JPH0573006A - カラー表示装置の駆動方式 - Google Patents

カラー表示装置の駆動方式

Info

Publication number
JPH0573006A
JPH0573006A JP3265310A JP26531091A JPH0573006A JP H0573006 A JPH0573006 A JP H0573006A JP 3265310 A JP3265310 A JP 3265310A JP 26531091 A JP26531091 A JP 26531091A JP H0573006 A JPH0573006 A JP H0573006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
row
lit
frame
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3265310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165478B2 (ja
Inventor
Satoshi Takahashi
聡 高橋
Toshio Futami
利男 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP26531091A priority Critical patent/JP3165478B2/ja
Publication of JPH0573006A publication Critical patent/JPH0573006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165478B2 publication Critical patent/JP3165478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ムービング現象を実質的に抑えたカラー液晶
表示装置の駆動方式を提供する。 【構成】 FRCによる多階調表示において、表示パネ
ル上に配置されるカラー三原色の各画素に対してフレー
ム毎の間引きパターンが相互に異なるよう設定する。 【効果】 点灯画素を結ぶ輝線が各色及びフレーム毎に
相互に異なるため、輝線による特定のパターンが認識さ
れないからムービング現象を実質的に防止することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー表示装置の駆
動方式に関し、特にカラー階調表示を行うカラー液晶表
示装置の駆動方式に利用して有効な技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】液晶による階調表示技術の1つとして、
FRC(Frame Rate Control)がある。この技術は、フ
レーム間で表示のデータをコントロールして液晶駆動電
圧の実効値を変えることによって階調表示を行うように
するものである。このFRCに関しては、例えば199
1年発行、『フラットパネル・ディスプレイ’91』頁
173〜頁180日経エレクトロニクス、日経マイクロ
デバイス編がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】FRCにあっては、同
文献にも指摘されているように大きな画面でみたとき、
点灯画素を結ぶライン(輝線)がフレームごとに移動す
る。この輝線の移動はムービングと呼ばれる。このムー
ビング現象のスピードは、フレーム周波数に比例し、実
用的なフレーム周波数である60Hz〜70Hzではこ
のムービング現象が目立つのでFRCによる多階調表示
の実用の大きな妨げになっている。この発明の目的は、
ムービング現象を実質的に抑えたカラー液晶表示装置の
駆動方式を提供することにある。この発明の前記ならび
にそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述およ
び添付図面から明らかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、FRCによる多階調表示に
おいて、表示パネル上に配置されるカラー三原色の各画
素に対してフレーム毎の間引きパターンが相互に異なる
よう設定する。
【0005】
【作用】上記した手段によれば、点灯画素を結ぶ輝線が
各色及びフレーム毎に相互に異なるため、輝線による特
定のパターンが認識されないのでムービング現象を実質
的に防止することができる。
【0006】
【実施例】図3には、この発明が適用されるカラー液晶
表示装置の一実施例の概略要部ブロック図が示されてい
る。信号線駆動回路は、1ないしmからなるm本の信号
線D1〜Dmを駆動する機能を持つ。特に制限されない
が、液晶表示パネルLCDの信号線の数mが多数からな
る場合には、複数の信号線駆動回路によってm本の信号
線が分割されてそれぞれ駆動される。入力端子Dinから
画素データをシリアルに取り込みそれをパラレルに出力
させる。すなわち、ラッチ回路FF1ないしFFmは、
シリアル/パラレル変換機能を持つシフトレジスタ&ラ
ッチを構成するものである。このシフトレジスタ&ラッ
チに入力されるデータDinは、2値データとされる。そ
れ故、後述するように、中間階調データは、間引き回路
によってフレーム毎に点灯/非点灯のようなデータ加工
されて入力される。
【0007】ラッチ回路FF1ないしFFmに保持され
た画素データは、パラレルにレベルシフタLS1ないし
LSmに伝えられる。レベルシフタLS1ないしLSm
は、図外の駆動電圧発生回路により形成された駆動電圧
V0ないしV2を上記入力された画素データに対応して
選択的に出力させるスイッチMOSFETの制御信号を
形成する。
【0008】上記シフトレジスタ&ラッチを構成するラ
ッチ回路FF1ないしFFmは、特に制限されないが、
約5Vのような電源電圧を受けて動作するようにされる
ため、約5Vのようなハイレベルと、0Vのようなロウ
レベルからなる信号を出力する。これに対して、液晶表
示パネルに供給される駆動電圧V0ないしV2は比較的
高いレベルにされる。それ故、上記のようなレベル(5
V、0V)では、スイッチMOSFETをオン状態やオ
フ状態にすることができない場合があるので、レベルシ
フタLS1ないしLSmによりそれに見合ったレベルに
レベル変換される。
【0009】代表として例示的に示されているスイッチ
MOSFETQ1ないしQ3は、1つの信号線D1に対
応した単位の駆動回路を構成し、前記のように形成され
た駆動電圧V0ないしV2の中から1つを選んで信号線
D1に伝える。液晶の交流駆動のために液晶のコモン電
極に対して極性を反転させ必要がある。上記電圧V0〜
V2は、交流化信号Mは交流駆動のための極性制御信号
とされる。すなわち、V0はコモン電極に対して0Vの
電圧であり画素を点灯させる。言い換えるならば、液晶
の透過率を100%として光を透過させる。V1は正の
駆動電圧であり、液晶の透過率を0として非点灯にさせ
る。V2は負の駆動電圧であり、上記同様に液晶の透過
率を0しとて非点灯にさせる。すなわち、上記駆動用の
スイッチMOSFETに入力される駆動電圧V0〜V2
は、セレクタSELを通して出力される。セレクタSE
Lは、交流化信号Mにより駆動電圧V1又V2の切り換
えが行われる。
【0010】同図において、液晶表示パネルLCDの左
側に、1つの走査線駆動回路GDVが配置されている。
この走査線駆動回路GDVは、液晶表示パネルLCDの
横方向に延長される走査線を順次選択する。アクティブ
マトリックス構成の液晶表示パネルでは、上記走査線に
よりTFTトランジスタの選択が行われる。これによ
り、信号線D1ないしDmからパラレルに伝えられた上
記の各駆動電圧は、選択された走査線に対応した液晶画
素に書き込まれる。液晶画素は、等価的にキャパシタと
して作用し、上記書き込まれた駆動電圧を次の駆動電圧
が書き込まれるまで保持する。
【0011】図1には、この発明に係る駆動方式を説明
するためのカラー表示画面の一実施例の拡大図が示され
ている。同図には、1フレーム目の点灯(白丸)/非点
灯(黒丸)例が示されている。この実施例では、3×3
の画素を1組とし、例えば9画素中に3画素だけを点灯
すれば、1画素が人間の眼の分解能より小さいときに
は、人間の眼には3/9=1/3階調表示として見え
る。そして、この点灯画素の位置を3フレーム毎に移動
させてフリッカ現象を無くすようにするものである。
【0012】上記1/3階調は、1つの色に対してみた
場合であり、実際のカラー表示パネル上では、図1のよ
うにRGB,RGB・・・のパターンの繰り返しによる
カラーフィルタが縦ストライプ状に形成されている。そ
れ故、1組のカラー三原色画素は、RGB列を1列と数
えると、同図に点線で示すように3行3列に配置される
3×3×3=27画素から構成される。
【0013】同図の下側には、各色毎にまとめた場合の
点灯/非点灯の表示パターンが示されている。1フレー
ムでは、上側に示された表示パネルの点灯/非点灯例の
ように、R(赤)画素についてみれば、1行1列の画素
は点灯、1行2列の画素は非点灯、1行3列目は非点
灯、2行1列の画素は非点灯、2行2列の画素は点灯、
2行3列目は非点灯、3行1列の画素は非点灯、3行2
列の画素は非点灯、3行3列目は点灯であるから、これ
をまとめると点灯画素が左上から右下に向かって並ぶこ
とになる。G(緑)画素についてみれば、1行1列の画
素は非点灯、1行2列の画素は点灯、1行3列目は非点
灯、2行1列の画素は点灯、2行2列の画素は非点灯、
2行3列目は非点灯、3行1列の画素は非点灯、3行2
列の画素は非点灯、3行3列目は点灯であるから、これ
をまとめると点灯画素が右上から左下に向かって並ぶこ
とになる。B(青)画素についてみれば、1行1列の画
素は点灯、1行2列の画素は非点灯、1行3列目は点
灯、2行1列の画素は非点灯、2行2列の画素は点灯、
2行3列目は非点灯、3行1列の画素は非点灯、3行2
列の画素は非点灯、3行3列目は点灯であるから、これ
をまとめると点灯画素が左上から右下に向かって並ぶこ
とになる。しかしながら、カラー表示画面上では点灯画
素が分散されて斜め1直線のような目立つ輝線が生じな
くなる。
【0014】2フレームでは、Rにあっては3×3の画
素のうち、第1行目が右、第2行目が左、第3行目が中
央の各画素が点灯し、Gにあっては3×3の画素のう
ち、第1行目が中央、第2行目が左、第3行目が右の各
画素が点灯し、Bにあっては3×3の画素のうち、第1
行目が中央、第2行目が右、第3行目が左の各画素が点
灯する。これが上記のカラー表示パネル上では、同様に
分散されて表示されるため斜め1直線のような目立つ輝
線が生じなくなるできる。
【0015】そして、3フレームでは、Rにあっては3
×3の画素のうち、第1行目が中央、第2行目が右、第
3行目が左各画素が点灯し、Gにあっては3×3の画素
のうち、第1行目が左、第2行目が右、第3行目が中央
の各画素が点灯し、Bにあっては3×3の画素のうち、
第1行目が右、第2行目が左、第3行目が中央の各画素
が点灯する。これが上記のカラー表示パネル上では、同
様に分散されて表示されるため斜め1直線のような目立
つ輝線が生じなくなるできる。なお、2/3階調のとき
には、3×3の画素のうち、点灯画素が6個のように多
くなる。それ故、輝線のような目立つラインが生じない
から問題ない。
【0016】この実施例では、同一フレームでの三原色
画素の点灯パターンを異ならせ、それを各フレーム毎に
行うことにより、画面全体において点灯している部分や
非点灯の部分の集中が少なくなるようにするものであ
る。これにより、三原色によって例えば画面全体又は大
きな表示エリアを灰色(グレー)に表示するとき、ムー
ビングが生じにくくなって表示される文字等が見やすく
できる。
【0017】図2には、表示装置の全体を示す一実施例
のブロック図が示されている。表示システムは、画素デ
ータの発生源であり、例えばCRTCやVGA等の表示
系のコントローラと、カラー画像データが書き込まれた
フレームメモリ等から構成される。フレームメモリから
読み出されたデータは、上記のように全点灯、2/3階
調、1/3階調及び全非点灯の4レベルからなるとき、
1画素当たりのデータは2ビットから構成される。例え
ば、11が全点灯、2 /3階調が10、1/3階調が0
1、全非点灯が00のように割り当てられる。
【0018】このようなフレームメモリからの画素デー
タは、表示装置の表示動作に同期して繰り返し読み出さ
れる。間引き回路は、全点灯と全非点灯のデータに対し
ては、無条件で点灯を意味する1と非点灯を意味する0
のデータに変換して出力する。中間階調を示すデータ1
0又は01に対しては、次のような間引きを行う。すな
わち、フレーム毎に点灯を意味する1と非点灯を意味す
る0のデータに変換して出力する。
【0019】間引き回路は、フレーム情報が1で階調デ
ータが01の1階調で、かつ色情報がRなら、1フレー
ムときの第1走査タイミングでは100、第2走査タイ
ミングでは010、第3走査タイミングでは001を形
成する。また、色情報Gに対しては1フレームときの第
1走査タイミングでは001、第2走査タイミングでは
010、第3走査タイミングでは100を形成し、色情
報Gに対しては1フレームときの第1走査タイミングで
は100、第2走査タイミングでは101、第3走査タ
イミングでは001を形成する。
【0020】間引き回路は、フレーム情報が2や3のよ
うに変わると、それに応じて図1の2フレーム、3フレ
ームの点灯/非点灯に合わせて各画素毎に1ビットのデ
ータに変換して出力する。それ故、間引き回路は、0
1、10のような中間階調データと、フレーム情報、色
情報を受けるデコーダ回路(論理ゲート回路)により構
成できる。あるいは、上記各情報をアドレスとするRO
M(リード・オンリー・メモリ)を用いたパターン発生
回路により構成することができる。
【0021】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) FRCによる多階調表示において、表示パネル
上に配置されるカラー三原色の各画素に対してフレーム
毎の間引きパターンが相互に異なるよう設定することに
より、点灯画素を結ぶ輝線が各色及びフレーム毎に相互
に異なるため、表示画面上には特定の輝線が認識されな
いからムービング現象を実質的に防止することができる
という効果が得られる。 (2) 上記(1)により、簡単な構成によりカラー液
晶表示パネルを用いて多色表示が可能になるという効果
が得られる。
【0022】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、液晶
表示パネルは、単純マトリックス構成のものであっても
よい。すなわち、この実施例のFRCでは、フレーム毎
の画素データの間引きによって中間階調表示を行うもの
であるからである。カラー表示パネルは、駆動電圧に対
応して明と暗の2値表示が可能であればよい。それ故、
液晶の他、同様な2値表示によってカラー表示を行うも
のであれば何であってもよい。液晶の駆動電圧と点灯/
非点灯の関係は、液晶を挟んで設けられる偏光板の方向
を直交する等のようにして、駆動電圧の印加により点灯
させるようにしてもよい。1組の画素の組み合わせは、
3(R,G,B)×2(列)×2(行)として2フレー
ムにより全点灯、1/2階調及び全非点灯からなる3階
調とするものや、3(R,G,B)×4(列)×4
(行)として4フレームにより全非点灯、1/4階調、
2/4階調、3/4階調及び全点灯からなる5階調とす
るもの等種々の実施形態を採ることができる。この発明
は、カラー表示装置の駆動方式として広く利用できる。
【0023】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、FRCによる多階調表示に
おいて、表示パネル上に配置されるカラー三原色の各画
素に対してフレーム毎の間引きパターンが相互に異なる
よう設定することにより、点灯画素を結ぶ輝線が各色及
びフレーム毎に相互に異なるため、表示画面上には特定
の輝線が認識されないからムービング現象を実質的に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るカラー表示装置の駆動方式の一
実施例を説明するための表示パネルの点灯例とフレーム
毎の色別の点灯例のパターン図である。
【図2】この発明に係るカラー表示装置の駆動方式が適
用される表示装置の全体の概略ブロック図である。
【図3】この発明に用いられるカラー液晶表示装置の一
実施例を示す概略ブロック図である。
【符号の説明】
FF1〜FFm…シフトレジスタ&ラッチ、LS1〜L
Sm…レベルシフタ、SEL…セレクタ、Q1〜Q3…
スイッチMOSFET、LCD…液晶表示パネル、GD
V…走査線駆動回路、G1〜G480…走査線電極、D
1〜Dm…信号線電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー三原色の画素が規則的に配列され
    てなるカラー表示パネルを用いて複数のフレームにわた
    って中間階調の表示を行わせるべき画素に対してデータ
    の間引きを行うことより平均な輝度によって中間階調を
    行うとともに、表示パネル上に配置されるカラー三原色
    の各画素においてフレーム毎の間引きパターンが相互に
    異なるようにしてなることを特徴とするカラー表示装置
    の駆動方式。
  2. 【請求項2】 上記データの間引きは、複数ビットから
    なる中間階調データ、色情報及びフレーム情報により表
    示装置の走査線に対応した2値パターン情報に変換する
    ものであることを特徴とする請求項1のカラー表示装置
    の駆動方式。
  3. 【請求項3】 上記カラー三原色は表示パネルは、信号
    線方向に対応した縦ストライプ状のカラーフィルタが設
    けられたカラー液晶表示装置であることを特徴とする請
    求項1又は請求項2のカラー表示装置の駆動方式。
JP26531091A 1991-09-17 1991-09-17 カラー表示装置の駆動方法 Expired - Lifetime JP3165478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26531091A JP3165478B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 カラー表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26531091A JP3165478B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 カラー表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573006A true JPH0573006A (ja) 1993-03-26
JP3165478B2 JP3165478B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17415424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26531091A Expired - Lifetime JP3165478B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 カラー表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165478B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102563523B1 (ko) * 2020-12-29 2023-08-10 한국과학기술연구원 이차전지용 복합전극 제조방법, 및 이에 따라 제조된 이차전지용 복합전극

Also Published As

Publication number Publication date
JP3165478B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806859B1 (en) Signal line driving circuit for an LCD display
KR101152137B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5365828B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20090102777A1 (en) Method for driving liquid crystal display panel with triple gate arrangement
KR20050087122A (ko) 액정 표시 장치
JPH07109544B2 (ja) 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
JP3205765B2 (ja) 光源色切換カラー液晶表示装置の駆動方法
JPH05134629A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示パネル及びその駆動方法
JP3426723B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方式
JPH10104576A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3165479B2 (ja) カラー表示装置の駆動方法
US10621937B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2003005695A (ja) 表示装置および多階調表示方法
JPH08234697A (ja) 液晶表示装置
JP3165478B2 (ja) カラー表示装置の駆動方法
US20070263257A1 (en) Hybrid frame rate control method and architecture for a display
JP3526471B2 (ja) 多階調表示装置
JP3347629B2 (ja) カラー表示パネル及び装置
JPS61275825A (ja) 液晶表示装置
JPH05341735A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0572991A (ja) 表示パネルの駆動方式
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
JP3365007B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び表示装置
JPH08136892A (ja) 液晶表示装置
JP3764285B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11