JPH06133365A - Wireless electric equipment - Google Patents

Wireless electric equipment

Info

Publication number
JPH06133365A
JPH06133365A JP4303054A JP30305492A JPH06133365A JP H06133365 A JPH06133365 A JP H06133365A JP 4303054 A JP4303054 A JP 4303054A JP 30305492 A JP30305492 A JP 30305492A JP H06133365 A JPH06133365 A JP H06133365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
mouse
storage element
power
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4303054A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Sato
一博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4303054A priority Critical patent/JPH06133365A/en
Publication of JPH06133365A publication Critical patent/JPH06133365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the wireless electronic device not requiring maintenance for a power supply. CONSTITUTION:The wireless electronic device 10 having prescribed electronic circuits 12X-15 is an object of this invention. The device 10 is provided with power generating means 21X, 21Y generating AC power in response to the oscillation, rectifier circuits 22X, 22Y connecting to the power generating means 21X, 21Y, and a storage element 24 storing a DC power outputted from the rectifier circuits 22X, 22Y. The DC power stored in the storage element 24 is supplied to the electronic circuits 12X-15 as the power supply.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ワイヤレス電子機器
に関する。
This invention relates to wireless electronic equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータにおいて、マウ
スをワイヤレス式として操作性を向上させることが考え
られている。また、テレビ受像機においても、赤外線式
のリモコン送信機により、チャンネルや音量などを変更
できるようにされている。
2. Description of the Related Art In a personal computer, it has been considered to use a mouse as a wireless type to improve operability. Also in the television receiver, the channel, volume, etc. can be changed by an infrared remote control transmitter.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のワイ
ヤレス電子機器は、乾電池や充電式電池を電源としてい
るので、電池が消耗したときには、新しい電池と交換し
たり、充電したりする必要がある。しかし、電池の消耗
を正確に検出することは困難なので、使用したいときに
電池が切れていて動作しないというような保守上の問題
があった。
By the way, since the above-mentioned wireless electronic equipment uses a dry battery or a rechargeable battery as a power source, when the battery is exhausted, it needs to be replaced with a new battery or charged. However, since it is difficult to accurately detect the consumption of the battery, there is a maintenance problem that the battery is dead and does not operate when it is desired to use it.

【0004】また、クリーンなエネルギー源として太陽
電池があるが、当然のことながら、太陽電池は光をあて
ないと、出力が得られない。しかも、太陽電池の光/電
力の変換効率はあまり高くない。
Further, although there is a solar cell as a clean energy source, it goes without saying that the solar cell cannot obtain an output unless it is exposed to light. Moreover, the light / power conversion efficiency of the solar cell is not very high.

【0005】このため、普通の明るさの部屋で、太陽電
池により、マウスやリモコン送信機を十分に動作させる
ほどの電力を得ることは無理である。また、マウスの場
合、使用時には、そのほとんどの部分が手で覆われるの
で、なおさら無理である。
For this reason, it is impossible to obtain enough power to operate the mouse and the remote control transmitter from the solar cell in a room of ordinary brightness. Further, in the case of a mouse, most of its part is covered with a hand during use, which is even more impossible.

【0006】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
The present invention is intended to solve the above problems.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】ところで、パーソナルコ
ンピュータにおいて、マウスを使用する場合には、必ず
そのマウスをマウスパッドなどの上を移動させる。ま
た、テレビ受像機のリモコン送信機も、特定の場所に置
いたまま使用することはなく、手にとって使用する。
When a mouse is used in a personal computer, the mouse is always moved on a mouse pad or the like. In addition, the remote control transmitter of the television receiver is not used while being placed in a specific place, but is used by hand.

【0008】この発明は、このような点に着目し、マウ
スやリモコン送信機などにおいて、自身の動きにより発
電し、その発電出力を電源とするようにしたものであ
る。
The present invention focuses on such a point, and in a mouse, a remote control transmitter or the like, power is generated by its own movement, and the generated output is used as a power source.

【0009】すなわち、この発明においては、各部の参
照符号を後述の実施例に対応させると、所定の電子回路
12X〜15を有するワイヤレス電子機器10におい
て、揺動にしたがって交流電圧を発電する発電手段21
X、21Yと、この発電手段21X、21Yに接続され
た整流回路22X、22Yと、この整流回路22X、2
2Yから出力される直流電圧を蓄積する蓄積素子24と
を設ける。そして、この蓄積素子24に蓄積された直流
電圧を、電子回路12X〜15にその電源電圧として供
給するようにしたものである。
That is, in the present invention, when the reference symbols of the respective parts correspond to the embodiments described later, in the wireless electronic device 10 having the predetermined electronic circuits 12X to 15, the power generation means for generating an AC voltage according to the swing. 21
X, 21Y, rectifier circuits 22X, 22Y connected to the power generation means 21X, 21Y, and rectifier circuits 22X, 2
A storage element 24 that stores the DC voltage output from 2Y is provided. The DC voltage stored in the storage element 24 is supplied to the electronic circuits 12X to 15X as its power supply voltage.

【0010】[0010]

【作用】ワイヤレス電子機器10の操作部11の操作に
したがって、発電手段21X、21Yに交流電圧が発生
し、この交流電圧が整流回路22X、22Yにより直流
電圧に整流されて蓄積素子24に蓄積される。そして、
この蓄積素子24の直流電圧が電子回路12X〜15に
その動作電圧として供給される。
According to the operation of the operation unit 11 of the wireless electronic device 10, an AC voltage is generated in the power generating means 21X, 21Y, and this AC voltage is rectified into a DC voltage by the rectifier circuits 22X, 22Y and stored in the storage element 24. It And
The DC voltage of the storage element 24 is supplied to the electronic circuits 12X to 15X as its operating voltage.

【0011】[0011]

【実施例】図1は、パーソナルコンピュータのマウスを
ワイヤレス化するとともに、そのマウスにこの発明を適
用した場合の一例を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an example in which a mouse of a personal computer is made wireless and the invention is applied to the mouse.

【0012】すなわち、図1において、10はそのマウ
スを示し、11はマウスボール、12X、12YはX軸
及びY軸のロータリーエンコーダで、このエンコーダ1
2X、12Yの回転検出軸が、マウスボール11に対し
てX軸方向及びY軸方向から接している。
That is, in FIG. 1, 10 is the mouse, 11 is a mouse ball, 12X and 12Y are rotary encoders for X-axis and Y-axis.
The rotation detection axes of 2X and 12Y are in contact with the mouse ball 11 from the X-axis direction and the Y-axis direction.

【0013】そして、マウス10を動かすと、ボール1
1が回転することにより、エンコーダ12X、12Yか
ら、そのX方向及びY方向の移動量に対応した数のパル
スが出力され、これらパルスがマウスエンコーダ13に
より所定のフォーマットのシリアル信号にエンコードさ
れる。また、キー14を押したときにも、これがエンコ
ーダ13によりシリアル信号にエンコードされる。そし
て、このエンコーダ13からのシリアル信号が、送信回
路15により被変調信号とされ、この被変調信号がアン
テナ16から送信される。
When the mouse 10 is moved, the ball 1
When 1 rotates, the encoders 12X and 12Y output a number of pulses corresponding to the amount of movement in the X and Y directions, and the mouse encoder 13 encodes these pulses into a serial signal of a predetermined format. Also, when the key 14 is pressed, this is encoded by the encoder 13 into a serial signal. Then, the serial signal from the encoder 13 is converted into a modulated signal by the transmission circuit 15, and the modulated signal is transmitted from the antenna 16.

【0014】そして、図示はしないが、マウス10から
送信された信号が、専用の受信機により受信されてもと
のシリアル信号が復調されるとともに、そのシリアル信
号が、一般のマウスの出力と等価な信号に変換されてパ
ーソナルコンピュータに供給される。
Although not shown, the signal transmitted from the mouse 10 is demodulated to the original serial signal when it is received by a dedicated receiver, and the serial signal is equivalent to the output of a general mouse. The converted signal is supplied to the personal computer.

【0015】さらに、上述した各回路12X〜15に、
その動作電圧を供給するため、その電源回路20が次の
ように構成される。すなわち、ロータリーエンコーダ1
2X、12Yの回転検出軸に、交流発電機21X、21
Yの回転軸が結合されるとともに、その発電機21X、
21Yには両波整流回路22X、22Yが接続される。
そして、この整流回路22X、22Yの出力が、共通の
電圧制限回路23を通じて大容量のコンデンサ24に供
給されるとともに、このコンデンサ24が、回路12X
〜15の電源ラインに接続される。
Further, in each of the circuits 12X to 15 described above,
To supply the operating voltage, the power supply circuit 20 is configured as follows. That is, the rotary encoder 1
AC generators 21X, 21 are attached to the rotation detection axes of 2X, 12Y.
The rotation axis of Y is coupled and the generator 21X,
Double-wave rectification circuits 22X and 22Y are connected to 21Y.
The outputs of the rectifier circuits 22X and 22Y are supplied to the large-capacity capacitor 24 through the common voltage limiting circuit 23, and the capacitor 24 is connected to the circuit 12X.
~ 15 power lines.

【0016】なお、発電機21X、21Yとして、模型
などに使用される小型の直流モータを使用することがで
きる。
As the generators 21X and 21Y, it is possible to use a small DC motor used in a model or the like.

【0017】このような構成によれば、マウス10を動
かすと、そのボール11の回転により発電機21X、2
1Yにおいて交流電圧が発電され、その交流電圧が整流
回路22X、22Yにより直流電圧に整流され、この直
流電圧がコンデンサ24に充電される。なお、このと
き、その充電電圧の大きさは、制限回路23により制限
され、過大な直流電圧が充電されることはない。
According to this structure, when the mouse 10 is moved, the balls 11 rotate to generate the generators 21X, 2X.
An AC voltage is generated in 1Y, the AC voltage is rectified into a DC voltage by the rectifier circuits 22X and 22Y, and the DC voltage is charged in the capacitor 24. At this time, the magnitude of the charging voltage is limited by the limiting circuit 23, and an excessive DC voltage will not be charged.

【0018】そして、このコンデンサ24の充電電圧
が、回路12X〜15にそれらの動作電圧として供給さ
れるので、これら回路12X〜15が上述のように動作
してマウス10の動きを示す信号が本体であるパーソナ
ルコンピュータに送られる。こうして、マウス10をワ
イヤレスで使用することができ、したがって、マウス1
0の使用時、コードがじゃまにならず、快適にマウス1
0を使用できる。しかも、この場合、特にこの発明によ
れば、マウス10自身の動きを利用して電源電圧となる
電圧を発電してしているので、マウス10に電池を搭載
する必要がなく、したがって、電池切れによるトラブル
を解消することができる。また、保守も必要としない。
The charging voltage of the capacitor 24 is supplied to the circuits 12X to 15 as their operating voltage, so that the circuits 12X to 15 operate as described above and a signal indicating the movement of the mouse 10 is transmitted. Is sent to a personal computer. Thus, the mouse 10 can be used wirelessly and thus the mouse 1
When 0 is used, the code does not get in the way and the mouse 1
0 can be used. Moreover, in this case, in particular, according to the present invention, since the voltage which becomes the power supply voltage is generated by utilizing the movement of the mouse 10 itself, it is not necessary to mount the battery on the mouse 10, and therefore the battery is dead. The troubles caused by can be solved. Also, no maintenance is required.

【0019】さらに、マウス10自身の動きを利用する
ので、エネルギー源としてクリーンであり、電池をまっ
たく使用しないことからもエコロジー商品とすることも
できる。また、発電機21X、21Yとしても、模型な
どに使用される小型の直流モータを使用することがで
き、特殊な部品を必要としないので、ローコストであ
る。
Further, since the movement of the mouse 10 itself is used, it is a clean energy source and can be made into an ecological product because no battery is used at all. Further, as the generators 21X and 21Y, small DC motors used for models and the like can be used, and no special parts are required, so that the cost is low.

【0020】図2は、この発明をテレビ受像機のリモコ
ン送信機に適用した場合の一例を示す。すなわち、図2
において、30はそのリモコンの送信機を示し、これ
は、本体回路として、チャンネル切り換えキーなどの操
作キー31、キーエンコーダ32、変調回路33、赤外
線LED34を有する。
FIG. 2 shows an example in which the present invention is applied to a remote control transmitter of a television receiver. That is, FIG.
In the figure, reference numeral 30 denotes a transmitter of the remote controller, which has operation keys 31, such as a channel switching key, a key encoder 32, a modulation circuit 33, and an infrared LED 34 as a main circuit.

【0021】そして、キー31が操作されると、そのキ
ー出力が、エンコーダ32において、操作されたキーに
対応したパルス列に変換され、そのパルス列が変調回路
33に変調信号として供給されてPAM信号とされ、こ
のPAM信号がLED34に供給され、赤外線光がLE
D34から出力される。なお、エンコーダ32及び変調
回路33は、キー31が操作されたときのみ動作状態と
なり、キー31が操作されていないときには、待機状態
(パワーダウンモード)にある。
When the key 31 is operated, the output of the key is converted into a pulse train corresponding to the operated key in the encoder 32, and the pulse train is supplied to the modulation circuit 33 as a modulation signal to generate a PAM signal. This PAM signal is supplied to the LED 34, and the infrared light is LE.
It is output from D34. The encoder 32 and the modulation circuit 33 are in an operating state only when the key 31 is operated, and are in a standby state (power down mode) when the key 31 is not operated.

【0022】そして、回路32、33に、その動作電圧
を供給するため、その電源回路40が次のように構成さ
れる。すなわち、送信機30の内部に棒状の永久磁石4
1が固定して設けられるとともに、コイル42が、磁石
41に巻回されるように、かつ、磁石41の磁束方向に
摺動自在に設けられる。そして、このコイル42が、両
波整流回路43に接続されるとともに、その出力端に
は、大容量のコンデンサ44が接続され、さらに、この
コンデンサ44が、回路32、33の電源ラインに接続
される。
In order to supply the operating voltage to the circuits 32 and 33, the power supply circuit 40 is constructed as follows. That is, the rod-shaped permanent magnet 4 is provided inside the transmitter 30.
1 is fixedly provided, and the coil 42 is provided so as to be wound around the magnet 41 and slidable in the magnetic flux direction of the magnet 41. The coil 42 is connected to the double-wave rectification circuit 43, and a large-capacity capacitor 44 is connected to the output terminal thereof. Further, the capacitor 44 is connected to the power supply lines of the circuits 32 and 33. It

【0023】このような構成によれば、リモコンの送信
機30を手にしたとき、これが動くことにより、コイル
42が磁石41に沿って往復移動するので、コイル42
に交流電圧が発生し、この交流電圧が、整流回路43に
より直流電圧に整流され、この直流電圧がコンデンサ4
4に蓄積される。そして、このコンデンサ44に蓄積さ
れた直流電圧が、回路33、34にそれらの動作電圧と
して供給される。
According to this structure, when the transmitter 30 of the remote controller is picked up, the movement of the transmitter 30 causes the coil 42 to reciprocate along the magnet 41.
AC voltage is generated in the AC voltage, and the AC voltage is rectified by the rectifier circuit 43 into a DC voltage.
Accumulated in 4. Then, the DC voltage accumulated in the capacitor 44 is supplied to the circuits 33 and 34 as their operating voltage.

【0024】したがって、キー31を操作すれば、上述
のように、その操作されたキーに対応する赤外線光がL
ED34から出力され、この赤外線光がテレビ受像機
(図示せず)の受光部に供給される。したがって、テレ
ビ受像機をリモコンすることができる。
Therefore, when the key 31 is operated, as described above, the infrared light corresponding to the operated key becomes L
The infrared light output from the ED 34 is supplied to the light receiving portion of a television receiver (not shown). Therefore, the television receiver can be remote-controlled.

【0025】そして、この例においても、送信機30自
身の動きを利用して電源電圧となる電圧を発電してして
いるので、送信機30に電池を搭載する必要がなく、し
たがって、電池切れによるトラブルを解消することがで
きる。また、保守も必要としない。
Also in this example, since the movement of the transmitter 30 itself is used to generate the voltage which is the power supply voltage, it is not necessary to mount a battery on the transmitter 30, and therefore the battery runs out. The troubles caused by can be solved. Also, no maintenance is required.

【0026】図3に示す例においては、リモコンの送信
機30に、2つの棒状の永久磁石41X、41Yが、互
いに直交する方向に固定して設けられるとともに、これ
ら磁石41X、41Yにコイル42X、42Yが磁束方
向に摺動自在に設けられる。そして、このコイル42
X、42Yが、整流回路43X、43Yに接続されると
ともに、その出力端に、大容量のコンデンサ44が接続
され、さらに、このコンデンサ44が、回路32、33
の電源ラインに接続される。
In the example shown in FIG. 3, two rod-shaped permanent magnets 41X and 41Y are fixedly provided in the transmitter 30 of the remote controller in directions orthogonal to each other, and the magnets 41X and 41Y have coils 42X and 41X. 42Y is provided slidably in the magnetic flux direction. And this coil 42
X and 42Y are connected to the rectifier circuits 43X and 43Y, and a large-capacity capacitor 44 is connected to the output terminal of the rectifier circuits 43X and 43Y.
Connected to the power line.

【0027】したがって、この例によれば、送信機30
を、磁石41X、41Yを含む面内において、どのよう
な向きに動かしても発電することができ、発電効率が向
上する。
Therefore, according to this example, the transmitter 30
Can be generated in any direction within the plane including the magnets 41X and 41Y, and power generation efficiency is improved.

【0028】図4に示す例においては、リモコン送信機
30の内部に、発電機45が設けられるとともに、その
回転軸に偏心した重り46が固定される。なお、発電機
45として、模型などに使用される小型の直流モータを
使用することができる。
In the example shown in FIG. 4, a generator 45 is provided inside the remote control transmitter 30, and an eccentric weight 46 is fixed to the rotating shaft thereof. As the generator 45, a small DC motor used in a model or the like can be used.

【0029】したがって、送信機30を使用することに
より、重り46が揺れると、そのとき、発電機45の回
転軸が、重り46の揺れにしたがって回転ないし回動す
るので、これにより発電が行われ、コンデンサ44が充
電される。
Therefore, when the weight 46 is shaken by using the transmitter 30, the rotating shaft of the generator 45 is rotated or rotated according to the shake of the weight 46 at this time, so that power is generated. , The capacitor 44 is charged.

【0030】図5に示す例においては、リモコン送信機
30において、その操作キー31を押したとき、電源と
なる電圧が発電されるようにした場合である。すなわ
ち、図5において、310は操作キー31のうちの任意
の1つのキーを示し、311はそのキートップ、312
はキー軸で、キートップ311はキー軸312を通じて
スイッチ接点(図示せず)に連結されている。また、キ
ー軸312の周囲には、このキー310が押されていな
いとき、これを定常位置に戻しておくためのコイルバネ
313が設けられている。
In the example shown in FIG. 5, in the remote control transmitter 30, when the operation key 31 is pressed, a voltage serving as a power source is generated. That is, in FIG. 5, reference numeral 310 denotes an arbitrary one of the operation keys 31, 311 denotes its key top, 312.
Is a key shaft, and the key top 311 is connected to a switch contact (not shown) through the key shaft 312. A coil spring 313 is provided around the key shaft 312 to return the key 310 to the normal position when the key 310 is not pressed.

【0031】さらに、キートップ311の内部に永久磁
石314が設けられるとともに、この磁石314に近接
した位置に、コイル315が固定して設けられる。
Further, a permanent magnet 314 is provided inside the key top 311, and a coil 315 is fixedly provided at a position close to the magnet 314.

【0032】したがって、ユーザが、キー310を押す
と、これにより磁石314が移動してコイル315に交
流電圧が発生するので、これを整流してコンデンサに蓄
積することにより、送信機30の電源とすることができ
る。
Therefore, when the user presses the key 310, the magnet 314 moves and an AC voltage is generated in the coil 315, and by rectifying this and storing it in a capacitor, the power supply of the transmitter 30 can be improved. can do.

【0033】なお、例えば図1の例ににおいて、整流回
路22X、22Yを、半波整流回路や倍電圧整流回路な
どとすることもできる。また、コンデンサ24の代わり
に、ニッケル・カドミウム電池などの充電式電池とする
こともできる。さらに、例えば図2の例において、コイ
ル42を固定し、磁石41を移動できるようにしてもよ
い。
Note that, for example, in the example of FIG. 1, the rectifier circuits 22X and 22Y may be a half-wave rectifier circuit or a voltage doubler rectifier circuit. Further, instead of the capacitor 24, a rechargeable battery such as a nickel-cadmium battery can be used. Further, for example, in the example of FIG. 2, the coil 42 may be fixed and the magnet 41 may be movable.

【0034】また、例えば、VTRのリモコン送信機の
ジョグダイヤルなどのように、回転式操作部を有するワ
イヤレス電子機器においても、その回転操作部に発電機
を結合することにより、同様に電源用の電圧を得ること
ができる。さらに、例えば万歩計などにも適用できる。
Also, in a wireless electronic device having a rotary operation unit such as a jog dial of a remote control transmitter of a VTR, by connecting a generator to the rotary operation unit, the voltage for the power supply is similarly generated. Can be obtained. Further, it can be applied to, for example, a pedometer.

【0035】[0035]

【発明の効果】この発明によれば、ワイヤレス電子機器
自身の動きを利用して電源電圧となる電圧を発生させて
いるので、そのワイヤレス機器に電池を搭載する必要が
なく、したがって、電池切れによるトラブルを解消する
ことができる。また、保守も必要としない。
According to the present invention, since the power supply voltage is generated by utilizing the movement of the wireless electronic device itself, it is not necessary to mount a battery on the wireless device, and therefore, the battery is exhausted. Trouble can be solved. Also, no maintenance is required.

【0036】さらに、電子機器自身の動きを利用するの
で、エネルギー源としてクリーンであり、電池をまった
く使用しないことからもエコロジー商品とすることもで
きる。また、特殊な部品を必要としないので、ローコス
トである。
Further, since the movement of the electronic device itself is used, it is a clean energy source and can be made into an ecological product because no battery is used at all. Further, since no special parts are required, the cost is low.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一例を示す接続図である。FIG. 1 is a connection diagram showing an example of the present invention.

【図2】この発明の他の例を示す接続図である。FIG. 2 is a connection diagram showing another example of the present invention.

【図3】この発明の他の例を示す接続図である。FIG. 3 is a connection diagram showing another example of the present invention.

【図4】この発明の他の例を示す接続図である。FIG. 4 is a connection diagram showing another example of the present invention.

【図5】この発明の他の例の一部を示す断面図である。FIG. 5 is a sectional view showing a part of another example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ワイヤレスマウス 11 マウスボール 12X、12Y ロータリーエンコーダ 13 マウスエンコーダ 15 送信回路 21X、21Y 発電機 22X、22Y 両波整流回路 23 電圧制限回路 24 大容量コンデンサ 30 リモコン送信機 31 操作キー 32 エンコーダ 33 変調回路 34 赤外線LED 41 永久磁石 42 コイル 43 両波整流回路 44 大容量コンデンサ 10 Wireless Mouse 11 Mouse Ball 12X, 12Y Rotary Encoder 13 Mouse Encoder 15 Transmission Circuit 21X, 21Y Generator 22X, 22Y Double Wave Rectifier Circuit 23 Voltage Limiting Circuit 24 Large Capacitor 30 Remote Control Transmitter 31 Operation Key 32 Encoder 33 Modulation Circuit 34 Infrared LED 41 Permanent magnet 42 Coil 43 Double wave rectifier circuit 44 Large capacity capacitor

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 1/04 P 7240−5K 7/26 L 9297−5K Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location H04B 1/04 P 7240-5K 7/26 L 9297-5K

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の電子回路を有するワイヤレス電子
機器において、 揺動にしたがって交流電圧を発電する発電手段と、 この発電手段に接続された整流回路と、 この整流回路から出力される直流電圧を蓄積する蓄積素
子とを有し、 この蓄積素子に蓄積された直流電圧を、上記電子回路に
その電源電圧として供給するようにしたワイヤレス電子
機器。
1. In a wireless electronic device having a predetermined electronic circuit, a power generation unit for generating an AC voltage according to a swing, a rectification circuit connected to the power generation unit, and a DC voltage output from the rectification circuit. A wireless electronic device having a storage element for storing, and supplying a DC voltage stored in the storage element to the electronic circuit as a power supply voltage thereof.
【請求項2】 所定の電子回路と操作部とを有するワイ
ヤレス電子機器において、 上記操作部に結合され、交流電圧を発電する発電手段
と、 この発電手段に接続された整流回路と、 この整流回路から出力される直流電圧を蓄積する蓄積素
子とを有し、 この蓄積素子に蓄積された直流電圧を、上記電子回路に
その電源電圧として供給するようにしたワイヤレス電子
機器。
2. A wireless electronic device having a predetermined electronic circuit and an operation unit, a power generation unit coupled to the operation unit for generating an AC voltage, a rectification circuit connected to the power generation unit, and the rectification circuit. A wireless electronic device having a storage element that stores a DC voltage output from the storage element, and supplying the DC voltage stored in the storage element to the electronic circuit as a power supply voltage thereof.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のワイヤ
レス電子機器において、 上記蓄積素子が大容量のコンデンサとされたワイヤレス
電子機器。
3. The wireless electronic device according to claim 1, wherein the storage element is a large-capacity capacitor.
【請求項4】 請求項2に記載のワイヤレス電子機器に
おいて、 上記操作部がマウスボールであるワイヤレス電子機器。
4. The wireless electronic device according to claim 2, wherein the operation unit is a mouse ball.
JP4303054A 1992-10-15 1992-10-15 Wireless electric equipment Pending JPH06133365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303054A JPH06133365A (en) 1992-10-15 1992-10-15 Wireless electric equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303054A JPH06133365A (en) 1992-10-15 1992-10-15 Wireless electric equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06133365A true JPH06133365A (en) 1994-05-13

Family

ID=17916361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4303054A Pending JPH06133365A (en) 1992-10-15 1992-10-15 Wireless electric equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06133365A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199787A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Miwa Lock Co Ltd Remote controller
WO2013088754A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-20 オムロン株式会社 Power-generating module
JP2014014149A (en) * 2007-08-05 2014-01-23 Masco Corp Notification system using energy self-supply switch
JP2015176409A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 能美防災株式会社 transmitter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199787A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Miwa Lock Co Ltd Remote controller
JP2014014149A (en) * 2007-08-05 2014-01-23 Masco Corp Notification system using energy self-supply switch
WO2013088754A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-20 オムロン株式会社 Power-generating module
JP2015176409A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 能美防災株式会社 transmitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006340453A (en) Wireless mouse
JP2006522418A (en) Rechargeable cordless input pointing device
CN104062920A (en) No-battery wireless switch and control method thereof
US20020070712A1 (en) Hand-held remote-control device with high-capacitance power supply
JPH06133365A (en) Wireless electric equipment
CN202094689U (en) Battery charging device
RU2012144055A (en) PORTABLE COMMUNICATION DEVICE
CN203965841U (en) A kind of without battery wireless switching
CN202663270U (en) Power supply for generating power by changing magnetic path through permanent magnet movement
CN201928364U (en) Television set
JPH05276680A (en) Power source for portable electronic apparatus using plural key switches
JP2000308327A (en) Portable electronic equipment
JPH06105381A (en) Wireless electronic device
JPH0523264A (en) Mobile robot
JP2001211628A (en) Generator
JPH10283079A (en) Pointer input device
JP2002032192A (en) Wireless mouse
KR0125946Y1 (en) Portable generating charging apparatus
KR200434259Y1 (en) Portable power supply apparatus having a self power generating function
KR20080004694A (en) Electric power self-generation type remote-controller
JPH0556569A (en) Power supply for portable electronic device
JPH09257961A (en) Power generator and carrying type equipment with power generator
JP2002095067A (en) Remote control system
JP2004227157A (en) Portable electronic device
KR200230749Y1 (en) A power device for home generation of electricity