JPH0581644A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0581644A
JPH0581644A JP3272057A JP27205791A JPH0581644A JP H0581644 A JPH0581644 A JP H0581644A JP 3272057 A JP3272057 A JP 3272057A JP 27205791 A JP27205791 A JP 27205791A JP H0581644 A JPH0581644 A JP H0581644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
recording medium
iron
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3272057A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminori Tamai
公則 玉井
Takashi Iida
隆志 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3272057A priority Critical patent/JPH0581644A/ja
Priority to DE4231850A priority patent/DE4231850A1/de
Publication of JPH0581644A publication Critical patent/JPH0581644A/ja
Priority to US08/381,090 priority patent/US5506064A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/712Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the surface treatment or coating of magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気記録媒体の磁性層を構成する磁性粉末の
飽和磁化σsを高めて媒体の残留磁化Brを向上し、出
力アップを図る。 【構成】 例えば窒素気流中で炭化鉄粉末を熱処理し
て、表面が炭素を主成分とし、内部が鉄を主成分とする
磁性粉末を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗布型の磁気記録媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気記録媒体用の粉末磁性材料と
して主に針状酸化鉄が使用されてきた。
【0003】しかし、近年、家庭用VTRの普及や高性
能オーディオカセットとテープ、ビデオテープ、コンピ
ューターテープ、多質コートテープ、磁気ディスク、フ
ロッピーディスク、磁気カード等の実用化に代表される
ように、磁気記録媒体に使用される信号の記録密度が高
まるにつれて、針状酸化鉄のみでは磁気記録の高密度化
に対処できなくなり、さらに高保磁力、高磁束密度を有
する磁性材料が種々開発されている。
【0004】このような磁性粉材料の1つとして、磁性
金属を使用した金属磁性粉末があり、高性能オーディオ
カセットテープ、各種ビデオテープ、DAT、各種磁気
ディスク等で実用化されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金属磁性粉末
を用いた塗布型の磁気記録媒体も、さらなる出力アップ
や、S/NやC/Nの改善が望まれており、そのための
方策として、媒体の残留磁束密度Brの向上、そしてそ
のための磁性粉末の飽和磁化σsの向上が望まれてい
る。
【0006】本発明の主たる目的は、金属磁性粉末の飽
和磁化σsを高くすることにより、磁気記録媒体の残留
磁化Brを高め、出力や、S/N、C/Nの向上を図る
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(7)の本発明により達成される。
【0008】(1)非磁性支持体上に、磁性粉末と、バ
インダとを含む磁性層を有する磁気記録媒体において、
前記磁性粉末の内部は鉄を主成分とし、表面は炭素を主
成分とすることを特徴とする磁気記録媒体。
【0009】(2)前記磁性粉末は、炭化鉄粉末を、非
酸化性雰囲気で熱処理して得られたものである上記
(1)の記載の磁気記録媒体。
【0010】(3)前記磁性粉末の内部は、実質的にα
−鉄である上記(1)または(2)に記載の磁気記録媒
体。
【0011】(4)前記炭素の含有量は5〜15重量%
である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の磁気
記録媒体。
【0012】(5)前記磁性粉末の飽和磁化σsは14
0emu/g 以上である上記(1)ないし(4)のいずれか
に記載の磁気記録媒体。
【0013】(6)前記磁気記録媒体の残留磁化Brが
3000G以上である上記(1)ないし(5)のいずれ
かに記載の磁気記録媒体。
【0014】(7)前記磁性粉末を、1種以上の有機溶
剤とともに混練分散し、その後バインダ中に分散して磁
性塗料を調製し、この磁性塗料を前記非磁性支持体上に
塗布した上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の磁
気記録媒体。
【0015】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。本発明の磁気記録媒体の磁性層に含有され
る磁性粉末は、炭素を主成分とする表面と、鉄を主成分
とする内部コアを有する。粒子内部の鉄は、主としてα
−鉄として存在する。
【0016】このような磁性粉末は炭化鉄粉末を、非酸
化性雰囲気、特に窒素等の非酸化性ないし不活性ガス気
流下で300〜400℃にて12〜48時間熱処理する
ことによって、黒色の粉末として得られる。
【0017】このようにして得られる磁性粉末は、酸化
鉄を還元して得られる通常の金属磁性粉末と比較して格
段と高いσsを示し、経時特性も良いものとなる。
【0018】出発原料である炭化鉄は、鉄シアン化合物
を硫酸塩、亜硫酸塩あるいは硫化物と混合し、鉄製反応
器中に入れCOを導入しつつ加熱還元後冷却して得られ
る。また、特開昭58−171765号や特開昭60−
124023号などに記載されているように、α−Fe
OOH(Goethite) ,β−FeOOH(Akaganite) ,γ
−FeOOH(Lepidocrocite) 等のオキシ水酸化鉄やα
−Fe23 ,γ−Fe23 ,Fe34 ,γ−Fe
23 −Fe34 (固溶体)等の酸化鉄を、一酸化炭
素や水素と一酸化炭素との混合ガスを用いた還元によっ
て得られる。
【0019】あるいは、これら酸化鉄と、水系コロイド
状カーボンブラック粒子サスペンジョンのスラリー状混
合物を水素還元、一酸化炭素還元、または水素と一酸化
炭素との混合ガス還元によって調製してもよい。これ以
外にも鉄シアン化合物としてターンブルー青、ベルリン
ホワイト等のヘキサシアノ鉄塩、黄血カリ、黄血ソー
ダ、赤血カリ、赤血ソーダ等のフェロまたはフェリシア
ン化合物等を用い、添加物として硫酸カリ、硫酸ソー
ダ、硫酸アンモニウム、硫酸鉄、硫酸水素ソーダ、硫酸
水素カリ等の硫酸塩、亜硫酸カリ、亜硫酸ソーダ、亜硫
酸アンモニウム、亜硫酸水素カリ等の亜硫酸塩、あるい
はチオ硫酸ソーダ、チオ硫酸カリ、硫化ソーダ、硫化カ
リ、硫化鉄、ロダンソーダ、ロダンカリ、イソチオシア
ン酸ソーダ、イソチオシアン酸カリ等の硫化物を用いる
ことができる。これら加熱還元雰囲気に用いる気体はC
Oに限らず、CH4 、水性ガス、プロパン等の炭素含有
還元性気体を用いてもよい。さらには、純鉄粒子を形成
後、上記各種加熱還元処理を行ってもよい。なお、還元
に際しては、加熱温度300〜700℃、加熱時間30
分〜10時間程度とすればよい。
【0020】生成する炭化鉄としては、FenCにおい
て、n≧2、特に2〜3のものである。この場合、nは
整数であって、化学量論組成となる必要はないが、Fe
2 C,Fe52 ,Fe3 Cが主として生成される。そ
して、粒子中には濃度勾配があってもかまわない。
【0021】このような炭化鉄粉末に前記の熱処理を施
すことにより、表面が主として炭素であり、内部は、主
としてα−鉄である磁性粉末を得ることができる。
【0022】表面の炭素の存在は、SIMSによる解析
を行って、C−C結合が存在するか否かで判定すればよ
い。α−鉄の存在はX線回折(XRD)により確認でき
る。
【0023】磁性粉末中の炭素の含有量は5〜15重量
%であり、残部は実質的にα−鉄であることが好まし
い。このような範囲できわめて高いσsが得られる。
【0024】炭素含有量が少なすぎると、経時特性が悪
くなり、炭素含有量が多すぎると、σsが低下してく
る。
【0025】以上述べてきた本発明の磁性粉末は、針状
形態あるいは粒状形態であり、その寸法は磁気記録媒体
として用いる用途によって選択されるが、一般に、長径
0.1〜1μm 、軸比1〜20のものが好ましい。また
ビデオ用、オーディオ用等のテープに使用される針状形
態は、直径0.1〜0.5μm 、針状比4〜15のもの
が好ましい。また、N2 吸着による比表面積(BET
値)は20〜70m2/gのものが好ましい。
【0026】また、本発明の磁性粉末の保磁力Hcは、
1000〜1800Oe、特に1200〜1600Oeが得
られる。そして飽和磁化σSは140emu/g 以上、特に
150〜170emu/g が得られる。
【0027】本発明ではこの鉄を主成分とする磁性粉末
を少なくとも1種以上の有機溶剤とともに混練分散する
前処理を行なって、磁性塗料を調整することが好まし
い。
【0028】この前処理により、磁性粉末の凝集を取り
除き、バインダとの分散性を向上させることができ、高
充填度、高配向度の磁性層を得ることができる。
【0029】用いる有機溶剤に特に制限はなく、磁性塗
料に通常用いる溶媒、例えばシクロヘキサノン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホロン等
のケトン系、トルエン等の芳香族系、イソプロピルアル
コール、ブチルアルコール等のアルコール系、エチルセ
ロソルブ、酢酸セロソルブ等のセロソルブ系等の1種ま
たは2種以上のいずれであってもよい。ただし、もっと
も効果の高いのは、ケトン系および芳香族系であり、特
にシクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、トルエンは好適である。これらケトン
系、芳香族系の有機溶剤は2種以上用いてもよい。
【0030】前処理工程における磁性粉末に対する有機
溶剤の混合量は、磁性粉末100重量部に対して、20
〜50重量%とすることが好ましい。混合量が多すぎる
と十分に凝集を取り除くことができず、また少なすぎる
と、粒子が破砕されてしまう。前処理においては、混練
時間15分〜12時間程度とする。
【0031】本発明の磁性粉末は、用いる磁性粉末全体
の50〜100重量%を占めることが好ましい。本発明
の磁性粉末に併用できる磁性粉末としては、γ−Fe2
3、Co含有Fe23 、Fe34 、Co含有Fe3
4 、CrO2 、バリウムフェライト、ストロンチウ
ムフェライト等の酸化物微粉末や、Fe、Co、Niあ
るいはこれらの合金微粉末等公知の磁性粉末がある。
【0032】本発明に用いるバインダ樹脂は、電子線硬
化性、熱可塑性樹脂、熱硬化性もしくは反応型樹脂また
はこれらの混合物等いずれであってもよいが、得られる
膜強度等から熱硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂を用いる
ことが好ましい。
【0033】熱硬化性樹脂としては、例えばフェノール
樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹
脂、ブチラール樹脂、ホルマール樹脂、メラミン樹脂、
アルキッド樹脂、シリコーン樹脂、アクリル系反応樹
脂、ポリアミド樹脂、エポキシ−ポリアミド樹脂、飽和
ポリエステル樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂などの縮
重合系の樹脂あるいは高分子量ポリエステル樹脂とイソ
シアネートプレポリマーの混合物、メタクリル酸塩共重
合体とジイソシアネートプレポリマーの混合物、ポリエ
ステルポリオールとポリイソシアネートの混合物、低分
子量グリコール/高分子量ジオール/トリフェニルメタ
ントリイソシアネートの混合物など、上記の縮重合系樹
脂とイソシアネート化合物などの架橋剤との混合物、塩
化ビニル−酢酸ビニル(カルボン酸含有も含む)、塩化
ビニル−ビニルアルコール−酢酸ビニル(カルボン酸含
有も含む)、塩化ビニル−塩化ビニリデン、塩素化塩化
ビニル、塩化ビニル−アクリロニトリル、ビニルブチラ
ール、ビニルホルマール等のビニル共重合系樹脂と架橋
剤との混合物、ニトロセルロース、セルロースアセトブ
チレート等の繊維素系樹脂と架橋剤との混合物、ブタジ
エン−アクリロニトリル等の合成ゴム系と架橋剤との混
合物、さらにはこれらの混合物等が好適である。
【0034】バインダ樹脂を硬化する架橋剤としては、
各種ポリイソシアナート、特にジイソシアナートを用い
ることができ、特に、トリレンジイソシアナート、ヘキ
サメチレンジイソシアナート、メチレンジイソシアナー
トの1種以上が好ましい。これらの架橋剤は、バインダ
樹脂に含有される官能基等と結合して樹脂を架橋する。
架橋剤の含有量は樹脂100重量部に対し、10〜30
重量部とすることが好ましい。このような、熱硬化性樹
脂を硬化するには、一般に加熱オーブン中で50〜70
℃にて12〜48時間加熱すればよい。
【0035】バインダとしては、電子線硬化型化合物を
硬化したもの、すなわち電子線硬化性樹脂を用いたもの
も好適である。電子線硬化性化合物の具体例としては、
ラジカル重合性を有する不飽和二重結合を示すアクリル
酸、メタクリル酸、あるいはそれらのエステル化合物の
ようなアクリル系二重結合、ジアリルフタレートのよう
なアリル系二重結合、マレイン酸、マレイン酸誘導体等
のアミン変性物の不飽和結合等の電子線照射による架橋
あるいは重合乾燥する基を熱可塑性樹脂の分子中に含有
または導入した樹脂である。その他電子線照射により架
橋重合する不飽和二重結合を有する化合物であれば用い
ることができる。
【0036】電子線硬化樹脂に変性できる熱可塑性樹脂
の例としては、塩化ビニル系共重合体、塩化ビニル−酢
酸ビニル、ビニルアルコール系共重合体、塩化ビニル−
アクリル系共重合体、飽和ポリエステルのエポキシ樹
脂、フェノキシ樹脂、繊維素誘導体等を挙げることがで
き、これらを公知の方法によるアクリル変性等を施せば
よい。
【0037】磁性塗料の溶剤に特に制限はなく、磁性塗
料に通常用いる溶媒、例えばシクロヘキサノン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホロン等
のケトン系、トルエン等の芳香族系、イソプロピルアル
コール、ブチルアルコール等のアルコール系、エチルセ
ロソルブ、酢酸セロソルブ等のセロソルブ系等の各種有
機溶剤の1種または2種以上を目的に応じて選択すれば
よい。磁性塗料に使用する溶剤の使用量に特に制限はな
いが、強磁性粉末100重量部に対し、150〜250
重量部程度とすることが好ましい。
【0038】磁性塗料中には、磁性層の機械的強度を高
めるために、α−Al23 、Cr23 、TiO2
SiC、α−Fe23 等の無機微粒子を含有させるこ
とが好ましい。また、磁性塗料中には、必要に応じ、脂
肪酸等の分散剤、シリコーンオイル等の潤滑剤、その他
の各種添加物を添加してもよい。
【0039】磁性層の厚みは一般に2〜4μm 程度とす
る。磁性層を設層する非磁性の支持体としては公知のい
ずれのものも使用可能である。なお、必要に応じ、下地
層、バックコート層等が設けられていてもよい。
【0040】本発明の磁性粉末を用いることにより磁性
層の残留磁化Brは3000G以上、保磁力Hcは120
0〜1700Oe程度とすることができる。そして、経時
安定性も良好である。
【0041】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
をさらに詳細に説明する。
【0042】実施例1炭化鉄の調製 平均長軸長が0.20μm 、平均軸比が10の針状Fe
34 50g を磁器製ボートに入れ、加熱炉内に収納
し、炉内にN2 を導入して空気を置換した。その後に昇
温し、350℃に保持した。この状態で、容量比30/
70のCO/H2混合ガスを300ml/minの流速で流
し、12時間熱処理した。
【0043】この後、室温まで放冷して黒色の粉末を得
た。X線回析によりこの黒色粉末は、実質的にFe5
2 であることが確認された。なお、図2にX線回析パタ
ーンを示す。
【0044】磁性粉末の調製 上記Fe52 粉末30g を磁器製ボートに入れ、加熱
炉内に収納し、炉内にN2 を導入して、空気を置換し
た。その後昇温し、380℃に保持した。この状態でN
2 ガスを100ml/minの流速で流動し、24時間熱処理
した。
【0045】次いで、室温まで徐冷して黒色の粉末を得
た。この磁性粉末サンプルNo. 1のX線回析パターン
(ターゲットCu40kV−30mA)を観察した。結果を
図1に示す。図1に示される結果から、Fe52 のピ
ークはほとんど消滅しており、新たに、α−鉄のピーク
が発現していた。なお、Fe52 以外の炭化鉄のピー
クは存在していなかった。またSIMSによる分析か
ら、この黒色粉末の表面に炭素のC−C結合が存在する
ことが確認され、表面炭素の厚さは15A 程度であると
推定された。なお、平均長軸長は0.20μm 、平均軸
比は10であった。
【0046】また、サンプルNo. 1の保磁力Hcは15
50Oe、飽和磁化σSは155emu/g 、BET55m2/g
であった。なお、磁性粉末中の炭素含有量は10重量%
であった。このサンプルNo. 1を60℃のオーブン中に
7日間保存し、経時特性を評価した。結果を表1に示
す。
【0047】
【表1】
【0048】[前処理]このようにして得た磁性粉末サ
ンプルNo. 1の20g を3mm径のスチールボール300
g を収納した内容積140mlのスチール製ボールミルに
投入した。次いで、メチルエチルケトン/シクロヘキサ
ノン=1/1 6g に溶解して振動型分散機内で30℃
で1時間混練分散を行なった。
【0049】 [磁性塗料の調整] 組成物 磁性粉末 100重量部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 14重量部 重合度 約300 ポリウレタン樹脂 6重量部 数平均分子量 約4万 α−Al23 3重量部 ステアリン酸 1重量部 メチルエチルケトン 80重量部 トルエン 80重量部 シクロヘキサノン 40重量部
【0050】この組成物を加圧ニーダにて十分に混練処
理を行なった後、サンドグラインダーミルにて分散を行
ないトリレンジイソシアナート4重量部を添加して、1
0μm 厚のポリエステルフィルム上に塗布し、2000
Gの配向磁界を印加して乾燥した。次いでカレンダ処理
を行ない、60℃にて24時間熱硬化を行なった。磁性
層の最終厚みは3.0μm とした。これをスリッターに
より8mm幅に切断し、8mmビデオテープを得た。
【0051】このサンプルNo. 11についてVSMに
て、残留磁化Brと、保磁力Hcと、角形比Br/Bm
を測定した。さらに配向度を評価するため、テープの長
手方向の角形比のテープ直角方向の角形比に対する比を
求めて配向度ORを測定した。さらに電磁変換特性を評
価するため7MHz と750kHz のRF再生出力を測定し
た。
【0052】
【表2】
【0053】実施例2 実施例1の前処理溶剤をメチルエチルケトンとしたほか
は同様にして、テープサンプルNo. 12を得た。評価の
結果を表2に示す。
【0054】比較例 実施例1の炭化鉄の調整で用いた針状Fe34 50g
を用い保持温度を450℃と、CO/H2 混合ガスをH
2 に替えて1000ml/minの流速で流し、6時間熱処理
して放冷して、鉄粉末を得た。次いでこれを、トルエン
溶液に10分間空気を吹き込みながら浸漬して風乾し、
比較用磁性粉末サンプルNo. 2を得た。そして実施例1
において磁性粉末をサンプルNo. 2に替えたほかは同様
にしてテープサンプルNo. 21を得た。結果を表1およ
び表2に併記する。
【0055】表1および表2から本発明の磁気記録媒体
は残留磁化Brが大幅に向上し、電磁変換特性が格段と
改善されていることが明らかである。
【0056】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体は、飽和磁化σs
の高い磁性粉末を用いるので、残留磁化Brが向上し、
出力を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁性粉末のX線回析パターンを示すグ
ラフである。
【図2】本発明の磁性粉末の原料炭化鉄炭素のX線回析
パターンを示すグラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年11月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】しかし、近年、家庭用VTRの普及や高性
能オーディオカセットテープ、ビデオテープ、コンピュ
ーターテープ、磁気ディスク、フロッピーディスク、磁
気カード等の実用化に代表されるように、磁気記録媒体
に使用される信号の記録密度が高まるにつれて、針状酸
化鉄のみでは磁気記録の高密度化に対処できなくなり、
さらに高保磁力、高磁束密度を有する磁性材料が種々開
発されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】本発明の磁性粉末は、用いる磁性粉末全体
の50〜100重量%を占めることが好ましい。本発明
の磁性粉末に併用できる磁性粉末としては、γ−Fe
、Co含有γ−Fe、Fe、Co含有
Fe、CrO、バリウムフェライト、ストロン
チウムフェライト等の酸化物微粉末や、Fe、Co、N
iあるいはこれらの合金微粉末等公知の磁性粉末があ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に、磁性粉末と、バイン
    ダとを含む磁性層を有する磁気記録媒体において、 前記磁性粉末の内部は鉄を主成分とし、表面は炭素を主
    成分とすることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記磁性粉末は、炭化鉄粉末を、非酸化
    性雰囲気で熱処理して得られたものである請求項1の記
    載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記磁性粉末の内部は、実質的にα−鉄
    である請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記炭素の含有量は5〜15重量%であ
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記磁性粉末の飽和磁化σsは140em
    u/g 以上である請求項1ないし4のいずれかに記載の磁
    気記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記磁気記録媒体の残留磁化Brが30
    00G以上である請求項1ないし5のいずれかに記載の
    磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記磁性粉末を、1種以上の有機溶剤と
    ともに混練分散し、その後バインダ中に分散して磁性塗
    料を調製し、この磁性塗料を前記非磁性支持体上に塗布
    した請求項1ないし6のいずれかに記載の磁気記録媒
    体。
JP3272057A 1991-09-24 1991-09-24 磁気記録媒体 Withdrawn JPH0581644A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272057A JPH0581644A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 磁気記録媒体
DE4231850A DE4231850A1 (de) 1991-09-24 1992-09-23 Magnetisches aufzeichnungsmedium
US08/381,090 US5506064A (en) 1991-09-24 1995-01-31 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272057A JPH0581644A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581644A true JPH0581644A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17508507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272057A Withdrawn JPH0581644A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5506064A (ja)
JP (1) JPH0581644A (ja)
DE (1) DE4231850A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465679B1 (en) * 1993-02-19 2008-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulating film and method of producing semiconductor device
US7344786B2 (en) * 2001-10-29 2008-03-18 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium including a smooth coating layer on one side of the support
JP2004171613A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
US6895875B1 (en) * 2003-11-18 2005-05-24 General Electric Company Mercury reduction system and method in combustion flue gas using staging

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843815B2 (ja) * 1975-10-23 1983-09-29 富士写真フイルム株式会社 ジキキロクテ−プ
JPS5817539A (ja) * 1981-07-21 1983-02-01 Sony Corp 磁気記録媒体
GB2181445B (en) * 1985-10-09 1989-11-08 Tdk Corp Magnetic recording medium
WO1991001548A1 (en) * 1989-07-21 1991-02-07 Tdk Corporation Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE4231850A1 (de) 1993-03-25
US5506064A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0581644A (ja) 磁気記録媒体
JPH0760520B2 (ja) 磁性粉およびこれを用いた磁気記録媒体
US4990182A (en) Carbon-containing magnetic metal powder
US5618637A (en) Magnetic recording medium
US4769293A (en) Magnetic recording medium and production thereof
US5989703A (en) Iron oxide magnetic powder and magnetic recording medium using the same
US5514465A (en) Magnetic recording medium comprising a magnetic layer containing magnetic powder, an organic dye and a binder having an amino group or ammonium salt group
JPH0610859B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0610865B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05182179A (ja) 磁気記録媒体
JPH05189753A (ja) 磁気記録媒体
JP3482177B2 (ja) コバルト含有磁性酸化鉄粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0696440A (ja) 磁気記録媒体
JPH0660364A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0512665A (ja) 磁気記録媒体
JPH06333229A (ja) 磁気記録媒体
US5110680A (en) Magnetic recording medium
JP2827190B2 (ja) 磁気記録用針状鉄合金磁性粒子粉末の製造法
JPH0573892A (ja) 磁気記録媒体
JPS61216306A (ja) 金属磁性粉末およびその製造方法
JPH11219808A (ja) 磁気記録用強磁性金属粉末及び該強磁性金属粉末を用いた磁気記録媒体
JP3244830B2 (ja) コバルト含有磁性酸化鉄粉末およびその製造方法
JPS61269225A (ja) 磁気記録再生方法
JPS6116024A (ja) 磁気記録媒体
JPH05143961A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203