JPH0554742U - 目地模様形成用部材 - Google Patents

目地模様形成用部材

Info

Publication number
JPH0554742U
JPH0554742U JP10802591U JP10802591U JPH0554742U JP H0554742 U JPH0554742 U JP H0554742U JP 10802591 U JP10802591 U JP 10802591U JP 10802591 U JP10802591 U JP 10802591U JP H0554742 U JPH0554742 U JP H0554742U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
core member
pattern forming
strip
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10802591U
Other languages
English (en)
Inventor
泰通 山本
Original Assignee
山本窯業化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山本窯業化工株式会社 filed Critical 山本窯業化工株式会社
Priority to JP10802591U priority Critical patent/JPH0554742U/ja
Publication of JPH0554742U publication Critical patent/JPH0554742U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート状模様仕上材の施工を極めて容易に
し、かつ、容易にかつ綺麗に着色された目地模様を形成
することのできる目地模様形成用部材を提供する。 【構成】 目地模様形成用部材1は、所望の目地の色に
着色された所望の目地の巾よりも広巾であってその裏側
面に粘着剤層3が形成された目地芯部材2と、目地芯部
材2よりも細巾で、その巾が目的とする目地巾と同じ巾
の帯状フイルムであって、その裏側に粘着剤層5が設け
られた帯状フイルム状物4が、粘着剤層5を介して前記
目地芯部材2の巾方向のほぼ中央部近傍の上に、前記目
地芯部材2の長手方向に沿って剥離可能に粘着積層され
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建造物の壁面、柱面、天井、床などの建造物の内外面などにシート 状模様仕上材を接着して施工する場合に、当該シート状模様仕上材の施工を容易 にし、かつ、容易に着色された目地模様を形成することのできる改良された目地 模様形成用部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、建造物等において例えばコンクリートの外壁面などは、防水性の強化と 、美観を付与するために吹き付け材による種々の吹き付け仕上げが一般に行われ てきているが、通常この吹き付け仕上げは塗膜がシームレスであり、仕上がりが 単調なものとなりやすい。
【0003】 また、スコッタ仕上げや模様ローラ仕上げなどのように凹凸の変化をもたせた ものもあるが、模様の現出には限度があり、例えば、レンガやタイル貼りのよう な目地模様や重厚な感じの模様に仕上げることは困難である。
【0004】 一方、壁面に薄いレンガやタイルなどを貼着して美観を向上させる仕上げ方法 も従来より広く行なわれているが、この場合、これらのレンガやタイル間の隙間 である目地の処理も美観に大きな影響を与えるため重要であり、レンガやタイル などの一枚一枚の接着と目地処理も必要とするため、低能率でコスト高になると 共に、古くなると、風化、熱膨張などにより、これらのレンガやタイルなどが剥 離脱落し、高層ビルなどでは危険をともなう恐れもある。
【0005】 そこで近年、これらのレンガやタイル等と外観がほとんど同じであるが、はる かに比重が小さく、多少の可撓性も有しているプラスチックシート状物からなる シート状仕上材を建築物の壁面などに接着して、タイルやレンガ貼り仕上げと同 様の目地模様や重厚な感じを出す施工法が行なわれるようになってきている。
【0006】 この様なプラスチックシート状物からなるシート状仕上材は、前述したように レンガやタイル等と外観がほとんど同じであるが、はるかに比重が小さいので、 重くなく、その重さにより剥離脱落して落下する可能性も少なくなり、また、万 一落下したとしても、比重がより小さいことと、剛性がより小さいことなどから 、比較的危険性が少なく、価格も比較的安価な事から近年建築物などによく適用 されるようになってきている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この様なプラスチックシート状物からなるシート状模様仕上材 は従来のレンガやタイル貼りと同様、一枚一枚、適当な目地の間隔を開けて接着 していくことが必要なことと、目地の色を後で着色するいわゆる目地処理を必要 とするため非常に手間が掛かるという問題がある。
【0008】 即ち、この様な仕上材の間隔は真っ直ぐ平行な間隔を開けて仕上げるのが一般 的であり、このような目地模様の場合に1つでも平行に貼り合わせることが出来 なかったものが存在すると、極めて目立ってしまい、全体の美観をだいなしにし てしまうといったことが起こりやすく、かなりの熟練を必要としている。
【0009】 また、仮にうまく貼り合わせることが出来たとしても、次に目地を処理する場 合に目地の着色が平行線に沿って決められた幅に綺麗に施工出来ず、はみ出した り、巾が小さかったりすると、目地模様が汚くなり、折角、美麗なレンガやタイ ルを使用しても全体としての外観が極めて低下してしまうといった問題が生じる 。 本考案は、シート状模様仕上材の施工を極めて容易にし、かつ、容易にかつ 綺麗に着色された目地模様を形成することのできる改良された目地模様形成用部 材を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を達成するために本考案の目地模様形成用部材は、所望の目地の色に 着色され、且つ所望の目地の巾よりも広巾であってその裏側面に粘着剤層が形成 された目地芯部材と、前記目地芯部材よりも細巾で、その巾が目的とする目地巾 と同じ巾の帯状フイルムであって、その裏側に粘着剤層が設けられた帯状フイル ム状物が、前記目地芯部材の巾方向のほぼ中央部近傍の上に、前記目地芯部材の 長手方向に沿って剥離可能に粘着積層されてなる目地模様形成用部材である。
【0011】 前記構成においては、目地芯部材が、合成樹脂発泡体シートから成る目地芯部 材であることが好ましい。 また更に前記構成においては、目地芯部材が、合成樹脂シートないしフイルム から成る目地芯部材であることが好ましい。
【0012】 また前記構成においては、帯状フイルム状物の厚さが200μm以下であるこ とが好ましい。 また前記構成においては、目地芯部材の厚さが1500μm以下であることが 好ましい。
【0013】 また前記構成においては、目地芯部材が、帯状フイルム状物が積層されていな い両側部分に穴が形成されてなる目地芯部材であることが好ましい。
【0014】
【作用】
本考案の目地模様形成用部材は、所望の目地の色に着色され、且つ所望の目地 の巾よりも広巾であってその裏側面に粘着剤層が形成された目地芯部材と、前記 目地芯部材よりも細巾で、その巾が目的とする目地巾と同じ巾の帯状フイルムで あって、その裏側に粘着剤層が設けられた帯状フイルム状物が、前記目地芯部材 の巾方向のほぼ中央部近傍の上に、前記目地芯部材の長手方向に沿って剥離可能 に粘着積層されているので、この目地模様形成用部材をあらかじめ施工対象とな る建築物壁面などの目地模様を形成する部分に貼っておき、次いでその上から全 面に接着剤を塗布し、目地模様形成用部材の前記目地芯部材よりも細巾な目地巾 と同じ巾の帯状フイルム状物の縁に沿って前記シート状模様仕上材を貼りつける 事ができるので、シート状模様仕上材の位置をきちっと正確に貼り合わせること ができ、また、この貼り合わせの後、前記目地巾と同じ巾に形成されている帯状 フイルム状物を剥離、除去することによって、容易に着色された目地部分が形成 でき何等の熟練を必要とせずにシート状模様仕上材を用いて容易にかつ綺麗に着 色された目地模様を形成することのできる改良された目地模様形成用部材を提供 できる。
【0015】 前記構成において、目地芯部材が、合成樹脂発泡体シートから成る目地芯部材 である好ましい態様とすることにより、発泡体シートは弾力性があるので、シー ト状模様仕上材の熱膨脹や収縮が生じてもある程度追従性があり模様仕上材と目 地との間に隙間が生じてしまうようなことがない。
【0016】 また更に前記構成において、目地芯部材が、合成樹脂シートないしフイルムか ら成る目地芯部材である好ましい態様とすることにより、入手が容易で機械的強 度がより強い目地を形成でき好ましい。
【0017】 また前記構成において、帯状フイルム状物の厚さが200μm以下である好ま しい態様とすることにより、この上から全面に接着剤を塗布した場合に、接着剤 が全面にわたって比較的均一に塗布され、従って、接着剤が乾燥した後、帯状フ イルム状物を剥離除去した場合に、目地の両側辺に沿って接着剤がシャープに切 断されることによって、目地の美観を良好に保つことができ、目地の美観を大幅 に低下するような現象を防止することができる。
【0018】 また前記構成において、目地芯部材の厚さが1500μm以下である好ましい 態様とすることにより、この上にシート状模様仕上材の端部の一部が重なって貼 り合わされても、段差がそれ程大きくないので、貼り合せがしっかりと容易にで き、また、段差による外観の低下も全く問題にならない程度とすることができる 。
【0019】 また前記構成において、目地芯部材が、帯状フイルム状物が積層されていない 両側部分に穴が形成されてなる目地芯部材である好ましい態様とすることにより 、前記目地芯部材の穴を通して接着剤により、シート状模様仕上材と施工対象面 (例えば建築物の壁面)とが直接強固に接着でき、従って、また、目地となる目 地芯部材をより強固に目的とする施工壁面に固着することができる。
【0020】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいてより詳細に説明する。 図1は、本考案の目地模様形成用部材の一例の斜視図である。
【0021】 この目地模様形成用部材1は、所望の目地の色に着色された所望の目地の巾よ りも広巾であってその裏側面に粘着剤層3が形成された目地芯部材2と、目地芯 部材2よりも細巾で、その巾が目的とする目地巾と同じ巾の帯状フイルムであっ て、その裏側に粘着剤層5が設けられた帯状フイルム状物4が、該粘着剤層5を 介して前記目地芯部材2の巾方向のほぼ中央部近傍の上に、前記目地芯部材2の 長手方向に沿って剥離可能に粘着積層されている構造のものである。勿論、必要 に応じて、粘着剤層3を剥離紙(図示せず)などで剥離可能にカバーしておいて もよい。
【0022】 目地芯部材としては比較的薄くて、強度、耐侯性、耐久性等の良いものを用い ることが好ましく、例えばポリエチレン発泡体、ポリエチレン−プロピレン共重 合体の発泡体などのポリオレフィン系の発泡体が適度の弾力性、強度などを有し ており好ましく用いられる。
【0023】 これらの発泡体を用いた場合には、弾力性があるので、シート状模様仕上材の 熱膨脹や収縮が生じてもある程度追従性があり模様仕上材と目地との間に隙間が 生じてしまうようなことがない。
【0024】 また、目地芯部材は必ずしも発泡体である必要はなく、合成樹脂シートないし フイルムから成る目地芯部材であってもよく、この場合のシートないしはフイル ムとしては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどで代表されるポリオレフィン、 ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートなどで代表 されるポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリフェニレンサルファイド(PPS) 、各種天然ゴム、合成ゴム等も好ましく用いられる。これらは発泡体よりはその 機械的強度をより高くすることができ、より強い目地を形成したい場合に好まし く用いられる。
【0025】 これらの目地芯部材の厚みは、1500μm以下が好ましく、強度面からは5 0μm以上であることが好ましい。特に発泡体を用いる場合には500μm以上 であることがより好ましい。すなわち目地芯部材の厚みが余り厚すぎると、この 上に貼り合わされて形成されるシート状模様仕上材に段差が出来てしまい接着し にくくなることや段差によって見栄えが低下する恐れがある。
【0026】 これらの目地芯部材の色は所望の目地の色に着色されているものを用いる。目 地芯部材の着色方法は任意であるが、例えばその製造の際に顔料等を添加してお くことによって、容易に任意の所望の色の目地芯部材を得ることができる。
【0027】 次に、前記目地芯部材よりも細巾で、その巾が目的とする目地巾と同じ巾の帯 状フイルムであって、その裏側に粘着剤層5が設けられた帯状フイルム状物4を 構成する帯状フイルムとしては、ポリエステルフイルム、ポリプロピレンフイル ムなどが強度も十分で、安価で簡単に入手しやすいなどの理由から好ましく用い られるが、特にこの2者に限定されるものではなく、本考案の目的にかなうフイ ルムであれば他のものを用いてもよいことは当然である。
【0028】 特に強度の点からは、これらの2軸延伸フイルムを用いることが好ましい。 帯状フイルム状物4の厚さについては好ましくは200μm以下とすることに より、この上から全面に接着剤を塗布した場合に、接着剤が全面にわたって比較 的均一に塗布され、従って、帯状フイルム状物を剥離除去した場合でも、余分な 接着剤が、目地の上にはみでて固化し、目地の美観を大幅に低下するような現象 を防止することができる。すなわちあまり帯状フイルム状物4の厚さが厚い場合 には、この上から全面に接着剤を塗布した場合に、目地芯部材2と帯状フイルム 状物4の境界部分に大きな段差ができるため、比較的粘度の低い接着剤を全面に 塗布した場合には、この境界部分に接着剤の溜まりが出来て、後で帯状フイルム 状物4を除去した際に、ここに溜まっていた接着剤が、目地芯部材2の帯状フイ ルム状物4を除去した部分(すなわち目地となる部分)にまではみ出してきてそ の上で固化するので、目地を汚してしまい、見栄えを低下させることになる。
【0029】 一方、比較的粘度の高い接着剤を用いた場合には、上記境界部分に大きな段差 が生じていると逆に接着剤が境界部近辺まで行き渡らないこともある。 また特に限定するものではないが、強度的な面から50μm程度以上の範囲の ものが好ましく用いられる。
【0030】 図2には本考案の目地模様形成用部材の別の態様の一例を示した斜視図である 。 この目地模様形成用部材7は、目地芯部材2が、帯状フイルム状物4が積層さ れていない両側部分に穴8が形成されている点を除いては、図1に示した物と同 一である。
【0031】 この目地模様形成用部材8は、目地芯部材2に穴8が形成されていることによ り、前記目地芯部材2の穴8を通して接着剤により、シート状模様仕上材と施工 対象面(例えば建築物の壁面)とが直接強固に接着でき、従って、また、目地と なる目地芯部材をより強固に目的とする施工壁面に固着することができるので好 ましい態様の1つである。
【0032】 次に、本考案の目地模様形成用部材1を用いてシート状模様仕上材を目的とす 建築物の壁面などに貼り合わせるが、この際用いられるシート状模様仕上材とし ては、公知のこの種のプラスチック製のシート状の建築用の内外装仕上材(いわ ゆるプラスチックレンガやプラスチックタイル)を用いることができる。
【0033】 最もよく用いられているものは、例えばアクリル系樹脂エマルジョンを主成分 とするスキン系の吹き付け材またはそれにレンガやセラミックス、天然石の粉末 を多量に混入したものなどを織物、編物あるいはプラスチックシート状物などの 下地シートの上に吹き付けて乾燥固化させて所望のタイルやレンガ状の大きさに 切断したものなどが用いられる。
【0034】 これらのシート状模様仕上材10の一例の斜視図を図3に示した。11が例え ばアクリル系樹脂エマルジョンを主成分とするスキン系の吹き付け材、またはそ れにレンガやセラミックス、天然石の粉末を多量に混入したものなどが乾燥固化 されてなる仕上材であり、12が織物、編物あるいはプラスチックシート状物な どの下地シートである。
【0035】 下地シート12は必ずしも必要としないが、シート状模様仕上材10を接着剤 で建築物の施工面に接着する場合には、織物や編物など表面が粗面の下地シート があった方が接着強度の点からは好ましい。
【0036】 次に図1または図2に示したような本考案の目地模様形成用部材1または7を 用いて建築物の壁面などの施工面に、図3に示したようなシート状模様仕上材1 0を接着剤で接着する場合の工程を図4〜9を参照しながら説明する。
【0037】 以下の図に於ては説明を容易にするため、特に断らない限り、図1のタイプの 目地模様形成用部材1を用いた場合について説明する。また、図1で説明した粘 着剤層3、5については図示と説明を省略している。
【0038】 まず、図1の目地模様形成用部材1をその下側の粘着剤層3を介して目的とす る施工面である例えば壁20の表面に貼り付ける。この状態を断面図で示したも のが図4である。
【0039】 次いで図5に示すように本考案の目地模様形成用部材1を含めて壁20全面に に接着剤21を塗布する。この時使用する接着剤は、使用場所や素材の種類、目 的などに応じて適宜の接着剤を選定すればよいが、弾性エポキシ系接着剤などの 弾力性のある接着剤が長期間安定して接着させておくことができる点で特に好ま しいものの1つである。もしこの際、あまり帯状フイルム状物4の厚さが厚い場 合には、目地芯部材2と帯状フイルム状物4の境界部分に大きな段差ができるた め、比較的粘度の低い接着剤を全面に塗布した場合には、この境界部分に接着剤 の溜まりが出来て、後で帯状フイルム状物4を除去した際に、ここに溜まってい た接着剤が、目地芯部材2の帯状フイルム状物4を除去した部分(すなわち目地 となる部分)にまではみ出たり、接着剤層が厚くなっているので、接着剤が固化 してから帯状フイルム状物を剥離した場合に、その両側縁に沿ってシャープに接 着剤層を切断できなかったりして目地の見栄えを低下させることになる。
【0040】 一方、比較的粘度の高い接着剤を用いた場合には、上記境界部分に大きな段差 が生じていると逆に接着剤が境界部近辺まで行き渡らないこともある。従って本 考案の帯状フイルム状物4としてはフイルムのような比較的厚さの薄いものを用 いておりこの様な欠点が生じないようになっている。
【0041】 次に図6に示すように図3に示したようなシート状模様仕上材10を帯状フイ ルム状物4をガイドとしてその縁に沿って貼り合わせる。この貼り合わは、帯状 フイルム状物4をガイドとすることができるので、シート状模様仕上材10をき ちっと正確な位置に容易に貼り合わせることができる。
【0042】 次いで、図7(斜視図)に示すように帯状フイルム状物4を剥離除去する。従 って、この場合その上面に付着している接着剤21も同時に除去される。 施工が完了した状態を示す断面図を図8に、また平面図を図9にに示した。 以上の図面において、図1、図3と同一の符号を付した部分は図1、図3と同一 の部材を示しているのでその詳細な説明を省略する。
【0043】 図8、9からも明らかなように、図7の如く帯状フイルム状物4を剥離除去す ることによってその下の目地芯部材2の表面が現れ、すなわちこれが所望の色の 目地22を形成することになる。
【0044】 しかも目地となる目地芯部材2の両側端部はシート状模様仕上材10の下側に 一部入り込んで固定されており、剥離や脱落の恐れを小さくしている。 また、さらに図2示したような本考案の別の態様の目地模様形成用部材7を用 いた場合には、先に説明した穴8の存在により、シート状模様仕上材10が接着 剤で穴8を通して直接強固に建築物などの施工対象物の施工面に接着することに なり、従って、また、目地となる目地芯部材2をより強固に目的とする施工壁面 に固着することができる。従って、長期間の使用においても剥離脱落する恐れを より少なくすることができる。
【0045】
【考案の効果】
本考案の目地模様形成用部材は、シート状模様仕上材の位置をきちっと正確に 貼り合わせることができ、また、この貼り合わせの後、前記目地巾と同じ巾に形 成されている帯状フイルム状物を剥離、除去することによって、容易に着色され た目地部分が形成でき何等の熟練を必要とせずにシート状模様仕上材を用いて容 易にかつ綺麗に着色された目地模様を形成することのできる目地模様形成用部材 を提供できる。
【0046】 前記構成において、目地芯部材が、合成樹脂発泡体シートから成る目地芯部材 である好ましい態様とすることにより、シート状模様仕上材の熱膨脹や収縮が生 じてもある程度追従性があり模様仕上材と目地との間に隙間が生じてしまうよう なことがない目地模様形成用部材を提供できる。
【0047】 また更に前記構成において、目地芯部材が、合成樹脂シートないしフイルムか ら成る目地芯部材である好ましい態様とすることにより、入手が容易で機械的強 度がより強い目地を形成できる目地模様形成用部材を提供できる。
【0048】 また前記構成において、帯状フイルム状物の厚さが200μm以下である好ま しい態様とすることにより、この上から全面に接着剤を塗布した場合に、接着剤 が全面にわたって比較的均一に塗布され、従って、帯状フイルム状物を剥離除去 した場合でも、余分な接着剤が、目地の上にはみでたり、接着剤層がシャープに 切断できずに目地の美観を大幅に低下するような現象を防止することができる目 地模様形成用部材を提供できる。
【0049】 また前記構成において、目地芯部材の厚さが1500μm以下である好ましい 態様とすることにより、この上にシート状模様仕上材の端部の一部が重なって貼 り合わされても、段差がそれ程大きくないので、貼り合せがしっかりと容易にで き、また、段差による外観の低下も全く問題にならない程度とすることができる 目地模様形成用部材を提供できる。
【0050】 また前記構成において、目地芯部材が、帯状フイルム状物が積層されていない 両側部分に穴が形成されてなる目地芯部材である好ましい態様とすることにより 、前記目地芯部材の穴を通して接着剤により、シート状模様仕上材と施工対象面 (例えば建築物の壁面)とが直接強固に接着でき、従って、また、目地となる目 地芯部材をより強固に目的とする施工壁面に固着することができる目地模様形成 用部材を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の目地模様形成用部材の斜視
図である。
【図2】本考案の別の一実施例の目地模様形成用部材の
斜視図である。
【図3】シート状模様仕上材の一例の斜視図である。
【図4】本考案の一実施例の目地模様形成用部材を用い
て目地模様を形成する施工行程の一部を示す断面図であ
る。
【図5】本考案の一実施例の目地模様形成用部材を用い
て目地模様を形成する施工行程の一部を示す断面図であ
る。
【図6】本考案の一実施例の目地模様形成用部材を用い
て目地模様を形成する施工行程の一部を示す断面図であ
る。
【図7】本考案の一実施例の目地模様形成用部材を用い
て目地模様を形成する施工行程の一部を示す斜視図であ
る。
【図8】本考案の一実施例の目地模様形成用部材を用い
て目地模様が形成された状態を示す断面図である。
【図9】本考案の一実施例の目地模様形成用部材を用い
て目地模様が形成された状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 目地模様形成用部材 2 目地芯部材 3 粘着剤層 4 帯状フイルム状物 5 粘着剤層 7 目地模様形成用部材 8 穴 10 シート状模様仕上材 11 仕上材 12 下地シート 20 壁 21 接着剤 22 目地

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の目地の色に着色され、且つ所望の
    目地の巾よりも広巾であってその裏側面に粘着剤層が形
    成された目地芯部材と、前記目地芯部材よりも細巾で、
    その巾が目的とする目地巾と同じ巾の帯状フイルムであ
    って、その裏側に粘着剤層が設けられた帯状フイルム状
    物が、前記目地芯部材の巾方向のほぼ中央部近傍の上
    に、前記目地芯部材の長手方向に沿って剥離可能に粘着
    積層されてなる目地模様形成用部材。
  2. 【請求項2】 目地芯部材が、合成樹脂発泡体シートか
    ら成る目地芯部材である請求項1に記載の目地模様形成
    用部材。
  3. 【請求項3】 目地芯部材が、合成樹脂シートないしフ
    イルムから成る目地芯部材である請求項1に記載の目地
    模様形成用部材。
  4. 【請求項4】 帯状フイルム状物の厚さが200μm以
    下である請求項1〜3のいずれかに記載の目地模様形成
    用部材。
  5. 【請求項5】 目地芯部材の厚さが1500μm以下で
    ある請求項1〜4のいずれかに記載の目地模様形成用部
    材。
  6. 【請求項6】 目地芯部材が、帯状フイルム状物が積層
    されていない両側部分に穴が形成されてなる目地芯部材
    である請求項1〜5のいずれかに記載の目地模様形成用
    部材。
JP10802591U 1991-12-27 1991-12-27 目地模様形成用部材 Pending JPH0554742U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10802591U JPH0554742U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 目地模様形成用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10802591U JPH0554742U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 目地模様形成用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554742U true JPH0554742U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14474066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10802591U Pending JPH0554742U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 目地模様形成用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554742U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019060179A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 菊水化学工業株式会社 壁面仕上げ方法
JP2019162290A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Dicデコール株式会社 棚柱の取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362543B2 (ja) * 1984-07-24 1988-12-02
JPH0220757A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Sekisui House Ltd 外壁目地部の塗装用バックアップの施工方法とそれに使用されるバックアップテープ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362543B2 (ja) * 1984-07-24 1988-12-02
JPH0220757A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Sekisui House Ltd 外壁目地部の塗装用バックアップの施工方法とそれに使用されるバックアップテープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019060179A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 菊水化学工業株式会社 壁面仕上げ方法
JP2019162290A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Dicデコール株式会社 棚柱の取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9617740B2 (en) Peel-and-set tile system
US8980426B2 (en) Peel-and-set tile system
JPH05497B2 (ja)
US20170138058A1 (en) Drywall tape, method of making and method of using the same
US4952104A (en) Method of finishing the surface of a structure
JPH0554742U (ja) 目地模様形成用部材
JP2979213B2 (ja) 粘着施工用内装材
JPH0724516Y2 (ja) 目地模様形成用部材
JP3023186U (ja) 離型性シート付き建築物表面仕上用装飾材
JPH0240678Y2 (ja)
JPH03158564A (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JP3060404B2 (ja) 目地形成部材及び目地形成方法
JP2512686B2 (ja) 表面装飾方法
JP3140680B2 (ja) 表装材とこれを利用する仕上げ方法
JP2662907B2 (ja) 化粧目地材および仕上方法
JPH06307051A (ja) 表装用化粧シート
JPH0133636Y2 (ja)
JPH0244996Y2 (ja)
JPH05209453A (ja) 表装材と目地部材およびこれらを用いて仕上げる方法
JPH043651Y2 (ja)
JPH0713954U (ja) 目地型紙
JPH04371267A (ja) 立体模様形成方法
JPH0493455A (ja) 表装材とこれを用いた仕上げ方法
JPH0514133U (ja) 床材養生用粘着テープ
JPH08199760A (ja) 表装材