JPH0591888A - オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法 - Google Patents

オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法

Info

Publication number
JPH0591888A
JPH0591888A JP3251966A JP25196691A JPH0591888A JP H0591888 A JPH0591888 A JP H0591888A JP 3251966 A JP3251966 A JP 3251966A JP 25196691 A JP25196691 A JP 25196691A JP H0591888 A JPH0591888 A JP H0591888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omega
fatty acid
highly unsaturated
microorganism
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3251966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354582B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawashima
洋 河島
Hideaki Yamada
秀明 山田
Akira Shimizu
昌 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP25196691A priority Critical patent/JP3354582B2/ja
Priority to US07/953,030 priority patent/US5322780A/en
Priority to CA002079367A priority patent/CA2079367C/en
Priority to EP92308927A priority patent/EP0535939B1/en
Priority to DE69220746T priority patent/DE69220746T2/de
Priority to ES92308927T priority patent/ES2103895T3/es
Priority to AT92308927T priority patent/ATE155172T1/de
Priority to DK92308927.0T priority patent/DK0535939T3/da
Publication of JPH0591888A publication Critical patent/JPH0591888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354582B2 publication Critical patent/JP3354582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オメガ9系高度不飽和脂肪酸又はこれを含有
する脂質の新規な製造方法を提供する。 【構成】 オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有する
微生物を培養してオメガ9系高度不飽和脂肪酸、又はオ
メガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質を生成せし
め、そしてオメガ9系高度不飽和脂肪酸を採取すること
を特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸又はそれを含
有する脂質の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は醗酵法による2つ以上の
二重結合を有し、好ましくは炭素数18〜22を有する
オメガ9系高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の
製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】オメガ9系高度不飽和脂肪酸、例えばミー
ド酸、及び8,11−エイコサジエン酸は必須脂肪酸欠
乏に陥った動物組織の構成脂肪酸のひとつとして存在す
ることが知られている。しかしながら、その含量はわず
かであるため単離精製はたいへん困難である。また微生
物界におけるその存在は、現在のところ全く知られてい
ない。これらの高度不飽和脂肪酸は生体内でロイコトリ
エン3グループの前駆体になることが可能でその生理活
性が大いに期待される。このためオメガ9系高度不飽和
脂肪酸を大量に製造する方法を開発することが強く望ま
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、安価
な常用の培地を用いて効率よくオメガ9系高度不飽和脂
肪酸を製造することができる方法を提供しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するため種々研究した結果、本発明において、オ
メガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有する微生物を培養
してオメガ9系高度不飽和脂肪酸、又はオメガ9系高度
不飽和脂肪酸を含有する脂質を生成せしめ、そしてオメ
ガ9系高度不飽和脂肪酸を採取することを特徴とするオ
メガ9系高度不飽和脂肪酸の製造方法;及びオメガ9系
高度不飽和脂肪酸生産能を有する微生物を培養してオメ
ガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質を採取すること
を特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂
質の製造方法を提供する。
【0005】さらに、本発明者は、オメガ9系高度不飽
和脂肪酸を生産する能力を有する微生物を、培地又は培
養中の培養液にオメガ9系高度不飽和脂肪酸の基質、例
えば炭化水素、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸塩、又
はこれらを構成成分として含む油脂等を添加して培養し
た場合に、オメガ9系高度不飽和脂肪酸の顕著な生産が
認められるという全く新しい知見を得た。
【0006】従ってこの発明はさらに、オメガ9系高度
不飽和脂肪酸生産能を有する微生物をオメガ9系高度不
飽和脂肪酸の基質を添加した培地で培養するか、あるい
は該微生物が培養されている培養液にこれらの基質を添
加してさらに培養することによりオメガ9系高度不飽和
脂肪酸又はオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質
を生成せしめ、そしてオメガ9系高度不飽和脂肪酸を採
取することを特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸の
製造方法;及びオメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
する微生物をオメガ9系高度不飽和脂肪酸の基質を添加
した培地で培養するか、あるいは該微生物が培養されて
いる培養液にこれらの基質を添加してさらに培養し、そ
してオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質を採取
することを特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含
有する脂質の製造方法を提供するものである。
【0007】さらに、本発明者らは、前記製造方法にお
いてオメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有する微生物
が、Δ5不飽和化活性およびΔ6不飽和化活性を有しか
つΔ12不飽和化活性の低下または欠失した微生物であ
ることを特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸又はこ
れを含有する脂質の製造方法;及び前記オメガ9系高度
不飽和脂肪酸生産能を有する微生物が、アラキドン酸生
産能を有しかつΔ12不飽和化活性の低下または欠失し
た微生物であることを特徴とするオメガ9系高度不飽和
脂肪酸又はこれを含有する脂質の製造方法を提供しよう
とするものである。
【0008】
【具体的な説明】本発明の方法においては、オメガ9系
高度不飽和脂肪酸生産能を有する微生物であれば、すべ
て使用することができる。さらに具体的には、Δ5不飽
和化活性およびΔ6不飽和化活性を有しかつΔ12不飽
和化活性の低下または欠失した微生物、使用することが
でき、例えばアラキドン酸生産能を有する微生物から誘
導される突然変異株を挙げることができる。アラキドン
酸生産能を有する微生物としては、モルティエレラ(M
ortierella)属、コニディオボラス(Con
idiobolus)属、フィチウム(Pythiu
m)属、フィトフトラ(Phytophtora)属、
ペニシリューム(Penisillium)属、クラド
スポリューム(Cladosporium)属、ムコー
ル(Mucor)属、フザリューム(Fusariu
m)属、アスペルギルス(Aspergillus)
属、ロードトルラ(Rhodotorula)属、エン
トモフトラ(Entomophthora)属に属する
菌株が挙げられる。モルティエレラ属では例えば、モル
ティエレラ・エロンガタ(Mortierella
longata)、モルティエレラ・エキシグア(Mo
rtierella exigua)、モルティエレラ
・ヒグロフィラ(Mortierella hygro
phila)、モルティエレラ・アルピナ(Morti
erella alpina)等のモルティエレラ亜属
に属する菌株を挙げることができる。突然変異を誘発さ
せるためには、放射線(X線、ガンマー線、中性子線)
照射や紫外線照射、高熱処理等を行ったり、また微生物
を適当なバッファー中などに懸濁し、変異源を加えて一
定時間インキュベート後、適当に希釈して寒天培地に植
菌し、変異株のコロニーを得るといった一般的な突然変
異操作を行うこともできる。変異源としては、ナイトロ
ジェンマスタード、メチルメタンサルホネート(MM
S)、N−メチル−N’−ニトロソ−N−ニトロソグア
ニジン(NTG)等のアルキル化剤や、5−プロモウラ
シル等の塩基類似体や、マイトマイシンC等の抗生物質
や、6−メルカプトプリン等の塩基合成阻害剤や、プロ
フラビン等の色素類(その他の誘導体)や、4−ニトロ
キノリン−N−オキシド等のある種の発がん剤や塩化マ
ンガン、ホルムアルデヒド等のその他の化合物を挙げる
ことができる。また使用する微生物は、生育菌体(菌糸
など)でも良いし、胞子でも良い。またモルティエレラ
属の変異株では例えば、本発明者らが誘導した突然変異
株モルティエレラ・アルピナSAM1861(微工研菌
条第3590号)を使用することができる。
【0009】オメガ9系高度不飽和脂肪酸を有する微生
物を培養して得られるオメガ9系高度不飽和脂肪酸は、
例えば6,9−オクタジエン酸、8,11−エイコサジ
エン酸、5,8,11−エイコサトリエン酸(ミード
酸)等を挙げることができる。本発明に使用される菌株
を培養する為には、その菌株の胞子、菌糸、又は予め培
養して得られた前培養液を、液体培地又は固体培地に接
種し培養する。液体培地の場合に、炭素源としてはグル
コース、フラクトース、キシロース、サッカロース、マ
ルトース、可溶性デンプン、糖蜜、グリセロール、マン
ニトール等の一般的に使用されているものが、いずれも
使用できるが、これらに限られるものではない。窒素源
としてはペプトン、酵母エキス、麦芽エキス、肉エキ
ス、カザミノ酸、コーンスティプリカー等の天然窒素源
の他に、尿素等の有機窒素源、ならびに硝酸ナトリウ
ム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム等の無機窒素
源を用いることができる。この他必要に応じリン酸塩、
硫酸マグネシウム、硫酸鉄、硫酸銅等の無機塩及びビタ
ミン等も微量栄養源として使用できる。これらの培地成
分は微生物の成育を害しない濃度であれば特に制限はな
い。実用上一般に、炭素源は0.1〜30重量%、好ま
しくは1〜10重量%、窒素源は0.01〜5重量%、
好ましくは0.1〜2重量%の濃度とするのが良い。
【0010】培養温度は5〜40℃、好ましくは20〜
30℃とし、培地のpHは4〜10、好ましくは6〜9と
して通気攪拌培養、振盪培養、又は静置培養を行う。培
養は通常2〜10日間行う。固体培地で培養する場合
は、固形物重量に対して50〜100重量%の水を加え
たふすま、もみがら、米ぬか等を用い、5〜40℃、好
ましくは20〜30℃の温度において、3〜14日間培
養を行う。この場合に必要に応じて培地中に窒素源、無
機塩類、微量栄養源を加えることができる。また、本発
明においては、オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
する微生物の培地中に、オメガ9系高度不飽和脂肪酸の
基質を添加して培養することにより、オメガ9系高度不
飽和脂肪酸の蓄積を促進することもできる。テトラデカ
ン、ヘキサデカン、オクタデカン等の炭化水素、テトラ
デカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸等の脂肪酸
又はその塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩等)及び
エステル、又は脂肪酸が構成成分として含まれる油脂
(例えば、オリーブ油、ヤシ油、綿実油)等を挙げるこ
とができるが、これらに限られるものではない。基質の
総添加量は培地に対して0.001〜10重量%、好ま
しくは0.5〜10重量%である。これらの基質は生産
微生物を接種する前又はその直後に加えてもよく、又は
培養を開始した後に加えてもよく、あるいは両時点で加
えてもよい。培養開始後の添加は1回でもよく、又は複
数回に分けて間欠的に添加してもよい。あるいは、連続
的に添加することもできる。又、これらの基質を唯一の
炭素源として培養してもよい。
【0011】このようにして培養して、菌体内にオメガ
9系高度不飽和脂肪酸を大量に含有する脂質が生成蓄積
される。液体培地を使用した場合には、培養菌体から、
例えば、次のようにしてオメガ9系高度不飽和脂肪酸の
採取を行う。培養終了後、培養液より遠心分離及び濾過
等の常用の固液分離手段により培養菌体を得る。菌体は
十分水洗し、好ましくは乾燥する。乾燥は凍結乾燥、風
乾等によって行うことができる。乾燥菌体は、好ましく
は窒素気流下で有機溶媒によって抽出処理する。有機溶
媒としてはエーテル、ヘキサン、メタノール、エタノー
ル、クロロホルム、ジクロロメタン、石油エーテル等を
用いることができ、又メタノールと石油エーテルの交互
抽出やクロロホルム−メタノール−水の一層系の溶媒を
用いた抽出によっても良好な結果を得ることができる。
抽出物から減圧下で有機溶媒を留去することにより、高
濃度のオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有した脂質が得
られる。
【0012】また、上記の方法に代えて湿菌体を用いて
抽出を行うことができる。メタノール、エタノール等の
水に対して相溶性の溶媒、又はこれらと水及び/又は他
の溶媒とから成る水に対して相溶性の混合溶媒を使用す
る。その他の手順は上記と同様である。上記のようにし
て得られた脂質中には、各種オメガ9系高度不飽和脂肪
酸が脂質化合物、例えば脂肪の構成成分として含まれて
いる。これらを直接分離することもできるが、低級アル
コールとのエステル、例えば8,11−エイコサジエン
酸メチル、9,12−オクタジエン酸メチル、ミード酸
メチル等として分離するのが好ましい。このようなエス
テルにすることにより、他の脂質成分から容易に分離す
ることができ、また、培養中に生成する他の脂肪酸、例
えばパルミチン酸、オレイン酸等(これらも、オメガ9
系高度不飽和脂肪酸のエステル化に際してエステル化さ
れる)から容易に分離することができる。例えば、オメ
ガ9系高度不飽和脂肪酸のメチルエステルを得るには、
前記の抽出脂質を無水エタノール−塩酸5〜10%、B
3 −メタノール10〜50%等により、室温にて1〜
24時間処理するのが好ましい。
【0013】前記の処理液からオメガ9系高度不飽和脂
肪酸メチルエステルを回収するにはヘキサン、エーテ
ル、酢酸エチル等の有機溶媒で抽出するのが好ましい。
次に、この抽出液を無水硫酸ナトリウム等により乾燥
し、有機溶媒を好ましくは減圧下で留去することにより
主として脂肪酸エステルからなる混合物が得られる。こ
の混合物中には、目的とするオメガ9系高度不飽和脂肪
酸メチルエステルの他に、パルミチン酸メチルエステ
ル、ステアリン酸メチルエステル、オレイン酸メチルエ
ステル等の脂肪酸メチルエステルが含まれている。これ
らの脂肪酸メチルエステル混合物からオメガ9系高度不
飽和脂肪酸メチルエステルを単離するには、カラムクロ
マトグラフィー、低温結晶化法、尿素包接法、液々交流
分配クロマトグラフィー等を単独で、又は組み合わせて
使用することができる。
【0014】こうして単離された各種オメガ9系高度不
飽和脂肪酸メチルからオメガ9系高度不飽和脂肪酸を得
るには、アルカリで加水分解した後、エーテル、酢酸エ
チル等の有機溶媒で抽出すればよい。又、オメガ9系高
度不飽和脂肪酸をそのメチルエステルを経ないで採取す
るには、前記の抽出脂質をアルカリ分解(例えば5%水
酸化ナトリウムにより室温にて2〜3時間)した後、こ
の分解液から、脂肪酸の抽出・精製に常用されている方
法により抽出・精製することができる。
【0015】次に、実施例により、この発明をさらに具
体的に説明する。
【0016】
【実施例】実施例1. グルコース2%または4%及び酵母エキス1
%を含む培地(pH6.0)2mlを10mlのエルレンマイ
ヤーフラスコに入れ、120℃で20分間殺菌した。モ
ルティエレラ・アルピナ(Mortierella a
lpina)の突然変異株SAM1861を培地に1白
金耳接種し、レシプロシェーカー(110rpm )によ
り、12℃,20℃,28℃の3種類の温度で10日間
培養した。
【0017】培養後、濾過により菌体を回収し、十分水
洗した後、遠心エバポレーター(60℃、2時間)で乾
燥させ、そして、塩化メチレン2ml、無水メタノール−
塩酸(10%)2ml加え、50℃で3時間処理すること
によってメチルエステル化し、n−ヘキサン4ml、水1
mlを加え、2回抽出し溶媒を遠心エバポレーター(40
℃、1時間)で留去した後、得られた脂肪酸メチルエス
テルをガスクロマトグラフィーで分析した。表1にその
結果を示す。
【0018】
【表1】
【0019】実施例2.グルコース2%及び酵母エキス
1%を含む培地(pH6.0)2.5lを5lのジャーフ
ァーメンターに入れ、120℃で30分間殺菌した。モ
ルティエレラ・アルピナ(Mortierella a
lpina)の突然変異株SAM1861の前培養液4
0mlを接種し、20℃,24℃,28℃の3通りの温度
で通気量1vvm 、7日間の通気攪拌培養を行なった。培
養2日目から5日目まで毎日1%のグルコースを添加し
た。培養終了後、各々の得られた菌体について、実施例
1のそれぞれの反応試薬量を500倍にした条件で同様
にメチルエステル化し一部をとってガスクロマトグラフ
ィーで分析した。表2にその結果を示す。
【0020】
【表2】
【0021】6,9−オクタジエン酸、8,11−エイ
コサジエン酸、5,8,11−エイコサトリエン酸(ミ
ード酸)を、得られた脂肪酸メチルエステルを逆相カラ
ム(5C18)、溶離液アセトニトリル−水(85:1
5)を使って高速液体クロマトグラフィーで分取するこ
とにより単離した。それぞれ、質量分析、NMR分析等
により、構造 同定、確認した。実施例3. グルコース2%、酵母エキス1%に、第3表
に示したオメガ9系高度不飽和脂肪酸の前駆体またはそ
れを含む油脂をそれぞれ0.5%添加した培地(pH6.
0)を用いて、モルティエレラ・アルピナの突然変異株
SAM1861を用いて実施例1と同様の方法で培養を
実施した。表3にその結果を示す。
【0022】
【表3】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【具体的な説明】本発明の方法においては、オメガ9系
高度不飽和脂肪酸生産能を有する微生物であれば、すべ
て使用することができる。さらに具体的には、Δ5不飽
和化活性およびΔ6不飽和化活性を有しかつΔ12不飽
和化活性の低下または欠失した微生物使用することが
でき、例えばアラキドン酸生産能を有する微生物から誘
導される突然変異株を挙げることができる。アラキドン
酸生産能を有する微生物としては、モルティエレラ(M
ortierella)属、コニディオボラス(Con
idiobolus)属、フィチウム(Pythiu
m)属、フィトフトラ(Phytophtora)属、
ペニシリューム(Peniillium)属、クラド
スポリューム(Cladosporium)属、ムコー
ル(Mucor)属、フザリューム(Fusariu
m)属、アスペルギルス(Aspergillus)
属、ロードトルラ(Rhodotorula)属、エン
トモフトラ(Entomophthora)属に属する
菌株が挙げられる。モルティエレラ属では例えば、モル
ティエレラ・エロンガタ(Mortierella
longata)、モルティエレラ・エキシグア(Mo
rtierella exigua)、モルティエレラ
・ヒグロフィラ(Mortierella hygro
phila)、モルティエレラ・アルピナ(Morti
erella alpina)等のモルティエレラ亜属
に属する菌株を挙げることができる。突然変異を誘発さ
せるためには、放射線(X線、ガンマー線、中性子線)
照射や紫外線照射、高熱処理等を行ったり、また微生物
を適当なバッファー中などに懸濁し、変異源を加えて一
定時間インキュベート後、適当に希釈して寒天培地に植
菌し、変異株のコロニーを得るといった一般的な突然変
異操作を行うこともできる。変異源としては、ナイトロ
ジェンマスタード、メチルメタンサルホネート(MM
S)、N−メチル−N’−ニトロソ−N−ニトロソグア
ニジン(NTG)等のアルキル化剤や、5−ロモウラ
シル等の塩基類似体や、マイトマイシンC等の抗生物質
や、6−メルカプトプリン等の塩基合成阻害剤や、プロ
フラビン等の色素類(その他の誘導体)や、4−ニトロ
キノリン−N−オキシド等のある種の発がん剤や塩化マ
ンガン、ホルムアルデヒド等のその他の化合物を挙げる
ことができる。また使用する微生物は、生育菌体(菌糸
など)でも良いし、胞子でも良い。またモルティエレラ
属の変異株では例えば、本発明者らが誘導した突然変異
株モルティエレラ・アルピナSAM1861(微工研
第3590号,FERM BP−3590)を使用す
ることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】培養温度は5〜40℃、好ましくは20〜
30℃とし、培地のpHは4〜10、好ましくは6〜9と
して通気攪拌培養、振盪培養、又は静置培養を行う。培
養は通常2〜10日間行う。固体培地で培養する場合
は、固形物重量に対して50〜100重量%の水を加え
たふすま、もみがら、米ぬか等を用い、5〜40℃、好
ましくは20〜30℃の温度において、3〜14日間培
養を行う。この場合に必要に応じて培地中に窒素源、無
機塩類、微量栄養源を加えることができる。また、本発
明においては、オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
する微生物の培地中に、オメガ9系高度不飽和脂肪酸の
基質を添加して培養することにより、オメガ9系高度不
飽和脂肪酸の蓄積を促進することもできる。テトラデカ
ン、ヘキサデカン、オクタデカン等の炭化水素、テトラ
デカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸等の脂肪酸
又はその塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩等)及び
エステル、又は脂肪酸が構成成分として含まれる油脂
(例えば、オリーブ油、ヤシ油、パーム油)等を挙げる
ことができるが、これらに限られるものではない。基質
の総添加量は培地に対して0.001〜10重量%、好
ましくは0.5〜10重量%である。これらの基質は生
産微生物を接種する前又はその直後に加えてもよく、又
は培養を開始した後に加えてもよく、あるいは両時点で
加えてもよい。培養開始後の添加は1回でもよく、又は
複数回に分けて間欠的に添加してもよい。あるいは、連
続的に添加することもできる。又、これらの基質を唯一
の炭素源として培養してもよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【実施例】実施例1. グルコース2%または4%及び酵母エキス1
%を含む培地(pH6.0)2mlを10mlのエルレンマイ
ヤーフラスコに入れ、120℃で20分間殺菌した。モ
ルティエレラ・アルピナ(Mortierella
lpina)の突然変異株SAM1861を培地に1白
金耳接種し、レシプロシェーカー(110rpm )によ
り、12℃,20℃,28℃の3種類の温度で10日間
培養した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施例2.グルコース2%及び酵母エキス
1%を含む培地(pH6.0)2.5lを5lのジャーフ
ァーメンターに入れ、120℃で30分間殺菌した。モ
ルティエレラ・アルピナ(Mortierella
lpina)の突然変異株SAM1861の前培養液4
0mlを接種し、20℃,24℃,28℃の3通りの温度
で通気量1vvm 、7日間の通気攪拌培養を行なった。培
養2日目から5日目まで毎日1%のグルコースを添加し
た。培養終了後、各々の得られた菌体について、実施例
1のそれぞれの反応試薬量を500倍にした条件で同様
にメチルエステル化し一部をとってガスクロマトグラフ
ィーで分析した。表2にその結果を示す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】6,9−オクタジエン酸、8,11−エイ
コサジエン酸、5,8,11−エイコサトリエン酸(ミ
ード酸)を、得られた脂肪酸メチルエステルを逆相カラ
ム(5C18)、溶離液アセトニトリル−水(85:1
5)を使って高速液体クロマトグラフィーで分取するこ
とにより単離した。それぞれ、質量分析、NMR分析等
により、構造同定、確認した。実施例3. グルコース2%、酵母エキス1%に、第3表
に示したオメガ9系高度不飽和脂肪酸の前駆体またはそ
れを含む油脂をそれぞれ0.5%添加した培地(pH6.
0)を用いて、モルティエレラ・アルピナの突然変異株
SAM1861を用いて実施例1と同様の方法で培養を
実施した。表3にその結果を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】オメガ9系高度不飽和脂肪酸を有する微生
物を培養して得られるオメガ9系高度不飽和脂肪酸は、
例えば6,9−オクタデカジエン酸、8,11−エイコ
サジエン酸、5,8,11−エイコサトリエン酸(ミー
ド酸)等を挙げることができる。本発明に使用される菌
株を培養する為には、その菌株の胞子、菌糸、又は予め
培養して得られた前培養液を、液体培地又は固体培地に
接種し培養する。液体培地の場合に、炭素源としてはグ
ルコース、フラクトース、キシロース、サッカロース、
マルトース、可溶性デンプン、糖蜜、グリセロール、マ
ンニトール等の一般的に使用されているものが、いずれ
も使用できるが、これらに限られるものではない。窒素
源としてはペプトン、酵母エキス、麦芽エキス、肉エキ
ス、カザミノ酸、コーンスティプリカー等の天然窒素源
の他に、尿素等の有機窒素源、ならびに硝酸ナトリウ
ム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム等の無機窒素
源を用いることができる。この他必要に応じリン酸塩、
硫酸マグネシウム、硫酸鉄、硫酸銅等の無機塩及びビタ
ミン等も微量栄養源として使用できる。これらの培地成
分は微生物の成育を害しない濃度であれば特に制限はな
い。実用上一般に、炭素源は0.1〜30重量%、好ま
しくは1〜10重量%、窒素源は0.01〜5重量%、
好ましくは0.1〜2重量%の濃度とするのが良い。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、上記の方法に代えて湿菌体を用いて
抽出を行うことができる。メタノール、エタノール等の
水に対して相溶性の溶媒、又はこれらと水及び/又は他
の溶媒とから成る水に対して相溶性の混合溶媒を使用す
る。その他の手順は上記と同様である。上記のようにし
て得られた脂質中には、各種オメガ9系高度不飽和脂肪
酸が脂質化合物、例えば脂肪の構成成分として含まれて
いる。これらを直接分離することもできるが、低級アル
コールとのエステル、例えば8,11−エイコサジエン
酸メチル、9,12−オクタデカジエン酸メチル、ミー
ド酸メチル等として分離するのが好ましい。このような
エステルにすることにより、他の脂質成分から容易に分
離することができ、また、培養中に生成する他の脂肪
酸、例えばパルミチン酸、オレイン酸等(これらも、オ
メガ9系高度不飽和脂肪酸のエステル化に際してエステ
ル化される)から容易に分離することができる。例え
ば、オメガ9系高度不飽和脂肪酸のメチルエステルを得
るには、前記の抽出脂質を無水エタノール−塩酸5〜1
0%、BF3 −メタノール10〜50%等により、室温
にて1〜24時間処理するのが好ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】培養後、濾過により菌体を回収し、十分水
洗した後、遠心エバポレーター(60℃、2時間)で乾
燥させ、そして、その乾燥菌体に塩化メチレン2ml、無
水メタノール−塩酸(10%)2ml加え、50℃で3時
間処理することによってメチルエステル化し、n−ヘキ
サン4ml、水1mlを加え、2回抽出し、抽出液の溶媒を
遠心エバポレーター(40℃、1時間)で留去した後、
得られた脂肪酸メチルエステルをガスクロマトグラフィ
ーで分析した。表1にその結果を示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【表1】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 7/64 C12R 1:80) (C12P 7/64 C12R 1:66)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
    する微生物を培養してオメガ9系高度不飽和脂肪酸、又
    はオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質を生成せ
    しめ、そしてオメガ9系高度不飽和脂肪酸を採取するこ
    とを特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
    する微生物を培養してオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含
    有する脂質を採取することを特徴とするオメガ9系高度
    不飽和脂肪酸を含有する脂質の製造方法。
  3. 【請求項3】 オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
    する微生物を、炭化水素、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂
    肪酸塩またはこれらを構成成分として含む油脂を添加し
    た培地で培養するか、あるいは該微生物が培養されてい
    る培養液にこれらの基質を添加してさらに培養すること
    によりオメガ9系高度不飽和脂肪酸、又はオメガ9系高
    度不飽和脂肪酸を含有する脂質を生成せしめ、そしてオ
    メガ9系高度不飽和脂肪酸を採取することを特徴とする
    オメガ9系高度不飽和脂肪酸の製造方法。
  4. 【請求項4】 オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能を有
    する微生物を、炭化水素、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂
    肪酸塩またはこれらを構成成分として含む油脂を添加し
    た培地で培養するか、あるいは該微生物が培養されてい
    る培養液にこれらの基質を添加してさらに培養し、そし
    てオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質を採取す
    ることを特徴とするオメガ9系高度不飽和脂肪酸を含有
    する脂質の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能
    を有する微生物がΔ5不飽和化活性およびΔ6不飽和化
    活性を有し、かつΔ12不飽和化活性の低下または欠失
    した微生物であることを特徴とする請求項1〜4記載の
    オメガ9系高度不飽和脂肪酸又はこれを含有する脂質の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 前記オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能
    を有する微生物がアラキドン酸生産能を有し、かつΔ1
    2不飽和化活性の低下または欠失した微生物であること
    を特徴とする請求項1〜4記載のオメガ9系高度不飽和
    脂肪酸又はこれを含有する脂質の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記オメガ9系高度不飽和脂肪酸生産能
    を有する微生物が、モルティエレラ(Mortiere
    lla)属に属する微生物であることを特徴とする請求
    項1〜6のいずれか1項に記載のオメガ9系高度不飽和
    脂肪酸又はこれを含有する脂質の製造方法。
JP25196691A 1991-09-30 1991-09-30 オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法 Expired - Lifetime JP3354582B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25196691A JP3354582B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法
CA002079367A CA2079367C (en) 1991-09-30 1992-09-29 Process for production of omega 9 type polyunsaturated fatty acid
US07/953,030 US5322780A (en) 1991-09-30 1992-09-29 Process for production of omega 9 type polyunsaturated fatty acid
DE69220746T DE69220746T2 (de) 1991-09-30 1992-09-30 Verfahren zur Herstellung einer mehrfach ungesättigten Fettsäure des Omega 9 Typs
EP92308927A EP0535939B1 (en) 1991-09-30 1992-09-30 Process for production of omega 9 type polyunsaturated fatty acid
ES92308927T ES2103895T3 (es) 1991-09-30 1992-09-30 Procedimiento para la produccion de acido graso poliinsaturado de tipo omega 9.
AT92308927T ATE155172T1 (de) 1991-09-30 1992-09-30 Verfahren zur herstellung einer mehrfach ungesättigten fettsäure des omega 9 typs
DK92308927.0T DK0535939T3 (da) 1991-09-30 1992-09-30 Fremgangsmåde til fremstilling af omega 9-type polyumættet fedtsyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25196691A JP3354582B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591888A true JPH0591888A (ja) 1993-04-16
JP3354582B2 JP3354582B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17230645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25196691A Expired - Lifetime JP3354582B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5322780A (ja)
EP (1) EP0535939B1 (ja)
JP (1) JP3354582B2 (ja)
AT (1) ATE155172T1 (ja)
CA (1) CA2079367C (ja)
DE (1) DE69220746T2 (ja)
DK (1) DK0535939T3 (ja)
ES (1) ES2103895T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704211A2 (en) 1994-08-09 1996-04-03 Suntory Limited Preventive or alleviating agent for medical symptoms caused by delayed allergy reactions
WO1998029558A1 (fr) 1996-12-27 1998-07-09 Suntory Limited Milieu destine a la culture de micro-organismes et procede permettant de produire des acides gras insatures ou des lipides renfermant ceux-ci
US5834512A (en) * 1993-05-28 1998-11-10 Suntory Limited Prevention and improvement of allergy caused by leucotriene B 4
JP2005206476A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Suntory Ltd 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤
WO2006028048A1 (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Suntory Limited 菌体培養方法
EP2239316A1 (en) 2004-08-12 2010-10-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for polyunsaturated fatty acid production using novel cell preservation technique
US7863024B2 (en) 2002-04-26 2011-01-04 Suntory Holdings Limited Process for producing highly unsaturated fatty acid-containing lipid
EP2333094A1 (en) 2005-02-08 2011-06-15 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Production of polyunsaturated fatty acids using novel cell treatment method
EP2966172A1 (en) 2002-10-11 2016-01-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for producing microbial fat or oil having lowered unsaponifiable matter content and said fat or oil
US9782378B2 (en) 1999-08-13 2017-10-10 Suntory Holdings Limited Microorganisms that extracellularly secrete lipid particles encapsulating lipids

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534422A (en) * 1995-05-19 1996-07-09 Merck & Co., Inc. Bioconversion of beta keto-ester to (R) hydroxyester
JP3995290B2 (ja) * 1996-08-23 2007-10-24 サントリー株式会社 オメガ9系高度不飽和脂肪酸及びそれを含有する脂質の製造方法
JP3792309B2 (ja) * 1996-08-30 2006-07-05 サントリー株式会社 不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
US5855917A (en) * 1996-12-04 1999-01-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for controlling body fat and/or body weight in animals and pharmaceutical compositions for use therein comprising 20-carbon conjugated unsaturated fatty acids
EP2261312A1 (en) * 2001-12-12 2010-12-15 Martek Biosciences Corporation Extraction and Winterization of Lipids from Oilseed and Microbial Sources
KR101288258B1 (ko) * 2002-06-19 2013-07-26 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 다가불포화 지방산을 함유하는 미생물 오일의 제조방법
AU2004290051A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 E.I. Dupont De Nemours And Company Delta-15 desaturases suitable for altering levels of polyunsaturated fatty acids in oilseed plants and oleaginous yeast
FR2873934B1 (fr) * 2004-08-06 2007-12-14 Elysee Lab Procede d'extraction de glycolipides riches en omega 3 a partir de matieres vegetales alimentaires ainsi que poudre riche en omega 3 obtenue suite a la mise en oeuvre de ce procede
CA2577676A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Suntory Limited Process for production of microbial fat/oil containing discretional amount of diacylglycerol and said fat/oil

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2346011A (en) * 1939-08-31 1944-04-04 Procter & Gamble Process for cultivation of fatforming molds
JPS60126091A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 Nisshin Oil Mills Ltd:The γ−リノレン酸含量の高い脂質成分の製造方法
DE3470061D1 (en) * 1984-02-09 1988-04-28 Agency Ind Science Techn A method for the preparation of a fungal body and a lipid rich in gamma-linolenic acid therefrom
DE3587044T2 (de) * 1985-01-22 1993-06-03 Japan As Represented By Direct Verfahren zur herstellung von lipiden aus fungusmassen.
JPS6244170A (ja) * 1985-08-19 1987-02-26 Agency Of Ind Science & Technol モルテイエレラ属糸状菌体の超臨界流体による抽出方法
JPH0716424B2 (ja) * 1985-10-01 1995-03-01 ライオン株式会社 アラキドン酸含有脂質の製造方法
EP0276541B2 (en) * 1987-01-28 1998-08-26 Suntory Limited Process for production of arachidonic acid
JPH01228486A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Suntory Ltd 奇数鎖高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
US5130242A (en) * 1988-09-07 1992-07-14 Phycotech, Inc. Process for the heterotrophic production of microbial products with high concentrations of omega-3 highly unsaturated fatty acids
US5093249A (en) * 1989-05-24 1992-03-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of dihomo-γ-linolenic acid and inhibitor for unsaturation reaction at Δ5-position of fatty acid
US5053222A (en) * 1989-06-07 1991-10-01 Shiseido Company Ltd. Hair cosmetic composition
US5164308A (en) * 1990-05-21 1992-11-17 Martek Corporation Preparation of labelled triglyceride oils by cultivation of microorganisms

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834512A (en) * 1993-05-28 1998-11-10 Suntory Limited Prevention and improvement of allergy caused by leucotriene B 4
US5861433A (en) * 1993-05-28 1999-01-19 Suntory Limited Prevention and improvement of inflammation caused by leucotriene B4
EP0704211A2 (en) 1994-08-09 1996-04-03 Suntory Limited Preventive or alleviating agent for medical symptoms caused by delayed allergy reactions
WO1998029558A1 (fr) 1996-12-27 1998-07-09 Suntory Limited Milieu destine a la culture de micro-organismes et procede permettant de produire des acides gras insatures ou des lipides renfermant ceux-ci
US6746857B2 (en) 1996-12-27 2004-06-08 Suntory Limited Media for culturing microorganisms and process for producing unsaturated fatty acids or lipids containing the same
EP2308988A1 (en) 1996-12-27 2011-04-13 Suntory Holdings Limited Media for culturing microorganisms and process for producing unsaturated fatty acids or lipids containing the same
US10201514B2 (en) 1999-08-13 2019-02-12 Suntory Holdings Limited Microorganisms that extracellularly secrete lipids and methods of producing lipid and lipid particles encapsulating lipids using said microorganisms
US9782378B2 (en) 1999-08-13 2017-10-10 Suntory Holdings Limited Microorganisms that extracellularly secrete lipid particles encapsulating lipids
US7863024B2 (en) 2002-04-26 2011-01-04 Suntory Holdings Limited Process for producing highly unsaturated fatty acid-containing lipid
EP2966172A1 (en) 2002-10-11 2016-01-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for producing microbial fat or oil having lowered unsaponifiable matter content and said fat or oil
EP3336193A1 (en) 2002-10-11 2018-06-20 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for producing microbial fat or oil having lowered unsaponifiable matter content and said fat or oil
JP2005206476A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Suntory Ltd 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤
JP4721642B2 (ja) * 2004-01-20 2011-07-13 サントリーホールディングス株式会社 肝障害を伴う肝臓疾患の予防又は改善剤
US8436047B2 (en) 2004-01-20 2013-05-07 Suntory Holdings Limited Preventive or ameliorating agent for liver disease involving hepatopathy
US8609397B2 (en) 2004-08-12 2013-12-17 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for preserving a microorganism
EP2239316A1 (en) 2004-08-12 2010-10-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for polyunsaturated fatty acid production using novel cell preservation technique
US9701990B2 (en) 2004-09-06 2017-07-11 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method of culturing a microorganism under controlled agitation and aeration conditions
EP2330183A1 (en) 2004-09-06 2011-06-08 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method of culturing a microorganism
WO2006028048A1 (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Suntory Limited 菌体培養方法
EP2333094A1 (en) 2005-02-08 2011-06-15 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Production of polyunsaturated fatty acids using novel cell treatment method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535939A1 (en) 1993-04-07
ATE155172T1 (de) 1997-07-15
EP0535939B1 (en) 1997-07-09
CA2079367C (en) 1999-07-06
US5322780A (en) 1994-06-21
DE69220746D1 (de) 1997-08-14
ES2103895T3 (es) 1997-10-01
CA2079367A1 (en) 1993-03-31
DK0535939T3 (da) 1997-08-11
JP3354582B2 (ja) 2002-12-09
DE69220746T2 (de) 1997-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354581B2 (ja) ジホモ−γ−リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JPH0591888A (ja) オメガ9系高度不飽和脂肪酸およびこれを含有する脂質の製造方法
EP0535941B1 (en) Process for production of 8,11-eicosadienoic acid
AU2008338017B2 (en) Method for the cultivation of microorganisms of the order thraustochytriales
JP3995290B2 (ja) オメガ9系高度不飽和脂肪酸及びそれを含有する脂質の製造方法
EP1035211B1 (en) PROCESS FOR PRODUCING ARACHIDONIC ACID-CONTAINING LIPID AND DIHOMO-gamma-LINOLENIC ACID-CONTAINING LIPID
JP2710344B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JP4036596B2 (ja) 5,11,14−エイコサトリエン酸及び/又は5,11,14,17−エイコサテトラエン酸を含有する脂質及びその製造方法
JPH01228486A (ja) 奇数鎖高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JP3931219B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
JP4036595B2 (ja) n−4系及び/又はn−7系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質及びその製造方法
JP2944132B2 (ja) 新規高度不飽和脂肪酸並びに該脂肪酸又はこれを含有する脂質の製造方法
JPH0712315B2 (ja) エイコサペンタエン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JP4079494B2 (ja) アラキドン酸及び/又はエイコサペンタエン酸含有油脂の製造方法
JP3332949B2 (ja) 5,11,14−エイコサトリエン酸及び5,11,14,17−エイコサテトラエン酸並びにこれらを含有する脂質の製造方法
JPH0722513B2 (ja) ビスホモ―γ―リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JP4079978B2 (ja) n−4系及び/又はn−7系高度不飽和脂肪酸を含有する脂質及びその製造方法
JP2008307063A (ja) アラキドン酸含有脂質並びにジホモ−γ−リノレン酸含有脂質の製造方法
JPH0889265A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有トリグリセリドの製造方法
JPH09135696A (ja) アラキドン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10