JPH0583003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583003B2
JPH0583003B2 JP60181592A JP18159285A JPH0583003B2 JP H0583003 B2 JPH0583003 B2 JP H0583003B2 JP 60181592 A JP60181592 A JP 60181592A JP 18159285 A JP18159285 A JP 18159285A JP H0583003 B2 JPH0583003 B2 JP H0583003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
current
transistors
main terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60181592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159902A (ja
Inventor
Seeuinku Euaato
Fuotsupe Watsusenaaru Roerofu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS6159902A publication Critical patent/JPS6159902A/ja
Publication of JPH0583003B2 publication Critical patent/JPH0583003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/16Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45364Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising multiple transistors parallel coupled at their gates and sources only, e.g. in a cascode dif amp, only those forming the composite common source transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45466Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC being controlled, e.g. by a signal derived from a non specified place in the dif amp circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45674Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one current mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同一導電型式の第1トランジスタお
よび第2トランジスタを備え、これらの各トラン
ジスタが入力信号を供給される制御端子、第1主
端子および第2主端子を有し、第1主端子を共通
端子に接続し、 入力信号に依存するバイアス電流を共通端子に
供給するバイアス電流供給手段を備え、バイアス
電流供給手段に第3トランジスタおよび第4トラ
ンジスタを設け、これらの各トランジスタが制御
端子並びに第1および第2主端子を有し、第3ト
ランジスタおよび第4トランジスタにおける電流
がそれぞれ第1トランジスタおよび第2トランジ
スタにおける電流の目安となる増幅装置に関す
る。
本明細書において第1主端子および第2主端子
は、ユニポーラトランジスタの場合にはそれぞれ
ソース電極およびドレイン電極であり、バイポー
ラトランジスタの場合にはそれぞれエミツタおよ
びコレクタである。
かかる回路配置は集積回路において汎用するの
に好適であり、特にスイツチト・キヤパシタ・フ
イルタ回路に好適である。
集積回路においては、これにおいて使用される
増幅回路の電力消散を最小にすることが重要であ
る。これは増幅装置に対するバイアス電流を小さ
く選定することによつて達成できる。しかしバイ
アス電流を小さくすると増幅装置のスルーレート
が制限される。用語“スルーレート”は、増幅装
置の負荷が容量性の場合における出力信号の最大
変化レートを意味する。このスルーレートは増幅
装置のバイアス電流に比例する。高いスルーレー
トと共に低い電力消散を得るため、入力信号が増
大するにつれ増幅装置のバイアス電流を増大させ
ることは既知である。かかる解決策は特に、論文
“セレクテイブ・バイアシング・シーモス・アン
プリフアイヤーズ(Selective Biasing CMOS
amplifiers)”アイ・イー・イー・・イー・ジヤ
ーナル・オブ・ソリド・ステート・サーキツツ
(IEEE Journal of Silid−State Circuits)、
Vol.SC−17,No.3,June 1982,第522〜528頁に
記載されている。この論文においては、小さい一
定バイアス電流に、増幅トランジスタにおける電
流の差の絶対値に比例する信号依存電流を付加す
ることが提案されている。この回路配置ではこれ
を達成するのにバイアス電流の正帰還を行い、帰
還量を増幅回路の出力電流差に依存するようにし
ている。しかしバイアス電流が正確には規定され
ず、その理由は正帰還によりバイアス電流が必要
とされるより大きい範囲まで増大してしまうから
である。これによつても不必要に高い電力消散が
起る。従つて本発明の目的は、信号依存バイアス
電流を使用しかつ電力消散を極めて小さくした増
幅装置を提供するにある。かかる目的を達成する
ため本発明の増幅装置は、基準電流と、第3トラ
ンジスタおよび第4トランジスタにおける電流の
うち小さい方の電流との差の目安となる制御信号
を発生する制御信号発生手段と、 共通端子に供給されるバイアス電流を制御する
ことにより制御信号発生手段からの制御信号を最
小にする負帰還手段とを備えたことを特徴とす
る。
本発明による増幅装置は、負帰還を使用して任
意の入力電圧におけるバイアス電流を、第3トラ
ンジスタおよび第4トランジスタにおける電流の
うち小さい方の電流が基準電流にほぼ等しくなる
ように制御する。従つて、入力信号が増大すると
大きい方の電流が増大し続けるので、バイアス電
流も増大し続ける。バイアス電流は必要な範囲よ
り大きい範囲へは最早や増大せず、その理由は第
3トランジスタおよび第4トランジスタにおける
電流のうち小さい方の電流が、極めて小さく選定
できる基準電流にほぼ等しくなるよう制御される
からである。この制御は負帰還ループにおける高
いループ利得と共に極めて迅速かつ正確に実現す
ることができる。
第3トランジスタおよび第4トランジスタを第
1トランジスタおよび第2トランジスタの制御端
子にそれぞれ接続し、かつ第3トランジスタおよ
び第4トランジスタの第1主端子を共通端子に接
続することができる。第3トランジスタおよび第
4トランジスタをかかる態様で配設することによ
りこれらトランジスタには第1トランジスタおよ
び第2トランジスタと同じ入力信号が供給される
ので、第3および第4トランジスタにおける電流
は第1および第2トランジスタにおける電流に比
例し、比例係数はトランジスタの相対的幾何学的
構造によつて決まる。第1トランジスタおよび第
2トランジスタがそれぞれ負荷トランジスタによ
り負荷された場合、他の実施例において、第3ト
ランジスタおよび第4トランジスタの入力端子を
これら負荷トランジスタとそれぞれ並列に配設す
ることができる。
制御信号発生手段が第3トランジスタおよび第
4トランジスタにおける電流のうち小さい方の電
流を出力端子に供給する選択回路と、前記出力端
子に基準電流を供給する電流源とを備え、前記端
子に供給される電流の差を以つて制御信号を形成
するようにすることができる。選択回路は種々の
態様で構成することができる。簡単かつ実用的な
選択回路を備える本発明の実施例は、選択回路が
第5トランジスタ、第6トランジスタ、第7トラ
ンジスタおよび第8トランジスタを備え、これら
の各トランジスタが制御端子、第1主端子および
第2主端子を有し、第5トランジスタおよび第6
トランジスタを直列に配置し、かつこれらトラン
ジスタの制御端子を第7トランジスタの制御端子
および第1主端子にそれぞれ接続し、第7トラン
ジスタの第1主端子を第3トランジスタの第2主
端子にも結合し、第8トランジスタの制御端子お
よび第1主端子を第6トランジスタの第2主端子
および第1主端子にそれぞれ接続し、第6トラン
ジスタの第1主端子を第4トランジスタの第2主
端子にも結合し、第8トランジスタの第2主端子
を選択回路の出力端子に接続するよう構成したこ
とを特徴とする。
負帰還手段が電流増幅器を備え、その入力端子
を選択回路の出力端子に接続し、かつその出力端
子を共通端子に結合するようにすることができ
る。電流増幅により負帰還ループにおいて高いル
ープ利得を付与することができ、その結果高速か
つ効果的な負帰還が得られる。電流増幅器に対し
ては、集積回路において使用するに好適な種々の
形式の既知の電流増幅器の任意のものを使用する
ことができる。
電流増幅器が制御端子、第1主端子および第2
主端子を有する第9トランジスタを備え、第9ト
ランジスタの制御端子を選択回路の出力端子に結
合し、第9トランジスタの第2端子を共通端子に
結合し、第9トランジスタの制御端子および第1
主端子の間に電流源を配置すると、簡単かつ好適
な電流増幅器を得ることができる。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の増幅装置の原理を示す。この
増幅装置は差動トランジスタ対として接続配置す
る2個のトランジスタT1およびT2を備え、これ
らトランジスタのソース電極は共通端子2に接続
してバイアス電流Itを供給されるようにする。入
力信号ViはトランジスタT1およびT2のゲート電
極3および4の間に供給することができる。な
お、増幅装置は対称駆動方式に代えて非対称駆動
方式とすることもできる。入力信号Viによりトラ
ンジスタT1に電流I1が生じ、かつトランジスタ
T2に電流I2が生じる。トランジスタT1と並列に
トランジスタT3を配置し、かつトランジスタT0
と並列にトランジスタT4を配設する。従つて入
力電圧Viはこれらトランジスタの制御電極間にも
現われるので、トランジスタT3およびT4におけ
る電流I3およびI4の間の比はトランジスタT1およ
びT2における電流I1およびI2の間の比に等しくな
る。電流I3およびI1の間の比および電流I4および
I2の間の比はトランジスタの相対的な幾何学的構
造、即ちトランジスタのチヤネルの長さ/幅の比
によつて決まる。一般に、電流I3およびI4が電流
I1およびI2より小さくなるようにこの比を選定す
る。しかし代案としてこれらの電流を等しくする
こともできる。トランジスタT3およびT4は、高
いスルーレートとともに極めて低い電力消散が得
られるように、入力信号Viが増大するとき共通入
力端子2に供給されるバイアス電流Itを増大させ
る回路の一部を構成する。トランジスタT3およ
びT4からの電流I3およびI4は選択回路5の入力端
子6および7に供給され、この選択回路は2つの
電流I3およびI4のうち小さい方の電流をこの選択
回路の出力端子8に供給する。更に出力端子8に
は、電流源9によつて供給する基準電流I0が供給
される。この基準電流I0と、2つの電流I3および
I4のうち小さい方の電流との間の差により制御信
号を構成し、この制御信号を電流増幅器10の入
力端子11に供給し、電流増幅器の出力端子12
には増幅装置に対するバイアス電流Itが発生す
る。このバイアス電流Itは入力電圧Viの関数とし
て次に述べるように制御される。制御端子3およ
び4の間に入力信号が発生していない場合、バイ
アス電流Itは、トランジスタの幾何学的構造の間
の比によつて決まる比でトランジスタT1,T2
よびT3,T4の間に分配される。その場合電流I1
は電流I2に等しくなり、かつ電流I3は電流I4に等
しくなる。この状態では電流I3およびI4の一方が
常に選択回路5の出力端子8に現われる。選択回
路の出力電流が、例えば、電流源9からの基準電
流I0より小さい場合、これら電流の間の差電流が
制御電流として電流増幅器10の入力端子11に
供給され、バイアス電流It従つて電流I3およびI4
を増大させる。その場合バイアス電流Itは、電流
I3およびI4が基準電流I0に等しくなる平衡状態に
到達するまで増大する。この基準電流I0を極めて
小さくして、入力信号が存在しない場合電流I3
よびI4従つて電流I1およびI2を極めて小さくする
ことができる。入力信号Viが供給された場合、電
流I3は、例えば、増大し、かつ電流I4が減少す
る。その場合、選択回路5の出力端子8に現われ
る電流I4は基準電流I0より小さくなるので、電流
増幅器10に制御電流が供給される。その結果、
バイアス電流Itは電流I4が基準電流I0に等しくな
るまで再び増大し、従つて制御電流はゼロに減少
する。入力信号Viが増大した場合、かかる態様に
おいて2つの電流I3及びI4のうち小さい方の電流
が基準電流I0に等しくなる。電流I1およびI3の間
並びに電流I2およびI4の間の比が一定であるた
め、電流I1およびI2は同一態様で制御される。2
つの電流I3およびI4のうち小さい方の電流を常に
一定電流に等しくするから、2つの電流のうちの
大きい方の電流も、高いスルーレートを得るため
に必要な電流より増大しないよう制御される。ま
たこれにより、増幅装置の電力消散が最小にな
る。
次に本発明の第1実施例を第2図につき詳細に
説明することとし、第2図において第1図におけ
ると同一要素は同一参照数字で示す。本例の増幅
電流は相互コンダクタンス増幅器として構成し、
トランジスタT1のドレイン電極を、トランジス
タT5およびT6を含む電流ミラー回路を介してト
ランジスタT2のドレイン電極に結合し、トラン
ジスタT2のドレイン電極により増幅装置の出力
端子15を構成する。トランジスタT1およびT2
の差電流がこの出力端子15に現われる。選択回
路5はトランジスタT7を備え、そのソース電極
をトランジスタT3のドレイン電極に接続し、か
つトランジスタT7のゲート電極およびドレイン
電極を電源正端子に接続する。またトランジスタ
T7のソース電極はトランジスタT9のゲート電極
に接続し、トランジスタT9はトランジスタT8
直列に接続する。トランジスタT9のソース電極
はトランジスタT4のドレイン電極に接続する。
トランジスタT8のゲート電極およびドレイン電
極はトランジスタT7のゲート電極およびドレイ
ン電極にそれぞれ接続する。トランジスタT10
ゲート電極はトランジスタT9のドレイン電極お
よびトランジスタT8のソース電極の共通接続点
に接続し、トランジスタT10のソース電極はトラ
ンジスタT4のドレイン電極に接続する。トラン
ジスタT10のドレイン電極は選択回路5の出力端
子8に接続する。トランジスタT10はトランジス
タT7と同一であり、トランジスタT8はトランジ
スタT9と同一である。選択回路5は次の如く作
動する。トランジスタT7,T9,T10およびT8
ゲート・ソース共通接続部は閉ループを構成する
ので、これらトランジスタのゲート・ソース電圧
の和はゼロになる。トランジスタT8およびT9
は同一電流I5が流れるから、これらトランジスタ
のゲート・ソース電圧は互に等しくなる。従つ
て、トランジスタT7およびT10のゲート・ソース
電圧も等しくなるので、トランジスタT10におけ
る電流は電流I3に等しくなる。電流I4は電流I3
よびI5の和に等しく、従つて電流I3より大きいか
ら、2つの電流I3およびI4のうち小さい方の電流
が選択回路の出力端子8に現われる。電流I3に比
べ電流I4が減少した場合、電流I5はゼロになるま
で減少する。その場合電流I3およびI4は互いに等
しくなる。そして電流I4全体がトランジスタT10
を流れる。電流I3に対し電流I4が一層減少した場
合には選択回路の出力電流も減少する。その結
果、電流I4が電流I3より小さくなると、電流I3
よびI4のうち小さい方の電流が選択回路5の出力
端子8に現われる。制御電流はホロワトランジス
タT11を介して電流増幅器に供給される。トラン
ジスタT11のゲート電極は基準電圧VRにあり、従
つて選択回路の出力端子8における電圧を維持す
る。電流増幅器はトランジスタ12を備え、その
ゲート電極およびソース電極の間に電流源16を
配設する。この電流源に対する電流は、基準電流
I0を供給する電流源9によつて供給する。トラン
ジスタT12のドレイン電極は共通端子2にバイア
ス電流Itを供給する。制御電流によりトランジス
タT12のゲート電極における電圧が著しく増大す
るので、このトランジスタを流れる電流が著しく
増大する。ここで述べた電流増幅器に代えて他の
いずれかの電流増幅器を使用できることに注意す
る必要がある。第2図に示した実施例においてす
べてのP−MOSトランジスタをN−MOSトラン
ジスタによつて置換し、かつすべてのN−MOS
トランジスタをP−MOSトランジスタによつて
置換でき、その場合すべての電流源の極性を逆に
する必要があることは明らかである。
次に本発明の第2実施例を第3図について説明
することとし、第3図において第2図におけると
同一要素は同一参照数字で示す。トランジスタ
T2における電流I2はトランジスタT6およびT18
含む電流ミラー回路を介して出力端子15に供給
され、かつトランジスタT1における電流I1はトラ
ンジスタT5およびT15を含む第1電流ミラー回路
と、トランジスタT16およびT17を含む第2電流
ミラー回路を介して出力端子15に供給されるの
で、トランジスタT1およびT2における電流の差
が出力端子15に現われる。トランジスタT19
トランジスタT5の入力端子と並列に配設した入
力端子を有し、かつトランジスタT5に対し、ト
ランジスタT1における電流I1に等しいか又は比例
する電流I3を流すような幾何学的構造を有する。
同様に、トランジスタT20はトランジスタT6の入
力端子に並列に配設した入力端子を有し、かつト
ランジスタT2における電流I2に等しいかまたは比
例する電流I4を流す。電流I3及びI4は電流選択回
路の入力端子6および7に供給し、この電流選択
回路は第2図における選択回路と同じ形式である
が、P−MOSトランジスタに代えN−MOSトラ
ンジスタを備えている。制御信号は同じく電流増
幅器の入力端子に供給し、電流増幅器の出力端子
には増幅装置に対するバイアス電流Itが現われ
る。電流増幅器はソース電極に基準電圧VRを印
加されたトランジスタT21およびT22で構成した
電流ミラー回路を備え、このミラー回路が制御電
流を反映する。電流ミラー回路T21,T22の出力
電流はトランジスタT12のゲート電極に供給し、
そのドレイン電極から共通端子2へバイアス電流
Itが供給される。
この実施例においてもP−MOSトランジスタ
をN−MOSトランジスタによつて置換し、かつ
N−MOSトランジスタをP−MOSSトランジス
タによつて置換することができ、その場合電流源
の極性を逆にする必要がある。
本発明は上に述べた実施例に限定されるもので
ない。当業者であれば本発明の範囲内で、例え
ば、選択回路および電流増幅器につき種々の変形
が可能である。図示したすべての実施例には
MOSトランジスタが配設されていたが、代案と
してバイポーラトランジスタを配設するか又は
MOSトランジスタおよびバイポーラトランジス
タを組合せて配設することもできる。MOSトラ
ンジスタの場合増幅装置は公称動作範囲において
作動するMOSトランジスタと共に作動する(強
い反転)だけでなく、極めて小さい電流で作動す
るMOSトランジスタと共にも作動する(弱い反
転)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による増幅装置の動作原理を示
す回路図、第2図は本発明の第1実施例の回路
図、第3図は本発明の第2実施例の回路図であ
る。 2…共通端子、3,4…制御入力端子、5…選
択回路、6,7…入力端子、8…出力端子、10
…電流増幅器、15…増幅装置の出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ入力信号Viを受信する制御端子3,
    4、共通端子2に結合された第1主端子及出力信
    号を発生する第2主端子を有する同一導電型の第
    1トランジスタT1および第2トランジスタT2と、 それぞれ制御端子、第1主端子および第2主端
    子を有し第1および第2トランジスタT1,T2
    流れる電流I1,I2に比例する電流I3,I4を流す第
    3トランジスタT3;T19および第4トランジスタ
    T4;T20を備え、入力信号Viに依存するバイアス
    電流Itを共通端子2を経て第1および第2トラン
    ジスタT1,T2に供給するバイアス電流手段と、
    を備えた増幅装置において、前記バイアス電流手
    段が、更に、 基準電流I0と、第3および第4トランジスタ
    T3,T4;T19,T20の電流I3,I4のうち小さい方
    の電流との差に比例する制御信号を発生する制御
    信号発生手段5,9と、 共通端子2を経て第1および第2トランジスタ
    T1,T2に供給されるバイアス電流Itを、制御信
    号発生手段5,9からの制御信号が最小になるよ
    う制御する負帰還手段10と、 を備えていることを特徴とする増幅装置。 2 第3および第4トランジスタT3,T4の制御
    端子を第1および第2トランジスタの制御端子に
    それぞれ結合し、かつ第3および第4トランジス
    タT3,T4の第1主端子を共通端子2に結合した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の増
    幅装置。 3 第1および第2トランジスタT1,T2に、第
    1および第2トランジスタT1,T2とは反対導電
    型の第1負荷トランジスタT5および第2負荷ト
    ランジスタT6をそれぞれ負荷させ、これら負荷
    トランジスタT5,T6の各々が制御端子、第1主
    端子および第2主端子を有し、第1負荷トランジ
    スタT5の制御端子をその第2主端子および第1
    トランジスタT1の第2主端子に結合し、第2負
    荷トランジスタT6の制御端子をその第2主端子
    および第2トランジスタT2の第2主端子に結合
    し、第3および第4トランジスタT19,T20の制
    御端子を第1および第2負荷トランジスタT5
    T6の制御端子にそれぞれ結合し、第3および第
    4トランジスタT19,T20の第1主端子を第1お
    よび第2負荷トランジスタT5,T6の第1主端子
    にそれぞれ結合したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の増幅装置。 4 制御信号発生手段5,9が第3および第4ト
    ランジスタT3,T4;T19,T20を流れる電流I3
    I4のうち小さい方の電流を出力端子8に供給する
    選択回路5と、前記出力端子8に基準電流I0を供
    給する電流源9とを備え、前記出力端子8に供給
    された両電流の差が制御信号を形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1、2または3項記載
    の増幅装置。 5 選択回路5が第5トランジスタT8、第6ト
    ランジスタT9、第7トランジスタT7および第8
    トランジスタT10を備え、これらの各トランジス
    タT8,T9,T7,T10が制御端子、第1主端子お
    よび第2主端子を有し、第5および第6トランジ
    スタT8,T9を直列に配置し、かつこれらトラン
    ジスタT8,T9の制御端子を第7トランジスタT7
    の制御端子および第1主端子にそれぞれ接続し、
    第7トランジスタT7の第1主端子を第3トラン
    ジスタT3,T19の第2主端子にも結合し、第8ト
    ランジスタT10の制御端子および第1主端子を第
    6トランジスタT9の第2主端子および第1主端
    子にそれぞれ接続し、第6トランジスタT9の第
    1主端子を第4トランジスタT4,T20の第2主端
    子にも結合し、第8トランジスタT10の第2主端
    子を選択回路5の出力端子8に接続したことを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の増幅装置。 6 負帰還手段10が電流増幅器T12,16を備
    え、その入力端子11を選択回路5の出力端子8
    に接続し、かつその出力端子12を共通端子2に
    結合したことを特徴とする特許請求の範囲1、
    2、3、4または5項記載の増幅装置。 7 電流増幅器T12,16が制御端子、第1主端
    子および第2主端子を有する第9トランジスタ
    T12を備え、その制御端子を選択回路5の出力端
    子8に結合し、その第2主端子を共通端子2に結
    合し、その制御端子および第1主端子の間に電流
    源16を配置したことを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載の増幅装置。
JP60181592A 1984-08-20 1985-08-19 増幅装置 Granted JPS6159902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8402541 1984-08-20
NL8402541A NL8402541A (nl) 1984-08-20 1984-08-20 Versterkerschakeling.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159902A JPS6159902A (ja) 1986-03-27
JPH0583003B2 true JPH0583003B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=19844341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181592A Granted JPS6159902A (ja) 1984-08-20 1985-08-19 増幅装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4628280A (ja)
EP (1) EP0173370B1 (ja)
JP (1) JPS6159902A (ja)
KR (1) KR920010237B1 (ja)
CA (1) CA1229138A (ja)
DE (1) DE3569175D1 (ja)
NL (1) NL8402541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353752A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 New Japan Radio Co Ltd 差動増幅器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744112A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Carl Spitzenberger Verstaerkeranordnung
US4959621A (en) * 1988-07-21 1990-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Differential amplifier having externally controllable power consumption
US4956613A (en) * 1988-07-21 1990-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Differential amplifier having externally controllable power consumption
GB2222497A (en) * 1988-09-05 1990-03-07 Philips Electronic Associated Operational amplifier
US4901031A (en) * 1989-01-17 1990-02-13 Burr-Brown Corporation Common-base, source-driven differential amplifier
EP0507388A3 (en) * 1991-04-02 1993-01-13 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Differential amplifier with signal-dependent quiescent current control
DE69229731T2 (de) * 1992-09-16 1999-12-23 St Microelectronics Srl Von dem Eingangssignal dynamisch gesteuerter Transkonduktanz-Differenzverstärker
CA2193507C (en) * 1995-05-17 1999-08-10 John Grosspietsch Low power regenerative feedback device and method
GB2305050A (en) * 1995-09-08 1997-03-26 Orad Hi Tec Systems Ltd Determining the position of a television camera for use in a virtual studio employing chroma keying
US6882185B1 (en) * 1998-07-02 2005-04-19 Qualcomm, Incorporated Exponential current generator and method
US6552676B1 (en) * 2001-09-14 2003-04-22 Nokia Corporation Method and apparatus for power reduction in switched capacitor circuits
JP5310419B2 (ja) * 2009-09-11 2013-10-09 ヤマハ株式会社 最小電流検出回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1517163A (en) * 1975-09-18 1978-07-12 Post Office Class a amplifier
DE3028953A1 (de) * 1979-09-24 1982-03-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Operationsverstaerker in ig-fet-technologie
US4442408A (en) * 1982-05-13 1984-04-10 International Business Machines Corporation Differential amplifier with auto bias adjust

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353752A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 New Japan Radio Co Ltd 差動増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US4628280A (en) 1986-12-09
EP0173370B1 (en) 1989-03-29
KR870002694A (ko) 1987-04-06
EP0173370A1 (en) 1986-03-05
NL8402541A (nl) 1986-03-17
KR920010237B1 (ko) 1992-11-21
JPS6159902A (ja) 1986-03-27
DE3569175D1 (en) 1989-05-03
CA1229138A (en) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984780A (en) CMOS voltage controlled current source
US5266887A (en) Bidirectional voltage to current converter
US5475343A (en) Class AB complementary output stage
US5451909A (en) Feedback amplifier for regulated cascode gain enhancement
JPS63153903A (ja) 増幅回路
GB2219456A (en) Push-pull amplifiers
JPH0583003B2 (ja)
EP0924590A1 (en) Precision current source
EP0286347B1 (en) Balanced output analog differential amplifier circuit
US3534279A (en) High current transistor amplifier stage operable with low current biasing
JPS5857807A (ja) 電圧制御可変利得回路
JPH11500883A (ja) 増幅器
JPH04233306A (ja) 線形cmos出力段
JP3391087B2 (ja) 平衡増幅器の共通モード電圧調整装置
US5485074A (en) High ratio current mirror with enhanced power supply rejection ratio
US5162751A (en) Amplifier arrangement
JPH0115168B2 (ja)
US5754066A (en) Output stage for buffering an electrical signal and method for performing the same
US6124705A (en) Cascode current mirror with amplifier
KR930001294B1 (ko) 전류미러(current mirror)
JPS60257610A (ja) 能動負荷回路
US6078220A (en) Complementary class AB current amplifier
US4590438A (en) Bipolar transistor circuit with FET constant current source
JPH051646B2 (ja)
JPH0793543B2 (ja) 電圧リピ−タ回路