JPH0611821A - 写真材の短ストリップの多数を連結して一つの長ロールにする方法 - Google Patents

写真材の短ストリップの多数を連結して一つの長ロールにする方法

Info

Publication number
JPH0611821A
JPH0611821A JP5090654A JP9065493A JPH0611821A JP H0611821 A JPH0611821 A JP H0611821A JP 5090654 A JP5090654 A JP 5090654A JP 9065493 A JP9065493 A JP 9065493A JP H0611821 A JPH0611821 A JP H0611821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
double
strips
strip
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5090654A
Other languages
English (en)
Inventor
Claudius Dietzsch
ジーツシュ クラウジウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gretag Imaging AG
Original Assignee
Gretag Imaging AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gretag Imaging AG filed Critical Gretag Imaging AG
Publication of JPH0611821A publication Critical patent/JPH0611821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus
    • G03D13/005Extraction out of a cassette and splicing of the film before feeding in a development apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/853Machines for changing web rolls or filaments, e.g. for joining a replacement web to an expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/764Photographic equipment or accessories
    • B29L2031/7644Films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多数の写真材料の短フィルムストリップを連結
して一つのロールにする方法を提供する。 【構成】写真材料の短ストリップの多数を連結して一つ
の長ロールにする。個々の短ストリップを、それらの縦
方向の端部に大体垂直にその末端にそって切断し、かく
して個々のストリップの端はストリップの縦方向の端部
に大体垂直である。個々のストリップを連結してロール
を作成するために、連結するロール材料と同じ曲げ強さ
を実質的に持つダブル−T−ジョイントを短ストリップ
の末端の間に連結片として挿入する。互いに平行のダブ
ル−T−ジョイントのシャンクをストリップの縦方向の
端部に結合する。ダブル−T−ジョイントの2個のシャ
ンクに付着しているダブル−T−ジョイントの連結バー
はストリップの末端に接触して平行に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真材料のロールの短
ストリップの多数を連結する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日の高度に自動化された写真現像室で
は、プリントは適当な種類の材料から製造され、その材
料から、例えばネガフィルムから、通常は所謂プリンタ
ーを使用して複写ができる。これらのプリンターで最高
度の可能な水準の効率を実現するためには、初めに各々
のネガフィルムストリップから構成される長ロールが結
合材料を使用して製造され、次いでこの長ロールがプリ
ンターで処理される。この各々のネガフィルムストリッ
プを連結する技術は、「スプライシング」(splic
ing)と言う術語で知られている。
【0003】特に、以前に既に現像されそして顧客に返
還されているフィルムの再注文については、フィルムが
一度現像されると、各々の顧客宛の返却封筒中に挿入で
きるように短ストリップに切断されているので、ネガフ
ィルムは短ストリップの形でした得られない。通常、フ
ィルムは4フィールドの、或る場合は6フィールドのネ
ガに切断されている。切断されていないストリップをそ
の末端から見ると、これらの未だ切断されていないフィ
ルムは、フィルムの画像フィールドが存在しない初めと
終わりに(フィルムリードとフィルムトレール)おいて
比較的広い領域を持つので、この時点においてはスプラ
イシングは簡単に気楽にできる。再注文の際のショート
カット・フィルムストリップの場合は、スプライシング
は容易でない;というのは第一番目の画像フィールドと
最終の画像フィールドの領域、それは未切断フィルムス
トリップの前半のフィルムストリップの後部末端と後半
フィルムストリップの前部末端において、非常に狭く、
頻繁に1ないし2mmだけまたはそれより狭いことすら
あるからである。一方、プリント紙が一度生産される
と;長ロールは、顧客のための返却封筒中に各々のフィ
ルムを再挿入できるように元の各々の短フィルムストリ
ップに戻さなければならないので;スプライス(spl
ice)は該当するスプライス検出器により明確に同定
されなければならない。
【0004】既知の方法を使用して、各々のフィルムス
トリップは、フィルムストリップが端に沿って接着テー
プ片例えば紙製ストリップを利用して、それに平行して
いる連続ローラーにより、ローラー上でフィルムストリ
ップの長ロールを形成する。例えば、紙製ストリップ上
に、何枚のプリント紙が所与のネガフィルムから製造さ
れることになっているかを示すために、各々のフィール
ドはフィルムストリップの画像フィールド中に位置付け
ることができる。次いで、ローラー上のこのフィルムス
トリップのロールはプリンターにより処理される。
【0005】更に、映画劇場における利用のために、米
国特許4468268号にフィルムのスプライシング法
が提案されている。接続されるフィルム末端は縦方向の
端に垂直に切断される。次いで、接続するフィルム部分
の狭い端でフィルム材の薄い層を、例えばカミソリの刃
で切削する。接着剤をこの切削部に塗る。次いでこのフ
ィルム部分の端が互いに水平になるようにして位置付け
られる。接着剤を塗布した切削領域をおおっている連結
部分を適用し、圧着して、連結部分(接続部)がフィル
ム部分の両端を互いに大体接続する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】基本的には、再注文の
際に見出されるような種類の短フィルムストリップを連
結するのに適しているが、それらには欠点がある。追加
のローラーを持つ上述の最初のスプライシング法は、比
較的大きい追加のローラーを必要とし、より複雑にな
る。他の欠点は、ローラー上でできたフィルムストリッ
プのロールはそれと比較すべき狭いロールよりかなり幅
広なので取扱が困難である。特に占拠される距離、ガイ
ド、そして全ての作動部はローラー上のフィルムストリ
ップの該当する広いロールに合わして設計しなければな
らず、プリンター内のそして次のプリンターに連続する
装置内の各々のステーションに該当する空間を設置する
ことを必要とする。更に、ローラーとフィルムストリッ
プが並列様式で互いに連続的に接続しそして各々のフィ
ルムストリップの縦方向の端が連続的に配列されていて
ローラー上のフィルムストリップのロール幅が実質的に
同じであり、広い領域内で変動しないようになるように
配慮しなければならない。別の方法では移動距離、ガイ
ド、そして作動ステーションもそのような幅変動を調節
するように設計されていなければならない。これは、複
写機のプリント上への所与のネガの画像フィールドの正
確な複写が保証されるように、フィルム材の精密な位置
付けは露出ステーションにおいて必要であるという事実
から見ると特に重要である。
【0007】他の上述の方法の場合には、接着剤を塗布
できるように複雑な様式で表面を切削しなけれはならな
い欠点である。次いで接着剤をもう一つの段階で塗布し
なければならない。その時、接着剤を塗布した切削領域
だけが、両方の表面に密着していなければならない連結
部(接続)により互いに連結できる。しかし、そのよう
な接続のための前提条件は、充分な広さの領域が、接続
するフィルム末端において、前末端と第一番目の画像フ
ィールドの間にまたは後末端と最後の画像フィールドの
間にあるということである。この表面は限定方法(フィ
ルムの端に対して垂直に)で切断されなければならず、
その際充分に広い領域が切削段階、接着剤の塗布のため
に、そして接続するために残されていなければならな
い。フィルム(それらの前端または後端は限定様式で既
に切断されている。)が再注文される時、端への僅か1
−2mmの領域が各々のフィルムストリップの端に残さ
れているのみである;この領域はもっと狭いことすら頻
繁にあるので、上述の方法を使用する接続法の利用は更
に困難になる。接続の適用が充分に信頼できるものであ
るとしても、そのようなフィルムまたはフィルムストリ
ップの接続は著しい欠点を持ち続ける。
【0008】使用される接着剤により、処理後の接続を
取り除くことは非常に困難であるか全く不可能である
が、この接続の除去は再注文の場合には重要である:と
いうのは、所定の顧客に属する封筒に各々のフィルムを
再挿入できるように、プリント複写の後、フィルムは該
各々のフィルムに再切断されなければならないからであ
る。
【0009】写真現像室におけるスペースが段々足りな
くなることによる最近のプリンターの日増しのダウンサ
イジングの過程のなかで、最近のプリンターの内部をよ
り良い方法で使用しなければならないという別の問題が
おきている。この問題解決の目的のために、加工されつ
つある接続したロールは、供給されそしてプリンターの
内部の多数のスプールにそって方向転換される。ロール
は、15mmまたはそれ以下の径のスプールのような小
径のスプールを頻繁に横切って供給されそして180°
回転して移動させられる(例えば該ロールを上方または
下方にガイドする)。もしもフィルムが、上述の方法で
フィルムの全幅にわたるフィルムの端の両側で固定して
あると、ロールの移動の間に、特にスプールが小さい径
を持つ場合と急激な方向の変化(方向変換)の場合に、
顕著な困難が生じ得る。例えば、接続部に余りにも高い
圧力が加えられるとフィルムは屈曲してしまうか、また
は狭い接続部は接着剤を塗布した部分で破損されるかま
たは破断されてしまう。この種のスプライシングを利用
すると、先ず第一にそのようなスプライシングの実施の
複雑な性質を仮に無視したとしてすらも、特に最近のプ
リンターにおけるようにロールが小径のスプールを通し
て導かれ急激な方向変換をさせられる場合は、ロールの
中断のないそして障害のない供給は定常的に保証され得
ない。
【0010】この様式で一緒に接続されるフィルムスト
リップの別の欠点は、既知の方法に基づいてロールを作
成するために一緒にして連結したフィルムストリップは
屈曲してしまうという事実からも生じる。これは、最近
のプリンターと他のフィルム処理装置においては所謂
「レベリング・ループ(levelling loop
s)」が頻繁に形成される(これは各々の作動ステーシ
ョンにおける速度変動の切り抜けに役立っている。)と
いう事実を見る場合の欠点である。そのようなレベリン
グ・ループの形成の間にロール中の屈曲が起きると、そ
のような屈曲の結果、個々のフィルムストリップは互い
に引っ掛かって、プリンターの作動を中止しなければな
らないかも知れない。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、特に再
注文のために使用されるような短フィルムストリップか
ら、一つの長ロールを作成するために、フィルムストリ
ップの複雑でないかつ確実な連結を提供することであ
る。個々の短ストリップは、各々のストリップの末端が
ストリップの縦方向の端部に大体垂直になるようにその
末端に沿って縦方向の端部に大体垂直に切断される。特
に、ストリップの最後の画像フィールドと後末端の間
の、または第一番目の画像フィールドと前末端の間のフ
ィルム材表面上に非常に狭い幅しか持たないストリップ
を連結する場合に問題があってはいけない。更に、ロー
ルは、ロールの安全な移動に悪影響を与えずに小径のス
プールに沿って導かれそして方向付けられなければなら
ない。更に、レベリング・ループの形成の間に起きるよ
うなフィルムロールの如何なる屈曲も避けなければなら
ない。
【0012】本発明に従うと、上述の問題は、連結する
ロール材と同じ曲げ強さを実質的に持つダブル−T−ジ
ョイントを、連結するストリップの末端の間に連結材と
して挿入することにより解決される。ダブル−T−ジョ
イントの平行する2個のシャンクはロール材の縦方向の
端部だけに、端部に大体平行に固定される。更に、ダブ
ル−T−ジョイントを一緒に支持する連結バーはストリ
ップの端に同一平面でそして平行に位置付けられる。そ
の結果、一方では、ストリップの確実な連結が実現さ
れ、そして、他方では、この方法で製作されるロールの
幅はフィルムストリップの幅に限定され、その結果フィ
ルムは容易に取扱いできそして追加の空間を必要としな
くできる。
【0013】ダブル−T−ジョイントは縦方向の端部に
沿って固定するだけなので、ストリップの最後の画像フ
ィールドと後末端の間の、または第一番目の画像フィー
ルドと前末端の間のフィルム材表面上に非常に狭い幅し
か持たないそれらのストリップを容易に一緒に合わせる
ことができる。更に、この方法で連結したロールは、非
常に柔軟であり、そして、特に、ロールの安全な移動に
悪影響を与えずに小径のスプールに沿って導かれそして
方向変換できる。これは、連結片の曲げ強さが個々の短
ストリップの材料の曲げ強さと大体同じであるという事
実によっても実現できる。「仮に連続的」であるロール
は、ストリップの末端にダブル−T−ジョイントの連結
バーで形成される同一平面連結(フラッシ連結)により
作成される。個々のストリップのこの種の連結の結果と
して、ロールの如何なる、特にレベリング・ループの形
成の間の屈曲も回避される。ダブル−T−ジョイントは
端領域に沿って固定されるだけで、フィルムストリップ
の全幅にわたらないので、ロールを処理した後、大した
苦労もなく再び分離できる。更に、連結片を検出するこ
とは容易にでき(例えば、光学的検出)、この検出はロ
ールを処理した後の連結の分離という観点から重要であ
る。
【0014】この方法の特に有利な変換法では、ダブル
−T−ジョイントは幅約4mmないし6mmの連結バー
を持つ。ダブル−T−ジョイントの平行シャンクの各々
の長さは約15mmないし25mmである。シャンクの
各々の幅は約3mmないし5mmである。実施態様で
は、連結バーの幅は約5mmであり、シャフトの長さは
約20mmでありそしてシャンクの幅は4mmである。
そのダブル−T−ジョイントは、特に最近のプリンター
内で使用されるような小さい直径を持つスプールを横切
る方向転換の観点では、特に適していると証明されてい
る。
【0015】本発明の実施態様では、ストリップの端部
に平行に走るダブル−T−ジョイントのシャンクはテー
ピングによりストリップの端部に固定される。これは単
純な方法であり、処理の後の連結の特に容易な分離を可
能にし、その結果個々の短ストリップを個々の顧客に属
する封筒中に再挿入できる。
【0016】これは例えば、ダブル−T−ジョイントの
シャンクが、特に複雑でなくそして信頼できる方法で、
端領域に沿って走る中断のない接着テープによりテーピ
ングされ、次いで縦方向の端領域に固定できるような方
法において実現できる。
【0017】ダブル−T−ジョイントのシャンクの特に
確実な連結は、ストリップにより限定されるロールレベ
ル(roll levels)の両側に連結片を挿入し
た後、端領域に沿って接着テープを適用することにより
実施できる。
【0018】本発明の別の実施変法では、ストリップは
光透過性のテープにより連結されるだけである。特に、
光透過性のダブル−T−ジョイントが挿入され、それは
光透過性の接着テープでストリップの端領域に連結され
る。その結果として、多くの端領域上に含まれるDXコ
ードは検出できそして自動的に読み取りされ得る。
【0019】方法の別変法は、ストリップの端部に平行
であるダブル−T−ジョイントのシャンクがストリップ
の端領域に沿って超音波溶接によりストリップに固定さ
れる。フィルムストリップの端領域へのダブル−T−ジ
ョイントのシャンクのこの型の固定は信頼できると証明
されている。
【0020】〔図面の簡単な説明〕下記の図面中の実施
態様に関する記載は、本発明の他の目的と利点を説明す
るためのものである。
【0021】図1は、本発明の実施態様に従って、2個
のフィルムストリップの末端が、末端部に挿入されたダ
ブル−T−連結ジョイントでどのように連結できるかを
示している;
【0022】図2は、ダブル−T−ジョイントがどのよ
うにして製作できるかの他の実施態様を示している;
【0023】図3は、ダブル−T−ジョイントがどのよ
うにしてフィルムストリップの末端間に挿入されるかの
別の実施態様を示している;
【0024】図4は、ダブル−T−ジョイントがどのよ
うにして連続的接着テープでフィルムストリップの端部
においてフィルムのストリップの両側に固定できるかを
示している;そして
【0025】図5は、互いに連結した2個のフィルムス
トリップの末端を示している。
【0026】
【実施例】図1は、互いに連結(スプライス)すること
になっている2個の短ストリップ1と2の末端を示して
いる。フィルムストリップ1と2は、それらの前端と後
端に切断部を持っているので、個々のフィルムストリッ
プの端は(それらはここでは端11と21が描かれてい
るが)、ストリップの縦方向の端に対して実質的に垂直
である。再注文のために写真現像室に到着するフィルム
ストリップについては頻繁にある事例のように;フィル
ム材の非常に狭い部分12または22が、第一のフィル
ムストリップ1の最後の画像フィールド10とこのフィ
ルムストリップ1の端11の間に、または第2のフィル
ムストリップ2の最初の画像フィールド20とこのフィ
ルムストリップ2の端21の間に観察できる。更に図1
にはダブル−T−連結ジョイント3が観察できる;それ
は連結する2個のフィルムストリップ1と2と同じ曲げ
強さを実質的に持つ。このダブル−T−ジョイント3
は、やがては説明される方法でフィルムストリップ1と
2の末端の間に挿入される。この方法では、ダブル−T
−ジョイント3の2個の平行のシャンク31と32は穿
孔した端領域13と14または23と24だけの上に展
開しておりそこでそれらが固定されている。一方、ダブ
ル−T−ジョイント3の連結バー33は、2個のフィル
ムストリップ1と2の端11または21に対して水平に
位置している。
【0027】図2は、どのようにダブル−T−ジョイン
ト3が製造されるかを描いている。そこでは、ストリッ
プ30、例えばシリコーン紙ストリップが例示され、そ
の上に多くの個々の自己接着性のダブル−T−ジョイン
トが連続的に付着してある。このシリコーン紙ストリッ
プ30へのダブル−T−ジョイントのテープ連結は、パ
ンチ孔補強リングの場合のように、特にシリコーン紙を
適宜に屈曲することにより取り除くのには比較的容易で
ある。図2から、この変法ではシャンク31と32は領
域310、311、320および321内のみに塗布し
た接着剤を持ちその領域内でそれらは端領域13、1
4、23と24内で、フィルムストリップ1と2に接着
されることになっていることが見られる。
【0028】図3は、個々のダブル−T−ジョイント3
がどのようにしてフィルムストリップ1と2の間に挿入
できるかの一つの態様を示している。そのシリコーン紙
ストリップ30は矢印34の方向にガイド軸4を横切っ
て導かれている。個々のダブル−T−ジョイント3は、
シリコーン紙ストリップ30の方向変換の結果として単
純に、パンチ孔補強リングの剥離と同様の方法で、スト
リップにより剥離される。ダブル−T−ジョイントはフ
ィルムストリップ1と2の端領域13、14、23およ
び24に位置し、そこでそれらは容易に接着し、および
/または圧着ロール(点線で描いた)50と60により
端領域上に圧着できる。同時にこれらの圧着ローラー5
0と60は、ロールを形成するために連結された個々の
フィルムストリップを移動するために使用できる。この
目的のために、圧着ローラーは、例えば矢印501と6
01の方向に回転し、そしてフィルムロールを矢印Tの
方向に移動するようになるようにして作動できる。
【0029】図4は別の変法を示していてそこでは;ダ
ブル−T−ジョイント3が挿入された後、ダブル−T−
ジョイント3はフィルムストリップ1と2の穿孔端領域
13、14または23、24に、連続接着テープ70と
71または72と73で、フィルムストリップの両側に
接着される。これは図4に示した方法で:例えば圧着ロ
ーラー80、81、82と83により、連続接着テープ
70、71、72と73が回転している供給ロール70
0、710、720と730により回転して剥がされ
る。接着剤はフィルムストリップの全端領域に、特に予
め挿入したダブル−T−ジョイントのシャンク31と3
2にもわたって、塗布され、その結果今やそれらは各々
のフィルムストリップと連結材から作成されるロールを
形成するために個々のフィルムストリップを確実に連結
する。同時に、これらの圧着ローラー80、81、82
と83は矢印Tの方向にロールを搬送するためにも自然
に使用される。この方法で製造されたロールは確実に接
着されそして最近のプリンターで使用されているような
より小さい径の方向付けのスプールを横切って導き得
る。更に、フィルムストリップを形成するためにこの方
法で形成された個々のフィルムの連結は比較的簡単に、
即ち接着テープを剥離する(例えば自動的に)ことによ
り分離でき、そして、もし適切ならば、接着テープが除
去されている時にダブル−T−ジョイント3が除去され
ていないという条件で、次にダブル−T−ジョイントを
除く。当然のことに、端領域の或る部分だけに接着テー
プを適用することができ、かくして一方ではダブル−T
−ジョイント3は付着されてフィルムストリップに固定
されそして、他方では、接着テープの支出が同時に節約
できる。
【0030】互いに既に接着してある2個のフィルムの
末端は、図5に示してある。フィルムストリップ1と2
の間に挿入したダブル−T−ジョイント、並びに連続的
に適用してある接着テープ70と71を見れる。フィル
ムストリップの曲げ強さと大体同じそれの材料がこのよ
うな連結ジョイントには適していることが証明されてい
る。特に、フィルム材料、例えばセルロースエステルに
同様のまたは同じものが適当である。そのようなダブル
−T−ジョイントに特に適当な大きさは、例えば平行シ
ャンク31と32の長さ312と322に沿っては約1
5mmないし25mm、そして特に約20mmを包含す
る。連結バー33の広さ330のための適当な大きさ
は、約4mmないし約6mm、特に約5mmである。シ
ャンク31または32の幅313または323は、好ま
しくは約3mmないし約5mmで、特に約4mmであ
る。更に、連結材料の別の有利な様相は、図5に見られ
る:材料は光透過性であり、フィルムの端領域に挿入し
てあるDXコードが依然として自動的に読み取れるとい
う事実の観点からは、それは非常に有利である。
【0031】この時点では、ダブル−T−ジョイント3
がフィルムストリップの端領域に付着される接着方法だ
けに限定されるのではないことに注目すべきである。超
音波溶接のような他の適当な連結技術は、接着テープが
完全に不用になるのと同じ良い結果をもたらすのに使用
でき、これによりダブル−T−ジョイント3はフィルム
ストリップの端領域内に直接に溶接される。いわゆる
「ホットシール」法を使用することにより互いに連結で
きることも考え得る。これのためには、フィルムストリ
ップ並びにダブル−T−ジョイントはフィルム材より低
い温度で融解する塗膜を持ち、かくしてフィルム材に損
傷を与えずにストリップとダブル−T−ジョイントは互
いに連結できる。
【0032】
【発明の効果】図により、ここに記載された発明の方法
の例示的変法の利点は認識できる:一方では、ストリッ
プの確実な連結ができそして、他方では、この方法で製
造されたロールの幅はフィルムストリップの幅に限定さ
れており、かくしてロールを容易に操作できそして追加
の空間を必要としない。ダブル−T−ジョイントは端領
域でのみ固定されているので、最後の画像フィールドと
ストリップ後端の間の、または第一の画像フィールドと
ストリップの前端の間の非常に小さい幅のフィルム材表
面しか持たないストリップを接続する場合に問題はな
い。更に接続したロールは、接続部分を横断しても一貫
して均一の曲げ強さを持ち、そして、特に、ロールの中
断のない搬送に悪影響を与えないで非常に小さい直径を
持つスプールを横断しても導くことができる。これは、
連結片の曲げ強さが各々の材料の曲げ強さと大体同じで
あるという事実により実現できる。更に、個々のストリ
ップのこの型の連結は接続したロールのいかなる屈曲を
も回避する;特に、そのような屈曲はレベリング・ルー
プの近傍でも回避できる。ストリップの所与の端へのダ
ブル−T−ジョイントの連結バーのフラッシュ接着の結
果として、「仮に連続的」の、屈曲のないそして均一に
柔軟なロールが製造される。ダブル−T−ジョイントは
端領域だけに固定されそしてフィルムストリップの全幅
にわたらないので、その連結は、ロールが一度処理され
ると、難なく再び分離できる。更に、連結部分の「スプ
ライス」は容易に検出でき(例えば、光検出)、分離が
所望される場合またはロールの処理に続く付随する顧客
の注文に関するフィルムストリップの配置を追跡する場
合に、これは重要である。光透過性の連結材料により、
DXコードを自動的に読むことを続けることも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】2個のフィルムストリップの末端が、末端部に
挿入されたダブル−T−連結ジョイントでどのように連
結できるかを示している。
【図2】ダブル−T−ジョイントがどのようにして製作
できるかを示している。
【図3】ダブル−T−ジョイントがどのようにしてフィ
ルムストリップの末端間に挿入されるかを示している。
【図4】ダブル−T−ジョイントがどのようにして連続
的接着テープでフィルムストリップの端部においてフィ
ルムのストリップの両側に固定できるかを示している。
【図5】互いに連結した2個のフィルムストリップの末
端を示している。
【符号の説明】
1、2・・・フィルムストリップ 3・・・ダブル−T−(連結)ジョイント 4・・・ガイド軸 10・・・(画像)フィールド 11・・・末端または端 13、14・・・送り孔端部 20・・・(画像)フィールド 21・・・末端または端 23、24・・・送り孔端部 30・・・シリコーン紙ストリップ 31、32・・・ダブル−T−ジョイントの(平行)シ
ャンク 312、322・・・シャンクの長さ 313、323・・・シャンクの幅 33・・・ダブル−T−ジョイントの連結バー 330・・・連結バーの幅 50、60・・・圧着ロール 70、71、72、73・・・連続接着テープ 700、710、720、730・・・補給ロール 80、81、82、83・・・圧着ロール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】写真材の短ストリップの多数を連結して長
    ロールにする方法であって;該短ストリップの各々は縦
    方向の端に対してほぼ垂直に切断してある第1番目と第
    2番目の末端を持ち、 少なくとも2個の該短ストリップを連結する該方法は;
    連結する短ストリップの端を、連結する短ストリップの
    材料と同じ曲げ強さを実質的に持つダブル−T−ジョイ
    ントで固定し、該ダブル−T−ジョイントは連結する短
    ストリップの末端の間に連結片と設置され;そして;ダ
    ブル−T−ジョイントの2個のシャンクを短ストリップ
    の縦方向の端領域に、縦方向の端部にほぼ平行に固定
    し、2個のシャンクを連結しているダブル−T−ジョイ
    ントの連結バーが連結される短ストリップの末端に面し
    て平行に設置されるようにする段階から成る方法。
  2. 【請求項2】ダブル−T−ジョイントが、幅約4mmな
    いし6mmの連結バーと長さ約15mmないし25mm
    と幅約3mmないし約5mmの平行シャンクを持つ請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】ダブル−T−ジョイントが、幅約5mmの
    連結バーと長さ約20mmと幅約4mmの平行シャンク
    を持つ請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】短ストリップの縦方向の端部に平行である
    ダブル−T−ジョイントのシャンクを、それらを短スト
    リップの縦方向の端領域にテーピングすることにより、
    短ストリップに固定する段階から更になる請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】ダブル−T−ジョイントのシャンクを端領
    域にわたって導いたまた端領域に固定した接着テープで
    テーピングする段階から更になる請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】ダブル−T−ジョイントを挿入した後で、
    ストリップにより決められる平面の両側上に接着テープ
    で端領域をテーピングする段階から更になる請求項5記
    載の方法。
  7. 【請求項7】該固定の段階が光透過性の連結材で短スト
    リップを連結する段階からなる請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】該固定の段階が、短ストリップを、短スト
    リップの端領域に光透過性の接着テープで固定した光透
    過性のダブル−T−ジョイントで連結する段階からなる
    請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】該固定の段階が、短ストリップの縦方向の
    端部に平行なダブル−T−ジョイントのシャンクを超音
    波溶接により短ストリップに固定する段階からなる請求
    項1記載の方法。
JP5090654A 1992-03-25 1993-03-25 写真材の短ストリップの多数を連結して一つの長ロールにする方法 Pending JPH0611821A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92810222A EP0562212B1 (de) 1992-03-25 1992-03-25 Verfahren zur Erstellung eines langen Bands aus einer Vielzahl von kurzen Streifen eines fotografischen Bandmaterials
DE92810222.7 1992-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611821A true JPH0611821A (ja) 1994-01-21

Family

ID=8211893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090654A Pending JPH0611821A (ja) 1992-03-25 1993-03-25 写真材の短ストリップの多数を連結して一つの長ロールにする方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5320694A (ja)
EP (1) EP0562212B1 (ja)
JP (1) JPH0611821A (ja)
CA (1) CA2092283A1 (ja)
DE (1) DE59207624D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405470A (en) * 1991-08-02 1995-04-11 Held; Alfons N. Method and device for splicing two thin webs of material
JP3865470B2 (ja) 1997-07-22 2007-01-10 富士機械製造株式会社 テープの連結方法,連結部材および連結工具
US6835259B1 (en) * 2003-11-18 2004-12-28 Eastman Kodak Company Ultrasonic splicing of photographic film strips
FI124502B (fi) * 2006-05-18 2014-09-30 Stora Enso Oyj Menetelmä kartongin tai paperin raakareunan suojaamiseksi
JP4707697B2 (ja) * 2006-10-31 2011-06-22 日東電工株式会社 組み合わせ型光学フィルムの製造方法、その装置、組み合わせ型光学フィルム、画像表示装置、液晶パネルの製造方法および積層光学フィルムの製造方法
DE102016103272A1 (de) * 2016-02-24 2017-08-24 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden zweier Folienbahnen und derart erhältliche Folienbahn

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE529934C (de) * 1931-07-18 Zeiss Ikon Ag Filmstreifenverbindung
FR881615A (fr) * 1942-04-29 1943-04-30 Dispositif pour l'agrafage des films ou bandes analogues
US3434898A (en) * 1965-10-22 1969-03-25 Luxe Lab Inc De Methods and devices for handling and applying of thin film materials
US3533891A (en) * 1967-12-07 1970-10-13 Wallace R Puyear Jointed strips of sheet metal and method of making same
US3647599A (en) * 1969-06-16 1972-03-07 Eastman Kodak Co Ultrasonic film splicing apparatus
DE2202879A1 (de) * 1972-01-21 1973-07-26 Carl H Wuerker Filmklebestreifen insbesondere fuer tonfilme
CH557047A (de) * 1972-07-20 1974-12-13 Styner & Bienz Ag Geraet zum schneiden von photographischen filmen und zum kleben derselben.
DE2345676C3 (de) * 1973-09-11 1978-05-11 Noritsu Koki Co., Ltd., Wakayama (Japan) Gerät zum Verbinden von miteinander fluchtenden, aneinanderstoßenden Filmenden durch einen Klebestreifen
US4404275A (en) * 1980-12-12 1983-09-13 Eastman Kodak Company Instant filmstrip and method of making
US4468268A (en) * 1982-12-10 1984-08-28 Brian Ralph Method of splicing motion picture film negatives
US5078828A (en) * 1990-01-09 1992-01-07 Kelmar Systems, Inc. Film patch, jig and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0562212A1 (de) 1993-09-29
EP0562212B1 (de) 1996-12-04
CA2092283A1 (en) 1993-09-26
US5320694A (en) 1994-06-14
DE59207624D1 (de) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323981A (en) Splicer tape system
US4617080A (en) Film laminating apparatus
JPH0611821A (ja) 写真材の短ストリップの多数を連結して一つの長ロールにする方法
US5060009A (en) Method and apparatus for the automated image formation on any photographic media
US4448834A (en) Foil and method for protecting film
GB1340038A (en) Web splicing and identifying method and apparatus
US5462240A (en) Photographic film cassette and method of assembling the photographic film cassette
EP0851290A2 (en) Photographic film
US20020164500A1 (en) Roll made of media in strip or tape form with an identification coding and process for production thereof
JPS6118951A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2847697B2 (ja) リボンロールの製造方法及び製造装置
JPH04368940A (ja) リーダー、撮影用感光材料の接合方法および撮影用感光材料の搬送方法
JP3289570B2 (ja) リーダおよびそのリーダとフィルムの連結構造
JPH05504632A (ja) ウェブ材料ストリップのスプール巻き装置
JPH0513301B2 (ja)
JP2836423B2 (ja) フィルム連結具
US6394671B1 (en) Auto-mechanism for removing film leader card from 35 and APS film after processing
JP3317302B2 (ja) リーダおよびリーダとフィルムの連結構造
JPS5928902B2 (ja) テ−プ用接続装置
JP2568918B2 (ja) 画像記録制御方法
JP2581478Y2 (ja) リーダとフィルムの連結構造
US5358581A (en) Method of and apparatus for applying flexible extensions to sections of photographic roll films
JPH07271005A (ja) 写真フィルム間の接合、分離方法
JPH04365041A (ja) 未現像フィルム
JPH06266060A (ja) 現像済写真フイルム用粘着テープ、及びこれを用いた接合並びに剥離方法