JPH06146056A - ルテニウムめっき液 - Google Patents

ルテニウムめっき液

Info

Publication number
JPH06146056A
JPH06146056A JP4297199A JP29719992A JPH06146056A JP H06146056 A JPH06146056 A JP H06146056A JP 4297199 A JP4297199 A JP 4297199A JP 29719992 A JP29719992 A JP 29719992A JP H06146056 A JPH06146056 A JP H06146056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
plating
sulfate
complex
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4297199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamahiro Aiba
玲宏 相場
Satomi Inabe
里美 稲部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP4297199A priority Critical patent/JPH06146056A/ja
Publication of JPH06146056A publication Critical patent/JPH06146056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めっき回数を増してもめっき液が安定で劣化
せず、かつ電着速度の低下を来すことがないルテニウム
めっき液を提供すること。 【構成】 ルテニウムの窒素・含硫黄酸錯体に、スルフ
ァミン酸若しくはスルファミン酸塩及び/又は硫酸若し
くは硫酸塩からなる安定剤、及び周期律表第III族元素
及び/又はその化合物を添加してなるルテニウムめっき
液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ルテニウムの電気めっ
き液に関する。
【0002】
【従来の技術】ルテニウムめっきは、電気接点部あるい
は耐摩耗性を必要とする機械部品等の表面の被覆に有用
であり、又、色調、硬度及び耐食性の点から装飾品にも
採用されている。
【0003】従って、以前より種々の組成のめっき液が
提案されている。
【0004】これらの主なものをまとめると以下の様に
なる。
【0005】(1)ルテニウムが一般式{Ru2N(H2
O)283-(但し、Yは塩素又は臭素である)の錯イ
オン中に存在するルテニウム錯体のpH4以下の酸性水
溶液からなるもの(特公昭47−4122参照)。
【0006】(2)上記めっき液に、ガリウム、インジ
ウム及びタリウムからなる群から選ばれた金属の安定し
た、かつ可溶性の化合物の少なくとも1つを含むもの
(特公昭49−26175参照)。
【0007】(3)Ru−N=Ru又はRu=N−Ru
構造で表わされる窒素−架橋連鎖を含む錯化合物として
ルテニウムの存在する、4を上回らないpHを有する溶
液からなり、前記溶液が実質的に塩化物イオンを含ま
ず、かつ少なくとも15g/lの硝酸塩イオンを含有す
るもの(特開昭48−68432参照)。
【0008】(4)ルテニウムが{Ru2N(NH33
23+(但し、Xは塩素又はヨウ素)で示される式の
陽イオン錯体中に存在する、ルテニウム錯体の水溶液か
ら成るもの(特開昭52−150341参照)。
【0009】(5)1モルのルテニウムと4〜10モル
のスルファミン酸とから形成される錯体が使用されるこ
とにより浴が安定化されて成り、さらにニッケル、コバ
ルト、鉄、スズ、鉛及びマグネシウムから成る群から選
択された少量の第2金属成分を含有するpH0.1〜
2.4から成るもの(特公平1−56157参照)。
【0010】(6)ルテニウムの窒素・硫酸錯体とルテ
ニウムの窒素・スルファミン酸錯体との混合物を使用し
たもの、あるいはさらに液の安定化向上のために、これ
にスルファミン酸塩及び硫酸塩を添加したもの(特開平
4−165092)。
【0011】これらはいずれもルテニウムと窒素との錯
体を形成したものであることが大きな特徴である。この
理由は、ルテニウムの電着中にルテニウムの原子価の変
動により、めっき液が不安定になることを防止するため
と考えられる。
【0012】しかしながら、これらのめっき液はルテニ
ウムめっき液として要求される特性すなわち、めっき
液が安定なこと、電流効率が高いこと、電着速度が
速いこと(高電流密度でめっき出来ること)、5μm
以上の厚付けが出来ること、めっき皮膜にクラックが
ないこと等を完全に満たすものではなかった。
【0013】すなわち、従来のめっき液は、例えばめっ
き液が安定であれば、電着速度が遅く、かつ5μm以上
の厚付けが出来ない等相反する特性を持ったものが多
い。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした実
情の下に、上記いずれの要求特性も満し、とくにめっき
回数を増してもめっき液が安定で劣化せず、かつ電着速
度の低下を来すことがないルテニウムめっき液を提供す
ることを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、ルテニウムの窒素・含硫黄酸錯体に、めっき液
安定化剤、及び周期律表第III族元素及び/又はその化
合物を添加しためっき液が上記課題を解決する上で有効
であることを知見し、本発明に至った。
【0016】すなわち、本発明はルテニウムの窒素・含
硫黄酸錯体に、スルファミン酸若しくはスルファミン酸
塩及び/又は硫酸若しくは硫酸塩からなる安定剤、及び
周期律表第III族元素及び/又はその化合物を添加して
なるルテニウムめっき液をその要旨とするものである。
【0017】本発明に使用するルテニウムの窒素・含硫
黄酸錯体の形成法について説明する。まず、公知の方法
で金属ルテニウム又はルテニウム化合物を塩化ルテニウ
ムとする。そして、塩化ルテニウム溶液にスルファミン
酸を加え、煮沸還流し熟成することにより、ルテニウム
のアコ・クロル錯体{Ru2N(H2O)2Cl8}・(N
43を生成させ、この溶液を10℃以下に冷却しアコ
・クロル錯体の結晶を得る。
【0018】この結晶を水に溶かしアンモニア水(NH
4)OHを加えアリカリ性とし、アコ・クロル錯体をル
テニウムの窒素・水酸化物Ru2N(OH)X・nH2
の沈殿として分離する。得られた沈殿を水に懸濁させ、
硫酸、スルファミン酸、アルキル又はアリールスルファ
ミン酸、アルカン若しくはアルカノール又はアリールス
ルフォン酸等の含硫黄酸をルテニウム1モルに対して2
〜40モルを添加し、再度煮沸還流熟成させる。
【0019】本発明において、ルテニウムの窒素・含硫
黄酸錯体とは、以上のような処理により得られるルテニ
ウム錯化合物をいう。その基本骨格は、
【0020】
【化1】
【0021】X:SO4,2(H2NSO3),2(SO3
H),2(RSO3)[R:アルキル基、ヒドロキシア
ルキル基、アリール基等]で表されるものと推定され
る。
【0022】なお、過剰の含硫黄酸は、NaOH,KO
H等のアルカリ金属水酸化物又はアンモニア水等で中和
する。
【0023】本発明においては上記の錯体の少なくとも
1種をめっき液の基本塩として使用するが、上記のよう
にして得られた錯体水溶液をめっき原液として使用する
のが実用的である。めっき液中のルテニウム濃度は、1
〜25g/l、好ましくは2〜10g/lで使用される
ので、前記の錯体水溶液をめっき原液として使用する場
合には必要に応じて純水で希釈する。1g/l未満の濃
度では電着速度が若干遅く、又、25g/lを越える濃
度ではいわゆる「汲出し」の点で好ましくない。
【0024】本発明に使用する安定剤は、硫酸若しくは
硫酸塩及び/又はスルファミン酸若しくはスルファミン
酸塩である。硫酸塩、スルファミン酸塩としてはめっき
液に可溶性であればとくに制限はないが、アルカリ金属
塩、アンモニウム塩等が好ましい。とくに好ましいのは
硫酸アンモニウム、スルファミン酸アンモニウムであ
る。安定剤の濃度は、硫酸若しくは硫酸塩の場合、20
g/l以上、好ましくは60〜200g/lである。2
0g/l未満の濃度では安定化効果が乏しく、形成され
たルテニウムめっき膜にクラックが発生し易く、5μm
以上の優れた膜厚を得ることは困難である。しかし、あ
まり高濃度で使用すると、電着速度が遅くなる傾向を示
す。又、スルファミン酸若しくはスルファミン酸塩の場
合には5〜100g/l、好ましくは20〜60g/l
である。5g/l未満では安定化効果が乏しく、100
g/lを越える濃度では電着速度が低下する。
【0025】本発明に使用する周期律表第III族の元素
及び/又はその化合物としては、Sc,Y,Al,G
a,In,Tl等及びその化合物が好ましい。これらは
めっき液に可溶性のものであればとくに制限はないが、
元素以外に硫酸塩、塩酸塩、スルファミン酸塩等の形態
でそれらの少なくとも1種を使用することができる。し
かし、入手の容易性、取扱い性などから硫酸塩が最も好
ましい。この添加剤は、Sr,Y,Al,Ga,Inで
は元素量として10mg/l以上飽和までの濃度で使用
することができる。又、Tlでは元素量として5〜10
0mg/lである。これらの濃度の下限未満では、クラ
ックフリー膜厚の上昇がみられず、又その上限を超える
濃度ではクラックフリー膜厚の上昇への効果が小さい。
【0026】本発明のルテニウムめっき液の調製は、上
記ルテニウムの窒素・含硫黄酸錯体の水溶液に、所定量
の他の添加剤を添加・溶解することにより容易に行うこ
とができる。
【0027】次に本発明のルテニウムめっき液を使用す
るめっき条件について説明する。
【0028】めっき液のpHは、酸性であればとくに限
定されないが、あまり低pHでは電着速度が遅くなり、
又あまり高pHでは液の安定性が低下する。通常0.5
〜4、好ましくは0.5〜2.5である。このpHの調
整は、硫酸、スルファミン酸、塩酸、硝酸、リン酸等の
無機酸及びアルカリ又はアルカリ土類金属水酸化物、ア
ンモニア等の無機アルカリによって行うことができる。
【0029】電流密度はとくに限定されないが、吹き付
けのような強い撹拌以外の場合は、あまり高密度ではめ
っきの焼けが生じる場合があり、又あまり低密度では電
着速度が遅くなるので、通常2〜10A/dm2、好ま
しくは4〜6A/dm2である。
【0030】また浴温は特に限定はなく、高いほど電着
速度は早くなる。しかし、あまり高温で行うと治具等が
腐食するおそれもあり、又作業管理上の問題もあるの
で、通常80℃以下、好ましくは70℃以下である。
【0031】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1 塩化ルテニウム83gの水溶液にスルファミン酸160
gを加え、3時間煮沸還流した後、室温まで冷却すると
ともに熟成させた。そしてこの溶液を5℃まで冷却し、
ルテニウムのアコ・クロル錯体の結晶56gを得た。
【0032】この結晶36.5gを純水1000mlに
溶解させ、アンモニア水を加え、pH=9.0とし、ル
テニウムの窒素・水酸化物を生成させ、これを濾過する
ことにより窒素・水酸化物24gを得た。このルテニウ
ムの窒素・水酸化物24gを純水300ml中に入れ、
懸濁させた後、硫酸(濃度:約98%)を15ml添加
し、1時間煮沸還流した後、室温まで冷却するとともに
熟成させた。
【0033】こうして得られたルテニウム窒素・硫酸錯
体を含むルテニウムめっき原液をルテニウム濃度が5g
/lとなるように純水で希釈し、この溶液にスルファミ
ン酸アンモンを40g/l、硫酸アンモンを120g/
l及び硫酸スカンジウムをSc元素量として0.5g/
lとなるようにそれぞれ溶解し硫酸によりpHを調整し
てpH1.5のルテニウムめっき液を調製した。このめ
っき液を使用し、陽極として白金を用い、陰極として金
めっきした黄銅板を用い、電流密度5A/dm2、浴温
70℃で前記テストピース上に90分めっきを行った。
その結果を表1に示す。
【0034】実施例2 実施例1において、硫酸スカンジウムに代え、硫酸イッ
トリウムをY元素量として0.1g/lで用いること以
外は実施例1と同様にしてめっきを行った。その結果を
表1に示す。
【0035】実施例3 実施例1において、硫酸スカンジウムに代えて、硫酸ア
ルミニウムをAl元素量として0.1g/lで用いた以
外は実施例1と同様にしてめっきを行った。その結果を
表1に示す。
【0036】実施例4 実施例1において硫酸スカンジウムに代えて、硫酸ガリ
ウムをGa元素量として0.1g/lで用いた以外は実
施例1と同様にしてめっきを行った。その結果を表1に
示す。
【0037】実施例5 実施例1において硫酸スカンジウムに代えて、硫酸イン
ジウムをIn元素量として0.5g/lで用いた以外は
実施例1と同様にしてめっきを行った。その結果を表1
に示す。
【0038】実施例6 実施例1において、硫酸スカンジウムに代えて、硫酸テ
ルルをTl元素量として20mg/lで用いた以外は実
施例1と同様にしてめっきを行った。その結果を表1に
示す。
【0039】比較例 実施例1において、硫酸スカンジウムを使用しないこと
以外は実施例1と同様にしてめっきを行った。その結果
を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】実施例7 実施例1と同様にして得られたルテニウムの窒素・硫酸
錯体を含むルテニウムめっき原液をルテニウム濃度が5
g/lとなるように純水で希釈し、この溶液にスルファ
ミン酸アンモンを40g/l、硫酸アンモンを120g
/l及び硫酸インジウムをIn元素量で0.5g/lと
なるようにそれぞれ溶解し、硫酸によりpH1.5に調
整した。
【0042】このめっき液を使用し、実施例1と同様に
してめっきを行った。このときのサイクル数とクラック
フリー膜厚及び電着速度との関係を図1に示す。
【0043】比較例2 実施例6において、ルテニウムの窒素・硫酸錯体に代え
て、ルテニウムのアコ・クロル錯体をルテニウム濃度が
5g/lとなる量で使用し、又スルファミン酸アンモン
を20g/l、硫酸アンモンを100g/lで使用し、
pHを2.0、電流密度1.5A/dm2とした以外は
実施例6と同様にしてめっきを行った。なお、実施例
7、比較例2ともにそれぞれで使用したルテニウム錯体
に最適条件を用いた。その結果を図1に示す。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のルテニウ
ムめっき液は、5μm以上の厚付けが可能で、しかもめ
っき回数が増加してもめっき液は劣化せず、電着速度も
低下しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例6及び比較例2のめっき液性能を説明す
る図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルテニウムの窒素・含硫黄酸錯体に、ス
    ルファミン酸若しくはスルファミン酸塩及び/又は硫酸
    若しくは硫酸塩からなる安定剤、及び周期律表第III族
    元素及び/又はその化合物を添加してなるルテニウムめ
    っき液。
JP4297199A 1992-11-06 1992-11-06 ルテニウムめっき液 Pending JPH06146056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297199A JPH06146056A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ルテニウムめっき液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297199A JPH06146056A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ルテニウムめっき液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06146056A true JPH06146056A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17843466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297199A Pending JPH06146056A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ルテニウムめっき液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06146056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011113A1 (fr) * 1999-08-03 2001-02-15 Nikko Materials Company, Limited Bain de depot galvanoplastique de ruthenium noir

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011113A1 (fr) * 1999-08-03 2001-02-15 Nikko Materials Company, Limited Bain de depot galvanoplastique de ruthenium noir

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35513E (en) Cyanide-free plating solutions for monovalent metals
US4168214A (en) Gold electroplating bath and method of making the same
JP4945193B2 (ja) 硬質金合金めっき液
US3580820A (en) Palladium-nickel alloy plating bath
JP6144258B2 (ja) ノーシアン金めっき浴、及び、ノーシアン金めっき浴の製造方法
TWI452179B (zh) 金鍍覆液
US4013523A (en) Tin-gold electroplating bath and process
US6743346B2 (en) Electrolytic solution for electrochemical deposit of palladium or its alloys
US2027358A (en) Electrodeposition of metals of the platinum group
JP3671102B2 (ja) 非シアンの電気金めっき浴
US4552628A (en) Palladium electroplating and bath thereof
JPH06146056A (ja) ルテニウムめっき液
JPH06146055A (ja) ルテニウムめっき液
JPH06146054A (ja) ルテニウムめっき液
US4778574A (en) Amine-containing bath for electroplating palladium
JP3692454B2 (ja) 亜硫酸金めっき浴及びそのめっき浴の金塩補充液
US4615774A (en) Gold alloy plating bath and process
KR20170116958A (ko) 비시안계 Au-Sn 합금 도금액
US3376206A (en) Electrolyte for the electrodeposition of palladium
JP2003193284A (ja) 電気ニッケルめっき液
JPS6112038B2 (ja)
US3984291A (en) Electrodeposition of tin-lead alloys and compositions therefor
US3287236A (en) Electrodeposition of copper and solutions therefor
JPH04165092A (ja) ルテニウムめっき液
JP3462338B2 (ja) 半光沢銀めっき用の光沢度調整剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11