JPH0595672A - 多出力電源起動回路 - Google Patents

多出力電源起動回路

Info

Publication number
JPH0595672A
JPH0595672A JP3253742A JP25374291A JPH0595672A JP H0595672 A JPH0595672 A JP H0595672A JP 3253742 A JP3253742 A JP 3253742A JP 25374291 A JP25374291 A JP 25374291A JP H0595672 A JPH0595672 A JP H0595672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
output
voltage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3253742A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Kitamura
智善 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3253742A priority Critical patent/JPH0595672A/ja
Publication of JPH0595672A publication Critical patent/JPH0595672A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はDC/DCコンバータを用いた多出
力電源回路の多出力電源起動回路に関し、ラッシュカレ
ントにより装置が停止することなく、しかも最適な容量
の電源を提供することができる多出力電源起動回路を提
供することを目的としている。 【構成】 トランスTの1次側をスイッチング素子SW
1でスイッチングし、トランスTの2次側に設けられた
複数の2次巻線に誘起する交流電圧から電源回路10に
よりそれぞれ所定電圧の出力を得る回路において、前記
スイッチング素子SW1をスイッチングする制御回路1
0は、1次巻線に設けられた電流トランスCTにより検
出した電流が過大になるとスイッチング動作を停止する
ように構成されると共に、これら複数の電源回路10の
出力はスイッチSW10を介して負荷に接続されるよう
に構成し、前記複数の電源回路10の内の任意の1個に
2次側の立ち上がりを検出して、2次側電圧が立ち上が
ったことを検出した後に、前記電源回路10の各スイッ
チSW10をオンにする制御信号を出力する立ち上がり
検出回路11を設けて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はDC/DCコンバータを
用いた多出力電源回路の多出力電源起動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来回路の構成例を示す図であ
る。図において、SWは電源投入スイッチ(以下電源ス
イッチという)で、端子A,B間に直流電圧が印加され
る。Tは直流電圧が印加されるトランスで、2次巻線
は、ここでは3個設けられている。Qは電圧オンオフ用
(スイッチング用)のFETである。1は該FETQに
スイッチング信号を与える制御回路である。CTはトラ
ンスTの1次側に流れる電流を検出する電流トランス
で、その出力は制御回路1に入っている。制御回路1は
この電流トランスCT出力を設定値(閾値)と比較し、
設定値よりも大きくなった時に出力を絞り込むように動
作する。
【0003】2,3,4はトランスTの2次巻線側に設
けられた電源回路で、それぞれ整流用ダイオードD1,
D2,平滑用コイルL及び平滑用コンデンサCより構成
されている。5は電源回路3内に設けられた3端子レギ
ュレータで、該3端子レギュレータ5は直流出力を直列
制御方式で安定化するものである。
【0004】6は各電源回路出力1〜出力3を受けて、
出力電圧を検出し、検出電圧に応じた制御信号を前記制
御回路1に与える検出回路である。このように構成され
た回路の動作を説明すれば、以下のとおりである。
【0005】電源スイッチSWを投入すると、直流電圧
がFETQによりスイッチングされ、トランスTの2次
側には交流電圧が誘起される。各電源回路2〜4は、こ
の誘起された交流電圧を整流・平滑して所定の値の直流
電圧を出力する。このうち、電源回路3は3端子レギュ
レータ5により直流安定化電圧を出力する。
【0006】検出回路6は各出力1〜出力3の値を入力
して、例えばこれらの出力の加算値に関連した信号を制
御回路1にフィードバックする。制御回路1は、このフ
ィードバック信号に応じてFETQのディーティ比率を
変更し、各出力電圧が一定の値になるようにPWM制御
動作を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】2次側出力の少なくと
も1つにコンデンサインプット型(容量性)の負荷が接
続されていると、電源スイッチSWを投入した時、その
容量性負荷にはコンデンサを充電するために突入電流
(ラッシュカレント)が流れる。この負荷電流の増大に
伴い、トランス1次巻線にも定格オーバの電流が流れ
る。
【0008】この過大電流は電流トランスCTにより検
出され、制御回路1に入る。制御回路1は、出力を絞り
込むようにFETQを制御する。その結果、トランス2
次側出力は低下する。検出回路6がこの出力電圧を検出
し、制御回路1に制御信号をフィードバックする。制御
回路1は、このフィードバック信号を受けると、回路に
異常が発生したものとして、出力を停止させる。
【0009】このラッシュカレントは一時的なものであ
り、時間がたつとなくなる性質のものである。このよう
な電流のために電源回路の動作が停止してしまうのは不
都合である。そこで、以下のような方法が考えられる。 2次側出力容量を大きくする。 1次側の電流トランスCTの検出電流を大きくす
る。
【0010】しかしながら、に示す方法は電源の容量
を大きくすることになることから、電源装置が大型化
し、コストがアップしてしまうという問題がある。ま
た、に示す方法は、容量の小さい電源が短絡しても電
流トランスCTが反応しないおそれがある。また、1次
側の電流で規制しているため、他の出力の過電流設定値
が大きくなってしまうという問題がある。
【0011】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、ラッシュカレントにより装置が停止する
ことなく、しかも最適な容量の電源を提供することがで
きる多出力電源起動回路を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図である。図4と同一のものは、同一の符号を付し
て示す。図に示すシステムは、トランスTの1次側をス
イッチング素子SW1でスイッチングし、トランスTの
2次側に設けられた複数の2次巻線に誘起する交流電圧
から電源回路10によりそれぞれ所定電圧の出力を得る
回路を構成している。
【0013】1は前記スイッチング素子SW1をスイッ
チングする制御回路で、1次巻線に設けられた電流トラ
ンスCTにより検出した電流が過大になるとスイッチン
グ動作を停止するように構成されている。また、前記複
数の電源回路10の出力はスイッチSW10を介して負
荷に接続されるように構成されている。11は前記複数
の電源回路10の内の任意の1個に設けられた、2次側
の立ち上がりを検出して、2次側電圧が立ち上がったこ
とを検出した後に、前記電源回路10の各スイッチSW
10をオンにする制御信号を出力する立ち上がり検出回
路である。
【0014】図では、第n番目の電源回路10に立ち上
がり検出回路11を設けた場合を示しているが、この立
ち上がり検出回路11は、任意の電源回路10に設けて
よい。そして、この立ち上がり検出回路11が設けられ
る電源回路10は、スイッチSW10が不要である。
【0015】
【作用】電源スイッチSWが投入されると、立ち上がり
検出回路11が設けられている電源回路10のみが負荷
に電流を供給する。他の電源回路10はスイッチSW1
0がオフになり、負荷にはパワーを供給していない。当
該電源回路10は電源投入時に、ラッシュカレントが流
れるため、その出力は低くなる。1次側の電流検出トラ
ンスCTは、1個の電源回路10にラッシュカレントが
流れた程度では反応しないので、回路が停止することは
ない。
【0016】当該電源回路10の出力はラッシュカレン
トが流れた後、徐々に正規電圧まで立ち上がる。そし
て、正規電圧に立ち上がった時点で立ち上がり検出回路
11は電源回路10の各スイッチSW10に制御信号を
送り、これらスイッチSW10をオンにする。この結
果、速やかな電源の立ち上げが可能になる。本発明によ
ればラッシュカレントにより装置が停止することなく、
しかも電源の容量を不必要に増やす必要もなく、最適な
容量の電源を用いることができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図2は本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図である。図1,図4と同一のものは、同一の符号を
付して示す。図では、2次側出力として3個の電源回路
10を設けた場合を示している。このうち、出力2側は
3端子レギュレータ5により直流出力を安定化してい
る。
【0018】トランスT1次側において、Qはスイッチ
ング素子SW1としてのFETである。そのドレイン・
ソース間には、抵抗R11及びコンデンサC11よりな
るノイズ除去回路が接続されている。R13はFETQ
のゲート・ソース間に接続されたバイアス抵抗である。
抵抗R12及びコンデンサC12よりなるノイズ除去回
路は、電流トランスCTに接続されている。
【0019】トランスTの2次側において、Q1はスイ
ッチSW10としてのFETである。電源回路10の出
力間には、抵抗R6とフォトトランジスタQ11,Q1
2の直列回路が接続され、これらフォトトランジスタQ
11,Q12のエミッタは、前記FETQ1のゲートに
接続されている。該フォトトランジスタQ11,Q12
のエミッタには、抵抗R5とツェナーダイオードD13
の並列回路が接続されている。このツェナーダイオード
D13はFETQ1のドレイン・ソース間電圧を一定値
にクリップするための保護ダイオードである。出力2側
のC1は3端子レギュレータ5の入口に設けられた平滑
用コンデンサ、Cは出口に設けられた平滑用コンデンサ
である。
【0020】立ち上がり検出回路11は、抵抗R1〜R
5,トランジスタQ3,ツェナーダイオードD10及び
フォトダイオードD11,D12から構成されている。
抵抗R1とR2の分圧回路は、出力3の両端に接続さ
れ、その分圧電圧はツェナーダイオードD10のカソー
ドに接続されている。該ツェナーダイオードD10のア
ノードはトランジスタQ3のベースに接続されると共
に、抵抗R3にも接続されている。抵抗R3の他端はコ
モンラインに接続されている。
【0021】トランジスタQ3の負荷には、それぞれ抵
抗R4,フォトダイオードD11及び抵抗R5,フォト
ダイオードD12よりなる直列回路が接続されている。
トランジスタQ3のエミッタはコモンラインに接続され
ている。そして、これらフォトダイオードD11,D1
2は前記したフォトトランジスタQ11,Q12とペア
でフォトカプラPC1,PC2を形成している。このよ
うに構成された回路の動作を説明すれば、以下のとおり
である。
【0022】電源スイッチSWを投入すると、トランス
1次側スイッチング回路は入力直流電圧のスイッチング
動作を開始する。つまり、制御回路1からの駆動パルス
によりFETQが直流電圧のオンオフ動作を開始する。
これにより、トランスTの2次側には交流電圧が誘起さ
れる。トランスTの2次側に設けられた電源回路10
は、誘起された交流電圧を整流・平滑して直流電圧を出
力する。出力2側では、3端子レギュレータ5により、
更に直流電圧が安定化される。
【0023】しかしながら、出力1と出力2側は、スイ
ッチとして機能するFETQ1がオフとなっているの
で、負荷には電流が流れない。従って、出力3のみ負荷
側に電流が流れる。仮に、出力3側に容量性負荷が接続
されていたら、この負荷にはラッシュカレントが流れ
る。しかしながら、出力3のみにラッシュカレントが流
れても、トランス1次側に設けられた電流トランスCT
により検出される電流は過大とはならず閾値よりも小さ
いため、制御回路1が出力を絞り込むことはない。
【0024】図3は出力3の電源回路10の負荷特性を
示す図である。横軸は電流I、縦軸は電圧Vである。電
源投入時にはラッシュカレントにより最大電流Imax
が流れる。負荷にラッシュカレントが流れる結果、その
出力電圧は図に示す負荷特性により一時的に低くなり、
Vminとなる。従って、立ち上がり検出回路11のツ
ェナーダイオードD10はオンにならない。ツェナーダ
イオードD10に電流が流れないため、トランジスタQ
3はオフのままである。従って、その負荷であるフォト
ダイオードD11,D12には電流が流れず、フォトカ
プラPC1,PC2は動作しない。その結果、出力1,
出力2側のFETQ1はオフのままであり、負荷には電
流が供給されない。
【0025】ここで、所定時間が経過すると、負荷容量
への電流の充電が終わり、ラッシュカレントは流れなく
なる。この結果、出力3は図3の定格電圧Voまで立ち
上がる。出力電圧が定格電圧まで立ち上がると、抵抗R
1とR2により電圧電圧がツェナーダイオードD10の
ツェナー電圧を越え、ツェナーダイオードD10がオン
になる。この結果、トランジスタQ3のベースには順方
向電圧が印加され、該トランジスタQ3はオンになる。
【0026】トランジスタQ3がオンになると、このト
ランジスタの負荷であるフォトダイオードD11,D1
2に電流が流れ発光する。これらフォトダイオードD1
1,D12の発光はフォトカプラのフォトトランジスタ
側に伝えられる。そして、これらフォトダイオードD1
1,D12とペアをなすフォトトランジスタQ11,Q
12がオンになる。
【0027】これらフォトトランジスタQ11,Q12
がオンになると、出力1側では抵抗R6→Q11→抵抗
R5のループに電流が流れ、出力2側では抵抗R6→Q
12→抵抗R5のループに電流が流れる。この結果、F
ETQ1のゲートにはバイアス電圧が印加され、これら
FETQ1はオンになる。このようにして、電源スイッ
チSWを投入してから、所定時間経過後、負荷にパワー
が供給されることになる。この時には、負荷に流れるラ
ッシュカレントも小さく、制御回路1が出力を絞り込む
こともない。
【0028】このように、本発明によればラッシュカレ
ント(突入電流)で立ち上がり検出回路11が低電圧を
検出することもなく、また1次側の過電流設定値を変え
ることなく、装置を起動することができる。従って、本
発明によれば出力側に直列にスイッチを設けることで、
電源の容量をアップすることなく、簡単な回路でラッシ
ュカレントの負荷への対応が可能となる。
【0029】上述の説明では、電源回路10を負荷側と
切り離すスイッチSW10としてFETQ1を用いた場
合を例にとったが、本発明はこれに限るものではなく、
他のスイッチ、例えばリレー接点を用いることもでき
る。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よればラッシュカレントにより装置が停止することな
く、しかも最適な容量の電源を提供することができる多
出力電源起動回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。
【図3】電源回路の負荷特性を示す図である。
【図4】従来回路の構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 制御回路 10 電源回路 11 立ち上がり検出回路 SW 電源スイッチ SW1 スイッチング素子 SW10 スイッチ T トランス CT 電流トランス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランス(T)の1次側をスイッチング
    素子(SW1)でスイッチングし、トランス(T)の2
    次側に設けられた複数の2次巻線に誘起する交流電圧か
    ら電源回路(10)によりそれぞれ所定電圧の出力を得
    る回路において、 前記スイッチング素子(SW1)をスイッチングする制
    御回路(10)は、1次巻線に設けられた電流トランス
    (CT)により検出した電流が過大になるとスイッチン
    グ動作を停止するように構成されると共に、 前記複数の電源回路(10)の出力はスイッチ(SW1
    0)を介して負荷に接続されるように構成し、これら複
    数の電源回路(10)の内の任意の1個に2次側の立ち
    上がりを検出して、2次側電圧が立ち上がったことを検
    出した後に、前記電源回路(10)の各スイッチ(SW
    10)をオンにする制御信号を出力する立ち上がり検出
    回路(11)を設けたことを特徴とする多出力電源起動
    回路。
  2. 【請求項2】 前記立ち上がり検出回路(11)の各出
    力部と前記電源回路(10)の信号受信部とは、それぞ
    れ一対のフォトカプラで構成し、各電源回路(10)の
    スイッチ(SW10)はFETで構成したことを特徴と
    する請求項1記載の多出力電源起動回路。
JP3253742A 1991-10-01 1991-10-01 多出力電源起動回路 Withdrawn JPH0595672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253742A JPH0595672A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 多出力電源起動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253742A JPH0595672A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 多出力電源起動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595672A true JPH0595672A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17255510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253742A Withdrawn JPH0595672A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 多出力電源起動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595672A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104949A2 (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Coordinated switching in a multiple switching regulator system to lower peak current load
KR20160082161A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 (주)아이티아이테크놀로지 병원용 케이블 파워 제공 장치
US10931206B2 (en) 2016-12-27 2021-02-23 Fuji Electric Co., Ltd. Power supply for output of various specifications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104949A2 (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Coordinated switching in a multiple switching regulator system to lower peak current load
EP1104949A3 (en) * 1999-11-10 2002-01-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Coordinated switching in a multiple switching regulator system to lower peak current load
US6437548B2 (en) 1999-11-10 2002-08-20 Hewlett-Packard Company Coordinated switching in a multiple switching regulator system to lower peak current load
KR20160082161A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 (주)아이티아이테크놀로지 병원용 케이블 파워 제공 장치
US10931206B2 (en) 2016-12-27 2021-02-23 Fuji Electric Co., Ltd. Power supply for output of various specifications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100562242B1 (ko) 스위칭 전원 장치용 오류 제어 회로
US6960906B2 (en) Switching power supply
KR100465577B1 (ko) 보조 전원 장치용 고속 리셋 회로
KR100296635B1 (ko) 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
JPH08266053A (ja) スイッチング電源装置
KR20030011323A (ko) 스위치 모드 파워 서플라이를 위한 스타트업 회로
JP3367300B2 (ja) スイッチング電源回路
US5168435A (en) Converter
JP3043862U (ja) スイッチング電源
KR100522017B1 (ko) 스위칭 전원 장치용 오류 제어 회로
JPH0527346B2 (ja)
JPH0767328A (ja) スイッチングレギュレータ電源装置
JPH11275857A (ja) スイッチング電源回路
US6256179B1 (en) Switching power supply apparatus
JP2737069B2 (ja) スイッチング電源
JPH0595672A (ja) 多出力電源起動回路
JP2004015993A (ja) 無負荷時省電力電源装置
US7064943B2 (en) Boost-type switching power device
KR100301834B1 (ko) 모니터의절전회로
JPH0315423B2 (ja)
JPH06284714A (ja) 絶縁型dc−dcコンバータ
JP3287039B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2003348846A (ja) 電源回路
JPH0644313Y2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JP2600224Y2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107