JPH0614822U - 冷風扇 - Google Patents

冷風扇

Info

Publication number
JPH0614822U
JPH0614822U JP051555U JP5155592U JPH0614822U JP H0614822 U JPH0614822 U JP H0614822U JP 051555 U JP051555 U JP 051555U JP 5155592 U JP5155592 U JP 5155592U JP H0614822 U JPH0614822 U JP H0614822U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
fan
insertion opening
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP051555U
Other languages
English (en)
Inventor
健史 山越
努 勝野
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社 filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP051555U priority Critical patent/JPH0614822U/ja
Publication of JPH0614822U publication Critical patent/JPH0614822U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷風扇の水タンクからの水の漏れ出しを防止
する。 【構成】 水を貯留する水タンク12と、外部から空気
を取り入れると共に取り入れた空気を水の気化熱により
冷却した後に外部へ吹き出させるファン17とを有する
冷風扇において、多数の連通穴25を有する気化器26
を多孔質部材により形成し、前記水タンク12の上部を
覆う上面板14に前記気化器26を挿入する挿入開口1
5を形成すると共にこの挿入開口15から挿入した前記
気化器26の下部側を水中に浸漬させる。また、前記挿
入開口15の周縁部とこの挿入開口15の周縁部が対向
する前記気化器26の外周部との間をシール部材28で
シールした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、外部から取り入れた空気を水の気化熱を利用して冷却し、冷風とし て外部へ送風するようにした冷風扇に関する。
【0002】
【従来の技術】
水の気化熱を利用した冷風扇としては実開平2−103612号公報に開示さ れた方式が主流となっており、このような従来例の冷風扇の構造を図5に基づい て説明する。
【0003】 まず、本体ケース1内の下部には水を貯留する水タンク2が設けられ、水タン ク2の上方にはファン3が設けられている。また、前記本体ケース1の裏面側に はエアフィルタ4が取付けられると共に本体ケース1の正面側には吹出口5が形 成され、前記本体ケース1内における前記エアフィルタ4と前記ファン3との間 にはエンドレスベルト状の水フィルタ6が設けられている。
【0004】 前記水フィルタ6は上下一対のローラ7,8間に巻回され、ローラ7には水フ ィルタ6を矢印方向へ回転させる電動モータ(図示せず)が連結されている。ま た、水フィルタ6の下部は前記水タンク2内の水中に浸漬されている。
【0005】 このような構成において、冷風扇の運転時にはファン3と水フィルタ6とが回 転駆動される。そして、ファン3の回転駆動により外部の空気がエアフィルタ4 を通過して本体ケース1内に取り入れられると共に吹出口5から吹き出され、一 方、水フィルタ6の回転駆動により水フィルタ6における水タンク2内の水中に 浸漬された部分が順次上方へ移動する。
【0006】 ここで、エアフィルタ4を通過して本体ケース1内に取り入れられた空気が水 フィルタ6に当たることによって水フィルタ6に含まれている水分が蒸発し、空 気からは気化熱が奪われる。従って、吹出口5からは気化熱が奪われることによ り冷却された空気が冷風として吹き出すことになる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
このような冷風扇では、水タンク2における水フィルタ6が水中に浸漬される 部分(矢印A部)を開放状態としなければならない。従って、冷風扇を移動させ る際等において冷風扇を傾けた場合、水タンク2内の水が外部に漏れ出し易いと いう欠点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、水を貯留する水タンクと、外部から空気を取り入れる と共に取り入れた空気を水の気化熱により冷却した後に外部へ吹き出させるファ ンとを有する冷風扇において、多数の連通穴を有する気化器を多孔質部材により 形成し、前記水タンクの上部を覆う上面板に前記気化器を挿入する挿入開口を形 成すると共にこの挿入開口から挿入した前記気化器の下部側を水中に浸漬させ、 前記挿入開口の周縁部とこの挿入開口の周縁部が対向する前記気化器の外周部と の間をシール部材でシールした。
【0009】 請求項2記載の考案は、請求項1記載の考案において、連通穴の上下方向のピ ッチを、シール部材をシールする部分において大きくした。
【0010】 請求項3記載の考案は、請求項1又は2記載の考案において、上面板より上方 へ延出した防水壁を水タンクの外周部に全周にわたって形成した。
【0011】 請求項4記載の考案は、請求項1記載の考案において、シール部材によるシー ル個所を含むと共にこのシール個所より所定寸法上方位置となる範囲における気 化器の外周部に全周にわたって不透過性部材を設けた。
【0012】
【作用】 請求項1記載の考案では、多孔質部材により形成した気化器を挿入開口から挿 入してその下部側を水タンク内の水中に浸漬させると、水は毛細管現象によって 気化器内へ吸い上げられ、連通穴の内周面を濡らす。そして、外部から取り入れ られた空気が上面板より上方に位置する連通穴内を流通する際に連通穴の内周面 を濡らしている水を蒸発させ、連通穴内を流通する空気からは気化熱が奪われる 。このため、連通穴内を流通した際に気化熱を奪われることにより冷却された空 気が冷風となって外部に吹き出す。また、挿入開口の周縁部とこの挿入開口の周 縁部が対向する気化器の外周部との間がシール部材でシールされているため、冷 風扇を傾けた場合においても挿入開口の周縁部と気化器の外周部との間から水が 漏れ出すということが防止される。
【0013】 請求項2記載の考案では、気化器における連通穴の上下方向のピッチが、シー ル部材のシールを行なう部分において大きいため、シール部材のシールを容易に 行なえる。
【0014】 請求項3記載の考案では、冷風扇を長時間傾けたために気化器の外周部におけ る上面板より上方の部分から水がしみ出しても、その水は防水壁により保持され て上面板の上に溜まる状態となり、外部へ漏れ出すということが防止される。
【0015】 請求項4記載の考案では、冷風扇を長時間傾けた場合等においても、不透過性 部材を設けた部分からの水のしみ出しが起こらない。
【0016】
【実施例】
請求項1又は2記載の考案の一実施例を図1及び図2に基づいて説明する。ま ず、図1は本実施例の冷風扇の全体構造を示した縦断側面図であり、外観的には 下部ケース9と上部ケース10とがビス11で固定されている。前記下部ケース 9内には水を貯留する水タンク12が形成され、さらに、後述するファンに連結 された電動モータ(図示せず)の動力源となるバッテリ13が収納されている。 なお、前記水タンク12の上部を覆う上面板14の略中央部には後述する気化器 を挿入するための挿入開口15が形成され、また、この上面板14には上方へ向 けて延出した注水パイプ16が接続されている。
【0017】 一方、前記上部ケース10内にはファン17が収納保持され、また、上部ケー ス10の裏面側には外部から取り入れる空気が通過するエアフィルタ18が取付 けられると共に上部ケース10の正面側には吹出口19が形成され、この吹出口 19には伸縮自在及び屈曲自在なダクト20が接続されている。さらに、前記上 部ケース10には、前記水タンク12内に注水するための注水口21と、この注 水口21と前記注水パイプ16とを接続する注水パイプ22と、冷風扇を持ち運 ぶ際等に握るグリップ23とが形成されている。また、前記上部ケース10の外 周部には前記電動モータをオン・オフ切換えする電源スイッチ24が設けられて いる。
【0018】 つぎに、多孔質部材であるセラミックスにより形成されると共に多数の連通穴 25が形成された気化器26が設けられており、この気化器26は前記挿入開口 15から前記水タンク12内へ挿入されて水タンク12の底面上に設置されると 共に気化器26の下部側は前記水タンク12内の水中に浸漬されている。一方、 前記気化器26の上部側は前記上面板14より上方へ突出すると共に前記上部ケ ース10内において前記エアフィルタ18と前記ファン17との間に位置してお り、前記連通穴25を前記エアフィルタ18側から前記ファン17側へ向けて前 記気化器26が設置されている。また、前記上部ケース10には前記気化器26 の上面部に当接することによりこの気化器26の移動を規制するストッパ27が 形成されている。
【0019】 ここで、前記挿入開口15の周縁部とこの挿入開口15の周縁部が対向する前 記気化器26の外周部との間がシール部材である液体パッキング28によりシー ルされている。また、前記連通穴25は後述するように空気を流通させてその空 気から水の気化熱を奪うことにより空気を冷却するためのものであるため、前記 上面板14より上方の部分にのみ形成すれば足りるが、気化器26の軽量化を図 るために上面板14よりも下側となる部分にも形成されている。そして、前記連 通穴25の上下方向のピッチは、上面板14より上方の部分や上面板14より下 側の部分が“B”であるのに対し、前記液体パッキング28のシールを行なう部 分のピッチ“C”が他の部分より大きく(C>B)設定されている。
【0020】 このような構成において、水タンク12内へ水を注水すると、この水は毛細管 現象によって気化器26内へ吸い上げられ、上面板14より上方に位置する連通 穴25の内周面がこの水により濡らされた状態となる。
【0021】 つぎに、電源スイッチ24を“オン”にするとファン17が回転駆動され、外 部の空気がエアフィルタ18を介して上部ケース10内に取り入れられる。そし て、外部から取り入れられた空気は上面板14より上方に位置する連通穴25内 を流通し、ダクト20から外部へ吹き出す。
【0022】 外部から取り入れられた空気が連通穴25内を流通する際において、連通穴2 5の内周面を濡らしている水が蒸発し、連通穴25内を流通する空気からは気化 熱が奪われる。このため、連通穴25内を流通する空気は気化熱を奪われること により冷却され、冷風となってダクト20から外部へ吹き出す。なお、ダクト2 0を伸縮させ、又は、屈曲させることにより冷風の吹き出し方向を任意に変更す ることができる。
【0023】 つぎに、冷風扇を移動させる場合にはグリップ23を持って行なうが、挿入開 口15の周縁部と気化器26の外周部との間が液体パッキング28によってシー ルされているため、この移動時等において冷風扇が傾いた状態となっても挿入開 口15の周縁部と気化器26の外周部との間から水タンク12内の水が漏れ出す ということが防止される。さらに、この液体パッキング28を行なう部分におけ る連通穴25のピッチが大きく設定されているため、液体パッキング28のシー ルを容易に行なうことができる。
【0024】 ついで、請求項3記載の考案の一実施例を図3に基づいて説明する。なお、図 1及び図2において説明した部分と同一部分は同一符号で示し、説明も省略する (以下、同様)。水タンク12が形成された下部ケース9には、前記水タンク1 2の外周部に位置すると共に上面板14より上方へ延出した防水壁29が前記水 タンク12の全周にわたって形成されている。
【0025】 このような構成において、冷風扇を移動させる場合等において冷風扇を長時間 傾けた場合には、気化器26における上面板14から上方の部分であって水の液 面より高くなった部分からは水がしみ出すが、このしみ出した水は防水壁29に より保持されて上面板14の上に溜まる。従って、水が外部へ漏れ出すというこ とが防止される。なお、上面板14の上に溜った水は、その後の冷風扇の運転時 等に蒸発する。
【0026】 ついで、請求項4記載の考案の一実施例を図4に基づいて説明する。気化器2 6の外周部には、液体パッキング28によるシール個所を含むと共にこのシール 個所より所定寸法上方位置となる範囲において、不透過性部材であるガラス材料 30がコーティングされている。なお、このガラス材料30のコーティングに代 えて不透過性部材であるガラス板を接着してもよいものである。
【0027】 このような構成において、冷風扇を移動させる場合等において冷風扇を長時間 傾けたとしても、ガラス材料30をコーティングした部分からは水のしみ出しが 起こらず、水が外部へ漏れ出すということが防止される。
【0028】
【考案の効果】
請求項1記載の考案は、水を貯留する水タンクと、外部から空気を取り入れる と共に取り入れた空気を水の気化熱により冷却した後に外部へ吹き出させるファ ンとを有する冷風扇において、多数の連通穴を有する気化器を多孔質部材により 形成し、前記水タンクの上部を覆う上面板に前記気化器を挿入する挿入開口を形 成すると共にこの挿入開口から挿入した前記気化器の下部側を水中に浸漬させた ので、毛細管現象により気化器内へ吸い上げられて連通穴の内周面を濡らした水 をこの連通穴内を流通する空気によって蒸発させると共にこの空気から気化熱を 奪い、気化熱を奪われて冷却された空気を冷風として外部へ吹き出させることが でき、また、挿入開口の周縁部とこの挿入開口の周縁部が対向する気化器の外周 部との間をシール部材によってシールしたため、冷風扇を移動させる際等におい てこの冷風扇を傾けた場合でも挿入開口の周縁部と気化器の外周部との間から水 が漏れ出すということを防止することができる等の効果を有する。
【0029】 請求項2記載の考案は、請求項1記載の考案において、連通穴の上下方向のピ ッチを、シール部材をシールする部分において大きくしたので、シール部材のシ ールを容易に行なうことができる等の効果を有する。
【0030】 請求項3記載の考案は、請求項1又は2記載の考案において、上面板より上方 へ延出した防水壁を水タンクの外周部に全周にわたって形成したので、冷風扇を 長時間傾けたために気化器の外周部における上面板より上方の部分から水がしみ 出しても、その水は防水壁により保持されて上面板の上に溜まる状態となるため 、外部への水の漏れ出しを防止することができる等の効果を有する。
【0031】 請求項4記載の考案は、請求項1記載の考案において、シール部材によるシー ル個所を含むと共にこのシール個所より所定寸法上方位置となる範囲における気 化器の外周部に全周にわたって不透過性部材を設けたので、冷風扇を長時間傾け た場合等においても、不透過性部材を設けた部分からの水のしみ出しを防止する ことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1又は2記載の考案の一実施例を示した
縦断側面図である。
【図2】その一部を拡大して示した斜視図である。
【図3】請求項3記載の考案の一実施例を示した斜視図
である。
【図4】請求項4記載の考案の一実施例を示した斜視図
である。
【図5】従来例の冷風扇を示した縦断側面図である。
【符号の説明】
12 水タンク 14 上面板 15 挿入開口 17 ファン 25 連通穴 26 気化器 28 シール部材 29 防水壁 30 不透過性部材

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を貯留する水タンクと、外部から空気
    を取り入れると共に取り入れた空気を水の気化熱により
    冷却した後に外部へ吹き出させるファンとを有する冷風
    扇において、多数の連通穴を有する気化器を多孔質部材
    により形成し、前記水タンクの上部を覆う上面板に前記
    気化器を挿入する挿入開口を形成すると共にこの挿入開
    口から挿入した前記気化器の下部側を水中に浸漬させ、
    前記挿入開口の周縁部とこの挿入開口の周縁部が対向す
    る前記気化器の外周部との間をシール部材でシールした
    ことを特徴とする冷風扇。
  2. 【請求項2】 連通穴の上下方向のピッチを、シール部
    材をシールする部分において大きくしたことを特徴とす
    る請求項1記載の冷風扇。
  3. 【請求項3】 上面板より上方へ延出した防水壁を水タ
    ンクの外周部に全周にわたって形成したことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の冷風扇。
  4. 【請求項4】 シール部材によるシール個所を含むと共
    にこのシール個所より所定寸法上方位置となる範囲にお
    ける気化器の外周部に全周にわたって不透過性部材を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の冷風扇。
JP051555U 1992-07-23 1992-07-23 冷風扇 Withdrawn JPH0614822U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051555U JPH0614822U (ja) 1992-07-23 1992-07-23 冷風扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051555U JPH0614822U (ja) 1992-07-23 1992-07-23 冷風扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614822U true JPH0614822U (ja) 1994-02-25

Family

ID=12890248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP051555U Withdrawn JPH0614822U (ja) 1992-07-23 1992-07-23 冷風扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614822U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068445A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 シャープ株式会社 気化式空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068445A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 シャープ株式会社 気化式空気調和機
JP2015111023A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 シャープ株式会社 気化式空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295093B2 (ja) キャビネットドアと冷却器を備えた配電盤キャビネット
JPH04111520U (ja) ゼネレータ装置
JPH0614822U (ja) 冷風扇
CN209987758U (zh) 一种液冷充电桩
JPH0754729Y2 (ja) 冷風扇
JPS6238165Y2 (ja)
JPH0297830A (ja) 冷風装置
JPH0650915U (ja) 作業車の冷風装置
JP2007237121A (ja) 除湿機
CN116237222B (zh) 一种升降单元的安装工艺
JPS5843448Y2 (ja) バス用冷房装置のエバポレ−タ部構造
JPH083853Y2 (ja) 収納庫除湿装置
JPH0719468Y2 (ja) 浴室の循環ポンプユニット
JP2001308554A (ja) 屋外筺体の呼吸構造
JPS60155842A (ja) 換気装置
JPH0632922U (ja) 冷風扇
JP4036703B2 (ja) 冷却ユニットのドレン水処理装置
JP2003328462A (ja) 冷房壁の構造
JPS6241127Y2 (ja)
JPH0722320U (ja) 空気調和機
JPS5942633Y2 (ja) 葉たばこ乾燥装置
JPH07269901A (ja) 局所冷房機のドレンタンク装置
RU2117096C1 (ru) Устройство для замораживания грунта
JPH0731101Y2 (ja) コンテナ用冷凍装置の電源ケーブル収納構造
JPS6333293A (ja) 電子式冷却除湿コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003