JPH0582876A - レーザダイオードユニツトの駆動方法 - Google Patents

レーザダイオードユニツトの駆動方法

Info

Publication number
JPH0582876A
JPH0582876A JP3268443A JP26844391A JPH0582876A JP H0582876 A JPH0582876 A JP H0582876A JP 3268443 A JP3268443 A JP 3268443A JP 26844391 A JP26844391 A JP 26844391A JP H0582876 A JPH0582876 A JP H0582876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
diode
laser diode
laser
pin diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268443A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ogino
繁夫 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3268443A priority Critical patent/JPH0582876A/ja
Priority to US07/944,663 priority patent/US5285464A/en
Publication of JPH0582876A publication Critical patent/JPH0582876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06832Stabilising during amplitude modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、レーザプリンタ装置などの光源と
して用いられるレーザダイオードユニットの駆動方法に
関し、ピンダイオードに印加する逆バイアス電圧を高く
し、ピンダイオードの応答性を向上させることを目的と
する。 【構成】 レーザダイオードLDと、当該レーザダイオ
ードLDの発光量を検出するためのピンダイオードPD
とからなるレーザダイオードユニットLDUの駆動方法
であって、レーザダイオードLDのカソード側に電圧定
電圧ダイオード14を直列接続し、当該レーザダイオー
ドLDのアノード側とピンダイオードPDのカソード側
とに共通に印加する電圧を、定電圧ダイオード14のシ
フト電圧に相当する分だけ高くし、これによってピンダ
イオードPDに印加される逆バイアス電圧を高くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタ装置な
どの光源として用いられるレーザダイオードユニットの
駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザダイオードユニットの駆動
方法について、本発明の実施例を示す図1を参照して説
明する。
【0003】図1において、レーザダイオードLDとそ
の発光出力を受けて発光量を検出するためのピンダイオ
ードPDとは、1つの容器に封入されてレーザダイオー
ドユニットLDUとなっている。レーザダイオードユニ
ットLDUからは、レーザダイオードLDのカソード側
端子TLC及びピンダイオードPDのアノード側端子T
PAがそれぞれ引き出され、且つレーザダイオードLD
のアノード側とピンダイオードPDのカソード側とが共
通に接続されてコモン端子TCMとして引き出されてい
る。コモン端子TCMには、従来は5ボルト程度の正の
電圧が供給されている。
【0004】駆動装置1は、一定の大きさの直流電流I
DCを流すための定電流部11、入力信号に応じて電流
値が変化する交流電流IACを流すための変調部12、
及び、レーザダイオードLDの発光出力を安定化させる
ための検出部13から構成されている。
【0005】定電流部11と変調部12とは、互いに並
列に接続されており、その接続点P1とレーザダイオー
ドLDのカソード側端子TLCとは、図1に示される定
電圧ダイオード14が設けられていないため、それらが
直接に接続されている。
【0006】変調部12には、入力信号に応じて出力電
圧が正負にわたって変化するバッファアンプ32が設け
られており、バッファアンプ32の出力端子と接続点P
1(つまりカソード側端子TLC)との間には、電流制
限用の抵抗器R1が接続されている。したがって、例え
ば定電流部11によって、レーザ電流ILDの約半分の
大きさの直流電流IDCが流され、これに変調部12の
交流電流IACが重畳されることになる。
【0007】検出部13は、抵抗器51の両端に発生す
るピンダイオードPDの検出信号出力電圧を、アンプ5
2によって適切な増幅率で増幅し、その出力をフィード
バック信号S2として差動アンプ31に入力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の駆動方法では、ピンダイオードPDの応答性が遅いと
いう問題があった。
【0009】すなわち、ピンダイオードPDの応答性
は、ピンダイオードPDに印加される逆バイアス電圧が
大きいほど良くなるのであるが、従来の駆動方法では、
定電流部11及び変調部12の特性によってカソード側
端子TLCの電圧を数ボルト程度の低い電圧に抑える必
要があるため、コモン端子TCMには5ボルト程度の低
い電圧しか印加することができなかった。
【0010】本発明は、上述の問題に鑑み、ピンダイオ
ードに印加する逆バイアス電圧を高くし、ピンダイオー
ドの応答性を向上させることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、上述の課題を解決するため、レーザダイオード
と、当該レーザダイオードの発光量を検出するためのピ
ンダイオードとからなるレーザダイオードユニットの駆
動方法であって、前記レーザダイオードのカソード側に
電圧シフト素子を直列接続し、当該レーザダイオードの
アノード側と前記ピンダイオードのカソード側とに共通
に印加する電圧を、前記電圧シフト素子のシフト電圧に
相当する分だけ高くし、これによって前記ピンダイオー
ドに印加される逆バイアス電圧を高くする。
【0012】
【作用】電圧シフト素子によって、定電流部と変調部と
の接続点の電圧は、レーザダイオードのカソード側端子
の電圧よりもシフト電圧に相当する分だけ低下する。し
たがって、その分だけレーザダイオードのアノード側と
ピンダイオードのカソード側とに印加する電圧を高くす
ることができ、その結果、ピンダイオードに印加する逆
バイアス電圧を高くすることができる。
【0013】
【実施例】図1は本発明に係る駆動装置1の回路図であ
る。なお、駆動装置1について従来の技術の項において
説明した事項はここでの説明を省略し又は簡略化する。
【0014】変調部12は、入力信号S1とフィードバ
ック信号S2とを入力とする差動アンプ31、電流バッ
ファとして動作するバッファアンプ32、これらを接続
する抵抗器34、及び電流制限用の抵抗器R1からなっ
ている。
【0015】差動アンプ31及びバッファアンプ32に
は、それぞれプラスマイナス12ボルトの電圧Vc,−
Vcが動作用電源として供給されており、バッファアン
プ32の出力端子からは、入力信号S1に応じて最大プ
ラスマイナス10ボルトの出力が得られる。
【0016】検出部13は、可変調整可能な抵抗器51
の両端に発生するピンダイオードPDの検出信号出力電
圧を、アンプ52によって適切な増幅率で増幅し、その
出力をフィードバック信号S2として差動アンプ31に
入力する。
【0017】定電圧ダイオード14は、定電流部11と
変調部12との接続点P1の電圧を、レーザダイオード
LDのカソード側端子TLCの電圧よりも一定の値だけ
低下させるためのものであり、本実施例では約10ボル
トのシフト電圧(降下電圧)Vsを生じるものが使用さ
れている。
【0018】レーザダイオードLDのコモン端子TCM
には、バッファアンプ32などに供給している電圧Vc
と同じ電源ラインから12ボルトの電圧Veが供給され
ている。したがって、ピンダイオードPDには、12ボ
ルトに近い逆バイアス電圧が印加されることとなり、高
周波特性が改善されて応答性が良好となる。
【0019】一方、レーザダイオードLDの順方向降下
電圧は約2ボルトであるから、接続点P1の電圧VP1
はほぼ0ボルト(12−2−10)となる。なお、レー
ザダイオードLDに流すレーザ電流ILDの適正範囲は
10mA〜100mA、定電流部11による直流電流I
DCは50mAである。
【0020】次に、上述のように構成された駆動装置1
の動作を説明する。入力信号S1が正負の最大値にわた
り変化すると、バッファアンプ32の出力はプラスマイ
ナス10ボルトの間で変化する。この出力電圧と接続点
P1の電圧VP1との差によって抵抗器R1に電流が流
れ、これが交流電流IACとなる。接続点P1の電圧V
P1はほぼ0ボルトであるから、交流電流IACは正負
方向でほぼ対称となる。
【0021】したがって、例えば交流電流IACが、吐
き出し方向(負方向)及び吸い込み方向(正方向)にそ
れぞれ48mAまで流れた場合には、レーザダイオード
LDに実際に流れるレーザ電流ILDは、直流電流ID
Cの50mAと加算して、2mA〜98mAとなる。
【0022】この場合には、最低電流が2mAと充分に
小さくなるため、レーザダイオードLDの暗出力が充分
に低下し、プリンタ装置に使用した場合にプリント出力
に黒いカブリの発生することがない。最大電流が98m
Aであり、これはレーザダイオードLDの適正電流の最
大値100mAに極めて近く且つそれを越えないので、
レーザダイオードLDの最大出力を得ることができ且つ
レーザダイオードLDを破壊することがない。
【0023】また、バッファアンプ32の能力を充分に
生かしてレーザダイオードLDの駆動電流範囲を広くと
ることができるので、効率がよい。このように、従来で
は定電圧ダイオード14が設けられていないためにピン
ダイオードPDへの逆バイアス電圧を高くできなかった
が、本実施例では、定電圧ダイオード14を設けること
によって、そのシフト電圧Vsに相当する分だけ高い逆
バイアス電圧を印加することができるのである。
【0024】これによって、ピンダイオードPDの応答
性が向上するとともに、コモン端子TCMに印加する電
圧を他の電源ラインと共用することができるので、専用
の電源が不要となってコスト低減を図ることができる。
【0025】なお、定電圧ダイオード14を挿入する前
後において定電流部11及び変調部12などの動作条件
が変化しないことが好ましいので、コモン端子TCMに
印加される電圧Veの値がどのようなものであっても、
その電圧Veは定電圧ダイオード14のシフト電圧Vs
に相当する分だけ高くなっていると考えることができ
る。
【0026】上述の実施例において、接続点P1の電圧
は任意に設定することができ、定電流部11、変調部1
2、検出部13、定電圧ダイオード14などの仕様又は
回路構成を上述した以外に種々変更することができる。
【0027】例えば、接続点P1が約3ボルトとなるよ
うに定電流部11及び変調部12が設計されている場合
には、シフト電圧Vsが約7ボルトの定電圧ダイオード
14を用いればよい。
【0028】上述の実施例において、電圧シフト素子と
して定電圧ダイオード14を用いたが、複数のダイオー
ドを順方向に直列接続し、その順方向電圧降下を利用し
てもよい。その他、種々の素子又は回路を用いることが
可能である。レーザダイオードユニットLDUとして、
レーザダイオードLDのアノード側端子とピンダイオー
ドPDのカソード側端子とが別々に引き出されているも
のでもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によると、ピンダイオードに印加
する逆バイアス電圧を高くし、ピンダイオードの応答性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る駆動装置の回路図である。
【符号の説明】
LDU レーザダイオードユニット LD レーザダイオード PD ピンダイオード 14 定電圧ダイオード(電圧シフト素子)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザダイオードと、当該レーザダイオー
    ドの発光量を検出するためのピンダイオードとからなる
    レーザダイオードユニットの駆動方法であって、 前記レーザダイオードのカソード側に電圧シフト素子を
    直列接続し、当該レーザダイオードのアノード側と前記
    ピンダイオードのカソード側とに共通に印加する電圧
    を、前記電圧シフト素子のシフト電圧に相当する分だけ
    高くし、これによって前記ピンダイオードに印加される
    逆バイアス電圧を高くすることを特徴とするレーザダイ
    オードユニットの駆動方法。
JP3268443A 1991-09-18 1991-09-18 レーザダイオードユニツトの駆動方法 Pending JPH0582876A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268443A JPH0582876A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 レーザダイオードユニツトの駆動方法
US07/944,663 US5285464A (en) 1991-09-18 1992-09-14 Driving apparatus of a laser diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268443A JPH0582876A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 レーザダイオードユニツトの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582876A true JPH0582876A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17458578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268443A Pending JPH0582876A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 レーザダイオードユニツトの駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5285464A (ja)
JP (1) JPH0582876A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174629A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 光劣化検出回路
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US6947458B2 (en) * 2001-06-07 2005-09-20 Alcatel Communications, Inc. Power control circuit for laser diode having wavelength compensation
US6826210B2 (en) * 2001-06-07 2004-11-30 Alcatel Communications, Inc. Power control circuit for laser diode having wavelength compensation
DE10235562A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur optischen Distanzmessung
KR100970722B1 (ko) * 2003-08-08 2010-07-16 삼성전자주식회사 레이저 다이오드 구동 회로 및 그를 포함하는 레이저다이오드 제어 장치
US7684452B1 (en) * 2005-11-01 2010-03-23 Mindspeed Technologies, Inc. Enhancing the transition rate of a laser

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575614B2 (ja) * 1985-03-15 1997-01-29 オリンパス光学工業株式会社 光出力安定化装置
NZ218022A (en) * 1985-10-22 1991-01-29 Fujitsu Ltd Compensated regulation of light output from semiconductor laser
JPH0296936A (ja) * 1988-06-01 1990-04-09 Canon Inc レーザダイオード駆動回路
US5068545A (en) * 1989-04-20 1991-11-26 Elsag International B.V. Digital/frequency input for industrial control applications
JP2945042B2 (ja) * 1989-11-22 1999-09-06 株式会社リコー レーザダイオード駆動装置
JPH03219685A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Topcon Corp 半導体レーザ駆動装置
US5163063A (en) * 1990-02-07 1992-11-10 Copal Co., Ltd. Semiconductor laser driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5285464A (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0982880B1 (en) Optical transmitter having temperature compensating function
JPH0582876A (ja) レーザダイオードユニツトの駆動方法
JPH08321653A (ja) レーザダイオードの駆動回路
KR950007489B1 (ko) 반도체레이저소자 구동회로
JP2731068B2 (ja) 光ファイバ増幅器
US6026104A (en) Apparatus for controlling laser diode
JP2842368B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2773484B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH0582875A (ja) レーザダイオードの駆動装置
JPH083904B2 (ja) 半導体レ−ザ−駆動回路
JPH08288818A (ja) 発光素子駆動回路
JP2993179B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH05211364A (ja) レーザダイオードの光出力制御回路
JPH0445269Y2 (ja)
JPH06152026A (ja) 発光素子の駆動回路
JPH0590673A (ja) 光送信器
JPH01110786A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPS6390876A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0541554A (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2001111167A (ja) レーザーダイオード駆動装置
CA1275149A (en) Pulse amplifier suitable for use in the semiconductor laser driving device
JP2638498B2 (ja) レーザ駆動回路
JP2005223152A (ja) レーザ駆動回路
JPH05218553A (ja) レーザダイオード駆動装置
JP2589744Y2 (ja) 光電検出装置