JPH06137294A - 貯水槽 - Google Patents

貯水槽

Info

Publication number
JPH06137294A
JPH06137294A JP30799392A JP30799392A JPH06137294A JP H06137294 A JPH06137294 A JP H06137294A JP 30799392 A JP30799392 A JP 30799392A JP 30799392 A JP30799392 A JP 30799392A JP H06137294 A JPH06137294 A JP H06137294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
pressure
tank
regulating valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30799392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3337725B2 (ja
Inventor
Iwasaku Sayama
岩作 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Seisakusho KK
Original Assignee
Sayama Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Seisakusho KK filed Critical Sayama Seisakusho KK
Priority to JP30799392A priority Critical patent/JP3337725B2/ja
Publication of JPH06137294A publication Critical patent/JPH06137294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337725B2 publication Critical patent/JP3337725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯水槽設置現場での配管作業を簡略化すると
ともに、メンテナンスや修理作業が簡単にできるように
する。 【構成】 槽1の側壁下部に開設したポンプ出入口4か
ら水中ポンプユニット5を槽1内に横向きに入れて、水
中ポンプユニット5に形成したケーシング鍔6によりポ
ンプ出入口4を外側から塞ぎ、このケーシング鍔6に、
送水管8の下流側で使用される水量に応じて送水口7に
送る水量を調整する流量調整弁16を設けるとともに、
送水口7から圧送される水の圧力を調整する圧力調整弁
17を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルやマンション等の
上水道に使用する貯水槽に関し、高置水槽に揚水するこ
となく直接蛇口やトイレに水を供給するタイプの貯水槽
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の給水方式は、地上や地下に設置し
た受水槽に水を貯め、この水をポンプで屋上等に設置し
た高置水槽に揚水し、この高置水槽から各部屋の蛇口や
トイレに重力を利用して給水していた。ところが、高置
水槽から給水する従来の給水方式では、最上階の架台の
上に水槽があるため、建築物の美観を損なったり、日照
権の問題を生じたり、或はメンテナンスが面倒であるな
どの不都合がある。このため、近年は高置水槽を設置す
ることなく地上等に設置した受水槽から直接各部屋の蛇
口やトイレに給水できる給水方式に移行している。この
様な給水方式を実現するため、従来は、受水槽のポンプ
の吐出口に接続した配管の途中に、上記ポンプの作動、
停止を制御する圧力スイッチと、使用される水の量に応
じて吐出量を調整する流量調整弁と、吐出量の変化に拘
らず水圧をほぼ一定にするための圧力調整弁を設ける必
要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、流量調
整弁や圧力調整弁を配管の途中に設ける構成を採ると、
貯水槽の設置工事においては、これらの弁を配管に接続
する作業が必要となるばかりでなく、これらの弁から余
分な水や圧力を水槽側に逃すための配管も必要となるの
で、現場での配管作業が煩雑になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記に
鑑み提案されたもので、槽の側壁下部に開設したポンプ
出入口から水中ポンプユニットを槽内に横向きに入れ
て、水中ポンプユニットのポンプ出入口側端部に形成し
たケーシング鍔をポンプ出入口に外側から当接して塞
ぎ、ケーシング鍔に設けた送水口に送水管を接続する貯
水槽において、上記ケーシング鍔に、送水管の下流側で
放出される水量に応じてポンプから送水口に流れる水量
を調整する流量調整弁を設けると共に、送水口から吐出
する水量が増減しても水圧を予め設定した圧力に調整す
る圧力調整弁を設けた。
【0005】
【作用】送水管の下流側に設けた蛇口等が開かれて水が
放出されると、この放出される水量が少ない場合には流
量調整弁が送水管への送水量を少なくし、放出される水
量が増加すると流量調整弁が送水管への送水量を増加す
る。そして、放出される水が増減しても圧力調整弁は送
水管へ送水される水の圧力を調整にして一定に保つ。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。図1に示す貯水槽の実施例は、マンション等の
各部屋に供給する水道水を一時貯めておくために建物近
傍の地上に設置したもので、複数枚の強化プラスチック
製パネルを接合することにより直方体に組み立てた槽1
の天井部分に給水管2を接続し、一方の側壁部の上部に
オーバーフロー管3を接続し、他方の側壁部の下部にポ
ンプ出入口4を開設し、該ポンプ出入口4から水中ポン
プユニット5を槽1内に横向きに入れて、この水中ポン
プユニット5のポンプ出入口側端部に形成したケーシン
グ鍔6をポンプ出入口5に外側から当接して塞ぎ、ケー
シング鍔6に設けた送水口7に送水管8を接続し、槽1
の近くの送水管8には圧力スイッチ9を設けてある。そ
して、送水管8は建物内に延びて、各部屋の蛇口10…
や水洗トイレに接続する。
【0007】水中ポンプユニット5は、槽1の側壁部の
内面に装着するポンプケース11の内部に、インペラ1
2…等のポンプ本体、インペラ12…の軸13を回転駆
動するモータを始めこれらを保持したりする吸込ケーシ
ング、中間ケーシング14、吐出ケーシング15等を設
け、吐出ケーシング15の外側、即ちポンプ出入口側端
部にポンプ出入口4よりも大きな円盤状のケーシング鍔
6を備える。そして、このケーシング鍔6に流量調整弁
16および圧力調整弁17を設ける。
【0008】なお、図面に示す実施例においては、ポン
プケース11を槽1内に残した状態でケーシング鍔6だ
けを取り外し可能とするために、ポンプケース11の鍔
部18に開設した取付孔内にボルト19を槽1内から挿
通し、該ボルト19を槽1のポンプ出入口4の開口縁に
開設した孔内に挿通し、槽1の外側に突出したボルト1
9の先端部分にナット20を螺合し、このナット20の
締め付け力によりポンプケース11を槽1の内面に止着
する。そして、ケーシング鍔6には上記ナット20を収
納できる大きさの孔21を開設し、この孔21内にナッ
ト20を収納した状態でケーシング鍔6を槽1の外側か
らポンプ出入口4に当接して塞ぎ、孔21から突出した
ボルト19に孔21よりも大きなワッシャ22をかけて
からボルト19先端にナット23を螺合し、ナット23
がワッシャ22を介して押圧する締め付け力によりケー
シング鍔6を槽1の側壁部に止着する。
【0009】したがって、ナット23を外すと、ポンプ
ケース11が槽1の内面にそのまま止着された状態でケ
ーシング鍔6を取り外すことができる。なお、ポンプケ
ース11の鍔部18と槽1の内面との間、ケーシング鍔
6と槽1の外面との間にはそれぞれパッキン24,24
を介在させて漏水を防止する。
【0010】前記した流量調整弁16は、本実施例にお
いてはケーシング鍔6の中央に内蔵されている。ケーシ
ング鍔6の中央には先端が送水口7となる短尺な筒部2
5を表側に突出した状態で形成し、裏面には筒部25と
同心円上に筒部25よりも大径な第1起立壁26とこれ
よりもさらに大径な第2起立壁27を形成し、該第2起
立壁27を吐出ケーシング15の開口部内に嵌合可能と
する。そして、第1起立壁26の開口部を塞ぐようにし
て断面略凸状の裏蓋体28を螺合し、これによりケーシ
ング鍔6の表側から裏側に延在する弁体収納室29を形
成し、該弁体収納室29内に流量調整弁本体を送水口7
側から着脱可能な状態で装填する。なお、裏蓋体28の
平面部分に通孔30…を開設し、裏蓋体28の外部、即
ち吐出ケーシング15の内部と弁体収納室29内とを連
通する。
【0011】流量調整弁本体は、筒状のバルブハウジン
グ31の内部に弁体32を図2中左右方向に移動できる
状態で設けてなる。バルブハウジング31は、ケーシン
グ鍔6の筒部25の内部に丁度嵌合する外径を有する太
径部と、太径部よりも小径であり下端が裏蓋体28の小
径部分に丁度嵌合する外径を有する小径部とを有する略
筒状体であり、太径部から小径部に変わるテーパー部分
の内周に弁座33を太径側に向けて形成し、該弁座33
よりも小径部側に流入側流路として機能する流入口34
…を斜めに開設し、該流入口34の内面途中から太径部
内に通じる細い水圧緩衝口35を穿設し、この水圧緩衝
口35から急激な圧力上昇を逃がしてウォーターハンマ
ーの衝撃を和らげるようにする。
【0012】なお、太径部の開口部内にはその中心に軸
受36を設け、該軸受36と開口部の開口縁との間に半
径方向の腕37…を架設して軸受36を支持し、この軸
受36により弁体32の一端を支える構成とし、且つ、
各腕37の先端をバルブハウジング31の内周段部に係
合し、軸受36と腕37…を取り外し可能な状態で取り
付ける。
【0013】弁体32は、弁座33よりも大径で厚い板
状の押圧弁38を弁軸39の途中に固定し、該押圧弁3
8から所定間隔離隔した弁軸39の一端に厚い板状のピ
ストン40を固定してなる。そして、押圧弁38のピス
トン40側の面にゴムシート等のパッキン41を添設す
ることにより弁座33と水密状態で当接するようにし、
また、ピストン40にはOリング等のピストンリングを
設けるとともに厚さ方向の貫通孔42を穿設する。尚、
弁座33の直径はピストン40の外径と同じでもよいが
作動性を良くするために弁座33の直径をピストン40
の外径より少し小さくすることが好ましい。
【0014】この様な構成からなる弁体32をバルブハ
ウジング31内に組み込む場合には、ピストン40をバ
ルブハウジング31の送水口側から入れて小径部内に嵌
め込むとともに、押圧弁38から突出した弁軸39の端
部を前記した軸受36内に挿通し、弁体32が弁軸39
の軸方向に移動することにより押圧弁38のパッキン4
1が弁座33に当接して閉塞したり、或は弁座33から
離隔して開放したりできるようにする。
【0015】上記した構成からなる流量調整弁本体を弁
体収納室29内に装填する場合には、ケーシング鍔6の
送水口7側から装填し、バルブハウジング31の小径部
を裏蓋体28の小径空部内にOリング等のシール材を介
在させて嵌合し、バルブハウジング31の太径部の開口
周縁に形成した鍔を筒部の開口内周縁の段部に嵌合す
る。そして、筒部25に配管フランジ43をボルト止め
することにより流量調整弁本体を弁体32収納室29内
に固定する。
【0016】したがって、この様にして取り付けた流量
調整弁本体は、配管フランジ43を外すとケーシング鍔
6から簡単に取り出すことができ、これによりメンテナ
ンスや修理作業も容易に行なうことができる。また、軸
受36と腕37…をバルブハウジング31から取り外し
可能に構成しておくと、配管フランジ43を外してから
弁体32だけを取り出すこともできる。
【0017】ケーシング鍔6の弁体収納室29内に流量
調整弁本体を装填すると、弁体32の押圧弁38とピス
トン40との間の空間(A室)が流入口34に連通する
ので、ポンプ本体から圧送された水が裏蓋体28の通孔
30…から流入口34…を通ってA室内に流入可能とな
る。そして、押圧弁38が弁座33を閉塞しているとこ
の水は送水口7側に流れないが、押圧弁38が弁座33
から離隔していればパッキン41と弁座33との隙間を
通って送水口7側に流れ、隙間が小さければ送水口7側
に流れる水量が少なく、隙間が大きく開けば水量が増加
することとなり、弁体32の位置により流量を調整する
ことができる。なお、送水口7側に流れずに余った水は
ピストン40の貫通孔42を通ってピストン40の外面
と裏蓋体28の小径部の内周面とで形成されるB室内に
流れ込み、小径部の側面に戻り側流路として接続した管
44を通って圧力調整弁17側に流れる。
【0018】圧力調整弁17は、本実施例ではケーシン
グ鍔6の外面に取り付けてある。このため、ケーシング
鍔6に流入側流路の一部として機能する貫通孔45を第
1起立壁26と第2起立壁27との間において穿設し、
この貫通孔45に流量調整弁16からの管44を接続
し、また、第2起立壁27の外側に逃げ口流路46とし
ての貫通孔を穿設する。そして、上記した貫通孔45の
外側開口部と逃げ口流路46の外側開口部を覆うように
してケーシング鍔6の外面に圧力調整弁17の一部を構
成するダイヤフラム板47を添設し、このダイヤフラム
板47を挟む状態で圧力調整弁本体をボルト止めする。
なお、上記逃げ口流路46の大きさは、ピストン40の
貫通孔42と同じか或は太く設定する。
【0019】ダイヤフラム板47は、ゴム板など弾性を
有する板状体であり、ケーシング鍔6に接する面に、逃
げ口流路46に当る部分をダイヤフラム48として残
し、貫通孔45から逃げ口流路46への流路(即ち、流
入側流路として機能するとともに戻り側流路としても機
能する流路)となる溝49を形成してある。
【0020】一方、圧力調整弁本体は、一端が開口した
ケース50の内部にコイルスプリング51を有し、この
コイルスプリング51の弾性力によりダイヤフラム48
を逃げ口流路46に押し付ける構成である。したがっ
て、コイルスプリング51がダイヤフラム48を逃げ口
流路46に押し付ける力が溝49内に送られてきた水の
圧力よりも強い場合にはダイヤフラム48が逃げ口流路
46を閉塞して溝49内の水が逃げ口流路46に流れる
ことを阻止し、これにより前記流量調整弁16のA室、
B室内の圧力、即ち太径部内であるC室の送水口7から
送出する水の圧力を低下させない。しかし、溝49内の
圧力が上昇してダイヤフラム48をコイルスプリング5
1の押圧力に抗してコイルスプリング側に膨出させる
と、逃げ口流路46が開いて溝49内の水を逃げ口流路
46に逃がし、これにより流量調整弁16のB室、A室
内の圧力、ひいてはC室及び送水口7から送出する水の
圧力を低下させる。
【0021】なお、コイルスプリング51の弾性力は、
ケース50の頂部に設けた圧力調整ねじ52の締め込み
量を調整することにより調整することができる。したが
って、圧力調整ねじ52を適宜に調整すると、ダイヤフ
ラム48が逃げ口流路46を開閉する臨界圧力、即ち、
流量調整弁16から送出される水の圧力を所望する設定
圧力に調整することができる。但し、ポンプは圧力調整
ねじ52の調整により設定する圧力よりも吐出圧力が高
いことが必要である。
【0022】次に、水の使用状況に応じた作用を具体的
に説明する。図1中に示す蛇口10…のすべてが閉じら
れている状態では圧力スイッチ9がオフとなり、したが
ってポンプも停止する。尚、圧力スイッチがオフになる
圧力は圧力調整弁の設定圧力よりは高く定めてある。こ
の状態で1つの蛇口、例えば図1中最下の蛇口10aが
開かれると、送水管8内の水圧が低下するので圧力スイ
ッチ9がオンとなり、モータが回ってポンプが作動し、
槽1内の水を流入口34からA室内に圧送する。このと
きC室内の圧力は送水管8内の圧力と同じであってA室
内の圧力より低い。したがって、弁体32がC室側に移
動して弁座33を開く。弁座33が開くとA室内の水が
弁座33と押圧弁38との隙間を通ってC室内に流入
し、送水口7から送水管8内を通って蛇口10aから流
出する。なお、このときの送水管8内の水圧は、ポンプ
から吐出される水圧が高くても(例えば5気圧)、圧力
調整弁17により設定した水圧(例えば3気圧)に調整
される。
【0023】上記した蛇口10aから水が流出している
状態で他の蛇口、例えば下から3番目の蛇口10cを開
くと、送水管8及び流量調整弁16のC室内の水圧がA
室内の水圧よりも一瞬低下する。したがって、この圧力
差により弁体32がC室側に移動して弁座33との隙間
を拡大する。このため、A室からC室を介して送水管8
に送り出される水の量が増加するとともに水圧も圧力調
整弁17により設定した所定水圧に調整される。
【0024】この様に、いずれか1つの蛇口10が開い
ている状態で後から他の蛇口10が開いても、後から開
いた蛇口10に起因する一瞬の水圧低下により流量調整
弁16が送水量を増加するので、各蛇口10から流出す
る水量が不足することはないし、流出する水の勢いも弱
まることはない。また、この様な送水量の増加作用は、
開いた蛇口が1つから2つに増えた場合だけでなく、2
つから3つ、3つから4つ、…に増えた場合も同様であ
る。
【0025】また、2つの蛇口10a,10cを開いて
2か所から水を出している状態でいずれか一方の蛇口、
例えば蛇口10aを閉じると、送水管8及び流量調整弁
16のC室内の水圧がA室内の水圧よりも一瞬高くな
る。したがって、この圧力差により弁体32がA室側に
移動して弁座33との隙間を狭くする。このため、A室
からC室を通って送水口7に送り出される水の量が低下
し、これにより開いた蛇口10cから流出する水の量が
過剰になることを防止できる。そして、減少した分の水
はピストン40の貫通孔42からB室に流入し、管44
を通って圧力調整弁17に入り、逃げ口流路46から吐
出ケーシング15の外側に戻され、ポンプに吸い込まれ
る。
【0026】なお、開いた蛇口の数が減少して上記のよ
うにC室内の水圧が一瞬高くなってから弁体32の移動
により水圧が低下しても、この低下したC室内の水圧は
圧力調整弁17により設定した所定の圧力で安定する。
したがって、開いたままの蛇口10cから流出する水の
勢いは通常通りに維持することができる。
【0027】また、本発明における圧力調整弁は、前記
した実施例ではケーシング鍔6の外面に取り付けたが、
内面に取り付けることにより水音の低減を図るように構
成してもよい。例えば、図6に示すように、取付穴53
を開設し、この取付穴53内に圧力調整弁17′の頂部
の小径部54と圧力調整ねじ52′を槽1の内側から挿
通し、外側に突出した小径部54にナット55を螺合す
ることにより圧力調整弁17′をケーシング鍔6の内面
に固定する。そして、該圧力調整弁17′の流入側流路
に管44′を介して流量調整弁16の戻り流路側(即ち
B室)に連通し、圧力調整弁17′の戻り側流路56を
ケーシング鍔6に附設した逃げ口流路46′を介して吐
出ケーシング15とポンプケース11との間に連通す
る。なお、圧力調整弁17の内部構造は前記したものと
同様である。
【0028】したがって、ケーシング鍔6の外面から突
出した圧力調整ねじ52′の締め込み量を調整すること
により圧力調整弁17′の設定圧力を適宜に調整するこ
とができ、これにより送水口7から吐出する水の圧力を
設定圧力に調整することができる。また、流量調整弁1
6から戻る加圧水が圧力調整弁17′内を通過しても、
この圧力調整弁17′がケーシング鍔6の内面に取り付
けられて槽1内に配置されているので、流水音が槽1の
外部に伝わり難い。
【0029】なお、圧力調整弁の逃げ口流路は、前記し
た2つの実施例では吐出ケーシング15とポンプケース
11との間に開口するようにしたが、本発明ではここに
限定されるものではなく、要するに槽1の内部であって
ポンプに再度吸い込まれ得る部分に開口していればよ
く、例えばポンプケース11の外面に開口してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ケ
ーシング鍔に流量調整弁と圧力調整弁を設けてあるの
で、これらの部品を配管の途中に取り付けた従来に比較
すると、配管の途中にこれらを取り付けるためのスペー
スやこれらの部品を収めるハウジングが不要となるばか
りでなく、貯水槽を設置する場合に、現場での配管作業
が簡単になり、メンテナンスや修理作業も効率よく行な
うことができる。したがって、大きなコストメリットが
生じる。そして、送水管の下流側で使用される水の量に
応じて送水管から送出する水の圧力及び水量を調整する
ことができるので、蛇口などから流出する水の量と勢い
が安定する。また、請求項2記載の発明は送水口側から
流量調整弁本体を取り出すことができ、請求項3に記載
の発明は送水口側から流量調整弁の弁体を取り出すこと
ができるので、いずれも修理作業やメンテナンス作業を
従来に比較して容易に行なうことができる。さらに、圧
力調整弁をケーシング鍔の内面に取り付けて槽の内部に
収納すると流水音が外部に伝わり難いので、静かな作動
音の貯水槽を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】貯水槽と蛇口の接続を示す貯水槽の正面図であ
る。
【図2】流量調整弁が閉じた状態における要部の断面図
である。
【図3】流量調整弁が開いた状態における要部の断面図
である。
【図4】逃げ口流路を閉じた状態における圧力調整弁の
断面図である。
【図5】逃げ口流路を開いた状態における圧力調整弁の
断面図である。
【図6】ケーシング鍔の内面に圧力調整弁を取り付けた
他の実施例の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 槽 4 ポンプ出入口 5 水中ポンプユニット 6 ケーシング鍔 7 送水口 8 送水管 9 圧力スイッチ 10 蛇口 16 流量調整弁 17 圧力調整弁 29 弁体収納室 31 バルブハウジング 32 弁体 33 弁座 34 流量調整弁の流入口 38 弁体の押圧弁 39 弁軸 40 弁体のピストン 42 貫通孔 43 配管フランジ 44 流量調整弁と圧力調整弁とを接続する管 46 逃げ口流路 48 ダイヤフラム 49 溝 51 コイルスプリング 52 圧力調整ねじ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 槽の側壁下部に開設したポンプ出入口か
    ら水中ポンプユニットを槽内に横向きに入れて、水中ポ
    ンプユニットのポンプ出入口側端部に形成したケーシン
    グ鍔をポンプ出入口に外側から当接して塞ぎ、ケーシン
    グ鍔に設けた送水口に送水管を接続する貯水槽におい
    て、 上記ケーシング鍔に、送水管の下流側で放出される水量
    に応じてポンプから送水口に流れる水量を調整する流量
    調整弁を設けると共に、送水口から吐出する水量が増減
    しても水圧を予め設定した圧力に調整する圧力調整弁を
    設けたことを特徴とする貯水槽。
  2. 【請求項2】 送水口を構成するケーシング鍔の筒部内
    に弁体収納室を形成し、該弁体収納室内に流量調整弁本
    体を送水口側から着脱可能な状態で装填したことを特徴
    とする請求項1に記載の貯水槽。
  3. 【請求項3】 筒状のバルブハウジング内に弁体をバル
    ブハウジングの出口側開口部から取り出し可能な状態で
    嵌め込んで流量調整弁本体を構成したことを特徴とする
    請求項2に記載の貯水槽。
  4. 【請求項4】 圧力調整弁をケーシング鍔の外側の面に
    取り付け、圧力調整弁の流入側流路を、ケーシング鍔に
    穿設した貫通孔及び該貫通孔に接続した管を介して流量
    調整弁の戻り側流路に連通させ、圧力調整弁の戻り側流
    路をケーシング鍔に穿設した逃げ口流路を介して、吐出
    ケーシングとポンプケースとの間、又は槽の内部に連通
    したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか
    に記載の貯水槽。
  5. 【請求項5】 圧力調整弁の調整をケーシング鍔の外面
    から行えるように圧力調整弁をケーシング鍔の内側の面
    に取り付け、圧力調整弁の流入側流路を流量調整弁の戻
    り側流路に連通させ、圧力調整弁の戻り側流路をケーシ
    ング鍔に附設した逃げ口流路を介して吐出ケーシングと
    ポンプケースとの間、又は槽の内部に連通したことを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の貯水
    槽。
JP30799392A 1992-10-22 1992-10-22 貯水槽 Expired - Fee Related JP3337725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30799392A JP3337725B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 貯水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30799392A JP3337725B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 貯水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06137294A true JPH06137294A (ja) 1994-05-17
JP3337725B2 JP3337725B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17975618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30799392A Expired - Fee Related JP3337725B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 貯水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110425151A (zh) * 2019-07-13 2019-11-08 台州市双龙泵业有限公司 一种高效节能环保潜水泵

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110425151A (zh) * 2019-07-13 2019-11-08 台州市双龙泵业有限公司 一种高效节能环保潜水泵
CN110425151B (zh) * 2019-07-13 2024-05-03 台州市双龙泵业有限公司 一种高效节能环保潜水泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3337725B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6681418B1 (en) Water flow control device
US3556137A (en) Control valves
US5074520A (en) Automatic mixing faucet
US8313305B2 (en) Fluid system with pump activation device
CA2359206A1 (en) Dribble flow valve
US5771921A (en) Pressure regulator
JPH04234579A (ja) 廃水ポンプステーションにおける自動循環方法および装置
US20030234375A1 (en) Flow control valve with automatic shutoff capability
US5518019A (en) Diverter and volume control valve
US3067302A (en) Hydro-statically and dynamically responsive control for sump pumps and the like
JPH06137294A (ja) 貯水槽
EP0623713B1 (en) A method and a device for automatic circulation in a waste water pump station
US4723570A (en) Water Faucet
JP3170469B2 (ja) 自動水栓ユニット
IE74133B1 (en) Improvements in or relating to showers
JP3314108B2 (ja) 定圧弁の流量調整装置
US3472172A (en) Automatic water level control
JP2003021260A (ja) 逆流防止器
KR100477053B1 (ko) 수펌프용 유량 조절기
US866368A (en) Flushing apparatus.
JPH0661046B2 (ja) 水圧ブ−スタ系統
JP2003278191A (ja) 減圧逆流防止装置
US4184703A (en) Acoustic mounting for valve assembly
JPH08284219A (ja) 水撃吸収機能付き水栓
JP2000074242A (ja) バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees