JPH06122857A - 導電性接着剤及び接着方法 - Google Patents

導電性接着剤及び接着方法

Info

Publication number
JPH06122857A
JPH06122857A JP31259492A JP31259492A JPH06122857A JP H06122857 A JPH06122857 A JP H06122857A JP 31259492 A JP31259492 A JP 31259492A JP 31259492 A JP31259492 A JP 31259492A JP H06122857 A JPH06122857 A JP H06122857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
conductive
magnetic field
conductors
ferromagnetic particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31259492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Mamiya
崇治 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FERROFLUIDICS KK
Original Assignee
NIPPON FERROFLUIDICS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FERROFLUIDICS KK filed Critical NIPPON FERROFLUIDICS KK
Priority to JP31259492A priority Critical patent/JPH06122857A/ja
Publication of JPH06122857A publication Critical patent/JPH06122857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導通が確実に得られる導電性接着剤及び接着
方法を得ることを目的とする。 【構成】 未硬化接着剤5に、少なくとも表面が導電性
を有する強磁性粒子3を分散させる。この強磁性粒子3
が分散された接着剤5を両導電体1、2間に介装する。
一方の導電体1から他方の導電体2方向に磁場を作用さ
せる。上記磁場の作用を継続したままで接着剤5を硬化
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は確実な導通が得られる
導電性接着剤及び接着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の導電性接着剤は、例えば図3に示
すようなハードディスク等に用いられるモータのシール
部において使用されている。同図において、上記シール
部は、永久磁石51とリング状のポールピース52、5
3とから成るシール体54と、シャフト56の外周面と
上記ポールピース52、53の内周面との間隙に介装さ
れる磁性流体55とから構成されている。このシール体
54と磁性流体55とが共働してシャフト56の軸方向
の空気流を遮断し、ホコリ等の内部流入を防止してい
る。導電性接着剤59は、シール体54の固定、及びシ
ール体54からモータハブ58に至る導通を可能にして
シール体54のアースをとるために、ポールピース53
と、ハウジング57と、モータハブ58との間に塗布さ
れている。なお60は密封用接着剤である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記導電性接
着剤は、上記導通を得るために導電性の金属粉を接着剤
中に含有させている。しかしこの金属粉は、塗布当初は
均一な分散状態にあるために一方の面から他方に至る導
電回路を形成しているものの、その後沈降、凝集等によ
って未硬化のうちに偏在してしまう。このため上記回路
が壊れ、この状態で接着剤が硬化するため、硬化後は充
分な導通が得られない場合がある。また導通を確実に得
ようとして金属粉の含有量を増加すると、逆に接着剤の
接着力が低下するという問題が生じる。
【0004】この発明は上記従来の欠点を解決するため
になされたものであって、その目的は、接着力を低下さ
せることなく導通が確実に得られる導電性接着剤及び接
着方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の導電性
接着剤は、一対の導電体1、2間に介装されて、この両
導電体1、2を導通可能に接着固定する導電性接着剤に
おいて、未硬化接着剤5に、少なくとも表面が導電性を
有する強磁性粒子3を分散させていることを特徴として
いる。
【0006】また請求項2の導電性接着剤は、上記強磁
性粒子3の表面に、金、銀等の高導電性メッキ層4を形
成したことを特徴としている。
【0007】さらに請求項3の接着方法は、一対の導電
体1、2を導通可能に接着固定する接着方法において、
未硬化接着剤5に、少なくとも表面が導電性を有する強
磁性粒子3を分散し、この強磁性粒子3が分散している
未硬化接着剤5を上記両導電体1、2間に介装し、一方
の導電体1から他方の導電体2方向に磁場を作用させ、
上記磁場を作用させた状態で上記未硬化接着剤5を硬化
させることを特徴としている。
【0008】
【作用】上記請求項1の導電性接着剤及び請求項3の接
着方法では、一方の導電体1から他方の導電体2方向に
磁場を作用させると、両導電体1、2間に介装された未
硬化接着剤5中の強磁性粒子3が磁束の流れに沿うよう
に連接して柱状化するので、一方の導電体1と他方の導
電体2とが上記柱状化した強磁性粒子3を介して接続さ
れる。この強磁性粒子3は少なくとも表面が導電性を有
しているので、上記連接して柱状化した強磁性粒子3
は、一方の導電体1から他方の導電体2に至る導電回路
となる。そして磁場を作用させた状態で接着剤5を硬化
させると、強磁性粒子3はそのまま固定されるので磁場
の作用を解除しても上記導電回路は形成されたままとな
る。
【0009】また請求項2の導電性接着剤は、強磁性粒
子3の表面に金、銀等の高導電性メッキ層4を形成して
いるので、上記導電回路の導電性の向上を図れる。
【0010】
【実施例】次にこの発明の導電性接着剤及び接着方法の
具体的な実施例について、図面を参照しつつ詳細に説明
する。図1は磁場を作用させる以前の接着剤層の内部状
態を、図2は磁場を作用させている接着剤層の内部状態
をそれぞれ模式的に示す断面図である。両図において、
1、2は導電性を有する部材(導電体)であり、5は
熱、紫外線、超音波等によって硬化する接着剤である。
この接着剤5中には、図1に示すように、その表面に高
導電性メッキ層4が形成され、強磁性を有する金属粒子
(強磁性粒子)3を分散させている。この強磁性金属粒
子3は、粒径が20〜30μm程度であり、その材質は
鉄、ニッケル、コバルト及びこれらの合金等である。な
お分散量は接着剤5の粘度、磁場の強さ等によって調節
するものである。また高導電性メッキ層4は、例えば
金、銀によって形成されている。
【0011】以上のように図1は上記接着剤5を部材
1、2間に介装した状態、つまり強磁性金属粒子3が分
散する未硬化の接着剤5を一方の部材1の下面1bに塗
布し、この塗布面に他方の部材2の上面2aが密接する
ように押圧した状態を示すものである。上記の接着剤5
において、塗布後、接着剤が未硬化のときに一方の部材
1から他方の部材2方向に磁場を作用させると、強磁性
金属粒子3は強磁性を有するので磁化される。このため
図2に示すように、強磁性金属粒子3は一端側に偏在す
ることなく、上記磁束の方向に沿うように連接して柱状
化し、一方の部材1の下面1bと他方の部材2の上面2
aを接続することになる。この強磁性金属粒子3はその
表面に金銀等の高導電率を有する導電性メッキ層4を形
成しているので、強磁性金属粒子3が連接して柱状化す
ることによって、一方の部材1の下面1bから他方の部
材2の上面2aに至る導電回路が形成されることにな
る。そして磁場の作用を継続したままで接着剤5に熱、
紫外線、超音波等を作用させて硬化させると、強磁性金
属粒子3はそのままの状態で固定されるので導電回路も
固定できる。したがって磁場の作用を解除しても導電回
路は壊れることはない。
【0012】以上の説明のように上記実施例における導
電性接着剤及び接着方法においては、接着剤5を塗布後
未硬化のうちに一方の部材1から他方の部材2の方向に
磁場を作用させて、接着剤5中の強磁性粒子3によって
一方の部材1から他方の部材2へ至る導電回路を形成
し、その後接着剤5を硬化させることによって上記導電
回路を固定するようにしているので、両部材1、2間の
導通を確実に得ることができる。
【0013】また磁場の作用によって強磁性金属粒子3
を連接して柱状化し導電回路を形成するので、強磁性金
属粒子3の含有量は、導電回路の形成に必要な量だけで
充分であり、従来のようにその量を余分に増加させなく
ても導通を確実に得ることができる。したがって含有量
の増加による接着剤5の接着力の低下を抑制できる。
【0014】そして強磁性金属粒子3の表面には高導電
性のメッキ層4を形成しているので、この強磁性金属粒
子3が連接して柱状化して形成する導電回路の導電性を
向上できる。このため一段と確実な導通を得ることがで
きる。
【0015】
【発明の効果】以上のように請求項1の導電性接着剤及
び請求項3の接着方法では、接着剤が未硬化のうちに磁
場を作用させることによって強磁性粒子による導電回路
を形成し、その後接着剤を硬化させることによってこの
回路を固定するようにしているので、両導電体間の導通
を確実に得ることができる。さらに強磁性粒子の含有量
は導電回路の形成に必要な量のみでよいので、接着剤の
接着力の低下を抑制できる。
【0016】また請求項2のようにすれば、一段と確実
な導通を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の磁場作用前の接着剤層の内
部状態を模式的に示す断面図である。
【図2】上記実施例の磁場作用後の接着剤層の内部状態
を模式的に示す断面図である。
【図3】従来例の使用状態を説明する図である。
【符号の説明】
1 導電体 2 導電体 3 強磁性粒子 4 高導電性メッキ層 5 接着剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の導電体(1)(2)間に介装され
    て、この両導電体(1)(2)を導通可能に接着固定す
    る導電性接着剤において、未硬化接着剤(5)に、少な
    くとも表面が導電性を有する強磁性粒子(3)を分散さ
    せていることを特徴とする導電性接着剤。
  2. 【請求項2】 上記強磁性粒子(3)の表面に、金、銀
    等の高導電性メッキ層(4)を形成したことを特徴とす
    る請求項1の導電性接着剤。
  3. 【請求項3】 一対の導電体(1)(2)を導通可能に
    接着固定する接着方法において、未硬化接着剤(5)
    に、少なくとも表面が導電性を有する強磁性粒子(3)
    を分散し、この強磁性粒子(3)が分散している未硬化
    接着剤(5)を上記両導電体(1)(2)間に介装し、
    一方の導電体(1)から他方の導電体(2)方向に磁場
    を作用させ、上記磁場を作用させた状態で上記未硬化接
    着剤(5)を硬化させることを特徴とする接着方法。
JP31259492A 1992-10-09 1992-10-09 導電性接着剤及び接着方法 Pending JPH06122857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31259492A JPH06122857A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 導電性接着剤及び接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31259492A JPH06122857A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 導電性接着剤及び接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06122857A true JPH06122857A (ja) 1994-05-06

Family

ID=18031083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31259492A Pending JPH06122857A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 導電性接着剤及び接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06122857A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769996A (en) * 1994-01-27 1998-06-23 Loctite (Ireland) Limited Compositions and methods for providing anisotropic conductive pathways and bonds between two sets of conductors
US5851644A (en) * 1995-08-01 1998-12-22 Loctite (Ireland) Limited Films and coatings having anisotropic conductive pathways therein
US5916641A (en) * 1996-08-01 1999-06-29 Loctite (Ireland) Limited Method of forming a monolayer of particles
US6180226B1 (en) 1996-08-01 2001-01-30 Loctite (R&D) Limited Method of forming a monolayer of particles, and products formed thereby
JP2002158051A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Jsr Corp 異方導電性シート
US6402876B1 (en) 1997-08-01 2002-06-11 Loctite (R&D) Ireland Method of forming a monolayer of particles, and products formed thereby
KR20020075329A (ko) * 2002-08-12 2002-10-04 최장렬 강자성(强磁性) 물질이 함유된 접착제
US6977025B2 (en) 1996-08-01 2005-12-20 Loctite (R&D) Limited Method of forming a monolayer of particles having at least two different sizes, and products formed thereby

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769996A (en) * 1994-01-27 1998-06-23 Loctite (Ireland) Limited Compositions and methods for providing anisotropic conductive pathways and bonds between two sets of conductors
US6110399A (en) * 1994-01-27 2000-08-29 Loctite (Ireland) Limited Compositions and method for providing anisotropic conductive pathways and bonds between two sets of conductors
US5851644A (en) * 1995-08-01 1998-12-22 Loctite (Ireland) Limited Films and coatings having anisotropic conductive pathways therein
US6149857A (en) * 1995-08-01 2000-11-21 Loctite (R&D) Limited Method of making films and coatings having anisotropic conductive pathways therein
US5916641A (en) * 1996-08-01 1999-06-29 Loctite (Ireland) Limited Method of forming a monolayer of particles
US6180226B1 (en) 1996-08-01 2001-01-30 Loctite (R&D) Limited Method of forming a monolayer of particles, and products formed thereby
US6977025B2 (en) 1996-08-01 2005-12-20 Loctite (R&D) Limited Method of forming a monolayer of particles having at least two different sizes, and products formed thereby
US6402876B1 (en) 1997-08-01 2002-06-11 Loctite (R&D) Ireland Method of forming a monolayer of particles, and products formed thereby
JP2002158051A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Jsr Corp 異方導電性シート
KR20020075329A (ko) * 2002-08-12 2002-10-04 최장렬 강자성(强磁性) 물질이 함유된 접착제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127314B1 (ko) 열전도 장치 및 열전도 압축 시트 제조 방법
CN101271741A (zh) 各向异性导电膜及其粘附方法
KR920006078A (ko) 합성 다이아몬드 연마 압분체
JPH06122857A (ja) 導電性接着剤及び接着方法
US5204653A (en) Electromagnetic induction device with magnetic particles between core segments
JP6274376B2 (ja) 表面実装型コイル部品及びその製造方法、並びにdc−dcコンバータ
TW202044292A (zh) 線圈零件及其製造方法
JPH04292803A (ja) 異方導電性フィルム
JPS596006B2 (ja) ドウデンイホウセイノセツチヤクホウシキ
JPH07179832A (ja) 導電性接着剤
JPH1012673A (ja) 半導体素子実装用シートおよび半導体装置
US4927164A (en) Ferrofluid seal with epoxy pole pieces
JPH0430532A (ja) 突起状電極バンプの構造及びその製法
JPH05206204A (ja) 導電粒子を用いた基板への電子部品の実装方法
JPH09223618A (ja) スピーカ磁気回路用ボンド軟磁性体
JPH07305777A (ja) 導電性磁性流体シール装置
JPH0280484A (ja) 導電性接着剤及び接着方法
JP2005303335A (ja) 半導体素子実装用シートの製造方法
JPH04148516A (ja) ラインフィルターおよびその製造法
JP2002289445A (ja) インダクタンス部品
JPS6249643B2 (ja)
JP3258535B2 (ja) スピーカ用磁気回路
WO1994030034A1 (fr) Procede de raccordement electrique, carte a circuits electriques, et colle pour la mise en oeuvre du procede
JPH0217847B2 (ja)
JP2005251647A (ja) 異方性導電膜及びその製造方法