JPH0577814B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0577814B2
JPH0577814B2 JP61024783A JP2478386A JPH0577814B2 JP H0577814 B2 JPH0577814 B2 JP H0577814B2 JP 61024783 A JP61024783 A JP 61024783A JP 2478386 A JP2478386 A JP 2478386A JP H0577814 B2 JPH0577814 B2 JP H0577814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
screw conveyor
floater
self
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61024783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182326A (ja
Inventor
Katsuyoshi Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARADA SOGO DOBOKU KK
Original Assignee
HARADA SOGO DOBOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARADA SOGO DOBOKU KK filed Critical HARADA SOGO DOBOKU KK
Priority to JP2478386A priority Critical patent/JPS62182326A/ja
Publication of JPS62182326A publication Critical patent/JPS62182326A/ja
Publication of JPH0577814B2 publication Critical patent/JPH0577814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、軟弱な地盤を自走しながらヘドロ等
の堆積物を浚渫し、送泥管を介して遠隔地に圧送
する浚渫装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に、ヘドロ等の水底堆積物の浚渫におい
て、単位時間当りのヘドロ浚渫量を増大させて工
期を短くすることと、浚渫したヘドロに含まれる
水分を少なくして埋立予定地等に投棄したヘドロ
の乾燥を早め、埋立地の地盤を早く固めさせるこ
とが近年要求されている。
そこで、このような要求を満足させるものとし
て、浚渫泥土を浚渫場所から圧縮空気によつて送
泥管を介して陸上等に圧送するようにした浚渫設
備が提案されている。第9図はこのような浚渫設
備の一例を示している。この浚渫設備は中小河
川、運河、貯水池、湖沼等の内陸地における浚渫
に適したもので、陸上輸送可能な剛性浮体小ブロ
ツク2を複数個連結した台船1上に、ヘドロ等の
水底堆積物を掘削するバツクホウ3と、掘削され
たヘドロ等を選別粉砕してプリン状の流動体にす
る泥土選別ユニツト4と、ヘドロを交互に貯溜圧
送する2基一組の泥土圧送タンク5a,5bから
なる泥土圧送タンクユニツト5と、前記泥土選別
粉砕ユニツト4から排出されるヘドロを前記泥土
圧送タンクユニツト5に搬送するベルトコンベア
6と、エアコンプレツサ7a、発電機7b、エア
ーレシーバータンク7cからなるパワーユニツト
とを搭載し、該泥土圧送タンクユニツト5に送泥
管8が接続されている。
バツクホウ3によつて掘削されたヘドロ等の堆
積物は、泥土選別粉砕ユニツト4の選別機9に投
入され、大塊状の堆積物、空缶、漁網等がスクリ
ーン9aによつて選別されて、該選別機9に続く
トロンメル型粉砕機10の回転ドラム籠10a内
に搬送される。泥土は圧縮空気によつて送泥管8
中を圧送されるために流動性に欠けると途中で管
詰りを起こし易いので、この回転ドラム籠10a
により粉砕されてプリン状の流動体にされた後、
ベルトコンベア6によつて泥土圧送タンクユニツ
ト5の上方から各泥土圧送タンク5a,5b内に
交互に落下貯溜される。そして、一方の泥土圧送
タンク5a内に泥土が満杯に貯溜されると、この
泥土圧送タンク5a内に圧縮空気を供給して、泥
土を送泥管8を介して遠隔地に圧送し、その間に
他方の泥土圧送タンク5bに泥土を貯溜するよう
になつている。
ところで、このような浚渫設備は、泥土を泥土
圧送タンクユニツト5によつて連続的に圧送する
ようにしているので、浚渫泥土の処理能力が高
く、しかも圧縮空気によつて泥土を圧送するよう
にしていることから搬送泥土中の含水率を非常に
少なくできるという特長を有しているが、いくつ
かの難点が指摘されている。
その一つは、水底が非常に浅い場合や、浚渫場
所全体が干潟のように軟弱な地盤の場合には台船
1の移動ができず、ある程度の水深を有する場所
での浚渫に限られるという点である。
また他の難点としては、台船1が大型であると
いう理由と、台船1が自力で移動できないという
理由から比較的河幅の狭い場合には機動性に欠け
るという点である。
〔発明の目的〕
本発明は、このような問題点を解決するために
なされたもので、軟弱地盤での浚渫作業が行え、
しかも小型で機動性を有し、ヘドロ等の堆積物を
効率よく浚渫して陸上等に圧送できるとともに、
その際圧送用の圧縮空気により泥土が逆流するこ
とのない浚渫装置を提供することを目的とするも
のである。
〔発明の概要〕 本発明の浚渫装置は、離隔対向して一体的に剛
連結された一対の剛性浮体ブロツクにその周方向
に沿つて回動自在な無端軌道を設けた自走式フロ
ータの前部に泥土掘削用の掘削機、後部に該掘削
機で掘削された泥土が投入されて、接続される送
泥管に泥土を圧送する泥土圧送ユニツトを夫々搭
載し、さらに該自送式フロータ上に該泥土圧送ユ
ニツトを駆動する駆動ユニツトを搭載した浚渫装
置において、前記泥土圧送ユニツトは、格子状ス
クリーンを泥土投入用上部開口に有するホツパー
と、該ホツパーからの落下泥土を該自走式フロー
タの後方に向けて搬送する略水平配置されたスク
リユーコンベアと、該スクリユーコンベアの搬送
端と該送泥管との間に接続され、内部に泥土圧送
のための圧縮空気を供給する空気ノズルを有した
圧送管と、該スクリユーコンベア内の搬送泥土が
該圧送管内の圧縮空気による逆流を防止する逆止
弁を該スクリユーコンベア内の搬送端に設けたこ
とを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図は本発明による浚渫装置の一実施例を示
す側面図、第2図はその平面図、第3図は第1図
の正面図、第4図は第1図の背面図、第5図は第
2図のA−A線に沿つた断面図、第6図は第2図
のB−B矢視図を示している。
図中、20は自走式フロータであつて、離隔対
向する一対の剛性浮体ブロツク21,21がその
長さ方向に沿つて適当間隔に設けられた複数本
(本実施例では4本)の連結パイプ22を介して
一体に連結されており、該各剛性浮体ブロツク2
1,21の外周面に夫々無限軌道23,23が回
動自在に装着されている。剛性浮体ブロツク21
は複数の水密区室に仕切られた亀裂等が生じても
浸水限に留めることができる構造で、外周面の幅
方向中央には、縁切無限軌道23のスラストロー
ラ24が嵌合して、該無限軌道23の幅方向の移
動を規制しかつ該剛性浮体ブロツク21の周方向
の回動を案内する断面コ字形状のスラストガイド
レール25が設けられており、さらに外周面両側
には無限軌道23のトラツクローラ26が当接し
てスムーズな回動を得るためのトラツクレール2
7が設けられている。
一方、無限軌道23は、対向する一対の無端チ
エーン28,28間に、複数の平板状爪板29が
周方向に等間隔で固定され、この爪板29の裏面
にスラストローラ24およびトラツクローラ26
が取付けられており、前記剛性浮体ブロツク21
の前部および後部の両側に夫々設けられたスプロ
ケツト30に、該無端チエーン28,28が架設
されている。剛性浮体ブロツク21の前部に設け
られた前部スプロケツト30は駆動用スプロケツ
トであつて、その回転軸30aに取付けられた伝
動用スプロケツト30bと、該剛性浮体ブロツク
21の内側壁21aに取付けられた減速機付駆動
用油圧モータ31とが駆動チエーン32を介して
連結され、この油圧モータ31に接続された後記
する掘削機の油圧ユニツトからの油圧によつて回
転制御され、前記無限軌道23を時計廻りおよび
反時計廻りに回転駆動させて自走式フロータ20
を前後進および左右方向に旋回させるようになつ
ている。
したがつてこの自走式フロータ20は、一対の
剛性浮体ブロツク21,21を連結パイプ22を
介して一体的に連結しているために、フロータ2
0全体の接地圧が小さく、水面上ばかりでなくド
ロ状の軟弱地盤上でも安定して走行することがで
きる。
33は前記自走式フロータ20の連結パイプ2
2,22に取外し可能に取付けられた掘削機で、
多関節アーム34の先端に掘削用バケツト34a
が取付けられた掘削機本体35が水平方向に旋回
できるようになつている。なお、この掘削機33
は内蔵される油圧ユニツトにより駆動されるよう
になつており、自走式フロータ20の走行は掘削
機本体の運転室で行なわれる。36は前記一対の
剛性浮体ブロツク21の対向面側に設けられた支
持ブラケツト37に支持されて該剛性浮体ブロツ
ク21,21の上方に位置する作業用水平ステー
ジで、前記掘削機33の後方に設けられている。
この水平ステージ36には、後記する泥土圧送ユ
ニツトを駆動するための動力ユニツト38が設け
られているとともに、該水平ステージ36の後端
部に泥土圧送ユニツト39が設けられている。こ
の動力ユニツト38は、動力源であるエンジン
(不図示)によつて駆動されるエアコンプレツサ
ー(不図示)と、該エアコンプレツサーからの圧
縮空気を貯えるエアーレシーバーユニツト(不図
示)と、該エンジンによつて駆動される発電機
(不図示)と、該エンジンからの動力を減速して
泥土圧送ユニツト39のスクリユーコンベアを駆
動する減速機40とを有している。41は前記剛
性浮体ブロツク21の外側前後部に昇降自在に設
けられたスパツトで、自走式フロータ20が水面
上に浮いた状態で浚渫作業を行う場合、水底地盤
に打込んで該自走式フロータ20を固定できるよ
うにしている。
泥土圧送ユニツト39は、前記掘削機33のバ
ケツト34aによつて掘削された泥土が泥入され
るホツパー部42と、該ホツパー部42からの泥
土を送泥管43に連続的に圧送する圧送部44と
により構成されている。ホツパー部42は、上方
開口部がフロータ20の左側に傾斜したホツパー
45と、該ホツパー45の上方開口部に複数の振
動発生機(不図示)を介して設けられた格子状の
スクリーン46と、該スクリーン46の傾斜下端
部から左側剛性浮体ブロツク21の外側まで延設
されたシユータ47とを備えている。そして、堀
削機33のバケツト34aから投入される泥土
は、先ず振動しているスクリーン46によつて大
塊状のものが粉砕されてその格子の目からホツパ
ー45内に落下する。スクリーン46のメツシユ
サイズは空カン等を通過させない程度の大きさに
形成されている。したがつて、ホツパー45内に
落下する泥土は細く、しかもスクリーン46の振
動作用によつて流動性を有する程度に粉砕される
ので、送泥管43内で管詰りを生じさぜることは
ない。また、スクリーン46を通過することがで
きない空カン等はシユータ47上を滑り落ちて排
出される。なお、シユータ47の傾斜下端にゴミ
受けを設けて掘削した堆積物中のゴミを収容する
ようにしてもよい。
次いで、泥土圧送ユニツト39の圧送部44を
第7図および第8図に基づいて説明する。
48は水平配置されたスクリユーコンベアで、
長楕円状のケーシング49内に2つのスクリユー
軸50,51が平行に配置されている。このケー
シング49の一端頂部中央には、方形開口部52
が設けられ、この開口部52に前記ホツパー部4
2のホツパー45の下端開口部が接続されてい
る。53は前記ケーシング49の一端開口部に取
付けられた平板状のフランジ板で、後記する軸受
台の盲板にボルト・ナツト(不図示)により取外
し可能に取付けられている。54は前記スクリユ
ー軸50,51の軸受台で、水平台板55の前端
に設けられた盲板56が前記ケーシング49のフ
ランジ板53に接続されて該ケーシング49の一
端開口を閉塞するようになつている。ところで、
前記スクリユー軸50,51をその両端で軸承す
るようにした場合、泥土搬送方向先端側に設けた
軸受は、搬送される泥土がその軸受内に入り込ん
で傷み易くなり耐久性に欠ける難点がある。そこ
で本実施例においては、前記軸受台54の水平台
板55と盲点56に夫々第1の軸受57、第2の
軸受58を設けて前記スクリユー軸50,51を
片持支持するようにしている。また、これらスク
リユー軸50,51を軸受台54により片持支持
していることから、水平台板55、盲点56およ
びフランジ板53に曲け応力等の力が強く加わる
ので夫々ブラケツト59,60を設けている。そ
してこれらブラケツト59,60を介して軸受台
54およびケーシング49を夫々フロータ20に
固定するようにしている。
また、スクリユー軸50は右ねじ廻りの螺旋フ
イン50a、スクリユー軸51ぱ左ねじ廻りの螺
旋フイン51aを有し、互いに向い合う内側方向
に回転することにより、前記ホツパー45からケ
ーシング49内に供給された泥土をスクリユー軸
50,51の先端方向に連続して搬送するように
なつている。これらのスクリユー軸50,51の
回転駆動は、前記動力ユニツト38の減速機40
の出力軸40aに一方のスクリユー軸50の軸端
を連結してこのスクリユー軸50を回転させると
ともに、該スクリユー軸50と他方のスクリユー
軸51に互いに噛合つて同期回転ずるギア61,
62を設け、一方のスクリユー軸50からの回転
駆動を他方のスクリユー軸51に伝達して双方の
スクリユー軸50,51を互いに向い合う内側方
向に回転できるようにしている。
一方、ケーシング49の先端側には、接続管6
3を介して圧送管64が接続され、さらにこの圧
送管64の先端に送泥管43が接続されている。
この圧送管64には圧縮空気を管内に噴出させる
第1の空気ノズル65と第2の空気ノズル66と
が設けられていて、前記短管63を介してスクリ
ユーコンベア48から連続的に供給される泥土を
該第1の空気ノズル65および第2の空気ノズル
66からの圧縮空気により送泥管43に連続して
圧送するようにしている。ここで、この圧送管6
4内に搬送される泥土はスクリユーコンベア48
の搬送力により強制的に該圧送管64内に送ら
れ、搬送泥土がスクリユーコンベア48内を充分
に詰まつた状態で連続的に送られた場合には圧送
管64内の空気圧によつて逆流することはない。
しかし、このような状態で泥土を常時圧送管64
に供給することは一般的なスクリユーコンベアに
よる搬送態様において少ない。そこで本実施例に
おいては、圧送管64内に逆止弁67を設け、該
圧送管64内の圧縮空気により泥土がスクリユー
コンベア48内を逆流するのを防止している。こ
の逆止弁67は、第8図に示す如く、先端開口が
下方に向けて傾斜した弁座をなす短管68と、該
短管68の先端開口の上部に設けた支軸69を支
点として揺動自在で、かつ自重によつて該短管6
8の先端開口を閉塞可能に配置された平板状の弁
部70とから構成され、スクリユーコンベア48
により搬送された泥土が該弁部70を押し上けて
圧送管64内に供給される。また、スクリユーコ
ンベア48により搬送される泥土の量が少なくな
ると、その泥土搬送力に応じて弁部70の開度が
少なくなつて、該弁部70の開閉が繰返され、泥
土の逆流が防止される。71の弁部70の表面に
設けられたゴムシートで、逆止弁67の密閉度を
向上させるようになつている。
この泥土圧送ユニツト39の圧送部44におい
て、逆止弁67の開度が少ない。すなわちスクリ
ユーコンベア48によつて搬送される泥土が充分
に詰まつた状態で搬送されない場合には、その分
だけ圧送量が減つて圧送効率が悪くなるので、本
実施例においては、ケーシング49と圧送管64
とを接続する接続管63を、該圧送管64側を絞
つた管形状とし、スクリユーコンベア48からの
搬送泥土を詰まつた状態で圧送管64内に供給す
るようにしている。また、圧送管64内の泥土を
効率的よく送泥管43に圧送させるために、該圧
送管64の前部分を該送泥管43に向けて絞つた
管形状に形成し、前記第1の空気ノズル65から
の圧縮空気をこの圧送管64の前部斜視面に沿つ
て噴出させるようにしている。さらに、前記第2
の空気ノズル66は、そのノズル端から噴出され
る圧縮空気が逆止弁67の弁部70の開閉動作に
影響を与えないようにするために、短管68の先
端開口よりも前方位置まで挿入されている。した
がつて、圧送管64内には略連続して泥土が供給
され、第1の空気ノズル65、第2の空気ノズル
66からの圧縮空気により該圧送管64内の泥土
が逆流することなく送泥管43を介して陸上等の
遠隔地に圧送されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明によれば、水面
下の浚渫および軟弱な地盤の浚渫を自走式のフロ
ータにより行う際、浚渫した泥土は順次ホツパー
内から送泥管に逆流することなく略連続的に送ら
れ、遠隔地に圧送することができることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明による浚渫装置の一
実施例を示し、第1図は浚渫装置の側面図、第2
図はその平面図、第3図はその正面図、第4図は
その背面図、第5図は第2図のA−A線に沿つた
断面図、第6図は第2図のB−B矢視図、第7図
は泥士圧送ユニツトの圧送部の平面図、第8図は
その側面図を示している。第9図は従来の浚渫設
備の平面図を示している。 20:自走式フロータ、21:剛性浮体ブロツ
ク、22:連結パイプ、23:無限軌道、24:
スラストローラ、25:スラストガイドレール、
26:トラツクローラ、27:トラツクレール、
28:無端チエーン、29:爪板、30:スプロ
ケツト、31:油圧モータ、32:駆動チエー
ン、33:掘削機、34:多関接アーム、35:
掘削機本体、36:水平ステージ、37:支持ブ
ラケツト、38:動力ユニツト、39:泥土圧送
ユニツト、40:減速機、41:スパツト、4
2:ホツパー部、43:送泥管、44:圧送部、
45:ホツパー、46:スクリーン、47:シユ
ータ、48:スクリユーコンベア、49:ケーシ
ング、50,51:スクリユー軸、52:方形開
口部、53:フランジ板、54:軸受台、55:
水平台板、56:盲板、57,58:軸受、5
9,60:ブラケツト、61,62:ギア、6
3:接続管、64:圧送管、65,66:空気ノ
ズル、67:逆止弁、68:短管、69:支軸、
70:弁部、71:ゴムシート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 離隔対向して一体的に剛連結された一対の剛
    性浮体ブロツクにその周方向に沿つて回動自在な
    無端軌道を設けた自走式フロータの前部に泥土掘
    削用の掘削機、後部に該掘削機で掘削された泥土
    が投入されて、接続される送泥管に泥土を圧送す
    る泥土圧送ユニツトを夫々搭載し、さらに該自送
    式フロータ上に該泥土圧送ユニツトを駆動する駆
    動ユニツトを搭載した浚渫装置において、 前記泥土圧送ユニツトは、格子状スクリーンを
    泥土投入用上部開口に有するホツパーと、該ホツ
    パーからの落下泥土を該自走式フロータの後方に
    向けて搬送する略水平配置されたスクリユーコン
    ベアと、該スクリユーコンベアの搬送端と該送泥
    管との間に接続され、内部に泥土圧送のための圧
    縮空気を供給する空気ノズルを有した圧送管と、
    該スクリユーコンベア内の搬送泥土が該圧送管内
    の圧縮空気による逆流を防止する逆止弁を該スク
    リユーコンベア内の搬送端に設けたことを特徴と
    する浚渫装置。 2 前記スクリユーコンベアは、ケーシング内に
    設けられたスクリユー軸がその搬送基端部側にお
    いて回転可能に片持支持されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の浚渫装置。
JP2478386A 1986-02-06 1986-02-06 浚渫装置 Granted JPS62182326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2478386A JPS62182326A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2478386A JPS62182326A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182326A JPS62182326A (ja) 1987-08-10
JPH0577814B2 true JPH0577814B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=12147780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2478386A Granted JPS62182326A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182326A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654018B2 (ja) * 1987-09-18 1994-07-20 株式会社原田総合土木 浚渫装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141026A (en) * 1978-04-24 1979-11-01 Yoshio Kin Screw conveyor system cylinder type dredger with auger

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791866U (ja) * 1980-11-27 1982-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141026A (en) * 1978-04-24 1979-11-01 Yoshio Kin Screw conveyor system cylinder type dredger with auger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62182326A (ja) 1987-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097610A (en) Compact padding machine
US5479726A (en) Compact padding machine
JP3709654B2 (ja) 掘削手段を備えた土質改良機械
JPH11217822A (ja) 自走式土質改良機
WO2020252977A1 (zh) 斗轮式应急清淤装置
CN105155605B (zh) 一种水陆两用铲装机
US6129520A (en) Mobile pumping station
JPH0577814B2 (ja)
JPS61257544A (ja) 泥土圧送装置
CN210162804U (zh) 斗轮式应急清淤装置
JP6552706B1 (ja) 水路堆積物除去装置
JPH0755320B2 (ja) 泥土等処理装置
JPH0374289B2 (ja)
JPH0425368B2 (ja)
JPH0663257B2 (ja) 泥土圧送装置
CN214614262U (zh) 一种河道清淤辅助工具
JPH0654018B2 (ja) 浚渫装置
JPH0330655B2 (ja)
JP3338389B2 (ja) 自走式土質改良機
AU717486B2 (en) A mobile pumping station
US20220081339A1 (en) System for coal ash cleanup
US894713A (en) Excavating apparatus.
JPH11229370A (ja) 掘削手段を備えた土質改良機械
JP3738215B2 (ja) 自走式土質改良機
JP2002309614A (ja) 除礫機