JPH0584570U - 舵角付与装置 - Google Patents

舵角付与装置

Info

Publication number
JPH0584570U
JPH0584570U JP3374492U JP3374492U JPH0584570U JP H0584570 U JPH0584570 U JP H0584570U JP 3374492 U JP3374492 U JP 3374492U JP 3374492 U JP3374492 U JP 3374492U JP H0584570 U JPH0584570 U JP H0584570U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
spool
supply
oil
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3374492U
Other languages
English (en)
Inventor
毅志 枝廣
輝彦 高谷
龍也 秋田
悟 島田
広 恵田
信康 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Mazda Motor Corp
Original Assignee
NSK Ltd
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Mazda Motor Corp filed Critical NSK Ltd
Priority to JP3374492U priority Critical patent/JPH0584570U/ja
Publication of JPH0584570U publication Critical patent/JPH0584570U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロータリ式切換弁12のスプール14に回転力
を伝達する為の、駆動側傘歯車25と従動側傘歯車24
との間のバックラッシュを解消する。そして、前記ロー
タリ式切換弁12切り換え駆動用の電動モータを大型化
する事なく、後輪に付与する舵角の微調節を可能とす
る。 【構成】スプール14の端部を、深溝型の玉軸受42に
より、蓋体40の内側に回転自在に支承する。玉軸受4
2の内輪42aと従動側傘歯車24の端面との間に皿板
ばね46を設ける。この皿板ばね46の弾力により、前
記従動側傘歯車24を駆動側傘歯車25に押圧し、バッ
クラッシュを解消する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案に係る舵角付与装置は、自動車の四輪操舵装置に組み込み、後輪に舵 角を付与する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】
例えば特開平2−237869号公報に記載されている様に、狭い道での進路 変更を容易に行なえる様に、自動車の回転半径を小さくする為、或は、高速走行 時に於ける進路変更でも車両の安定性が保たれる様にする為、ステアリングホイ ールを操作した場合に、前輪だけでなく後輪も動かす四輪操舵装置が、近年使用 される様になって来た。
【0003】 図2は、この様な目的で使用される四輪操舵装置に組み込まれ、後輪に所定の 舵角付与を行なう舵角付与装置の1例を示している。自動車の後部床下に、この 自動車の幅方向に亙って支持された操舵軸1は、軸方向(自動車の幅方向、図の 左右方向)に変位する事により、図示しない後輪に舵角を付与する。この操舵軸 1の中間部にはラック2を、この操舵軸1と一体に形成している。又、前記操舵 軸1の中間部で前記ラック2から外れた部分には、油圧シリンダ3を、この操舵 軸1を囲んで設けている。尚、この油圧シリンダ3の両端部内周面と前記操舵軸 1の外周面との間の油密は、図示しないシール材により保持している。
【0004】 前記操舵軸1の中間部に固定したピストン4は、前記油圧シリンダ3の内側に 油密に嵌装し、このピストン4によって前記油圧シリンダ3内を、第一の室5と 第二の室6とに分割している。
【0005】 又、前記油圧シリンダ3の内周面には1対の段部7、7を、互いに間隔をあけ て形成し、前記操舵軸1の外周面には1対の鍔部8、8を、前記段部7、7と同 じ間隔をあけて形成している。そして、両鍔部8、8の間部分に於いて前記操舵 軸1に、1対のスリーブ9、9を、それぞれこの操舵軸1に対する摺動自在に外 嵌している。前記1対のスリーブ9、9の間には圧縮ばね10を設け、両スリー ブ9、9に、互いに離れる方向の弾力を付与している。
【0006】 前記操舵軸1が中立位置に存在する(後輪に舵角を付与していない)状態では 、各スリーブ9、9の端面外周縁部が前記各段部7、7に、同じく内周縁部が前 記各鍔部8、8に、それぞれ当接する。そして、前記操舵軸1が何れの方向に変 位した場合でも、前記圧縮ばね10が、前記1対のスリーブ9、9の間で圧縮さ れる。従って、前記操舵軸1には常に、この操舵軸1を中立位置に復帰させる方 向の弾力が付与される。
【0007】 一方、前記ラック2にはピニオン11を噛合させ、前記第一、第二の室5、6 への油圧の給排状態を切り換える為のロータリ式切換弁12を、このピニオン1 1と同軸に設けている。このロータリ式切換弁12は、円筒状のスリーブ13の 内側に円柱状のスプール14を、両部材13、14同士の相対的回転を自在とし て挿通する事により構成される。
【0008】 前記スリーブ13の内周面には、それぞれが軸方向(図2の上下方向)に亙る 複数のポート溝15が、前記スプール14の外周面には、それぞれが軸方向に亙 る複数の連通溝16、16が、それぞれ形成されている。そして、前記複数のポ ート溝15の内、何れか複数のポート溝には圧油供給口を、別の複数のポート溝 には第一の給排口を、又、別の複数のポート溝には第二の給排口を、更にスプー ル14の中心部に軸方向に亙って設けられた排油通路35には排油口を、それぞ れ連通させている。
【0009】 尚、前記スリーブ13は円筒状のバルブボディ33(本考案の実施例を示す図 1参照)に回転自在に内嵌されており、前記各口の内、排油口は後述する弾性継 手23のハウジング23aの外周面に、残りの口は前記バルブボディ33の外周 面に、それぞれ開口させている。そして、前記スリーブ13の外周面には、それ ぞれが円周方向に亙る複数の凹溝34、34を形成し、前記スリーブ13の回転 に拘らず、上記各口を通じての油の給排を行なえる様にしている。又、排油口に は、前記スプール14の内側に形成した排油通路35を通じて、前記連通溝16 を通じさせている。この様なロータリ式切換弁の構造に就いては、従来から周知 であり、本考案の要旨でもない為、詳しい図示及び説明は省略する。
【0010】 上述の様に構成されるロータリ式切換弁12に設けた各口の内、圧油供給口は 給油管17を介して圧油供給装置を構成する圧油ポンプ18の吐出口に、第一の 給排口は第一の給排管19を介して前記第一の室5に、第二の給排口は第二の給 排管20を介して前記第二の室6に、排油口は排油管21を介して油溜22に、 それぞれ通じさせている。従って、前記スリーブ13とスプール14とを相対回 転させ、前記圧油供給口及び排油口と、前記第一、第二の給排口との連通状態を 切り換えれば、前記第一、第二の室5、6の一方の室に圧油を送り込み、他方の 室から油を排出する事で、前記ピストン4を介して前記操舵軸1を、その軸方向 に変位させ、後輪への舵角付与を行なえる。
【0011】 又、前記ロータリ式切換弁12のスプール14の一端(図2の下端)は、弾性 継手23を介して、前記ピニオン11の基端部に接続している。この弾性継手2 3は、ハウジング23aと前記スプール14との間に、板ばね等の弾性部材を介 在させる事により構成されるもので、回転方向に弾性変位自在な構造を有する。 従って、前記スプール14を回転させた場合でも、ピニオン11には回転方向の 弾力が加わるのみで、前記スプール14により、直接このピニオン11が回転さ せられる事はない。
【0012】 又、前記スリーブ13とハウジング23aとは、本考案の実施例を示す図1に 示す様に、前記ハウジング23aの外周面に突設したピン36と前記スリーブ1 3の端縁に形成した切り欠き37とを係合させる事により互いに結合し、前記ハ ウジング23aを固定したピニオン11の回転に伴なって、スリーブ13が回転 する様にしている。
【0013】 更に、前記スプール14の他端(図2の上端)には、従動側傘歯車24を固定 し、この従動側傘歯車24と駆動側傘歯車25とを噛合させている。この駆動側 傘歯車25を固定した入力軸26は、サーボ型ステッピングモータ等の電動モー タ27の出力軸28と同心に配置し、この出力軸28と前記入力軸26とを、弾 性継手29により連結している。この弾性継手29は、前記出力軸28と入力軸 26との取付位置が多少ずれた場合にも、このずれを吸収する役目を有する。
【0014】 上述の様に構成される舵角付与装置の作用は、次の通りである。ステアリング シャフトの回転角度、同回転角速度、車体の横方向に加わる加速度(横G)等の 情報に基づいて図示しない制御器が、後輪に舵角付与を行なうべく前記操舵軸1 を、例えば図2の右方に変位させるべき旨の判定を行なうと、この制御器が前記 電動モータ27の出力軸28を、所定方向に所定量だけ回転させる。
【0015】 前記出力軸28の回転は、弾性継手29、入力軸26、駆動側傘歯車25、従 動側傘歯車24を介して、ロータリ式切換弁12のスプール14に伝達され、こ のスプール14を所定方向に回転させる。この時点では、未だラック2と噛合し たピニオン11並びにスリーブ13は回転せず、前記弾性継手23を構成する弾 性部材が弾性変形する事で、前記スプール14とピニオン11並びにスリーブ1 3との相対的回転を許容する。
【0016】 この様にしてスプール14が回転する結果、それ迄中立位置にあった前記ロー タリ式切換弁12の流路が切り換えられ、前記給油管17と第一の給排管19と が、前記排油管21と第二の給排管20とが、それぞれ連通する。この結果、前 記第一の室5内に圧油が送り込まれ、前記ピストン4が図2の右方に押されて、 このピストン4を固定した操舵軸1が変位する。この際、前記第二の室6内の油 が油溜22に排出される。
【0017】 操舵軸1が変位する結果、前記ラック2と噛合したピニオン11並びにスリー ブ13が回転する。そして、このスリーブ13と前記スプール14との相対的変 位に基づいて、油圧シリンダ3内に存在する油圧と、前記圧縮ばね10等により 前記操舵軸1に加えられる力とが釣り合った位置で、前記ロータリ式切換弁12 が停止し、前記油圧シリンダ3の第一、第二の室5、6への油の給排が停止され 、前記操舵軸1が変位したままの状態に保持され、後輪に舵角が付与されたまま の状態となる。
【0018】 後輪に付与した舵角を解消する場合には、前記制御器が前記電動モータ27を 、舵角付与の場合と逆方向に回転させる。この結果、前記スプール14が、舵角 付与の場合とは逆方向に回転する。以下、各部材が舵角付与の場合とは逆方向に 変位する事で、前記舵角を解消する。
【0019】 尚、前記操舵軸1の変位量は、この操舵軸1の変位に伴なって、ピニオン30 、弾性継手31を介して回転する変位センサ32により検出され、この検出信号 が前記制御器に送られる。
【0020】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上述の様に構成され作用する舵角付与装置により、後輪に対して微 妙な舵角付与を行なえる様にするものである。
【0021】 即ち、後輪に付与する舵角を微調節する為には、電動モータ27によるスプー ル14の回転角度を微調節しなければならないが、このスプール14と電動モー タ27の出力軸28との間には、駆動側傘歯車25と従動側傘歯車24とが存在 する為、両傘歯車25、24の噛合部にバックラッシュが存在すると、前記出力 軸28の回転がそのままスプール14に伝達されなくなり、前記舵角を微調節出 来なくなる。
【0022】 又、舵角の微調節を行なうべく、前記バックラッシュをなくす為に、駆動側傘 歯車25と従動側傘歯車24との予圧を過大にすると、両傘歯車25、24の噛 合部に於ける摩擦損失が大きくなって、前記電動モータ27として出力が大きな ものを使用しない限り、前記スプール14を回転させる事が出来なくなってしま う。
【0023】 バックラッシュをなくしてスプール14の回転量を微調節自在とすると共に、 前記摩擦損失を低く抑える為には、前記予圧を適正値にすれば良いが、従来構造 の場合、この予圧を適正値に調節する事は難しい。
【0024】 本考案の舵角付与装置は、上述の様な事情に鑑みて考案されたものである。
【0025】
【課題を解決する為の手段】
本考案の舵角付与装置は、軸方向に変位する事によって後輪に舵角を付与する 操舵軸と、この操舵軸の中間部に固設したラックと、前記操舵軸の中間部で、こ のラックから外れた部分を囲んで設けられた油圧シリンダと、前記操舵軸の中間 部に固定された状態で、前記油圧シリンダの内側に油密に嵌装され、前記油圧シ リンダ内を第一、第二の室に分割するピストンと、前記ラックに噛合したピニオ ンと、固定の円筒状のバルブボディの内側に挿入され、前記ピニオンと共に回転 するスリーブ、及びこのスリーブの内側に回転自在に挿入されたスプール、及び 圧油供給口、第一、第二の給排口、排油口を有し、前記スリーブと前記スプール との相対回転に基づき、前記圧油供給口及び排油口と第一、第二の給排口との連 通状態を切り換えるロータリ式切換弁と、前記スプールの他端に、このスプール と共に回転自在に、且つ、端面と反対側に形成した歯を前記スプールの一端側に 向けた状態で支承した従動側傘歯車と、この従動側傘歯車と噛合した駆動側傘歯 車と、この駆動側傘歯車を回転駆動する電動モータと、前記圧油供給口に圧油を 送り込み、前記排油口から吐出される油を受け入れる圧油供給装置と、前記第一 の給排口と前記第一の室とを接続する第一の給排管と、前記第二の給排口と前記 第二の室とを接続する第二の給排管とを備えている。
【0026】 特に、本考案の舵角付与装置に於いては、前記バルブボディの開口端部に装着 した蓋体と、この蓋体と前記従動側傘歯車の端面との間に、弾性的に圧縮された 状態で設けられた弾性体とを備え、この弾性体の弾力に基づき、前記従動側傘歯 車と前記駆動側傘歯車との間のバックラッシュを解消している。
【0027】
【作用】
上述の様に構成される本考案の舵角付与装置の場合、弾性体の弾力に基づき、 従動側傘歯車を駆動側傘歯車に押し付けている為、両傘歯車の噛合部に於ける摩 擦損失を低く抑えつつ、前記両傘歯車の間のバックラッシュを解消出来る。
【0028】
【実施例】
図1は本考案の実施例を示している。尚、本考案の特徴は、駆動側傘歯車25 と従動側傘歯車24との間のバックラッシュを解消する部分にあり、その他の部 分の構成及び作用は、前述した舵角付与装置と同様である為、重複する説明を省 略する。
【0029】 車両の所定部分に固定される円筒状のバルブボディ33の内側には、やはり円 筒状のスリーブ13を挿入し、このスリーブ13の内側に円柱状のスプール14 を、回転自在に挿入して、ロータリ式切換弁12を構成している。このロータリ 式切換弁12は、圧油供給口、第一、第二の給排口、排油口を有し、前記スリー ブ13と前記スプール14との相対回転に基づき、前記圧油供給口及び排油口と 第一、第二の給排口との連通状態を切り換える。
【0030】 前記バルブボディ33の開口端部内周面には雌螺子39を形成しており、この 雌螺子39に、有底円筒状の蓋体40の外周面に形成した雄螺子41を螺合させ ている。前記蓋体40の内周面に嵌合固定した、深溝型の玉軸受42の内側には 、前記スプール14の端部を内嵌する事で、このスプール14の端部を前記蓋体 40の内側に、回転自在に支承している。
【0031】 前記スプール14の端部で、前記玉軸受42よりも少し中間に寄った部分には 従動側傘歯車24を外嵌している。この従動側傘歯車24の内周面に形成した凹 溝43と、前記スプール14の端部外周面に形成した凹溝44との間には、キー 45を掛け渡す様に設け、前記従動側傘歯車24が前記スプール14に対して、 軸方向(図1の上下方向)には変位するが、前記スプール14に対する回転は不 能とし、前記従動側傘歯車24の回転に伴なって前記スプール14が回転する様 にしている。
【0032】 更に、前記玉軸受42の内、スプール14の端部に外嵌した内輪42aと前記 従動側傘歯車24の端面との間には、弾性体である皿板ばね46を、弾性的に圧 縮した状態で設けている。そして、この皿板ばね46の弾力に基づいて前記従動 側傘歯車24を前記駆動側傘歯車25に押し付け、これら両傘歯車24、25の 間のバックラッシュを解消している。
【0033】 尚、前記皿板ばね46の弾力に基づいて、前記従動側傘歯車24を前記駆動側 傘歯車25に押し付ける力の大きさは、前記蓋体40を回転させる事により調節 自在である。即ち、この蓋体40の外端面に形成した係止孔47、47に適当な 工具を係止し、この蓋体40を回転させれば、この蓋体40が前記バルブボディ 33の軸方向(図1の上下方向)に変位して、前記皿板ばね46の圧縮量を変え 、前記押し付ける力を調節出来る。この力が適正値に調節された後は、前記雄螺 子41に螺合したロックナット38の緊締に基づいて、前記蓋体40が不用意に 回転するのを防止する。
【0034】 上述の様に構成される本考案の舵角付与装置の場合、皿板ばね46の弾力に基 づき、前記従動側傘歯車24を駆動側傘歯車25に向けて、弾性的に押し付けて いる為、両傘歯車24、25の噛合部に付与された予圧を常に適正値とする事が 出来、この噛合部に於ける摩擦損失を低く抑えつつ、前記両傘歯車24、25の 間のバックラッシュを解消出来る。
【0035】
【考案の効果】 本考案の舵角付与装置は、以上に述べた通り構成され作用するが、出力の小さ な電動モータを使用しても、ロータリ式切換弁のスプールの回転量を微調節出来 、後輪に付与する舵角を微調節出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す要部断面図。
【図2】本考案の対象となる舵角付与装置の1例を、一
部を切断して示す斜視図。
【符合の説明】
1 操舵軸 2 ラック 3 油圧シリンダ 4 ピストン 5 第一の室 6 第二の室 7 段部 8 鍔部 9 スリーブ 10 圧縮ばね 11 ピニオン 12 ロータリ式切換弁 13 スリーブ 14 スプール 15 ポート溝 16 連通溝 17 給油管 18 圧油ポンプ 19 第一の給排管 20 第二の給排管 21 排油管 22 油溜 23 弾性継手 23a ハウジング 24 従動側傘歯車 25 駆動側傘歯車 26 入力軸 27 電動モータ 28 出力軸 29 弾性継手 30 ピニオン 31 弾性継手 32 変位センサ 33 バルブボディ 34 凹溝 35 排油通路 36 ピン 37 切り欠き 38 ロックナット 39 雌螺子 40 蓋体 41 雄螺子 42 玉軸受 42a 内輪 43、44 凹溝 45 キー 46 皿板ばね 47 係止孔
フロントページの続き (72)考案者 秋田 龍也 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)考案者 島田 悟 群馬県前橋市鳥取町845−12 (72)考案者 恵田 広 群馬県前橋市駒形町1612の10 (72)考案者 安藤 信康 群馬県高崎市江木町504−1

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に変位する事によって後輪に舵角
    を付与する操舵軸と、この操舵軸の中間部に固設したラ
    ックと、前記操舵軸の中間部で、このラックから外れた
    部分を囲んで設けられた油圧シリンダと、前記操舵軸の
    中間部に固定された状態で、前記油圧シリンダの内側に
    油密に嵌装され、前記油圧シリンダ内を第一、第二の室
    に分割するピストンと、前記ラックに噛合したピニオン
    と、固定の円筒状のバルブボディの内側に挿入され、前
    記ピニオンと共に回転するスリーブ、及びこのスリーブ
    の内側に回転自在に挿入されたスプール、及び圧油供給
    口、第一、第二の給排口、排油口を有し、前記スリーブ
    と前記スプールとの相対回転に基づき、前記圧油供給口
    及び排油口と第一、第二の給排口との連通状態を切り換
    えるロータリ式切換弁と、前記スプールの他端に、この
    スプールと共に回転自在に、且つ、端面と反対側に形成
    した歯を前記スプールの一端側に向けた状態で支承した
    従動側傘歯車と、この従動側傘歯車と噛合した駆動側傘
    歯車と、この駆動側傘歯車を回転駆動する電動モータ
    と、前記圧油供給口に圧油を送り込み、前記排油口から
    吐出される油を受け入れる圧油供給装置と、前記第一の
    給排口と前記第一の室とを接続する第一の給排管と、前
    記第二の給排口と前記第二の室とを接続する第二の給排
    管とを備えた舵角付与装置であって、前記バルブボディ
    の開口端部に装着した蓋体と、この蓋体と前記従動側傘
    歯車の端面との間に、弾性的に圧縮された状態で設けら
    れた弾性体とを備え、この弾性体の弾力に基づき、前記
    従動側傘歯車と前記駆動側傘歯車との間のバックラッシ
    ュを解消した舵角付与装置。
JP3374492U 1992-04-23 1992-04-23 舵角付与装置 Pending JPH0584570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3374492U JPH0584570U (ja) 1992-04-23 1992-04-23 舵角付与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3374492U JPH0584570U (ja) 1992-04-23 1992-04-23 舵角付与装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584570U true JPH0584570U (ja) 1993-11-16

Family

ID=12394928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3374492U Pending JPH0584570U (ja) 1992-04-23 1992-04-23 舵角付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584570U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988239B1 (ko) * 2004-11-12 2010-10-18 주식회사 만도 감속기의 유격현상이 방지되는 전동식 파워 스티어링장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988239B1 (ko) * 2004-11-12 2010-10-18 주식회사 만도 감속기의 유격현상이 방지되는 전동식 파워 스티어링장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374011B2 (en) Power steering apparatus
EP0639730B1 (en) Limited slip differential
US6007449A (en) Differential locking system of axle driving apparatus
EP1431618B1 (en) Transmission for wheel type working vehicle
EP2093091A2 (en) Hydraulic four-wheel-drive working vehicle
EP0398124B1 (en) Controlled type rotation speed difference sensitive coupling
US6834738B2 (en) Power transmitting system for four-wheel drive vehicle
CA2327235C (en) Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JPH0584570U (ja) 舵角付与装置
JPH0584569U (ja) 舵角付与装置
EP0672574B1 (en) Power steering system
JPS6231671B2 (ja)
JPH0431193Y2 (ja)
JPH0584572U (ja) 舵角付与装置
SU1763256A1 (ru) Система управлени блокировкой дифференциала ведущего моста колесного транспортного средства
KR940002083B1 (ko) 동력조향장치
SU1493498A1 (ru) Система управлени блокировкой дифференциала ведущего моста колесного транспортного средства
JPS62227822A (ja) 車両用中央差動装置の切替制御装置
JP3824099B2 (ja) 油圧式パワーステアリング装置の操舵力制御装置
JPH0732335Y2 (ja) 車両用前後輪操舵装置
JPH0546505Y2 (ja)
JP2815731B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2564878Y2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0584571U (ja) 舵角付与装置
JPH032113B2 (ja)