JPH0595595A - スピーカ用スペーサ - Google Patents

スピーカ用スペーサ

Info

Publication number
JPH0595595A
JPH0595595A JP3278590A JP27859091A JPH0595595A JP H0595595 A JPH0595595 A JP H0595595A JP 3278590 A JP3278590 A JP 3278590A JP 27859091 A JP27859091 A JP 27859091A JP H0595595 A JPH0595595 A JP H0595595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
speaker
resonator
cavity
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3278590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167153B2 (ja
Inventor
Shuichi Watanabe
修一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP27859091A priority Critical patent/JP3167153B2/ja
Priority to DE69216522T priority patent/DE69216522T2/de
Priority to EP92105622A priority patent/EP0535297B1/en
Publication of JPH0595595A publication Critical patent/JPH0595595A/ja
Priority to US08/133,780 priority patent/US5373565A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3167153B2 publication Critical patent/JP3167153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音質の劣化を防止すること。 【構成】 スペーサ10のスペーサ本体の一部に共鳴器
を設けたので、この共鳴器の容積又はたとえばポートの
形状及びその数を変えることによって共鳴周波数の上げ
下げが容易となる。 【効果】 中高音域の音圧レベルの上昇が抑制されるた
め音質の劣化を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コアキシャル型のスピ
ーカユニットにおける高音域用あるいは中高音域用のス
ピーカを取付けるためのスピーカ用スペーサに関する。
【0002】
【従来の技術】コアキシャル型のスピーカユニットは、
複合スピーカの一種であり、2つ以上のスピーカを1つ
のスピーカのフレーム内に組み合わせて1個のスピーカ
にまとめ上げたものであり、2ウェイ型と3ウェイ型と
がある。このようなスピーカユニットは、その構成上サ
イズを小さくすることができるため、一般に車載用とし
て用いられることが多い。
【0003】図17は、このような従来のスピーカユニ
ットの一例を示すもので、ポールヨーク1上には、この
センターポール2と同軸的にリング状のマグネット3が
固着されている。マグネット3上には、センターポール
2と同軸的にリング状のプレート4が固着されている。
センターポール2とプレート4との隙間に形成されてい
るギャップには、リング状のボイスコイル5が配置され
ている。ボイスコイル5の上端部側は、ダンパ6によっ
て支持されている。プレート4上には、フレーム7がネ
ジ8aによって螺着されている。
【0004】フレーム7の内部には、一端部側がダンパ
6によって支持され、他端部がフレーム7の開口縁部に
支持されている振動板8が配置されている。センターポ
ール2上には、ネジ9によって樹脂製のスペーサ10が
螺着されている。スペーサ10上には、中高域用スピー
カ11が固着されている。なお、中高域用スピーカ11
の内部には、図示省略のボイスコイルを有した磁気回路
が備えられている。なお、スペーサ10及び中高域用ス
ピーカ11を除いた部分は底域高音域用のスピーカを示
している。
【0005】このような構成のスピーカユニットにあっ
ては、スペーサ10を介して中高域用スピーカ11を取
り付けた構成であるため、取付けが簡単でありしかも音
源位置が一箇所に集中しているために音像定位がよい等
の利点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のコアキシャル型のスピーカユニットにあって
は、特に1〜5KHZ付近の中高域の音圧レベルが以下
の理由によって上昇してしまうために音質の劣化を招い
てしまうという問題がある。つまり、図18はスペーサ
10を取り付けた場合と取り付けない場合とを対比させ
て示すもので、実線はスペーサ10を取り付けた場合、
破線は取り付けない場合をそれぞれ示している。
【0007】同図から解る通り、スペーサ10を取り付
けない場合に比べスペーサ10を取り付けた場合には2
KHZ付近での音圧レベルが高い値を示している。この
理由は、スペーサ10と振動板8との間で音圧が高めら
れ、この部分での音響インピーダンスが大きくなるため
である。
【0008】このように、スペーサ10を取付けること
によって中域特性が乱れることは周知であり、その有効
な対策はいまだ確立されてはいない。なお、音圧レベル
のピークの大きさに関しては、スペーサ10が高くて外
径が小さい程条件が良くなるが。つまり、邪魔なものは
できるだけ小さくし、また遠ざける方がよいという当り
前な結果が得られた。しかしながら、このように条件の
良くなるスペーサ10の形状が明らかにされたにも関わ
らず、スペーサ10の形状のみに頼って音響特性をコン
トロールするのは極めて困難であるため、その有効な対
策が望まれていた。
【0009】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、中高音域の音圧レベルの上昇を抑制するこ
とによって音質の劣化を防止することができるスピーカ
用スペーサを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、低音域用のス
ピーカと同軸上に高音域用あるいは中高音域用のスピー
カを取付けるためのスピーカ用スペーサにおいて、スペ
ーサ本体の一部に共鳴器が設けられていることを特徴と
する。また本発明は、前記鳴器の内部に吸音材が収容さ
れてなることを特徴とする。更に本発明は、前記共鳴器
がそれぞれ異なる共鳴周波数を持つように分割されてな
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、スペーサ本体の一部に共鳴器を設
けたので、この共鳴器の容積又はたとえばポートの形状
及びその数を変えることによって共鳴周波数の上げ下げ
が容易となる。また本発明では、共鳴器の内部に吸音材
を収容したので、共振鋭度Qの上げ下げが容易となる。
更に本発明では、共鳴器をそれぞれ異なる共鳴周波数を
持つように分割したので、中高域における音圧レベルを
広い帯域にわたって下げることができる。
【0012】つまり、スペーサの形状を種々変えて得ら
れた実測データによると、中高域の音圧レベルの上昇は
振動板とスペーサの間で音波が反射しあい、音響インピ
ーダンスが増加することに起因するものであることが解
った。このため、ヘルムホルツの共鳴器をスペーサに組
み込んで実験したところ、共鳴の状態は比較的制御し易
いという結果が得られ、特性の調整には有効な手段であ
ることが解った。また、吸音材の収容の割合は少量の追
加程度で済むため、コスト的にも量産的にも適したもの
である。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図17
と共通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略
する。図1乃至図3は、本発明のスピーカ用スペーサ
(以下、単にスペーサという)の一実施例を示すもの
で、スペーサ10は頭部12と胴部13とからなる。組
立時においては、頭部12の下端部に形成されている凹
部14が胴部13のフランジ部16を有した上端部15
に嵌合され、これらの接合部分が接着剤等によって固着
される。
【0014】胴部13の上端部15には、キャビティ1
7が形成されている。また上端部15のフランジ部16
には、キャビティ17に連通させた6個のポート18が
形成されている。そして、これらキャビティ17及びポ
ート18によって共鳴器が構成されている。なお、ポー
ト18の数に関しては、この例のように6個に限らず5
個以下あるいは7個以上であってもよい。
【0015】続いて、このような構成のスピーカ用スペ
ーサにおける共鳴器の作用について説明する。まず、上
記の共鳴器は、たとえば図4に示すようにモデル化する
ことができる。これによるキャビティ17の音響容量C
aは、 Ca=W/(C2 ρ0 ) [m5 /N] 但し、Cは空気中の音速 [m/sec]、ρ0 は空気
の密度[Kg/m3 ]をそれぞれ示している。
【0016】またポート18のイナータンスMpは、 但し、Spはポート断面積[m2 ]、はポート内空
気項、は開口部付加項をそれぞれ示している。
【0017】ここで、同形状のポートがn個設けられた
場合、並列接続になることから、その実効イナータンス
Mは、 M=Mp/n[Kg/m4 ] となる。このときの共鳴周波数はfrは、
【数1】 また、共振鋭度Qは、
【数2】
【0018】このようにして得られた式(1)により、
吸収すべき周波数frに見合った共鳴器を形成すること
によって、後述するように中高音域の音圧レベルの上昇
を抑制することができる。つまり、図5は式(1)に基
づいて形成された共鳴器による周波数特性を示すもので
ある。同図において、実線は上記の共鳴器による周波数
特性を示すものであり、破線は標準スペーサの場合を示
すものである。ここで、標準スペーサは、たとえば図2
においてキャビティ17及び複数のポート18が省かれ
ているものである。
【0019】同図から解るとおり、2KHZ近辺での周
波数レベルの上昇が抑制されている。これは共鳴器によ
る共鳴効果が有効に作用していることを表すものであ
る。また図6は、キャビティ17の容積を大きくした場
合の周波数特性を示すもので、この場合には共鳴効果が
上記同様に作用するが、相違する点は共鳴周波数が下が
ることである。したがって、共鳴周波数を変化させたい
場合には、キャビティ17の容積を変えることによって
容易となることが解る。
【0020】このように、この実施例では、胴部13の
上端部15にキャビティ17を形成し、そのフランジ部
16にはキャビティ17に連通させた複数のポート18
を形成するとともに、式(1)に基づき吸収すべき周波
数frに見合った共鳴器を形成した。その結果、中高音
域である2KHZ近辺での周波数レベルの上昇を抑制す
ることができるため、音質の劣化を防止することが可能
となる。また、図5及び図6の周波数特性の対比から明
かな通り、キャビティ17の容積を変えることによって
共鳴周波数が変化することから、その共鳴周波数の変更
を容易に行うこともできる。
【0021】図7は、図1のスペーサの構成を変えた場
合の他の実施例を示すもので、キャビティ17内に多量
の吸音材19が収容されている。この場合の共鳴器によ
る周波数特性は、図8に示すようになる。同図から解る
通り、中高音域である2KHZ近辺での周波数レベルの
上昇が上記実施例に比べて更に抑制されているととも
に、共鳴のQを低下させることができるため、音の放射
が抑制されることにより略単一の周波数が吸音されてい
る。
【0022】また図9は図8の特性を示したキャビティ
17に対してその容積を大きくした場合を示すものであ
り、これらの図の対比から解る通り、多量の吸音材19
が収容された場合には、キャビティ17の容積を変化さ
せても共鳴周波数の変化が見られない。したがって、キ
ャビティ17の容積を変えずに吸音材19の量を変えた
場合の周波数特性を以下に説明する。
【0023】まず、図10は吸音材19の量を1/3と
した場合の周波数特性を示すもので、2KHZ付近の音
圧レベルが抑制されているとともに、その抑制状態が略
フラットとされている。またこの状態では、共鳴のQが
上がるために吸音量も大きくなる反面、音の放射が目立
つ傾向にある。図11は、吸音材19の量を1/4とし
た場合の周波数特性を示すもので、共鳴のQの高められ
ていることが解る。
【0024】図12は、吸音材19の量を1/8とした
場合の周波数特性を示すもので、この場合には更に共鳴
のQが高められ吸音材19が収容されていない状態と同
じ傾向を表している。このように、キャビティ17の容
積を変えずに吸音材19の量を少なくすることによって
共鳴のQが高められる。
【0025】また、ポート18の数を3個として吸音材
19の量を変化させた場合の周波数特性は、次の通りで
ある。まず、図13は、キャビティ17の容積を標準と
し、吸音材19の量を1/8とするとともに、ポート1
8の個数を3個とした場合の周波数特性を示すもので、
共鳴周波数の低下が見られる。また、図14はキャビテ
ィ17の容積を標準とし、吸音材19の量を1/3とす
るとともに、ポート18の個数を3個とした場合の周波
数特性を示すもので、共鳴周波数の低下は上記と同様で
はあるが、共鳴のQの低下が見られる。これら図13及
び図14の周波数特性から解る通り、ポート18の個数
の変化によって共鳴周波数が変化し、吸音材19の量の
変化によって共鳴のQの変化が見られる。
【0026】このように、この実施例では、キャビティ
17内の吸音材19の量を加減することによって共振鋭
度のQを容易に変化させることができる。また、ポート
18の個数を変化させることによって共鳴周波数を容易
に変化させることができる。図15は、図1のスペーサ
の形状を変えた場合の他の実施例を示すもので、キャビ
ティ17の容積は胴部13の上端部15に一体に設けら
れた仕切り壁20によってそれぞれ異なる複数の共鳴器
が構成されている。但し、各共鳴器のそれぞれの共鳴周
波数は、中高音域に幅をもたせるためにそれぞれ目的と
する周波数に合わせられている。
【0027】このように、この実施例では、共鳴周波数
の異なる共鳴器を仕切り壁20の仕切り状態によって変
えることにより、音圧レベルを抑制すべき周波数域帯に
幅をもたせることが可能となるので、音質を更に向上さ
せることができる。このように、以上の各実施例から明
かな通り、振動板の付近に共鳴器がおかれると、共鳴器
付近の音波は共鳴周波数付近で位相、振幅共に変化す
る。また共鳴器から離れた部分の音波への影響は少な
い。したがって、この両者が緩衝しあい、逆相になると
ころでは特性が落ち、同相になるところでは特性が上昇
するものと思われる。
【0028】したがって、上記の(1)式より、共鳴周
波数を下げたい場合には、キャビティ17の容積を大き
くするか、ポート18を長くするか、もしくはポート1
8の断面績をすくなくするかのいずれかによって可能と
なる。この際、共振鋭度Qが変化してしまうため、この
Qに注意を要する。音響抵抗が一定であると仮定する
と、キャビティ17の容積を大きくした場合には、Qが
低下し、逆にポート18のイナータンスを大きくした場
合にはQが上昇する。したがって、共鳴周波数を変化さ
せる場合にはQの変化を考慮し、キャビティ17の容積
を変えるかポート18を変えるかのいずれかの方法を取
ることが望ましい。
【0029】なお、共鳴周波数を上げたい場合には、こ
の逆となる。共鳴周波数を変えずにQのみを変化させた
い場合には、吸音材19の量を変えるか共鳴周波数を一
定に保ちながらキャビティ17とポート18を同時に変
化させることによって達成される。但し、一般的には吸
音材19の量を加減することによる調節が簡単である。
更に、共鳴器1個当りの吸音作用は、狭い帯域に限られ
てしまうため、広い帯域にわたって音圧レベルを下げた
い場合には、キャビティ17を複数に分割して共鳴周波
数の異なる複数の共鳴器を構成することによって達成で
きる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
用スペーサによれば、スペーサ本体の一部に共鳴器を設
けたので、この共鳴器の容積又はたとえばポートの形状
及びその数を変えることによって共鳴周波数の上げ下げ
が容易となる。また共鳴器の内部に吸音材を収容したの
で、共振鋭度Qの上げ下げが容易となる。更に共鳴器を
それぞれ異なる共鳴周波数を持つように分割したので、
中高域における音圧レベルを広い帯域にわたって下げる
ことができる。その結果、中高音域の音圧レベルの上昇
が抑制されるため音質の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスピーカ用スペーサの一実施例を示
す断面図である。
【図2】 図1のスピーカ用スペーサを示す分解断面図
である。
【図3】 図1のスピーカ用スペーサを示す底面図であ
る。
【図4】 図1のスピーカ用スペーサをモデル化した場
合を示す図である。
【図5】 図1のスピーカ用スペーサの周波数特性を示
す図である。
【図6】 図1のスピーカ用スペーサにおけるキャビテ
ィの容積を大きくした場合の周波数特性を示す図であ
る。
【図7】 図1のスピーカ用スペーサの構成を変えた場
合の他の実施例を示す断面図である。
【図8】 図7のスピーカ用スペーサの周波数特性を示
す図である。
【図9】 図7のスピーカ用スペーサにおけるキャビ
ティの容積を大きくした場合の周波数特性を示す図であ
る。
【図10】 図7のスピーカ用スペーサにおけるキャビ
ティ内の吸音材の量を1/3とした場合の周波数特性を
示す図である。
【図11】 図7のスピーカ用スペーサにおけるキャビ
ティ内の吸音材の量を1/4とした場合の周波数特性を
示す図である。
【図12】 図7のスピーカ用スペーサにおけるキャビ
ティ内の吸音材の量を1/8とした場合の周波数特性を
示す図である。
【図13】 図7のスピーカ用スペーサにおけるキャビ
ティ内の吸音材の量を1/8とするとともに、ポートの
数を3個とした場合の周波数特性を示す図である。
【図14】 図7のスピーカ用スペーサにおけるキャビ
ティ内の吸音材の量を1/3とするとともに、ポートの
数を3個とした場合の周波数特性を示す図である。
【図15】 図1のスピーカ用スペーサの構成を変えた
場合の他の実施例を示す断面図である。
【図16】 図1のスピーカ用スペーサの構成を変えた
場合の他の実施例を示す断面図である。
【図17】 従来のコアキシャル型のスピーカユニット
の一例を示す断面図である。
【図18】 図17のスピーカユニットの周波数特性を
示す図である。
【符号の説明】
10 スペーサ 12 頭部 13 胴部 14 凹部 16 フランジ部 17 キャビティ 18 ポート 19 吸音材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低音域用のスピーカと同軸上に高音域用
    あるいは中高音域用のスピーカを取付けるためのスピー
    カ用スペーサにおいて、 スペーサ本体の一部に共鳴器が設けられていることを特
    徴とするスピーカ用スペーサ。
  2. 【請求項2】 前記共鳴器の内部には、吸音材が収容さ
    れてなることを特徴とする請求項1記載のスピーカ用ス
    ペーサ。
  3. 【請求項3】 前記共鳴器がそれぞれ異なる共鳴周波数
    を持つように分割されてなることを特徴とする請求項1
    又は2記載のスピーカ用スペーサ。
JP27859091A 1991-09-30 1991-09-30 スピーカ用スペーサ Expired - Lifetime JP3167153B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859091A JP3167153B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 スピーカ用スペーサ
DE69216522T DE69216522T2 (de) 1991-09-30 1992-04-01 Abstandsstück für koaxiale Lautsprecher
EP92105622A EP0535297B1 (en) 1991-09-30 1992-04-01 Spacer for coaxial loudspeakers
US08/133,780 US5373565A (en) 1991-09-30 1993-10-08 Spacer for coaxial loudspeakers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859091A JP3167153B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 スピーカ用スペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595595A true JPH0595595A (ja) 1993-04-16
JP3167153B2 JP3167153B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17599387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27859091A Expired - Lifetime JP3167153B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 スピーカ用スペーサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5373565A (ja)
EP (1) EP0535297B1 (ja)
JP (1) JP3167153B2 (ja)
DE (1) DE69216522T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303484A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Onkyo Corp 同軸スピーカー
WO2008139524A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Pioneer Corporation スピーカー装置
US9585634B2 (en) 2009-01-09 2017-03-07 Volcano Corporation Ultrasound catheter with rotatable transducer
JP2018164243A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JP2021531693A (ja) * 2018-07-17 2021-11-18 ブループリント アコースティックス ピーティーワイ リミテッドBlueprint Acoustics Pty Ltd 同軸電気音響変換器用の音響フィルタ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027501B2 (en) * 2008-05-19 2011-09-27 Merry Electronics Co., Ltd. Headphone
CN104219607B (zh) * 2014-09-01 2017-01-11 歌尔股份有限公司 扬声器模组
US10912915B2 (en) * 2015-11-03 2021-02-09 Itai ARGAMAN Apparatus, system and method of multisensory stimulation
CN107318073A (zh) * 2017-07-28 2017-11-03 歌尔股份有限公司 扬声器模组以及电子设备
GB2567673B (en) * 2017-10-20 2022-01-26 Gp Acoustics International Ltd Loudspeaker
US20190253790A1 (en) 2018-02-15 2019-08-15 Alexander B Ralph Ported tweeter

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2295527A (en) * 1940-10-17 1942-09-15 Bowley Eve Mary Electrodynamic and electroacoustical apparatus
US2426948A (en) * 1945-01-02 1947-09-02 Rca Corp Coaxial dual-unit electrodynamic loud-speaker
US2923783A (en) * 1957-06-17 1960-02-02 Stanley F White Electro-acoustical transducer
US3424873A (en) * 1964-07-15 1969-01-28 Lincoln Walsh Coherent-sound loudspeaker
US3796839A (en) * 1972-08-30 1974-03-12 Dukane Corp Loud speaker system
US4058688A (en) * 1975-05-27 1977-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Headphone
JPS56102196A (en) * 1980-01-18 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker
JPS5684098A (en) * 1979-12-12 1981-07-09 Sony Corp Loudspeaker
JPS56114499A (en) * 1980-02-12 1981-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker
US4497981A (en) * 1982-06-01 1985-02-05 Harman International Industries Incorporated Multi-driver loudspeaker
US4492826A (en) * 1982-08-10 1985-01-08 R&C Chiu International, Inc. Loudspeaker
JPS59164390U (ja) * 1983-04-15 1984-11-05 株式会社 双信音響製作所 同軸型複合スピ−カ
IT1187062B (it) * 1985-09-02 1987-12-16 S I P E Soc Italiana Prodotti Altoparlante multiplo,con "tweeter" piezoelettrico supportato con mezzi che consentono lo sfruttamento della membrana dell'altoparlante principale quale superficie riflettente della radiazione emessa posteriormente dal disco ceramico e dalla membrana dell"tweeter" piezoelettrico
DE8610875U1 (de) * 1986-04-21 1986-06-05 Deuble, Thomas, 8998 Lindenberg Lautsprecher und Magnetsystem hierfür
US4727586A (en) * 1986-07-14 1988-02-23 Johnson Charles A High fidelity speaker system and assembly
JPS647485U (ja) * 1987-06-30 1989-01-17
JPH02195796A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Sony Corp スピーカ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303484A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Onkyo Corp 同軸スピーカー
WO2008139524A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Pioneer Corporation スピーカー装置
JPWO2008139524A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 パイオニア株式会社 スピーカー装置
JP5021026B2 (ja) * 2007-04-27 2012-09-05 パイオニア株式会社 スピーカー装置
US9585634B2 (en) 2009-01-09 2017-03-07 Volcano Corporation Ultrasound catheter with rotatable transducer
JP2018164243A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JP2021531693A (ja) * 2018-07-17 2021-11-18 ブループリント アコースティックス ピーティーワイ リミテッドBlueprint Acoustics Pty Ltd 同軸電気音響変換器用の音響フィルタ
US12010481B2 (en) 2018-07-17 2024-06-11 Blueprint Acoustics Pty Ltd Acoustic filter for a coaxial electro-acoustic transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167153B2 (ja) 2001-05-21
EP0535297A3 (en) 1995-03-01
EP0535297A2 (en) 1993-04-07
DE69216522D1 (de) 1997-02-20
US5373565A (en) 1994-12-13
DE69216522T2 (de) 1997-09-11
EP0535297B1 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953655A (en) Acoustic apparatus
US9191734B2 (en) Loudspeaker
US5629502A (en) Speaker apparatus
US7481295B2 (en) Speaker system and speaker enclosure
CA2674467C (en) High output loudspeaker
JP6593741B2 (ja) スピーカシステム
JPH0595595A (ja) スピーカ用スペーサ
US4410064A (en) Bass response speaker housing and method of tuning same
KR20150004643A (ko) 음향 발생 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US10667039B2 (en) Acoustic device having an electro-acoustic transducer mounted to a passive radiator diaphragm
US5689573A (en) Frequency-dependent amplitude modification devices for acoustic sources
US5278361A (en) Loudspeaker system
EP0456416B1 (en) Loudspeaker system
EP1201102B1 (en) Loudspeaker
JP2002281593A (ja) スピーカー
JP2597425B2 (ja) 無指向性スピーカシステム
JP5241139B2 (ja) スピーカシステム
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
KR200200221Y1 (ko) 스피커 고정구조
JPH0718225Y2 (ja) コーナ用スピーカ装置
JP2003134589A (ja) スピーカエンクロージャー
JPH0388598A (ja) 共鳴ポート付スピーカボックス
JP2023112626A (ja) ヘルムホルツ吸音器によるスピーカの音質改善の方法及び装置
KR910006202Y1 (ko) 밀폐형 헤드폰
JPH0122315Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11