JPH0610088U - 履帯用パッド - Google Patents

履帯用パッド

Info

Publication number
JPH0610088U
JPH0610088U JP5517292U JP5517292U JPH0610088U JP H0610088 U JPH0610088 U JP H0610088U JP 5517292 U JP5517292 U JP 5517292U JP 5517292 U JP5517292 U JP 5517292U JP H0610088 U JPH0610088 U JP H0610088U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
hook members
plate
track
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517292U
Other languages
English (en)
Inventor
達雄 鈴木
Original Assignee
株式会社鈴機商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鈴機商事 filed Critical 株式会社鈴機商事
Priority to JP5517292U priority Critical patent/JPH0610088U/ja
Priority to US08/086,999 priority patent/US5388900A/en
Priority to EP96111118A priority patent/EP0733543B1/en
Priority to EP93111313A priority patent/EP0579211B1/en
Priority to DE69317819T priority patent/DE69317819T2/de
Priority to DE69330840T priority patent/DE69330840T2/de
Priority to AU41976/93A priority patent/AU673673B2/en
Publication of JPH0610088U publication Critical patent/JPH0610088U/ja
Priority to AU36631/95A priority patent/AU3663195A/en
Priority to US08/690,878 priority patent/USRE36025E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 踏面部に用いる弾性部材の使用量が少なくて
すみ、また弾性部材の殆ど全体を使用でき、さらに芯金
を容易に再使用することができ、取付け作業性及び走行
時の安全性を向上できるようにする。 【構成】 履板1の踏面の長手方向に沿う大きさの板状
の芯金6,15a,15bの上側に踏面を構成する弾性
部材5を固着し、また下側に履板1の踏面に当接すると
共に上記突条2に係合する足部材を突設し、さらに上記
芯金6,15a,15bの一側部に履板1の一側部に係
合する固着鉤部材7,16を一体状にして設け、また他
側部に履板1の他側部に係合する着脱鉤部材8,8d,
20を着脱可能に取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ブルドーザ、ショベルドーザ、パワーショベル等の無限軌道式の走 行装置に用いられる乾地用の履帯の履板で、かつ踏面に滑り止めの突条を設けた 履板の踏面側に装着して用いることができる履帯用パッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より履帯から路面を保護するために、履帯を構成する各履板の踏面側にパ ッドを着脱可能に取付けている。 この種の従来の履帯用パッドとしては、例えば実開平3−24485号公報に 示されたものがある。 この従来のものは図14に示すように、硬質ゴム素材で作られた略四角柱状の パッド本体aと、これの長手方向両端部にボルトbにて着脱可能に固着され、か つ履板の端部に係合するための鉤部材c,cとからなっており、また上記パッド 本体aの底面には履板の突条(グローサ)に嵌合する溝dが設けてあり、この溝 dを履板の突条に係合することにより、上記両鉤部材c,cで履板に取付けられ たパッドが履板とこれの走行方向に係合するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の履帯用パッドにあっては、その内部に芯金をインサートしてはいる が、その厚み全体が硬質ゴムにて構成されていて、その裏面が履板の踏面に直接 接触するようになっているため、1個あたりの硬質ゴムの使用量が多くコストが 高かった。 またこれが磨滅した場合、その磨滅量は両側の鉤部材c,cの先端部分までで あり、この各鉤部材c,cの先端より下側部分のゴム材がそのまますてられてお り、高価な硬質ゴムの無駄使いとなっていた。 さらに上記従来のものにあっては芯金が硬質ゴム中にインサートされていたた め、磨滅による廃棄時に芯金だけをとり出して再使用することがむずかしく、ま た廃棄処理問題に支障をきたすものであった。 そしてさらに上記従来のものにあっては、左右両側の鉤部材c,cを介して履 板に取付けているため、その取付けて作業を左右のそれぞれの履帯の両側で行な わなければならず、作業性が悪く、またその取付け用のボルトが履帯用パッドの 両側に突出するので、走行時にこれが他のものに接触してこの突出部(ボルトや 鉤部材)が破損脱落する慮れがあり、危険であった。
【0004】 本考案は上記のことにかんがみなされたもので、弾性部材の使用量が少なくて すみ、また使用された弾性部材の殆ど全体が磨滅するまで使用に耐えることがで きると共に、使用後は芯金を容易に再使用することができ、さらに取付け作業性 の向上、及び走行時の安全性の向上を図ることができるようにした履帯用パッド を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る履帯用パッドは、踏面に突条2を有 する履板1の踏面側に取付ける履帯用パッドにおいて、履板1の踏面の長手方向 に沿う大きさの板状の芯金6,15a,15bの上面側に踏面を構成する弾性部 材5を固着し、また下面側に履板1の踏面に当接すると共に上記突条2に係合す る足部材を突設し、さらに上記芯金6,15a,15bの一側部に履板1の一側 部に係合する固着鉤部材7,16を一体状にして設け、また他側部に履板1の他 側部に係合する着脱鉤部材8,8d,20を着脱可能に取付ける構成となってい る。 また、固着鉤部材7,16及び着脱鉤部材8,8d,20のそれぞれを履板1 の側端縁に沿わせると共に、上記着脱鉤部材8,8d,20を取付ける締着部材 をこの着脱鉤部材8,20の側端より内側に配置した構成となっている。
【0006】
【作 用】
固着鉤部材7,16を履板1の一側部に係合すると共に、足部を履板1の踏面 の突条2に係合し、この状態で着脱鉤部材8,8d,20を履板1の他側端部に 係合すると共に、これを芯金6,15a,15bの他端部に取付けることにより 履帯用パッド4が履板1の踏面側に取付けられる。 このとき、着脱鉤部材8,8d,20を取付けるための締着部材は着脱鉤部材 8,20より側方へ突出することがなく、また両鉤部材も履板1の両側へ大きく 突出することがない。
【0007】
【実 施 例】
本考案の実施例を図1から図13に基づいて説明する。 図中1は幅方向の略中央に突条2が長手方向に設けられた乾地用の履板であり 、この履板1はそれぞれリンク3にて無端状に連結されて履帯を構成するように なっている。 4は上記履帯を構成する各履板1の踏面側に着脱容易に取付け可能にした本考 案に係る履帯用パッドであり、この履帯用パッド4は踏面を構成する弾性部材5 と、この弾性部材5を補強する芯金6と、この芯金6の一端部に一体状にして設 けられた固着鉤部材7と、他端部に着脱可能に固着される着脱鉤部材8とからな っている。
【0008】 上記芯金6は板状になっており、その幅方向中心部で、かつ長手方向2個所に 芯金6を打抜き折曲げて断面逆U字状の係止部片9,9が、また長手方向中間部 で、かつ幅方向両側部に打抜き折曲げにより足片10,10がそれぞれ裏側へ突 設してある。また芯金6の他端部には着脱鉤部材8をボルト11にて固着するた めのナット部材12が固着してある。
【0009】 着脱鉤部材8は履板1の側端部に係合するフック部8aと芯金6側に固着する 固着片部8bとからなっており、この固着片部8bはフック部8より内側へ折曲 がっていて、ボルト11の頭部がフック部8bより外側へ突出しないようになっ ている。 両鉤部材7,8の中央部には履板1の突条2の端部が嵌合する穴部7a,8c が設けてある。
【0010】 弾性部材5は板状の芯金6を包むようにして芯金6に焼付け固着してある。そ してその厚さは、芯金6の上面側で所定の弾性力を得るだけの厚さになっており 、裏側では、芯金6がわずかにかくれる程度の厚さになっている。また芯金6の 裏面側に突設された係止部片9,9及び足片10,10は同様に弾性部材5にて 包まれており、かつこの部分の弾性部材5は上記各片9,10を打抜いた穴を介 して上側の肉厚部分と連らなっている。 そして上記弾性部材5にて包まれた逆U字状の係止部片9,9の内側形状は上 記履板1の突条2に係合する間隔になっている。また上記係止部材9及び足片1 0の弾性部材5にて包まれた状態での高さが、両鉤部材7,8が係合した状態で の履板1の踏面に当接する高さになっている。
【0011】 上記実施例において、逆U字状の係止部片9,9は長手方向中間部に設け、足 片10を両側部に設けてもよく、またそれぞれの設ける位置も1個所あるいは2 個所に限るものではなく、長手方向の任意の位置に設けてもよい。 また着脱鉤部材8の取付け部の構成も、ボルト11によることなく、芯金6側 にボルト部材を突設し、これに着脱鉤部材8を貫挿してナットにて固着するよう にしてもよい。
【0012】 さらに上記実施例では、着脱鉤部材8を固着するボルト11を横方向に螺合す るようにした実施例を示したが、図6,図7に示すようにボルト11を弾性部材 5の厚み方向から螺合するようにしてもよい。 この場合、芯金6にボルト11用の座部6aを設け、この座部6aの下側に着 脱鉤部材8dの固着片を沿わせて固着する。 また板状の芯金6は図3に示すように単純な長四角状の形状にしてもよいが、 図3に仮想線で示すように切欠さ6b,6cをその強度が損われない程度に切欠 き6b,6cを設けて軽量化を図ってもよい。
【0013】 芯金6の上面側に固着される弾性部材5の踏面は一例として平面状になってお り、かつその周囲部に斜面状の面取りが施してあり、さらに踏面全体に滑り止め の溝12が中央部で対向する山形状に多数設けてある。なおこの溝形状は滑り止 め作用をするものであればその形状は任意に形成してもよい。 また上記弾性部材5の踏面形状は平面状に限るものではなく、図8(a),( b)に示すように、長手方向に沿う断面形状で中央部を高くした1山形、あるい は図8(c),(d)に示すように中央部を低くした2山形にしてもよい。この 場合、1山形は中央部だけで接地することにより、接地面積が小さくなり、操向 操作性が良くなると共に、両側端部への過荷重がなくなり、弾性部材のき裂及び 破損が防止でき、また2山形のものはクレーン等、履板の長手方向両側に荷重が 作用するもの等の場合に安定性が得られる。 さらに短手方向の断面形状も図(e),(f)に示すように中央部を低くして 2個所で接地するようにしてもよく、この場合走行方向の滑りが防止されて駆動 力が向上される。
【0014】 上記弾性部材5は芯金6の上面全体に固着されるが、このとき、図9に示すよ うに、板状の芯金6の長手方向両側に枠13,13を立設し、この枠13,13 を弾性部材5内に埋め込んで芯金6の上面に弾性材5を固着してもよい。 この構成によれば、弾性部材5の形くずれが防止される。
【0015】 上記弾性部材5の構成材料の一例としてはSBRとNR3との混合材があり、 その硬度は50°〜90°程度が適当である。 なおこの弾性部材5の硬度は全体が一様に例えば65°にしてもよいが、図1 0に示すように、踏面の複数個所に硬度が65°の軟質ゴム材からなる弾性部材 5の踏面の複数個所に硬度が70〜100°、例えば85°の硬質ゴム材5aを 埋込んでもよい。 この場合、踏面の耐摩耗性が柔軟性と殆ど損なうことなく向上される。
【0016】 また上記弾性部材5の踏面に図8(g)に示すように金属またはプラスチック パイプ等からなるスパイク14を多数個植設することにより、弾性部材5の耐摩 耗性及びけん引力の向上を図ることができる。
【0017】 図11から図13は芯金等の構成を変えた他の実施例を示すもので、2本の帯 状の芯金15a,15bの一端に固着鉤部材16が固着してあり、他端部の下面 にナット部材17が固着されている。そしてこの芯金15a,15bの上面側に 弾性部材5が固着されている。この弾性部材5の他端部に芯金15a,15bの 上面に沿う凹部18が設けてあると共に、上記ナット部材17に対向する穴19 が設けてあり、上記凹部18に着脱鉤部材20の固着片側を挿入し、穴19から ボルト21にて固着することにより着脱鉤部材20が芯金15a,15bに固着 されるようになっている。 この実施例では、固着鉤部材16に履板1の突条2の一側部が係合する溝22 が設けてあり、また突条2の他側部は両ナット部材17,17の間に係合するよ うなっている。 また履板1の踏面には固着鉤部材16の内側下面とナット部材17,17の下 面が当接される。そしてこの両部分による空間内に図示しないリンク固着用のボ ルトの頭部が位置される。
【0018】 上記構成において、固着鉤部材7,16を履板1の一側端部に係合すると共に 、芯金6,15a,15の下側に突設した係止部片9,9及び足片10等の足部 材を履板1の踏面に当接すると共に突条2に係合して沿わせ、次に他方の着脱鉤 部材8,8d,20を履板1の他側端部に係合すると共に、これを芯金6,15 a,15bの他端部に固着することにより履帯用パッド4が履板1に取付けられ る。 このとき、着脱鉤部材8,8d,20を取付けるためのボルト11,21は着 脱鉤部材8,20より側方へ突出することがない。
【0019】
【考案の効果】
本考案によれば、芯金6,15a,15bの上側にだけ弾性部材5が固着され 、芯金6,15a,15bは履板1の踏面に当接する足部を除いて殆ど空間にな っていることにより、踏面を構成する弾性部材5の質量を必要最少限にすること ができ、弾性部材5のコストを少なくすることができる。またこの弾性部材5は これの殆ど全体が磨滅するまで使用に耐えることができて弾性部材5を有効利用 できると共に、使用寿命を長くすることができる。さらに弾性部材5が磨滅した 場合、再び芯金6,15a,15bの上面に弾性部材5を焼付け固着することが でき、芯金6,15a,15bを繰返し再使用することができ、この点において もコストを低くすることができる。
【0020】 また本発明によれば、履帯用パッド4を履板1に取付ける際に、固着鉤部材7 を履板1の一側部に引掛け、他方の着脱鉤部材8,8dを履板1の他側部に引掛 け、これに履帯用パッド4の他端部をボルト11,21にて固着するだけの作業 ですみ、履帯の片側だけでの作業により各履帯用パッド4を取付けることができ 、作業性が良い。さらに、上記取付け用のボルトは履帯用パッド4の側端より突 出することがないので、履帯用パッド4を取付けたことによる危険性は特に発生 することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す一部破断正面図で
ある。
【図2】図1で示す実施例の平面図である。
【図3】図1で示す実施例の下面図である。
【図4】(a)は図1に示す実施例の右側面図である。
(b)は図1に示す実施例の左側面図である。
【図5】(a)は図1のA−A線に沿う断面図である。
(b)は図1のB−B線に沿う断面図である。(c)は
図1のC−C線に沿う断面図である。
【図6】本考案の第2の実施例を示す一部破断正面図で
ある。
【図7】図6のD−D線に沿う断面図である。
【図8】(a),(b),(c),(d),(e),
(f)は弾性部材の異なる断面形状を示す説明図であ
る。(g)は弾性部材にスパイクを埋設した例を示す断
面図である。
【図9】芯金の両側に枠を設けた状態の概略的な斜視図
である。
【図10】弾性部材の踏部に硬度の異なる部分を設けた
例を示す平面図である。
【図11】本考案の第2の実施例を示す斜視図である。
【図12】図11に示す実施例の一部破断正面図であ
る。
【図13】図11のD−D線に沿う断面図である。
【図14】従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1…履板、2…突条、3…リンク、4…履帯用パッド、
5…弾性部材、6,15a,15b…芯金、7,16…
固着鉤部材、8,8d,20…着脱鉤部材、9…係止部
片、10…足片、11…ボルト、12…溝、13…枠、
14…スパイク。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 踏面に突条2を有する履板1の踏面側に
    取付ける履帯用パッドにおいて、履板1の踏面の長手方
    向に沿う大きさの板状の芯金6,15a,15bの上側
    に踏面を構成する弾性部材5を固着し、また下側に履板
    1の踏面に当接すると共に上記突条2に係合する足部材
    を突設し、さらに上記芯金6,15a,15bの一側部
    に履板1の一側部に係合する固着鉤部材7,16を一体
    状にして設け、また他側部に履板1の他側部に係合する
    着脱鉤部材8,8d,20を着脱可能に取付けることを
    特徴とする履帯用パッド。
  2. 【請求項2】 固着鉤部材7,16及び着脱鉤部材8,
    8d,20のそれぞれを履板1の側端縁に沿わせると共
    に、着脱鉤部材8,8d,20を取付ける締着部材をこ
    の着脱鉤部材8,20の側端より内側に配置したことを
    特徴とする請求項(1)記載の履帯用パッド。
JP5517292U 1992-07-15 1992-07-15 履帯用パッド Pending JPH0610088U (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517292U JPH0610088U (ja) 1992-07-15 1992-07-15 履帯用パッド
US08/086,999 US5388900A (en) 1992-07-15 1993-07-07 Crawler pad
EP96111118A EP0733543B1 (en) 1992-07-15 1993-07-14 Crawler pad
EP93111313A EP0579211B1 (en) 1992-07-15 1993-07-14 Crawler pad
DE69317819T DE69317819T2 (de) 1992-07-15 1993-07-14 Raupenplatte
DE69330840T DE69330840T2 (de) 1992-07-15 1993-07-14 Raupenplatte
AU41976/93A AU673673B2 (en) 1992-07-15 1993-07-15 Crawler pad
AU36631/95A AU3663195A (en) 1992-07-15 1995-11-02 Crawler pad
US08/690,878 USRE36025E (en) 1992-07-15 1996-07-25 Crawler pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517292U JPH0610088U (ja) 1992-07-15 1992-07-15 履帯用パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610088U true JPH0610088U (ja) 1994-02-08

Family

ID=12991310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517292U Pending JPH0610088U (ja) 1992-07-15 1992-07-15 履帯用パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610088U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112492880A (zh) * 2018-07-24 2021-03-12 吉斯有限责任公司 车辆履带板垫
JP7359403B1 (ja) * 2023-05-19 2023-10-11 三菱製鋼株式会社 履帯用ゴムパッド及びその取付方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112492880A (zh) * 2018-07-24 2021-03-12 吉斯有限责任公司 车辆履带板垫
JP2021531210A (ja) * 2018-07-24 2021-11-18 ジーズ エルエルシー 車両軌道のシューパッド
JP7359403B1 (ja) * 2023-05-19 2023-10-11 三菱製鋼株式会社 履帯用ゴムパッド及びその取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0733543B1 (en) Crawler pad
US20030184157A1 (en) Grouser assembly
JPH0610088U (ja) 履帯用パッド
JP3399871B2 (ja) ゴムクローラの滑り止め装置
US4121875A (en) Two-component track shoe
JPH09301233A (ja) 鉄クローラのゴムパッド取付構造
JP2777071B2 (ja) 無限軌道型作業車両の路面保護装置
JPH0618176U (ja) 履帯走行装置
JPH08119163A (ja) 履帯用パッド
US20040174068A1 (en) Grouser assembly
JP2572956Y2 (ja) 履帯用パッド
JP2565459Y2 (ja) 履帯用パッド
JPH0647091U (ja) 履帯用パッド
JP3318778B2 (ja) 履帯用パッド及びその製造方法
JP3058927U (ja) 履帯用パッド
JP3048882U (ja) 履帯用パッド
JPS6232138Y2 (ja)
JP2573558Y2 (ja) 履帯用パッド
JPS635996Y2 (ja)
JP2003104252A (ja) 履帯式走行車両のゴム履帯およびゴム履帯用スリップ止め金具
JPS6222835B2 (ja)
JP2003200865A (ja) 履帯用シュー
JPH08282559A (ja) 金属製クローラの履板用弾性パッド
JPS6220069B2 (ja)
JP2003127921A (ja) 弾性体履板