JPH06157069A - 屈折率分布型シリケートガラス - Google Patents

屈折率分布型シリケートガラス

Info

Publication number
JPH06157069A
JPH06157069A JP4328735A JP32873592A JPH06157069A JP H06157069 A JPH06157069 A JP H06157069A JP 4328735 A JP4328735 A JP 4328735A JP 32873592 A JP32873592 A JP 32873592A JP H06157069 A JPH06157069 A JP H06157069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
barium
refractive index
glass
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4328735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3206997B2 (ja
Inventor
Satoshi Noda
野田  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP32873592A priority Critical patent/JP3206997B2/ja
Priority to US08/151,306 priority patent/US5448409A/en
Publication of JPH06157069A publication Critical patent/JPH06157069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206997B2 publication Critical patent/JP3206997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学的に効果の高い光学設計が可能な低・負
分散分布の屈折率分布型光学素子素材を、工業的に大規
模で安定してかつ安価に供給する。 【構成】 屈折率分布型シリケートガラスであり、ガラ
ス中にバリウムの濃度分布を持つ。また、鉛、チタン、
ニオブ、タンタルから選ばれた少なくとも1種の金属
と、カリウムまたはナトリウムの少なくともいずれか一
方とが、それぞれバリウムに対して凹凸逆方向に濃度分
布している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屈折率分布型光学素子
に係り、特にゾルゲル法によって作製容易な屈折率分布
型シリケートガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】屈折率分布型光学素子、通称GRINレ
ンズ(Gradient Index lens)は、レンズの媒質中に屈折
率の分布があり、レンズ面での屈折以外にレンズ媒質中
での光線の屈曲をも利用した新しいレンズで、特に半径
方向に屈折率分布の付いたラジアル型屈折率分布型光学
素子は、非球面レンズでは補正不可能な像面湾曲や色収
差などの収差の補正が可能である。その中でも、色収差
が補正できることは、カメラや顕微鏡のような、白色光
源下で使用するレンズ系において非常に有効と考えられ
ている。しかし、色収差の補正能力は、GRIN素材の
持つ媒質の特性(分散分布)によって大きく左右され、
全てのGRINレンズが優れた色収差補正能力があるわ
けではない。
【0003】分散分布は、nd −νd グラフ上に示した
屈折率分布型光学素子の特性を示す線分の向きによって
大きく3つに分類、定義されているが、大雑把には、S
F系ガラスに沿ったような方向を「高分散分布」、ほぼ
縦方向のものを「低分散分布」、高分散分布とほぼ直交
した傾きのものを「負分散分布」と呼んでいる(光学連
合シンポジウム京都 '92 予稿集 P.127)。
【0004】各々での色収差の出方は、高分散分布で
は、通常の面で発生する色収差と同一方向の収差が大き
く発生し、低分散分布では、ほとんど媒質では色収差が
発生せず、負分散分布では、通常とは逆方向の色収差が
発生する。したがって、屈折率分布型光学素子の特性を
有効に活かした設計をするためには、低・負分散分布を
持った屈折率分布型光学素子を用いることが有効であ
る。
【0005】実際にこのような特性を持ち、屈折率差Δ
nの大きな屈折率分布型光学素子を実現するためのガラ
ス組成は、特開平3−141302号公報に開示されて
おり、またこのような特性を持った屈折率分布型光学素
子の製造方法は、特開平4−55339号公報などに開
示されている。この屈折率分布型光学素子は、所定割合
の二種の金属を互いに反対方向へ濃度分布させたもので
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平3−1
41302号公報に開示されているガラス組成は、所望
の光学特性が達成できる組成ではあるものの、必ずしも
安定して製造できる組成ではなく、工業的に大規模で安
定してかつ安価に供給することは難しい。例えば、希土
類元素であるLaやYなどを用いたものなどは、シリケ
ートガラス中でのガラス化は難しく、試験程度の小さな
ものでは作製可能な場合もあるが、大口径のものはきわ
めて作製困難である。また、径方向に熱膨張係数分布が
あると、例えばゾルゲル法で合成する場合、最終工程の
焼成後の冷却時にガラスの収縮率が異なるため、ガラス
表面で引っ張り応力が発生して破壊される場合がある。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、光学的に効果の高い光学設計が可能な低・負分
散分布の屈折率分布型光学素子素材を、工業的に大規模
で安定してかつ安価に供給することができるガラス組成
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ガラス中にバリウムの濃度分布を持ち、
かつ鉛、チタン、ニオブ、タンタルから選ばれた少なく
とも1種の金属と、カリウムまたはナトリウムの少なく
ともいずれか一方とが、それぞれバリウムに対して凹凸
逆方向に濃度分布するように屈折率分布型シリケートガ
ラスを構成した。
【0009】また、上記構成のガラス体に対して、さら
にアルミニウム、ホウ素、ジルコニウムから選ばれた少
なくとも1種の成分を添加してもよい。
【0010】
【作用】すなわち、本発明では、前記従来の問題点につ
いて鋭意研究の結果、Δnの大きな低・負分散分布の屈
折率分布型光学素子を安定して生産できるシリケートガ
ラス組成として、屈折率分布を与える元素にバリウムを
用いると、バリウムはガラス中に多量に含有できるため
にΔnを大きくすることが可能であり、またその他の成
分を含有できる組成の範囲が非常に広いため、屈折率分
布の主成分として最も適していることが分かり、濃度分
布をもったバリウムを必須成分とした。
【0011】さらに、分散分布を調整する成分として
鉛、チタン、ニオブ、タンタルから選ばれた少なくとも
1種を用い、これをバリウムに対して反対方向に濃度分
布させることにより、ガラスに失透を起こさせることな
く、分散分布特性を低・負分散分布になるように調整可
能である。特にこれらの成分を選択したのは、これらの
成分はガラス中で特に高分散を示し、バリウムとの組合
せでΔnの大きな低・負分散分布が得やすいからである
と共に、チタン、ニオブ、タンタルは、金属アルコキシ
ドが常温で液体であり、ゾルゲル法で合成する際に、ゲ
ル中に導入しやすい成分だからである。また、鉛は、酢
酸塩等によってゲル中への導入が可能だからである。
【0012】これらの成分をバリウムと組合せることで
分散分布をコントロールできるが、ほとんどの場合、径
方向に熱膨張係数分布が残留する。そこで、カリウムま
たはナトリウムの少なくともいずれか一方をバリウムの
濃度分布と凹凸反対方向に濃度分布をさせて含有させる
ことにより、バリウムの濃度分布に伴う熱膨張率の変化
を矯正することとした。それは、カリウム、ナトリウム
は屈折率や分散分布にほとんど影響がなく、またガラス
化をさらに容易にする好適な成分だからである。
【0013】しかし、Δnを極端に大きくするとバリウ
ムの含有量や、バリウムによって生じる熱膨張率の変化
を矯正するために添加するカリウムやナトリウムの含有
量も多くなるため、ガラスの化学的耐久性が低下すると
いう新たな問題点が発生する。ところが、この問題に対
しては、アルミニウム、ホウ素、ジルコニウムから選ば
れた少なくとも1種の成分を添加すればその対策が可能
であることがわかった。なかでも、アルミニウム、ホウ
素は、屈折率分布、分散分布への影響が非常に小さいの
で特に好適な成分である。
【0014】
【実施例1】テトラメチルシリケート(TMOS)7.5
mlとテトラエチルシリケート(TEOS)7.5mlとを混
合し、さらに0.01N塩酸5mlを加えて1時間攪拌し、
シリコンアルコキシドを部分加水分解させた。その液中
に1.35mol/l酢酸バリウム水溶液13mlおよび酢
酸3.8mlの混合溶液を加え、さらに攪拌してできたゾル
をポリプロピレン(以下P.P.と略記)製容器に注
ぎ、30℃恒温槽中に入れてゲル化させた。
【0015】30℃恒温槽中にて1週間ゲルを熟成させ
た後、該ゲルをメタノール、メタノール:エタノール=
1:1混合溶液、エタノール、アセトン中に順に2日ず
つ浸漬してゲル中の溶媒交換によりゲル細孔内壁に酢酸
バリウムの微小結晶を生成させることによって固定し
た。
【0016】続いて、該ゲルを、酢酸カリウムのメタノ
ール飽和溶液中に8時間浸漬して、ゲル中のバリウムと
溶液中のカリウムとを交換させた。次に、ゲルをエタノ
ール中に浸漬してゲル細孔内壁に酢酸バリウムの微小結
晶を生成させることにより、バリウムに付与された凸分
布を固定した。ここで、酢酸カリウムは、エタノール中
では沈殿生成固定がされず、凹形状に分布していたもの
が再拡散して平坦化すると期待される。
【0017】さらに、該ゲルを、酢酸鉛のエタノール飽
和溶液中に7時間浸漬し、ゲル中のカリウムと溶液中の
鉛との交換を行った。続いて、該ゲルをイソプロパノー
ル(IPA):アセトン=1:1、IPA:アセトン=
1:4、アセトンの各溶液中に順に浸漬して酢酸鉛、酢
酸カリウムの分布を固定した。この際、IPA中では酢
酸鉛が沈殿を生成して凸分布のみが固定され、酢酸カリ
ウムの濃度分布は平坦化すると期待される。
【0018】さらに、該ゲルを、酢酸カリウムのIP
A:エタノール=3:1飽和溶液中に4時間浸漬してカ
リウムに凹分布を付与してから、IPA:アセトン=
1:1、IPA:アセトン=1:4、アセトン中に順次
浸漬して分布の固定を行った。
【0019】全ての分布の固定が終了したゲルを、再び
ポリプロピレン製容器に戻し、アルミホイルで密閉した
後、ピンホールを開けて30℃恒温槽中で1週間乾燥さ
せ、半透明のドライゲルを得た。最後に、得られたドラ
イゲルを590℃まで昇温して焼成し、直径12mm程度
の屈折率分布型シリケートガラスの光学ガラス素子を得
た。
【0020】得られたガラス体にはバリウムに凸、鉛お
よびカリウムにはそれぞれ凹の濃度勾配がついており、
鉛の中央部付近の濃度はほぼ0であった。この屈折率分
布型光学素子の屈折率−分散特性を測定したところ、中
央部で高屈折率−低分散、外周部で低屈折率−高分散で
ある色分散特性の優れた屈折率分布型光学素子となって
いることがわかった。
【0021】
【実施例2】テトラメチルシリケート(TMOS)10.
4mlを加えて均一に混合するまで攪拌した。ここに、1
/100Nの塩酸5.2mlを加え、部分加水分解を行っ
た。発熱がおさまってから、これに硝酸バリウムの0.3
mol/lの水溶液100mlを添加した。これを攪拌し
た後、直径35mmのP.P.製の試験管に分注し、室温
で静置することによって、乳白色透明のゲルを得た。こ
のゲルを30℃の恒温槽中で1週間熟成させた。
【0022】熟成後のゲルをメタノール、メタノール:
エタノール=1:1、エタノール、アセトンに2日ずつ
浸漬することによってゲルの骨格中に硝酸バリウムの微
結晶を析出させ、硝酸バリウムの固定を行った。このゲ
ルを硝酸カリウム0.6mol/lおよび硝酸鉛0.3mo
l/lのエタノール溶液中に8時間浸漬して分布を形成
させた。これをIPA、IPA:アセトン=1:1、ア
セトンに2日ずつ浸漬することによって3つの分布形状
を固定した。このゲルを30℃恒温槽中で乾燥後、焼成
することによって表面にクラックのない直径12mmの透
明な屈折率分布型シリケートガラスの光学ガラス素子を
得た。
【0023】この屈折率分布型光学素子の屈折率−分散
特性を測定したところ、中央部で高屈折率−低分散、外
周部で低屈折率−高分散である色分散特性の優れた屈折
率分布型光学素子となっていることがわかった。
【0024】
【実施例3】中心部組成がモル比で70SiO2 −30
BaO−4PbO−5K2 Oで、外周部の組成が70S
iO2 −10BaO−8PbO−11K2 Oとなるよう
にバリウムに凸分布、鉛およびカリウムに凹分布を持っ
たガラス体を作製したところ、クラックの無い色分散特
性の優れた屈折率分布型光学素子が得られた。
【0025】
【実施例4】中心部組成がモル比で70SiO2 −20
BaO−6TiO2 −2K2 Oで、外周部の組成が70
SiO2 −5BaO−6TiO2 −8K2 Oとなるよう
にバリウムに凸分布、カリウムに凹分布を持ち、チタン
が、ガラス骨格であるシリコンとの比率が一定に分布し
ているガラス体を作製したところ、クラックの無い色分
散特性の優れた屈折率分布型光学素子が得られた。
【0026】
【実施例5】中心部組成がモル比で70SiO2 −25
BaO−5Nb2 5 −3Na2 O−5Al2 3 で、
外周部の組成が70SiO2 −5BaO−5Nb2 5
−6Na2 O−5Al2 3 となるようにバリウムに凸
分布、ナトリウムに凹分布を持ち、ニオブおよびアルミ
ニウムがそれぞれガラス骨格であるシリコンとの比率が
一定に分布しているガラス体を作製したところ、クラッ
クが無く、化学的耐久性および色分散特性の優れた屈折
率分布型光学素子が得られた。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明のガラス組成を用
いることにより、光学的効果の高い光学設計が可能な低
・負分散分布の屈折率分布型光学素子素材を、工業的に
大規模で安定してかつ安価に供給することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【実施例2】テトラメチルシリケート(TMOS)10.
4mlにメタノール10mlを加えて均一に混合するまで攪
拌した。ここに、1/100Nの塩酸5.2mlを加え、部
分加水分解を行った。発熱がおさまってから、これに硝
酸バリウムの0.3mol/lの水溶液100mlを添加し
た。これを攪拌した後、直径35mmのP.P.製の試験
管に分注し、室温で静置することによって、乳白色透明
のゲルを得た。このゲルを30℃の恒温槽中で1週間熟
成させた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス中にバリウムの濃度分布を持ち、
    かつ鉛、チタン、ニオブ、タンタルから選ばれた少なく
    とも1種の金属と、カリウムまたはナトリウムの少なく
    ともいずれか一方とが、それぞれバリウムに対して凹凸
    逆方向に濃度分布していることを特徴とする屈折率分布
    型シリケートガラス。
  2. 【請求項2】 ガラス体に対して、アルミニウム、ホウ
    素、ジルコニウムから選ばれた少なくとも1種の成分を
    添加したことを特徴とする請求項1記載の屈折率分布型
    シリケートガラス。
JP32873592A 1992-11-13 1992-11-13 屈折率分布型シリケートガラス Expired - Fee Related JP3206997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32873592A JP3206997B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 屈折率分布型シリケートガラス
US08/151,306 US5448409A (en) 1992-11-13 1993-11-12 Gradient index silicate glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32873592A JP3206997B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 屈折率分布型シリケートガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157069A true JPH06157069A (ja) 1994-06-03
JP3206997B2 JP3206997B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18213594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32873592A Expired - Fee Related JP3206997B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 屈折率分布型シリケートガラス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5448409A (ja)
JP (1) JP3206997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130787A (en) * 1997-10-02 2000-10-10 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system and optical module

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832922A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPH10300903A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Olympus Optical Co Ltd レンズ系
JPH11100216A (ja) 1997-07-30 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 屈折率分布型光学素子とその製造方法
JPWO2006082625A1 (ja) * 2005-02-01 2008-06-26 東洋ガラス株式会社 光ファイバ結合部品及びその製造方法
FR2930372B1 (fr) * 2008-04-18 2011-05-27 St Microelectronics Sa Element et module optique imageur pour composant semi-conducteur optique, procede pour le traitement d'un element optique imageur et appareil de captation d'images
US8659834B2 (en) * 2011-06-29 2014-02-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Achromatic gradient index singlet lens
US9293197B2 (en) 2011-08-15 2016-03-22 Lockheed Martin Corporation Reconfigurable phase change material masks for electro-optical compressive sensing
US9340446B1 (en) 2013-02-04 2016-05-17 Lockheed Martin Corporation Optical apparatus and method of forming a gradient index device
US10437083B1 (en) 2014-10-20 2019-10-08 Lockheed Martin Corporation Individually addressable infrared mask array
US9969647B2 (en) 2016-05-17 2018-05-15 Lockheed Martin Energy, Llc Glass composites having a gradient index of refraction and methods for production thereof
US9908808B1 (en) 2016-08-18 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation Ternary glass materials with low refractive index variability
US10247925B2 (en) 2017-06-01 2019-04-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Compact image intensifier objective with gradient index lenses

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734502A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd Near parabolic optical transmission body and its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130787A (en) * 1997-10-02 2000-10-10 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system and optical module

Also Published As

Publication number Publication date
US5448409A (en) 1995-09-05
JP3206997B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206997B2 (ja) 屈折率分布型シリケートガラス
US5182236A (en) Gradient index glasses and sol-gel method for their preparation
US5068208A (en) Sol-gel method for making gradient index optical elements
US5171344A (en) Method for manufacturing a gradient index optical element
US4797376A (en) Sol-gel method for making gradient-index glass
US4902650A (en) Gradient-index glass
US5069700A (en) method of manufacturing gradient-index glass
US5439495A (en) Solution doping of sol gel bodies to make graded index glass articles
US5294573A (en) Sol-gel process of making gradient-index glass
US8763430B2 (en) Method for manufacturing grin lens
US6032487A (en) Fabrication process of a gradient index type of optical element
JPH0977518A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH11100216A (ja) 屈折率分布型光学素子とその製造方法
JPH0264131A (ja) 透明円柱状組成物
JPH06157047A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP3477225B2 (ja) ガラスの製造方法
KR100605793B1 (ko) 솔-젤 공법에 따른 실리카 글래스의 제조 방법
JPH0118019B2 (ja)
JP3670682B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH08165121A (ja) 負屈折力型・屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH05178622A (ja) 屈折率分布を有する石英系ガラス体の製造方法
Yamane et al. Radial GRIN material for photographic lenses made by the sol-gel process
JPS63107821A (ja) ガラスの製造方法
JPS6250709A (ja) 光フアイバ及びその製造方法
JPH0613413B2 (ja) シリカージルコニア系粘性ゾルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees