JPH0560051A - 可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置 - Google Patents

可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置

Info

Publication number
JPH0560051A
JPH0560051A JP3220296A JP22029691A JPH0560051A JP H0560051 A JPH0560051 A JP H0560051A JP 3220296 A JP3220296 A JP 3220296A JP 22029691 A JP22029691 A JP 22029691A JP H0560051 A JPH0560051 A JP H0560051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing operation
electric motor
ball screw
operation rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3220296A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Hayakawa
川 敬 造 早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3220296A priority Critical patent/JPH0560051A/ja
Publication of JPH0560051A publication Critical patent/JPH0560051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧油を使用せずかつまたスリップリングをも
使用することなく、比較的小容量の電動機を使用して、
可動ランナ羽根を電動的に高精度に開閉操作することが
できる可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置を提供す
る。 【構成】 静止部に設置され水車主軸の回転速度または
回転位相角を検出する主軸回転検出器と、静止部に設置
され電動機の回転速度または回転位相角を検出する電動
機回転検出器と、静止部に設置され開閉操作ロッドの軸
方向の移動を検出する開閉操作ロッド移動検出器と、上
記主軸回転検出器の検出出力と上記電動機回転検出器の
検出出力と上記開閉操作ロッド移動検出器の検出出力と
から上記電動機の回転を制御する制御装置とを具備し、
上記電動機はその電動機回転子が上記ボールネジナット
に連結され、その電動機固定子が静止部に固定されてい
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可動ランナ羽根を電動機
によって開閉操作する可動羽根水車の電動ランナ羽根操
作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】可動羽根水車のランナ羽根操作装置は、
圧油装置を使用する圧油式と電動機を使用する電動式と
に大別することができる。図3は従来の圧油式ランナ羽
根操作装置を示したもので、可動ランナ羽根1はランナ
ボス2に内蔵された羽根開閉リンク3を介して開閉操作
ロッド4に連結されている。この開閉操作ロッド4は水
車主軸5内を挿通し、油圧式ランナサーボモータ6のピ
ストン7に固着されている。この油圧式ランナサーボモ
ータ6の圧油がランナボス2内に漏洩しないように開閉
操作ロッド4と水車主軸5との間にロッドパッキン8が
介在されている。圧油装置9からの圧油は配圧弁10に
よって圧油導入管11または12に択一的に供給され、
オイルヘッド13を経てピストン7を上下動する。これ
によって開閉操作ロッド4が軸方向に移動し羽根開閉リ
ンク3を介して可動ランナ羽根1を開閉駆動する。
【0003】図4は従来の電動式ランナ羽根操作装置を
示したもので、開閉操作ロッド4の上端にネジ棒14が
刻設され、このネジ棒14にはナット15が螺合されて
いる。このナット15は第1のかさ歯車16に固着さ
れ、この第1かさ歯車16は第2のかさ歯車17を介し
て電動機18に連結されている。この電動機18は静止
部19に固定され、かさ歯車17、18を介してナット
15を回転駆動し、これに応じてネジ棒14、開閉操作
ロッド4が上下動され、羽根開閉リンク3を介して可動
ランナ羽根1を開閉駆動する。
【0004】図5は従来の別の電動式ランナ羽根操作装
置を示したもので、開閉操作ロッド4にはボールネジロ
ッド20が直結され、このボールネジロッド20にはボ
ールネジナット21が螺合されている。電動機固定子2
2は水車主軸5に固着され、電動機回転子23はボール
ネジナット21に固着されている。この電動機22、2
3にはスリップリング24から給電される。水車には電
動サーボ制御用レゾルバ25が設置され、この電動サー
ボ制御用レゾルバ25の検出出力はスリップリング26
を介して図示を省略された制御装置に送出される。電動
機22、23は、水車と一体に回転され、羽根開閉指令
信号に応じてボールネジナット21を回転駆動し、これ
によりボールネジロッド20、従って開閉操作ロッド4
が上下動され、羽根開閉リンク3を介して可動ランナ羽
根1を開閉駆動する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図3の従来
の圧油式ランナ羽根操作装置は、圧油装置9が圧油ポン
プや圧油タンクや集油槽や高圧配管などをの大規模な設
備と広い設置スペースとを必要とするといった問題があ
り、更に高圧タンクを有するためこれらの検定が使用前
に要求される。また、圧油式ランナ羽根操作装置は、ロ
ッドパッキン8が経年変化等により損傷するとサーボモ
ータ6の圧油がランナボス2内に漏洩しランナ羽根1の
ステムから外部に流出する事故が起こるため、比較的頻
繁な定期点検を要するといった問題もあった。
【0006】図4の電動式ランナ羽根操作装置は、かさ
歯車16、17及びネジ部14、15での摩擦力が大き
いため、電動機として大容量のものが必要となり、更に
歯車のバックラッシュのためにランナ羽根開度の制御精
度が低下するといった問題がある。
【0007】また、図5の電動式ランナ羽根操作装置
は、電動機22、23への給電及びレゾルバ25の検出
出力の取出しに夫々スリップリング24、26を使用し
なければならず、これらのスリップリング24、26は
一般に摩耗耐久性の点で問題があり、更にスリップリン
グ26に発生したノイズがレゾルバ25の検出出力に混
入し誤動作の原因になるといった問題もある。
【0008】そこで、本発明の目的は、圧油を使用せず
かつまたスリップリングをも使用することなく、比較的
小容量の電動機を使用して、可動ランナ羽根を電動的に
高精度に開閉操作することができる可動羽根水車の電動
ランナ羽根操作装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明による可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装
置は、水車主軸内にこの水車主軸と一体的に回転するよ
うに収容され、軸方向の移動によって可動ランナ羽根を
開閉操作する開閉操作ロッドと、上記開閉操作ロッドに
連結されたボールネジロッドと、上記ボールネジロッド
に螺合されたボールネジナットと、上記ボールネジナッ
トを回転駆動して上記開閉操作ロッドを上記軸方向に移
動させる電動機とを具備する可動羽根水車の電動ランナ
羽根操作装置において、静止部に設置され上記水車主軸
の回転速度または回転位相角を検出する主軸回転検出器
と、静止部に設置され上記電動機の回転速度または回転
位相角を検出する電動機回転検出器と、静止部に設置さ
れ上記開閉操作ロッドの上記軸方向の移動を検出する開
閉操作ロッド移動検出器と、上記主軸回転検出器の検出
出力と上記電動機回転検出器の検出出力と上記開閉操作
ロッド移動検出器の検出出力とから上記電動機の回転を
制御する制御装置とを具備し、上記電動機はその電動機
回転子が上記ボールネジナットに連結され、その電動機
固定子が静止部に固定されているものである。
【0010】なお、上記構成のうち、望ましい態様は次
の通りである。上記制御装置は上記可動ランナ羽根の開
度の変更時には上記電動機回転子の回転速度または回転
位相角が上記水車主軸の回転速度または回転位相角に対
して増加または減少するように上記電動機を制御し、上
記開閉操作ロッド移動検出器の検出出力から上記可動ラ
ンナ羽根の開度が所望値に達したことを判別した時に上
記電動機回転子の回転速度または回転位相角が上記水車
主軸の回転速度または回転位相角に一致するように上記
電動機を制御する。
【0011】
【作 用】可動ランナ羽根の開度を所定値に保持する時
の作用は次の通りである。開閉操作ロッドとボールネジ
ロッドとは常時、水車主軸の回転と一体的に回転してい
るので、制御装置はボールネジナットの回転速度がボー
ルネジロッドの回転速度に実質的に等しくなるように電
動機の回転を制御する。この制御は主軸回転検出器の検
出出力と電動機回転検出器の検出出力とに基づいて行わ
れる。ボールネジナットの回転速度とボールネジロッド
の回転速度とが等しい時には、ボールネジロッドと開閉
操作ロッドとは軸方向に静止しているので、可動ランナ
羽根の開度は所定値に保持される。
【0012】可動ランナ羽根の開閉操作時の作用は次の
通りである。制御装置は、主軸回転検出器の検出出力と
電動機回転検出器の検出出力とに基づき電動機の回転を
制御して、ボールネジナットとボールネジロッドとの間
に回転速度差を生じさせる。この回転速度差によって、
ボールネジロッド、即ち開閉操作ロッドが軸方向に移動
し可動ランナ羽根を開閉操作する。制御装置は、可動ラ
ンナ羽根の開度が所望値に達したことを開閉操作ロッド
移動検出器の検出出力から判別すると、上記回転速度差
が実質的に零になるように電動機の回転を制御する。こ
れによって、開閉操作ロッドの軸方向移動が停止し可動
ランナ羽根の開閉動作が終了する。
【0013】
【実施例】次に本発明による可動羽根水車の電動ランナ
羽根操作装置の一実施例を図3乃至図5と同一部分には
同一符号を付して示した図1及び図2を参照して説明す
る。図1において、可動ランナ羽根1はランナボス2に
内蔵された羽根開閉リンク3を介して開閉操作ロッド4
に連結され、この開閉操作ロッド4は水車主軸5内を挿
通し、ボールネジロッド20に直結されている。このボ
ールネジロッド20にはボールネジナット21が螺合
し、このボールネジナット21には電動機回転子27が
連結され、電動機固定子28は静止部19に固定されて
いる。電動機回転子27にはリング状の検出用突起29
が突設され、この検出用突起29には電動機回転検出器
30が非接触状態で対向し、この電動機回転検出器30
は静止部19に固着されている。電動機回転検出器30
は検出用突起29の回転速度または回転位相角を検出
し、検出出力を制御装置31に送る。なお、この検出出
力は電動機回転子27、即ちボールネジナット21の回
転に関連した情報を表している。
【0014】ボールネジロッド20の上端には開閉操作
ロッド移動検出器32が対向し、この開閉操作ロッド移
動検出器32は静止部19に固定され、開閉操作ロッド
4の移動位置を検出し検出出力を制御装置31に送出す
る。開閉操作ロッド4の移動位置は可動ランナ羽根1の
開度に対応しているので、開閉操作ロッド移動検出器3
2の検出出力は可動ランナ羽根1の開度を表している。
水車主軸5と開閉操作ロッド4との間には開閉操作ロッ
ド4の振れを防止する振れ止め33が介在されている。
発電機は、発電機回転子34が水車主軸5に固着され、
発電機固定子35が静止部19に固定されている。ま
た、水車主軸5の上端にはリング状の検出用突起36が
突設され、この検出用突起36には主軸回転検出器37
が非接触状態で対向し、この主軸回転検出器37は静止
部19に固着されている。主軸回転検出器37は水車主
軸5の回転速度または回転位相角を検出し、検出出力を
制御装置31に送る。なお、これらの主軸回転検出器3
7や電動機回転検出器30や開閉操作ロッド移動検出器
32は光電センサや磁気センサなど任意のセンサを使用
することができる。また、軸受38がこの可動羽根水車
の必要箇所に設置されている。
【0015】次にこの実施例の作用を説明する。可動ラ
ンナ羽根1の開度を一定に保持した通常運転時の作用は
以下の通りである。制御装置31は、電動機回転検出器
30が検出した電動機回転子27の回転速度N、または
回転位相角δと主軸回転検出器37が検出した水車主軸
5の回転速度N0 、または回転位相角δ0 とに基づき、
ボールネジナット21の回転速度Nがボールネジロッド
20の回転速度N0 に一致するように電動機回転子2
7の回転速度Nを制御する。これにより、ボールネジロ
ッド20の回転数とボールネジナット21の回転数とが
等しくなるので、開閉操作ロッド4は軸方向に移動せず
停止しており、従って可動ランナ羽根1の開度は所定値
に保持される。
【0016】可動ランナ羽根1の開度を所定値θに変更
する時の作用は以下の通りである。制御装置31は、図
2のフローチャートに示したようにランナ羽根1の開度
θをθ0 に変える動作指令がでると、電動機回転検出器
30が検出した電動機回転子27の回転速度Nまたは位
相角δと主軸回転検出器37が検出した水車主軸5の回
転速度N0 または位相角δ0 とに基づき、ボールネジナ
ット21の回転速度Nまたは位相角δがボールネジロッ
ド20の回転速度N0 または位相角δ0 よりΔNまたは
Δδだけ大きいまたは小さい値、即ちN=N0 ±ΔN、
またはδ=δ0 ±Δδとなるように、電動機回転子27
の回転を制御する。これにより、開閉操作ロッド4が上
昇移動または下降移動して、羽根開閉リング3を介して
ランナ羽根1を開閉駆動する。制御装置31は、ランナ
羽根1の開度θがθ0 になったことを、開閉操作ロッド
移動検出器32の検出出力から判別した時に、ボールネ
ジナット21の回転速度Nまたは位相角δがボールネジ
ロッド20の回転速度N0 または位相角δ0 に実質的に
一致するように、電動機回転子27の回転速度を制御す
る。これによって、可動ランナ羽根1の開閉操作が終了
する。
【0017】なお、開閉操作ロッド4の移動速度、即ち
ランナ羽根1の開閉動作速度はΔNまたはΔδの大きさ
に応じて決定される。従って、例えばランナ羽根1の開
度θと所望値θ0 との差が大きい時にはΔNまたはΔδ
を大きくし、その差が小さくなったらΔNまたはΔδを
小さく定めれば、高速かつ高精度の開度制御を行うこと
ができる。上記実施例では、電動機回転検出器30は検
出用突起29の回転を検出することによって電動機回転
子27の回転速度または位相角を検出するものであっ
た。しかしながら、電動機回転検出器30は電動機回転
子27の回転速度または位相角を検出できるものであれ
ばいかなるタイプのものも使用することができる。同様
に主軸回転検出器37も水車主軸5の回転速度または位
相角を検出できるものであればいかなるタイプのものも
使用することができ、例えば発電機回転子34の回転検
出を行うものであってもよい。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、可動ランナ羽根の開閉操作を電動的に行い、圧
油を使用しないので、可動ランナ羽根の開閉操作を圧油
によって行う場合の問題を全て解消することができる。
また主軸回転検出器と電動機回転検出器と開閉操作ロッ
ド移動検出器と電動機固定子がいずれも静止部に設置さ
れているため、スリップリングを不要にすることがで
き、従ってスリップリングに起因する問題も解消するこ
とができる。更に、電動機回転子はボールネジナットに
直結してそれを回転駆動するので、電動機の小容量化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可動羽根水車の電動ランナ羽根操
作装置の一実施例を概略的に示した部分断面図である。
【図2】第1図の可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装
置の動作を説明するフローチャートである。
【図3】従来の圧油式ランナ羽根操作装置を示した部分
断面図である。
【図4】従来の電動式ランナ羽根操作装置を示した部分
断面図せある。
【図5】従来の別の電動式ランナ羽根操作装置を示した
部分断面図である。
【符号の説明】
1 可動ランナ羽根 4 開閉操作ロッド 5 水車主軸 19 静止部 20 ボールネジロッド 21 ボールネジナット 27 電動機回転子 28 電動機固定子 30 電動機回転検出器 31 制御装置 32 開閉操作ロッド移動検出器 37 主軸回転検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水車主軸内にこの水車主軸と一体的に回転
    するように収容され、軸方向の移動によって可動ランナ
    羽根を開閉操作する開閉操作ロッドと、上記開閉操作ロ
    ッドに連結されたボールネジロッドと、上記ボールネジ
    ロッドに螺合されたボールネジナットと、上記ボールネ
    ジナットを回転駆動して上記開閉操作ロッドを上記軸方
    向に移動させる電動機とを具備する可動羽根水車の電動
    ランナ羽根操作装置において、静止部に設置され上記水
    車主軸の回転速度または回転位相角を検出する主軸回転
    検出器と、静止部に設置され上記電動機の回転速度また
    は回転位相角を検出する電動機回転検出器と、静止部に
    設置され上記開閉操作ロッドの上記軸方向の移動を検出
    する開閉操作ロッド移動検出器と、上記主軸回転検出器
    の検出出力と上記電動機回転検出器の検出出力と上記開
    閉操作ロッド移動検出器の検出出力とから上記電動機の
    回転を制御する制御装置とを具備し、上記電動機はその
    電動機回転子が上記ボールネジナットに連結され、その
    電動機固定子が静止部に固定されていることを特徴とす
    る可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置。
  2. 【請求項2】上記制御装置は上記可動ランナ羽根の開度
    の変更時には上記電動機回転子の回転速度または回転位
    相角が上記水車主軸の回転速度または回転位相角に対し
    て増加または減少するように上記電動機を制御し、上記
    開閉操作ロッド移動検出器の検出出力から上記可動ラン
    ナ羽根の開度が所望値に達したことを判別した時に上記
    電動機回転子の回転速度または回転位相角が上記水車主
    軸の回転速度または回転位相角に一致するように上記電
    動機を制御することを特徴とする請求項1に記載の可動
    羽根水車の電動ランナ羽根操作装置。
JP3220296A 1991-08-30 1991-08-30 可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置 Pending JPH0560051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220296A JPH0560051A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220296A JPH0560051A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560051A true JPH0560051A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16748942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220296A Pending JPH0560051A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138938A (ja) * 2000-11-07 2002-05-17 Fuji Voith Hydro Kk 可動羽根式の水力機械装置
CN103397980A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 中国海洋石油总公司 潮流能发电水轮机的变桨距机构
CN112555085A (zh) * 2020-11-23 2021-03-26 郭新生 一种自调控水利发电站

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338558A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Nisshin Steel Co Ltd 加工性に優れた高強度非磁性ステンレス鋼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338558A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Nisshin Steel Co Ltd 加工性に優れた高強度非磁性ステンレス鋼

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138938A (ja) * 2000-11-07 2002-05-17 Fuji Voith Hydro Kk 可動羽根式の水力機械装置
JP4565732B2 (ja) * 2000-11-07 2010-10-20 富士・フォイト ハイドロ株式会社 可動羽根式の水力機械装置
CN103397980A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 中国海洋石油总公司 潮流能发电水轮机的变桨距机构
CN112555085A (zh) * 2020-11-23 2021-03-26 郭新生 一种自调控水利发电站
CN112555085B (zh) * 2020-11-23 2022-07-08 国网安徽省电力有限公司铜陵供电公司 一种自调控水利发电站

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066189B2 (en) Predictive maintenance and initialization system for a digital servovalve
US7963185B2 (en) Stepper motor driven proportional actuator
EP1872003B1 (en) Stepper motor driven proportional fuel metering valve
US20070069592A1 (en) Stepper motor driven proportional actuator
KR20100035697A (ko) 인덱싱 장치
US20080142100A1 (en) Stepper Motor Driven Proportional Fuel Metering Valve
JPH0560051A (ja) 可動羽根水車の電動ランナ羽根操作装置
RU2238469C2 (ru) Клапан подачи топлива с непосредственным управлением для контура впрыскивания потока топлива
JPH08284792A (ja) 水車の水流制御装置
JPS627564B2 (ja)
JP2768691B2 (ja) 水力機械のガイドベーン開閉装置
JPH07270148A (ja) 可動翼流体機械のランナ羽根開度検出装置
JPH0336942A (ja) 自動制御用電動駆動機
JPH10545A (ja) 研磨ヘッド
JPH1018954A (ja) 可変ピッチプロペラ駆動装置
KR101784304B1 (ko) 축 추력 제어장치
JPH0515584Y2 (ja)
JPH0116992B2 (ja)
JP2735109B2 (ja) 電動ランナベーンサーボモータ
JPH0530560Y2 (ja)
JPH0152597B2 (ja)
JPH0716939Y2 (ja) 非接触シールの内部制御機構
JPS6338558B2 (ja)
JPS6256358B2 (ja)
JPH05172032A (ja) ランナベーンの電動駆動装置の制御リターン機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees