JPH0585254A - 車両用前照灯のレベリング装置 - Google Patents

車両用前照灯のレベリング装置

Info

Publication number
JPH0585254A
JPH0585254A JP25116091A JP25116091A JPH0585254A JP H0585254 A JPH0585254 A JP H0585254A JP 25116091 A JP25116091 A JP 25116091A JP 25116091 A JP25116091 A JP 25116091A JP H0585254 A JPH0585254 A JP H0585254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
axis level
headlamp
vehicle
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25116091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Yamanaka
英徳 山中
Shinji Tsuruta
伸二 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25116091A priority Critical patent/JPH0585254A/ja
Priority to EP19920116029 priority patent/EP0535472A3/en
Publication of JPH0585254A publication Critical patent/JPH0585254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 構造が簡単で部品点数が少なく、しかもコン
パクトで低コストの車両用前照灯のレベリング装置を提
供する。 【構成】 光軸レベル設定装置12の設定信号に対応し
て電動モータ21を駆動し、ロッド部材23を介して、
車体に支持されている車両用前照灯2L,2Rの車両の
前後方向への傾きを変化させ、車両用前照灯2L,2R
の光軸レベルを設定装置12で設定の光軸レベルに設定
する。駆動制御回路22は、光軸レベル検出手段VR1
で検出した検出信号と光軸レベル設定装置から出力する
光軸レベルの設定信号とを比較し、両者が一致するよう
に電動モータ21を駆動する。初期光軸レベル設定手段
VR2は、光軸レベル設定装置12を基準光軸レベル位
置に設定した状態で光軸レベル設定装置12から出力す
る信号を変化させて前照灯2L,2Rの光軸レベルを予
め定められた初期エイミング値に調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の乗員および荷物
の積載変化に伴って車両用前照灯の光軸レベルが変化す
るのを補正する車両用前照灯のレベリング装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両の前照灯の光軸レベルは、
前照灯がランプハウジング等の支持部材に組み付けられ
た後の使用前の段階や検査等にて予め定められた初期エ
イミング値に調節され、ユーザはこの初期エイミング値
に前照灯の光軸レベルが固定された状態で車両を使用し
ている。
【0003】ところで、前照灯の光軸レベルが上記のよ
うに一定のレベルに固定されていると、図5に示すよう
に、自動車1に乗車する乗員の数が多くなったり自動車
1に積載する荷物の重量が大きくなると、自動車1の後
部が矢印A1rで示すように沈んで低くなり、自動車1
の前照灯2の光軸レベルは、矢印A1fで示すように、
初期エイミング値L1から光軸L2へ向かって移動し、
光軸レベルが上向きになる。このように、前照灯2の光
軸レベルが上向きになると、自動車1の前方の適切な位
置が照明されなくなったり対向車の運転者を眩惑したり
し、自動車1の走行上、安全性に問題が生じる。
【0004】このため、近年、車両の乗員および荷物の
積載変化に伴って車両用前照灯の光軸レベルが上向きに
なるのを補正して車両の走行上の安全性を確保するため
に、車両用前照灯の光軸レベルを設定する光軸レベル設
定スイッチを運転席に設け、この光軸レベル設定スイッ
チを操作して電動モータを駆動し、この電動モータによ
り、前後方向に傾動可能にランプハウジング等の支持部
材に支持された車両用前照灯の車両の前後方向への傾き
角度を変化させて車両用前照灯の光軸レベルを補正する
ようにした、車両用前照灯のレベリング装置を車両に装
備することを法的に義務付けようとする方向にある。
【0005】この種の車両用前照灯のレベリング装置
は、前照灯をランプハウジング等への組み付け後の使用
前の段階や検査時等にて予め定められた初期エイミング
値に、車両用前照灯の光軸レベルを調節するための初期
調整装置を備えている。従来、この種の初期調整装置と
しては、次のようなものが提案されている(たとえば、
特開平1−282046号公報参照)。
【0006】すなわち、上記初期調整装置は、電動モー
タの出力により直線変位し、この直線変位を車両の前照
灯に伝達して車両用前照灯の光軸レベルを変化させる光
軸レベル変更用のロッド部材に、電動モータの出力をこ
の光軸変更用のロッド部材に伝達する機構とは別に、車
両用前照灯の光軸レベルの初期調整のための機構を設け
て、上記光軸変更用のシャフト部材を手動で回転操作す
ることにより、上記光軸変更用のロッド部材を軸方向に
移動させ、車両用前照灯の車両の前後方向への傾き角度
を変化させて車両用前照灯の光軸レベルを初期エイミン
グ値に調整する構成を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車両
用前照灯のレベリング装置では、電動モータの出力を光
軸変更用のロッド部材に伝達する機構とは別に、車両用
前照灯の光軸レベルの初期調整のための特別な機構を設
けて、車両用前照灯の光軸レベルの初期エイミング値へ
の調整を機構的に行うものであるので、部品点数が多
く、構造が複雑でコストが高くなり、装置も大型のもの
になるという問題があった。
【0008】本発明の目的は、構造が簡単で部品点数が
少なく、しかもコンパクトでコストの低い車両用前照灯
のレベリング装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、車
両用前照灯の光軸レベルを複数段階に設定する光軸レベ
ル設定手段を備え、この光軸レベル設定手段からの設定
信号に対応して電動モータを駆動し、この電動モータに
より光軸変更用のロッド部材を変位させてこの光軸変更
用のロッド部材に結合されるとともに、前後方向に傾動
可能に車体に支持されてなる車両用前照灯の車両の前後
方向への傾き角度を変化させて車両用前照灯の光軸レベ
ルを上記光軸レベル設定手段で設定された光軸レベルに
設定する車両用前照灯のレベリング装置であって、前照
灯の傾動位置を検出して前照灯の光軸レベルに対応する
信号を出力する光軸レベル検出手段と、この光軸レベル
検出手段で検出された前照灯の光軸レベルの検出信号と
上記光軸レベル設定手段から出力する光軸レベルの設定
信号とを比較し、両者が一致するように上記電動モータ
を駆動する駆動制御回路と、上記光軸レベル設定手段を
基準光軸レベル位置に設定した状態で上記光軸レベル検
出手段から出力する光軸レベルの検出信号を変化させて
上記前照灯の光軸レベルを予め定められた初期エイミン
グ値に調整するための初期光軸レベル設定手段とを備え
たことを特徴としている。
【0010】
【作用】上記初期光軸レベル設定手段を操作すると、上
記光軸レベル検出手段から出力する信号が変化する。上
記駆動制御回路は、この信号の変化を検出して、光軸レ
ベル検出手段からの検出信号と上記光軸レベル設定手段
からの光軸レベルの設定信号とを比較し、両者が一致す
るように上記電動モータを駆動する。これにより、光軸
変更用のロッド部材が動いて前照灯の角度が変化し、車
両用前照灯の光軸レベルを初期エイミング値に調整でき
る。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、初期光軸レベル設定手
段を操作することにより、光軸変更用のロッド部材が動
いて前照灯の角度が変化し、前照灯の光軸レベルが調整
できるので、前照灯の光軸レベルを調整するための特殊
な機構を必要とせず、構造が簡単になるとともに部品点
数も少なくなり、車両用前照灯のレベリング装置のコス
トも低くなるとともに、形状もコンパクトなものを得る
ことができる。
【0012】
【実施例】以下に、添付の図面を参照して本発明に係る
車両用前照灯のレベリング装置を図5の自動車1に適用
した実施例について説明する。
【0013】図1および図2に示す自動車用前照灯のレ
ベリング装置は、図5に示す自動車1の左側の前照灯2
Lおよび右側の前照灯2Rの光軸レベルを、0ポジショ
ン、1ポジション、2ポジションおよび3ポジションの
4つの設定位置に切り換えるための光軸レベル切換スイ
ッチ11を有する光軸レベル設定装置12を備える。こ
の光軸レベル設定装置12は、運転者により操作可能に
上記自動車1の運転席に設けられる。上記光軸レベル設
定装置12の光軸レベル切換スイッチ11の0ポジショ
ン接点P0はアース端子13を介してアースに接続され
るとともに、上記0ポジション接点P0と光軸レベル切
換スイッチ11の1ポジション接点P1との間には、抵
抗R1が接続される。また、上記1ポジション接点P1
と光軸レベル切換スイッチ11の2ポジション接点P2
との間には抵抗R2が接続される。さらに、上記2ポジ
ション接点P2と光軸レベル切換スイッチ11の3ポジ
ション接点P3との間には抵抗R3が接続される。
【0014】上記光軸レベル設定装置12において、0
ポジション、1ポジション、2ポジションおよび3ポジ
ションは、たとえば次のように選択される。上記0ポジ
ションは、自動車1の運転シートに運転者が乗車してい
る場合、運転シートおよび前部シートに運転者および乗
員がそれぞれ乗車している場合に選択される。なお、こ
の0ポジションが選択されると、自動車1の前照灯2L
の光軸レベルは、上記自動車1の前照灯2Lのランプハ
ウジング内への取付後の使用開始前もしくは検査時等に
設定された初期エイミング値に合致する。また、上記1
ポジションは、自動車1の運転シート、前部シートに加
えて後部シートの一部に乗員が乗車している場合に選択
される。さらに、上記2ポジションは、自動車1のすべ
てのシートに乗員および運転者が乗車している場合に選
択される。さらにまた、上記3ポジションは、自動車1
のすべてのシートに乗員および運転者が乗車しているこ
とに加えて、上記自動車1のトランクに荷物が積載され
ている場合に選択される。
【0015】上記光軸レベル切換スイッチ11の可動接
点PCが接続される出力端子14から出力する光軸レベ
ルの設定信号は、左側の前照灯2Lの光軸レベル制御部
15Lの入力端子16Lおよび右側の前照灯2Rの光軸
レベル制御部15Rの入力端子16Rに入力される。こ
れら左側の前照灯2Lの光軸レベル制御部15Lおよび
右側の前照灯2Rの光軸レベル制御部15Rはいずれも
同じ構成および作用を有しているので、図1では、左側
の前照灯2Lの光軸レベル制御部15Lについてのみ構
成要素を示し、右側の前照灯2Rの光軸レベル制御部1
5Rについては、重複した説明は省略する。
【0016】左側の前照灯2Lの光軸レベル制御部15
Lは、左側の前照灯2Lを駆動する電動モータ21と、
この電動モータ21の回転量を制御する制御回路22
と、上記電動モータ21の出力を左側の前照灯2Lに結
合された光軸変更用のロッド部材23の変位に変換する
駆動機構24と、摺動子25が上記光軸変更用のロッド
部材23と一体に移動し、この摺動子25から左側の前
照灯2Lの光軸レベルに対応する信号を出力する光軸レ
ベル検出用可変抵抗器VR1と、左側前照灯2Lの初期
光軸レベル設定用可変抵抗器VR2とを備える。
【0017】上記光軸レベル制御部15Lの入力端子1
6Lと図示しない車載のバッテリに接続される電源ライ
ンVccへの接続端子26との間には、ダイオードD,
抵抗R4および抵抗R5が直列に接続されている。上記
光軸制御部15Lの制御回路22には、上記抵抗R4と
抵抗R5との接続点27から、光軸レベル切換スイッチ
11の可動接点PCから出力する光軸レベルの設定信号
が入力するとともに、上記光軸レベル検出用可変抵抗器
VR1の摺動子25から出力する左側の前照灯2Lの光
軸レベルに対応する信号とが入力する。
【0018】上記制御回路22は、光軸レベル切換スイ
ッチ11の可動接点PCから出力する光軸レベルの上記
設定信号と光軸レベル検出用可変抵抗器VR1の摺動子
25から出力する左側の前照灯2の光軸レベルに対応す
る上記信号とを比較し、その差を電力増幅して電動モー
タ21を駆動する。
【0019】上記制御回路22の出力側には電動モータ
21が接続され、この電動モータ21の出力軸32の回
転は、駆動機構24により、光軸変更用のロッド部材2
3の直線変位に変換される。
【0020】上記駆動機構24は、図2に示すような構
成を有する。すなわち、上記駆動機構24は、そのハウ
ジング31内に、電動モータ21の出力軸32に取り付
けられたピニオン歯車33、ピニオン歯車33に噛合す
る歯車34、この歯車34の軸部35aに固定されたウ
オーム35、このウオーム35に噛合するウオームホイ
ール36およびこのウオームホイール36にその軸心部
を貫通して固定された光軸調整部材23からなる。
【0021】上記ウオームホイール36は、その一側か
ら一段径が小さくなった円形の突出部37が同軸に突出
し、この突出部37は、その外周に形成されたねじ部3
7aが上記ハウジング31の内側壁面からハウジング3
1の内側に突出させた円筒状部38の内周面に形成され
たねじ溝38aに螺合する。したがって、上記ウオーム
ホイール36が、電動モータ21の出力軸32の回転が
ピニオン歯車33、歯車34およびウオーム35からウ
オームホイール36に伝達され、ウオームホイール36
が回転すると、ウオームホイール36の突出部37の上
記ねじ部37aとハウジング31側の上記円筒状部38
のねじ溝38aの作用により、矢印A3もしくは矢印A
4で示すように、直線的に変位する。
【0022】上記ウオームホイール36には、その軸心
部を貫通して光軸変更用のロッド部材23がウオームホ
イール36に一体に固定される。この光軸変更用のロッ
ド部材23は、その先端部が球体23aとなっており、
この球体23aに前照灯2Lのリフレクタ39の背後の
上部に固定された結合部材41の先端のキャップ部41
aが外嵌し、前照灯2Lのリフレクタ39に結合され
る。この前照灯2Lは、そのリフレクタ39の背後の下
部にて、車体42に固定された先端部が球体43aとな
った車体側支持部材43と先端部がこの車体側支持部材
43の上記球体43aに外嵌するキャップ部44aとな
った前照灯側支持部材44とからなる2組の傾動支持部
材45(図2では、1組の傾動支持部材44のみがあら
われている。)により、矢印A5で示すように、車体4
2の前後方向に傾動可能に支持されている。
【0023】ウオームホイール36が回転して直線変位
すると、光軸変更用のロッド部材23は、ハウジング3
1からの繰り出し量が変化する。これにより、前照灯2
Lは、車体42の前後方向への傾き角度が変化して前照
灯2Lの光軸レベルが変化する。
【0024】上記駆動機構24のハウジング31内に
は、また、光軸レベル検出用可変抵抗器VR1および左
側の前照灯2Lの初期光軸レベル設定用可変抵抗器VR
2が収容される。上記光軸レベル検出用可変抵抗器VR
1は、その摺動子25が直線的に変位する直線変位型の
可変抵抗器である。上記摺動子25は、図示しないばね
により、常時、ウオームホイール36の突出部37の突
出側の面と反対側の面(図3参照)に向かって付勢され
ている。これにより、上記摺動子25は、ウオームホイ
ール36の直線変位に追従して位置が変化する。
【0025】上記光軸レベル検出用可変抵抗器VR1
は、車載のバッテリに接続される電源ラインVccに一
端が接続され、その他端と左側の前照灯2Lの光軸レベ
ル制御部15Lのアース端子51との間には、左側前照
灯2Lの初期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2が接続
される。したがって、上記光軸レベル検出用可変抵抗器
VR2の一端の電位は上記電源ラインVccの電位Vc
cになり、また、他端の電位は上記電源ラインVccの
電位を光軸レベル検出用可変抵抗器VR1の両端間の抵
抗値と上記初期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2の抵
抗値(調整により可変)とで分割された電位となり、上
記光軸レベル検出用可変抵抗器VR1の摺動子25は、
その位置に対応してこれら両電位の間で変化する。すな
わち、上記光軸レベル検出用可変抵抗器VR1の摺動子
25からは、光軸変更用のロッド部材23の位置に対応
する信号が出力する。
【0026】このような構成において、図1の光軸レベ
ル設定装置12の光軸レベル切換スイッチ11の可動接
点PCを、0ポジション接点P0、1ポジション接点P
1、2ポジション接点P2および3ポジション接点P3
の4つの設定位置のいずれかに切り換えると、光軸レベ
ル制御部15Lの制御回路22は、上記光軸レベル検出
用可変抵抗器VR1の摺動子25で検出された左側前照
灯2Lの光軸レベルの検出信号と上記光軸レベル設定装
置12から出力する光軸レベルの設定信号とを比較し、
両信号の差が小さくなる方向に電動モータ21を駆動
し、上記両信号が一致するまで電動モータ21を駆動す
る。
【0027】上記電動モータ21の出力は、図2のピニ
オン歯車33、歯車34、ウオーム35およびウオーム
ホイール36に伝達されて、光軸変更用のロッド部材2
3が直線変位し、ハウジング31からの光軸変更用のロ
ッド部材23の繰り出し量が変化して前照灯2Lのリフ
レクタ39の傾きが変化する。このとき、左側の前照灯
2Lの上記初期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2によ
り、次に説明するように、左側の前照灯2Lの光軸レベ
ルが初期エイミング値に合致していれば、前照灯2Lの
光軸レベルは、上記光軸レベル切換スイッチ11で選択
されたポジションに移動することになる。上記光軸レベ
ル切換スイッチ11の可動接点PCの0ポジション接点
P0ないし3ポジション接点P3の間の切換により、前
照灯2Lの光軸レベルを、車体42の水平方向に対し
て、たとえば(−0.28)度から(−1.43)度の
範囲LA2(図5参照)で調節される。
【0028】本装置を自動車の車体42に組み込んで、
左側前照灯2Lの初期光軸レベルを初期エイミング値と
なるように調整するには、図1の光軸レベル設定装置1
2の光軸レベル切換スイッチ11の可動接点PCを0ポ
ジション接点P0に切り換え、この状態で、図2に示す
初期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2のシャフト46
の頭部46aを図示しない調整ドライバ等で回転させて
抵抗値を変化させると、光軸レベル検出用可変抵抗器V
R1の摺動子25から出力する信号が変化する。光軸レ
ベル制御部15Lの制御回路22は、この信号の変化を
検出して電動モータ21を駆動するので、左側前照灯2
Lの初期光軸レベルは、上記初期光軸レベル設定用可変
抵抗器VR2の抵抗値を調整することにより、上記前照
灯2Lの光軸レベルが初期エイミング値のレベルに設定
される。
【0029】上記実施例において、たとえば図4に示す
ように、光軸レベル切換スイッチ11のポジションを切
り換えて可動接点PCとアースとの間の抵抗値を10キ
ロオームから60キロオーム変化させたときに、上記初
期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2の抵抗値が0オー
ムのときには、光軸変更用のロッド部材23のストロー
クは4ミリメートルから14ミリメートルまで変化し、
上記初期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2の抵抗値が
10キロオームのときには、光軸変更用のロッド部材2
3のストロークは2ミリメートルから12ミリメートル
まで変化し、また、上記初期光軸レベル設定用可変抵抗
器VR2の抵抗値が20キロオームのときには、光軸変
更用のロッド部材23のストロークは0ミリメートルか
ら10ミリメートルまで変化する。したがって、上記初
期光軸レベル設定用可変抵抗器VR2の抵抗値を調整す
ることにより、上記のように、上記前照灯2Lの光軸レ
ベルを初期エイミング値のレベルに設定することができ
る。この初期エイミング値は、水平方向に対して、たと
えば(−0.58)度ないし(−0.85)度の範囲L
A1(図5参照)に設定される。
【0030】自動車の右側前照灯2Rの初期光軸レベル
も、上記と全く同様にして、初期エイミング値となるよ
うに調整することができる。
【0031】このように、上記実施例では、初期光軸レ
ベル設定用可変抵抗器VR2の抵抗値を調整することに
より、複雑な初期光軸レベル設定機構を用いることな
く、電気的に、初期光軸レベルを簡単に初期エイミング
値に調整することができる。
【0032】以上の実施例において、光軸変更用のロッ
ド部材23を駆動する機構は、たとえばピニオン歯車、
歯車および光軸変更用のロッド部材に設けられたラック
部からなるギヤトレインを用いるものであってもよい。
【0033】以上の実施例では、自動車の前照灯2L,
2Rをそのリフレクタ39の下部にて、傾動可能に支持
し、リフレクタ39の上部に光軸変更用のロッド部材2
3を結合して前照灯2L,2Rの光軸レベルを調整する
ようにしたが、上記前照灯2L,2Rをそのリフレクタ
39の上部で傾動可能に支持し、リフレクタ39の下部
に光軸変更用のロッド部材23を結合して前照灯2L,
2Rの光軸レベルを調整するようにすることもできる。
前照灯2L,2Rのランプ部を固定して、リフレクタ3
9のみを上記のように傾動させるようにしてもよい。
【0034】本発明は、図5に示すような自動車1に限
らず、トラック等の荷物を積載する車両にも適用するこ
とができることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用前照灯のレベリング装置
の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明に係る車両用前照灯のレベリング装置
の機構部分の構成を示す説明図である。
【図3】 図2の機構部分のB−B線に沿う断面図であ
る。
【図4】 図1の車両用前照灯のレベリング装置におい
て、初期光軸レベル設定用可変抵抗器の抵抗値を変化さ
せたときの光軸変更用のロッド部材の光軸設定スイッチ
切換による可動ストロークの変化の説明図である。
【図5】 自動車の前照灯の光軸レベルの初期エイミン
グ値と前照灯のレベリング装置により設定される自動車
の前照灯の光軸レベル値の説明図である。
【符号の説明】
1 前照灯 2L 左側前照灯 2R 右側前照灯 11 光軸レベル切換スイッチ 12 光軸レベル設定装置 15L 左側光軸レベル制御部 15R 右側光軸レベル制御部 21 電動モータ 22 制御回路 23 光軸変更用のロッド部材 24 駆動機構 25 摺動子 33 ピニオン歯車 34 歯車 35 ウオーム 36 ウオームホイール 39 リフレクタ 41 結合部材 41a キャップ部 42 車体 43 車体側支持部材 43a 球体 44 前照灯側支持部材 44a キャップ部 45 傾動支持部材 VR1 光軸レベル検出用可変抵抗器 VR2 初期光軸レベル設定用可変抵抗器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用前照灯の光軸レベルを複数段階に
    設定する光軸レベル設定手段を備え、この光軸レベル設
    定手段からの設定信号に対応して電動モータを駆動し、
    この電動モータにより光軸変更用のロッド部材を変位さ
    せてこの光軸変更用のロッド部材に結合されるととも
    に、前後方向に傾動可能に車体に支持されてなる車両用
    前照灯の車両の前後方向への傾き角度を変化させて車両
    用前照灯の光軸レベルを上記光軸レベル設定手段で設定
    された光軸レベルに設定する車両用前照灯のレベリング
    装置であって、前照灯の傾動位置を検出して前照灯の光
    軸レベルに対応する信号を出力する光軸レベル検出手段
    と、この光軸レベル検出手段で検出された前照灯の光軸
    レベルの検出信号と上記光軸レベル設定手段から出力す
    る光軸レベルの設定信号とを比較し、両者が一致するよ
    うに上記電動モータを駆動する駆動制御回路と、上記光
    軸レベル設定手段を基準光軸レベル位置に設定した状態
    で上記光軸レベル検出手段から出力する光軸レベルの検
    出信号を変化させて上記前照灯の光軸レベルを予め定め
    られた初期エイミング値に調整するための初期光軸レベ
    ル設定手段とを備えたことを特徴とする車両用前照灯の
    レベリング装置。
JP25116091A 1991-09-30 1991-09-30 車両用前照灯のレベリング装置 Pending JPH0585254A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25116091A JPH0585254A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 車両用前照灯のレベリング装置
EP19920116029 EP0535472A3 (en) 1991-09-30 1992-09-18 A light projecting angle adjusting device for a head lamp of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25116091A JPH0585254A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 車両用前照灯のレベリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585254A true JPH0585254A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17218571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25116091A Pending JPH0585254A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 車両用前照灯のレベリング装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0535472A3 (ja)
JP (1) JPH0585254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658523B2 (en) 2006-11-24 2010-02-09 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlight leveling device and vehicle headlight equipped with leveling device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19534870C2 (de) * 1995-09-20 1998-07-30 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zur Eichung eines Systems zur Regelung der Leuchtweite von Kraftfahrzeugscheinwerfern
IT1284682B1 (it) * 1996-07-18 1998-05-21 Magneti Marelli Spa Sistema di regolazione dell'assetto dei fari di un autoveicolo
FR2786144B1 (fr) * 1998-11-25 2001-02-09 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile equipe d'un correcteur d'assiette perfectionne
DE10044391B4 (de) * 2000-09-08 2013-09-05 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2496572A1 (fr) * 1980-12-23 1982-06-25 Bosch Gmbh Robert Dispositif de reglage a moteur electrique pour phare de vehicule automobile
JPS59143731A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Ichikoh Ind Ltd 前照灯の光軸調整装置
EP0120442B1 (en) * 1983-03-22 1987-12-09 Ichikoh Industries Limited Device for adjusting the inclination of the light axis of headlamps of a motor vehicle
FR2638545B1 (fr) * 1988-11-03 1995-07-13 Neiman Sa Dispositif de commande de la position d'au moins un organe mobile, parmi un ensemble de positions discretes en particulier pour l'inclinaison d'un projecteur d'un vehicule automobile
EP0411544A3 (en) * 1989-07-31 1991-08-07 Stanley Electric Co., Ltd. Apparatus for adjusting attitude of optical axes of head lamps on vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658523B2 (en) 2006-11-24 2010-02-09 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle headlight leveling device and vehicle headlight equipped with leveling device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535472A3 (en) 1993-08-11
EP0535472A2 (en) 1993-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493611B2 (ja) 自動二輪車用の前照灯
US6623147B2 (en) Vehicle lighting apparatus
US5954428A (en) Vehicle headlight
US4363085A (en) Scan synthesized beam headlamp
JPH0585254A (ja) 車両用前照灯のレベリング装置
US7150547B2 (en) Turn signal and steering responsive adjustable lighting apparatus for vehicle
JP3938631B2 (ja) 車両用灯具
JPH08192673A (ja) 車両用ヘッドライトの光軸調整装置
JPS5863532A (ja) ヘツドランプ傾動装置
JPH0529856U (ja) 車両用前照灯のレベリング装置
JPH07223484A (ja) 車両用前照灯駆動制御装置
JPH0585256A (ja) 車両用前照灯のレベリング装置
JP2549851B2 (ja) 車輌用前照灯の照射角修正装置
KR0120425Y1 (ko) 자동차용 엑티브 헤드라이트의 각도 조절장치
KR200162908Y1 (ko) 헤드 램프 조사각도 자동 조절장치
KR880003998Y1 (ko) 조사(照射)방향이 조절되는 자동차용 전조등
JP4396050B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JPH0380660B2 (ja)
KR100242556B1 (ko) 자동차용 전조등
JPH0585255A (ja) 車両用前照灯のレベリング装置
EP1236614A2 (en) Headlamp for vehicle
JP2517486B2 (ja) 前照灯の照射角度調整装置
JPH06316238A (ja) 車輌用前照灯装置
JPS6329622Y2 (ja)
JPH0281777A (ja) 自動二輪車の前照灯配光調整装置