JPH06138119A - 細胞自動分類・分析装置 - Google Patents

細胞自動分類・分析装置

Info

Publication number
JPH06138119A
JPH06138119A JP8703592A JP8703592A JPH06138119A JP H06138119 A JPH06138119 A JP H06138119A JP 8703592 A JP8703592 A JP 8703592A JP 8703592 A JP8703592 A JP 8703592A JP H06138119 A JPH06138119 A JP H06138119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density histogram
camera
automatic
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8703592A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yamamoto
幹男 山本
Isamu Hayata
勇 早田
Yoshihiko Kato
義彦 加藤
Shunji Utsunomiya
俊二 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGA
KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGAKU SOGO KENKYUSHO
OMURON RAIFU SCI KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGA
KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGAKU SOGO KENKYUSHO
OMURON RAIFU SCI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGA, KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGAKU SOGO KENKYUSHO, OMURON RAIFU SCI KENKYUSHO KK filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO HOSHASEN IGA
Priority to JP8703592A priority Critical patent/JPH06138119A/ja
Publication of JPH06138119A publication Critical patent/JPH06138119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で安定した合焦をなし得る細胞自動分類
・分析装置を提供する。 【構成】 スライドグラス上に骨髄細胞または、末梢血
細胞を塗抹した標本を顕微鏡3で拡大し、その像をテレ
ビカメラ6で撮像して細胞を自動分類・分析する装置に
おいて、テレビカメラ6からの映像信号をA/D変換器
7でディジタル信号に変換し、焦点を変化させる毎に得
られたこのディジタル画像の各濃度ヒストグラムを特徴
抽出プロセッサ9で作成し、この各濃度ヒストグラム毎
の最頻度階調値と最暗部階調値の差を認識プロセッサ1
0で算出し、これらの差値のうち最大なものを抽出し、
対応する焦点位置を合焦位置と決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スライドグラス上に
骨髄細胞または、末梢血細胞を塗抹した標本を顕微鏡で
拡大し、その像をカラーTVカメラで撮像して細胞を自
動分類・分析する装置、特に細胞内に小さな顆粒を有す
る網状赤血球、小核を持つ赤血球等の自動合焦に特徴を
有する細胞自動分類・分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、細胞自動分類・分析装置におい
て、鮮明な画像を得るのに、血球の合焦を行う必要があ
る。そして、血球の合焦位置は図4に示すように赤血球
の上面、下面及び顆粒面と各々の位置が存在し、細胞内
に小さな顆粒を有する網状赤血球、小核を持つ赤血球等
では自動分類・分析上特に顆粒面に合焦することが望ま
れる。従来、顆粒面に合焦さすには、合焦用のイメー
ジセンサの波形に基づいて焦点が合っている程、波形が
凹凸するので、この波形の凹凸度合いにより合焦の最適
位置を決定する。血球の上面と下面の中間位置に固定
的に合焦位置を定める。等の方法が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の細胞自
動分類・分析装置の合焦方法のうち、の方法は画像全
体のアナログ信号を用いるために小さな顆粒部分の情報
が隠れ、結果的に合焦位置が安定しないという問題点が
あるし、の方法は比較的顆粒に合焦し易いが、図4の
血球A、B、Cに示すように顆粒は血球内部で常に一定
の位置にあるとは限らず、例えば図4の血球A、Cに対
しては合焦ずれが生じることになり、この方法でも合焦
ずれが生じやすいという問題があった。
【0004】この発明は、上記問題点に着目してなされ
たものであって、安価で安定した合焦をなし得る細胞自
動分類・分析装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明の細胞
自動分類・分析装置は、スライドグラス上に骨髄細胞ま
たは、末梢血細胞を塗抹した標本を顕微鏡で拡大し、そ
の像をテレビカメラで撮像して細胞を自動分類・分析す
る装置において、前記テレビカメラからの映像信号をデ
ィジタル信号に変換するA/D変換器と、焦点を変化さ
せる毎に得られたディジタル画像の各濃度ヒストグラム
を作成する濃度ヒストグラム作成手段と、前記各濃度ヒ
ストグラム毎の最頻度階調値と最暗部階調値の差を算出
する差値算出手段と、差値の最大なものを抽出し、対応
する焦点位置を合焦位置と決定する合焦位置決定手段と
を特徴的に備えている。
【0006】この発明の細胞自動分類・分析装置では、
合焦処理を行うのに、複数の焦点位置でそれぞれ顕微鏡
で拡大された画像がテレビカメラで撮像され、A/D変
換器でディジタル信号に変換されて、さらに濃度ヒスト
グラムが、例えば図5のように作成され、その濃度ヒス
トグラムの最頻度階調値と最暗部階調値の差を算出し、
さらに各焦点位置の前記差のうち最大なものを抽出し、
その焦点位置を合焦位置と決定する。
【0007】
【実施例】以下、実施例により、この発明をさらに詳細
に説明する。図1は、この発明が実施される細胞自動分
類・分析装置のブロック図である。この細胞自動分類・
分析装置では、標本カセット1の標本がオートフィーダ
2によって装脱着される自動顕微鏡3と、この自動顕微
鏡3の像をハーフミラー4aを介して読取る合焦用のイ
メージセンサ5と、自動顕微鏡3の像を撮像するカラー
TVカメラ6と、撮像された画像をディジタル信号に変
換するA/D変換器7と、ディジタル画像データを記憶
する画像メモリ8と、ディジタル画像の濃度ヒストグラ
ムを作成する特徴抽出プロセッサ9と、濃度ヒストグラ
ムの最頻度階調値と最暗部階調値の差を求める認識プロ
セッサ10と、種々の制御動作を実行するCPU11
と、オートフィーダコントローラ12と、自動顕微鏡3
のステージを左右前後に移動させるためのステージ駆動
回路13と、自動顕微鏡3のレンズ系を上下させるため
のフォーカス駆動回路14と、イメージセンサ5からの
信号により合焦のための信号処理を行うオートフォーカ
ス回路15と、さらにRGBモニタ16、キーボード1
7及びプリンタ18を備えている。また得られた分類・
分析データはホスト計算機19に送られる。
【0008】次に、この細胞自動分類・分析装置の合焦
処理を図2に示すフロー図により説明する。先ず、標本
を装着した状態で自動顕微鏡3の操作により対象画面を
設定する(ステップST1)。次に、イメージセンサ5
及びオートフォーカス回路15で血球の合焦位置を赤血
球の上面に自動合焦する(ステップST2)。このイメ
ージセンサ5による自動合焦は、従来より行われている
ことである。
【0009】次に、自動顕微鏡3で拡大された標本の画
像をカラーTVカメラ6で撮像し、その映像信号を取り
込み(ステップST3)、A/D変換器7でディジタル
化し、画像メモリ8に記憶する(ステップST4)。そ
して、特徴抽出プロセッサ9では背景とそれ以外とに2
値化された赤(R)、緑(G)、青(B)の画像(図3
参照)の濃度ヒストグラムを作成する(ステップST
5)。この場合の三色毎の濃度ヒストグラム例を図5に
示している。図において、右側が明部、左側が暗部を示
しており、通常小核は明度が低いので、赤血球の小核を
カメラがキャッチし、かつ焦点が合う程、濃度ヒストグ
ラムの暗部における分布が明確かつ大となる。これに対
し、小核がキャッチされていても、焦点がボケている
と、最暗部に分布せず、最頻度階調よりになだらかな小
分布となる。このことに基づき、認識プロセッサ10は
濃度ヒストグラムの最頻度階調値と最暗部階調値の差L
を計算する(ステップST6)。そして、この差値Lを
記憶し(ステップST7)、設定回数終了か否か判定す
る(ステップST8)。すなわち合焦のためにフォーカ
スを赤血球上面から下面に向けて所定ピッチでずらして
いく、回数nだけ、上記ステップST3〜ST7の処理
が行われたか否かを判定する。まだ設定回数終了でなけ
れば、ステップST8の判定がNOであり、赤血球上面
から下面方向へ所定距離焦点位置をずらし(ステップS
T9)、ステップST3にリターンし、そしてステップ
ST3〜ST7の処理を行い、その焦点位置における最
頻度階調と最暗部階調の差値Li を算出する。以上の処
理のn回のくり返しで、n回分の差値L1 、…、Li
…、Ln が得られる。これによりステップST8の判定
がYESとなり、続いて差値L1 、…、Ln の中から最
大値を抽出する(ステップST10)。この最大値の得
られる位置を焦点位置に決定する(ステップST1
1)。なお、上記実施例では、フォーカスを上から下へ
移動したが、対象によっては下から上へ、あるいは上、
下ともに移動するようにしてもよい。
【0010】また、上記実施例では、濃度ヒストグラム
はR、G、Bとしているが、各々の対象となる顆粒の種
類により、その特徴を最も強調できる色、例えば小核を
持つ赤血球であれば、B−G(青と緑の差画像)の濃度
ヒストグラムを使用するなど適宜変更することができ
る。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば、常に安定して顆粒面
に合焦できるため、本発明が供する自動分類・分析装置
の精度を維持できる。また、ヒストグラムの最頻度階調
値と最暗部階調値の差でもって合焦判断をすることがで
きる。更に、濃度ヒストグラムは何れもハードウェアで
瞬時に作成されるので処理時間も早く、自動分類・分析
用のハードウェアと兼用できるので費用も安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が実施される細胞自動分類・分析装置
のブロック図である。
【図2】同細胞自動分類・分析装置の合焦処理を説明す
るためのフロー図である。
【図3】同細胞自動分類・分析装置のカラー画像例を示
す図である。
【図4】血球における合焦位置を説明するための図であ
る。
【図5】R、G、Bの濃度ヒストグラムを示す図であ
る。
【符号の説明】
3 自動顕微鏡 5 イメージセンサ 6 カラーテレビカメラ 7 A/D変換器 8 画像メモリ 9 特徴抽出プロセッサ 10 認識プロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 義彦 京都市下京区中堂寺南町17番地 サイエン スセンタービル 株式会社オムロンライフ サイエンス研究所内 (72)発明者 宇都宮 俊二 京都市下京区中堂寺南町17番地 サイエン スセンタービル 株式会社オムロンライフ サイエンス研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スライドグラス上に骨髄細胞または、末梢
    血細胞を塗抹した標本を顕微鏡で拡大し、その像をテレ
    ビカメラで撮像して細胞を自動分類・分析する装置にお
    いて、 前記テレビカメラからの映像信号をディジタル信号に変
    換するA/D変換器と、焦点を変化させる毎に得られた
    ディジタル画像の各濃度ヒストグラムを作成する濃度ヒ
    ストグラム作成手段と、前記各濃度ヒストグラム毎の最
    頻度階調値と最暗部階調値の差を算出する差値算出手段
    と、差値の最大なものを抽出し、対応する焦点位置を合
    焦位置と決定する合焦位置決定手段とを備えたことを特
    徴とする細胞自動分類・分析装置。
JP8703592A 1992-04-08 1992-04-08 細胞自動分類・分析装置 Pending JPH06138119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8703592A JPH06138119A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 細胞自動分類・分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8703592A JPH06138119A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 細胞自動分類・分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138119A true JPH06138119A (ja) 1994-05-20

Family

ID=13903697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8703592A Pending JPH06138119A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 細胞自動分類・分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT411066B (de) * 2000-10-24 2003-09-25 Steiner Georg E Verfahren und anordnung zur untersuchung von zellen
US6832873B1 (en) 2000-09-06 2004-12-21 Helmut Kadrnoska Installation vehicle
JP2017110986A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 蛍光画像の合焦位置特定システム、合焦位置特定方法および合焦位置特定プログラム
US10330907B2 (en) 2014-03-31 2019-06-25 Fujifilm Corporation Cell imaging control device, method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832873B1 (en) 2000-09-06 2004-12-21 Helmut Kadrnoska Installation vehicle
AT411066B (de) * 2000-10-24 2003-09-25 Steiner Georg E Verfahren und anordnung zur untersuchung von zellen
US10330907B2 (en) 2014-03-31 2019-06-25 Fujifilm Corporation Cell imaging control device, method, and program
JP2017110986A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 蛍光画像の合焦位置特定システム、合焦位置特定方法および合焦位置特定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035477B2 (en) Image composition evaluation
US7869641B2 (en) System and method for finding regions of interest for microscopic digital montage imaging
US7916173B2 (en) Method for detecting and selecting good quality image frames from video
KR100274999B1 (ko) 비디오 카메라 시스템
US9305343B2 (en) Observation device and observation method
US5787189A (en) Biological analysis system self calibration apparatus
US5566249A (en) Apparatus for detecting bubbles in coverslip adhesive
JPH09243904A (ja) 画像の構図変化検出方法
JPH10506206A (ja) 医・生物学標本の自動焦点装置
JPH06138119A (ja) 細胞自動分類・分析装置
US20040071342A1 (en) Method of detecting and segmenting characteristic areas in a picture and use of the method
KR20040017838A (ko) 노이즈가 있는 영상의 자동문턱처리
US20050243180A1 (en) Electronic camera and image processing program
CN108562548B (zh) 智能尿检马桶的颜色识别方法及其***
JP3338625B2 (ja) 物体識別装置
JP2001021332A (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JPH10302069A (ja) 物体識別装置
JP3539581B2 (ja) 粒子画像の解析方法
JP3450144B2 (ja) 画像ノイズ分析方法
CN101583972B (zh) 用于确定在样本中包含的对象的位置的装置
JPH0916779A (ja) 微小形状検出装置
JPH07234942A (ja) 画像解析による領域の閾値決定方法
JPH1185976A (ja) 画像ノイズ分析方法および記録媒体
JPH1021390A (ja) 特定面領域の占有率測定装置
García-Valdecasas et al. TWO-DIMENSIONAL IMAGING