JPH06119113A - カーソル操作装置 - Google Patents

カーソル操作装置

Info

Publication number
JPH06119113A
JPH06119113A JP4265228A JP26522892A JPH06119113A JP H06119113 A JPH06119113 A JP H06119113A JP 4265228 A JP4265228 A JP 4265228A JP 26522892 A JP26522892 A JP 26522892A JP H06119113 A JPH06119113 A JP H06119113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
cursor
operating device
mouse
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4265228A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kamakura
聰 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4265228A priority Critical patent/JPH06119113A/ja
Publication of JPH06119113A publication Critical patent/JPH06119113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マウス等のカーソル操作装置の省電力化を効
率良く行なう。 【構成】 回転自在のボールの回転方向と回転量を検出
するボール回転情報検出部を具備し、ボールの回転に基
づき、画面上のカーソルの位置を入力するカーソル操作
装置であり、装置の操作状態を検知する操作状態検知部
と、否操作中状態の検知結果に基づき、ボール回転情報
検出部への電力供給を停止し、かつ、操作状態検知部の
検知動作をタイマ割込み制御により監視するだけの動作
を行なうスタンバイモードとなり、スタンバイモード中
に操作状態検知部が装置の操作中状態を検知した時に、
スタンバイモードを解除して、ボール回転情報検出部へ
の電力供給を再開する制御部とを設けることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ機器の入
力装置として用いられるマウスやトラックボール等のカ
ーソル操作装置に係わり、特に、携帯型のパソコンやワ
ープロなど、省電力化の必要なバッテリー駆動のコンピ
ュータ機器に用いるのに好適なカーソル操作装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】現在、パソコンやワークステーションな
どでは、入力に係わる操作性の向上を目的として、マウ
スやトラックボールなどのポインティングデバイスを用
いたアイコン操作が主流となっている。
【0003】このマウスの操作に関する技術には、例え
ば、特開昭64−72225号公報に記載のものがあ
る。この技術では、マウスが操作されていないときに
は、マウスで移動される画面上のカーソルを消去するこ
とができ、従来、画面を見やすくするために必要であっ
たカーソルの画面外への移動操作が不要となり、操作性
を向上させることができる。
【0004】近年、コンピュータ機器の小型化が進み、
携帯型のパソコンやワークステーション、ワープロなど
が開発されている。これらの携帯型の機器は、バッテリ
ー駆動であり、長時間連続して使用するために、各構成
部品の省電力化が必須である。しかし、従来技術では、
マウスやトラックボール等のカーソル操作装置の省電力
化に関しての考慮がなされていない。例えば、従来のマ
ウスでは、マウスが動いていない場合でも、マウス内部
の座標検出部や制御部(コントローラ)の電力が制御さ
れず、本体側からの電力の供給が必要であり、不要な電
力が消費されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、マウスやトラックボール等のカ
ーソル操作装置の省電力化を効率良く行なうことができ
ない点である。本発明の目的は、これら従来技術の課題
を解決し、マウスやトラックボール等のカーソル操作装
置を用いたバッテリー駆動のコンピュータ機器の省電力
化を効率的に行なうことを可能とするカーソル操作装置
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のカーソル操作装置は、(1)回転自在のボ
ールと、このボールの回転方向と回転量を検出するボー
ル回転情報検出部とを具備し、ボールの回転に基づき、
画面上のカーソルの位置を入力するマウス等のカーソル
操作装置において、このカーソル操作装置が操作中であ
るか否かを検知する操作状態検知部と、この操作状態検
知部が、カーソル操作装置の否操作中状態を検知すれ
ば、ボール回転情報検出部への電力供給を停止させると
共に、操作状態検知部の検知動作をタイマ割込み制御に
より監視するだけの動作を行なうスタンバイモードとな
り、このスタンバイモード中に、操作状態検知部がカー
ソル操作装置の操作中状態を検知すれば、このスタンバ
イモードを解除して、ボール回転情報検出部への電力供
給を再開する制御部とを設けることを特徴とする。ま
た、(2)上記(1)に記載のカーソル操作装置におい
て、操作状態検知部として、ボールの回転状態を検知す
るボール回転検知部を設け、制御部は、このボール回転
検知部によるボールの回転状態の検知結果に基づき、ス
タンバイモードの制御を行なうことを特徴とする。ま
た、(3)上記(1)に記載のカーソル操作装置におい
て、操作状態検知部として、カーソル操作装置に操作者
の手が触れているか否かの状態を検知する操作者検知部
を設け、制御部は、この操作者検知部による検知結果に
基づき、スタンバイモードの制御を行なうことを特徴と
する。また、(4)上記(1)に記載のカーソル操作装
置において、ボール回転情報検出部および操作状態検知
部として、ボールのx軸方向の回転量を検出するx座標
検出部と、ボールのy軸方向の回転量を検出するy座標
検出部とを設け、制御部は、x座標検出部とy座標検出
部によるボールの回転停止の検知結果に基づき、x座標
検知部への電力供給を停止すると共に、y座標検知部の
検知動作を監視するスタンバイモードの制御を行なうこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明においては、制御部は、例えば、ボール
の回転がない場合には、操作されていないものとして、
x座標検出部への電力供給を止め、かつ、制御部自身を
スタンバイ状態にする。このスタンバイモードでは、制
御部は、y座標検出部からの割込みを検知でき、この割
込み信号により、操作の開始を監視する。このようにす
ることにより、マウス等のカーソル操作装置自体のパワ
ーセーブを行ない、本体機器の無駄な電力消費を回避す
ることができる。また、マウス等に手が置かれているか
否かを検知し、手が置かれていないときには、制御部
は、x座標検出部とy座標検出部への電力供給を止め、
スタンバイモードに入る。このことにより、パワーセー
ブと共に、例えば、マウス等に書類がぶつかったときに
も、カーソル位置が変化せず、意図しないカーソル移動
を回避することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明のカーソル操作装置の本発明
に係わる構成の第1の実施例を示すブロック図である。
本第1の実施例のマウス1は、回転自在のボール2と、
このボール2の回転方向と回転量を検出するボール回転
情報検出部3と、操作者によるボール2の操作状態を検
知する操作状態検知部4と、本体側との接続制御を行な
い、ボール回転情報検出部3からの検出情報の本体への
転送制御や、本発明に係わる省電力制御等を行なう制御
部5とにより構成されている。尚、本マウス1は、図示
していないボタンを具備し、操作者は、このボタンの操
作により、本体側のアイコン操作等の指示を入力するこ
とができる。
【0009】本第1の実施例のマウス1においては、制
御部5は、操作状態検知部4からの信号を監視し、操作
者によるマウス1の操作がない場合、ボール回転情報検
出部3への電力供給を停止させると共に、制御部5自身
をスタンバイモードにする。このスタンバイモードで
は、制御部5は、操作状態検知部4の検知動作を、タイ
マ割込み制御により監視するだけの動作を行なう。この
ことにより、マウス1が使用されていない場合には、本
体側からの電力の供給が不要となり、省電力化が図れ
る。尚、操作者が、図示していないボタンを押下した
り、ボール2を回転させ、マウス1を使用すると、制御
部5は、タイマ割込み制御により、操作状態検知部4か
らのマウス1の使用状態の検知信号を入力する。そし
て、スタンバイモードを解除し、かつ、ボール回転情報
検出部3への電力供給を再開する。
【0010】図2は、本発明のカーソル操作装置の本発
明に係わる構成の第2の実施例を示すブロック図であ
る。本図において、1aは、本第2の実施例のカーソル
操作装置としてのマウス、2は、回転自在のボール、3
は、このボール2の回転方向と回転量を検出するボール
回転情報検出部、4aは、ボール2の回転状態を検知す
るボール回転検知部、5aは、このボール回転検知部4
aによるボール2の回転状態の検知結果に基づき、図1
で説明したスタンバイモード制御を行なう制御部であ
る。尚、本マウス1aは、図示していないボタンを具備
し、操作者は、このボタンの操作により、本体側のアイ
コン操作等の指示を入力することができる。
【0011】本第2の実施例のマウス1aにおいては、
制御部5aは、ボール回転検知部4aからの信号を監視
し、操作者によるボール2の操作がない場合、すなわ
ち、マウス1aが使用されていない場合、ボール回転情
報検出部3への電力供給を停止させ、かつ、制御部5a
自身をスタンバイモードにする。このスタンバイモード
では、制御部5aは、ボール回転検知部4aによるボー
ル2の回転状態の検知動作を、タイマ割込み制御により
監視するだけの動作を行なうので、本体側からの電力の
供給が不要となり、省電力化が図れる。尚、操作者がマ
ウス1aを使用すると、ボール2が回転し、制御部5a
は、タイマ割込み制御により、ボール回転検知部4aの
ボール2の回転状態の検知信号を入力する。そして、ス
タンバイモードを解除し、かつ、ボール回転情報検出部
3への電力供給を再開する。
【0012】図3は、本発明のカーソル操作装置の本発
明に係わる構成の第3の実施例を示すブロック図であ
る。本図において、1bは、本第3の実施例のカーソル
操作装置としてのマウス、2は、回転自在のボール、3
aは、このボール2のx軸方向の回転量を検出するx座
標検出部、3bは、ボール2のy軸方向の回転量を検出
するy座標検出部、5bは、x座標検出部3aとy座標
検出部3bによるボール2の回転停止の検知結果に基づ
き、x座標検知部3aへの電力供給を停止し、かつ、y
座標検知部3bの検知動作の監視に基づくスタンバイモ
ード制御を行なう制御部である。尚、本マウス1bは、
図示していないボタンを具備し、操作者は、このボタン
の操作により、本体側のアイコン操作等の指示を入力す
ることができる。
【0013】本第3の実施例のマウス1bにおいては、
制御部5bは、x座標検出部3aとy座標検出部3bか
らの信号を監視する。この監視の結果が、操作者がマウ
ス1bを使用していない状態を示すものであれば、x座
標検知部3aへの電力供給を停止し、かつ、制御部5b
自身をスタンバイモードにする。このことにより、省電
力化が図れる。このスタンバイモードでは、制御部5b
は、y座標検知部3bによるボール2の回転動作の検知
動作を、タイマ割込み制御により監視するだけの動作を
行なうので、本体側からの電力の供給が不要である。
尚、操作者がマウス1bを使用すると、y座標検知部3
bが、ボール2の回転を検知し、そして、制御部5b
は、タイマ割込み制御により、y座標検知部3bの検知
信号を入力して、スタンバイモードを解除し、かつ、x
座標検知部3aへの電力供給を再開する。
【0014】図4は、図3におけるマウスの本発明に係
わる処理動作の一実施例を示すフローチャートである。
図3の制御部5bは、図3のx座標検出部3aとy座標
検出部3bからの座標信号により、マウスが動いている
か否かを判定する(ステップ401)。マウスが動いて
いなければ、図3におけるx座標検知部3aへの電力の
供給を停止する(ステップ402)。そして、図3の制
御部5b自身をスタンバイモードにする(ステップ40
3)。尚、ステップ401において、マウスの動作が検
知された場合には、図3のx座標検出部3aとy座標検
出部3bからの座標信号を本体側に送出する(ステップ
404)。
【0015】図5は、本発明のカーソル操作装置の本発
明に係わる構成の第4の実施例を示すブロック図であ
る。本図において、1cは、本第4の実施例のカーソル
操作装置としてのマウス、2は、回転自在のボール、3
は、このボール2の回転方向と回転量を検出するボール
回転情報検出部、4bは、ボール2を回転させるために
操作者の手が置かれているか否かの状態を、フォトセン
サ等により検知する操作者検知部、5cは、この操作者
検知部4bによる操作者の手が置かれているか否かの状
態の検知結果に基づき、スタンバイモード制御を行なう
制御部である。尚、本マウス1cは、図示していないボ
タンを具備し、操作者は、このボタンの操作により、本
体側のアイコン操作等の指示を入力することができる。
【0016】本第4の実施例のマウス1cにおいては、
制御部5cは、操作者検知部4bからの信号が、操作者
がマウス1cを使用していない状態を示す場合には、ボ
ール回転情報検出部3への電力供給を停止させ、かつ、
制御部5c自身をスタンバイモードにする。このスタン
バイモードでは、制御部5cは、操作者検知部4bによ
る操作者の手がマウス1cに触れているか否かの検知動
作を、タイマ割込み制御により監視するだけの動作を行
なうので、本体側からの電力の供給が不要であり、省電
力化が図れる。尚、操作者がマウス1cを使用すると、
操作者検知部4bが、操作者の手などを検知する。そし
て、制御部5cは、タイマ割込み制御により、操作者検
知部4bの検知信号を入力して、スタンバイモードを解
除し、かつ、ボール回転情報検出部3への電力供給を再
開する。
【0017】図6は、図5におけるマウスの本発明に係
わる処理動作の一実施例を示すフローチャートである。
図5の制御部5cは、図5の操作者検知部4bからの信
号により、マウスに操作者の手が置かれているか否かを
判定する(ステップ601)。マウスに操作者の手が置
かれていなければ、図5におけるボール回転情報検出部
3への電力の供給を停止する(ステップ602)。そし
て、図5の制御部5c自身をスタンバイモードにする
(ステップ603)。尚、ステップ501において、マ
ウスに操作者の手が置かれていれば、図5のボール回転
情報検出部3からの情報を本体側に送出する(ステップ
604)。
【0018】以上、図1〜図6を用いて説明したよう
に、本実施例のマウスでは、例えば、ボールの回転がな
い場合には、マウスは使用されていないものとして、x
座標検出部など、ボールの回転方向や回転量を検出する
ボール回転情報検出部への電力供給を止め、かつ、制御
部自身を、操作者のマウスの操作開始をタイマ割込みで
検出する状態のスタンバイモードにする。このようにす
ることにより、マウス自体のパワーセーブができる。ま
た、マウスに手が置かれているか否かにより、ボール回
転情報検出部への電力供給制御を行なうことにより、パ
ワーセーブと共に、書類等がぶつかることによる意図し
ないカーソル移動を回避することができる。
【0019】尚、本発明は、図1〜図6を用いて説明し
た実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能である。例えば、本実施
例では、カーソル操作装置として、マウスを用いて説明
したが、例えば、トラックボールを用いる場合にも同様
に適用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、マウスやトラックボー
ル等のカーソル操作装置の省電力化を効率良く行なうこ
とができ、バッテリー駆動のパソコンやワークステーシ
ョン、ワープロなどのコンピュータ機器の使用時間を長
くすることが可能である。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーソル操作装置の本発明に係わる構
成の第1の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明のカーソル操作装置の本発明に係わる構
成の第2の実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明のカーソル操作装置の本発明に係わる構
成の第3の実施例を示すブロック図である。
【図4】図3におけるマウスの本発明に係わる処理動作
の一実施例を示すフローチャートである。
【図5】本発明のカーソル操作装置の本発明に係わる構
成の第4の実施例を示すブロック図である。
【図6】図5におけるマウスの本発明に係わる処理動作
の一実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1、1a〜1c マウス 2 ボール 3 ボール回転情報検出部 3a x座標検出部 3b y座標検出部 4 操作状態検知部 4a ボール回転検知部 4b 操作者検知部 5、5a〜5c 制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在のボールと、該ボールの回転方
    向と回転量を検出するボール回転情報検出手段とを具備
    し、上記ボールの回転に基づき、画面上のカーソルの位
    置を入力するマウス等のカーソル操作装置において、該
    カーソル操作装置が操作中であるか否かを検知する操作
    状態検知手段と、該操作状態検知手段が、上記カーソル
    操作装置の否操作中状態を検知すれば、上記ボール回転
    情報検出手段への電力供給を停止させると共に、上記操
    作状態検知手段の検知動作をタイマ割込み制御により監
    視するだけの動作を行なうスタンバイモードとなり、該
    スタンバイモード中に、上記操作状態検知手段が上記カ
    ーソル操作装置の操作中状態を検知すれば、該スタンバ
    イモードを解除して、上記ボール回転情報検出手段への
    電力供給を再開する制御手段とを設けることを特徴とす
    るカーソル操作装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカーソル操作装置にお
    いて、上記操作状態検知手段として、上記ボールの回転
    状態を検知するボール回転検知手段を設け、上記制御手
    段は、該ボール回転検知手段による上記ボールの回転状
    態の検知結果に基づき、上記スタンバイモードの制御を
    行なうことを特徴とするカーソル操作装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のカーソル操作装置にお
    いて、上記操作状態検知手段として、上記カーソル操作
    装置に操作者の手が触れているか否かの状態を検知する
    操作者検知手段を設け、上記制御手段は、該操作者検知
    手段による検知結果に基づき、上記スタンバイモードの
    制御を行なうことを特徴とするカーソル操作装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のカーソル操作装置にお
    いて、上記ボール回転情報検出手段および操作状態検知
    手段として、上記ボールのx軸方向の回転量を検出する
    x座標検出手段と、上記ボールのy軸方向の回転量を検
    出するy座標検出手段とを設け、上記制御手段は、上記
    x座標検出手段とy座標検出手段による上記ボールの回
    転停止の検知結果に基づき、上記x座標検知手段への電
    力供給を停止すると共に、上記y座標検知手段の検知動
    作を監視する上記スタンバイモードの制御を行なうこと
    を特徴とするカーソル操作装置。
JP4265228A 1992-10-05 1992-10-05 カーソル操作装置 Pending JPH06119113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265228A JPH06119113A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 カーソル操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265228A JPH06119113A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 カーソル操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06119113A true JPH06119113A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17414306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265228A Pending JPH06119113A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 カーソル操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06119113A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132396A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US6424335B1 (en) 1998-09-02 2002-07-23 Fujitsu Limited Notebook computer with detachable infrared multi-mode input device
EP1411422A2 (en) * 2002-08-26 2004-04-21 Wacoh Corporation Input device of rotational operation quantity and operating device using this
KR100648554B1 (ko) * 1999-07-30 2006-11-24 가부시끼가이샤 고나미 컴퓨터 엔터테인먼트 스튜디오 경기 방법 및 장치, 기록 매체
JP2008210205A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nec Personal Products Co Ltd ポインティングデバイス、及び、情報処理システム
JP2009238061A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置および入力装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424335B1 (en) 1998-09-02 2002-07-23 Fujitsu Limited Notebook computer with detachable infrared multi-mode input device
EP0984351A3 (en) * 1998-09-02 2003-05-07 Fujitsu Limited Notebook computer with detachable infrared multi-mode input device
EP1457918A1 (en) * 1998-09-02 2004-09-15 Fujitsu Limited Notebook computer with detachable infrared multi-mode input device
US7298359B2 (en) 1998-09-02 2007-11-20 Fujitsu Limited Notebook computer with detachable infrared multi-mode input device
KR100648554B1 (ko) * 1999-07-30 2006-11-24 가부시끼가이샤 고나미 컴퓨터 엔터테인먼트 스튜디오 경기 방법 및 장치, 기록 매체
JP2002132396A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Alps Electric Co Ltd 入力装置
EP1411422A2 (en) * 2002-08-26 2004-04-21 Wacoh Corporation Input device of rotational operation quantity and operating device using this
JP2008210205A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nec Personal Products Co Ltd ポインティングデバイス、及び、情報処理システム
JP2009238061A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置および入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090767B2 (ja) コンピュータシステムの節電制御装置
JP3058986B2 (ja) コンピュータシステムの節電制御装置
JPH06348374A (ja) コンピュータ・システムの電源制御方法および装置
US20060236132A1 (en) Power-managing key apparatus and method for the same
JPH09237463A (ja) ハードディスク制御方法及び情報処理装置
JPH06119113A (ja) カーソル操作装置
TWI667569B (zh) 電腦喚醒方法及電腦節電方法
JPH08272496A (ja) 省電力制御用入力装置
TW201915682A (zh) 具有局部觸控功能的觸控裝置與方法
JP2002041237A (ja) ポインティングデバイス
KR0167643B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터의 인체 감지에 따른 전원 공급 제어 장치 및 그 방법
JP2503903B2 (ja) バッテリ駆動携帯型デ―タ機器
CN112286336B (zh) 电子设备的触控屏控制方法及电子设备
JPH05274080A (ja) 座標検出装置
KR100472177B1 (ko) 전원스위치를이용한전원복구방법
EP1717663A1 (en) Power-managing key apparatus and method for the same
JPH05303452A (ja) 手書き入力付き計算機
JP2004362518A (ja) クリーニングモードを備えたタッチパネル入力装置
KR100601616B1 (ko) 기능키에 의해 사용자 감지기능을 제어하는 컴퓨터 및 그 방법
JPH0535889B2 (ja)
JPH04205020A (ja) 情報処理装置の節電制御装置
KR100979108B1 (ko) 컨버터블 컴퓨터에서의 전원 공급 제어장치 및 방법
KR19990085047A (ko) 사용자 감지기능을 갖는 컴퓨터 시스템
JPH06337739A (ja) コンピュータシステム
KR19990085448A (ko) 사용자 감지기능을 갖는 컴퓨터시스템에서의 전원관리방법