JPH0563716A - リングバスの応答確認方式 - Google Patents

リングバスの応答確認方式

Info

Publication number
JPH0563716A
JPH0563716A JP22083591A JP22083591A JPH0563716A JP H0563716 A JPH0563716 A JP H0563716A JP 22083591 A JP22083591 A JP 22083591A JP 22083591 A JP22083591 A JP 22083591A JP H0563716 A JPH0563716 A JP H0563716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
communication
communication node
node
ring bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22083591A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yamamoto
勇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22083591A priority Critical patent/JPH0563716A/ja
Publication of JPH0563716A publication Critical patent/JPH0563716A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は複数の通信ノードをリングバスで接続
したリングバスの応答確認方式に関し,グローバル及び
オールグローバルアドレスによる通信でも余分な手順や
時間を要することなく応答確認をすることができるリン
グバスの応答確認方式を提供することを目的とする。 【構成】通信先アドレスとしてグローバルアドレスを付
したフレームを送信する時,該フレームの情報フィール
ド内にグローバルアドレスに該当する通信ノード数に対
応する個数の各通信ノード用の表示位置を含む応答状態
表示部を設ける。このフレームを受信した各グローバル
アドレスに該当する各通信ノードは,正常受信時に前記
応答状態表示部内の自通信ノードに割当てられた表示位
置に正常受信を表す表示を設定して,下流のリングバス
へ送信するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の通信ノードをリン
グ状のバスに接続したリングバスの応答確認方式に関す
る。
【0002】データ送受信機能を持つ通信ノードをリン
グバスで接続したリングネットワークシステムでは,1
つの通信ノードがシステムを管理するための通信管理ノ
ードとして割当てられて通信管理を行っている。このよ
うなリングバスでは,通信管理ノードから同時に複数の
通信ノードに対して送信を行う場合があるが,その通信
を受信した複数の通信ノードは個別に応答確認を通信管
理ノードに送信しなければならない。
【0003】
【従来の技術】図5は従来例の説明図である。図5の
A.はリングネットワークの構成,B.はフレーム構成
である。
【0004】A.において,50〜55は一般の通信ノ
ード,56は複数の通信ノード及びリングバスを制御す
る機能を持つ通信管理ノード,57,58は各通信ノー
ド間を接続するためのリングバスを表す。この構成では
リングバスが57,58の2本設けられているが,一方
(例えば57)を現用として,他方(例えば58)は現
用が障害の時の予備として使用することができる。な
お,予備としてn本設けたリングバスをn+1構成のリ
ングバスと称される。
【0005】このリングネットワークでは,リングバス
上を巡回する1個のトークンを捕捉した通信ノードがデ
ータの送信権をえて送信データを他の通信ノードへ送信
する。通信ノード間の通信種別としては,1対1の通信
及び1対nの通信がある。
【0006】図5のB.に通信ノード間の通信に用いら
れるフレーム構成が示され,は,コマンドを送信する
ためのフレームであり,はデータを送信するためのフ
レームである。これらのフレームの中の,Fはフラグ
(01111110の8ビット),Cはコマンド,DAは通信先
アドレス,SAは送信元アドレス,FCSは誤り検出の
ためのフレームチェックシーケンス,Iは送信すべきデ
ータが格納される情報フィールドである。
【0007】通信種別として,1対1通信の場合及び1
対n通信の代表アドレスでは,送信元が1つの通信ノー
ドで,宛先は1つの通信ノード(1対1)または代表ア
ドレスに属する複数のノードであり,図5のA.に示す
フレームの宛先アドレス(DA)に特定の通信先アドレ
スとして相手の通信ノードのアドレスまたは代表アドレ
スを設定する。送信されたフレームは通信先(代表アド
レスの場合は複数の通信先)で受信されると,該当する
ノードでフレームを引き取り,リングバス上に受信した
旨のACKフレームを送信元の通信ノードへ宛てて送信
する。送信元でこれを受信すると通信先へフレームが正
常に送信されたか否かを確認することができる。また,
宛先の通信ノードが,バッファビジー等で受信不可の場
合はREJ(拒否)フレームを返送することで通信が完
了する。
【0008】一方,1対nの通信の中で比較的多数の通
信ノードを通信先とするグループグローバルアドレス,
オールグローバルアドレスを設定して送信する場合,グ
ループを構成する複数の通信ノード,及びオールグロー
バルアドレスの場合は全ての通信ノードでフレームが受
信される。この場合,正常受信を行った複数の各通信ノ
ードはそれぞれがAKC(応答確認)フレームを送信元
(通信管理ノードの場合もある)に対して送信を行う方
式を採用する場合,多数の通信ノードが一斉にACKフ
レーム(またはREJフレーム)を送信すると,各通信
ノードでトークンの獲得とフレーム送信を行うために多
大な時間を要し,その間リングバスがAKCフレームの
送受信のために占有される。そのため,従来はこのよう
な多数の通信ノードを通信先とするアドレスを使用した
場合は,応答確認のフレームの送信を省略していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したグループグロ
ーバルアドレスやオールグローバルアドレス等の多数の
通信ノードを宛先とする通信では,送信元は送信を行っ
た後複数の通信先で受信が行われたものとして動作する
が,実際には通信ノードの中にはバッファビジーや,通
信ノード障害等により受信が不可能な場合がある。この
ように,複数の通信ノードは正常受信の場合も,受信不
可能な場合も同じように応答のフレームを返送しないた
め,送信元では通信確認ができないという問題があっ
た。また,このためにシステムの信頼度が低下するとい
う問題が発生する。
【0010】本発明はグローバル及びオールグローバル
アドレスによる通信でも余分な手順や時間を要すること
なく応答確認をすることができるリングバスの応答確認
方式を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1において,A.は本発明によるグローバ
ルアドレス(グループグローバルアドレス,オールグロ
ーバルアドレス等)を用いた場合のフレーム構成であ
り,1はフレームであり,フレーム開始を表すフラグ
(F),コマンド(C),通信先アドレス(DA),送
信元アドレス(SA),情報フィールド(I),フレー
ムチェックシーケンス(FCS)及びフレーム終了を表
すフラグ(F)とで構成する。2は応答状態表示部であ
り,通信先アドレスとしてグローバルアドレスを設定し
た場合にフレーム内の情報フィールド(I)内に設けら
れたグローバルアドレスに該当する複数の各通信ノード
の受信が正常か否かの表示を設定するための領域であ
る。
【0012】B.は通信ノードの原理図であり,10は
受信部,11はフレーム解析手段,12はバッファ,1
3は応答状態表示ビット設定手段,14はプロセッサを
含む端末,15は送信部である。
【0013】本発明はグローバルアドレスによる多数の
通信ノードに対して送られるフレーム内に各通信ノード
に対して割当てられた応答状態を表示するための応答状
態表示用の部分を設け,各通信ノードはフレームを正常
受信すると自己に割当てられた応答状態の表示位置を正
常受信を表す状態に設定することにより送信元にフレー
ムが戻った時に各通信ノードの応答状態が直ちに識別で
きるようにしたものである。
【0014】
【作用】通信管理ノードからグローバルアドレスを通信
先(DA)とし,情報フィールド内に応答状態表示部2
を含むフレーム1を送信する。フレーム1が通信ノード
の受信部10で受信されると,フレーム解析手段11に
よりアドレスを解析して自通信ノードを宛先として含む
グローバルアドレスであることが検出されると,フレー
ムバッファ12にフレームを格納すると共に,応答状態
表示ビット設定手段13を駆動する。フレームバッファ
12の内容は端末14に送られてフレーム内のコマンド
やデータによる処理が行われる。一方,応答状態表示ビ
ット設定手段13は,正常受信の状態信号を端末14か
ら受け取るとフレームバッファ12内の応答状態表示部
2内の自通信ノードに割当てられた表示位置に正常受信
を表す情報(例えばビット“1”)を設定する。応答状
態表示部2の各通信ノード用の表示位置には最初,全て
正常では無い状態を表示する情報(例えばビット
“0”)にしておいて正常受信できない場合は,表示位
置の内容を変更しなければよい。
【0015】応答状態表示の設定を終了するとフレーム
バッファ12のフレームは送信部15からリングバスへ
送信される。リングバスの下流の通信ノードでも同様の
処理が行われて,最後に送信元の通信管理ノードで受信
されると,フレーム内の応答状態表示部2の各通信ノー
ドに対応する表示位置を識別することによりどの通信ノ
ードで受信されなかった(または障害)であるか判別で
きる。
【0016】
【実施例】図2は実施例の通信ノードの構成図,図3は
通信ノードにおける処理フロー,図4は応答状態表示部
を含むフレームによる設定動作の例を示す図である。
【0017】図2において,20は通信ノード,21は
上流の通信ノードからの信号を受信するための処理をす
るリングバスインタフェース,22はフレームが,トー
クンであるか,通常のフレームかの識別や,フレームに
含まれる制御信号,即ちアドレス,コマンド等の解析を
行うフレーム解析部,23は上流の通信ノードから受け
取って他通信ノードへ送る必要のあるフレームや,自通
信ノードからフレームを送信する場合に送信データ切替
部26の切替制御を行う送信制御部である。
【0018】24は自通信ノードが障害の時上流から受
信したフレームをバイパスして下流の通信ノードへ送信
するか,障害で無い時リングバスインタフェース25か
らのフレームを送信するかを切替える切替部,25は下
流の通信ノードへ送信するための処理を行う送信側のリ
ングバスインタフェース,26はフレーム解析部22か
らのフレームか,自端末から発生するフレームの何れか
を選択する送信データ切替部,27は通信ノードと,プ
ロセッサ(端末)側とのインタフェースをとるプロセッ
サインタフェース部,28は端末のプロセッサ,29は
端末のメモリである。
【0019】図3の処理フローを参照しながら図2の動
作を説明する。グローバルアドレスを設定したフレーム
が入力して,リングバスインタフェース21でフレーム
を受信すると(図3の30),フレーム解析部22にお
いてフレームが解析される(同31)。この時,通信先
アドレス(DA)がグローバルアドレスを表示している
か否かを判別し(同32),グローバルアドレスでない
場合は,通常の処理が行われる(同33)。すなわち,
そのフレームが自通信ノード宛ならそのフレームを取り
込み,応答確認フレームを送信し,自通信ノード宛でな
い場合は送信制御部23により送信データ切替部26を
切替えてフレーム解析部22,送信データ切替部26,
リングバスインタフェース25,切替部24を介して送
信される。
【0020】グローバルアドレスである場合,フレーム
解析部22からプロセッサインタフェース部27を通っ
てプロセッサ28に通知される。プロセッサ28は受信
フレームをプロセッサインタフェース部27を介してメ
モリ29にDMA転送する制御を行う(同34)。プロ
セッサ28はメモリ29に転送されたフレーム内のコマ
ンド(C)を解読して対応する処理を行う(同35)。
次いで,プロセッサ28はメモリ29に格納されたフレ
ームの情報フィールド内に設けられた自ノード用の応答
状態表示ビットに“1”を設定し(同36),FCSの
内容を計算により再設定する等の処理を行ってフレーム
が構成されると,送信制御部23に対してプロセッサイ
ンタフェース部27を介して送信指示を出す(同3
7)。これにより送信データ切替部26は切替えられ,
メモリ29内のフレームはDMAにより転送されて,プ
ロセッサインタフェース部27,送信データ切替部26
を通ってリングバスインタフェース25,切替部24を
通ってリングバスへ送信される(同38)。
【0021】図4によりフレーム構成の具体例と設定動
作の例を説明する。図4のA.に示すように,フレーム
内の情報フィールドIの先頭の部分に応答状態表示部が
設けられ,この例では16ビット(2バイト)で構成す
る。16ビットの各ビット位置0〜15は,それぞれ各
通信ノードの応答状態表示ビットとして割り付けられ,
送信元の通信ノード(通信管理ノードが主にグローバル
アドレスを使用する)から送信される時は全て“0”に
設定され,各通信ノードで正常受信した場合は順次
“1”に設定され,受信できない時や異常時(エラー検
出時等)には“0”が維持される。
【0022】図4のB.は#1乃至#5で表す5個の通
信ノードと#7で表す通信管理ノードがリングバスによ
り接続されたリングネットワークの例における応答状態
表示部の設定動作を示す。
【0023】この例では,最初に通信管理ノードからグ
ローバルアドレスによるフレームが100送出される
と,リングバスを介して通信ノード#1に供給される。
ここで正常に受信した場合は,応答状態表示部内の通信
ノード#1に割り付けられた第1ビットに“1”を設定
したフレーム101をリングバスに送信する。
【0024】次の通信ノード#2はこれを正常に受信す
ると,応答状態表示部の第2ビットに“1”を設定して
フレーム102を下流のリングバスへ送信する。通信ノ
ード#3でノード障害または受信バッファのビジーによ
り該フレームを受信できないと応答状態表示部内の自通
信ノードに割り付けられた第3ビットを操作せず
(“0”のまま),フレーム103をそのまま下流に送
信する。以下同様に通信ノード#5まで送信されて,通
信ノード#5から通信管理ノード#7に一巡したフレー
ムが戻ってる。
【0025】通信管理ノード#7は,一巡したフレーム
を受信時点で,応答状態表示部の内容を判定することに
より,通信が正常に受信されたか否かを確認し,受信不
可の通信ノードに対して改めて個別アドレスにより通信
を行い,その通信ノードの状態を確認して,一時的な障
害か固定障害かを判断し,固定障害であればシステムか
ら切り離す処置等を行う。
【0026】この実施例では,リングバスのトークンパ
ッシング方式を採用したシステムを例としているが,そ
の他の方式であってもグローバル通信,同報通信の場合
であっても同様の原理により実施できる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば複数の通信ノード間をリ
ングバスにより接続したリングネットワークシステムに
おいて,1対n通信時の応答確認が簡単な手段で高速に
行うことができ,同時に通信ノード障害の検出を簡単に
行うことができる。また,同報通信での応答確認を行う
ことにより各通信ノードの処理レベルが同一か否かの確
認が可能となり,より信頼性の高いリングネットワーク
システムの構築が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】実施例の通信ノードの構成図である。
【図3】通信ノードにおける処理フローである。
【図4】応答状態表示部を含むフレームによる設定動作
の例を示す図である。
【図5】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 応答状態表示部 10 受信部 11 フレーム解析手段 12 バッファ 13 応答状態表示ビット設定手段 14 端末 15 送信部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信ノードをリングバスで接続し
    たリングバスの応答確認方式において, 通信先アドレスとしてグローバルアドレスを付したフレ
    ームを送信する時,該フレームの情報フィールド内にグ
    ローバルアドレスに該当する通信ノード数に対応する個
    数の各通信ノード用の表示位置を含む応答状態表示部を
    設け, 前記フレームを受信した各グローバルアドレスに該当す
    る各通信ノードは,正常受信時に前記応答状態表示部内
    の自通信ノードに割当てられた表示位置に正常受信を表
    す表示を設定して,下流のリングバスへ送信することを
    特徴とするリングバスの応答確認方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において, 送信元の通信ノードは,グローバルアドレスを付したフ
    レームを送信後,リングバスを一巡したフレームを受信
    すると,フレーム内の応答状態表示部の各通信ノードに
    対応する応答状態の表示位置の内容を識別することによ
    り正常受信されない通信ノードを判別することを特徴と
    するリングバスの応答確認方式。
JP22083591A 1991-09-02 1991-09-02 リングバスの応答確認方式 Withdrawn JPH0563716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22083591A JPH0563716A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 リングバスの応答確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22083591A JPH0563716A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 リングバスの応答確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563716A true JPH0563716A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16757292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22083591A Withdrawn JPH0563716A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 リングバスの応答確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563716A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190067A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Corp 情報処理システム
KR100748173B1 (ko) * 2006-07-25 2007-08-09 주식회사 경동도시가스 가스배관 연결 방법 및 그에 사용되는 장치
JP2014146069A (ja) * 2013-01-25 2014-08-14 Sanden Corp 自動販売機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190067A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Corp 情報処理システム
KR100748173B1 (ko) * 2006-07-25 2007-08-09 주식회사 경동도시가스 가스배관 연결 방법 및 그에 사용되는 장치
JP2014146069A (ja) * 2013-01-25 2014-08-14 Sanden Corp 自動販売機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234059A (ja) ノード装置の処理方式
US6891840B2 (en) LAN path control system capable of easily changing active port of terminal
US6488127B2 (en) Elevator information communication system
JPH0795223A (ja) 通信システム内で経路識別を実行する方法
JPH0563716A (ja) リングバスの応答確認方式
JPH09130408A (ja) ネットワークインタフェース装置
JPH05268223A (ja) ルータ装置
JP2000302039A (ja) 車両編成認識装置
JP2000013429A (ja) スイッチングハブ装置
JP2000295255A (ja) 伝送路の冗長化方法及びその方法を用いたシステム
JPH05219084A (ja) リングネットワークの監視方法
JP2865047B2 (ja) バス監視方式
KR930006863B1 (ko) 데이터 수신버스 감시회로
JPS61224538A (ja) デ−タ通信装置試験方式
JPS63280538A (ja) 折返し試験方式
JPS605099B2 (ja) ロ−カルステ−シヨンの送信先アドレス制御方式
JPH03227154A (ja) ネットワーク監視装置
JP2000286881A (ja) リング型ネットワークシステム及びその伝送制御装置
JPS62232228A (ja) ネツトワ−ク層デ−タ転送制御方式
JPH02190051A (ja) ネットワーク管理方式
JPH0653969A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JP2001086129A (ja) 制御データ伝送装置
JPH0797774B2 (ja) 回線交換ル−プネットワ−クの状態信号伝送方式
JPH04192745A (ja) 回路部間情報伝送システム
JPH0389646A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203