JPH0556114A - 電話呼び出し装置 - Google Patents

電話呼び出し装置

Info

Publication number
JPH0556114A
JPH0556114A JP23872691A JP23872691A JPH0556114A JP H0556114 A JPH0556114 A JP H0556114A JP 23872691 A JP23872691 A JP 23872691A JP 23872691 A JP23872691 A JP 23872691A JP H0556114 A JPH0556114 A JP H0556114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
calling
signal
time
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23872691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunekazu Iwata
恒和 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP23872691A priority Critical patent/JPH0556114A/ja
Publication of JPH0556114A publication Critical patent/JPH0556114A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意の時間の任意の音や音声を電話呼び出
し音とすることを可能にすること。 【構成】 書き換え可能な半導体メモリに呼び出し音
を記録しておいて、交換機から送出される呼び出し音に
同期して記憶装置に記録した呼び出し音を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機に付加する呼び
出し装置に係り、特に交換機からの呼び出し信号に同期
して呼び出し音を発生する電話呼び出し装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の電話呼び出し装置は、交換機から
供給される呼び出し信号(1秒間送出、2秒間断を繰り
返す16Hzの信号)を利用したベルが用いられてい
た。しかし、このベル音は同一場所で複数の電話機を使
用する場合に何れの電話機のベルが鳴動しているかを区
別することが困難であった。そこで、電話機のエレクス
トロニクス化に伴って、複数の呼び出し音を選択可能に
した電話機が開発され、ある程度電話機の識別が可能と
なってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような電
話機の複数の呼び出し音は、音の高さを変えることによ
り区別するものであって、音色は同質であり、識別が容
易とは言えなかった。また、切換数は高々数種類であ
り、多くの電話機を同時に使用する場合には不十分な切
換数とは言えなかった。
【0004】また、電話呼び出し音の長さは、電話交換
機から送出される呼び出し信号の送出周期より短く、呼
び出し音を用いて情報を伝達することは困難であった。
【0005】本発明の目的は、上記した問題を解決し
て、数多くの識別容易な呼び出し音が設定可能な電話呼
び出し装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、呼び出し音を記録/再生する記録再生装置
と、電話回線からの呼び出し信号に同期する同期回路と
を具備し、該同期回路により上記記録再生装置から呼び
出し音を再生させるように構成した。
【0007】
【作用】本発明では、記録再生装置に外部から任意の音
を記録し、この記録した音を交換機から送出される呼び
出し信号に同期させて再生することより、呼び出し音を
発生する。外部から記録する音を例えば音声等により行
い、各電話機毎に異なったものとすることによって、識
別容易な呼び出し音とすることができる。このため、多
数の電話機を同時に使用する場所においても、呼び出し
を受けている電話機を特定することが容易となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1はその一実施例の電話呼び出し装置のブロック図であ
る。1は音声データを記録するための書き換え可能な半
導体メモリであり、ここに電話呼び出し音(単純音、楽
音、音声等)がデータとして記録される。2はこの半導
体メモリ1に記録するための外部入力音声信号を増幅す
る入力増幅器、3はその入力増幅器2の出力信号をアナ
ログ信号から所定ビット数のデジタル信号に変換するA
/D変換器である。4は上記半導体メモリ1から読み出
された音声データをアナログ信号に変換するためのD/
A変換器、5はそのD/A変換器4から出力する音声信
号を増幅する出力増幅器、6は音声を再生するスピーカ
である。7は同期回路であって、電話回線8から入力す
る呼び出し信号(上記したように通常では1秒間送出
し、2秒間断を繰り返す16Hz信号)に同期して、半
導体メモリ1からの音声データの読み出しの開始を行う
ものである。ここでは、上記した構成の内、同期回路7
と電話回線8の部分を除く他の部分(符号1〜6の部
分)が記録再生装置を構成する。なお、CPU、その他
等も当然構成要素となるがここでは要部のみとしてそれ
らは省略している。
【0009】さて、電話回線8に呼び出し信号が到来す
ると、その呼び出し信号の送出開始に同期して同期回路
7から同期信号が出力し、半導体メモリ1の音声データ
の頭の読み出しが開始し、上記呼び出し信号の1周期
(3秒)が完了する以前に、半導体メモリ1の音声デー
タの読み出しも完了する。このとき再生される音声の時
間(長さ)は、記録した任意の時間(3秒以内)とな
る。
【0010】一方、交換機からの呼び出し信号の1周期
よりも長い電話呼び出し音を発生させるときには、同期
回路7に呼び出し音の発音の有無を検出する機能を設
け、発音中はその同期回路7から同期信号を送出しない
ようにする。このときも、再生される音声の時間(長
さ)は、記録した任意の時間(3秒以上)となる。
【0011】本実施例では、半導体メモリ1として大容
量のものを用いることにより、複数の異なった種類の呼
び出し音声を記録し、その内から任意の1個を選択して
呼び出し音とすることが可能である。また、上記したよ
うな書き換え可能な半導体メモリ1に加えて、予め呼び
出し音を記録した書き換え不可能な半導体メモリを追加
することにより、既製の呼び出し音を発生させることも
可能である。
【0012】このような電話呼び出し装置は、個別部品
を用いて構成することができるが、1個或いは複数個の
集積回路から構成することが小型化の観点から好まし
い。
【0013】この電話呼び出し装置は、電話機と独立し
た装置として電話回線に取り付けたり、電話機に内蔵し
て従来の呼び出し音発生器(ベル等)の代わりに用いる
ことができる。特に、不在時に応答可能な機能をもつ電
話機においては、電話回線からの信号と同期回路7以外
の装置(つまり記録再生部分、特にA/D、D/Aの変
換部分)を共有することが可能であり、極めて安価にこ
の装置を実現できる。
【0014】
【発明の効果】以上から本発明によれば、任意の音声を
電話呼び出し音とすることが可能であり、複数の電話機
を同一場所で使用する場合においても、呼び出しを受け
ている電話機を容易に特定できるという利点がある。ま
た、呼び出し信号よりも長い時間(3秒以上)の呼び出
し音声を発生させることができるので、楽音以外に特定
の意味(情報)をなす音声を発生させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の電話呼び出し装置のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1:書き換え可能な半導体メモリ、2:入力増幅器、
3:A/D変換器、4:D/A変換器、5:出力増幅
器、6:スピーカ、7:同期回路、8:電話回線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼び出し音を記録/再生する記録再生装
    置と、電話回線からの呼び出し信号に同期する同期回路
    とを具備し、該同期回路により上記記録再生装置から呼
    び出し音を再生させることを特徴とする電話呼び出し装
    置。
  2. 【請求項2】 上記呼び出し音の再生時間が、上記呼び
    出し信号の周期よりも長いことを特徴とする請求項1に
    記載の電話呼び出し装置。
JP23872691A 1991-08-26 1991-08-26 電話呼び出し装置 Withdrawn JPH0556114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23872691A JPH0556114A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 電話呼び出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23872691A JPH0556114A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 電話呼び出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556114A true JPH0556114A (ja) 1993-03-05

Family

ID=17034350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23872691A Withdrawn JPH0556114A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 電話呼び出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556114A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5859657A (ja) 留守番電話装置
US6255577B1 (en) Melody sound generating apparatus
JPH0556114A (ja) 電話呼び出し装置
US6532278B2 (en) Announcement device with virtual recorder
JPH05219151A (ja) 電話呼び出し装置
JPH0418835A (ja) 演奏情報送受信装置
KR960002159B1 (ko) 호출음 발생장치 및 이를 구비한 전화기
US6999571B2 (en) Device and method for playing a ring signal based on a mediate ring information in a communication apparatus
JPH05103076A (ja) 留守番電話装置
JPS63232735A (ja) 電話機用音程変換装置
JP2001077884A (ja) 着信メロディ作曲機能付携帯電話機
JP2002164969A (ja) 携帯電話機への着信メロディ転送機能付き機器及び転送方法
JPS62187898A (ja) 音声デイジタル記憶,再生方法及び装置
JPH05297900A (ja) 音声録音再生装置
JPS6020670A (ja) 留守番電話装置
JP2727835B2 (ja) 留守番電話装置
JP3334236B2 (ja) 録音再生システム
JPS6328387B2 (ja)
JPS5895490A (ja) ボタン電話装置
JPH03296972A (ja) 音楽情報処理装置
JPS58196755A (ja) 公衆電話回線に接続する録音再生機
JPH07162503A (ja) 優先再生機能付き電話装置
JPS5916453A (ja) 留守番電話装置
JPH05300224A (ja) 留守録装置
JPH09166993A (ja) カラオケ端末装置及び通信カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112