JPH06155314A - 積層ロールタイプの研削工具 - Google Patents

積層ロールタイプの研削工具

Info

Publication number
JPH06155314A
JPH06155314A JP30735692A JP30735692A JPH06155314A JP H06155314 A JPH06155314 A JP H06155314A JP 30735692 A JP30735692 A JP 30735692A JP 30735692 A JP30735692 A JP 30735692A JP H06155314 A JPH06155314 A JP H06155314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
mesh
base material
grinding tool
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30735692A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Satsunoki
富美夫 札軒
Kazuyuki Takagi
和幸 高木
Takeshi Tanaga
剛 多名賀
Haruo Oguro
治男 大黒
Akifumi Takaira
昌文 高井良
Takahiro Fujiwara
隆広 藤原
Kazuo Muraoka
一雄 村岡
Isamu Shimizu
勇 清水
Susumu Sudo
進 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo-Rikagaku Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Priority to JP30735692A priority Critical patent/JPH06155314A/ja
Publication of JPH06155314A publication Critical patent/JPH06155314A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、帯状金属体などの研削に使用する
研削工具において、塗布する砥粒の密度を調整し得る改
良した布基材を構成部材とすることにより、現状の問題
点を解消すると共に、研削条件に適合する積層ロールタ
イプの研削工具を提供することを目的とする。 【構成】 網目布基材に砥粒を塗布固定した複数の研磨
布を組合せて圧接して形成する研削工具において、前記
布基材の網目を構成する糸密度(g/m2 )を異にした
2種類以上の円形研磨布を組合せたことを特徴とする積
層ロールタイプの研削工具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物体の表面にある凹凸や
付着物を研削除去するための積層ロールタイプの研削工
具に関し、さらに詳しくは、熱間仕上したステンレス鋼
帯等の帯状金属体表面に生成した酸化スケールおよび疵
を効果的に除去するための積層ロールタイプの研削工具
に係るものである。
【0002】
【従来の技術】物体の表面を光沢ムラのない平滑面に仕
上げるには、表面に形成されている凹凸や付着物を除去
しなければならない。特に熱間仕上げされた帯状金属体
には、表面酸化スケールと疵(例えば、ヘゲ疵)が生成
するため、これを除去しないと後の処理が不可能となっ
たり、製品の表面性状を著しく劣化する場合がある。
【0003】従来、帯状金属体の疵を除去する方法とし
て、ベルト研削−酸洗等の処理を行っているが、ベルト
研削にはその効率をよくするために金属帯形状矯正など
の前処理工程を必要とするとか、重研削には多くの研削
スタンドを配置することから工程が多くなるという問題
があり、そのため最近では積層型ロールタイプの弾性砥
石が研削工具として採用されつつある。
【0004】この積層型ロールタイプの研削工具は、網
目状に織成した布基材面に接着剤を塗布し、この接着剤
上に砥粒を散布して接着固定したものを円形に打抜き、
同時に中心に主軸を通す孔をも打抜いて設けた円形研磨
布を製作し、この円形研磨布を適数枚回転軸に挿通して
から両端部より圧接重合させて構成している。
【0005】この様な研削工具においては網目に付着す
る砥粒密度が小さく、且つ均一でないと共に脱落しやす
い等の問題を生じ易く、これを改良するためにいくつか
の提案がなされている。例えば実公昭56−40524
号公報には、網状基材の片面に砥粒を塗布して構成した
研磨板を、砥粒が突き合わないように塗着面を同一方向
に向けて、回転軸に多数嵌装し圧接重合することによ
り、隣接する砥粒が食込んで研磨板が十分に密着し、基
材によって砥粒が分断されることがなく、密度の高い全
周面均一な砥粒面を形成することを開示している。また
実公昭60−8936号公報には砥粒を塗着した研磨シ
ートを回転軸の軸芯に対して傾斜して圧接重合すること
により、研磨もれの縦すじを発生せず均一研削を可能に
することが提示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この様に、砥粒密度を
できるだけ上げたり、適度の磨耗を促進させて研削能力
を常に安定して得る努力がなされている。しかしなが
ら、研削時の負荷を上げて被処理材、特に金属表面を重
研削しようとすると、基材が網目状で基材と砥粒との接
着面積が少なくて接着力が弱いため、従来から問題にな
っていた砥粒の脱落や砥石の磨耗の増大を防ぐことが難
しく、コストが大幅に上昇するという問題が依然として
残っている。
【0007】一方、砥石の摩耗は研削条件によって左右
される。帯状金属体の研削に当たっては軽研削から重研
削まで種々の研削が行なわれ、従って、使用条件によっ
ては摩耗特性の異なる多種類の砥石を相当量準備しなけ
ればならい。
【0008】本発明は、帯状金属体などの研削に使用す
る研削工具において、塗布する砥粒の密度を調整し得る
改良した布基材を構成部材とすることにより、上記した
ような現状の問題点を解消すると共に、研削条件に適合
する積層ロールタイプの研削工具を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、網目布基材に砥粒を塗布固定した複数の研
磨布を組合せて圧接して形成する研削工具において、前
記布基材の網目を構成する糸密度(g/m2 )を異にし
た2種類以上の円形研磨布を組合せたことを特徴とする
積層ロールタイプの研削工具である。上記積層ロールタ
イプの研削工具において、異種の研磨布を組合せて圧接
して使用する異種研磨布間の糸密度の比は、従来用いら
れているような糸密度の研磨布を標準タイプとした場合
に、高糸密度研磨布は標準タイプの2〜5倍の高密度と
するのがよく、また異種研磨布の工具構成割合は、標準
タイプの研磨布に対して高糸密度研磨布が2:1以下と
なるよう組合せることが好ましい。
【0010】以下に本発明を図に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。本発明の研削工具は、網目に織成した
基材に砥粒を塗布した研磨布を重合積層してロール状に
成形した弾性を有する砥石であって、特性の異なる研磨
布を2種以上組合わせることにより、所望の研削能力や
耐久力を備える砥石を得んとするものである。
【0011】図1は、通常の網目研磨布シートの断面を
示すものであり、1は布基材であって網目状に織成され
ている。網目は、例えば太さ10番のビニロン糸を縦1
5本/インチ、横15本/インチの割合で織って形成し
たものであり、このように織ったシートにまず接着剤2
を塗布してから、砥粒4を静電方式或いは落下方式によ
り付着せしめ、さらに接着剤3を塗布してからロール等
の手段を用いて砥粒4を圧着する。その後接着剤を乾燥
してシート状の砥石ができる。
【0012】図2は、図1の基材布の網目を標準タイプ
としたときに、これより更に高い糸密度の網目研磨シー
トを示す。すなわち、5は高糸密度基体であって、その
網目は、例えば太さ10番のポリエステルと綿の混紡糸
を縦90本/インチ、横50本/インチの割合で織った
布である。この基材5に砥粒4を塗布固定して、シート
状の砥石とするのは上記図1の場合と同様の方法が採用
できる。砥石としての磨耗を押さえるためには、基材を
構成する糸本数を増やすこと、すなわち基材糸密度(g
/m2 )を多くすることが砥粒の付着量も増加するため
に極めて有効である。上記した通常の網目研磨布シート
(図1)の場合の糸密度はほぼ80g/m2 であり、高
い糸密度の網目研磨シート(図2)の場合はほぼ400
g/m2である。尚、糸密度を多くするには、織り込む
糸径を大きくする方法もある。
【0013】図3は網目研磨布シートを円形に打抜いた
研磨布10であり、中央部に主軸7を挿通する孔6を設
けている。この円形研磨布10は図4に示すように、こ
の複数枚を順次主軸7に挿通し、圧縮プレス(図示せ
ず)にてほぼ20kg/cm2 の圧力でプレスしながらフラ
ンジ8で押さえ、主軸7表面に刻設してあるネジにナッ
ト9を螺合してフランジを両方から圧縮し、円形研磨布
10を圧接重合して積層ロールタイプの研削工具を完成
する。この際、本発明においては糸密度の低い基材1よ
りなる研磨布と糸密度の高い基材5よりなる研磨布とを
特定の比率となるように重合する。図5は積層した研磨
布の一例(2ブロック分)を拡大して示しており、糸密
度の低い基材1より構成された研磨布A2枚と、高い基
材5より構成されている研磨布B1枚とを組合せてい
る。なお、研磨布AとBの基材網目の糸密度を前記図1
と図2の例で構成した場合にA:Bは1:5となる。
【0014】砥粒密度を上げるためには接着剤量を増や
すことは勿論、基材密度を増やすことも重要である。
(同基材密度でも細い糸で打ち込み数を多くして、空隙
率を少くする等も有効である。)一方、基材密度につい
てはそれを高めることで、砥粒量を増やすことができ、
更に砥粒と基材間の接着力を高めるため、研削能力を増
やすことができるが、あまり基材密度が高いと研削力
(削り代)を減少させるため、逆効果となる。実用的な
基材密度は1:5の範囲である。
【0015】糸密度の異なる研磨布の種類は2種以上適
宜準備しておけばよく、これらの中から異種研磨布を適
宜選択組合せて研削工具を構成することにより、目的と
する研削条件に適合する研削工具を選ぶことができる。
従って、使用先の研削条件に合せて研削特性の異なるロ
ール状研削工具を製造できるため、軽研削から重研削へ
と用途を拡大できる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明では摩耗特性の異
なる2種或いはそれ以上の研磨布を適宜組合せることに
より、ステンレス熱間仕上鋼帯等の金属帯状体の幅広い
研削・研磨ニーズに合せることを可能にした。また、糸
密度の大きい網目基材とすることにより砥粒の付着も増
大し、この様な研磨布を組合せ使用した研削工具は研削
能力および寿命を向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する網目糸密度の小さい研磨シー
トの断面を示す説明図。
【図2】本発明に使用する網目糸密度の大きい研磨シー
トの断面を示す説明図。
【図3】本発明に使用する円形研磨シートの平面面。
【図4】本発明積層ロール状研削工具の研磨布を拡大し
て示す説明図。
【図5】図4の一部を拡大した説明図。
【符号の説明】
1 小糸密度網目の布基材 2 1次接着剤 3 2次接着剤 4 砥粒 5 大糸密度網目の布基材 6 挿通孔 7 軸 8 フランジ 9 ナット 10 研磨布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多名賀 剛 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 大黒 治男 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 高井良 昌文 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 藤原 隆広 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 村岡 一雄 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)発明者 清水 勇 埼玉県桶川市泉2−2−18 三共理化学株 式会社桶川工場内 (72)発明者 須藤 進 埼玉県桶川市泉2−2−18 三共理化学株 式会社桶川工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 網目布基材に砥粒を塗布固定した複数の
    研磨布を組合せて圧接して形成する研削工具において、
    前記布基材の網目を構成する糸密度(g/m2 )を異に
    した2種類以上の異種研磨布を組合せたことを特徴とす
    る積層ロールタイプの研削工具。
JP30735692A 1992-11-17 1992-11-17 積層ロールタイプの研削工具 Withdrawn JPH06155314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30735692A JPH06155314A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 積層ロールタイプの研削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30735692A JPH06155314A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 積層ロールタイプの研削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155314A true JPH06155314A (ja) 1994-06-03

Family

ID=17968113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30735692A Withdrawn JPH06155314A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 積層ロールタイプの研削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747170A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-11 Norton Company Mesh-backed abrasive products
US10549403B2 (en) 2012-09-05 2020-02-04 Kwh Mirka Ab Flexible grinding product with flattened surface and method for manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747170A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-11 Norton Company Mesh-backed abrasive products
EP0747170A3 (en) * 1995-06-07 1997-10-15 Norton Co Abrasive articles with mesh support element
US10549403B2 (en) 2012-09-05 2020-02-04 Kwh Mirka Ab Flexible grinding product with flattened surface and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004823B2 (en) Multi-zone grinding and/or polishing sheet
US2391731A (en) Spliced abrasive belt, band, and the like
US2059583A (en) Abrasive belt
EP0331344B1 (en) Abrasive sheeting having individually positioned abrasive granules
US6019672A (en) Grinding/polishing cover sheet for placing on a rotatable grinding/polishing disc
JPH106218A (ja) ドレッシング用研磨材製品
US20100184358A1 (en) Sanding element
CA2113318A1 (en) Abrasive attachment system for rotative abrading applications
JPH1119866A (ja) 平坦な物体を研磨するための重合体キャリヤ
JP2003159639A (ja) ガラス基板のクランプ治具、緩衝シート、ガラス基板の加工方法およびガラス基板
US9950408B2 (en) Abrasive pad
JPH06155314A (ja) 積層ロールタイプの研削工具
US3913279A (en) Grinding or polishing devices
US2071563A (en) Abrading apparatus
JPH0615967U (ja) ロール状研削工具用研磨布
JPH0647677A (ja) 積層式ロールタイプの研削工具及びその製造方法
JPH027016Y2 (ja)
JPH06155315A (ja) 積層ロールタイプの研削工具及びその製造方法
KR100486954B1 (ko) 연마성능과 조도가 향상된 연마제품
CN211163568U (zh) 一种新型百叶片砂布轮
KR101285986B1 (ko) 양면 연마장비 및 이에 적용된 연마 패드용 드레서
JPH05277958A (ja) 金属の黒皮削りに使用する研磨ロール
JPH08252772A (ja) 帯状体捲取装置ラッパロールのオンライン研削用砥石
JPS6244377A (ja) 研磨ベルト
US7670211B2 (en) Rotating polishing tool

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201