JPH058494A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH058494A
JPH058494A JP16438291A JP16438291A JPH058494A JP H058494 A JPH058494 A JP H058494A JP 16438291 A JP16438291 A JP 16438291A JP 16438291 A JP16438291 A JP 16438291A JP H058494 A JPH058494 A JP H058494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
carrier
ink
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16438291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawazoe
憲嗣 河添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16438291A priority Critical patent/JPH058494A/ja
Publication of JPH058494A publication Critical patent/JPH058494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で適正ギャップを得ることがで
き、結果的に低コスト化が実現できる記録装置を提供す
る。 【構成】 記録ヘッド6が搭載されるキャリア7を記録
媒体5の被記録面に平行にガイドするガイド部材14
が、バネ14Cによって記録媒体5を保持している搬送
ローラ18に記録媒体5を介して当接すべく、付勢され
ている。かくて、記録媒体5の厚みにかかわらず記録ヘ
ッドと記録媒体とのギャップが自動的に一定に保たれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、紙,OHP用シートなどの記録媒
体(以下記録用紙または単に紙ともいう)の搬送方向に
対し、直交方向に往復移動する記録ヘッドを搭載した可
動部(以下これをキャリアと呼ぶ)を有する所謂シリア
ルタイプの記録装置(以下、シリアルプリンタと呼ぶ)
は、種々の記録方式による記録ヘッドを搭載した形態で
提案されている。このシリアルプリンタで使われている
記録ヘッドには、ワイヤードット方式,感熱方式,熱転
写方式,インクジェット方式によるものなどがある。
【0003】特にインクジェット方式は、記録用紙に直
接インクを噴射するものであるのでランニングコストが
安く、静かな記録方法として、注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、インクジェ
ット方式において、記録ヘッドは記録媒体に対して常に
非接触であり、記録ヘッドから噴射されたインクは記録
ヘッドと記録媒体との空間を飛んで、その後記録媒体に
到達して、記録が行われる。
【0005】ここで、記録ヘッドのインク吐出口と該記
録媒体との間隔は比較的微小であり、かつ常に適正な間
隔で一定に保つ必要がある。なぜならば、該インク吐出
口と該記録媒体との間隔(以下ギャップともいう)が大
きくなると、インク吐出口から噴射されたインクが該記
録媒体に到達するまでの距離が長くなることになり、イ
ンクの速度が遅くなったり、記録媒体へ到達したときの
位置が不安定となり、記録された文字や画像に乱れが生
じるからである。
【0006】また、逆に前記ギャップが狭くなり過ぎる
と、僅かな振動や記録媒体の歪等により、記録ヘッドの
インク吐出口と記録媒体とが接触し、該インク吐出口の
回りに付着したインクで該記録媒体を汚してしまうとい
う問題がある。
【0007】このため通常、前記ギャップを適正な間隔
にするために、記録ヘッドを搭載するキャリアと、記録
媒体を保持するペーパーパンとの距離を調整しながら組
み立てなければならず、多大な作業工数を必要とするも
のであった。
【0008】また、別の方法として、キャリアを記録媒
体の搬送方向と直交する方向にガイドするキャリア軸に
対し、キャリアを記録媒体の面に対し垂直方向に移動可
能に取り付け、さらに該キャリアを記録媒体を保持する
ペーパーパンに押圧する機構を設けることにより、前記
ギャップを適正距離に保持するようにしている。しかし
ながら、この方法は機構が複雑になり、さらにコスト上
昇を招くという問題がある。
【0009】本発明の目的は、かかる従来の問題を解決
し、簡単な構成で適正ギャップを得ることができ、結果
的に低コスト化が実現できる記録装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、記録媒体を保持する保持手段と、記録ヘ
ッドが搭載されるキャリアと、前記キャリアを前記保持
手段に保持された記録媒体の被記録面に平行にガイドす
るガイド部材と、前記ガイド部材を前記保持手段に前記
記録媒体を介して当接すべく付勢する手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、記録ヘッドが搭載されるキャ
リアを記録媒体の被記録面に平行にガイドするガイド部
材が、記録媒体を介して保持手段に当接すべく付勢され
ることになる。
【0012】かくて、記録媒体の種類の違いによりその
厚みが異なっても被記録面と記録ヘッドとのギャップは
自動的に一定に保たれるので、部品点数を減らし組立時
の調整を無くすことが可能となり、簡単な構造でコスト
ダウンをはかることができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1は本発明の記録装置を有するワードプ
ロセッサの斜視図、図2は本発明の記録装置の構成説明
図である。
【0015】まず装置の全体について説明すると、この
装置は図1に示すように、情報を入力するためのキーボ
ード1と、前記入力情報を表示するためのCRTよりな
る表示部2と、前記入力情報を記憶するためのフロッピ
ーディスクドライバ4、更には前記入力情報を記録媒体
5に記録するための記録装置3等を備えている。
【0016】この装置は、キーボード1により文字情報
等を入力すると、その入力情報が表示部2に表示され
る。この情報を出力するためには、記録装置3に記録媒
体5をセットし記録開始キーを押すと、記録装置が駆動
されセットした記録媒体に前記情報が記録される。
【0017】前記記録装置は、図2の構成説明図に示す
ように、後述するインクジェット記録ヘッドを有したヘ
ッドカートリッジ6、カートリッジ6を搭載して矢印A
方向に移動するキャリア7を備えている。8はヘッドカ
ートリッジ6をキャリア7に取り付けるためのフック、
9はフック8を操作するためのレバーである。
【0018】10はヘッドカートリッジ6に対する電気
接続部を支持する支持板である。
【0019】12はその電気接続部と本体制御部とを接
続するためのフレキシブルケーブルである。14は、キ
ャリア7をA方向に移動案内するため、および後述する
記録媒体を搬送するためのガイドである。16はキャリ
ア7が固着され、これをA方向に移動させるための動力
を伝達するタイミングベルトであり、さらに装置両側部
に配置されたプーリ15A,15Bに張架されている。
一方のプーリ15Aには、ギア等の伝達機構を介してキ
ャリアモータ17より駆動力が伝達される。
【0020】18は紙等の記録媒体の被記録面を規制す
るとともに、記録等に際してこれを搬送するための搬送
ローラであり、搬送モータ19によって駆動される。2
0は記録媒体を記録位置に導くためのペーパーパン、2
1は記録媒体の送給経路途中に配設されて記録媒体を搬
送ローラ18に向けて押圧し、これを搬送するためのピ
ンチローラである。22はヘッドカートリッジ6の吐出
口に対向し、記録媒体の記録面を規制するためのプラテ
ンである。24は記録媒体搬送方向において、記録位置
より下流側に配置され、記録媒体を不図示の排紙口へ向
けて排紙するための排紙ローラである。25は前記排紙
ローラに対応して設けられる拍車であり、記録媒体を介
して排紙ローラ24を押圧し、排紙ローラ24による記
録媒体の搬送力を生じさせる。26は記録媒体のセット
時に際して搬送ローラ18,ガイド14,拍車25のそ
れぞれの付勢を解除するための解除レバーである。
【0021】14aはガイド14に設けた目盛り、23
はこの目盛りに対応してキャリア7に設けられたマーカ
であり、これらによっても記録ヘッドの印字位置や設定
位置が読み取り可能である。
【0022】27はホームポジションにおいて記録ヘッ
ドのインク吐出口形成面と対向し、ゴム等の弾性材料で
形成したキャップであり、記録ヘッドに対し当接/離脱
が可能に支持されている。このキャップ27は、非記録
時等の記録ヘッドの保護や、記録ヘッドの吐出回復処理
に際して用いられる。吐出回復処理とは、キャップ27
を吐出口内に設けられてインク吐出のために利用される
エネルギ発生素子を駆動することにより全吐出口からイ
ンクを吐出させ、これにより気泡や塵埃,増粘して記録
に適さなくなったインク等の吐出不良要因を除去する処
理(予備吐出)や、これとは別に吐出口形成面とキャッ
プ27で覆った状態で吐出口よりインクを強制的に排出
させることにより吐出不良要因を除去する処理である。
【0023】28はインクの強制排出のために吸引力を
作用させるとともに、かかる強制排出による排出回復処
理や予備吐出による吐出回復処理に際して、キャップ2
7に受容されたインクを吸引するために用いられるポン
プである。29はこのポンプによって吸引された排イン
クを貯留するための排インクタンク、30はポンプと排
インクタンク29とを連通するチューブである。
【0024】31は記録ヘッドの吐出口形成面のワイピ
ングを行うためのブレードであり、記録ヘッド側に突出
してヘッド移動の過程でワイピングを行うための位置
と、吐出口形成面に係合しない後退位置とに移動可能に
支持されている。32はモータ、33はモータ32から
動力の伝達を受けてポンプ28の駆動、およびキャップ
27やブレード31の移動をそれぞれ行わせるためのカ
ム装置である。
【0025】次に、上述したヘッドカートリッジ6につ
き説明する。
【0026】図3は、インクジェット記録ヘッド本体を
なす吐出ユニット6aと、インクタンク6bとを一体と
したヘッドカートリッジ6の外観斜視図を示し、図にお
いて、6eは、ヘッドカートリッジ6を装着する際に、
キャリア7に設けられたフック8によって係止される爪
である。図から明らかなように、爪6eは記録ヘッド全
延長の内側に配設される。また、ヘッドカートリッジ6
の前方吐出ユニット6aの近傍には、この図には示され
ないが位置決め用突き当て部が設けられている。
【0027】また、6dはキャリア7に立設され、フレ
キシブル基板(電気接続部)を支持する前述の支持板1
0が挿入させるヘッド開口部である。6cは吐出ユニッ
ト6aと一体に配設されたインクを吐出させる吐出ヒー
タ(電気熱変換素子)で、吐出ヒータへ電気を供給する
ための前記フレキシブル基板と電気的接合する配線基板
を兼ねている。
【0028】図4および図5は、キャリア7の詳細な構
造を示す左側面図である。
【0029】図4において、ガイド14はガイドホルダ
ー14bに固定され、該ガイドホルダー14bはプリン
タベース13に記録媒体と直交する方向(矢印B、およ
び矢印C方向)に移動可能に取り付けられている。ま
た、バネ14cの一端は、ガイド14に取り付けられ、
他端が、前記プリンタベース13に切起し形成された突
起部13bに取り付けられており、ガイド14が記録媒
体に当接し、押圧する方向(矢印B方向)に付勢してい
る。
【0030】キャリア7はその一部がガイド14に形成
されたL字部14aと嵌合し、記録媒体の面と平行方向
(図1、矢印A方向)に移動可能になっている。
【0031】また、キャリア7の記録媒体と反対側に
は、コロ7aが回転自在に設けられ、プリンタベース1
3の案内面13a(図1)上を回転しながら移動する。
【0032】更に、前記コロ7aの近傍にはもう一つの
コロ7bがホルダー7c上に回転自在に取り付けられ、
バネ7dによりプリンタベース13に付勢されている。
バネ7dの反対側はキャリア7を付勢しているため、キ
ャリア7は前記ガイド14を記録媒体5に向け押圧す
る。
【0033】また、キャリア7にはコ字状のスライダー
11が取り付けられており、一端がプリンタベース13
の案内面13aの裏側に回り込まされて、キャリア7が
上方向(矢印D方向)に浮くのを防いでいる。
【0034】さらに図4において、E方向から挿入され
た記録媒体5はピンチローラ21とガイド14により搬
送ローラ18に押圧され、該搬送ローラ18が回転する
と記録媒体5はF方向へ搬送される。
【0035】搬送ローラ18により搬送された記録媒体
5の被記録面とインク吐出口との間隔Sが前述のギャッ
プであり、該ギャップSは記録媒体5の種類が変わって
も常に一定にする必要がある。図4は厚さの薄い記録媒
体5を用いた時で、図5は厚さの厚い記録媒体5’を用
いたときを示している。
【0036】図5に示すように、厚い記録媒体5’を用
いた場合、ガイド14が矢印C方向へ移動し、これによ
りガイド14と嵌合したキャリア7も矢印C方向へ移動
する。
【0037】例えば、図4に示す薄い記録媒体5の厚み
を70μm、ギャップSを1mmとして、図5に示す厚
い記録媒体5’の厚みを官製葉書の230μmとする
と、前記ガイド14は厚い記録媒体5’を用いたとき、
薄い記録媒体5を用いたときと比べて160μm矢印C
方向へ移動する。しかし、キャリア7に取り付けられた
記録ヘッド6もガイド14が移動すると、同じく矢印C
方向へ同量160μm移動し、これにより記録媒体の被
記録面とインク吐出口との間隔Sは薄い記録媒体を用い
たときと同じ1mmを保つことができる。
【0038】次に、記録媒体5の搬送機構について説明
する。
【0039】図2および図4において、前記ガイド14
に平行に配設された搬送ローラ18に不図示のバネによ
りピンチローラ21が押圧されている。また、前述のガ
イド14もバネ14cにより前記搬送ローラに押圧され
ている。
【0040】図示しない挿入口から挿入された記録媒体
5はペーパーパン20に沿って、前記ピンチローラ21
およびガイド14の押圧力によりF方向(図4)へ搬送
され、記録ヘッド本体6aに対向した位置に支持され
る。記録が完了した記録媒体5は、さらに搬送ローラ1
8によりF方向(図4)へ搬送され、不図示のバネによ
り拍車25を付勢されている排紙ローラ24へ到達し、
更に図示しない排出口へ搬送される。
【0041】前記搬送ローラ18は、ギア列19aを介
して搬送モータと連結されており、搬送モータ19を駆
動することにより該搬送ローラ18が回転される。
【0042】(制御手段)次に記録装置を駆動制御する
制御手段について説明する。
【0043】図9は制御系のブロック図である。このブ
ロック図は各ブロックの接続関係のみを示し、詳細なコ
ントロールラインは省略してある。また破線で囲まれた
部分がCPUユニットである。
【0044】CPU40は中央演算処理装置であり、後
述のROM41やフロッピィディスクドライバー4等か
らプログラムや各種データを読み出し、必要な演算や判
断を行い、各種の制御を行うものである。
【0045】ROM41は読み出し専用メモリーであ
り、CPU40が動作するための各種プログラムや文字
コード,ドットパターン(キャラクタジェネレータ;C
G)等記録に必要な各種データを格納している。
【0046】RAM42はリードライトメモリーであ
り、CPU40が命令中のデータや演算結果を一時貯え
ておくワーキングエリア,キーボード1,外部インター
フェース部44、あるいはフロッピィディスクドライバ
ー4等から入力された各種データを格納しておくバッフ
ァエリア,文書を保存しておくテキストエリア等からな
っている。またCPUユニットは記録ヘッドドライバー
45,モータドライバー46および検出部47を介して
プリンタユニット3と接続されている。
【0047】記録ヘッドドライバー45はCPU40の
制御により、前述のプリンタユニット3に設けられてい
る前記記録ヘッド6を駆動し、モータドライバー46は
CPU40の制御によって搬送モータ19,キャリアモ
ータ17等を駆動する。
【0048】検出部47はプリンタユニット3に設けら
れたキャリアの位置を検出するキャリアホームポジショ
ンセンサー、あるいは記録媒体5の有無を検出する紙セ
ンサー等からの検出情報をCPU40に伝達する。電源
48は、記録ヘッド6の駆動用電源VH 、搬送モータ1
9,キャリアモータ17等の駆動用電源VM 、フロッピ
ィディスクドライバー4の駆動用電源VFDD 、並びにそ
の他のロジック回路用電源VCCを供給制御する。またコ
ントローラ43はCPU40の制御により前記記録ヘッ
ド6の記録データ転送を行ったり、駆動電源VH の電圧
電流を変化させたり、各種の制御を行う。CPUユニッ
トにはキーボードコネクタ(KBC)4aを介して記録
や編集等に必要な各種データを入力するキーボード1が
接続されている。また、CPUユニットにはCRTコネ
クタ(CRTC)50を介してキーボード1より入力さ
れたデータや各種情報を表示するためのCRTで構成し
た表示部2が接続されている。なお、この表示部2はC
RTの代わりに液晶表示等の他の構成にしても良い。
【0049】さらにCPUユニットには、フロッピィデ
ィスクドライバーコネクタ(FDDC)51を介してフ
ロッピィディスクドライバー4が接続されている。な
お、フロッピィディスクの代わりにハードディスク或は
外部RAM等を接続するようにしても良い。
【0050】CPUユニットはインターフェースコネク
タ(IFC)52を介して、外部制御装置による記録装
置3の制御や外部機器との通信を行うためのRS232
C53,セントロニクス54,モデム55等のインター
フェースを接続することも可能である。
【0051】(制御手順)次に前記構成よりなる記録装
置によって記録を行う場合のキャリア7の制御手順の一
例を図10のフローチャートを参照して説明する。
【0052】この記録装置は先ず記録命令が指定される
と、記録ヘッド6のインク吐出口を保護していたキャッ
プ27を開く(ステップS102)。その後、キャリア
7を記録媒体5の記録位置へシフトさせ(ステップS1
03)、記録を行う(ステップS104)。記録を行っ
ている、あるいはヘッド6へのデータ転送を待っている
時間、つまりはキャップ27がオープン状態にある時間
があらかじめ決められた時間T秒経過すると、記録を一
旦中断し、キャリアの現在位置を記憶する(ステップS
106,S107)。さらに、キャリアを予備吐出位置
へシフトさせ、予備吐出を行う(ステップS108,S
109)。予備吐出が終了すると、ステップS107で
記憶した位置までキャリア7をシフトさせ、記録を続け
る。そして、記録終了命令が指定されることにより記録
が終了する(ステップS105,S110)。
【0053】(他の実施例)なお、前述した実施例で
は、キャリア7のガイド14を記録媒体5を搬送する搬
送ローラ18に押圧するようにしたが、本発明はこれに
限定されることなく、該ガイドを該搬送ローラの支持部
材と兼用させてもよい。
【0054】また、前述の実施例では、キャリア7のガ
イド14を板状の部材で形成し、記録媒体5を搬送する
搬送ローラ18に押圧したが、本発明はこれに限定され
ることなく、図6に示すように該ガイドを丸軸状の部材
14’で形成するようにしても良い。この場合には、丸
軸状部材14’は搬送ローラ18に押圧されたとき搬送
ローラ18の回転により、部材14’も回転するように
することが好ましいので、丸軸状部材14’はベース1
3に対し回転可能に支持されると共に、さらに記録媒体
の厚み方向にも移動可能に支持される。
【0055】また図7に示すように、記録媒体5を搬送
するために搬送ローラ18にピンチローラ21’を押圧
する機構において、該ピンチローラ21’を回転可能に
支持する支持部材と前述のキャリアガイド14とを兼用
させてもよい。
【0056】また、上述の実施例では前記ガイド部材1
4とキャリア7との位置が一意的に決定されるが、本発
明はこれに限定されることなく、図8に示すように、搬
送ローラ18に押圧されて記録媒体5を搬送するピンチ
ローラ21’を回転自在に支持するレバー101を設
け、該レバー101をベース13に設けた支持部100
に回転可能に取付け、該レバー101の一対をキャリア
7のボス部102に回転可能に取付けるようにしてもよ
い。これにより、記録媒体5が搬送ローラ18とピンチ
ローラ21’の間を通過すると、ピンチローラ21’が
G方向に移動し、さらにレバー101がH方向に回動す
ることによりキャリア7をI方向へ移動させることがで
きる。この場合、前記レバー101のピンチローラ支軸
103から支持部の回転中心100aの長さと、回転中
心100aからボス部102の長さの比を変えることに
より、記録媒体の厚みに対してのキャリアの移動量を変
えることができる。また上記レバーの長さの比を変える
かわりに、ピンチローラの支持部とキャリアの支持部と
の間に減速機構を設け、記録媒体の厚みに対してのキャ
リアの移動量を変化させてもよい。
【0057】また、本発明は電気を力に変換させてイン
クを吐出させるピエゾジェット方式等、記録媒体と非接
触に記録ヘッドを配設させ、インクを噴射させて記録す
る記録方式等のインクジェット方式に限定されることな
く、熱転写方式,ワイヤードット方式の記録装置におい
ても同様に適用できることはいうまでもないが、本発明
は、特にインクジェット記録方式の中でも、インク吐出
を行わせるために利用されるエネルギとして熱エネルギ
を発生する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を
備え、前記熱エネルギによりインクの状態変化を生起さ
せる方式の記録ヘッド、記録装置において優れた効果を
もたらすものである。かかる方式によれば記録の高密度
化,高精細化が達成できるからである。
【0058】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0059】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0060】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0061】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0062】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0063】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0064】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0065】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0066】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、キャリアをガイドするガイド部材を記録媒体
を介して保持手段に当接すべく付勢するようにしたの
で、記録媒体の種類にかかわらず記録ヘッドと記録媒体
とのギャップが自動的に一定に保たれ、簡単な構成で低
コストの記録装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による記録装置を搭載したワ
ードプロセッサの全体を示す斜視図である。
【図2】上記記録装置を示す斜視図である。
【図3】本発明実施例に用いられるインクカートリッジ
を示す斜視図である。
【図4】本発明実施例におけるキャリア部の詳細を示す
側面図であり、薄い記録用紙を用いた場合である。
【図5】本発明実施例におけるキャリア部の詳細を示す
側面図であり、厚い記録用紙を用いた場合である。
【図6】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例を示す側面図であ
る。
【図8】本発明の別の実施例を示す側面図である。
【図9】本発明実施例の制御系のブロック図である。
【図10】本発明実施例のキャリアの駆動手順の一例を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 キーボード 2 表示部 3 記録装置 5,5’ 記録媒体 6 記録ヘッド(インクカートリッジ) 7 キャリア 12 フレキシブルケーブル 14 ガイド 16 タイミングベルト 17 キャリアモータ 18 搬送ローラ 19 搬送モータ 20 ペーパーパン 21,21’ ピンチローラ 24 排紙ローラ 25 拍車 27 キャップ 28 ポンプ 29 排インクタンク 31 ブレード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を保持する保持手段と、記録ヘ
    ッドが搭載されるキャリアと、前記キャリアを前記保持
    手段に保持された記録媒体の被記録面に平行にガイドす
    るガイド部材と、前記ガイド部材を前記保持手段に前記
    記録媒体を介して当接すべく付勢する手段とを備えたこ
    とを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段は変位可能であり、前記ガ
    イド部材が該保持手段の変位に応じて移動可能であるこ
    とを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
    してインクに気泡を生成させ、該気泡の生成に伴ってイ
    ンクを吐出することを特徴とする記録装置。
JP16438291A 1991-07-04 1991-07-04 記録装置 Pending JPH058494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16438291A JPH058494A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16438291A JPH058494A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058494A true JPH058494A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15792069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16438291A Pending JPH058494A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825404A (en) * 1994-06-09 1998-10-20 Olympus Optical Co., Ltd. Flaw recovering apparatus for optical recording medium
US9142734B2 (en) 2003-02-26 2015-09-22 Cree, Inc. Composite white light source and method for fabricating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825404A (en) * 1994-06-09 1998-10-20 Olympus Optical Co., Ltd. Flaw recovering apparatus for optical recording medium
US9142734B2 (en) 2003-02-26 2015-09-22 Cree, Inc. Composite white light source and method for fabricating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469619B1 (en) Wiping apparatus and method of recording head of ink recording apparatus
JP2831804B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法
JPH11342604A (ja) 非記録期間内でインクの予熱を行なうインクジェット記録システム
JPH0490369A (ja) プリンタ制御装置
JP2001058418A (ja) キャリッジ、およびインクジェット記録装置
JPH058494A (ja) 記録装置
JPH05162323A (ja) インクジェット記録装置
JP2877447B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06199006A (ja) 記録装置
JPH06115097A (ja) インクジェット記録装置
JPH05330185A (ja) 記録装置及び記録ヘッド
JPH0585004A (ja) 記録装置
JP2750933B2 (ja) 記録装置
JPH07247034A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JP2911652B2 (ja) 記録装置
JPH08207391A (ja) 記録装置、および該記録装置を備えた情報処理システム
JP2004009447A (ja) インクジェット記録装置
JP3397492B2 (ja) 記録装置及び該装置を備えた情報処理システム
JP3295158B2 (ja) 記録装置
JP2941903B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2888459B2 (ja) 記録装置
JPH0781047A (ja) 記録装置および該記録装置を備えた情報処理システム
JPH06219006A (ja) 記録装置
JPH0482764A (ja) 記録装置
JPH10309802A (ja) カートリッジユニットの取付け構造とこの取付け構造を含む記録装置および情報処理システム