JPH0585613U - 手袋成形型 - Google Patents

手袋成形型

Info

Publication number
JPH0585613U
JPH0585613U JP2765892U JP2765892U JPH0585613U JP H0585613 U JPH0585613 U JP H0585613U JP 2765892 U JP2765892 U JP 2765892U JP 2765892 U JP2765892 U JP 2765892U JP H0585613 U JPH0585613 U JP H0585613U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
glove
film
mold
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2765892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650172Y2 (ja
Inventor
至 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP2765892U priority Critical patent/JPH0650172Y2/ja
Publication of JPH0585613U publication Critical patent/JPH0585613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650172Y2 publication Critical patent/JPH0650172Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】浸漬方法に使用される手袋成形型の耳部剥離性
の向上及び耳部原料の付着量低減を図らしめることであ
る。 【構成】突状部先端6と基端縁4との間の耳部成膜面9
にフッソ系被膜層10を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、塩化ビニル等の合成樹脂やゴム等の溶液中に浸漬して手袋を成型す る手袋成形型に関する。
【0002】
【従来の技術】
合成樹脂やゴム等の溶液中に成形型を浸漬せしめて手袋を成形する浸漬方法で は、手袋口元部(手入り口部)に残る耳部(不要部分)を除去して縁部処理する 工程が必須であり、そこで本願出願人は、手袋製造工程における上記カッターに よる耳部除去作業の煩わしさを解消すべく手袋成形型を先に発明した(実願昭57 -113915 号)。 即ち、該型は、型本体の口元部(手入り口部)周域に刃形状に突出する先端尖状 の突条部を設け、該突条部と指先部との間を手袋本体成膜面、突条部と基端縁と の間を耳部成膜面とするもので、上記尖部部位に付着する溶液が表面張力によっ て局部的に薄膜状となるようにすることで、余分に成膜されている耳部を尖部部 位に成膜される薄膜部分から剥ぎ取れるようにしたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、耳部成膜面と耳部との密着度合いを低くしなければ耳部の剥離性が悪 く剥離作業に手間取ってしまい作業能率の低下となる。また、耳部は本来不要部 分であるためできるだけその原料付着量は少ない方が好ましいが、その点の調整 は何等なされておらず改良の余地を残していたものであった。
【0004】 本考案は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、そ の目的とするところは、浸漬方法に使用される手袋成形型の耳部剥離性の向上及 び耳部原料の付着量低減を図らしめることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために本考案がなした技術的手段は、手袋本体の口元部周 域に先端尖状の突状部を設けてなる成形型において、上記突状部先端と基端縁と の間の耳部成膜面にフッソ系被膜層を設けたことである。
【0006】
【作用】
上記技術的手段により、突条部と基端縁との間の耳部成膜面に設けた被膜層の フッソにより耳部成膜面の濡れ性が上がる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明する。
【0008】 図中1は手袋成形型を示し、該型1は陶器または金属等で所望な手形形状に形 成された型本体2の口元部3(手入り口部)周域に突条部5を周設し、突条部先 端6から指先部7までを手袋本体Aを成膜する手袋本体成膜面8、突条部先端6 から基端縁4までを耳部Bを成膜する耳部成膜面9とし、該耳部成膜面9の全域 に被膜層10を設けて構成される。
【0009】 突条部5は、型本体2の口元部3(手入り口部)周域に先端尖状の波形状に突 出し、該突条部5の先端6を境として手袋本体成膜面8と耳部成膜面9に型表面 1aを分割している。尚、突条部5の波型形状は一実施例でありその形状は限定 されない。
【0010】 手袋本体成膜面8は、その突条部先端6(尖部)から指先部7までを従来周知 の如く形成する。
【0011】 一方耳部成膜面9は、該成膜面9における型表面1a上に、所望厚のフッソ系 被膜層10を設け、濡れ性(滑り性)を向上せしめている。
【0012】 ここで、フッソ系被膜層10の具体的一例を下記に示すが、単に一例にすぎず これに何等限定されるものではない。 組材 Ni- F 系表面処理(厚度30μm ) 摩擦抵抗(動) 0.06μm (500g垂直荷重)
【0013】 尚、本考案成形型によって成型される手袋は、単体手袋、植毛手袋等任意であ り、また縁部形状、肉厚等も適宜変更可能であり何等限定はされない。
【0014】 従って、上記手袋成形型1を使用して浸漬方法にて所望な手袋を成型すると、 所望な溶液、例えば塩化ビニル溶液等に浸漬せしめて引き上げた際に手袋本体成 膜面8には通常通り必要厚の塩化ビニルペーストが付着して手袋本体Aが成膜さ れ、一方耳部成膜面9にはその表面のフッソ系被膜層10の高い濡れ性により塩 化ビニルペーストの付着量は1.8g程度に抑えられて耳部Bが成膜された(従来2. 5g程度,約28%程度低減)。
【0015】 また成膜後、耳部Bを手作業によって、あるいは製造ラインの一環に設けた耳 部自動除去機構によって剥ぎ取る時に容易に、かつ確実に剥離できる。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、手袋本体の口元部周域に先端尖状の突状部を設けてなる成形型にお いて、上記突状部先端と基端縁との間の耳部成膜面にフッソ系被膜層を設けた成 形型としたため、上記フッソにより耳部成膜面の濡れ性(滑り性)が上がり、型 表面に付着した耳部を剥ぎ取る際の剥離性が向上するとともに、本来不要部分で ある耳部を形成する原料の付着量低減が図れ(例えば、従来2.5g程度付着してい たところが1.8g程度と約28%程度低減)コスト安となり大変実用価値が高く有用 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案手袋成形型の一実施例を示し、(a)
は手袋成形型を一部切欠いて示す全体正面図、(b)は
要部の拡大断面を示すと共に成膜状態を示す
【符号の説明】
1:手袋成形型 1a:型表面 2:型本体 3:口元部 4:基端縁 5:突条部 6:先端 8:手袋本体成膜面 9:耳部成膜面 10:フッソ系被膜 A:手袋本体 B:耳部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】手袋本体の口元部周域に先端尖状の突状部
    を設けてなる成形型において、上記突状部先端と基端縁
    との間の耳部成膜面にフッソ系被膜層を設けてなること
    を特徴とする手袋成形型。
JP2765892U 1992-04-27 1992-04-27 手袋成形型 Expired - Lifetime JPH0650172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2765892U JPH0650172Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 手袋成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2765892U JPH0650172Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 手袋成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585613U true JPH0585613U (ja) 1993-11-19
JPH0650172Y2 JPH0650172Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=12227035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2765892U Expired - Lifetime JPH0650172Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 手袋成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650172Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650172Y2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3268647A (en) Manufacture of rubber gloves
JPS58151477A (ja) 金属製研磨体の製造方法
US2695622A (en) Guide and guard for marking lips
JPH0650172Y2 (ja) 手袋成形型
US5632948A (en) Method of manufacturing hand covering with attached pad
JPH0335537Y2 (ja)
JPH078508B2 (ja) 手袋製造方法
JPH0335536Y2 (ja)
JPH0210120Y2 (ja)
JPS6139529Y2 (ja)
JPS6311126B2 (ja)
CN211891657U (zh) 一种手套模具
JPS6124418A (ja) 合成樹脂製手袋の製造方法
JPS58145432A (ja) ゴム製又は合成樹脂製手袋の製造方法
JP2796671B2 (ja) 作業用手袋の製造方法
JPH078509B2 (ja) 手袋製造装置
TW202331011A (zh) 高爾夫球桿頭的花紋電鍍方法
JPH0536667Y2 (ja)
JPS5962367A (ja) マスキング塗装法
JP3000214U (ja) ステッカー
JPS5832392Y2 (ja) スピ−カ用センタ−キヤツプ
JPS63139512A (ja) 塗箸の製造方法
JPH0699445A (ja) 袋状物の製造方法及び製造装置
JPH0232478Y2 (ja)
JPS6049672B2 (ja) 接着用部材の接着方法