JPH0585742A - ガラス器製造装置 - Google Patents

ガラス器製造装置

Info

Publication number
JPH0585742A
JPH0585742A JP24950291A JP24950291A JPH0585742A JP H0585742 A JPH0585742 A JP H0585742A JP 24950291 A JP24950291 A JP 24950291A JP 24950291 A JP24950291 A JP 24950291A JP H0585742 A JPH0585742 A JP H0585742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
product
molding
finishing
glassware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24950291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hasunuma
一雄 蓮沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Glass Co Ltd
Original Assignee
Koa Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Glass Co Ltd filed Critical Koa Glass Co Ltd
Priority to JP24950291A priority Critical patent/JPH0585742A/ja
Publication of JPH0585742A publication Critical patent/JPH0585742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の仕上型では不可能とされていた形状の
ガラス器の製造を可能にし、ガラス器のデザインの幅を
広げる。 【構成】 ガラス器を成形する型を、ガラス器の上部を
成形する縦方向に分割された上部仕上型と、下部を成形
する筒状の下部仕上型と、下部仕上型内に位置して底部
を成形する底型の3つの型をもって構成し、前記上部仕
上型にあっては左右に開閉するように支持し、下部仕上
型及び底型をそれぞれ適宜の昇降機構により昇降するよ
うに支持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス器製造装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、量産ガラス器の製造は一般に、ブ
ロー・アンド・ブローと呼ばれる工程をもつ方法により
行われている。
【0003】この方法は、粗型にゴブを投入し、セッツ
ルブロー、カウンターブローを行ってパリソンを成形
し、このパリソンを粗型から仕上型に移し、再加工した
後ファイナルブローを行い製品を完成させる工程となっ
ている。
【0004】かかる工程で使用される仕上型は、通常ガ
ラス器の側部を仕上げる仕上型と底部を仕上げる底型の
2つの型から構成されており、仕上型は縦方向に2分割
され左右に開閉するように支持され、また底型は固定さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のガ
ラス器製造装置によれば、ガラス器を成形する型が、仕
上型と底型の2つの構成からなっているため、ガラス器
の側部形状が前記仕上型の左右への開動時に引掛るよう
な形状のものは成形不可能である。また底型が固定され
ているので、ガラス器の底部の形状も限定されてしま
う。
【0006】このように従来のガラス器製造装置によれ
ば、ガラス器の形状も必然的に制約があり、ガラス器の
デザインの幅も狭いといった問題がある。
【0007】本発明は上記点に鑑み、従来のガラス器製
造装置では成形不可能な形状のガラス器を製造可能とす
ることによりガラス器のデザインの幅を広げガラス器の
需要の拡大を図ることを目的としたガラス器製造装置を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ガラス器を成形する型を、ガラス器の上部
を成形する縦方向に分割された上部仕上型と、下部を成
形する筒状の下部仕上型と、下部仕上型内に位置して底
部を成形する底型の3つの型をもって構成し、前記上部
仕上型にあっては左右に開閉するように支持し、下部仕
上型にあっては適宜の昇降機構により昇降するように支
持し、底型にあっては固定して支持した構成とした。
【0009】また、上記の下部仕上型にあっては固定し
て支持し、底型にあっては適宜の昇降機構により昇降す
るように支持してもよい。
【0010】また、上記の下部仕上型及び底型をそれぞ
れ適宜の昇降機構により昇降するように支持してもよ
い。
【0011】
【作用】本発明によれば、ガラス器を成形する型を、ガ
ラス器の上部を成形する縦方向に分割された上部仕上型
と、下部を成形する筒状の下部仕上型と、下部仕上型内
に位置して底部を成形する底型の3つの型をもって構成
し、前記上部仕上型にあっては左右に開閉するように支
持し、下部仕上型にあっては適宜の昇降機構により昇降
するように支持し、底型にあっては固定して支持したの
で、製品取出時に、上部仕上型は左右に開いて製品から
離れ、そして、下部仕上型は下降して製品から離れるの
で、下部仕上型で成形される部分に従来の仕上型では不
可能だった形状の成形を可能とし、また下部仕上型で成
形される部分にあわせ目のないガラス器製品を得ること
を可能にする。
【0012】また、上記の下部仕上型を固定して支持
し、底型を昇降するように支持することにより、底型の
昇降によって、ガラス器製品の底部に従来の底型では成
形できない形状の成形を可能とする。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
【0014】図1は第1の発明の一実施例を示すもので
あって、同図において、1は製品の上部を成形する上部
仕上型、2は製品の下部を成形する下部仕上型、3は製
品の底部を成形する底型であり、上部仕上型1、下部仕
上型2、底型3の3つの型により製品の型を構成してい
る。
【0015】前記上部仕上型1にあっては縦方向に2分
割されており、この構成は従来の仕上型と変るところは
ない。下部仕上型2にあっては筒状に形成されており、
その上端及び上部内周面が成形面となっている。底型3
にあっては前記下部仕上型2の内部に軸方向に摺動自在
に嵌合しており、底型3の上部露出面が底部成形面とな
っている。
【0016】上記した上部仕上型1、下部仕上型2、底
型3はそれぞれ機械本体4に適宜の支持機構を介して支
持されている。前記上部仕上型1は開閉機構により左右
方向に開閉自在に支持されている。この開閉機構は従来
のガラス器製造装置における仕上型の開閉機構と変ると
ころはないので図面及び説明は省略する。
【0017】5は前記下部仕上型2を昇降自在に支持す
る昇降機構であり機械本体4に具えられている。この昇
降機構5はシリンダ6とシリンダ6内にピストン7を位
置させたピストンロッド8とから構成されている。
【0018】先ずピストンロッド8について説明する。
ピストンロッド8は筒状に形成されている。9は機械本
体4に設けたガイド杆であり、このガイド杆9が前記ピ
ストンロッド8の下端側から摺動自在に嵌合している。
このガイド杆9を介して前記ピストンロッド8は機械本
体4に軸方向に移動自在に支持される。ピストンロッド
8の下端にはフランジ10が形成されており、このフラ
ンジ10がボルト11により機械本体4に固定されてい
る。ピストンロッド8の上端には固定具12を介して底
型3が着脱自在に固定されている。
【0019】次にシリンダ6について説明する。シリン
ダ6内は、前記ピストンロッド8に設けたピストン7に
より仕切られ、上部に第1シリンダ室13、下部に第2
シリンダ室14が形成されている。15はアッパーシリ
ンダヘッド、16はロワーシリンダヘッドであり、アッ
パーシリンダヘッド15には第1シリンダ室13に通じ
る通孔17が形成され、ロワーシリンダヘッド16には
第2シリンダ室14に通じる通孔18が形成されてお
り、それぞれの通孔17,18にはエアホース19,2
0が接続されている。前記アッパーシリンダヘッド15
の上部には固定具21を介して前記下部仕上型2が着脱
自在に固定されている。
【0020】22はシリンダ6の下降を規制するストッ
パー、23はシールリングである。下部仕上型2を支持
する昇降機構5は上記の如き構成からなり、第1シリン
ダ室13にエアを送るとシリンダ6が上昇し、第2シリ
ンダ室14にエアを送るとシリンダ6が下降し、このシ
リンダ6の昇降に伴い下部仕上型2が昇降する。そして
シリンダ6が上昇位置にあるとき、即ち下部仕上型2が
上昇位置にあるとき、この下部仕上型2と前記上部仕上
型1及び底型3とでガラス器製品の型を構成するように
なっている(図1)。
【0021】図2乃至図4は上記実施例による離型の手
順を示す説明図である。
【0022】上部仕上型1、下部仕上型2、底型3内で
ファイナルブローが行われ、製品24の成形が完了する
と(図2)、先ず上部仕上型1が公知の開閉機構により
左右に開き、製品24から離れる(図3)。次に、昇降
機構5が作動してシリンダ6が下降し、このシリンダ6
の下降に伴い下部仕上型2が下降し、下部仕上型2が製
品24から下方に抜け出して離れることにより、製品2
4からの離型が完了し、テイクアウトされる(図4)。
【0023】このように、上記実施例によれば、筒状に
形成された下部仕上型2が昇降自在に支持され、そして
製品24からは下方に抜け出すようにして離れるので、
この下部仕上型2により製品の側部に、従来の左右のみ
に開閉する仕上型では成形が不可能であった上下方向の
凹凸形状の成形も可能になり、また下部仕上型2で成形
される部分にあわせ目のない製品24が得られる。
【0024】図5は第2の発明の一実施例を示すもので
あり、同図において、第1の発明の実施例を示す図1と
変らないところは同一符号を付して説明を省略する。
【0025】上部仕上型1、下部仕上型2、底型3はそ
れぞれ機械本体4に適宜の支持機構を介して支持されて
いる。前記上部仕上型1は公知の開閉機構により左右方
向に開閉自在に支持されている。
【0026】底型3は機械本体4に具えた昇降機構5に
より昇降自在支持されている。この昇降機構5は前記し
た第1の発明の実施例を示す図1の昇降機構5と基本構
成を同じくするものであるが、第1の発明の図1ではピ
ストンロッド8をボルト11により機械本体4に固定
し、シリンダ6を昇降するようにしてあるのに対して、
第2の発明の実施例では、シリンダ6のロワーシリンダ
ヘッド16をボルト11により機械本体4に固定してい
る。従って、第1シリンダ室13にエアを送るとピスト
ンロッド8が下降し、第2シリンダ室14にエアを送る
とピストンロッド8が上昇するようになっている。
【0027】かかる構成から、第1シリンダ室13にエ
アを送るとピストンロッド8が下降し、これに伴い底型
3が下降し、第2シリンダ室14にエアを送るとピスト
ンロッド8が上昇し、これに伴い底型3が上昇する。そ
して、ピストンロッド8が上昇位置にあるとき、即ち底
型3が上昇位置にあるとき、この底型3と前記上部仕上
型1及び下部仕上型2とでガラス器製品の型を構成する
ようになっている(図5)。
【0028】図6乃至図8は上記実施例による離型の手
順を示す説明図である。
【0029】上部仕上型1、下部仕上型2、底型3内で
ファイナルブローが行われ、製品24の成形が完了する
と(図6)、先ず上部仕上型1が公知の開閉機構により
左右に開き、製品24から離れる(図7)。次に昇降機
構5が作動してピストンロッド8が下降し、このピスト
ンロッド8の下降に伴い底型3が下降し、底型3が製品
24から下方に抜け出して離れることにより、製品24
からの離型が完了し、テイクアウトされる(図8)。
【0030】このように、上記実施例によれば、底型3
は昇降自在に支持され、そして製品24からは下方に抜
け出すように離れるので、この底型3により製品24の
底部に、従来の固定された底型では成形が不可能である
ような形状の成形が可能となる。
【0031】図9は第3の発明の一実施例を示すもので
あり、同図において、第1の発明の実施例を示す図1と
変らないところは同一符号を付し説明を省略する。
【0032】この発明では、下部仕上型2及び底型3が
それぞれ昇降機構5により昇降自在に支持されている。
昇降機構5は機械本体4に、相互に軸方向に移動可能に
支持されたシリンダ6とピストンロッド8とからなり、
アッパーシリンダヘッド15の上部に下部仕上型2が、
そしてピストンロッド8の上端に底型3がそれぞれ着脱
自在に固定されている。そして、前記シリンダ6とピス
トンロッド8はそれぞれボルト11により機械本体4に
固定可能となっており、シリンダ6を機械本体4に固定
したときピストンロッド8が昇降し、ピストンロッド8
を機械本体4に固定したときシリンダ6が昇降するよう
になっている。
【0033】かかる構成によれば、製品の形状即ち、型
に応じて、下部仕上型2の昇降と底型3の昇降を容易に
切換ることができる。
【0034】なお、下部仕上型2や底型3を昇降させる
昇降機構は上記実施例に限られるものでないことはもち
ろんである。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガラス器
を成形する型を、ガラス器の上部を成形する縦方向に分
割された上部仕上型と、下部を成形する筒状の下部仕上
型と、下部仕上型内に位置して底部を成形する底型の3
つの型をもって構成し、前記上部仕上型にあっては左右
に開閉するように支持し、下部仕上型にあっては適宜の
昇降機構により昇降するように支持し、底型にあっては
固定して支持したので、製品取出時に、上部仕上型は左
右に開いて製品から離れ、そして、下部仕上型は降下し
て製品から離れるので、下部仕上型で成形される部分に
従来の仕上型では不可能だった形状の成形を可能とし、
また下部仕上型で成形される部分にあわせ目のないガラ
ス器製品を得ることができる。
【0036】また、上記の下部仕上型を固定して支持
し、底型を昇降するように支持することにより、底型の
昇降によって、ガラス器製品の底部に従来の底型では成
形できない形状を成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例を示す一部省略縦断面
図。
【図2】第1の発明の動作を示す説明図。
【図3】第1の発明の動作を示す説明図。
【図4】第1の発明の動作を示す説明図。
【図5】第2の発明の一実施例を示す一部省略縦断面
図。
【図6】第2の発明の動作を示す説明図。
【図7】第2の発明の動作を示す説明図。
【図8】第2の発明の動作を示す説明図。
【図9】第3の発明の一実施例を示す一部省略縦断面
図。
【符号の説明】
1……………………………………………上部仕上型 2……………………………………………下部仕上型 3……………………………………………底型 4……………………………………………機械本体 5……………………………………………昇降機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス器を成形する型を、ガラス器の上
    部を成形する縦方向に分割された上部仕上型と、下部を
    成形する筒状の下部仕上型と、下部仕上型内に位置して
    底部を成形する底型の3つの型をもって構成し、前記上
    部仕上型にあっては左右に開閉するように支持し、下部
    仕上型にあっては適宜の昇降機構により昇降するように
    支持し、底型にあっては固定して支持したことを特徴と
    するガラス器製造装置。
  2. 【請求項2】 ガラス器を成形する型を、ガラス器の上
    部を成形する縦方向に分割された上部仕上型と、下部を
    成形する筒状の下部仕上型と、下部仕上型内に位置して
    底部を成形する底型の3つの型をもって構成し、前記上
    部仕上型にあっては左右に開閉するように支持し、下部
    仕上型にあっては固定して支持し、底型にあっては適宜
    の昇降機構により昇降するように支持したことを特徴と
    するガラス器製造装置。
  3. 【請求項3】 ガラス器を成形する型を、ガラス器の上
    部を成形する縦方向に分割された上部仕上型と、下部を
    成形する筒状の下部仕上型と、下部仕上型内に位置して
    底部を成形する底型の3つの型をもって構成し、前記上
    部仕上型にあっては左右に開閉するように支持し、下部
    仕上型及び底型をそれぞれ適宜の昇降機構により昇降す
    るように支持したことを特徴とするガラス器製造装置。
JP24950291A 1991-09-27 1991-09-27 ガラス器製造装置 Pending JPH0585742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24950291A JPH0585742A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ガラス器製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24950291A JPH0585742A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ガラス器製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585742A true JPH0585742A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17193923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24950291A Pending JPH0585742A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ガラス器製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762055A (en) * 1995-06-27 1998-06-09 Nippondenso Co., Ltd. Air-to-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762055A (en) * 1995-06-27 1998-06-09 Nippondenso Co., Ltd. Air-to-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007201028B8 (en) Mold cooling system for I.S. machine
JPH0585742A (ja) ガラス器製造装置
US3967946A (en) Mold holder arms for glassware forming machine and method of operating the same
US4518409A (en) Method of and apparatus for making a parison
US3867123A (en) Mold operating mechanism
JPS6325230A (ja) ガラス器具製品の成形法及び成形装置
US3006112A (en) Glass blow mold mechanism for glassware forming machines
US2288029A (en) Apparatus for forming hollow glass articles
JP2001328824A (ja) ガイドリング
US3271127A (en) Parison forming apparatus
US1803300A (en) Permanent mold
CN110695110B (zh) 一种易于脱模的曲拐挤压成型装置及曲拐挤压成型方法
SU1692957A1 (ru) Формовой комплект дл изготовлени полых стеклоизделий
US2226504A (en) Method of forming hollow glass articles
US3661547A (en) Method for molding hollow and bottomed glass articles
JP3897842B2 (ja) 硝子製瓶機による合わせ目の無い容器の製造方法
US1560784A (en) Manufacture of glassware
US593857A (en) Apparatus for forming articles of glassware
JPS632202Y2 (ja)
JPH0541566B2 (ja)
US910120A (en) Glass-making machine.
JPH08157223A (ja) ガラス製品のブロー成形方法と成形用金型
SU1689091A1 (ru) Пресс-форма дл изготовлени массивных шин
US2712716A (en) Apparatus for producing glassware
US653412A (en) Machine for manufacturing glassware.