JPH0565482A - 抗酸化剤及びその抽出方法 - Google Patents

抗酸化剤及びその抽出方法

Info

Publication number
JPH0565482A
JPH0565482A JP25481991A JP25481991A JPH0565482A JP H0565482 A JPH0565482 A JP H0565482A JP 25481991 A JP25481991 A JP 25481991A JP 25481991 A JP25481991 A JP 25481991A JP H0565482 A JPH0565482 A JP H0565482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
reaction product
maillard reaction
mixture
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25481991A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokota
昭 横田
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Shun Matsushita
駿 松下
Akiyoshi Miyanaga
明義 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESH
SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESH
SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESH, SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SHOKUHIN SANGYO HIGH SEPAREESH
Priority to JP25481991A priority Critical patent/JPH0565482A/ja
Publication of JPH0565482A publication Critical patent/JPH0565482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は天然物を処理して抗酸化剤を得る
ことを目的とした抗酸化剤及びその抽出方法である。 【構成】 穀類、糖類要すれば蛋白類の混合物を加熱し
て得たメイラード反応生成物を成分として含有した抗酸
化剤。穀類、糖類要すれば蛋白類の混合物を加熱して得
たメイラード反応生成物を水に溶解して濾過することを
特徴とした抗酸化剤の抽出方法。穀類、糖類要すれば蛋
白類の混合物を加熱して得たメイラード反応生成物を水
に溶解して濾過し、これにより得た濾液を電気化学検出
法ゲル濾過クロマトグラフィにより分画して過酸化物を
検出し、これを除去することを特徴とした抗酸化剤の抽
出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は天然物を加工して抗酸
化剤を生成し、又は抗酸化剤を抽出することを目的とし
た抗酸化剤及びその抽出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来アラニン、ロイシン、ヒスチジンな
どから選ばれるアミノ酸の1種又は2種以上と、ジヒド
ロキシアセトンの褐変反応生成物を成分として含有する
抗酸化剤が知られていた(特開昭49−125578
号)。
【0003】またアミノ酸と糖類をpH調整した後加熱
し、得られた褐変生成物溶液を精製し、抗酸化性物質を
溶出する抗酸化性物質の製造法が知られていた(特開昭
64−10971号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記、従来の技術中、
前者の抗酸化剤は、アラニン、ロイシンその他を原料と
した褐変反応生成物(メイラード反応生成物)として得
るもので、食品添加物としては認められていないジヒド
ロキシアセトンを使用する点好ましくない。また、原料
としてアミノ酸を使用するため、抗酸化剤の製造コスト
上昇は避けられない。
【0005】このことは、前記、従来の技術中、後者の
アミノ酸と糖類による抗酸化剤についても当てはまる。
【0006】また、前記特許においては、反応時間が比
較的長く(1〜6時間)、一連の生産ラインに収めるに
は幾多の問題点がある。
【0007】
【課題を解決する為の手段】従来食品中の油脂の酸化
は、腐敗と共に、食品の品質の劣化の要因となるばかり
でなく、生体内の過酸化脂質の生成を誘引し、老化やガ
ンの原因となると言われている。そこで抗酸化剤につい
て研究開発され、精製物又は合成剤(例えばBHT)な
どが知られているが、天然物の加工物又はその抽出物に
ついて、未だ満足するに致らなかったので、これ等につ
いて有効な物質を低廉かつ多量生産することを目的とし
て研究開発の結果この発明を得たのである。
【0008】この発明は、比較的低廉に入手できる穀類
を主原料とし、これに糖類、要すれば蛋白類も添加した
材料に、メイラード反応を起こさせ、その生成物又は該
生成物からの抽出物により、有効な抗酸化剤を得て、前
記従来の問題点を解決したのである。さらに、このよう
にして得られた抗酸化剤は蛋白質と糖による高分子メイ
ラード反応生成物であり、前記従来の問題点で述べたア
ミノ酸と糖による低分子メイラード反応生成物よりも強
い抗酸化効果を持つ。またメイラード反応に際し、エク
ストルーダーを使用することにより、簡単かつ迅速に加
工目的を達成することになり、多量生産を可能にした。
【0009】即ち物の発明は、穀類及び糖類の混合物を
加熱して得たメイラード反応生成物を成分として含有し
たことを特徴とする抗酸化剤である。また穀類、糖類及
び蛋白類の混合物を加熱して得たメイラード反応生成物
を成分として含有したことを特徴とする抗酸化剤であ
る。次に穀類、糖類に要すれば蛋白類を混合し、前記混
合物をエクストルーダーで加熱加圧処理して得たメイラ
ード反応生成物を成分として含有することを特徴とした
抗酸化剤である。更に方法の発明は、穀類、糖類に要す
れば蛋白類を混合し、前記混合物をエクストルーダーで
加熱加圧処理して得たメイラード反応生成物を水に溶解
して濾過することを特徴とした抗酸化剤の抽出方法であ
る。また穀類、糖類に要すれば蛋白類を混合し、前記混
合物をエクストルーダーで加熱加圧処理して得たメイラ
ード反応生成物を水に溶解して濾過し、これにより得た
濾液を電気化学検出法ゲル濾過クロマトグラフィにより
分画して過酸化物を検出し、これを除去することを特徴
とした抗酸化剤の抽出方法である。次に穀類は、小麦、
米、とうもろこし、大麦、ライ麦、オーツ、あわ、ひ
え、きび、さらには大豆、小豆、そらまめ、えんどう等
の豆類も含めた物の粗粒または粉末としたものであり、
ここにあげた例に限定される物ではない。更に糖類はぶ
どう糖、蔗糖、果糖、麦芽糖、水飴、ガラクトース、は
ちみつ、ぶどう糖果糖液糖などであり、ここにあげた例
に限定される物ではない。蛋白類は、カゼインナトリウ
ム、カゼイン、脱脂粉乳、ホエー、大豆粉、濃縮大豆
粉、分離大豆粉、バイタルグルテン、卵白粉、卵黄粉、
全卵粉、ゼラチンなどの蛋白含量の多い物で、ここにあ
げた例に限定される物ではない。
【0010】前記において、メイラード反応生成物をそ
のまゝ使用した場合にも、図1に示すように相当の効果
が認められるが、前記メイラード反応生成物からの抽出
物は、更に優れた効果を示すことが認められた。また前
記抽出物中には、電気化学検出器により検出される若干
の過酸化性物質が含まれているので(図3中A部)これ
を除き、かつ色彩付着が好ましくない使途については、
図3中B部を除き(図には示していないが、可視検出器
により着色がこの部分に認められる)、C部のみ分離す
ることにより、無色の有効成分のみとすることができ
る。
【0011】前記において穀類を主原料とするが、他の
原料は穀類100部に対し、糖類1〜50部、蛋白類0
〜200部を用いる。糖類が1部以下になると、メイラ
ード反応生成物が十分に生成されず無駄が多い。50部
以上になると、穀類の蛋白含量に比して糖類が多いため
無駄が多い。またエクストルーダー処理の場合は、糖類
が50部以上だと、自己発熱量が減少し、目的とする温
度に到達しない。
【0012】また、蛋白類は、穀類(豆類を含む)中の
蛋白不足を補うことを目的としているので、比較的蛋白
含量の多い物(例えば大豆等)にあっては、蛋白類の添
加を少なくし、または添加しない場合もある。前記理由
により、蛋白類添加量は200部より多くする必要はな
い。また、エクストルーダー処理の場合、蛋白類が20
0部以上だと、加熱加圧処理中のエクストルーダーのト
ルクが増大し、エクストルーダーの運転が困難になる。
また、エクストルーダー処理により、押出物の組織化が
起こり、後の水抽出等の処理が困難になる。
【0013】またメイラード反応生成物をそのまゝ用い
た場合にも大きな抗酸化効果が認められるが(図1)、
前記生成物は褐変しており、かつ独特の風味があるの
で、このような色彩及び風味について好ましくない食品
については、抽出物を用いる方が好ましい。抽出物は、
未だ過酸化物質を含んでいるので、当該過酸化物質を分
離し、必要に応じて着色成分を分離すれば、ほゞ無色の
抗酸化剤が得られる。
【0014】
【実施例1】 (1) 配合 小麦粉10g +グルコース1g+
イオン交換水200ml 小麦粉10g+バイタルグルテン10g+グルコース
1g+イオン交換水200ml 小麦粉10g+分離大豆蛋白10g+グルコース1g
+イオン交換水200ml 小麦粉10g+カゼイン10g+グルコース1g+イ
オン交換水200ml (2) 加熱処理方法 オートクレーブにより、120℃、20分間加熱処理を
行う。 (3) 抗酸化能の測定 加熱処理液5ml+5%リノール酸エタノール溶液20ml +0.2Mリン酸緩衝液(pH7.0)20ml ↓ 45℃、48時間保存 ↓ クロロホルムでリノール酸を抽出し、そのPOV(過酸
化物価)を測定 (4) 結果(POV) 加熱処理液 無添加 743.4meq/Kg 加熱処理液添加 94.2meq/Kg 加熱処理液添加 42.4meq/Kg 加熱処理液添加 64.1meq/Kg 加熱処理液添加 31.7meq/Kg このように、小麦粉とグルコースの加熱処理物、さらに
蛋白を添加した加熱処理物には、リノール酸の酸化を抑
制する抗酸化能が認められた。
【0015】
【実施例2】 (1) 配合 小麦粉100部+グルコース20部 小麦粉100部+グルコース20部+カゼイン20部 小麦粉100部+グルコース20部+分離大豆蛋白2
0部 小麦粉100部+グルコース20部+バイタルグルテ
ン20部 小麦粉100部+グルコース20部+卵白粉20部 (2) 加熱処理 エクストルーダーで加熱加圧処理して押出後、微粉砕し
た。
【0016】 (条件)使用機種:東芝機械株式会社製TEM−50 L/D :24 フィード量 :100Kg/hr 加水 :10% 加熱温度 :160℃ ダイ :4mmφ×2 (3) 抗酸化能の測定 押出物の微粉砕物5g+5%リノール酸エタノール溶液
20ml +0.2Mリン酸緩衝液(pH7.0)25ml ↓ 45℃、48時間保存 ↓ クロロホルムでリノール酸を抽出し、そのPOV(過酸
化物価)を測定 (4) 結果(POV) 押出物 無添加 796.5meq/Kg 押出物 添加 119.5 押出物 添加 39.8 押出物 添加 71.7 押出物 添加 80.1 押出物 添加 73.7 このように、エクストルーダーによる押出物には、リノ
ール酸の酸化を抑制する抗酸化能が認められた。中で
も、カゼインを添加したものには強い抗酸化能があっ
た。
【0017】
【実施例3】 (1) 配合 小麦粉100部+グルコース20部+カゼイン20部 (2) 加熱処理 エクストルーダーで加熱加圧処理して押出後、微粉砕し
た。
【0018】 (条件)使用機種:東芝機械株式会社製TEM−50 L/D :24 フィード量 :100Kg/hr 加水 :10% 加熱温度 :160℃ ダイ :4mmφ×2 (3) 抗酸化能の測定 押出物500mgに、0.1Mリノール酸エターノル溶液
20mlと、0.1Mリン酸緩衝液(pH7.0)20mlを
加え、水で50mlとし、抗酸化測定液とした。この場
合、添加した押出物は窒素約18mgを含む。一方、押出
物の水抽出液の場合は、窒素1mgを含む液量に、0.1
Mリノール酸エタノール溶液20mlと、0.1Mリン酸
緩衝液(pH7.0)20mlを加え、水で50mlとし抗酸
化測定液とした。
【0019】この抗酸化能測定液を40℃で遮光保存し
た。その期間中、数日毎にロダン鉄法により、リノール
酸のPOV を測定した。すなわち、抗酸化能測定液より
0.1mlを分取し、これに75%エタノール4.7mlを
加えた。その後30%ロダンアンモニウム水溶液0.1
mlと20mM塩化第一鉄/3.5%塩酸溶液0.1mlを加
え、3分後に500nmにおける吸光度を測定した。リノ
ール酸のPOVが上昇していれば、500nmの吸光度も増
加する。 (4) 結果(POV) 前記により図1、図2の結果を得た。
【0020】図に示すように、押出物にはBHT以上の
強い抗酸化能があり、60日以上にわたって、リノール
酸の酸化が抑制された。
【0021】また、押出物の水抽出物は少量でも、強い
抗酸化能があった。
【0022】
【実施例4】 カラム;TSKgel G3000SWXL(7.8mmID×3
0cm) ポンプ;東ソー株式会社製液体クロマトグラフィ用送液
ポンプ CCPM 検出器;東ソー株式会社製紫外可視検出器UV−801
0 東ソー株式会社製電気化学検出器EC−8010 溶離液;0.2Mリン酸緩衝液(pH6.8) 流速;1.0ml/min カラム温度;R.T. 注入量;20μl 検出;UV(290nm、0.2ABU/FS)、ECD (Pt、50
0mV、50nA/FS ) 試料;実施例3の押出物の水抽出物 (結果)電気化学検出器を用いることにより、水抽出物
中に過酸化物を検出することができた。この画分を除去
することにより、さらに強い抗酸化剤を得ることができ
た。
【0023】即ち、ゲル濾過クロマトグラフィにより図
3のチャートを得た。そこでA部及びB部を除去し、抗
酸化性のより高い無色の抗酸化抽出物を得た。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば穀類を主原料とし、こ
れに糖類、要すれば蛋白質を添加して、混合し、この混
合物を加熱してメイラード反応生成物を得たので、抗酸
化剤を低廉多量に得ることができる効果がある。また前
記メイラード反応生成物から抗酸化性物質を抽出したの
で、強力な抗酸化剤を多量生産し得る効果がある。然し
て原料は簡単かつ豊富に入手できると共に、加工費も比
較的低廉であり、かつ天然原料の加工物であるから、安
心して食品添加物に使用し得る特質も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のメイラード反応生成物の抗酸化効果
を示す比較グラフ
【図2】同じくメイラード反応生成物からの水抽出物の
抗酸化効果を示す比較グラフ
【図3】同じくメイラード反応生成物の水抽出物中の過
酸化物を検出した電気化学検出法ゲル濾過クロマトグラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀類及び糖類の混合物を加熱して得たメ
    イラード反応生成物を成分として含有したことを特徴と
    する抗酸化剤
  2. 【請求項2】 穀類、糖類及び蛋白類の混合物を加熱し
    て得たメイラード反応生成物を成分として含有したこと
    を特徴とする抗酸化剤
  3. 【請求項3】 穀類、糖類に要すれば蛋白類を混合し、
    前記混合物をエクストルーダーで加熱加圧処理して得た
    メイラード反応生成物を成分として含有することを特徴
    とした抗酸化剤
  4. 【請求項4】 穀類、糖類に要すれば蛋白類を混合し、
    前記混合物をエクストルーダーで加熱加圧処理して得た
    メイラード反応生成物を、水に溶解して濾過することを
    特徴とした抗酸化剤の抽出方法
  5. 【請求項5】 穀類、糖類に要すれば蛋白類を混合し、
    前記混合物をエクストルーダーで加熱加圧処理して得た
    メイラード反応生成物を水に溶解して濾過し、これによ
    り得た濾液を電気化学検出法ゲル濾過クロマトグラフィ
    により分画して過酸化物を検出し、これを除去すること
    を特徴とした抗酸化剤の抽出方法
JP25481991A 1991-09-05 1991-09-05 抗酸化剤及びその抽出方法 Pending JPH0565482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25481991A JPH0565482A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 抗酸化剤及びその抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25481991A JPH0565482A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 抗酸化剤及びその抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565482A true JPH0565482A (ja) 1993-03-19

Family

ID=17270316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25481991A Pending JPH0565482A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 抗酸化剤及びその抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027297A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-12 Ter Braak B.V. Process and installation for the production of confectionary mass from at least the components milk proteins, sugar, glucose, fat and water
WO2004009731A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Fuji Oil Company, Limited 抗酸化剤及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027297A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-12 Ter Braak B.V. Process and installation for the production of confectionary mass from at least the components milk proteins, sugar, glucose, fat and water
NL9500452A (nl) * 1995-03-07 1996-10-01 Braak Ter Bv Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van snoepmassa tenminste uit de bestanddelen: melkeiwitten, suiker, glucose, vet en water.
US5962061A (en) * 1995-03-07 1999-10-05 Ter Braak B.V. Process and apparatus for the production of confectionary mass
WO2004009731A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Fuji Oil Company, Limited 抗酸化剤及びその製造方法
EP1544276A1 (en) * 2002-07-23 2005-06-22 Fuji Oil Company, Ltd. Antioxidant and process for producing the same
EP1544276A4 (en) * 2002-07-23 2009-01-07 Fuji Oil Co Ltd ANTIOXIDANE AND ITS PRODUCTION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Biological activity and processing technologies of edible insects: a review
CN107428849B (zh) 壳多糖、水解产物和借助于酶促水解的方式用于从昆虫生产一种或多种期望的产物的方法
Parrado et al. Production of soluble enzymic protein hydrolyzate from industrially defatted nondehulled sunflower meal
Lalasidis et al. Two new methods of debittering protein hydrolysates and a fraction of hydrolysates with exceptionally high content of essential amino acids
EP2320751B1 (de) Molkenproteinhydrolysate enthaltend tryptophanhaltige peptide aus alpha-lactalbumin und deren verwendung
US20090104278A1 (en) Food composition for recovery from fatigue
Delgado et al. Characterization of soluble glandless cottonseed meal proteins based on electrophoresis, functional properties, and microscopic structure
KR102325312B1 (ko) 그래프팅기술을 이용한 곤충 유래 식품 단백질의 제조방법 및 이에 따라 제조된 곤충 유래 조성물
JPS58212771A (ja) ひまわり発酵食品の製法
JP4045401B2 (ja) 蛋白質分解酵素によるローヤルゼリーの分解組成物とそれを含有する食品組成物
JP4401659B2 (ja) インスリン分泌促進剤
AU2020345386A1 (en) Yeast cell wall-derived decomposition-containing composition, production method therefor, and usage therefor
JPH0565482A (ja) 抗酸化剤及びその抽出方法
JP3615000B2 (ja) ゴマ種子由来のタンパク組成物及びその用途
KR101803184B1 (ko) 쌀 부산물을 이용한 감마-아미노부틸산 농축액의 제조방법
Anantharaman et al. Effects of heat processing on the nutritional value of groundnut products II.‐Individual amino acidst
KR102534513B1 (ko) 부리붉은잎 추출물을 포함하는 항산화 및 면역력 개선활성을 나타내는 조성물 및 이를 포함하는 건강기능식품
EP1942748B1 (en) Hydrolysis of vegetable proteins
JP3448344B2 (ja) ペプチド組成物
Carlsson et al. The nutritive value of mixtures of white leaf protein and food proteins
KR100462330B1 (ko) 혈당상승 억제 효과를 갖는 고추장 또는 된장
Pomeranz Isolation of proteins from plant material
Igual et al. Amino acids and protein in vitro bio-accessibility from edible insect and pea protein enriched bread
JP2003000155A (ja) 酵素処理魚粉の製造方法及び酵素処理魚粉を配合した飼料
JP3710854B2 (ja) 水易溶性ヤマモモ科植物抽出物