JPH0586528U - 手 袋 - Google Patents

手 袋

Info

Publication number
JPH0586528U
JPH0586528U JP6547591U JP6547591U JPH0586528U JP H0586528 U JPH0586528 U JP H0586528U JP 6547591 U JP6547591 U JP 6547591U JP 6547591 U JP6547591 U JP 6547591U JP H0586528 U JPH0586528 U JP H0586528U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
elastomer film
glove
film
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6547591U
Other languages
English (en)
Inventor
総一郎 山口
英明 戸田
眞由美 大徳
政彦 吉川
Original Assignee
東燃化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東燃化学株式会社 filed Critical 東燃化学株式会社
Priority to JP6547591U priority Critical patent/JPH0586528U/ja
Publication of JPH0586528U publication Critical patent/JPH0586528U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
(a)30〜70重量%と酢酸ビニル含有量5〜30重
量%、メルトインデックス 0.2〜25g/10分のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(b)70〜30重量%とを
含有する熱可塑性エラストマー組成物を空冷インフレー
ション法により製膜して得られる二軸方向に延伸された
エラストマーフィルム(2)と、透湿性繊維基材(3)
とを加熱圧着してなるエラストマーフィルムに多数の微
細孔を有する積層シートにより形成された手袋(1)。 【効果】 通気性、防水性、防滑性、伸縮性、防塵性お
よび触感に優れた衛生的な手袋である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、通気性、防水性、防滑性、伸縮性および防塵性を有する衛生的な手 袋に関する。さらに詳しくは、精密器具部品を製造するクリーンルーム内での作 業、および厳格な衛生環境の保全が要求される医療従事者などが着用するに好適 な、生産性に優れた手袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術およびその課題】
従来、通気性素材である不織布を用いた簡易手袋が知られている。不織布を用 いた手袋は通気性はあるものの防水性、防滑性および伸縮性などに欠けており、 装着しても手にフィットせず、物を持っても滑り易い等の問題があり、また不織 布を構成している繊維が飛散するためIC工場やバイオテクノロジー関連工場の クリーンルーム内での作業用手袋としてはそのままでは使用できないという問題 があった。そこで防塵性、防滑性を付与するために軟質塩化ビニル樹脂やアクリ ル系樹脂などでの処理が行なわれているが触感が悪くなる欠点がある。 また、ゴム材や軟質塩化ビニル樹脂などのプラスチック材からなる生産性に優 れた手袋は、通気性、着脱性に問題があり、クリーンルーム内での長時間の作業 には不向きである。 従って、本考案は上記の問題を解決した手袋、すなわち通気性、防水性、防滑 性、伸縮性、防塵性および触感に優れた手袋を提供することを目的とするもので ある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案者らは、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体と特定のエチレン−酢 酸ビニル共重合体とを特定量配合してなる熱可塑性エラストマー組成物を空冷イ ンフレーション法により2軸方向(MD方向とTD方向)に延伸製膜して得られ るエラストマーフィルムと、不織布などの透湿性繊維基材とを加熱圧着してなる 積層シートはエラストマーフィルムに多数の微細孔を有し、通気性、防水性、防 滑性、伸縮性および防塵性を備えており、この積層シートのエラストマーフィル ム面が外面になるよう手袋を形成することにより上記の問題が解決できることを 確認し、本考案を完成した。
【0004】 すなわち、本考案は、 1)エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(a)30〜70重量%と酢酸ビニ ル含有量5〜30重量%、メルトインデックス 0.2〜25g/10分のエチレン −酢酸ビニル共重合体(b)70〜30重量%とを含有する熱可塑性エラストマ ー組成物を空冷インフレーション法により製膜して得られる二軸方向に延伸され たエラストマーフィルム(A)と、透湿性繊維基材(B)とを加熱圧着した積層 シートであって、エラストマーフィルムに多数の微細孔を有するシートよりなる 手袋、 2)(A)と(B)との2層からなるシートの(B)面を装着側とする前記1に 記載の手袋、および 3)(B)の両面を(A)で挟んでなる3層構造のシートからなる前記1に記載 の手袋である。
【0005】
【考案の構成】
以下、本考案を詳細に説明する。 本考案の手袋を構成するエラストマーフィルム(A)の原料組成物のうち、( a)成分のエチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)とはエチレン、 プロピレンおよびジエン化合物を含む共重合体である。前記ジエン化合物として は、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエンな どが挙げられる。上記EPDMは、エチレン含有率が60〜70モル%、プロピ レン含有率が30〜40モル%、およびジエン化合物含有率が1〜10モル%で あるものが好ましい。より好ましい範囲は、エチレンが62〜66モル%、プロ ピレンが33〜37モル%、およびジエン化合物が3〜6モル%である。 EPDMの数平均分子量は40万〜60万が好ましく、密度は0.87g/cm3 以 下が好ましい。さらにEPDMのメルトインデックス(190℃、2.16kg荷重) としては0.1 〜5.0 g/10分の範囲が好ましく、より好ましくは0.3 〜1.0 g /10分である。
【0006】 また、エラストマーフィルム(A)のもう一方の原料である(b)成分のエチ レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、酢酸ビニル含有率が5〜30重量%で あり、かつメルトインデックス(190℃、2.16kg荷重)が0.2 〜25g/10 分の共重合体である。酢酸ビニルの含有量が5重量%未満であるとゴム弾性が劣 り、一方30重量%を越えるとフィルムがブロッキングして製膜が困難となる。 好ましい酢酸ビニルの含有量は15〜30重量%である。またメルトインデック スについては0.2 g/10分未満であると製膜加工性が劣り、25g/10分を 越えると空冷インフレーション法による製膜が困難となる。好ましいメルトイン デックスは15〜25g/10分である。
【0007】 エラストマーフィルム(A)の原料熱可塑性組成物中のEPDMの配合割合は 、樹脂成分を基準(100重量%)として30〜70重量%であり、特に50〜 60重量%の範囲が好ましい。上記EPDMの配合割合が30重量%より低いと 、得られるエラストマーフィルムの延伸率が低下し、また複合フィルム化したと きに熱収縮による微細多孔化が不十分となる。一方、EPDMの配合割合が70 重量%より高いと得られるエラストマーフィルムの成形性が低下する。 これに対してEVAの配合割合は、樹脂成分を基準(100重量%)として7 0〜30重量%であり、特に50〜40重量%の範囲が好ましい。上記EVAの 配合割合の限定理由は上記EPDMの限定理由とちょうど逆であり、30重量% より低いと成形性が低下し、70重量%より高いとエラストマーフィルムの延伸 率が低下する。
【0008】 本考案で使用する熱可塑性エラストマー組成物には、必須成分の上記EPDM およびEVAに加えて、手袋としての特性を用途に応じて改善するために他の成 分を含有せしめてもよい。 他の成分としては、エラストマーフィルムの耐ブロッキング性、成形性などを 向上させるポリオレフィン類、耐ブロッキング性、耐熱性の向上と、複合フィル ムとしたときの微細多孔化を容易にする粉末状の無機充填剤、および熱安定剤、 紫外線吸収剤、帯電防止剤、酸化防止剤、顔料、色剤などが挙げられる。
【0009】 ここで、上記のポリオレフィン類としては、エチレン、およびプロピレン、ブ テン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オレ フィンの単独重合体、エチレンとプロピレンまたは他のα−オレフィンとの共重 合体、もしくはこれらのα−オレフィンの2種以上の共重合体等が挙げられる。 これらの中では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエ チレン、高密度ポリエチレン等のポリエチレンが好ましい。上記ポリエチレンは 密度が0.945 g/cm3 以下のものが好ましく、またメルトインデックスは0.1 〜 10g/10分のものが好ましい。上記ポリオレフィン類の添加量は前述のEP DM+EVAの重量を基準(100重量部)として、1〜30重量部とするのが 好ましく、特に5〜20重量部が好ましい。なお、ポリオレフィンを添加した組 成物のメルトインデックスが0.5 〜20g/10分となるように、ポリオレフィ ンの添加量を設定するのが好ましい。ポリオレフィンの添加量が1重量部未満で は、耐ブロッキング性、成形性の向上に効果がなく、また30重量部を超えると 得られる組成物のゴム弾性が低下する。
【0010】 また、粉末状の無機充填剤としては、タルク、炭酸カルシウム、セッコウ、カ ーボンブラック、クレー、カオリン、シリカ、ケイソウ土、炭酸マグネシウム、 炭酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、リン酸カル シウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム 、酸化マグネシウム、酸化チタン、アルミナ、マイカ、シラスバルーン、ゼオラ イト、珪酸白土、セメント、シリカフューム等を使用することができるが、タル ク、酸化チタン、炭酸カルシウム、シリカ等が特に好ましい。 無機充填剤の平均粒径は5μm以下、好ましくは1〜3μmである。これらの 粉末状の無機充填剤は、単独であるいは組み合わせて使用することができる。上 記粉末状の無機充填剤の添加量は前述のEPDM+EVAの重量を基準(100 重量部)として、2〜15重量部が好ましい。2重量部未満では粉末状の無機充 填剤を添加した効果が顕著には現れないことがあり、また15重量部を超えると 得られる組成物の強度がかえって低下することがある。ただし、上記無機充填剤 を添加すると得られる組成物の成膜性および延伸加工性が低下するため、無機充 填剤の量はエラストマーフィルムの用途に応じ上記範囲内で適宜選定する。
【0011】 本考案の手袋を構成するエラストマーフィルム(A)は、上記のEPDM、E VA、および他の任意成分を、例えば150〜175℃の温度で溶融混練し、混 合した後に、好ましくは本出願人が開発した空冷式インフレーション成形法(特 開平3-49930 号)等により二軸方向に延伸されたフィルムに成膜することにより 得ることができる。 空冷式インフレーション成形法による成膜では、エラストマーフィルムバブル のネック部からフロストラインにかけて、インフレーション装置の長手方向(M D方向)のみでなく横方向(TD方向)にも十分延伸できるように、熱可塑性エ ラストマー組成物の溶融張力を最適レベルに調整することができる冷却手段を設 け、十分なTD方向の延伸ができるようにネック部を長くして延伸領域の温度を 低下させることにより二軸延伸エラストマーフィルムを得ることができる。すな わち、環状ダイより押出されるエラストマー組成物の温度、エラストマーフィル ムのバブルの引取りとバブルのネック部の長さと環状ダイと口径比との関係の設 定および複数の冷却リングによるバルブの各位置における冷却温度の設定を調節 することで、前記バルブのネック部とフロストラインとの膨脹部において二軸延 伸された均一で薄いフィルムを製造することができる。
【0012】 本考案で使用するエラストマーフィルム(A)の厚さは10〜150μmが好 ましい。10μmより薄いとフィルム強度が低下し、また150μmより厚いと 手袋の加工性の低下し、コスト高となり、手袋が硬くなり触感が悪化し、また後 述の透湿性繊維基材(B)に加熱圧着したとき微細多孔化が不完全となって通気 性が低下する。より好ましいフィルムの厚みは10〜40μmである。 具体的には、空冷式インフレーション成形法による成膜を120〜165℃の 樹脂温度で、ブロー比(バブルの直径/ダイスリットの直径)2.0 〜5.0 の範囲 となるように行なうことにより厚さ10〜40μmの二軸延伸エラストマーフィ ルムを得ることができる。
【0013】 本考案において、透湿性繊維基材(B)としては各種繊維基材からなる不織布 または織布など種々のものを用いることができる。織布としては、綿製ガーゼな どの天然繊維のほか、ポリエステル、ナイロン等の合成繊維の平織の織布が使用 され、不織布としてはポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン等の合成繊維 材料などからスパンレース法やメルトブロー法等で製造した不織布など種々のも のが使用できる。不織布は長繊維からなる必要はなく、短繊維がかみあうか、点 溶着してなるものでもよい。繊維基材はエラストマーフィルムとの加熱による層 間圧着工程で実質的に溶融したり熱収縮したりしないものであることが必要であ る。従って、一般に繊維基材の融点または二次転移点は前記エラストマーフィル ム(A)より少なくとも20℃以上高いことが必要である。 透湿性繊維基材(B)の厚さは、通常の厚さでよい。すなわち、50〜200 μmが好ましい。50μmより薄いと強度低下が起こり、200μmより厚いと 触感が悪くなる。
【0014】 本考案では前記の二軸延伸エラストマーフィルム(A)と透湿性繊維基材(B )とを加熱圧着した積層シートを手袋に加工するものであるが、エラストマーフ ィルム(A)を不織布などの透湿性繊維基材(B)に加熱圧着するとエラストマ ーフィルムは透湿性繊維該基材の繊維の交差点で微細な亀裂を生じ、さらにエラ ストマーフィルムは熱収縮を起こしてその亀裂が拡大されて、多数の微細な孔が 形成されるとともに、伸縮性と高い防滑性が付与される。また透湿性繊維基材( B)の通気性に加えて、エラストマーフィルムの防水性を付与することができる 。このエラストマーフィルムは従来のアクリル系樹脂などからなる防滑性付与層 に比して、薄いフィルム厚みでも優れた防滑性を付与することができ、手袋を製 造する際の加工性が向上しコストの低減がはかれる。さらに従来の不織布を用い た手袋における装着性および操作性の問題、不織布を構成している繊維が粉塵と して飛散するという問題、あるいは防滑性を付与するため軟質塩化ビニル樹脂で 処理した場合には触感が悪くなるという問題を解消できる。 さらに、透湿性繊維基材に一体的に固着したエラストマーフィルムにより透湿 性繊維基材は強固に補強されており、機械的強度が大きい。さらにエラストマー フィルムと透湿性繊維基材を一体化する際に、接着剤を用いないため、手袋とし て装着してもかぶれ等人体への影響が少なく、特に医療関係やクリーンルーム用 等の簡便かつ衛生的な手袋基材として極めて有用である。
【0015】 本考案では透湿性繊維基材(B)にエラストマーフィルム(A)を貼合するに は、各種の方法が採用できる。例えば、サーマルラミネーションではエラストマ ーフィルム側を75〜95℃、透湿性繊維基材(不織布)側を80〜150℃、 圧力を1.0 〜10kg/cm2 とするのが好ましい。その他の貼合方法としては押出 しラミネーションが利用できる。
【0016】 本考案の手袋で使用する積層シートとしては図1に断面図を示すようにエラス トマーフィルム(1)と透湿性繊維基材(2)とを加熱圧着した2層構造からな るもの、および図2に断面図を示すように透湿性繊維基材(2)を2枚のエラス トマーフィルム(1)、(1)で挟んで加熱圧着した3層(サンドウィッチ)構 造からなるものである。クリーンルームなど高い防塵性が要求される用途向には 、3層構造からなるものが好ましい。 手袋へ加工する際、前記2層構造の基材を用いるときには繊維基材の使用環境 への飛散防止を考慮して、エラストマーフィルムを外側に、透湿性繊維基材(不 織布)を内側(装着側)にするのが好ましい。
【0017】 手袋の製造は通常用いられている従来の装置を用いて行なわれる。 すなわち、例えば2層構造の積層シートにあってはエラストマーフィルムを外 側に透湿性繊維基材を内側に重ねた2枚の積層シートを、手袋の金型を装着した 高周波ヴェルダーを用いて積層シートの溶融による融着と切断を同時に行ない、 その後に手の挿入部を切断により形成する方法が好適である。図3に前記2層構 造の基材を用いた本考案手袋の斜視図を、また図4に前記3層構造の基材を用い た本考案手袋の斜視図を示す。 かくして得られる本考案の手袋は、エラストマーフィルム(A)と透湿性繊維 基材(B)との積層シートで構成されており、高い防滑性と伸縮性を有し、滑り にくく、手のフィット感の優れたものである。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の手袋は、通気性、防水性、防滑性、伸縮性および 防塵性を有しており、そのため操作性が向上し、フィット感、ソフト感に優れ、 長時間の装着にも適している。またエラストマーフィルムと透湿性繊維基材を一 体化する際に、接着剤を用いないため手袋として人体に直接装着してもかぶれ等 の人体への影響が少なく、特に医療関係やクリーンルーム用等の、簡便で衛生的 な手袋として有用である。
【0019】
【参考例および実施例】
本考案を参考例および実施例により説明する。 参考例1 EPDM(ビスタロン3708、エクソン化学(株)製)55.5重量%と、EV A(DQDJ−3269、日本ユニカー(株)製)37重量%と、線状低密度ポ リエチレン(TFU−2060、日本ユニカー(株)製) 7.5重量%とからなる 組成物を160℃にて押出機により溶融混練し、空冷インフレーション法により 下記の条件で成膜した。 ダイ径 ………150mm、 ブロー比 ………3.5 押出し機のシリンダー温度 ………160〜175℃ ダイ出口の樹脂温度 ………145〜165℃(?) ダイ出口の樹脂圧力 ………360kg/cm2 押出量 ………65kg/時 引取速度 ………10〜20m/分 得られたエラストマーフィルムは厚さ40μmであった。
【0020】 実施例1 参考例1で製造したエラストマーフィルムを防滑層として、これを不織布(ビ スコースレーヨン)にサーマルラミネーション法により層間加熱圧着した。加熱 圧着条件はエラストマーフィルム側が80℃、不織布側が150℃、圧力が 6.0 kg/cm2 であった。次に得られた積層シートを手袋の金型を備えた高周波ヴェル ダーにて外側にエラストマーフィルム層、内側に不織布層と設置し、融着による 接合と溶融による切断とを同時に行ない、ついで手の挿入部を切断し図3の構成 の手袋を得た。
【0021】 実施例2 実施例1で用いたのと同一の不織布を参考例1で得たエラストマーフィルムで 挟むようにしてサーマルラミネーション法で加熱層間圧着した。加熱圧着条件は 温度100℃、圧力を 6.0kg/cm2 で行なった。次に得られた3層構造の積層シ ートを手袋の金型を備えた高周波ヴェルダーに設置し、溶融による切断と融着に よる接合を同時に行ない、その後に手の挿入部を切断し図4に示す構成の手袋を 得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の手袋に使用する積層シート例の断面図
である。
【図2】本考案の手袋に使用する他の積層シート例の断
面図である。
【図3】本考案による手袋の実施例の構成を示す斜視図
である。
【図4】本考案による手袋の他の実施例の構成を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 手袋 2 エラストマーフィルム 3 透湿性繊維基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉川 政彦 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番1号 東 燃化学株式会社技術開発センター内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
    (a)30〜70重量%と酢酸ビニル含有量5〜30重
    量%、メルトインデックス 0.2〜25g/10分のエチ
    レン−酢酸ビニル共重合体(b)70〜30重量%とを
    含有する熱可塑性エラストマー組成物を空冷インフレー
    ション法により製膜して得られる二軸方向に延伸された
    エラストマーフィルム(A)と、透湿性繊維基材(B)
    とを加熱圧着した積層シートであって、エラストマーフ
    ィルムに多数の微細孔を有するシートよりなる手袋。
  2. 【請求項2】 (A)と(B)との2層からなるシート
    の(B)面を装着側とする請求項1に記載の手袋。
  3. 【請求項3】 (B)の両面を(A)で挟んでなる3層
    構造のシートからなる請求項1に記載の手袋。
JP6547591U 1991-07-24 1991-07-24 手 袋 Pending JPH0586528U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6547591U JPH0586528U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 手 袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6547591U JPH0586528U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 手 袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586528U true JPH0586528U (ja) 1993-11-22

Family

ID=13288172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6547591U Pending JPH0586528U (ja) 1991-07-24 1991-07-24 手 袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586528U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232190A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 ワイコム株式会社 美容用品
JP2017526559A (ja) * 2014-08-27 2017-09-14 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングW.L. Gore & Associates, Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 防水性かつ水蒸気透過性のラミネート
WO2017187648A1 (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 山田菊夫 使い捨て生地、手袋、レインコートならびに使い捨て生地の製造方法
KR102150828B1 (ko) * 2020-05-27 2020-09-02 백승화 향균장갑의 제조방법
CN113929980A (zh) * 2021-09-29 2022-01-14 许令祥 一种高弹性复合高分子材料及其制备工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232190A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 ワイコム株式会社 美容用品
JP2017526559A (ja) * 2014-08-27 2017-09-14 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングW.L. Gore & Associates, Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 防水性かつ水蒸気透過性のラミネート
WO2017187648A1 (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 山田菊夫 使い捨て生地、手袋、レインコートならびに使い捨て生地の製造方法
KR102150828B1 (ko) * 2020-05-27 2020-09-02 백승화 향균장갑의 제조방법
CN113929980A (zh) * 2021-09-29 2022-01-14 许令祥 一种高弹性复合高分子材料及其制备工艺
CN113929980B (zh) * 2021-09-29 2023-08-01 东莞一贝核科技有限公司 一种高弹性复合高分子材料及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695868A (en) Breathable, cloth-like film/nonwoven composite
US6586354B1 (en) Microlayer breathable hybrid films of degradable polymers and thermoplastic elastomers
AU750714B2 (en) Microlayer breathable films of degradable polymers and thermoplastic elastomers
US6261674B1 (en) Breathable microlayer polymer film and articles including same
JP2007503327A (ja) マイクロポーラス通気性弾性フィルム
US20210155767A1 (en) Seam tape and methods of manufacture and use thereof
CN1175226A (zh) 薄厚度薄膜和薄膜/无纺织物层压制品
JP2006506245A (ja) 通気性弾性多層フィルム及び通気性弾性多層フィルムを製造する方法
CN103282201A (zh) 具有高强度接缝的分段膜
KR100540961B1 (ko) 통기성 미세층 중합체 필름 및 그를 포함하는 물품
JPH0586528U (ja) 手 袋
JPH0550522A (ja) 微細多孔性エラストマーフイルムの製造方法
JPH0512130U (ja) 寝装具用カバー
JPH05132803A (ja) 防水着
JP2003334880A (ja) 積層体及び成形品
JPH0617753U (ja) マスク
JPH07286051A (ja) 伸縮性シート
JPH04135921U (ja) 帽 子
JPH0280231A (ja) 防水性及び通気性を有する複合シートの製造方法
JPS63203805A (ja) 使い捨ておむつ
KR20210098889A (ko) 열가소성 캐스트
KR20210133189A (ko) 열가소성 캐스트
KR20220058497A (ko) 열가소성 캐스트
KR20210148986A (ko) 열가소성 캐스트
JPS63286330A (ja) 補強型多孔質シ−ト及びその製造方法