JPH0586740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586740B2
JPH0586740B2 JP61021263A JP2126386A JPH0586740B2 JP H0586740 B2 JPH0586740 B2 JP H0586740B2 JP 61021263 A JP61021263 A JP 61021263A JP 2126386 A JP2126386 A JP 2126386A JP H0586740 B2 JPH0586740 B2 JP H0586740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature region
liquid
high temperature
cooling
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61021263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179917A (ja
Inventor
Kazutoshi Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP61021263A priority Critical patent/JPS62179917A/ja
Publication of JPS62179917A publication Critical patent/JPS62179917A/ja
Publication of JPH0586740B2 publication Critical patent/JPH0586740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は高分子材料の押出成形方法に関する。 更に詳しくは、高分子材料を溶融押出し、シー
ト、フイルム、棒、異型成形品を成形する際のネ
ツクインおよび成形品の歪を改良する成形方法に
関する。 〔従来技術〕 従来、高分子材料の押出成形は、一般的には押
出ダイより空気中を一度通過した後に、エアーナ
イフ、エアーリング等の空冷によつて急冷される
か、冷却ロールあるいは冷却液中を通して冷却
し、種々の成形体に成形されているが、ぞれぞれ
種々の問題点を有している。 例えば、Tダイによるシート成形の場合におい
ては、Tダイから押出された溶融樹脂が、ネツク
イン現象を起すことは良く知られるところであ
り、これらを改良するために、樹脂物性の改良
や、Tダイ装置の改良等の種々の方法が試みられ
ているが、まだ十分に満足しうる結果に至つてい
ない。 また冷却ロールに接する際の空気の巻き込み等
により冷却むらを生じ、成型品の歪や偏肉或いは
局部的な結晶化を生じ、成型品の強度や品質等に
問題を有する。冷却液中で冷却する場合は、樹脂
温度と冷却液体の沸点との差によつては樹脂表面
で気泡が発生し、表面状態が悪化したり、冷却む
らを生じたりすることにより、やはり成型品の品
質に問題を有する。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上記問題点を解消するためになされた
もので、その目的とするところは、シートやフイ
ルム成形時のネツクイン現象の緩和と、成形品の
歪や局部的な結晶化を防止し、機械的強度や品質
の向上した成形品を提供することにある。 〔問題点を解決する手段〕 本発明は、高分子材料を押出成形するに際し、
高分子材料の融点以上の高温度領域と高分子材料
の融点未満の低温度領域で形成された液体層の該
高温領域中に直接溶融高分子材料を導入し、つい
で該低温度領域を通過させて成形することを特徴
とする高分子材料の押出成形方法を提供するもの
である。 以下本発明を図面に基づいて更に詳細に説明す
る。 第1図は本発明の方法の一実施例である2層の
温度域を設定したシート成形法を説明する模式的
な概略工程図である。押出成形される高分子材料
1は、あらかじめ設定された押出しに適する高分
子材料の融点以上の高温度域7(以下単に高温度
域という)と冷却に適する高分子材料の融点未満
の低温度域8(以下単に低温度域という)の該高
温度域7中に浸漬した押出ダイ2より押出され、
引続き低温度域8中に導入され、冷却ロール3お
よび案内ロール4を経て、液体中から離脱し、引
取ロール5を経た後に、成形物6のコイルとして
巻取られる。 上記、高温度域6を形成する液体は、高分子材
料に対して不活性で沸点が高い液体、例えばオク
タノールなとのような高級アルコール類、高級炭
化水素類、シリコンオイル等の油類等が用いられ
る。また押出しに適する高温度域とは、少なくと
も高分子材料が成形できる温度すなわち高分子材
料の融点以上の温度、高分子材料を成形する際の
押出ダイ出口温度である成形温度とすることが好
ましい。但し、押出ダイの加熱手段は、前記高温
度域7を形成する液体のみによる方法、押出ダイ
加熱用のヒーターで行う方法および上記両者を併
用する方法のいずれでもよい。 押出しに適する高温度域を保持する方法として
は、高温度域7の液体を取り出し、任意の熱源、
例えばスチーム、電熱等で加熱して、再び高温度
域7に戻す外部循環方式や高温度域の下部にヒー
ターを設けて、液体を直接加熱し、液体の対流に
よる自然循環方式等いずれの方法も採用すること
ができる。上記自然循環方式の場合においては、
液深を10cm以上にすることが好ましい。 また強制循環方式においては、加熱液体を返送
する場合に送入速度によつては、槽内で液が揺動
するため界面の変動及び押出ダイ出口近くでの高
分子材料の揺れが起り、成型物の形状が安定しな
い場合もあるので、層間に分離板を設け、液の揺
動を少なくするか、あるいは増幅しないようにす
ることが好ましい。 一方、冷却に適する低温域8を形成する液体
は、高分子材料に対して不活性で、沸点が高い液
体が好ましいが、水、低級アルコール等の低沸点
の液体も使用できる。上記液体の冷却方法として
は、該液体を低温域8からとり出し、任意の冷却
方法、例えば、冷媒による熱交換法、フロンガス
等を利用した冷却機の利用等により、冷却して、
再び低温域7に戻す強制的循環方式をとるか、低
温域7の上部に冷却管を設けて液体を直接冷却
し、液体の対流による自然循環方式等、いずれの
方式でも採用することができる。 また、強制冷却循環方式においても、前記高温
域と同様に、層間に分離板を設けることが好まし
い。 上記分離板の位置は、液層に対しても水平もし
くは上向きまたは下向きに傾斜させて等、目的に
応じて適宜設置すれば良い。 高温域および低温域を形成する液体は同一でも
良いが、異種の相容性を有せず、比重の異なる液
体が好ましく、かつ複数層を形成してもよい。な
お、高分子材料の密度より液体の密度が大きい場
合においては、高分子材料が浮くため、少なくと
も高温度域での液体の使用は特に留意することが
必要である。 例えば、このような組合せとしては、オクタノ
ールやシリコンオイルを高温域7に使用し、水を
低温域8に使用する等が挙げられる。 更に第1図において冷却ロール4は、槽内ある
いは槽外等、任意の位置に設置することができる
が、本実施例のようなシート成形をする場合にお
いては槽内に設置し、槽外から強制的に冷媒で冷
却できる冷却ロールを用いることによりシート表
面の光沢を向上せしめることができる。 また、図示はしてないが、液体中から離脱した
シートの液体を切るために、引取ロール5の手前
にフエルト板、あるいは引取ロール5にフエルト
等を巻いて、液切りを行なう等、その他の通例の
附属装置を設置してもよい。 第2図は本発明の他の実施例を示すもので、押
出しに適する高温度域7と冷却に適する低温度域
8の該低温度域8を複数層で形成し、押出された
高分子材料を徐冷する温度域を形成した一例を示
すものである。 すなわち、第2図において、高温度域7と低温
度域8において、該低温度域8を8a,8b,8
cの複数層で形成し、順次温度を低下せしめ、高
分子材料を8a,8bの温度域で徐冷し、8cで
完全冷却するものである。 上記徐冷速度を一定値以内にする必要がある場
合、あるいは冷却温度域と高分子材料の温度差を
一定の範囲内に留める必要がある場合において
は、前記冷却域8を更に細分化することによつて
達成することができる。 本発明において、複数の温度域を1種の液体
で、高温度域あるいは低温度域を形成する場合
は、各境界付近にヒーター、冷却器を設けるか、
または加熱もしくは冷却を外部から強制循環させ
ることにより形成することができるが、その際に
必要に応じて各区間に分離板を設けることによつ
て、より効果的に行なわれる。 例えば、前記第1図を示されるように、上向き
に傾斜した分離板を設けることによつて、対象と
する高温度域を狭くしてもヒーターによる加熱液
を対流によつて該高温度域に導くことができ、ま
た循環液流の場合においては該高温域の揺動を小
さくする役割を有する。 一方、冷却の場合においては、上記第1図に示
される分離板を逆に下向きに傾斜させることによ
つて、上記と同様な効果が認められる。 上記の上向きに傾斜した分離板を第2図の高温
度域3と冷却域8aとの境界に設置した場合に、
高温度域と低温域との液体が異種のものを使用す
る場合は両者の密度の差によつて、傾斜分離板の
下に界面が形成されるので、傾斜分離板の頂部と
界面との間に、第2図の8aの冷却域が形成され
る。 一方、高温度域と低温度域にまたがる傾斜分離
板の上下の液体が同一の場合には、界面の形成は
見られないが、やはり上記異種液体の場合と同じ
ような効果を有するものである。 本発明に使用される高分子材料とは特に限定さ
れるものではなく、例えば低、中、高密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ
−4−メチルペンテン−1などの単独重合体、お
よびエチレンまたはプロピレンを主成分とする他
のα−オレフインとの共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体またはそのケン化物、エチレン−
不飽和カルボン酸またはその誘導体との共重合体
などのエチレンまたはプロピレンなどのα−オレ
フインを主成分とする他の極性モノマーとの共重
合体を含有するポリオレフイン系樹脂、ポリスチ
レン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリ塩化ビニ
ル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ナイロン
−6、ナイロン−6.6、ナイロン−11、ナイロン
−12、芳香族ポリアミドなどのポリアミド系樹
脂、繊維素系樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエス
テル系樹脂、等通例の押出成形ができうる高分子
材料が挙げられる。また本発明においては、有
機、無機の充填剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、
顔料、造核剤、架橋剤、発泡剤、滑剤、帯電防止
剤、難燃剤等の添加剤を配合しても差支えない。 〔実施例〕 以下本発明を実施例により更に詳述するが本発
明はこの実施例のみに限定されるものではない。 実施例 1 第1図に示した装置を用いて以下の条件でシー
ト成形を行なつた。 すなわち、予め260℃に設定されたシリコンオ
イルで形成した高温度域7と30度に設定された水
で形成した低温度域8の2層で形成した温度域の
界面付近に石綿板をステンレス薄板で覆つた断熱
効果のある分離板10を上向きにセツトし、260
℃に設定されたTダイ(ダイリツプ長さ:500mm、
ダイリツプ間隔:1.5mm)の下半分を、前記高温
度域中に浸漬し、高分子材料として、ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂(商品明:三井 PET J
−025 IV 0.72,融点254℃ 三井石油化学(株)製)
を押出し、引取り速度2m/minでシート成形し、
結果を第1表に示した。 比較例 1 第3図に示すようにタツチロール21、冷却ロ
ール22及び引取ロール23からなる従来のキヤ
ストロール方式を利用した以外は全て実施例1に
準じてシート成形した。すなわち、Tダイ20の
リツプ下端から冷却ロール22とタツチロール2
1の溶融樹脂膜の把持点までの距離(エアーギヤ
ツプ)を各々7cm、10cmおよび15cmに変えて押出
し成形を行なつた。 結果を第1表に示した。尚、測定法は以下の通
りである。
【表】 実施例 2 実施例1の装置を用いて、Tダイの設置温度を
230℃とし、高温度域のシリコンオイルの温度を
230℃、低温度域の水の温度を20℃に設定し、高
分子材料として、アイソタクチツクポリプロピレ
ン(密度0.91g/cm3,Ml 1.0g/10分、融点163
℃、商品名:日石ポリプロJ120G、日本石油化学
(株)社製)を使用し、引取速度10m/minで、実施
例1と同様にしてシート成形を行なつた。 結果を第2表に示した。 比較例 2 比較例1の装置において、冷却ロール、タツチ
ロールの表面温度を20℃になるように設定し、実
施例2のアイソタクチツクポリプロピレンを用い
て、引取速度10m/minとした以外はすべて比較
例1と同様にしてシート成形を行ない、結果を第
2表に示した。
〔発明の作用効果〕
本発明は上述のように、押出しダイを直接押出
し成形に適する高温度域中に浸漬し、押出成形を
行なうので、シート成形時のネツクイン現象の緩
和や、成形品の歪や偏肉、あるいは局部的な結晶
化を防止し、機械的強度や品質等の向上した成形
品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略模式図を
示し、第2図は本発明の他の実施例の温度域の拡
大模式図および第3図は、従来のキヤストロール
方式によるシート成形法を示す模式図を示した。 符号、1……高分子材料、2……押出ダイ、3
……冷却ロール、4……案内ロール、5……引取
ロール、6……コイル、7……高温度域、8……
低温度域、9……ヒーター、10……分離板、1
1……外部強制循環器、20……Tダイ、21…
…タツチロール、22……冷却ロール、23……
引取ロール、24……コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高分子材料を押出成形するに際し、高分子材
    料の融点以上の高温度領域と高分子材料の融点未
    満の低温度領域で形成された液体層の該温度領域
    中に直接溶融高分子材料を導入し、ついで該低温
    度領域を通過させて成形することを特徴とする高
    分子材料の押出成形方法。 2 前記温度域を少なくとも2種の液体で形成せ
    しめたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の高分子材料の押出成形方法。 3 前記高温域と低温域を分離板で分離したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の高分子材料の押出成形方法。
JP61021263A 1986-02-04 1986-02-04 高分子材料の押出成形方法 Granted JPS62179917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021263A JPS62179917A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 高分子材料の押出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021263A JPS62179917A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 高分子材料の押出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179917A JPS62179917A (ja) 1987-08-07
JPH0586740B2 true JPH0586740B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=12050211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021263A Granted JPS62179917A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 高分子材料の押出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104339623A (zh) * 2013-08-01 2015-02-11 株式会社吴羽 薄膜制造装置、薄膜制造方法及薄膜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150726A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150726A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂シ−トまたはフイルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104339623A (zh) * 2013-08-01 2015-02-11 株式会社吴羽 薄膜制造装置、薄膜制造方法及薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179917A (ja) 1987-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253423A (en) Apparatus for producing sheet having many hollow bodies from thermoplastic material
US3504075A (en) Method of manufacturing high-gloss polymeric films
GB1044068A (en) Production of coated biaxially oriented linear highly crystalline polyolefin films
JPS6210816B2 (ja)
US3061940A (en) Method and apparatus for heat transfer
US3503843A (en) Transparent polyolefin films of high modulus and clarity
JPH0586740B2 (ja)
US3410932A (en) Polymer foaming
CA1276760C (en) Process for producing oriented polyolefin films with enhanced physical properties
US3862285A (en) Production of thermoplastic sheet
US4230656A (en) Transparent sheets and containers formed from polycarbonate-polyester blends and formation thereof
US4256687A (en) Process for producing molded articles
EP0135628B1 (en) Method of producing thermoplastic resin sheet or film
US4087504A (en) Thermoplastic cooling method
JPH0126859B2 (ja)
JP3821525B2 (ja) 低臭ポリオレフィンの製造方法
JPH0419012B2 (ja)
JPS6156087B2 (ja)
JP2001030362A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂シートの製造方法およびポリプロピレン樹脂シート
JP2549771B2 (ja) インフレーションフィルムの成形法
JPS636345B2 (ja)
JPH0150574B2 (ja)
JPH11254523A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物フィルムの製造法
JPS6232030A (ja) 超高分子量ポリエチレンシ−トの成形法
NO132580B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees