JPH06138400A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH06138400A
JPH06138400A JP4291359A JP29135992A JPH06138400A JP H06138400 A JPH06138400 A JP H06138400A JP 4291359 A JP4291359 A JP 4291359A JP 29135992 A JP29135992 A JP 29135992A JP H06138400 A JPH06138400 A JP H06138400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
optical system
observation
optical element
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4291359A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuichirou Ogasawara
秋一郎 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4291359A priority Critical patent/JPH06138400A/ja
Publication of JPH06138400A publication Critical patent/JPH06138400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側視観察光学系に照明光が直接入射するのを
容易に阻止し得る構造を実現し、且つ視野内照明分布が
良く内視鏡外径を細くすることができる側視型内視鏡を
提供する。 【構成】 光軸の方向を変換する作用を有し且つ内視鏡
先端部の断面形状もしくは内視鏡先端部の一部形状をな
す光学素子4を備え、光学素子4と観察光学系2の光路
が独立した構成になっている。照明光学系と観察光学系
2の間に遮蔽物を容易に配置することができるようにな
り、照明光が直接に観察光学系2に入射するのを阻止す
ることができる。内視鏡本体と光学素子4との間に無駄
な空間が生じないため、内視鏡本体の外径は必要以上に
大きくならず、内視鏡の外径を細くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡、特に細径の側
視型内視鏡の照明光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、細径の直視型内視鏡においては、
観察の際に側面に死角が生じてしまうため、例えば側視
のように視野方向を変換する必要がある。かかる側視型
内視鏡として、実開昭62−94312号公報には、図
6に示されているようなものが開示されている。図6
(a)は内視鏡の軸に沿った断面図、図6(b)は該軸
と交叉する図6(a)のA−A線断面図である。この例
では、ファイバースコープ22に切欠き窓21を設け、
その先端部に光学的反射面26を有する反射光学素子2
5を設け、ライドガイド27から出射した光が反射光学
素子25によって90度曲げられ、切欠き窓21から側
方を照明し、物体で反射した光が光学的反射面26を通
じて対物光学系28に入射する構成で側視を行うものが
開示されている。なお図中、23は樹脂チューブ、24
は樹脂、29は先端成形部である。
【0003】また、側視型内視鏡における照明光学系と
して、実開昭59−41322号公報には、図7に示さ
れているように、照明光をライトガイド11の先端面か
ら該先端面に当接するプリズム12の入射面12Aに伝
達し、反射膜13が形成された反射面12Bで反射さ
せ、出射面12Cから出射されるように構成され、前記
プリズム12の入射面12A,出射面12C,反射面1
2B以外の側面12Dに反射手段を形成したものが提案
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した実
開昭62−94312号公報に記載の側視型内視鏡で
は、照明光学系と観察光学系の光路が独立していないた
め(反射部材が同一)、ライドガイド27からの照明光
の一部が光学的反射面26で反射して、直接に観察光学
系に入射し、ゴースト,フレアが強く発生することとな
り極めて見えが悪くなってしまう。さらに、内視鏡の先
端部分が照明光を遮る結果、広い範囲を有効に照明する
ことができず実用上、大きな問題となる。
【0005】また、実開昭59−41322号公報に記
載の側視型内視鏡では、ライトガイド11から出射され
る強度の強い射出角度0度付近の光を、プリズム12に
より光軸方向を単に変換したに過ぎず、ライトガイドに
よる直接照明と何ら変わるものではなく、その照度分布
は良好ではない。また、反射面12Bを弧状にしたとし
ても、その照度分布は一方向のみ改善されるに過ぎず、
照度分布は良好ではない。さらに、プリズム12を複数
個配設することによって、視野内照度分布の改善を図っ
た場合には、観察光学系と照明光学系とを組合わせたと
きに、それらの間に無駄な空間が生じてしまい、内視鏡
本体の外径が必要以上に大きくなってしまう等の問題が
あった。
【0006】本発明はかかる実情に鑑み、側視観察光学
系に照明光が直接入射するのを容易に阻止し得る構造を
実現し、且つ視野内照度分布が良く内視鏡外径を細くす
ることができる側視型内視鏡用の照明光学系を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の内視鏡は、視野
変換光学素子と対物レンズとを備えた観察光学系と、ラ
イトガイドと該ライトガイドからの射出光を観察視野方
向に向けて投射するための光学素子とを備えた照明光学
系とを備えたものにおいて、光学素子が内視鏡の外面と
略同一な形状を有する面を持っていることを特徴として
いる。
【0008】特に上記光学素子が凹部を有し、又上記観
察光学系の少なくとも一部が光学素子の凹部に嵌合する
形状を有している。
【0009】また、上記光学素子の反射面が曲面反射面
を持っている。
【0010】
【作用】本発明によれば、照明光学系と観察光学系の光
路を独立した構成とし、且つ光学素子の形状を内視鏡先
端部の断面形状もしくは内視鏡先端部の一部形状をなす
ようにしたものである。また、光学素子に少なくとも1
つのパワーを有する屈折もしくは反射面を持たせ、また
観察光学系を取り巻くように照明を行うようにしたもの
である。これにより照明光学系と観察光学系の間に遮蔽
物を容易に配置することができるようになり、照明光が
直接に観察光学系に入射するのを阻止することができ
る。内視鏡本体と光学素子との間に無駄な空間が生じな
いため、内視鏡本体の外径が必要以上に大きくならず、
内視鏡の外径を細くできる側視型内視鏡用の照明光学系
が実現される。また、ライトガイドからの射出光を拡散
させて広い範囲を照明したり、照明範囲と観察範囲のパ
ララックスの影響をなくし、良好な視野内照度分布を得
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図1に基づき、本発明の内視鏡照明光
学系の第一実施例を説明する。図1において、(a)は
光軸に沿った断面図、(b)は平面図、(c)は先端側
から見た側面図である。照明光はライトガイド3を経て
先端側に伝達され、そのライトガイド3の先端面から該
先端面に当接する光学素子4の入射面6を通り、反射手
段として銀(Ag),アルミニウム(Al)等の反射膜
8が形成された反射面5で反射され、出射面7から出射
されるように構成されている。上記ライトガイド3は側
視プリズム2a及び対物レンズ2bから成る観察光学系
2とイメージガイド1を取り巻くようにU字型に形成さ
れている。尚、2cはプリズム2aを支持するための部
材である。又、プリズム2a,レンズ2b等は側面が丸
く形成されている。
【0012】光学素子4は反射面5が球面であるため、
全体として正のパワーを有し、ライトガイド3から入射
した光を一旦集光せしめた後に、同心円状に拡散するの
で、従来例のような一方向にのみ拡散するものに比べて
広い範囲を良好に照明することができる。また、照明光
学系と観察光学系が独立した構成となっているため、観
察光学系に直接照明光が入射しないようにすることがで
き、フレア,ゴースト等のない良好な観察像を得ること
ができる。さらに、光学素子4の形状が内視鏡先端部の
断面形状をなしているので、内視鏡本体と光学素子4と
の間に無駄な空間が生じないばかりか、内視鏡本体の外
径が必要以上に大きくならないので、外径が細い内視鏡
を実現することができる。
【0013】なお、上記実施例において、ライトガイド
3がU字型に形成されている例を示したが、該ライトガ
イド3の形状はこの例に限定されるものでないことは勿
論である。例えば、図1(d)に示すようにライトガイ
ド3がカマボコ形でもよい。
【0014】図2は本発明の内視鏡照明光学系の第二実
施例を示している。図中、(a),(b),(c)は図
1の場合と同様である。第二実施例において、光学素子
4は、前記第一実施例において示した光学素子4に切欠
きを設け、そこに側視プリズム2aを嵌め込んで一体化
せしめると共に、その境界面に反射手段が設けられてい
る。このようにレイアウトすることにより、照明光学系
が観察光学系2を取り囲むようにすることができ、物体
が近い位置に来た場合の観察視野内の配光特性が良好に
なる。また、観察光学系2と光学素子4との境界面が反
射面であるため、第一実施例の場合には出射面で全反射
して光量減少の原因となっていた光線を再度反射し、出
射せしめるため照明光量の減少を防止することができ
る。この例では、プリズム2a,対物レンズ2b等は側
面が四角に形成されている。
【0015】図3は本発明の内視鏡照明光学系の第三実
施例を示している。図中、(a)は正面図、(b),
(c)は図1の場合と同様である。第三実施例におい
て、光学素子4は、図3(d)で破線により示したよう
に円柱をその軸に沿って切断した形状をなしていて、半
円の形状をした入射面6をライトガイド3と密着させ、
且つ該入射面6に対向する他方の面を図3(e)に示す
ように傾斜して切断し、反射面5が形成されている。照
明光は円柱状の面の上部から射出する。入射面6,反射
面5,側面9aの出射面7を除いた下部及び平坦な側面
9bには、反射膜8が施されている。実際の構成として
は、光学素子4を2つ用いて図3(b),図1(c)に
示すように、観察光学系2を挟み込んで構成される。こ
の例では、プリズム2aは四角に、又レンズ2bは側面
が円柱状に形成されている。又、プリズム2aを支持す
る部材2cはなくてもよい。
【0016】第三実施例によれば、照明光は出射面7の
柱状屈折面のために内側に曲げられ、観察光学系2の正
面に向って、観察視野内を挟むように照明することとな
るので、近点観察時にパララックスの影響が小さくな
り、観察視野内での配光特性が良好になる。さらに、光
学素子4は、円柱をその軸方向に切断し、入射面6とな
る面及び反射面5となる面で切断して、これらの面を研
磨することにより形成することができるので(この場
合、反射面5及び側面には後で反射膜8を形成する)、
簡単に製造することができ、且つ製造コストを低減し得
るという効果がある。
【0017】図4は本発明の内視鏡照明光学系の第四実
施例を示している。図中、(a),(b),(c)は図
3と同様である。第四実施例において、光学素子4は、
図4(d)に示したように、中空円筒状に形成し、円柱
の軸方向に平行に上部を切断して出射面7が形成されて
いる。この出射面7に垂直に切断した入射面6と該入射
面6に対向する他方の面を傾斜して切断した反射面5と
がそれぞれ形成されている。そして、内側及び外側の円
柱面及び反射面5に反射膜8が施されている。
【0018】第四実施例によれば、光学素子4はU字型
をなし、その内側に丸く形成されたプリズム2a,レン
ズ2bから成る観察光学系2を配設するようになってい
るため、無駄な空間が生じず、且つ観察光学系2と組合
わせた場合にその断面形状は内視鏡の断面形状をなすた
め、内視鏡本体の外径が必要以上に大きくならない。ま
た、観察光学系2を挟み込んで照明光が射出されるた
め、近点観察時におけるパララックスの影響を小さくす
ることができ、良好に観察を行うことができる。さら
に、ライトガイド3から出た光は、光学素子4内部で反
射を繰り返して観察方向へ射出される。その際、光学素
子4の側面は曲率を有しているため、出射光は広い範囲
の角度をなして射出され、従って配光特性は良好にな
る。
【0019】なお、以上の実施例において、ライトガイ
ド3は図5(a)に示すようなU字型や半円形に形成さ
れているが、この形状に限定されるものではなく、例え
ば図5(b)に示したように、ライトガイド束の集合体
として構成してもよい。
【0020】
【発明の効果】上述したように本発明の内視鏡照明光学
系によれば、観察光学系に照明光が入射するのを容易且
つ有効に阻止することができ、しかも配光特性が良好
で、内視鏡の外径を細くすることができる等の利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内視鏡照明光学系の第一実施例による
構成例を示す図である。
【図2】本発明の内視鏡照明光学系の第二実施例による
構成例を示す図である。
【図3】本発明の内視鏡照明光学系の第三実施例による
構成例を示す図である。
【図4】本発明の内視鏡照明光学系の第四実施例による
構成例を示す図である。
【図5】本発明の内視鏡照明光学系に係るライトガイド
の変形例を示す図である。
【図6】従来の内視鏡照明光学系の構成例を示す図であ
る。
【図7】従来の内視鏡照明光学系の他の構成例を示す図
である。
【符号の説明】
1 イメージガイド 2 観察光学系 3 ライトガイド 4 光学素子 5 反射面 6 入射面 7 出射面 8 反射膜 9 側面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】光学素子4は反射面5が球面であるため、
全体として正のパワーを有し、ライトガイド3から入射
した光を一旦集光せしめた後に、同心円状に拡散するの
で、従来例のような一方向にのみ拡散するものに比べて
広い範囲を良好に照明することができる。また、照明光
学系と観察光学系が独立した構成となっているため、観
察光学系に直接照明光が入射しないようにすることがで
き、フレア,ゴースト等のない良好な観察像を得ること
ができる。さらに、光学素子4の形状が内視鏡先端部の
断面形状をなしているので、内視鏡本体と光学素子4と
の間に無駄な空間が生じないため、内視鏡本体の外径が
必要以上に大きくならないので、外径が細い内視鏡を実
現することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】図3は本発明の内視鏡照明光学系の第三実
施例を示している。図中、(a)は側面図、(b),
(c)は図1の場合と同様である。第三実施例におい
て、光学素子4は、図3(d)で破線により示したよう
に円柱をその軸に沿って切断した形状をなしていて、半
円の形状をした入射面6をライトガイド3と密着させ、
且つ該入射面6に対向する他方の面を図3(e)に示す
ように傾斜して切断し、反射面5が形成されている。照
明光は円柱状の面の上部から射出する。入射面6,反射
面5,側面9aの出射面7を除いた下部及び平坦な側面
9bには、反射膜8が施されている。実際の構成として
は、光学素子4を2つ用いて図3(b),(c)に示す
ように、観察光学系2を挟み込んで構成される。この例
では、プリズム2aは四角に、又レンズ2bは側面が円
柱状に形成されている。又、プリズム2aを支持する部
材2cはなくてもよい。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視野変換光学素子と対物レンズとを備え
    た観察光学系と、ライトガイドと該ライトガイドからの
    射出光を観察視野方向に向けて投射するための光学素子
    とを備えた照明光学系と、を備えた内視鏡において、前
    記光学素子が内視鏡の外面と略同一な形状を有する面を
    持っていることを特徴とする内視鏡。
  2. 【請求項2】 前記光学素子が凹部を有し、前記観察光
    学系の少なくとも一部が前記凹部に嵌合する形状を有し
    ている請求項1に記載の内視鏡。
  3. 【請求項3】 前記光学素子の反射面が曲面反射面を持
    っている請求項1に記載の内視鏡。
JP4291359A 1992-10-29 1992-10-29 内視鏡 Withdrawn JPH06138400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291359A JPH06138400A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291359A JPH06138400A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138400A true JPH06138400A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17767909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291359A Withdrawn JPH06138400A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138400A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524076A (ja) * 2001-01-11 2004-08-12 ギブン・イメージング・リミテツド 生体内処置のための装置およびシステム
JP2007029653A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kyocera Corp 光源装置とそれを用いた内視鏡及び内視鏡融合型光学的干渉断層装置
JP2010194191A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Olympus Corp 内視鏡及び内視鏡装置
WO2011058912A1 (ja) 2009-11-16 2011-05-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 照明光学系
JP2012141418A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Olympus Corp 内視鏡
US8343043B2 (en) 2009-11-06 2013-01-01 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
US9078579B2 (en) 2009-06-24 2015-07-14 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a flexible circuit board
JP2019069043A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 オリンパス株式会社 照明光学系、内視鏡光学系及び内視鏡

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524076A (ja) * 2001-01-11 2004-08-12 ギブン・イメージング・リミテツド 生体内処置のための装置およびシステム
JP2007029653A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kyocera Corp 光源装置とそれを用いた内視鏡及び内視鏡融合型光学的干渉断層装置
JP2010194191A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Olympus Corp 内視鏡及び内視鏡装置
US9078579B2 (en) 2009-06-24 2015-07-14 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a flexible circuit board
US8343043B2 (en) 2009-11-06 2013-01-01 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
US9131834B2 (en) 2009-11-06 2015-09-15 Olympus Corporation Endoscope
WO2011058912A1 (ja) 2009-11-16 2011-05-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 照明光学系
US8348473B2 (en) 2009-11-16 2013-01-08 Olympus Medical Systems Corp. Illumination optical system
JP2012141418A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Olympus Corp 内視鏡
JP2019069043A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 オリンパス株式会社 照明光学系、内視鏡光学系及び内視鏡
US11054631B2 (en) 2017-10-10 2021-07-06 Olympus Corporation Illumination optical system, endoscope optical system, and endoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4281366A (en) Lighting systems for surgical operations
US5997164A (en) Dark field illuminator ringlight adaptor
US6827475B2 (en) LED light collection and uniform transmission system
JP2001166223A (ja) 内視鏡
US5416608A (en) Image reading apparatus
US20060209561A1 (en) Light-emitting device and apparatus having the same
JPH11253398A (ja) 電子内視鏡装置
US5217299A (en) Reflection type lighting apparatus
JP2004016455A (ja) 内視鏡の先端部
US4350149A (en) Endoscope and illumination optical system therefor
JP2004191866A (ja) 照明装置
JPH06138400A (ja) 内視鏡
JPS6064321A (ja) 内視鏡の照明光学系
JP2941621B2 (ja) 広角照明装置
JP2722436B2 (ja) 照明光学装置
JP2588833Y2 (ja) 内視鏡照明用光学系
JP2572930Y2 (ja) 照明用拡散部材
JP2006301586A (ja) 照明装置
JPH08160320A (ja) 内視鏡装置
JP4131008B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH06273678A (ja) 内視鏡用拡散照明光学系
JPH0419524B2 (ja)
JPS6227692B2 (ja)
JP3317451B2 (ja) 内視鏡対物光学系
JP2005345787A (ja) 照明光学系および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104