JPH06124463A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH06124463A
JPH06124463A JP29802592A JP29802592A JPH06124463A JP H06124463 A JPH06124463 A JP H06124463A JP 29802592 A JP29802592 A JP 29802592A JP 29802592 A JP29802592 A JP 29802592A JP H06124463 A JPH06124463 A JP H06124463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
optical
beam splitter
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29802592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Tomita
公平 富田
Hironobu Kiyomoto
浩伸 清本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP29802592A priority Critical patent/JPH06124463A/ja
Publication of JPH06124463A publication Critical patent/JPH06124463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コマ収差を低減し、フォーカスサーボを安定
化する。 【構成】 偏光ビームスプリッタ21を、一辺から対抗
する他辺へ向けて厚さを増すくさび型の板状に構成し、
入射光に対して、厚さの厚い側が光の透過方向へ向くよ
う傾ける。第1の受光素子22に照射される透過光の光
路長が統一となり、コマ収差が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、光磁気ディス
ク等に記録されている情報の再生信号から、フォーカス
エラー信号等を得るのに用いて好適な光学的記録再生装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来における光学式記録再生装
置の集光光学系の構成を示す構成図である。光磁気ディ
スクの情報を再生する場合、半導体レーザ1から光を発
光させる。半導体レーザの光は、コリメータレンズ2で
平行光にされ、ビームスプリッタ3を経て、対物レンズ
4で集光され、光磁気ディスク5上の情報記録部位に照
射される。光磁気ディスク5から反射する反射光は、対
物レンズ4で平行光にされ、ビームスプリッタ3を経て
進行方向を換えられ、1/2波長板6で偏光面を回転さ
れた後、収束レンズ7で収束される。
【0003】収束レンズ7で収束された光は、平行平板
状の偏光ビームスプリッタ8を経て非点収差され、一方
は偏光ビームスプリッタ8を透過し、受光素子(4分割
光検出器)9へ照射され、他方は偏光ビームスプリッタ
8から反射し、受光素子(2分割光検出器)10へ照射
される。
【0004】受光素子9及び10は、それぞれ照射され
た光を出力信号に変換し、所定の演算回路(図示せず)
に出力する。そして、所定の演算の後、フォーカスエラ
ー信号、トラッキングエラー信号、及び、情報の再生信
号が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、偏光
ビームスプリッタ8が平行平板状であるため、受光素子
9へ照射される光の光路長が不統一になり、コマ収差が
発生する。
【0006】このため、図10に示すように、受光素子
9の受光面に照射される光のスポット形状は、各種の点
において(同図(a)は近点、同図(b)は合焦点、同
図(c)は遠点のスポット形状を示す)、いずれも歪み
を生じてしまう。
【0007】この結果、フォーカスエラー信号の波形
は、上下非対象のカーブとなり、フォーカスサーボが不
安定になる課題がある。
【0008】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、コマ収差を低減し、フォーカスサーボの
安定化を図るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の光学式
記録再生装置は、一辺から対抗する他辺へ向けて厚さが
増加する透明体から成り、例えば、光磁気ディスク5等
の記録媒体からの反射光を互いに異なる2つの偏光成分
の光に分離する光学素子としての偏光ビームスプリッタ
21と、前記偏光ビームスプリッタ21の透過光を受光
する第1の受光素子22と、前記偏光ビームスプリッタ
21の反射光を受光する第2の受光素子23と、前記第
1の受光素子22または第2の受光素子23の出力か
ら、フォーカスエラー信号を検出する演算回路24とを
備えることを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の光学式記録再生装置は、
前記偏光ビームスプリッタ21が、前記光磁気ディスク
5からの反射光の光軸に対して斜めに傾けられ、厚さの
厚い側が光の透過方向へ向けられて配置されることを特
徴とする。
【0011】請求項3に記載の光学式記録再生装置は、
前記偏光ビームスプリッタ21が、前記光磁気ディスク
5からの反射光を互いに90°未満の角度を向く2つの
偏光成分の光に分離する角度で配置されることを特徴と
する。
【0012】請求項4に記載の光学式記録再生装置は、
前記偏光ビームスプリッタ21が、前記光磁気ディスク
5からの反射光に含まれるトラック列に対して所定の角
度で傾斜して配置されることを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の光学式記録再生装置は、
前記第1及び第2の受光素子22及び23が、各々受光
面を略同一方向に向けて配置されることを特徴とする。
【0014】請求項6に記載の光学式記録再生装置は、
前記第1及び第2の受光素子22及び23が、1つの基
板上に形成されることを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の光学式記録再生装置は、
前記第1及び第2の受光素子22及び23が、1つの半
導体ウェーハから形成された1チップの受光素子から構
成されることを特徴とする。
【0016】
【作用】請求項1に記載の光学式記録再生装置において
は、偏光ビームスプリッタ21の構造が、一辺から対抗
する他辺へ向けて厚さを増す構造であるので、光磁気デ
ィスク5からの反射光の光路長が統一され、コマ収差が
低減される。この結果、フォーカスサーボが安定する。
【0017】請求項2に記載の光学式記録再生装置にお
いては、偏光ビームスプリッタ21が、厚さの厚い側を
光の透過方向へ向け、光磁気ディスク5からの反射光の
光軸に対して斜めに傾けられるので、第1及び第2の受
光素子22及び23間の距離を狭めることができる。
【0018】請求項3に記載の光学式記録再生装置にお
いては、偏光ビームスプリッタ21が、2つの偏光成分
の光を互いに90°未満の角度をもって分離し得る角度
に傾けられるので、第1及び第2の受光素子22及び2
3間の距離をさらに狭めることができる。
【0019】請求項4に記載の光学式記録再生装置にお
いては、偏光ビームスプリッタ21が、光磁気ディスク
5からの反射光に含まれるトラック列に対して所定の角
度をもって傾けられるので、第2の受光素子を分割する
必要がなくなり、分割ギャップによる受光量の損失がな
く、より大きなレベルの再生信号が得られる。
【0020】請求項5に記載の光学式記録再生装置にお
いては、第1及び第2の受光素子22及び23が、各々
受光面を略同一方向に向けて配置されるので、実装スペ
ースを小さくすることができる。
【0021】請求項6に記載の光学式記録再生装置にお
いては、第1及び第2の受光素子22及び23が、1つ
の基板上に形成されるので、実装スペースの縮小化、製
造工程の簡略化、及び低コスト化を図ることができる。
【0022】請求項7に記載の光学式記録再生装置にお
いては、第1及び第2の受光素子22及び23が、1つ
の半導体ウェーハから形成された1チップの受光素子か
ら構成されるので、さらに実装スペースの縮小化、製造
工程の簡略化、及び低コスト化を図ることができる。
【0023】
【実施例】図1は、本発明における光学式記録再生装置
の集光光学系の一実施例の構成を示す構成図である。図
9における場合と対応する部分には同一の符号が付して
ある。偏光ビームスプリッタ(光学素子)21は、一辺
から、対抗する他辺に向けて厚さが増加する、所謂くさ
び型平板状の透明体から構成されている。入射された光
を一方は透過し、他方は反射させ2つの偏光成分の光に
分離する。
【0024】また、偏光ビームスプリッタ21は、収束
レンズ7を透過する光の光軸上に配置されており、厚さ
の厚い側の辺が、収束レンズ7から入射される光の透過
方向へ向けられ、入射光に対する2つの偏光成分の光を
互いに直交させる角度で斜めに傾けられている。
【0025】第1の受光素子(4分割光検出器)22
は、偏光ビームスプリッタ21を透過する光の照射を受
け、この光に応じた出力信号を出力する。第2の受光素
子(2分割光検出器)23は、偏光ビームスプリッタ2
1から反射する光の照射を受け、この光に応じた出力信
号を出力する。
【0026】演算回路24は、第1及び第2の受光素子
22及び23が出力する出力信号の入力を受け、くわし
くは後述する所要の演算を実行し、フォーカスエラー信
号(FES)、トラッキングエラー信号(TES)、及
び再生信号(RFdiff)(RFsum)を生成す
る。
【0027】次に、その動作について説明する。半導体
レーザ1が駆動し、光磁気ディスク5から光が反射され
た場合、この反射光は、ビームスプリッタ3、1/2波
長板6を通過した後、収束レンズ7において収束され、
偏光ビームスプリッタ21へ照射される。偏光ビームス
プリッタ21に照射された光は、2つの偏光成分の光に
分離され、一方の光は偏光ビームスプリッタ21を透過
し、第1の受光素子22へ照射される。
【0028】この時、偏光ビームスプリッタ21は、下
側へ行くほど厚さが厚くなる傾きで配置されているの
で、透過光における受光素子22までの光路長は、一様
に統一であり、コマ収差が低減されている。
【0029】また同時に、他方の偏光成分の光は偏光ビ
ームスプリッタ21から反射し、第2の受光素子23へ
照射される。そして、この後、演算回路24において、
第1及び第2の受光素子22及び23の出力に基づき、
フォーカスエラー信号(FES)、トラッキングエラー
信号(TES)、及び再生信号(RFdiff)(RF
sum)が生成される。
【0030】図2は、本発明の偏光ビームスプリッタ2
1を経て第1の受光素子22の受光面に照射される光の
スポット形状の状態を示す説明図である。くさび型平板
状の偏光ビームスプリッタ21により透過光の光路長を
一様に統一した場合、近点においては、歪みの無い左上
がりの楕円状のスポット形状(図2(a))、合焦点に
おいては、歪みの無い真円状のスポット形状となる(図
2(b))。また、遠点においては、歪みの無い右上が
りの楕円状のスポット形状となる(図2(c))。
【0031】図3は、演算回路24の構成を示すブロッ
ク図である。加算増幅器31は、第1の受光素子22の
分割面A及びCの出力の和を出力する。加算増幅器32
は、第1の受光素子22の分割面B及びDの出力の和を
出力する。差動増幅器33は、加算増幅器31及び32
の出力の差(フォーカスエラー信号(FES))を出力
する。
【0032】差動増幅器34は、第2の受光素子23の
分割面E及びFの差(トラッキングエラー信号(TE
S))を出力する。
【0033】加算増幅器35は、加算増幅器31及び3
2の出力の和を出力する。加算増幅器36は、第2の受
光素子23の分割面E及びFの出力の和を出力する。差
動増幅器37は、加算増幅器35及び36の出力の差
(再生信号(RFdiff))を出力する。加算増幅器
38は、加算増幅器35及び36の出力の和(再生信号
(RFsum))を出力する。
【0034】次に、その動作について説明する。第1及
び第2の受光素子22及び23の受光面にスポット光が
照射される場合、加算増幅器31において、第1の受光
素子22の分割面A及びCの出力の和が演算されると共
に、加算増幅器32において、分割面B及びDの出力の
和が演算される。そして、差動増幅器33において、分
割面A及びCの出力の和と、分割面B及びDの出力の和
との差が演算され、フォーカスエラー信号(FES)が
出力される。
【0035】また同時に、差動増幅器34において、第
2の受光素子23の分割面E及びFの出力の差が演算さ
れ、トラッキングエラー信号(TES)が出力される。
【0036】一方、加算増幅器35において、分割面A
及びCの出力の和と、分割面B及びDの出力の和との総
和が演算されると共に、加算増幅器36において、分割
面E及びFの出力の和が演算される。
【0037】続いて、差動増幅器37において、分割面
A及びCの出力の和と、分割面B及びDの出力の和との
総和と、分割面E及びFの出力の和との差が演算され、
再生信号(RFdiff)が出力される。加算増幅器3
8において、分割面A及びCの出力の和と分割面B及び
Dの出力の和との総和と、分割面E及びFの出力の和と
の総和が演算され、再生信号(RFsum)が出力され
る。
【0038】尚、フォーカスエラー信号(FES)の演
算結果は、近点におけるスポット光の入射時(図2
(a))には、B+Dの出力>A+Cの出力であるの
で、負の出力となり、合焦点におけるスポット光の入射
時(図2(b))には、B+Dの出力=A+Cの出力で
あるので、0となる。また、遠点におけるスポット光の
入射時(図2(c))には、A+Cの出力>B+Dの出
力であるので、正の出力となる。
【0039】図4は、本発明において得られるフォーカ
スエラー信号(FES)の波形を示す波形図である。こ
の図は、縦軸にFESの強度、横軸に近−遠におけるデ
フォーカス量を取ってある。図から明らかなように、F
ESの波形は、近点においては負のカーブ、遠点におい
ては正のカーブであり、合焦点を境に対象である。従っ
て、フォーカスサーボが安定化され、再生信号のS/N
が向上する。
【0040】図5は、本発明における光学式記録再生装
置の集光光学系の第2の実施例の構成を示す構成図であ
る。図1における場合と対応する部分には同一の符号が
付してある。偏光ビームスプリッタ(光学素子)41
は、基本的には第1の実施例の偏光ビームスプリッタ2
1の構成と概ね同様であるが、傾斜角度が、入射光の光
軸に対して45°未満であり、分離される2つの偏光成
分の光成す角度が90°未満となる角度に傾けられてい
る。透過光の光路長は、一様に統一である。
【0041】第1の受光素子(4分割光検出器)42、
及び第2の受光素子(2分割光検出器)43は、互いに
受光面を略同一方向に向けて基板(あるいは半導体チッ
プ)44上に配置(パッケージ化)されている。
【0042】この実施例の場合も、演算動作、及びフォ
ーカスエラー信号(FES)の波形については、第1の
実施例の場合と全く同様である。
【0043】図6は、本発明における光学式記録再生装
置の集光光学系の第3の実施例の構成を示す構成図であ
る。図5における場合と対応する部分には同一の符号が
付してある。尚、ビームスプリッタ3は、半導体レーザ
1とコリメータレンズ2との間に配置されている。
【0044】この場合、偏光ビームスプリッタ41の傾
斜角度は、透過光の焦点を第1の受光素子42の受光面
上にあわせ、かつ、反射光の焦点を第2の受光素子43
の受光面の適宜手前の位置にあわせる角度に傾けられて
いる。
【0045】この実施例の場合も、演算動作、及びフォ
ーカスエラー信号(FES)の波形については、第1の
実施例の場合と全く同様である。
【0046】図7は、本発明における光学式記録再生装
置の集光光学系の第4の実施例の構成を示す構成図であ
る。図5における場合と対応する部分には同一符号が付
してある。偏光ビームスプリッタ(光学素子)51は、
基本的には第2の実施例の偏光ビームスプリッタ41の
構成と同様であり、分離される2つの偏光成分の成す角
度が90°未満となる角度に傾けられているが、さら
に、収束レンズ7を透過する光に含まれるトラック列に
対して45°方向を軸にする傾き(即ち光軸回りの回転
角)をも有して傾けられいる。
【0047】第2の受光素子52は、受光面が分割され
ておらず、1面である。演算回路53は、第1の受光素
子42の出力からもトラッキングエラー信号(TES)
を生成し得るように構成されている。
【0048】図8は、演算回路53の構成を示すブロッ
ク図である。加算増幅器61は、第1の受光素子42の
分割面A及びBの出力の和を出力する。加算増幅器62
は、第1の受光素子22の分割面A及びCの出力の和を
出力する。加算増幅器63は、第1の受光素子22の分
割面B及びDの出力の和を出力する。加算増幅器64
は、第1の受光素子22の分割面C及びDの出力の和を
出力する。
【0049】差動増幅器65は、加算増幅器62及び6
3の出力の差(フォーカスエラー信号(FES))を出
力する。差動増幅器66は、加算増幅器61及び64の
出力の差(トラッキングエラー信号(TES))を出力
する。
【0050】加算増幅器67は、加算増幅器62及び6
3の出力の和を出力する。差動増幅器68は、第2の受
光素子53の出力と加算増幅器67の出力との差(再生
信号(RFdiff))を出力する。差動増幅器69
は、第2の受光素子51の出力と加算増幅器67の出力
との和(再生信号(RFsum))を出力する。
【0051】次に、その動作について説明する。第1及
び第2の受光素子42及び53の受光面にスポット光が
照射される場合、加算増幅器61において、第1の受光
素子22の分割面A及びBの出力の和が演算されると共
に、加算増幅器62において、分割面A及びCの出力の
和が演算される。また同時に、加算増幅器63におい
て、第1の受光素子22の分割面B及びDの出力の和が
演算されると共に、加算増幅器64において、分割面C
及びDの出力の和が演算される。
【0052】この後、差動増幅器65において、分割面
A及びCの出力の和と、分割面B及びDの出力の和との
差が演算され、フォーカスエラー信号(FES)が出力
される。また、差動増幅器66において、分割面A及び
Bの出力の和と、分割面C及びDの出力の和との差が演
算され、トラッキングエラー信号(TES)が出力され
る。
【0053】続いて、加算増幅器67において、分割面
A乃至Dの各出力の総和が演算された後、差動増幅器6
8において、分割面A乃至Dの各出力の総和と、第2の
受光素子53の出力との差が演算され、再生信号(RF
diff)が出力される。また、差動増幅器69におい
て、分割面A乃至Dの各出力の総和と、第2の受光素子
53の出力との和が演算され、再生信号(RFsum)
が出力される。
【0054】尚、フォーカスエラー信号(FES)の演
算結果、及びその波形は、第1の実施例における場合と
全く同様である。トラッキングエラー信号(TES)の
演算結果は、最初のウォブルドピットに対応する光の入
射時には、分割面A+Bの出力>C+Dの出力であるの
で、正の出力となり、後続のウォブルドピットに対応す
る光の入射時には、分割面C+Dの出力>A+Bの出力
であるので、負の出力となる。
【0055】
【発明の効果】請求項1に記載の光学式記録再生装置に
よれば、光学素子の構造が、一辺から対抗する他辺へ向
けて厚さを増す構造であるので、記録媒体からの反射光
の光路長が統一され、コマ収差が低減される。従って、
フォーカスサーボが安定し、再生信号のS/Nが向上す
る。
【0056】請求項2に記載の光学式記録再生装置によ
れば、光学素子が、厚さの厚い側を光の透過方向へ向
け、記録媒体からの反射光の光軸に対して斜めに傾けら
れるので、第1及び第2の受光素子間の距離を狭めるこ
とができる。
【0057】請求項3に記載の光学式記録再生装置によ
れば、光学素子が、2つの偏光成分の光を互いに90°
未満の角度をもって分離し得る角度に傾けられるので、
第1及び第2の受光素子間の距離をさらに狭めることが
できる。
【0058】請求項4に記載の光学式記録再生装置によ
れば、光学素子が、記録媒体からの反射光に含まれるト
ラック列に対して所定の角度をもって傾けられるので、
第2の受光素子を分割する必要がなくなり、分割ギャッ
プによる受光量の損失がなく、より大きなレベルの再生
信号が得られる。
【0059】請求項5に記載の光学式記録再生装置によ
れば、第1及び第2の受光素子が、各々受光面を略同一
方向に向けて配置されるので、実装スペースを小さくす
ることができる。
【0060】請求項6に記載の光学式記録再生装置によ
れば、第1及び第2の受光素子が、1つの基板上に形成
されるので、実装スペースの縮小化、製造工程の簡略
化、及び低コスト化を図ることができる。
【0061】請求項7に記載の光学式記録再生装置によ
れば、第1及び第2の受光素子が、1つの半導体ウェー
ハから形成された1チップの受光素子から構成されるの
で、さらに実装スペースの縮小化、製造工程の簡略化、
及び低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における光学式記録再生装置の集光光学
系の第1の実施例の構成を示す構成図である。
【図2】図1の実施例の偏光ビームスプリッタ21を経
て第1の受光素子22の受光面に照射される光のスポッ
ト形状の状態を示す説明図である。
【図3】図1の実施例の演算回路24の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1の実施例の演算回路24が生成するフォー
カスエラー信号(FES)の波形を示す波形図である。
【図5】本発明における光学式記録再生装置の集光光学
系の第2の実施例の構成を示す構成図である。
【図6】本発明における光学式記録再生装置の集光光学
系の第3の実施例の構成を示す構成図である。
【図7】本発明における光学式記録再生装置の集光光学
系の第4実施例の構成を示す構成図である。
【図8】図7に示す実施例の演算回路53の構成を示す
ブロック図である。
【図9】従来における光学式記録再生装置の集光光学系
の構成を示す構成図である。
【図10】従来における偏光ビームスプリッタを経て第
1の受光素子の受光面に照射される光のスポット形状の
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
21 偏光ビームスプリッタ(光学素子) 22 第1の受光素子 23 第2の受光素子 24 演算回路 31,32 加算増幅器 33,34 差動増幅器 35,38 加算増幅器 37 差動増幅器 41 偏光ビームスプリッタ(光学素子) 42 第1の受光素子 43 第2の受光素子 44 基板(半導体チップ) 51 偏光ビームスプリッタ(光学素子) 52 第2の受光素子 53 演算回路 61乃至64 加算増幅器 65,66 差動増幅器 67 加算増幅器 68,69 差動増幅器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一辺から対抗する他辺へ向けて厚さが増
    加する透明体から成り、記録媒体からの反射光を互いに
    異なる2つの偏光成分の光に分離する光学素子と、 前記光学素子の透過光を受光する第1の受光素子と、 前記光学素子の反射光を受光する第2の受光素子と、 前記第1または第2の受光素子の出力から、フォーカス
    エラー信号を検出する演算回路とを備えることを特徴と
    する光学式記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記光学素子は、前記記録媒体からの反
    射光の光軸に対して斜めに傾けられ、厚さの厚い側が光
    の透過方向へ向けられて配置されることを特徴とする請
    求項1に記載の光学式記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記光学素子は、前記記録媒体からの反
    射光を互いに90°未満の角度を向く2つの偏光成分の
    光に分離する角度で配置されることを特徴とする請求項
    1または2に記載の光学式記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記光学素子は、前記記録媒体からの反
    射光に含まれるトラック列に対して所定の角度で傾斜し
    て配置されることを特徴とする請求項1、2または3に
    記載の光学式記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記第1、及び第2の受光素子は、各々
    受光面を略同一方向に向けて配置されることを特徴とす
    る請求項1に記載の光学式記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記第1、及び第2の受光素子は、1つ
    の基板上に形成されることを特徴とする請求項1または
    5に記載の光学式記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記第1、及び第2の受光素子は、1つ
    の半導体ウェーハから形成された1チップの受光素子か
    ら構成されることを特徴とする請求項1、5または6に
    記載の光学式記録再生装置。
JP29802592A 1992-10-09 1992-10-09 光学式記録再生装置 Withdrawn JPH06124463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29802592A JPH06124463A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29802592A JPH06124463A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124463A true JPH06124463A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17854146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29802592A Withdrawn JPH06124463A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094412A (en) * 1997-10-06 2000-07-25 Fujitsu Limited Optical information storage unit
JP2008158535A (ja) * 2008-01-10 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094412A (en) * 1997-10-06 2000-07-25 Fujitsu Limited Optical information storage unit
JP2008158535A (ja) * 2008-01-10 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218975B2 (ja)
JP2657413B2 (ja) 光ヘッド
JPH0760527B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH07326083A (ja) 光情報再生装置
JPH06124463A (ja) 光学式記録再生装置
JPS63197045A (ja) 光磁気デイスクの光学ピツクアツプ装置
JPH02193347A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JP2550653B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH1083541A (ja) 光ヘッドのフォーカスエラー検出方式
JPH0668540A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH05242511A (ja) 光ピックアップ装置
KR100326872B1 (ko) 광픽업장치
JP2709819B2 (ja) 光学的ディスク記録再生装置
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JPH06349082A (ja) 光ピックアップ装置
JP2730167B2 (ja) マルチビーム光ヘッド装置
JP3019867B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH05266529A (ja) 光学ヘッドおよびその製造方法
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH06131676A (ja) 光学式記録再生装置
JP2004192663A (ja) 光ピックアップ
JPS63175236A (ja) 光ヘツド装置
JPH05274684A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS62202338A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0434738A (ja) 光学式情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104