JPH06130875A - 画像形成装置のクリーニング装置 - Google Patents

画像形成装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JPH06130875A
JPH06130875A JP30800292A JP30800292A JPH06130875A JP H06130875 A JPH06130875 A JP H06130875A JP 30800292 A JP30800292 A JP 30800292A JP 30800292 A JP30800292 A JP 30800292A JP H06130875 A JPH06130875 A JP H06130875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
bias voltage
cleaning brush
cleaning
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30800292A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Hayakawa
直志 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30800292A priority Critical patent/JPH06130875A/ja
Publication of JPH06130875A publication Critical patent/JPH06130875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同極性のバイアス電圧を印加される2つのク
リーニングブラシを用い、そのバイアス電圧の大きさを
クリーニングブラシ同士の間で変えることにより、帯電
量がばらついている残留トナーを良好にクリーニングし
得るようにした画像形成装置のクリーニング装置を提供
することである。 【構成】 感光体1に対接するように、クリーニングブ
ラシ11,12をそれぞれ設け、前者のクリーニングブ
ラシ11に、抵抗18及びトナー回収ローラ21を介し
てトナーTと反対極性のバイアス電圧を印加し、後者の
クリーニングブラシ12に、回収ローラ22を介して同
じ極性であって、前者の印加電圧よりも大きいバイアス
電圧を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置のクリー
ニング装置、更に詳しくはクリーニングブラシを用いる
クリーニング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、プリンタなどの
画像形成装置で、例えば感光体より成る像担持体を用い
るものでは、この像担持体上に形成されたトナー像を記
録媒体に転写した後、その像担持体表面に残留付着して
いるトナーを、色々な形式のクリーニング装置によっ
て、清掃除去している。かかるクリーニング装置で、ク
リーニングブラシを用いるものでは、これにクリーニン
グすべきトナーと反対極性のバイアス電圧を印加して、
像担持体表面上のトナーを静電的にクリーニングブラシ
の側に吸引しつつ、かかるブラシによって、その像担持
体表面上のトナーを掻き取り除去している。
【0003】このようなクリーニングブラシによって、
像担持体表面上の残留トナーを除去する場合に、そのト
ナーの帯電状態が変化すると、クリーニング不良を生じ
るおそれがある。
【0004】図5は、クリーニングすべきトナーの帯電
状態が、帯電や除電などの作用によって、いかように変
化するかを把握するために用いた実験機の構成を示した
ものである。
【0005】この実験機では、像担持体の一例として、
ドラム状の感光体101が用いられ、これは、帯電チャ
ージャ102による負極性の直流コロナ放電により、一
様に帯電されるものとなっている。このような帯電チャ
ージャ102によって、感光体表面が一様に帯電された
あと、現像器103により、感光体表面に、トナーが付
与される。符号Tで示すものは、その付与により、感光
体表面に付着した負極性のトナーである。現像器103
の現像ローラ103aと、感光体101との間に、現像
ローラ103a上のトナーが感光体101の表面に移行
するような電界を印加して、負極性に帯電したトナーT
を感光体101の表面に付着させるのである。
【0006】このようにして感光体101上に付着した
トナーは現像後のトナーということになるが、この現像
後のトナーの帯電量分布は図6、Aに示す如くになる。
なお、図6の破線はそのピークを示している。図5に戻
って、現像後において、感光体表面上のトナーTは、除
電チャージャ104による正極性の直流コロナ放電を受
け、その極性が正に反転される。この実験機を用いた実
験の目的とするところは、トナーが正負両極性のコロナ
放電を受けることによって、いかように、その帯電量分
布が変化するかを把握することであり、除電チャージャ
104というのは、その目的にかなったチャージャのこ
とである。
【0007】現像後のトナーが、かかる除電チャージャ
104によって、正極性のコロナ放電を受けると、その
帯電量分布(除電後の帯電量分布)は図6、Bの如くに
なる。次いで、帯電チャージャ102により、感光体表
面のトナーが再び負極性のコロナ放電を受けると、その
帯電量分布は図7、A′に示す如くになる。更に、除電
チャージャ104によって再度正極性のコロナ放電を受
けると、その帯電量分布(再除電後の帯電量分布)は、
図8、B′に示す如くになる。
【0008】いずれにしても、感光体101上に乗って
いるトナーTが、正負両極性のコロナ放電を繰り返し受
けると、トナーの帯電量の度数分布が、密の形状から疎
の形状、すなわち、シャープな形状から、裾野が広がる
ブロードな形状になるのである。
【0009】トナーの帯電量分布が、かようにブロード
な形状になると、クリーニング装置のクリーニングブラ
シを感光体表面に接触させ、そのブラシに所定のバイア
ス電圧を印加しても、クリーニングすることのできない
トナーが生じるようになり、クリーニング不良が発生す
る。
【0010】実際の画像形成装置においても、像担持体
上に付着したトナーの帯電極性が変えられることが少な
くないため、トナー像を記録媒体に転写した後に像担持
体上に残留するトナーをクリーニングするとき、クリー
ニング不良が発生する。
【0011】この種の画像形成装置では、例えば感光体
より成る像担持体を所定の極性に帯電した後、像露光を
行って静電潜像を形成し、この潜像を、所定極性に帯電
したトナーによってトナー像化するのであるが、このト
ナー像を転写媒体に転写し、又は記録媒体を感光体から
分離するとき、或いは感光体のクリーニングに先立って
残留トナーの帯電極性を揃えるとき、トナーには、その
本来の帯電極性と同極性又は逆極性の帯電作用を受ける
ので、クリーニング装置のクリーニングブラシで感光体
から清掃されるときのトナーの帯電量分布は、ブロード
状態となっている。このため、トナー像転写工程後の残
留トナーのクリーニング不良が発生するおそれを免れ
ず、通常は帯電量の特に多いトナー、又は特に少ないト
ナーのクリーニング不良が発生する。このようなクリー
ニング不良を生じると、画像上の地汚れなどを生じ、画
質が低下する。
【0012】特開昭60−170879号公報には、2
本のクリーニングブラシを用い、そのそれぞれに、正と
負の極性のバイアス電圧を印加するようにしたものが提
案されているが、かかる構成によって、上述の不具合を
解決することは困難である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、同極
性のバイアス電圧を印加される少なくとも2つのクリー
ニングブラシを用い、そのバイアス電圧の大きさを2つ
のクリーニングブラシ同士の間で変えることにより、所
定の極性の範囲内で、帯電量がばらついているトナーを
遍く良好にクリーニングし得るようにして、トナーの除
去不良を生じることのないようにした画像形成装置のク
リーニング装置を提供することにある。
【0014】今一つの発明の目的も、同様に、同極性の
バイアス電圧を印加される少なくとも2つのクリーニン
グブラシを用い、そのバイアス電圧の大きさをその2つ
のクリーニングブラシ同士の間で変えることにより、所
定の極性の範囲内で、帯電量がばらついているトナーを
遍く良好にクリーニングし得るようにして、トナーの除
去不良を生じることのないようにした画像形成装置のク
リーニング装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、像担持体表面上を摺擦して、トナー像転写
工程後に像担持体表面に残留しているトナーを静電的に
吸引しつつ掻き取り除去する第1のクリーニングブラシ
と、この第1のクリーニングブラシに対して、像担持体
の移動方向上の下流側に設けられ、同じく、像担持体表
面上を摺擦して、前記残留トナーを静電的に吸引しつつ
掻き取り除去する第2のクリーニングブラシと、第1及
び第2のクリーニングブラシに対して、同一極性のバイ
アス電圧であって、除去すべきトナーと反対の極性のバ
イアス電圧を印加するバイアス電圧印加手段とを具備
し、このうちのバイアス電圧印加手段が、第1のクリー
ニングブラシに印加されるバイアス電圧と異なる大きさ
のバイアス電圧を、第2のクリーニングブラシに印加す
る手段となっている構成を提案するものである。
【0016】その際、バイアス電圧印加手段が、第1の
クリーニングブラシに印加されるバイアス電圧よりも大
きいバイアス電圧を、第2のクリーニングブラシに印加
する手段となっていると、効果的である。
【0017】今一つの発明は、上記目的を達成するた
め、像担持体表面上を摺擦して、転写工程後に像担持体
表面に残留しているトナーを静電的に吸引しつつ掻き取
り除去する第1のクリーニングブラシと、この第1のク
リーニングブラシに対して、像担持体の移動方向の下流
側に設けられ、同じく、像担持体表面上を摺擦して、前
記残留トナーを静電的に吸引しつつ掻き取り除去する第
2のクリーニングブラシと、第1のクリーニングブラシ
に接し、このクリーニングブラシに付着したトナーを静
電的に吸引して回収する第1のトナー回収ローラと、第
2のクリーニングブラシに接し、このクリーニングブラ
シに付着したトナーを静電的に吸引して回収する第2の
トナー回収ローラと、第1及び第2のトナー回収ローラ
に対して、同一の極性のバイアス電圧であって、除去す
べきトナーと反対の極性のバイアス電圧を印加するバイ
アス電圧印加手段とを具備し、このうちのバイアス電圧
印加手段が、第1のトナー回収ローラに印加されるバイ
アス電圧よりも大きいバイアス電圧を、第2のトナー回
収ローラに印加する手段となっている構成を提案するも
のである。
【0018】その際、バイアス電圧印加手段は、バイア
ス電圧電源と、このバイアス電圧電源と第1のトナー回
収ローラとを、抵抗を介して電気的に接続する第1の接
続回路と、前記バイアス電圧電源と第2のトナー回収ロ
ーラとを、電気的に直接、接続する第2の接続回路とを
それぞれ有し、第1及び第2の接続回路を並列接続させ
て構成されるものとなっていると、効果的である。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って、詳細
に説明する。
【0020】図1は、本発明一実施例のクリーニング装
置の概略構成図である。
【0021】このクリーニング装置10は、静電式のブ
ラシクリーニング装置とも言われ、無端ベルトより成る
感光体1に対向配備されている。感光体1はローラ1
3,14や、その他の図示されないローラ間に掛け渡さ
れていて、矢印a方向に回転駆動される。なお、かかる
ベルト感光体1は、像担持体の一構成例をなすものであ
り、ドラム状の感光体を用いることもできる。
【0022】先にも述べたように、感光体1は、図示し
ていない帯電チャージャにより所定の極性、この例では
負極性に一様に帯電され、この帯電面に対して像露光が
行われて静電潜像が形成される。この潜像が図示してい
ない現像器を通るとき、所定極性、本例では正極性に帯
電されたトナーによってトナー像として可視像化され
る。そして、このトナー像は、転写電界の作用下に、図
示していない例えば転写紙よりなる記録媒体に転写さ
れ、当該転写紙は分離電界の作用下に感光体1から分離
される。このようなトナー像の転写工程後に、感光体1
上に残留するトナーが、図1に示したクリーニング装置
10によって除去されるのである。
【0023】図1において、ハウジング部材2,3,4
は、クリーニング装置10の外郭部を構成し、この内部
には、2つのクリーニングブラシ11,12が相隣接す
るように設けられている。感光体1の移動方向上におい
て、一方のクリーニングブラシ12は、他方のクリーニ
ングブラシ11に対し下流側に設けられている。かよう
な点から、クリーニングブラシ11の方を、以後、第1
のクリーニングブラシと称し、クリーニングブラシ12
の方を第2のクリーニングブラシと称することにする。
【0024】両クリーニングブラシ11,12は、感光
体1の表面に対し、摺擦するように、それぞれ図示矢印
方向に回転駆動される。両クリーニングブラシ11,1
2は、かかる回転時において、トナー像転写工程後に感
光体1の表面上に残留しているトナーを静電的に吸引し
乍ら、掻き取り除去する。
【0025】第1及び第2のクリーニングブラシ11,
12には、第1のトナー回収ローラ21と、第2のトナ
ー回収ローラ22とが、それぞれのブラシに喰い込むよ
うに接し、更に、この各トナー回収ローラ21,22に
はスクレーパ部材5,6が、それぞれ接している。感光
体1の裏側には、第1及び第2のクリーニングブラシ1
1,12と対向するように、バックアップローラ7,8
がそれぞれ圧接配備されている。又、感光体1の裏側に
は清掃用ランプ9が配備されているが、これらの要素の
機能については後述する。
【0026】第1及び第2のクリーニングブラシ11,
12は、例えばアルミニウムより成る芯金の周面に、例
えばファーブラシなどの多数の繊維を植設したものから
成り、かかる繊維と芯金とが一体に回転駆動される。か
かるクリーニングブラシ11,12の繊維は、102
至108Ωcm、好ましくは105乃至106Ωcmの体積固
有抵抗率を有している。
【0027】第1のクリーニングブラシ11の上流側に
は、感光体1と対向するようにクリーニング前除電チャ
ージャ15が設けられ、このクリーニング前除電チャー
ジャ15は、正極性の直流バイアス電圧電源16に接続
され、該チャージャ15にはプラス極性の高電圧が印加
され、プラスコロナ放電を生じるようになっている。
【0028】一方、クリーニング電界を形成する目的
で、第1のトナー回収ローラ21は、抵抗18を介して
負極性の直流バイアス電圧電源17に接続され、又、第
2のトナー回収ローラ22は直流バイアス電圧電源17
に直接、接続されている。すなわち、符号19で示す第
1の接続回路は、直流バイアス電圧電源17と第1のト
ナー回収ローラ21とを、抵抗18を介して電気的に接
続するものとなっていて、又、符号20で示す第2の接
続回路は、直流バイアス電圧電源17と第2のトナー回
収ローラ22とを、電気的に直接、接続するものとなっ
ており、これらの両接続回路が、電源17に対して、並
列して接続されているのである。
【0029】いずれにしても、第1のクリーニングブラ
シ11には、抵抗18,トナー回収ローラ21をそれぞ
れ介して負極性のバイアス電圧が印加され、第2のクリ
ーニングブラシ22には、トナー回収ローラ22を介し
て同じく負極性のバイアス電圧が印加されるようになっ
ている。これによって、第1のクリーニングブラシ11
と感光体1との間には、感光体1上の残留トナーがこの
クリーニングブラシの方に静電的に引き寄せられるよう
なクリーニング電界が形成される。又、第2のクリーニ
ングブラシ12と感光体1との間にも、同様なクリーニ
ング電界が形成される。
【0030】第1及び第2のクリーニングブラシ11,
12には、このように、同一極性のバイアス電圧であっ
て、除電すべきトナーと反対の極性のバイアス電圧が印
加されるのであるが、図1に示した直流バイアス電圧電
源17や、両接続回路19,20などは、かかるバイア
ス電圧印加手段を構成するものである。そして、この手
段は、第1のクリーニングブラシ11に対して印加され
るバイアス電圧と異なる大きさのバイアス電圧を、第2
のクリーニングブラシ12に印加する手段ともなってい
る。本例の場合は、かかる印加手段が、第1のクリーニ
ングブラシ11に印加されるバイアス電圧よりも、第2
のクリーニングブラシ12に印加されるバイアス電圧の
方が大きくなるような印加手段となっている。すなわ
ち、第1のトナー回収ローラ21に印加されるバイアス
電圧よりも大きいバイアス電圧を、第2のトナー回収ロ
ーラ22に印加する手段となっているのである。
【0031】ここで、感光体1は、例えば、図3に示す
如く導電層1aの表面に、感光層1bを設けた所謂、N
型の半導体より成り、感光層1bの表面には、前述のト
ナー像転写工程、及び転写紙の分離工程のあとのトナー
Tが残留しているが、かかる残留トナーは、転写工程時
と分離工程時の帯電作用を受けているので、正極性と負
極性の両極性の電荷を帯びたものが混在する。また感光
体1の表面も正負に帯電している。
【0032】このようなトナーTが、クリーニング前除
電チャージャ15(図1)の対向部位を通るとき、クリ
ーニング前除電チャージャ15による正極性のコロナ放
電が行われることにより、正極性に揃えられる。又、清
掃ランプ9が発光し、この光がクリーニング前除電チャ
ージャ15から第1のクリーニングブラシ11の直下付
近までを照射する。かかる光が感光体1の裏面に入射し
て、正極性に帯電したトナーTの直下で、トナーに静電
的な吸引力を与えていた感光層1b上の負極性の電荷を
消失状態にする。すなわち、クリーニング前除電チャー
ジャ15を通ったあとの感光体1は、図4に示す如きの
電荷保持状態となる。因に、図3において、符号23で
示すものが先に述べた吸引力を発生する感光層1bの電
荷であるが、この負極性の電荷が図4に示すように無く
なるのである。このようにして、図4に符号24で示す
ように、鏡像力を発生する電荷が導電層1aに発生す
る。感光体1は、清掃ランプ19からの光が透過し得る
透光性を有している。
【0033】このようにして、クリーニング前除電チャ
ージャ15によって、クリーニング前処理が行われる
と、このあと、クリーニングすべきトナーの帯電量(単
位重量当たりの帯電量)の分布は図2に示す如くにな
る。
【0034】ここで、クリーニング摩除電チャージャ1
5による帯電作用を受けた感光体の表面電位、すなわち
クリーニング前処理後の感光体表面の電位を+300V
(図4)であるものとしておく。これに対し、直流バイ
アス電圧電源17の出力を例えば−400Vとしておく
と、第2のトナー回収ローラ22には−400Vのバイ
アス電圧が印加される。これに対し、第1のトナー回収
ローラ21には例えば−100Vのバイアス電圧が印加
される。抵抗18は、このようなバイアス電圧となるよ
うな抵抗値のものが選択される。いずれにしても、第2
のトナー回収ローラ22の方が、第1のトナー回収ロー
ラ21よりも、より大きなバイアス電圧が印加されるの
である。
【0035】第1及び第2のトナー回収ローラ21,2
2としては、ともに、例えばステンレス鋼単独の導電性
ローラ、又は所定の高抵抗化を図るべく、ステンレス製
の芯金の周りに、例えばフッ素系樹脂を管状に被覆して
成るようなローラ体としたものが用いられる。
【0036】いずれにしても、各トナー回収ローラ2
1,22を介して、それぞれクリーニングブラシ11,
12に対してバイアス電圧を印加でき、しかも第1のト
ナー回収ローラ21と第2のクリーニングブラシ11と
の間、及び第2のトナー回収ローラ22と第2のクリー
ニングブラシ12との間に、それぞれ所定の電位差(電
界)を生じるようにすればよい。これにより第1のクリ
ーニングブラシ11にトナーが付着している場合は、こ
のトナーが第1のトナー回収ローラ21の方に静電的に
引き寄せられ、同ローラ21の方に回収される。又、第
2のトナー回収ローラ22と第2のクリーニングブラシ
12との間にも、所定の電位差を生じ、該クリーニング
ブラシ12にトナーが付着している場合は、このトナー
が第2のトナー回収ローラ22の方に静電的に引き寄せ
られ、同ローラ22の方に回収される。
【0037】ここで、第1のトナー回収ローラ21の印
加電圧が−100Vであると、第1のクリーニングブラ
シ11の芯金電位は例えば−50Vになる。これに対
し、第1のクリーニングブラシ11の直下に移動してく
る感光体1の表面電位は+300Vである。
【0038】第1のクリーニングブラシ11の電位が、
このように、−50Vとなっていて、感光体の表面電位
が+300Vとなっていると、第1のクリーニングブラ
シ11と感光体1との間の電位差は−350Vとなる。
すなわち、クリーニング電界がこのような値になるので
ある。
【0039】ここで、図2は先にも述べたように、クリ
ーニングすべきトナーの帯電量分布を示すものである
が、かかるトナーは、転写、分離電界の作用を受けてい
ると共に、クリーニング前除電チャージャ15によるコ
ロナ放電の作用を受けているので、その帯電量分布は裾
野の広がる分布となってしまう。すなわち、同じ極性
で、ブロードな形状の帯電量分布となってしまうのであ
る。
【0040】この特性図によれば、E部のトナーについ
ては帯電量が小さくなっており、このようなトナーを、
感光体との間で−350Vの電位差を生じるようになる
第1のクリーニングブラシ11で除去する。E部のトナ
ーは帯電量が小さくなっているため、感光体1との間の
鏡像力が小さくなり、比較的除去し易いものとなる一
方、高電位差での強い電界中では、その極性が反転し易
くなるトナーでもある。
【0041】前述の−350Vといった比較的小さな電
位差(後述するものと比べて)は、帯電程度の強くなっ
ているトナー(鏡像力の大きなトナー)を除去するには
不向きな電位差であるが、前述の帯電程度の弱いトナー
(E部のトナー)については、トナーを極性反転させず
に、良好に除去し得る電位差となる。
【0042】このようにして第1のクリーニングブラシ
11の方に静電的に吸引された、感光体表面から掻き取
り除去されたトナーは、第1のトナー回収ローラ21の
方に更に静電的に引き寄せられて回収され、スクレーパ
部材5によって、ローラ21の表面から掻き落とされた
のち、トナー排出搬送路25内に設けたオーガ26によ
って図示されないトナー回収ボトルの内部に収容され
る。
【0043】第1のクリーニングブラシ11の部位を通
過したあとの感光体1の表面電位は、このクリーニング
ブラシ11から感光体1に流れた電流に応じて変化する
が、本発明者の実験によれば、その電流については殆ん
どゼロに近く、その原因による電位の変化は見られなか
ったことが確認されている。これは、第1のクリーニン
グブラシ11に印加される電圧が比較的低いため、この
ブラシ11から感光体1へ電流がほとんど流れないため
であると考えられる。
【0044】ここで、直流バイアス電圧電源17の出力
電圧を−400Vとした場合、第2の回収ローラ22を
介して電圧を印加される第2のクリーニングブラシ12
の芯金電位は、例えば−350Vとなる。第2のクリー
ニングブラシ12の芯金電位がかような値となっている
と、表面電位が+300Vとなっている感光体1と、ク
リーニングブラシ12との間の電位差は−650Vとな
る。このようなクリーニング電界のもとに、図2に示す
F部のトナーを、第2のクリーニングブラシ12で除去
するのである。
【0045】F部のトナーは帯電量の程度(帯電の強さ
の度合)が大きくなっていて、感光体との間で発生する
鏡像力が大きくなるため、より強いクリーニング電界
を、クリーニング部に作用させないと、そのようなトナ
ーを除去することができない。なお、クリーニング電界
を強くしても、F部のトナーについては、正電荷量の大
きい方に、偏倚しているために、E部のトナーと比べ
て、極性反転がしにくく、その余裕度が大きくなってい
る。いずれにしても、−650Vという電位差は、F部
のトナーを、極性反転させずに、良好に除去し得る電位
差ということになる。本例の場合は、初めに、極性反転
の生じ易いトナーを第1のクリーニングブラシ11で除
去し、後で、極性反転の生じにくいトナーを第2のクリ
ーニングブラシ12で除去するようにしており、結果と
して、感光体上の残留トナーを偏く除去することができ
るのである。
【0046】また図1に示した実施例では、感光体1の
移動方向に対して上流側に位置する第1のクリーニング
ブラシ11に対して、その下流側の第2のクリーニング
ブラシ12に対するよりも低い電圧を印加したので、第
1のクリーニングブラシ11に接触した残留トナーの帯
電極性が反転することを防止でき、よって、このブラシ
11で除去されなかった残留トナーを、第2のクリーニ
ングブラシ12によって効率よく除去することができ
る。
【0047】いずれにしても、2つのクリーニングブラ
シに、それぞれ異極性のバイアス電圧を印加する構成の
ものでは、上述したような同極性であって、電荷量の違
うトナーや、極性反転の生じ易いトナーや、極性反転の
生じにくいトナーなどと区分けして除去することが難し
くなっているのである。なお、第2のクリーニングブラ
シ12に静電的に吸続されて付着したトナーは、第2の
トナー回収ローラ22の方に回収されたのち、スクレー
パ部材6により、ローラ22の表面から掻き落とされ、
トナー排出搬送路27に設けたオーガ28により、クリ
ーニング装置外のトナー回収ボトル(不図示)の内部に
収容される。
【0048】なお、図1に示す第1及び第2のクリーニ
ングブラシ11,12に、トナー回収ローラ21,22
を介さずに、直接、例えば接続回路19,20を接続し
て、異なる大きさのバイアス電圧を、各クリーニングブ
ラシに直に印加するようにしても良い。またトナー回収
ローラを設けずに、例えば、各クリーニングブラシ1
1,12にフリッカーなどを接触させて、クリーニング
ブラシについたトナーを払い落とすように構成すること
もできる。これに対し、トナー回収ローラ21,22を
用いるようにすると、トナーが電気的に引き寄せられる
ようになるため、トナーの回収性が良くなるし、又、ク
リーニングブラシを劣化させないようにすることができ
る。
【0049】更に、バイアス電圧印加手段として、直流
バイアス電圧電源17や、互いに並列接続される両接続
回路19,20などで構成される手段を用いることによ
り、バイアス電圧電源が1つで済むようになるので、両
クリーニングブラシ又は両トナー回収ローラに、別々の
バイアス電圧電源によってバイアス電圧をそれぞれ印加
する構成のものと比べて、この種のクリーニング装置の
構成を簡素化することができ、コスト的にも有利にな
る。
【0050】本発明は、上述した如きクリーニングブラ
シを少なくとも2つ設けるものであり、上述したところ
と同様の作用が得られるように3つ以上のクリーニング
ブラシを設けるようにしてもよい。
【0051】また本発明は、静電潜像が形成される感光
体の如き像担持体をクリーニングする装置のほかに、例
えば、感光体上のトナー像を中間転写体に一次転写し、
しかる後、このトナー像を記録媒体に二次転写する形式
の画像形成装置において、その中間転写体上に残留する
トナーを除去するクリーニング装置にも適用できるもの
である。この場合には、中間転写体が、そのクリーニン
グ対象である像担持体となる。
【0052】
【発明の効果】請求項1に記載のクリーニング装置によ
れば、帯電量がばらついているトナーを良好に除去する
ことができるので、トナーの取り残しが無くなり、これ
によって画像上の地汚れなどの発生が抑えられ、画質を
一段と向上させることができる。
【0053】請求項2に記載のクリーニング装置によれ
ば、帯電量が小さく、帯電極性の反転を生じやすい残留
トナーを、第1のクリーニングブラシで先に除去し、次
いで、第2のクリーニングブラシによって比較的極性反
転しにくい残留トナーを除去するので、像担持体上の残
留トナーをより一層効率的に除去することができる。
【0054】請求項3に記載のクリーニング装置によれ
ば、帯電量がばらついているトナーを良好に除去するこ
とができるので、トナーの取り残しが無くなり、これに
よって画像上の地汚れなどの発生が抑えられ、画質を一
段と向上させることができ、しかもトナー回収ローラを
用いる構成であるので、トナーの回収性が良くなり、ク
リーニングブラシを劣化させないようにすることができ
る。
【0055】請求項4に記載のクリーニング装置によれ
ば、クリーニング装置の構成を簡素化でき、そのコスト
の一層の引き下げも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例のクリーニング装置の概略構成
図である。
【図2】クリーニングすべきトナーの帯電量分布を示す
図である。
【図3】本クリーニング装置によってクリーニングされ
る感光体を模式的に拡大して示した説明図である。
【図4】クリーニング工程前の感光体の電荷保持状態を
示した説明図である。
【図5】本クリーニング装置の効果を確認するために用
いた実験機の構成図である。
【図6】現像後と除電後とのトナー帯電量分布の違いを
示す図である。
【図7】再帯電後と除電後とのトナー帯電量分布の違い
を示す図である。
【図8】再帯電後と再除電後とのトナーの帯電量分布の
違いを示す図である。
【符号の説明】
10 クリーニング装置 11 第1のクリーニングブラシ 12 第2のクリーニングブラシ 17 バイアス電圧電源 18 抵抗 19 第1の接続回路 20 第2の接続回路 21 第1のトナー回収ローラ 22 第2のトナー回収ローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体表面上を摺擦して、トナー像転
    写工程後に像担持体表面に残留しているトナーを静電的
    に吸引しつつ掻き取り除去する第1のクリーニングブラ
    シと、この第1のクリーニングブラシに対して、像担持
    体の移動方向上の下流側に設けられ、同じく、像担持体
    表面上を摺擦して、前記残留トナーを静電的に吸引しつ
    つ掻き取り除去する第2のクリーニングブラシと、第1
    及び第2のクリーニングブラシに対して、同一極性のバ
    イアス電圧であって、除去すべきトナーと反対の極性の
    バイアス電圧を印加するバイアス電圧印加手段とを具備
    し、このうちのバイアス電圧印加手段が、第1のクリー
    ニングブラシに印加されるバイアス電圧と異なる大きさ
    のバイアス電圧を、第2のクリーニングブラシに印加す
    る手段となっていることを特徴とする画像形成装置のク
    リーニング装置。
  2. 【請求項2】 バイアス電圧印加手段が、第1のクリー
    ニングブラシに印加されるバイアス電圧よりも大きいバ
    イアス電圧を、第2のクリーニングブラシに印加する手
    段となっている請求項1に記載の画像形成装置のクリー
    ニング装置。
  3. 【請求項3】 像担持体表面上を摺擦して、転写工程後
    に像担持体表面に残留しているトナーを静電的に吸引し
    つつ掻き取り除去する第1のクリーニングブラシと、こ
    の第1のクリーニングブラシに対して、像担持体の移動
    方向の下流側に設けられ、同じく、像担持体表面上を摺
    擦して、前記残留トナーを静電的に吸引しつつ掻き取り
    除去する第2のクリーニングブラシと、第1のクリーニ
    ングブラシに接し、このクリーニングブラシに付着した
    トナーを静電的に吸引して回収する第1のトナー回収ロ
    ーラと、第2のクリーニングブラシに接し、このクリー
    ニングブラシに付着したトナーを静電的に吸引して回収
    する第2のトナー回収ローラと、第1及び第2のトナー
    回収ローラに対して、同一の極性のバイアス電圧であっ
    て、除去すべきトナーと反対の極性のバイアス電圧を印
    加するバイアス電圧印加手段とを具備し、このうちのバ
    イアス電圧印加手段が、第1のトナー回収ローラに印加
    されるバイアス電圧よりも大きいバイアス電圧を、第2
    のトナー回収ローラに印加する手段となっていることを
    特徴とする画像形成装置のクリーニング装置。
  4. 【請求項4】 バイアス電圧印加手段は、バイアス電圧
    電源と、このバイアス電圧電源と第1のトナー回収ロー
    ラとを、抵抗を介して電気的に接続する第1の接続回路
    と、前記バイアス電圧電源と第2のトナー回収ローラと
    を、電気的に直接、接続する第2の接続回路とをそれぞ
    れ有し、第1及び第2の接続回路を並列接続させて構成
    されるものとなっている請求項3に記載の画像形成装置
    のクリーニング装置。
JP30800292A 1992-10-22 1992-10-22 画像形成装置のクリーニング装置 Pending JPH06130875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30800292A JPH06130875A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 画像形成装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30800292A JPH06130875A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 画像形成装置のクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06130875A true JPH06130875A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17975717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30800292A Pending JPH06130875A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 画像形成装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06130875A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729815A (en) * 1996-03-27 1998-03-17 Xerox Corporation Correct brush bias polarity for single and dual ESB cleaners with triboelectric negative toners
JP2002278400A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005265905A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP2007078803A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2007213102A (ja) * 2007-05-25 2007-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法
US7403729B2 (en) * 2004-10-20 2008-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring first and second cleaning members wherein a voltage applied to the second cleaning member is changeable
US7444098B2 (en) 2005-02-01 2008-10-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with cleaning unit
JP2012088669A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
US8351823B2 (en) 2009-06-30 2013-01-08 Ricoh Company, Ltd Image forming apparatus, image bearing member, and method of manufacturing image bearing member
JP2013045083A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP2013080029A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及び画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729815A (en) * 1996-03-27 1998-03-17 Xerox Corporation Correct brush bias polarity for single and dual ESB cleaners with triboelectric negative toners
JP2002278400A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005265905A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP4543711B2 (ja) * 2004-03-16 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7403729B2 (en) * 2004-10-20 2008-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus featuring first and second cleaning members wherein a voltage applied to the second cleaning member is changeable
US7444098B2 (en) 2005-02-01 2008-10-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with cleaning unit
US7593665B2 (en) 2005-02-01 2009-09-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with cleaning unit
JP2007078803A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2007213102A (ja) * 2007-05-25 2007-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法
JP4525705B2 (ja) * 2007-05-25 2010-08-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成方法
US8351823B2 (en) 2009-06-30 2013-01-08 Ricoh Company, Ltd Image forming apparatus, image bearing member, and method of manufacturing image bearing member
JP2012088669A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
JP2013045083A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP2013080029A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859112B2 (ja) 画像形成装置
JPH06130875A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2002351232A (ja) 画像形成装置
JP3278314B2 (ja) 画像形成装置
JP2017181991A (ja) 画像形成装置
JPH0546051Y2 (ja)
JP4149585B2 (ja) 画像形成装置と転写装置のクリーニング方法
JP3330478B2 (ja) 画像形成装置
JP4004003B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPH0460660A (ja) 接触帯電装置及び画像形成装置
JP2008309906A (ja) 画像形成装置
JPH05307342A (ja) 画像形成装置
JP3434413B2 (ja) 画像形成装置
JP2006171461A (ja) 画像形成装置
JP2001265189A (ja) 画像形成装置
JP3419625B2 (ja) 画像形成装置
JPH09258626A (ja) 画像形成装置
JP2010191372A (ja) 清掃装置及び清掃方法並びに画像形成装置
JPH1039705A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH05341671A (ja) 接触転写部材のクリーニング方法
JP3472037B2 (ja) 画像形成装置
JP2001056628A (ja) クリーニング装置
JPH05107990A (ja) クリーニング装置
JP2004198957A (ja) 画像形成装置
JPS62242984A (ja) 多色画像記録装置