JPH0576003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576003B2
JPH0576003B2 JP62185190A JP18519087A JPH0576003B2 JP H0576003 B2 JPH0576003 B2 JP H0576003B2 JP 62185190 A JP62185190 A JP 62185190A JP 18519087 A JP18519087 A JP 18519087A JP H0576003 B2 JPH0576003 B2 JP H0576003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
optical fiber
core
fusion splicing
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62185190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429807A (en
Inventor
Tsugio Sato
Kenichi Komura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP18519087A priority Critical patent/JPS6429807A/ja
Publication of JPS6429807A publication Critical patent/JPS6429807A/ja
Publication of JPH0576003B2 publication Critical patent/JPH0576003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明プラスチツククラツド層を被覆したまま
でプラスチツククラツド光フアイバを融着接続で
きるプラスチツククラツド光フアイバの融着接続
方法に関する。
(従来の技術) 第4図は従来のプラスチツククラツド光フアイ
バ(以下、PCFという)の端面を例示する図で
あり、コア1の周囲にプラスチツククラツド層
2、緩衝層3及び保護層4が順次被覆されてい
る。コア1は石英ガラスあるいは光学ガラスから
成り、プラスチツククラツド層2はコア1より低
屈折率の種々のプラスチツクスから成り、緩衝層
3はPCFに加わる外部応力を緩衝するものであ
つてシリコーン、ポリウレタン、アクリル系樹脂
等から成り、保護層4はナイロン、ポリエチレン
等熱可塑性樹脂から成つている。光透過性及び開
口数(NA)が優れていることから、シリコーン
樹脂及びフツ素含有樹脂がプラスチツククラツド
層2の材料として使用されている。PCFをコネ
クタ接続する際には例えば低温−20℃〜高温60℃
のヒートサイクル試験における所謂、光フアイバ
の追出しが問題となるために、コア1とプラスチ
ツククラツド層2の密着性、クラツド層2の硬
さ、クラツド層2とコネクタのフエルールとの接
着性が重要視され、最近はPCFのプラスチツク
クラツド層2の材料としてシリコーン樹脂よりも
フツ素含有樹脂が用いられる傾向にある。PCF
の接続は伝送距離が通常1Km以下と短いことから
一般にコネクタ接続が使用されているが、コネク
タ接続よりも高い信頼性と融着接続部のコンパク
ト化が要求される屋内光フアイバケーブルと屋外
光フアイバケーブルとの接続等には一般に公衆通
信用光フアイバで用いられている融着接続法が使
用される。
第5図は従来の融着接続法を説明する図であ
る。この方法では、まず光フアイバの融着接続す
べき端部の保護層4及び緩衝層3を物理的又は化
学的に処理して除去してプラスチツククラツド層
2を露出させ、このプラスチツククラツド層2を
物理的、化学的又は熱的に処理して除去し、アル
コール等の溶剤を含ませたガーゼ、紙等でコア1
の表面を拭つて清浄にする。次に、清浄にした各
光フアイバの接続端面を鏡面仕上げし放電電極
5,5の位置に一致させて対接させ、放電電極
5,5間にアーク放電によりアーク炎6を発生さ
せ、この熱により対接させたコア1を局部的に溶
かし瞬時に両方のコア1を融着接続する。この融
着接続部にはコア1より低屈折率のレジンがコア
1に塗布された後補強部材を介在させて外側から
熱収縮チユーブが被せられて補強される。この従
来の融着接続法では、光フアイバの端部のプラス
チツククラツド層2の除去は、一般に、溶剤で溶
かすかあるいは有機溶剤で膨潤させて剥離したも
のを拭きとる方法、加熱劣化あるいは熱分解によ
り除去する方法、及びナイフ等の工具により削除
する方法により行われている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、光フアイバのコア1とプラスチ
ツククラツド層2の密着性が向上したために融着
接続の際の光フアイバの端部のプラスチツククラ
ツド層2の除去が難しくなつてきている。前述の
溶剤を用いる方法では架橋後の溶剤に適当なもの
がなくまた作業性及び安全性が不十分であり、熱
により除去する方法では危険である上に加熱劣化
により光フアイバが極めて脆くなり、また工具を
用いる方法ではコア1の表面が傷つけられ、その
ため接続損失が増したり、強度が劣化するという
問題点があつた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、プ
ラスチツククラツド層の材料を選択することによ
り、光フアイバのコアプラスチツククラツド層を
被覆したまま除去せずにに光フアイバの融着接続
を可能にするプラスチツククラツド光フアイバの
融着接続方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明によれば、光
学ガラスをコアとし、プラスチツクをクラツドと
するプラスツチツククラツド光フアイバを気中放
電により融着して接続するプラスチツククラツド
光フアイバの融着接続方法において、プラスチツ
ククラツド層がフツ素含有樹脂であつて熱重量分
析による熱分解残渣が10%以下のものから成るプ
ラスチツククラツド光フアイバを選択し、前記光
フアイバの保護層及び緩衝層を除去し、前記コア
に前記プラスチツククラツド層が被覆されたまま
で前記光フアイバの融着接続部を対接し加熱する
ことにより前記プラスチツククラツド層の熱分解
除去及び前記コアの融着接続を行うプラスチツク
クラツド光フアイバの融着接続方法が提供され
る。
(作用) 本発明では、コアにプラスチツククラツド層を
被覆したままで気中放電により光フアイバの融着
接続部を加熱し、プラスチツククラツド層の熱分
解除去及びコアの融着接続を行う。このため、光
フアイバのプラスチツククラツド層の材料に一定
の条件が課せられる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図は本発明のプラスチツククラツド光フア
イバの融着接続方法を説明する図である。この融
着接続方法は光フアイバから緩衝層3及び保護層
4を除去するがプラスチツククラツド層2をコア
1に被覆したままで光フアイバの融着接続部を対
接し、プラスチツククラツド層2の上から放電電
極5,5のアーク炎6によりコア1を加熱してプ
ラスチツククラツド層2をきれいに熱分解すると
同時に融着接続を行うかあるいは熱分解した後に
融解着接続を行おうとするものである。アーク炎
6は1800℃以上の温度でありプラスチツククラツ
ド層2の熱分解温度としては十分である。
本発明に適合するプラスチツクラツド材料の組
成および熱的特性について検討する。シリコーン
は最も一般的なクラツド材料であるが、加熱する
と熱分解してSiO2の薄片(フレーク)が発生し、
この薄片がコア1の表面に付着あるいは融着して
コア1の表面の不整を起こし光を散乱させるので
本発明の融着接続方法には適合しないことは明ら
かである。また、発明者がフツ素含有樹脂のうち
石英よりも屈折率の低いものについて実験検討し
た結果、特開昭62−7006に開示されているフルオ
ロポリシロキサンのように分子構造内にケイ素等
を有し、加熱により酸化物残渣を生成するような
組成のフツ素含有樹脂も本発明の融着接続方法に
は適合しないことがわかつた。
第2図はメタアクリル酸ヘキサオロアルキルの
熱重量分析の結果を示す図である。このメタアク
リル酸ヘキサフルオロアルキル4.7mgを毎分10℃
の温度上昇速度で加熱した結果、このレジンは約
270℃で熱分解反応を開始し急速に反応して約360
℃で熱分解反応を終了した。終了時点では重量パ
ーセントで97%以上が分解して消失していること
がわかる。つまり、このレジンは加熱により。
H2O,CO,CO2,CF4等のガスとなつて蒸発し
てしまい、炭素等が煤となつて殆ど残留しない性
質のものである。発明者の検討によれば、熱重量
分析による熱分解残渣が10%以下のレジンが本発
明の融着接続方法に適することがわかつた。
次に、プラスチツククラツド層2の膜厚につい
て検討する。放電電極5,5の融着時の放電時間
は一般に数秒から10秒位と短く、また光フアイバ
の温度は融着接続部の端面から遠くなるに従つて
低下する。このため、プラスチツククラツド層2
の膜厚が厚すぎるとつまり熱分解すべきレジンの
量が多すぎると、第3図に示すように熱分解領域
と未分解領域の境界で完全に熱分解されないカー
ボンの媒等の熱分解残渣8が発生することがあ
る。この熱分解残渣8は光の散乱を生じ、接続損
失の原因となる。従つて、プラスチツククラツド
層2の膜厚は厚すぎないことが必要であるが、発
明者の検討により膜厚30μm以下が適当であるこ
とがわかつた。
このように、本発明のプラスチツククラツド光
フアイバの融着接続方法は、フツ素含有樹脂のう
ちコアの材料よりも屈折率が低くかつ組成的に熱
重量分析による熱分解残渣が一定量以下しか生成
されないものによつて、一定厚さ以下の膜厚で被
覆されたプラスチツククラツド層を有する光フア
イバに適用される。
実施例 1 PCFは石英ロツドの母材を線引きした外径
200μmとコア1と、このコア1の表面にコーテ
イングされた厚さ220μm〜300μmのメタアクリ
ル酸ヘキサフルオロアルキルから成るプラスチツ
ククラツド層2と、その表面にコーテイングされ
た厚さ300μm〜380μmのシリコーン樹脂の緩衝
層3と、この緩衝層3の表面に直径0.9mmまで被
覆されたナイロンの保護層4とから構成されてい
る。長さ200mと長さ300mのPCFを用意し、そ
れぞれのPCFの一方の端部の保護層4及び緩衝
層3をワイヤストリツパで除去してプラスチツク
クラツド層2を露出させ、フアイバカツタを用い
てフアイバの融着接続部の端面を鏡面仕上げした
後プラスチツククラツド層2を被覆したまま端部
を対接させて保持する。次に、放電電極5,5間
にアーク炎6を約8秒間発生させPCFの端部を
融着接続し、長さ500mのPCFを10本作製した。
波長0.85μmの光に対する各PCFの接続損失を測
定した結果、接続損失は接続直後のエアクラツド
の状態で平均0.06dB程度で極めて低損失であり、
また融着接続後にクラツド層の塗布及び補強につ
いて実用的処理を施した状態で平均0.2dBであつ
て、本発明の融着接続方法が十分に実用に供し得
ることがわかつた。
実施例 2 PCFはプラスチツククラツド層2としてポリ
フツ化ビニリデンを用いたこと以外は実施例1の
PCFと同じである。長さ200mと長さ300mのこ
のPCFを実施例1と同様に融着接続して同様に
接続損失を測定した結果、接続損失は接続直後の
エアクラツドの状態で平均0.07dBであり、補強
処理後の状態で平均0.3dBであつた。ポリフツ化
ビニリデンの熱分解残渣は重量パーセントで8%
であつた。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、光学ガ
ラスをコアとし、プラスチツクをクラツドとする
プラスチツククラツド光フアイバを気中放電によ
り融着して接続するプラスチツククラツド光フア
イバの融着接続方法において、コアが石英から成
りプラスチツククラツド層がフツ素含有樹脂であ
つて熱重量分析による熱分解残渣が10%以下のも
のから成るプラスチツククラツド光フアイバを選
択し、前記光フアイバの保護層及び緩衝層を除去
し、前記コアに前記プラスチツククラツド層が被
覆されたままで前記光フアイバの融着接続部を対
接し加熱することにより、プラスチツククラツド
層を除去する必要がないため作業性が向上できそ
のため接続コストが低減でき、気中放電以外に
熱、溶剤を使用しないため作業に危険性がなく、
コアの表面が傷つけられることがないため接続損
失が増加せずまた強度も低下せずそのため融着接
続部の信頼性が向上できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプラスチツククラツド光フア
イバの融着接続方法を説明する図、第2図はメタ
アクリル酸ヘキサフルオロアルキの熱重量分析の
結果を示す図、第3図は融着接続後のプラスチツ
ククラツド光フアイバを示す図、第4図は従来の
プラスチツククラツド光フアイバの端面を例示す
る図、第5図は従来のプラスチツククラツド光フ
アイバの融着接続方法を説明する図である。 1……コア、2……プラスチツククラツド層、
3……緩衝層、4……保護層、5……放電電極、
6……アーク炎、7……コア接続部、8……熱分
解残渣。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学ガラスをコアとし、プラスチツクをクラ
    ツドとするプラスツチツククラツド光フアイバを
    気中放電により融着して接続するプラスチツクク
    ラツド光フアイバ融着接続方法において、プラス
    チツククラツド層がフツ素含有樹脂であつて熱重
    量分析による熱分解残渣が10%以下のものから成
    るプラスチツククラツド光フアイバを選択し、前
    記光フアイバの保護層及び緩衝層を除去し、前記
    コアに前記プラスチツククラツド層が被覆された
    ままで前記光フアイバの融着接続部を対接し加熱
    することにより前記プラスチツククラツド層の熱
    分解除去及び前記コアの融着接続を行うことを特
    徴とするプラスチツククラツド光フアイバの融着
    接続方法。 2 前記プラスチツククラツド層の熱分解除去と
    前記コアの融着接続とが同時に行われるかあるい
    は熱分解除去後に融着接続が行われることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のプラスチツク
    クラツド光フアイバの融着接続方法。 3 前記プラスチツククラツド層がメタアクリル
    酸ヘキサフルオロアルキルあるいはポリフツ化ビ
    ニリデンから成る光フアイバを選択することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のプラスチツ
    ククラツド光フアイバの融着接続方法。
JP18519087A 1987-07-24 1987-07-24 Fusion connecting method for plastic clad optical fiber Granted JPS6429807A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18519087A JPS6429807A (en) 1987-07-24 1987-07-24 Fusion connecting method for plastic clad optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18519087A JPS6429807A (en) 1987-07-24 1987-07-24 Fusion connecting method for plastic clad optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429807A JPS6429807A (en) 1989-01-31
JPH0576003B2 true JPH0576003B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=16166430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18519087A Granted JPS6429807A (en) 1987-07-24 1987-07-24 Fusion connecting method for plastic clad optical fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6429807A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684265B2 (ja) * 1988-06-03 1994-10-26 日立金属株式会社 窒化アルミニウム焼結体
JP4974165B2 (ja) * 2007-08-27 2012-07-11 古河電気工業株式会社 光ファイバの接続構造の製造方法
JP4982330B2 (ja) * 2007-11-02 2012-07-25 株式会社フジクラ 光ファイバ融着接続構造、残留励起光除去方法、光増幅器及び光ファイバレーザ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120848A (en) * 1976-04-03 1977-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Welding method for optical fiber
JPS5474452A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Fujikura Ltd End treating method of optical fiber having plastic cladding
JPS56116009A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Fujitsu Ltd Mold core
JPS57188006A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of optical fiber by melt-sticking
JPS60260904A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク系光フアイバ−の端面処理方法
JPS61259207A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導光体とその製造方法およびこれに用いる筒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120848A (en) * 1976-04-03 1977-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Welding method for optical fiber
JPS5474452A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Fujikura Ltd End treating method of optical fiber having plastic cladding
JPS56116009A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Fujitsu Ltd Mold core
JPS57188006A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of optical fiber by melt-sticking
JPS60260904A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク系光フアイバ−の端面処理方法
JPS61259207A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導光体とその製造方法およびこれに用いる筒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429807A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957343A (en) Method for splicing optical fibers having a plastic clad layer and an optical fiber suited for carrying out the method
EP0302745B1 (en) Method of making an economical fiber coupler
EP0401324B1 (en) High strength optical fiber splice
US4336047A (en) Method for fabricating single-mode and multimode fiber optic access couplers
EP0730171B1 (en) Method and apparatus for making low reflectance optical fiber end termination
JP2903185B2 (ja) アクロマチックファイバオプティックカプラおよびその製造方法
US5948202A (en) Method for removing a protective coating from optical fibers and making a photonic device
EP0462893B1 (en) Method for splicing and reinforcing carbon coated optical fibers
JP2000508785A (ja) 熱的に除去可能なコーティングを備えた光ファイバを使用する光ファイバ装置の製造方法
JP3057331B2 (ja) ファイバオプティックカプラおよびその製造方法
JPS6240404A (ja) 低損失フアイバオプテイク・カプラおよびその製造方法
US3902880A (en) Method of making a fiber optic illuminating halo
JPS5880602A (ja) 赤外光用フアイバ
US5078767A (en) Method of making fiber optic coupler
JPH0576003B2 (ja)
AU613065B2 (en) Method of forming a glass tube
CA1323195C (en) Method of reproducibly making fiber optic coupler
JP3984569B2 (ja) フォトニック結晶光ファイバ
US4762580A (en) Optical fibre splice reinstatement sheathing
CA1137800A (en) Optical waveguides
WO2022175647A1 (en) Method for dividing optical fibre
JPH0573202B2 (ja)
JP3819054B2 (ja) 光ファイババンドルの端末部の形成方法
US10739543B1 (en) Optical fiber coating
JPS6234695B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees