JPH0615727B2 - コ−マにおけるラツプ送り出し方法 - Google Patents

コ−マにおけるラツプ送り出し方法

Info

Publication number
JPH0615727B2
JPH0615727B2 JP59077243A JP7724384A JPH0615727B2 JP H0615727 B2 JPH0615727 B2 JP H0615727B2 JP 59077243 A JP59077243 A JP 59077243A JP 7724384 A JP7724384 A JP 7724384A JP H0615727 B2 JPH0615727 B2 JP H0615727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nipper
feed roller
lap
feed
fleece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59077243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224822A (ja
Inventor
憲吾 大橋
武 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP59077243A priority Critical patent/JPH0615727B2/ja
Publication of JPS60224822A publication Critical patent/JPS60224822A/ja
Publication of JPH0615727B2 publication Critical patent/JPH0615727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はコーマにおけるラップ送り出し方法に関する
ものである。
従来技術 一般に、60番手以上の細糸あるいは特に太さの均斉又
は強力を必要とする糸を紡出する場合には、カージング
工程で除去することが難かしい短繊維及びカージングで
残ったカス、ゴミ等の夾雑物やネップを完全に除去して
長さの揃った優良な繊維だけを残すとともに、スライバ
中の各繊維を平行に配列し、規則正しく重ね合わせて糸
の強力を増すためコーミング作用をなすコーマが使用さ
れる。そして、コーマは第1図に示すようにシリンダ軸
1上に回動可能に支承されたロッカアーム2とニッパ軸
3上に固定されたスイングレバー4との間にニッパフレ
ーム5がピン6,7を介して連結され、該ニッパフレー
ム5にはボトムニッパ8が固定されるとともに、その上
面にフィードローラ9が配設されている。ニッパフレー
ム5の中央部にはニッパアーム10が支軸11により回
動可能に支持され、その先端部にトップニッパ12が固
定されるとともに前記スイングレバー4に回動可能に連
結された加圧機構13のコネクチングロッド14に後端
部がピン15により連結され、ニッパ軸3の回動に伴い
往復動されるニッパフレーム5と同期して往復回動され
てトップニッパ12がボトムニッパ8の先端部において
ラップを把持するようになっている。又、前記ニッパフ
レーム5の上端に固定されたプレート16の先端にトッ
プコーム17が装着されている。そして、前記コーマは
間欠的に回転されるフィードローラ9の作用により送り
出されボトムニッパ8及びトップニッパ12により把持
されたラップLの先端を第1図の反時計方向に回転する
コーミングシリンダ18により梳り、ニッパの前進(第
1図の左方への移動)によって梳られたフリースFをデ
タッチングローラ19へ向けて移動させ、このフリース
の前進に対応して、デタッチングローラ19が逆転し、
先に引取ったフリースFを後退させこのフリースFの上
に梳られたばかりのフリースFを重ね合わせ、その後デ
タッチングローラ19が正転してニッパからフリースF
を引取るとともに、フリースF内に突き刺されたトップ
コーム17によりフリースFの後端を梳るという作用を
繰返し行う。
トップニッパ12は第3図に示すようにボトムニッパ8
の前進途中において開口を開始し、ボトムニッパ8の前
進完了すなわち後退開始時から閉口を開始するとともに
ボトムニッパ8の後退途中において開口が完了するよう
になっている。従来この種のコーマにおいては、ボトム
ニッパ8の前進途中のトップニッパ12の開口時にフィ
ードローラ9が回動されて1回のコーミング作用に必要
な量のラップLが送り出されるようになっていた。この
ようにボトムニッパ8の前進時にフィードローラ9を回
動してラップを強制的に送り出した場合には、梳られた
ばかりのフリースFの先端をデタッチングローラ19の
逆転により戻されたフリースFの後端に重ね合わせるタ
イミングが常に一定となるが、トップコーム17のフリ
ースFに対する作用期間中にもフィードローラ9が回転
してラップが送り出されるため、トップコームの隙間を
ラップ自身が、フィードローラの強制的送り出し作用に
よって通過しようとする。このために通過を阻止するト
ップコーム17によってラップが該トップコーム17の
後方にループ状に貯えられる。そしてシリンダでコーミ
ングされるときにはゲージ設定よりも長い長さでコーミ
ングされるようになり、落綿率が増える。ゲージを小さ
くして落綿率を抑えるようにすれば平均繊維長が短かく
なって繊維分が悪くなるという問題がある。
トップコーム17の作用時における前記問題点を改善す
るため、第2図に示すように従来のトップニッパ12に
加えてプレスアーム20を支軸11に回動可能に支持す
るとともに、その先端部に補助ニッパ21を固定し、後
端部を前記ニッパ軸3に固定されたプッシングアーム2
2に対してコネクチング23、スライドフープピン2
4、コネクチングピース25、ピン26を介して連結さ
れ、ニッパ軸3の回転によりボトムニッパ8と協働して
ラップを押圧把持する機構を設け、トップコーム17の
フリースFに対する作用時にラップを把持してトップコ
ーム17によるコーミング及び分離作用を向上させるよ
うにしたものがある。この装置においては第3図に示す
ように補助ニッパ21はトップニッパ12が開口を開始
した後、トップコーム17のフリースFに対する作用開
始前に閉口してボトムニッパ8とともにラップを把持
し、トップコーム17の作用が終了するまでその状態に
保持されるようになっている。
そして、従来この補助ニッパ21を備えたコーマにおい
ては、ボトムニッパ8の後退途中トップニッパ12の閉
口完了後にフィードローラ9を回転して1回のコーミン
グ作用に必要なラップ量を送り出すとともに、第4図に
示すようにフィードローラ9とトップニッパ12との間
に貯留し、ボトムニッパ8の前進途中においてトップニ
ッパ12が開口されることによりラップLの弾性を利用
して貯留されていたラップLを送り出すようにする方法
が採られている。ところが、このようにラップ自身の弾
性を利用して送り出す場合には、ボトムニッパ8上面の
汚れや供給ラップのむらに起因するラップ弾性力の変化
等によりラップ先端の到達位置がばらつき、デタッチン
グローラ19の作用により前回引取られたフリースF後
端への重ね合わせのタイミングが一定とならず、得られ
たスライバのU%の変動率が大きくなるという問題があ
る。更に、送り出し量もばらつくためスライバに小むら
が生じるという不都合もある。
目的 この発明は前記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、その目的は1回のコーミング作用に必要なラップ
量をフリースに対するトップコームの作用開始前に確実
に送り出すことができるとともに、その先端の到達する
時期及び位置を常に一定にすることができデタッチング
ローラの作用により前回引取られたフリースに対する重
ね合わせをタイミングよく行うことができるコーマにお
けるラップ送り出し方法を提供することにある。
発明の構成 前記の目的を達成するためこの発明においては、ボトム
ニッパの後退時にフィードローラを回転させて1回のコ
ーミング作用に必要なラップ量の一部を送り出し、さら
に前記ボトムニッパの前進時にもフィードローラを回転
させてコーミング作用に必要なラップ量の残りの部分を
送り出し、かつ前進時の送り出しをフィードローラの積
極回転で行い、フリースに対するトップコームの作用開
始前までに完了するようにした。
実施例 以下、この発明を補助ニッパを装備しないコーマに具体
化した一実施例を第6〜22図に従って説明する。この
実施例の装置においてはフィードローラ9の駆動機構が
前記第1図に示した従来装置と異っており、その他の構
成は基本的に同一であるためフィードローラ9の駆動機
構についてのみその構成を説明する。第6,7図に示す
ようにフィードローラ9はボトムニッパ8の上面両側に
突設されたブラケット8a にベアリング27を介して回
動可能に支持されるとともに、図示しない加圧装置によ
りボトムニッパ8側に押圧付勢された状態で装備されて
いる。フィードローラ9の一端には前記ブラケット8a
の外側へ突出する取次軸部9a が形成され、該取付軸部
9a には送りレバー28がクラッチ29を介して取付け
られている。クラッチ29は取付軸部9a に対して一体
回転可能に螺着された被動体30と、該被動体30の切
欠部30a に対してピン31により回動可能に支持され
た爪32と、該被動体30の軸部に対して回動可能に支
持されるとともに内周面に歯部33a が形成されたラチ
ェットホイール33とから構成され、ラチェットホール
33が送りレバー28と一体に形成されている。又、前
記爪32はばね34により歯部33a 側に押圧付勢され
ている。前記送りレバー28には対称位置に2つのスタ
ッド35a ,35b が突設され、第6図に示すように機
台フレームにはボトムニッパ8の側面と対応する位置に
前記一方のスタッド35b と係合可能な係合部材36が
固定され、該係合部材36の上方には前記他方のスタッ
ド35a と係合可能かつ送りレバー28の時計方向への
回動のみを許容する係合部材37が軸38により回動可
能に支持されている。係合部材37の上部後方には係合
部材37の回動を規制する規制部39が固設されてい
る。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。こ
の実施例の装置においてもボトムニッパ8の移動タイミ
ング、トップニッパ12の開閉タイミング及びトップコ
ーム17のフリースへの作用タイミングは第3図に示す
従来装置の場合と同様である。第8図に示すようにフィ
ードローラ9の取付軸部9a に固着された被動体30に
取付けられた爪32は、該被動体30の軸部に対して回
動可能に取付けられたラチェットホイール33の歯部3
3a に係止されているため、送りレバー28が第8図の
反時計方向(すなわち第6図の時計方向)に回動する場
合には、爪32が歯33a と係合した状態で被動体30
が送りレバー28と一体的に回動しフィードローラ9が
同方向へ回動される。送りレバー28が第8図の時計方
向へ回動する場合には、ばね34が押されて爪32がラ
チェットホイール33の歯部33a から離脱するためラ
チェットホイール33すなわち送りレバー28のみが時
計方向に回転し、被動体30及びフィードローラ9は回
転しない。
さて、ボトムニッパ8の後退途中トップニッパ12の閉
口完了後に第9図に示すように、フィードローラ9の取
付軸部9a に取付けられた送りレバーのスタッド35b
が係合部材36の後側係合部36b と係合を開始する。
この状態で更にボトムニッパ8が後退を続けると第10
図に示すように一方のスタッド35a と係合部材37と
の係合が解除され、係合部材37は自重で時計方向へ回
動するとともに規制部39に当接して正常位置に復帰保
持される。又、他方のスタッド35b はその移動が規制
されるため、送りレバー28が取付軸部9a を中心とし
て同図の時計方向へ回動される。更にボトムニッパ8が
後退を続けることにより、ボトムニッパ8の後退完了直
前まで送りレバー28が引続き時計方向へ回動され、フ
ィードローラ9が同方向へ回動されてラップLが送り出
される。このボトムニッパ8の後退時における送りレバ
ー28の回動にともなうフィードローラ9の回動によ
り、1回のコーミング作用に必要なラップ量の約半分が
送り出され、送り出されたラップLは第13図に示すよ
うにフィードローラ9とトップニッパ12との間に撓ん
だ状態で一時的に貯留される。次にボトムニッパ8が前
進を開始すると、まず第15図に示すようにスタッド3
5b と係合部材36との係合が解除される。ボトムニッ
パ8の前進途中においてトップニッパ12が開口を開始
すると、第14図に示すようにそれまでフィードローラ
9とトップニッパ12との間に撓んだ状態で貯留されて
いたラップLがその弾性力により前方へ送り出される。
更に、ボトムニッパ8が前進を続けるとスタッド35a
が係合部材37の後端部と係合を開始する。係合部材3
7は規制部39の作用により第15図の時計方向への回
動が規制されているため、ボトムニッパ8が引続いて前
進を続けてもスタッド35a はこれと一体的に前進を続
けることができず、第16,17図に示すように取付軸
部9a を中心に同図の時計方向へ回動される。これによ
りフィードローラ9が送りレバー28と一体的に同方向
へ回動され、1回のコーミング作用に必要なラップ量の
残りの半分が送り出される。このボトムニッパ前進途中
におけるフィードローラ9の回動は、トップコーム17
がラップLに対する作用を開始する以前に完了するよう
になっている。このようにラップLはフィードローラ9
の積極回転により機械的に送り出されるため、その先端
部が到達する時期及び到達する位置がほとんど一定にな
り、デタッチングローラ19により引取られるフリース
Fの後端と常に一定の状態で重ね合わされる。
第17図に示す状態から更にボトムニッパ8が前進を続
けると第18図に示すように、係合部材37の後端部と
スタッド35a との係合が解除されるとともに係合部材
36の前側係合部36a に対してスタッド35b が係合
する。この状態から更にボトムニッパ8が前進すると、
スタッド35b は前側係合部36a によりその前進が阻
止されるため、送りレバー28は取付軸部9a を中心と
して反時計方向へ回動される。この送りレバー28の回
動方向は第8図における時計方向への回動のため、送り
レバー28が回動してもフィードローラ9は回動しな
い。ボトムニッパ8の前進が完了し再び後退を開始する
と、その後退途中において送りレバー28のスタッド3
5a が係合部材37と係合するが、規制部39は係合部
材37の反時計方向への回動は許容するため、送りレバ
ー28の移動に伴い係合部材37が同図の反時計方向に
回動され、送りレバー28は係合部材37と係合する以
前の状態のまま移動を続ける。以下同様にしてボトムニ
ッパの後退時に1回のコーミング作用に必要なラップ量
の約半分が送り出されるとともに、フィードローラ9と
トップニッパ12との間に撓んだ状態で一時的に貯留さ
れ、ボトムニッパ8の前進時に前記一時的に貯留された
ラップLがその弾性力により送り出されるとともにフィ
ードローラ9の積極回転により残り半分が送り出される
ようになる。
この実施例におけるラップ送り出し方法及び従来のラッ
プ送り出し方法における送り出し量の変化、デタッチン
グローラ19作動時におけるフリースの重ね合わせタイ
ミング、トップコームのコーミング,分離能力、製品ス
ライバのU%の比較を次に示す。
表から明らかなようにこの実施例におけるラップ送り出
し方法を採用した場合には各項目全てについて満足でき
る結果が得られる。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではな
く、トップニッパ12の他に補助ニッパ21を装備した
コーマに対しても前記実施例におけるフィードローラ9
の構成を採用することにより、同様にラップを送り出す
ことができる。補助ニッパ21を装備した場合には、ボ
トムニッパ8の後退時におけるフィードローラ9の作動
タイミングすなわち送りレバー28の作動タイミングは
前記実施例と同じでよく、ボトムニッパ8の前進時にお
ける作動タイミングは補助ニッパ21の閉口完了前まで
にフィードローラ9の送り出しが完了するようにすれば
よい。補助ニッパ21を装備した場合にはトップコーム
17の作用時にラップLがフィードローラ9と補助ニッ
パ21との両者とボトムニッパ8との協働作用により確
実に把持されるためトップコーム17のタイミング作用
及び分離能力がより向上する。
効果 以上詳述したようにこの発明によれば、トップコームの
フリースに対する作用開始前までにラップの送り出しが
完了することにより、トップコームによってラップの通
過が阻止されることが防止され、トップコーム後方とト
ップニッパの間に余分なラップがループ状に貯えられる
のを防止できるので、シリンダでのコーミング時に適正
なゲージでコーミングされ、落綿率を一定に保つことが
できる。また、デタッチングローラの作動に伴うフリー
スの重ね合わせ動作時にラップがフィードローラの回転
により送り出されるため、重ね合わせタイミングが一定
となるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はコーミングユニットの概略側面図、第2図は同
じく補助ニッパを備えたコーミングユニットの概略側面
図、第3図はボトムニッパの移動タイミング,トップニ
ッパ及び補助ニッパの開閉タイミングを示す図、第4,
5図は補助ニッパを備えたコーミングユニットを使用し
た場合の従来のラップ送り作用を説明する要部側面図、
第6図はこの発明を具体化するためのコーミングユニッ
トを示す要部概略側面図、第7図はフィードローラと送
りレバーの関係を示す平断面図、第8図は第7図のA−
A線拡大断面図、第9〜22図は作用を説明する図であ
って、第9図〜12図はボトムニッパの後退時における
フィードローラの作動を説明する要部概略側面図、第1
3図は送り出されたラップの状態を示す側面図、第14
図はボトムニッパの前進時,トップニッパが開口した状
態を示す側面図、第15〜17図はボトムニッパの前進
時におけるフィードローラの回動作用を示す側面図、第
18,19図は送りレバーのみが回動される状態を示す
側面図、第20〜22図はボトムニッパの後退時におけ
る送りレバーの状態を示す側面図である。 ボトムニッパ8、フィードローラ9、取付軸部9a 、ト
ップニッパ12、トップコーム17、デタッチングロー
ラ19、補助ニッパ21、送りレバー28、クラッチ2
9、爪32、ラチェットホイール33、歯部33a 、ス
タッド35a ,35b 、係合部材36,37、ラップ
L。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッパプレーム上に、固定のボトムニッパ
    と回動可能なトップニッパとが装備されるとともに、ラ
    ップを送り出すフィードローラが装備されたコーマにお
    いて、前記ボトムニッパの後退時にフィードローラを回
    転させて1回のコーミング作用に必要なラップ量の一部
    を送り出し、さらに前記ボトムニッパの前進時にもフィ
    ードローラを回転させてコーミング作用に必要なラップ
    量の残りの部分を送り出し、かつ前進時の送り出しをフ
    リースに対するトップコームの作用開始前までに完了す
    ることを特徴とするコーマにおけるラップ送り出し方
    法。
JP59077243A 1984-04-16 1984-04-16 コ−マにおけるラツプ送り出し方法 Expired - Lifetime JPH0615727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077243A JPH0615727B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 コ−マにおけるラツプ送り出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077243A JPH0615727B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 コ−マにおけるラツプ送り出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224822A JPS60224822A (ja) 1985-11-09
JPH0615727B2 true JPH0615727B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=13628415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077243A Expired - Lifetime JPH0615727B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 コ−マにおけるラツプ送り出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615727B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN172069B (ja) * 1987-12-24 1993-03-27 Rieter Ag Maschf

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575993Y2 (ja) * 1978-07-10 1982-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224822A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1586682A1 (de) Antrieb für eine Kämmmaschine
CN101165239A (zh) 纤维整理或纤维选择含纺织纤维的纤维条的设备
JPH04222234A (ja) ラップ処理機械におけるラップの接合方法及びラップ処理機械
JPH0734332A (ja) コーマにおけるニッパフレームの揺動方法及び装置
EP0329615B1 (en) Combing cylinder utilized for combing machine
US5029366A (en) Combing machine with suction removal
JPH0615727B2 (ja) コ−マにおけるラツプ送り出し方法
JPH0470410B2 (ja)
JP2683928B2 (ja) コーマ機のラップ送り出し装置
US3400431A (en) Comber nipper feed system
US5044048A (en) Combing machine
JPH04327221A (ja) コーマ機のラップ送り出し方法
JP2859714B2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
EP2452001A1 (de) Vorrichtung zur bildung eines faserbandes
US1224985A (en) Heilman comber.
JP2562956Y2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
JPS585290B2 (ja) コ−マ−機のニッパ−閉口時における不正ラップ引伸防止方法
JPH0544116A (ja) コ−マ機における吸引気流調整装置
US6591458B1 (en) Top comb
US2097046A (en) Revolving flat card
JPH1077527A (ja) 繊維機械用のニードルストリップ
GB297909A (en) Improvements in machines for combing cotton and like fibrous substances
US20230146323A1 (en) Nipper unit for a combing machine
JPS5812859Y2 (ja) コ−マのニツパ−部に於ける繊維供給装置
JPH0357970B2 (ja)