JPH0588666A - Image synthesis device - Google Patents

Image synthesis device

Info

Publication number
JPH0588666A
JPH0588666A JP3278259A JP27825991A JPH0588666A JP H0588666 A JPH0588666 A JP H0588666A JP 3278259 A JP3278259 A JP 3278259A JP 27825991 A JP27825991 A JP 27825991A JP H0588666 A JPH0588666 A JP H0588666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
signal
color
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3278259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuto Nakayama
和人 中山
Yoshifusa Nakajima
▲吉▼英 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3278259A priority Critical patent/JPH0588666A/en
Publication of JPH0588666A publication Critical patent/JPH0588666A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable image synthesis based upon many kind of colors with simple constitution by using color component signals which synthesize a digital image signal to generate a select signal for an image. CONSTITUTION:When data is synthesized with main image data 11 and subordinate image data 12, a CPU 3 outputs a color select signal 24 for selecting a specific color in the main image data 11 to a comparison part 21. The signal is compared in the stage of the digital signal to generate the select signal 23, which is outputted to a selector 7. In this case, color component signals of the digital signal level constituting the main image data 11 are more in the number of kinds than those of the level of an analog signal outputted to a RAMDAC6 and when the color select signal 24 coincides with a signal in specific combination among them, the select signal 23 goes up to a high level. Consequently, specific colors are selected from much more kind of intermediate colors than a conventional device and usable to synthesize an image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タなどにおいて複数の画像データを入力し、これらを合
成して表示する画像合成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image synthesizing apparatus for inputting a plurality of image data in a personal computer or the like, synthesizing them and displaying them.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータなどの情報処理
装置においては、ディスプレイに表示された画面中にウ
インドウを設け、他の画面を表示する、いわゆるマルチ
ウインドウ処理が広く行われている。また、コンピュー
タグラフィックスなどにおいては、複数の画面を複雑に
組み合わせて表示することが行われている。この種の画
像合成は次のような装置により実施されていた。
2. Description of the Related Art In information processing apparatuses such as personal computers, so-called multi-window processing is widely performed in which a window is provided in a screen displayed on a display and another screen is displayed. Further, in computer graphics and the like, a plurality of screens are displayed in a complicated combination. This kind of image composition has been carried out by the following device.

【0003】図2に従来の画像合成装置ブロック図を示
す。図の装置は、マウス1およびマウス制御部2を用い
てCPU3により制御される構成となっている。このC
PU3には、VRAM制御部4、VRAM5、RAMD
AC6、セレクタ7およびCRT8が順に接続されてい
る。また、画像合成の制御のために領域判定部9が設け
られている。VRAM制御部4は、VRAM5に格納さ
れた画像データを処理し制御する回路である。VRAM
5は、画像データを格納するためのメモリで、RAMD
AC6は、ディジタル形式の画像データをアナログ信号
に変換するための回路である。セレクタ7は、RAMD
AC6から主画像データ11を受け入れ、図示しない外
部回路から副画像データ12を受け入れて、その何れか
を選択信号13の内容に従って選択し出力する回路であ
る。CRT8は、セレクタ7から出力される合成画像デ
ータを受け入れて表示する、ブラウン管ディスプレイな
どから構成される。領域判定部9は、VRAM制御部4
から出力される制御信号に従って、所定のタイミングで
セレクタ7に対し選択信号13を出力する回路である。
FIG. 2 shows a block diagram of a conventional image synthesizing apparatus. The apparatus shown in the figure is configured to be controlled by a CPU 3 using a mouse 1 and a mouse controller 2. This C
The PU3 has a VRAM control unit 4, a VRAM 5, and a RAMD.
The AC 6, the selector 7, and the CRT 8 are sequentially connected. Further, an area determination unit 9 is provided for controlling image synthesis. The VRAM control unit 4 is a circuit that processes and controls the image data stored in the VRAM 5. VRAM
Reference numeral 5 is a memory for storing image data, which is a RAMD
The AC 6 is a circuit for converting digital format image data into an analog signal. Selector 7 is RAMD
This circuit receives the main image data 11 from the AC 6 and the sub image data 12 from an external circuit (not shown), and selects and outputs any one of them according to the content of the selection signal 13. The CRT 8 is composed of a CRT display or the like that receives and displays the composite image data output from the selector 7. The area determination unit 9 includes the VRAM control unit 4
It is a circuit that outputs the selection signal 13 to the selector 7 at a predetermined timing in accordance with the control signal output from.

【0004】以上の回路は、次のように動作する。図3
は、図2の装置の動作タイムチャートである。図3
(a)は同期信号で、画像信号の1ラスタ分を表示する
ごとに1回パルスが出力される。これは、CRT8の制
御信号となる。図3(b)は選択信号13で、領域判定
部9から出力される。この場合、選択信号13は時刻t
1でハイレベルとなり、時刻t2でロウレベルとなる内
容の信号である。図3(c)は主画像データ11で、図
2のRAMDAC6からセレクタ7に向け出力される信
号である。図3(d)は副画像データ12で、セレクタ
7に外部回路から入力する信号である。この2種の画像
データ11、12が、セレクタ7において、選択信号1
3に従って選択されると、図3(e)に示したような内
容となる。即ち、合成画像データ14は、時刻t1まで
は主画像データが表示され、時刻t1から時刻t2まで
は副画像データが表示され、時刻t2以降は、主画像デ
ータが表示される。上記のような制御により、次のよう
な画像が表示される。
The above circuit operates as follows. Figure 3
3 is an operation time chart of the apparatus of FIG. Figure 3
(A) is a synchronizing signal, and a pulse is output once each time one raster of the image signal is displayed. This becomes a control signal for the CRT 8. FIG. 3B shows a selection signal 13, which is output from the area determination unit 9. In this case, the selection signal 13 is time t
The signal has a high level at 1 and a low level at time t2. FIG. 3C shows the main image data 11, which is a signal output from the RAMDAC 6 of FIG. 2 to the selector 7. FIG. 3D shows the sub-image data 12, which is a signal input to the selector 7 from an external circuit. The two types of image data 11 and 12 are input to the selector 7 as the selection signal 1
3 is selected, the content becomes as shown in FIG. That is, in the composite image data 14, the main image data is displayed until the time t1, the sub image data is displayed from the time t1 to the time t2, and the main image data is displayed after the time t2. By the control as described above, the following image is displayed.

【0005】図4に合成画像の正面図を示す。図のよう
に、ディスプレイ8には、主画像データ11の右下部分
にウインドウを開き、ここに副画像データ12が表示さ
れている。図3に示した選択信号13は、図4に示すよ
うなウインドウの枠に従ってロウレベルとハイレベルの
間で切り替えが行われる。
FIG. 4 shows a front view of the composite image. As shown in the figure, on the display 8, a window is opened in the lower right portion of the main image data 11, and the sub image data 12 is displayed here. The selection signal 13 shown in FIG. 3 is switched between low level and high level according to the frame of the window as shown in FIG.

【0006】図5に従来の他の画像合成装置ブロック図
を示す。図のマウス1、マウス制御部2、CPU3、V
RAM制御部4、VRAM5、RAMDAC6、セレク
タ7およびCRT8については、図2に示した装置と同
様の構成である。ここで図の装置には色検出部15が新
たに設けられている。この色検出部15には、RAMD
AC6の出力信号とCPU3の出力信号が入力し、色検
出部15からセレクタ7に向けて選択信号13が出力さ
れる構成とされている。この装置は、主画像データ11
の信号の色に応じて選択信号13が出力される構成とな
っている。即ち、例えばCPU3が色指定信号16を青
として色検出部15に向け出力するものとする。この場
合、RAMDAC6から出力される主画像データ11の
色が青の場合には、選択信号13が切り替わり、副画像
データ12がセレクタ7から出力されるよう動作する。
FIG. 5 shows a block diagram of another conventional image synthesizing apparatus. Mouse 1, mouse controller 2, CPU 3, V in the figure
The RAM control unit 4, VRAM 5, RAMDAC 6, selector 7 and CRT 8 have the same configuration as the device shown in FIG. Here, a color detection unit 15 is newly provided in the device shown in the figure. The color detector 15 has a RAMD
The output signal of the AC 6 and the output signal of the CPU 3 are input, and the color detection unit 15 outputs the selection signal 13 toward the selector 7. This device uses the main image data 11
The selection signal 13 is output according to the color of the signal. That is, for example, the CPU 3 outputs the color designation signal 16 to the color detection unit 15 as blue. In this case, when the color of the main image data 11 output from the RAMDAC 6 is blue, the selection signal 13 is switched and the sub-image data 12 is output from the selector 7.

【0007】このような色の選択は具体的には、例えば
次のような回路により行われる。図6に、図5に示した
従来装置の要部ブロック図を示す。このブロックは、図
5の色検出部15の内部構成を示すものである。ここに
は、TTL変換部17−1〜17−3およびこれらの出
力を受け入れる比較部18が設けられている。このTT
L変換部17−1〜17−3には、それぞれ図5に示す
RAMDAC6から出力されるアナログR信号、アナロ
グG信号、アナログB信号が入力する。各TTL変換部
17−1〜17−3は、これらのアナログ信号のレベル
に従って所定のしきい値と比較して、“1”または
“0”のディジタル信号を比較部18に向け出力する。
比較部18には、これらのTTL変換部17−1〜17
−3の出力信号の他に色指定信号16が入力する。この
色指定信号16は、比較部18においてTTL変換部1
7−1〜17−3の出力と比較され、両者が一致した場
合に選択信号13がハイレベルとなるような構成とされ
る。
Specifically, such color selection is performed by the following circuit, for example. FIG. 6 shows a block diagram of essential parts of the conventional apparatus shown in FIG. This block shows the internal configuration of the color detection unit 15 in FIG. Here, TTL conversion units 17-1 to 17-3 and a comparison unit 18 that receives these outputs are provided. This TT
The analog R signal, the analog G signal, and the analog B signal output from the RAMDAC 6 illustrated in FIG. 5 are input to the L conversion units 17-1 to 17-3, respectively. Each of the TTL conversion units 17-1 to 17-3 compares the digital signal of "1" or "0" with a predetermined threshold value according to the levels of these analog signals, and outputs the digital signal of "1" to the comparison unit 18.
The comparison unit 18 includes the TTL conversion units 17-1 to 17-17.
The color designation signal 16 is input in addition to the output signal of -3. The color designation signal 16 is sent to the TTL conversion unit 1 in the comparison unit 18.
The outputs of 7-1 to 17-3 are compared with each other, and the selection signal 13 is set to a high level when they match.

【0008】図7に、上記の図5及び図6に示すような
装置によって行われる画像合成方法の説明図を示す。上
記のような装置によれば、例えば主画像データ11と副
画像データ12とを、図の右側に示すような合成画像デ
ータ14のように合成することができる。即ち、予め主
画像データ11の背景をすべて青に塗りつぶしておく。
そして、副画像データ12に主画像データ11の背景に
はめ込むべき画像を含めておく。そして、上記図5のよ
うな回路を使用すると、青信号部分では副画像データが
選択されてCRT8の側に出力される。その結果、図7
右側に示すような合成画像データ14がCRT8に表示
される。
FIG. 7 shows an explanatory diagram of an image synthesizing method performed by the apparatus as shown in FIGS. 5 and 6. According to the apparatus as described above, for example, the main image data 11 and the sub-image data 12 can be combined like the combined image data 14 shown on the right side of the drawing. That is, the background of the main image data 11 is all painted in blue.
Then, the sub-image data 12 includes an image to be embedded in the background of the main image data 11. Then, when the circuit shown in FIG. 5 is used, the sub-image data is selected in the blue signal portion and is output to the CRT 8 side. As a result,
The composite image data 14 as shown on the right side is displayed on the CRT 8.

【0009】図8に、従来の別の画像合成装置ブロック
図を示す。先に図5において説明した装置は、一つの色
検出部を持ち、これによって主画像データの一つの色部
分についてこれを副画像データと置き換えるよう動作し
た。ところが、主副2画面のみでなく、複数の画像デー
タを相互に複雑に組み合わせて表示したい場合がある。
このような場合、図8に示すような装置が使用される。
即ち、図の装置には色検出部が19−1〜19−8まで
8台設けられている。これらには、それぞれ所定の色を
指定する色指定信号16が入力する。また、これらの色
検出部19−1〜19−8には、RAMDAC6の出力
信号が同時に入力する。
FIG. 8 shows a block diagram of another conventional image synthesizing apparatus. The apparatus described above with reference to FIG. 5 has one color detection unit, and thereby operates to replace one color portion of the main image data with the sub image data. However, in some cases, it is desired to display not only the main and sub two screens but also a plurality of image data in a complicated combination with each other.
In such a case, a device as shown in FIG. 8 is used.
That is, the apparatus shown in the figure is provided with eight color detectors 19-1 to 19-8. A color designation signal 16 for designating a predetermined color is input to each of these. Further, the output signals of the RAMDAC 6 are simultaneously input to these color detection units 19-1 to 19-8.

【0010】その結果、各色検出部19−1〜19−8
からは、RAMDAC6の出力が色指定信号16の内容
と一致した場合に選択信号13が出力される。この場
合、セレクタ7には、主画像データ11のほかに、8種
類の副画像データ12−1〜12−8が入力するよう構
成されている。即ち、例えば色検出部19−1の出力が
ハイレベルになった場合には、副画像データ12−1が
セレクタ7から選択されて出力されるようにする。同様
に、色検出部19−2から出力される色選択信号13が
ハイレベルになった場合には、副画像データ12−2が
セレクタ7から出力されるようにする。以下同様にすれ
ば、主画像データ11に対し8種類の副画像データを選
択して合成しCRT8に表示することができる。
As a result, each color detecting section 19-1 to 19-8
From, the selection signal 13 is output when the output of the RAMDAC 6 matches the content of the color designation signal 16. In this case, in addition to the main image data 11, eight types of sub-image data 12-1 to 12-8 are input to the selector 7. That is, for example, when the output of the color detection unit 19-1 becomes high level, the sub-image data 12-1 is selected from the selector 7 and output. Similarly, when the color selection signal 13 output from the color detector 19-2 becomes high level, the sub-image data 12-2 is output from the selector 7. In the same manner as described below, it is possible to select and combine eight types of sub-image data with respect to the main image data 11 and display them on the CRT 8.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の回路においては、色検出部15は、それぞれ図
5に示すようなTTL変換部17−1〜17−3を備え
ている。そして、これらの回路はそれぞれ入力信号のレ
ベルに応じてハイレベルかロウレベルかの信号を出力す
る。即ち、入力信号がアナログ信号であって、その電圧
レベルによる多段階の検出が困難なため、例えば0〜
0.7Vの範囲で信号レベルが変化するとした場合、
0.4V以上ではハイレベル、0.3V以下ではロウレ
ベルというように2値で判定する。従って、これによっ
て図6に示す比較部18に入力する選択信号13が決定
される。
By the way, in the conventional circuit as described above, the color detecting section 15 includes TTL converting sections 17-1 to 17-3 as shown in FIG. 5, respectively. Then, each of these circuits outputs a high level signal or a low level signal according to the level of the input signal. That is, since the input signal is an analog signal and it is difficult to detect it in multiple stages according to its voltage level,
If the signal level changes in the range of 0.7V,
Two levels are used, such as a high level at 0.4 V or higher and a low level at 0.3 V or lower. Therefore, the selection signal 13 input to the comparison unit 18 shown in FIG. 6 is determined by this.

【0012】図9にこのような場合の色検出部から出力
される選択信号の内容説明図を示す。図に示すように、
出力信号レベルがRED(赤)、GREEN(緑)、B
LUE(青)であって、それぞれがハイレベル(0.7
V)あるいはロウレベル(0V)の場合に、その表示色
は、左側に示すように黒、青、緑、赤、水色、紫、黄
色、白の8種類となる。これらの何れかの色が主画像デ
ータに含まれる場合、図8に示すような回路によって副
画像データに置き換えることができる。そのときの選択
信号の内容は、図9の図表の右側に示したとおりのもの
となる。なお、図8に示す装置においては選択信号13
は色検出部19−1〜19−8の出力信号のうち、何れ
か一つの出力のみがハイレベルとなる性質のものとな
る。即ち、選択信号13は、8種類の副画像データのう
ちのいずれか一種類のみを選択する信号が許される。
FIG. 9 shows the contents of the selection signal output from the color detector in such a case. As shown in the figure,
Output signal level is RED (red), GREEN (green), B
LUE (blue), each of which is at a high level (0.7
V) or low level (0 V), there are eight display colors, as shown on the left side: black, blue, green, red, light blue, purple, yellow, and white. When any of these colors is included in the main image data, it can be replaced with the sub image data by a circuit as shown in FIG. The contents of the selection signal at that time are as shown on the right side of the chart of FIG. In addition, in the device shown in FIG.
Of the output signals of the color detectors 19-1 to 19-8, only one of the outputs has a high level. That is, the selection signal 13 is allowed to be a signal that selects only one of the eight types of sub-image data.

【0013】しかしながら、このような画像合成は、さ
らに複雑な処理が要求され、より多くの種類について合
成制御が行えることが好ましい。また、上記のような回
路構成では、各色検出部19−1〜19−8にそれぞれ
3個ずつTTL変換部17−1〜17−3を設ける必要
があり、全体としてハードウエアの量が非常に多くなる
という問題もあった。本発明は、以上の点に着目してな
されたもので、比較的簡単なハードウエア構成で、多種
類の色に基づいて画像合成の可能な画像合成装置を提供
することを目的とするものである。
However, such image composition requires more complicated processing, and it is preferable that more kinds of image composition can be controlled. Further, in the circuit configuration as described above, it is necessary to provide three TTL conversion units 17-1 to 17-3 in each of the color detection units 19-1 to 19-8, which requires a large amount of hardware as a whole. There was also the problem of increasing numbers. The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an image synthesizing apparatus capable of synthesizing images based on various types of colors with a relatively simple hardware configuration. is there.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明の画像合成装置
は、ディジタル画像信号を構成する各色成分信号と色選
択信号とを、それぞれ1ドット分ずつ受け入れて、両信
号の比較結果により画像の選択信号を出力する比較部
と、2種以上の画像を表示するための画像データを受け
入れて、前記選択信号の内容により、何れか一方の画像
を表示するための画像データを選択して出力するセレク
タと、前記セレクタの出力を受け入れて、前記2種以上
の画像を合成した合成画像を表示する表示部とを備えた
ことを特徴とするものである。
An image synthesizing apparatus according to the present invention accepts each color component signal and color selection signal constituting a digital image signal for each one dot, and selects an image based on a comparison result of both signals. A comparator for outputting a signal and a selector for receiving image data for displaying two or more kinds of images and selecting and outputting image data for displaying one of the images according to the content of the selection signal. And a display unit that receives an output of the selector and displays a composite image in which the two or more types of images are composited.

【0015】[0015]

【作用】この装置は、アナログ色信号に変換する前のデ
ィジタル画像信号を構成する色成分信号と、CPU等で
生成した色選択信号とを比較部において比較し画像の選
択信号を出力する。セレクタは、この選択信号を用いて
2種以上の画像データの何れかを選択し、表示部に向け
出力する。ディジタル画像信号の各色成分信号は、アナ
ログ画像信号に比べ極めて種類が多く組合せも多い。ま
た、その信号レベルはアナログ信号と異なり、複雑な組
合せであっても明確に区別し判定できる。これにより選
択信号を得るようにすればより多くの画像データの選択
が可能となり、また、ハードウエアも比較的簡単です
む。
In this device, the color component signal that constitutes the digital image signal before being converted into the analog color signal is compared with the color selection signal generated by the CPU or the like in the comparison section, and the image selection signal is output. The selector uses this selection signal to select one of two or more types of image data and outputs it to the display unit. The color component signals of the digital image signal are extremely different in type and combined as compared with the analog image signal. Further, the signal level is different from the analog signal, and even a complicated combination can be clearly distinguished and judged. Thus, if a selection signal is obtained, more image data can be selected, and the hardware is relatively simple.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説
明する。図1は本発明の画像合成装置実施例を示すブロ
ック図である。図の装置には、ディジタル画像信号を構
成する各色成分信号を格納するためのn個のVRAM3
0−1〜30−nが設けられている。これらの出力は、
同時にRAMDAC6に向け出力されるよう結線されて
いる。RAMDAC6は、VRAM30−1〜30−n
の出力信号をアナログ信号に変換して、セレクタ7に向
け出力する回路である。
The present invention will be described in detail below with reference to the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the image synthesizing apparatus of the present invention. The apparatus shown in the figure has n VRAMs 3 for storing the respective color component signals which form the digital image signal.
0-1 to 30-n are provided. These outputs are
At the same time, it is connected so as to be output to the RAMDAC 6. The RAMDAC 6 is the VRAMs 30-1 to 30-n.
Is a circuit for converting the output signal of 1 to an analog signal and outputting it to the selector 7.

【0017】一方、この装置には、この他に比較部21
が設けられており、ここにはVRAM30−1〜30−
nの出力およびCPU3から出力される色選択信号24
が入力するよう結線されている。即ち、比較部21に
は、色成分信号がnビット、色選択信号24がnビット
入力し、これらが一致した場合に選択信号23が出力さ
れる構成とされている。セレクタ7には、RAMDAC
6の出力する主画像データ11および図示しない他の回
路から出力される副画像データ12が入力する。また、
セレクタ7の出力する合成画像データ14は、ブラウン
管ディスプレイなどから構成される表示部22に向け出
力される。
On the other hand, in this device, in addition to this, a comparison unit 21
Are provided, and here VRAMs 30-1 to 30- are provided.
n and the color selection signal 24 output from the CPU 3
Is connected for input. That is, the comparison unit 21 is configured so that the color component signal is input in n bits and the color selection signal 24 is input in n bits, and the selection signal 23 is output when these match. The selector 7 has a RAMDAC
The main image data 11 output from 6 and the sub image data 12 output from another circuit (not shown) are input. Also,
The composite image data 14 output from the selector 7 is output to the display unit 22 including a CRT display.

【0018】図の装置は次のように動作する。図の装置
によれば、先に図7に示したような主画像データ11お
よび副画像データ12の合成を行うことができる。そし
て、この場合、主画像データ11に含まれる特定の色に
ついて、CPU3からその色を選択する色選択信号24
が比較部21に出力され、ディジタル信号の段階で比較
された結果、選択信号23が生成され、これがセレクタ
7に向け出力される構成とされている。従って、主画像
データ11を構成するディジタル信号レベルにおける色
成分信号は、RAMDAC6の出力するアナログ信号の
レベルにおけるものよりも多種類となり、色選択信号2
4がその中の特定の組合せの信号と一致した場合に選択
信号23がハイレベルとなる。このため、従来の装置よ
りも遥かに多種類の中間色の中から特定の色を選択して
画像の合成に使用することができる。例えば1ドット分
が8ビットで構成されているとすれば、2の8乗、即ち
256色の色表示が可能であり、256種類の色の中か
ら特定の色を選択し、副画像データ12の合成に使用す
ることができる。
The illustrated apparatus operates as follows. According to the apparatus shown in the figure, the main image data 11 and the sub-image data 12 as shown in FIG. 7 can be combined. Then, in this case, for the specific color included in the main image data 11, the color selection signal 24 for selecting that color from the CPU 3
Is output to the comparison unit 21, and as a result of comparison at the stage of digital signals, a selection signal 23 is generated and output to the selector 7. Therefore, the number of color component signals at the digital signal level forming the main image data 11 is larger than that at the level of the analog signal output from the RAMDAC 6, and the color selection signal 2
The selection signal 23 becomes high level when 4 matches the signal of the specific combination therein. For this reason, it is possible to select a specific color from among a wider variety of intermediate colors than that of the conventional apparatus and use it for image composition. For example, if one dot is composed of 8 bits, it is possible to display 2 to the 8th power, that is, 256 colors, select a specific color from 256 kinds of colors, and select the sub-image data 12 Can be used for the synthesis of

【0019】さらにRAMDAC6は、入力する色成分
信号を任意のアナログ色信号に変換することが可能であ
る。即ち、入力する色成分信号の組合せの種類は先に述
べたように256種類であるが、出力可能なアナログ色
信号はRAMDAC6が内蔵しているカラーテーブルの
個数により、例えば26万個のテーブルを持っていれば
26万色の種類となる。従って、26万色中の256色
を選択して主画像データ11を得ることができる。故
に、26万色中の特定の数色を副画像データ12の選択
用として使用することができることになる。これによ
り、例えば従来は主画像データ11中には、副画像デー
タの選択のため以外に青色を含めることができないとい
った制約を受けることがあったが、本発明においては、
実質的に影響のない色信号を選択信号として使用するこ
とにより、主画像データ11の画像全体の不自然さを避
けることができる。このような構成にすると、比較部2
1は、市販のマルチプレクサを使用すればよく、従来の
ように多数のTTLを必要とせずハードウエア量が削減
される。
Further, the RAMDAC 6 can convert the input color component signal into an arbitrary analog color signal. That is, there are 256 types of combinations of color component signals to be input as described above, but the analog color signals that can be output are, for example, 260,000 tables depending on the number of color tables built in the RAMDAC 6. If you have it, there will be 260,000 colors. Therefore, the main image data 11 can be obtained by selecting 256 colors out of 260,000 colors. Therefore, a specific number of colors of 260,000 colors can be used for selecting the sub-image data 12. Due to this, for example, conventionally, there was a restriction that the main image data 11 could not include blue color except for selecting the sub-image data, but in the present invention,
By using a color signal that has substantially no influence as the selection signal, it is possible to avoid unnaturalness of the entire image of the main image data 11. With this configuration, the comparison unit 2
For No. 1, a commercially available multiplexer may be used, which does not require a large number of TTL as in the conventional case, and the amount of hardware can be reduced.

【0020】本発明によれば、さらに多数の副画像デー
タの合成も同様の構成で実施できる。図10に本発明の
他の実施例ブロック図を示す。図の装置には、図1の装
置に対し、さらに4つの比較部21−1〜21−4が設
けられている。そして、これらの比較部21−1〜21
−4の出力する選択信号23がセレクタ7に入力する構
成とされている。一方、セレクタ7には主画像データ1
1の他に4種類の副画像データ12−1〜12−4が入
力するよう構成されている。これ以外の部分の構成は図
1に示した実施例の構成と同様である。
According to the present invention, a larger number of sub-image data can be combined with the same configuration. FIG. 10 shows a block diagram of another embodiment of the present invention. The illustrated apparatus is further provided with four comparison units 21-1 to 21-4 in addition to the apparatus of FIG. And these comparison parts 21-1 to 21
-4 output selection signal 23 is input to the selector 7. On the other hand, the main image data 1 is stored in the selector 7.
In addition to 1, four types of sub-image data 12-1 to 12-4 are input. The configuration of the other parts is similar to that of the embodiment shown in FIG.

【0021】図の例では、例えば色成分信号が8ビッ
ト、色選択信号24が8ビットとすれば、先に説明した
ように各比較部21−1〜21−4においてそれぞれ2
56種類の色成分の中から画像データを選択する選択信
号23を出力することができる。また、比較部21−1
の選択信号がハイレベルになると、例えば副画像データ
12−1が選択されて、主画像データ11の代わりにセ
レクタ7から出力され、表示部22に表示される構成と
されている。比較部21−2〜21−4の出力信号がそ
れぞれハイレベルになると、同様にして副画像データ1
2−2〜12−4が選択され、セレクタ7から出力され
る。
In the example shown in the figure, if the color component signal is 8 bits and the color selection signal 24 is 8 bits, each of the comparators 21-1 to 21-4 outputs 2 bits as described above.
It is possible to output the selection signal 23 for selecting the image data from the 56 types of color components. In addition, the comparison unit 21-1
When the selection signal of 1 becomes high level, for example, the sub-image data 12-1 is selected, is output from the selector 7 instead of the main image data 11, and is displayed on the display unit 22. When the output signals of the comparison units 21-2 to 21-4 each become high level, the sub image data 1
2-2-12-4 are selected and output from the selector 7.

【0022】図11に本発明の図10に示した装置の動
作タイムチャートチャートを示す。図(a)は同期信号
で、表示部22の制御に使用される信号である。即ち、
図はちょうど1ラスタ分の画像信号についてその選択内
容を示している。図11(b)は比較部21−1から出
力される選択信号である。また、図11(c)は比較部
21−2から出力される選択信号である。また、(d)
は比較部21−3から出力される選択信号である。そし
て、(e)は比較部21−4から出力される選択信号で
ある。
FIG. 11 shows an operation time chart chart of the apparatus shown in FIG. 10 of the present invention. FIG. 6A shows a synchronizing signal, which is a signal used for controlling the display unit 22. That is,
The figure shows the selection contents of an image signal for one raster. FIG. 11B shows a selection signal output from the comparison unit 21-1. Further, FIG. 11C shows a selection signal output from the comparison unit 21-2. Also, (d)
Is a selection signal output from the comparison unit 21-3. Further, (e) is a selection signal output from the comparison unit 21-4.

【0023】次に、(f)は主画像データ11、(g)
は副画像データ12−1、(h)は副画像データ12−
2、(i)は副画像データ12−3、(j)は副画像デ
ータ12−4を示している。これらの副画像データが図
(b)〜(e)に示す選択信号により選択されると、図
11(k)に示すような合成画像データ14が得られ
る。即ち、時刻t1までは主画像データ(fと表示し
た)11がセレクタ7から出力される。また、時刻t1
からt2の間は副画像データ(nと表示した)12−2
が選択される。時刻t2から時刻t3の間は副画像デー
タ(iと表示した)12−3、時刻t3から時刻t4の
間は副画像データ12−2、時刻t4から時刻t5の間
は主画像データ11、時刻t5から時刻t6の間は副画
像データ(gと表示した)12−1、時刻t6から時刻
t7の間は副画像データ(jと表示した)12−4、時
刻t7以降は副画像データ12−3が選択されて表示さ
れる。
Next, (f) is the main image data 11, (g)
Is the sub-image data 12-1, and (h) is the sub-image data 12-.
2, (i) shows the sub-image data 12-3, and (j) shows the sub-image data 12-4. When these sub-image data are selected by the selection signals shown in FIGS. 11B to 11E, the composite image data 14 as shown in FIG. 11K is obtained. That is, the main image data (displayed as f) 11 is output from the selector 7 until time t1. Also, at time t1
12-2 from the sub-image data (displayed as n) from the time t2 to the time t2
Is selected. Sub-image data (displayed as i) 12-3 from time t2 to time t3, sub-image data 12-2 from time t3 to time t4, main image data 11 from time t4 to time t5, time Sub-image data (displayed as g) 12-1 from t5 to time t6, sub-image data (displayed as j) 12-4 from time t6 to time t7, and sub-image data 12- after time t7. 3 is selected and displayed.

【0024】以上のように、実質的に主画像データ11
の表示に影響を受けない何種類かの色信号を用いて、上
記のような画像の合成に使用するので、多種類の画像デ
ータを複雑に任意の領域で合成することが可能となり、
従来よりも幅広い自由度を持つ。なお、この実施例にお
いても、RAMDAC6の動作の設定により、さらに多
くの色の中から選択制御用の信号を選定することが可能
である。本発明は以上の実施例に限定されない。本発明
においては、ディジタル画像信号を構成する各色成分信
号の種類は自由に選定してよく、色選択信号は主画像デ
ータに合成する副画像データの種類だけ自由に増減して
差し支えない。また、これらの画像データを選択し合成
する回路や表示する回路は、従来よく知られた各種の回
路ブロックに置き換えて差し支えない。
As described above, substantially the main image data 11
Since it is used to combine images as described above by using several kinds of color signals that are not affected by the display of, it is possible to combine many kinds of image data in a complicated arbitrary area.
It has wider freedom than before. Also in this embodiment, it is possible to select a signal for selection control from more colors by setting the operation of the RAMDAC 6. The present invention is not limited to the above embodiments. In the present invention, the type of each color component signal forming the digital image signal may be freely selected, and the color selection signal may be freely increased or decreased by the type of sub-image data to be combined with the main image data. The circuit for selecting and synthesizing these image data and the circuit for displaying may be replaced with various well-known circuit blocks.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像合成
装置はアナログ色信号を用いて画像合成を行う場合に比
べて、ディタル画像信号を合成する色成分信号を画像の
選択信号生成に使用したため、極めて多種類の組合せが
可能となり、主画像データの表示にしようされる色を著
しく制限することなく、多種類の画像データの合成が可
能となる。また、このような構成にすることによって、
画像の選択信号を出力する回路を従来よりも簡単にし、
ハードウエアの削減を図ることができる。
As described above, the image synthesizing apparatus of the present invention uses the color component signal for synthesizing the digital image signal to generate the image selection signal, as compared with the case of synthesizing the image using the analog color signals. Therefore, an extremely large number of combinations are possible, and a large number of types of image data can be combined without significantly limiting the colors used for displaying the main image data. Also, with such a configuration,
The circuit that outputs the image selection signal is simpler than before,
Hardware reduction can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像合成装置実施例を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image synthesizing apparatus of the present invention.

【図2】従来の画像合成装置ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a conventional image synthesizing device.

【図3】図2の装置の動作タイムチャートである。3 is an operation time chart of the apparatus of FIG.

【図4】合成画像の正面図である。FIG. 4 is a front view of a composite image.

【図5】従来の他の画像合成装置ブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of another conventional image synthesizing apparatus.

【図6】従来装置の要部ブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a main part of a conventional device.

【図7】画像合成方法説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an image synthesizing method.

【図8】従来の別の画像合成装置ブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of another conventional image synthesizing device.

【図9】選択信号の内容説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of contents of a selection signal.

【図10】本発明の他の実施例ブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of another embodiment of the present invention.

【図11】本発明の装置の動作タイムチャートである。FIG. 11 is an operation time chart of the device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 セレクタ 11 主画像データ 12 副画像データ 14 合成画像データ 21 比較部 22 表示部 7 Selector 11 Main Image Data 12 Sub-Image Data 14 Composite Image Data 21 Comparison Section 22 Display Section

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル画像信号を構成する各色成分
信号と色選択信号とを、それぞれ1ドット分ずつ受け入
れて、両信号の比較結果により画像の選択信号を出力す
る比較部と、 2種以上の画像を表示するための画像データを受け入れ
て、前記選択信号の内容により、何れか一方の画像を表
示するための画像データを選択して出力するセレクタ
と、 前記セレクタの出力を受け入れて、前記2種以上の画像
を合成した合成画像を表示する表示部とを備えたことを
特徴とする画像合成装置。
1. A comparison section for receiving each color component signal and a color selection signal forming a digital image signal for each one dot and outputting an image selection signal according to a comparison result of both signals, and two or more kinds of comparison sections. A selector that receives image data for displaying an image and selects and outputs image data for displaying any one of the images according to the content of the selection signal; An image synthesizing apparatus comprising: a display unit that displays a synthetic image in which images of at least one kind are synthesized.
JP3278259A 1991-09-30 1991-09-30 Image synthesis device Pending JPH0588666A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278259A JPH0588666A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Image synthesis device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278259A JPH0588666A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Image synthesis device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588666A true JPH0588666A (en) 1993-04-09

Family

ID=17594849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278259A Pending JPH0588666A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Image synthesis device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588666A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630755A3 (en) * 1993-06-21 1996-07-24 Canon Kk Ink jet recording apparatus having discharge recovery means.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630755A3 (en) * 1993-06-21 1996-07-24 Canon Kk Ink jet recording apparatus having discharge recovery means.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812909A (en) Cell classification apparatus capable of displaying a scene obtained by superimposing a character scene and graphic scene on a CRT
US20040233217A1 (en) Adaptive pixel-based blending method and system
US4908700A (en) Display control apparatus for displacing and displacing color image data
US5412766A (en) Data processing method and apparatus for converting color image data to non-linear palette
JP2769345B2 (en) Display control device
EP0574747A2 (en) Visual frame buffer architecture
US5890190A (en) Frame buffer for storing graphics and video data
US6259439B1 (en) Color lookup table blending
JPH0588666A (en) Image synthesis device
US20070109314A1 (en) Adaptive pixel-based blending method and system
US6710810B1 (en) Video signal processing apparatus with resolution enhancing feature
US6741224B2 (en) Video pre-amplifier and method for increasing number of colors of on-screen display signal
JPS58172082A (en) Display system for picture
JP2878477B2 (en) Image processing device
SU1758905A1 (en) Device for generation of digital video signals from location objects
JP3412835B2 (en) Display control device
US5181099A (en) Composite video signal generator
JP2832962B2 (en) Halftone display circuit
JPH0535243A (en) Image processor
JPH02198280A (en) Method of synthesizing title
JP2001169311A (en) Image comparator
KR20070036434A (en) Apparatus and method for mediation color
JP2006118868A (en) Video synthesizer and composition method
JPS63210991A (en) Image display device
JPH08305824A (en) Image processor