JPH0590747A - プリント板同士の接続方法 - Google Patents

プリント板同士の接続方法

Info

Publication number
JPH0590747A
JPH0590747A JP24974191A JP24974191A JPH0590747A JP H0590747 A JPH0590747 A JP H0590747A JP 24974191 A JP24974191 A JP 24974191A JP 24974191 A JP24974191 A JP 24974191A JP H0590747 A JPH0590747 A JP H0590747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
printed circuit
board
printed
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24974191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nobutaka
靖 信高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Shikoku Ltd
Original Assignee
NEC Software Shikoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Shikoku Ltd filed Critical NEC Software Shikoku Ltd
Priority to JP24974191A priority Critical patent/JPH0590747A/ja
Publication of JPH0590747A publication Critical patent/JPH0590747A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント板同士を接続するときに、インター
フェイス信号の配線長を減少させることと、インターフ
ェイスに必要なプリント板面積を減少させることであ
る。 【構成】 本発明のプリント板同士の接続方法は、プリ
ント板(1)のスルーホール(11)とプリント板
(2)のスルーホール(21)を重ね合わせ、その重ね
合わせたスルーホール(11)と(21)とに電気導体
製のピン(7)を圧挿することにより、2枚のプリント
板の信号線を電気的に接続するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント板を使用して
作る装置において、配線長制限によって、プリント板の
両面に部品を実装しなければならないが、本来の部品面
でない面に部品をそのまま実装すると、装置をラックの
スロッドに挿入できなくなるような場合のプリント板同
士の接続方法。
【0002】
【従来の技術】図4は、プリント板同士の接続方法の従
来例であり、VMEbus サブラックに挿着する演算処理
装置である。1はドーターボート、2はマザーボード、
12はスタッキングコネクタのピンヘッダー、22はス
タッキングコネクタのソケット、4はドーターボード1
に実装する部品、5はマザーボードに実装する部品であ
る。1にはマイクロプロセッサ、キャッシュメモリ、な
どが実装されている。
【0003】近年、RISCアーキテクチャを採用した
マイクロプロセッサの普及によりマイクロプロセッサの
動作クロックは、50[MHz ]を超え、これに伴いキャ
ッシュメモリまでのアクセスタイムも高速化しており、
このパスがディレイタイムのクリティカルパスとなるこ
とが多い。このくらいの周波数では、マイクロプロセッ
サからキャッシュメモリまでのメディアディレイを考え
るとプリントパターンの配線長は、数cmにとどめなけれ
ばならないが、プリント板の片面だけにマイクロプロセ
ッサやキャッシュメモリ、その他の部品を実装したので
は、パターン配線長が長くなりディレイタイムが大きく
なってしまう。このためプリント板の両面に部品を実装
し、クリティカルパスの配線長を短くしてメディアディ
レイタイムを短くしようと試みているのである。
【0004】しかし、図5のように単にプリント板の両
面に実装すれば良いというものではなく、図5のように
実装してしまったら、VMEbus サブラックに挿入する
ときにとなりに挿着されている他のプリント板に挿入し
ようとするプリント板の裏面に実装されている部品が接
触してしまい、サブラックに挿着できない。
【0005】このような理由により、配線長制限の厳し
い部分をドーターボード化してプリント板の両面に実装
し、クリティカルパスのメディアディレイの増加を押
え、配線長制限の厳しくない部分はマザーボードの片面
に実装することによってとなりのスロットのプリント板
に接触するのを防ぎ、ドーターボードとマザーボードと
の間には、スタッキングコネクタのピンヘッダとコネク
タとを介在させることによって電気的にも機械的にも結
合するような手法をとっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プリント板の接続方法では、スタッキングコネクタの容
量が大きいためにドーターボードとマザーボードとの間
の距離が大きくなり、ディレイが大きくなってこちらの
パスの方がクリティカルパスになってしまうことがあ
る。このため、同期式の回路動作をする装置では、スタ
ッキングコネクタの前後にいちいちレジスタを入れる必
要があり、このようにしてディレイタイムオーバーにな
ることを防がなければならなかった。
【0007】また、スタッキングコネクタの大きさの制
限により適切なドーターボード・マザーボート間距離を
取ることができず、VMEbus サブラックの2スロット
分占有しなければならない場合が生じることもあった。
【0008】そこで、本発明の技術的課題は、ドーター
ボードとマザーボートとの間の距離を小さくし、スタッ
キングコネクタの大きさの制限のないプリント板同士の
接続方法を得ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スルー
ホールを持つプリント板同士を電気的に接続するプリン
ト板同士の接続方法において、前記スルーホール同士を
密着させた状態で前記スルーホール同士を電気的に圧挿
されるピンを有することを特徴とするプリント板同士の
接続方法が得られる。
【0010】
【作用】第1のプリント板には、第2のプリント板とイ
ンターフェイスするためのスルーホールと、第2のプリ
ント板には、第1のプリント板とインターフェイスする
ためのスルーホールを備えている。第1のプリント板と
第2のプリント板を電気的に接続する場合、電気導体で
作られているピンが第1のプリント板のスルーホールと
第2のプリント板のスルーホールとに圧挿され、接続し
ている。
【0011】
【実施例】次に本発明の一実施例によるプリント板の接
続方法について図面を参照して説明する。図1は、本発
明の一実施例のプリント板の図であって、VMEbus に
接続する演算処理装置の側面図である。ただし、本発明
においては、部品の数、配置、種類、機能などは重要で
ないので、簡単に書いている。
【0012】ドーターボードとなるプリント板1は、論
理設計におけるディレイタイムの厳しいマイクロプロセ
ッサ3と、キャッシュメモリを構成するランダムアクセ
スメモリ4を実装する。プリント板1においては、部品
の高さの高い部品群(例えば、ヒートシンク付きマイク
ロプロセッサ、タンデムスプリングシャントなど)と低
い部品群(ランダムアクセスメモリバッファ、ラッチ等
TTLなどの表面実装部品)に分け、部品高の高い部品
を一方の面(ここではA面とする)に実装し、部品高の
低い部品を他方の面(ここでは、B面とする)に実装す
る。特にB面に部品高の低い部品を実装することは、後
にプリント板2によるマザーボードと接続し、完全な演
算処理装置となったときに、演算処理装置の占めるスロ
ット幅を抑えるために重要である。
【0013】プリント板2は、マザーボードとなる。マ
ザーボードには、片面しか部品を実装しないのでドータ
ーボードのように部品の高さで分類する必要はない。5
は、VMEbus に対するロケーションモニター、リクエ
スタ、マスタ、インターラプトハンドラ、バックプレー
ンインターフェイスなどの機能部品を一括して表してい
る。つまり5は、1つの部品、たとえばゲートアレイな
どのLSIでできているわけではなく、TTLなどの標
準ロジックも含まれる。6は、VMEbus バックプレー
ンに接続するためのコネクタである。
【0014】なお、プリント板2には、プリント板1と
接続したときにプリント板1に実装してある部品があた
らないように穴をあけてある。プリント板1とプリント
板2は、別々に組み立てておき、プリント板2の上にプ
リント板1を重ね電気導体で作ったピン7を打ち込める
ようにプリント板1のスルーホール11とプリント板2
のスルーホール21との位置を合わせておく。この重ね
合わせた部分を拡大したのが図2である。図2により明
らかなように、本発明においては、プリント板1とプリ
ント板2との距離がほぼゼロである特徴がある。ピン7
をスルーホール11、スルーホール21に圧挿し、11
と21を電気的に接続する。
【0015】図3は、プリント板1とプリント板2との
重った部分を上から見た透視図である。8は、プリント
板1とプリント板2とをより強く機械的につなぐための
ボルトナットであって、完全にロックしてしまうために
設けた。スルーホール間の距離は、図3のように100
[mil ]ピッチ=2.54[mm]であり、正方100
[mil ]の中央にさらにスルーホールをあけることも可
能である。スタッキングコネクタを使用した場合は、通
常100[mil ]正方の4隅にしかスルーホールをあけ
られないから本発明では、スタッキングコネクタを使用
した場合に比べてボード間インターフェイスに必要な面
積が減っている。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プリント
板間の距離がゼロに近くなりメディアディレイが小さく
なり、単位面積当りのスルーホール個数を大きくできる
ためにインターフェイスに必要な面積を減らせることが
できる。
【0017】さらにVMEbus では、マザーボードの厚
みが1.6[mm]と規定されており、裏面に突き出てよ
いリードの長さは1.5[mm]と規定されている。本発
明によれば、従来、裏面に部品を実装するときは、部品
高が1.52[mm]に制限されていたのを、ドーターボ
ードの裏面に部品を実装することにより、1.6+1.
52=3.12[mm]の部品まで制限がゆるくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるプリント板同士の接続
方法を説明するための図である。
【図2】図1におけるプリント板同士の接続部の拡大図
である。
【図3】プリント板同士が重った部分の拡大図である。
【図4】プリント板同士の接続方法の従来例を説明する
ための図である。
【図5】プリント板両面に部品を実装したときの側面図
である。
【符号の説明】
1,2 プリント板 3 ヒートシンク付きマイクロプロセッサ 4 スタティックメモリ 5 プリント板に実装する部品 6 バックプレーン用コネクタ、 7 ピン 8 ボルトナット 11,21 スルーホール 12,22 スタッキングコネクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルーホールを持つプリント板同士を電
    気的に接続するプリント板同士の接続方法において、前
    記スルーホール同士を密着させた状態で前記スルーホー
    ル同士を電気的に圧挿されるピンを有することを特徴と
    するプリント板同士の接続方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプリント板同士の接続
    方法において、一方のプリント板は、一方の面にしか部
    品を搭載できないマザーボードであり、他方のプリント
    板は、両面に部品を搭載できるドーターボードであるこ
    とを特徴とするプリント板同士の接続方法。
JP24974191A 1991-09-27 1991-09-27 プリント板同士の接続方法 Withdrawn JPH0590747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24974191A JPH0590747A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プリント板同士の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24974191A JPH0590747A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プリント板同士の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590747A true JPH0590747A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17197525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24974191A Withdrawn JPH0590747A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プリント板同士の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590747A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015540A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp データ波形伝送装置
JP2021112002A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 三菱電機株式会社 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015540A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp データ波形伝送装置
JP2021112002A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 三菱電機株式会社 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825630A (en) Electronic circuit board including a second circuit board attached there to to provide an area of increased circuit density
JP4146041B2 (ja) メモリモジュール用のソケット及びそのソケットにメモリモジュールが装着されているメモリモジュール装置
US6717825B2 (en) Electrical connection system for two printed circuit boards mounted on opposite sides of a mid-plane printed circuit board at angles to each other
US6328572B1 (en) Motherboard with board having terminating resistance
KR100340285B1 (ko) 복수의 인쇄회로기판이 상호 직렬 접속된 메모리 모듈
US4998180A (en) Bus device with closely spaced double sided daughter board
KR970701885A (ko) 고대역폭 컴퓨터를 위한 모듈 구조(modular architecture for high bandwidth computers)
US6381140B1 (en) Memory module
US7285729B2 (en) Printed circuit board
US6726505B2 (en) Memory daughter card apparatus, configurations, and methods
US5610801A (en) Motherboard assembly which has a single socket that can accept a single integrated circuit package or multiple integrated circuit packages
US6487082B1 (en) Printed circuit board component packaging
JP2000208186A (ja) マルチインラインメモリモジュ―ル及びそれと結合される電子部品ソケット
US20140301052A1 (en) Conductive Mechanical Support at Interface of Printed Circuit Board
US6875930B2 (en) Optimized conductor routing for multiple components on a printed circuit board
JPH08228074A (ja) 印刷回路基板の接続装置と接続方法
CA1124406A (en) Circuit board and card interconnection system
JP4152954B2 (ja) アドイン・カードをバックプレーンに接続するための装置、システム、方法
JPH0590747A (ja) プリント板同士の接続方法
US5643000A (en) Method and apparatus for providing processor field upgradability to a motherboard
JP2002298953A (ja) コネクタ
KR100505641B1 (ko) 메모리 모듈 및 이를 구비하는 메모리 시스템
JP3017194B1 (ja) 積層型電子回路パッケージの実装構造
JP2766175B2 (ja) ケーブル重ね式コネクタ
JP3910711B2 (ja) 回路モジュールと該モジュールを備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203