JPH05503530A - 置換ベンジル成分を含むアンギオテンシン2拮抗物質 - Google Patents

置換ベンジル成分を含むアンギオテンシン2拮抗物質

Info

Publication number
JPH05503530A
JPH05503530A JP3504721A JP50472191A JPH05503530A JP H05503530 A JPH05503530 A JP H05503530A JP 3504721 A JP3504721 A JP 3504721A JP 50472191 A JP50472191 A JP 50472191A JP H05503530 A JPH05503530 A JP H05503530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
substituted
unsubstituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3504721A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーンリー,ウイリアム・ジエイ
パチエツト,アーサー・エイ
ハンゴアー,デビツド
ウオルシユ,トーマス
フイツチ,ケネス・ジエイ
リベロ,ラルフ・エイ
ダーノア,ダルジツト・エス
Original Assignee
メルク・エンド・カムパニー・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・エンド・カムパニー・インコーポレーテツド filed Critical メルク・エンド・カムパニー・インコーポレーテツド
Publication of JPH05503530A publication Critical patent/JPH05503530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 置換ベンジル成分を含むアンギオテンシン■拮抗物質発明の背景 この出願は1990年2月13日に提出された出願箱479,786号の部分継 続出願である。
レニンーアンギオテンシンシステム(RAS)は通常の血圧の制御において中心 的役割を演じており、うっ血性の心臓機能不全だけでなく、高血圧症の発生や保 持に重大に関与していると思われる。
アンギオテンシンn (An)は肺、腎臓および他の多くの臓器の血管の内皮に 局在するアンギオテンシン変換酵素(ACE)によるアンギオテンシンIの開裂 の間に主に血液中で産生されるオクタペプチドホルモンである。
これはレニンアンギオテンシンシステム(RAS)での最終生成物であり、細胞 膜に存在する特異的な受容体と相互作用することによって機能を発現する、強力 な動脈血管収縮剤である。
RASを制御することが可能な方式の1つにアンギオテンンン■受容体の拮抗作 用がAnのいくつかのペプチド同族体はその受容体を競合的にブロックすること によってこのホルモンの影響を抑制することか知られている。
しかしながら、それらの実験的および臨床的使用は、不完全な作用物活性経口吸 収の困難さなどから制限されている。
[M、Ar+tonaccjo、 Cl1n、Exp、Hypertens、A 4.27−46(1982) ; O,H。
P、5treeten and G、)1.Anderson、Jr、−)1a ndbook orHypertension。
C11nical Phara+acology of Antihyper− tensive Drugs、ed A、EDoyle、Vol 5 pp 2 4B−271,Elsevier 5cience Publisher。
Am5terdaII、The Netherlands 1984]最近、い くつかの非ペプチド化合物かAII拮抗剤として記述されている。このような化 合物の例が、US特許4.207.304 ;4.340,5911 .4.5 78.95B 、4.5B2.B47 、と4,880,804 :およびヨー ゴーツバ特許出願02L834 ; 245,637 ; 253,310 ; 及び291.969 、及び^、T、Chiuらの論文[Eur、J、Phar m、Exp、Therap。
157.13−13−21(19]およびP、C,νongのet al、 [ J、Pharm、Exp。
Therap、247.1−7(1988)コ中に開示されている。
US特許、ヨーロッパ特許出願02g、834及び253.310及び2つの論 文のすべてが、低級アルキルの橋かけを通じて置換基を持ったフェニル基と一般 に結合している置換イミダゾール化合物について開示している。
ヨーロッパ特許出願245,637は抗高血圧剤として4.5.6.7−テトラ ヒドロ−2H−イミダゾ−C4,5−Cコービリジン−6−カルボン酸誘導体及 びその類似体を開示している。
この出願に含まれる化合物あるいはUS特許、ヨーロッパ出願および発表された 論文中に開示された化合物のどの化合物も、アルキル架橋により本明細書に開示 されるタイプの新規な置換フェニルに結合した置換複素環を含んだタイプではな い。
キナゾリン−4(IH)−オン、トリアゾリノン、トリアゾリノン及びピリミジ ノンは、先のUS特許出願で拮抗剤の複素環部分の設計を目的として開示されて いる。これらの出願の出願番号は35L、5011 .35g、971 :37 5,855 +360.673 :375.2L7 。
及び386;328であり、これらは参照により含まれるものとする。
発明の詳細な説明 本発明は構造式Iの化合物になる、メチレンの橋かけを通じて置換フェニル誘導 体に結合した置換複素環に関わる。この化合物はアンギオテンシン■拮抗剤であ り、高血圧やうっ血性の心臓機能不全の治療に有用である。本発明の化合物は眼 の抗高血圧剤として有用である。
特に、本発明の化合物は特定の位置に置換基を持つ複素環を持っており、そして その後素環に、構造式Iの下側の部分で定義された新しい置換フェニル基に結合 したメチレンの橋がけが結合している。
また、これらの新規化合物の医薬的に許容できる組成物が、単独の治療的活性成 分のものとして、また、利尿剤、及び、ベータブロッカ−、アンギオテンシン変 換酵素インヒビター、カルシウムチャンネルブロッカ−やそれらの組み合わせを 含む他の抗高血圧試剤と組み合わせたものとして開示され、特許請求されている 。さらに高血圧症やうっ血性の心臓機能不全の治療法も記載され、特許請求され ている。
本発明の化合物は中枢神経システム(CNS)活性をもっている。−これらはア ルツハイマー病、健忘症、老人性痴呆症などの認識機能不全に対する治療に有効 である。
これらの化合物はまた不安解消や抗うっの特性を有し、ゆえにうつ病や不快感を もつ患者の精神状態に対し、その緊張や不安の症状を軽減するのに有効である。
加えてこれらの化合物は抗ドーパミン特性を示し、精神***症のようなドーパミ ン機能不全を含む障害の治療に対し特に有効である。本発明の化合物は、特に、 高血圧やうっ血性心M機能不全をもわずらっている患者の前述のような状態の治 療に有用である。
本発明の詳細な説明 本発明は一般式■の化合物に関係する。
式中、複素環は特に次のようなものとして定義し:(a)(C1−CB)−アル キル、(C2−C6)−アルケニルまたは(C2−06)−アルキニルで各々は 無置換又は次の基から選んだ置換基で置換されたものであり:i)下記に定義す るアリール、 ji)(C3−CI)−シク♀アルキル、v+) N H(Ct C4)−アル キル、X)cooR2、または− (b)アリール、ここでアリールは無置換又は次の基がら選んだ1又は21換基 で置換されたフェニル又はナフチルと定義しCC,)無置換、−置換又は二置換 の5−員環又は6−員環のへテロ芳香環であり、それらはN10、Sがら成る群 から選んだ1つ又は2つを有しておりかつその中で置換基は次の基から選んだ置 換基であり: 1)CJ、Br5I、またはF。
ji) OH。
(d)ペルフルオロ−(C,−C4)−アルキル;及び(a)単結合、 nは0から2:及び SはOから5:及び J は(a) −C(−M)−1(b) J とLが互いに結合しR7a、R7 b、 R11a及びR8bで置換された6−炭素芳香環を形成するが又は 換された、J1以外に1つの窒素原子を含む6員環芳香環を形R7b、R8a及 びR8bで置換された6−炭素芳香環を形成するか又は 香環を形成し、その炭素原子上でR7a、R7b及びR8bで置換されており、 及び構造1aにおいてal又はblのうち一方は二重結合であり、但し、Jlか −C(−M)−のときblは二重結合であり、K が−C(−M)−のときaL は二重結合であ−る。
Lは任−意に1つの窒素原子を含む6−員縮合芳香環の結合位置しJ 及びK  の一つとJ 及びに2のうちの唯一つが一〇(−M)−であり:a2又はb2の 一つが構造IC中の二重結合であり、 但し、J が−C(−M)−のとき互2は二重結合でありK が−C(−M)− のとき見2は二重結合である。
Mはo、sまたはNR15,そして R2は・ (a) Hまたは R7aとR,7bは独立して (C,、−C,)−フル’y’=ル!たは(C2−C6)−77a 7b (e) RとRが隣接の炭素原子に結合しているとき、それらはフェニル環を形 成するように結合し得;R8aとR8bは独立して (d)(C1−C6)−アルキル、これは無置換又は次の基から選んだ置換基で 置換されたものであり:テトラゾール−5−イル、−CONH3O2R。
2 2a −P○(OR) −PO(OR) 2、−8o2NH−CN−12ゝ −NRC00R21、−0H1−NH2,グアニジノ、(C1ミへ−000R2 a、−CONHR”a、−0−COR2a、マタ(h)−OH2 <i> OR21, (aa) N (R) S 02 R、(bb)−NR2CONR’ R”、 (ee) −N HS 02 CF a、(ff)−3o2NH−へテロアリー ル、(jj)−テトラゾール−5−イル、 (kk) −CONH(テトラゾール−5−イル)、(I+)−3o2NHCN 、または (ll−)ヘテロアリール、そして R9とRlOは独立して: (a) Hl (b)(C,−C6’)−アルキル、無置換又は(C3−C7)−シクロアルキ ルで置換されたもの、 (e)CII、B r、F、L (f)(C,−C6)−アルコキン、 (g)R9とR10が隣接炭素上であるとき、それらはフェニル環を形成するよ うに結合し得る、 (h)ペルフルオロ−(C1−C6)−アルキル、(:)(C3−CI)−シク ロアルキル、無置換又は(C1−CG)−アルキルで置換されたもの、 (j)アリール、そして Xは (k)−(CH2) 2−1 (1)単結合または (思)−CH−これはYとR12が存在しないときであり、ZとR11に連結す る炭素と一〇−C−架橋を形成する;そして(a)単結合、 Zが結合する炭素原子も又同時に2つのへテロ原子(0,N。
51So1S02)に結合するというようにXとYが定義されてりない場合は除 く。
R11とRI2は独立して: (a)H。
(b)(C,−C6)−アルキル、無置換又は次のもので置換されたもの。
(C)アリール、無置換又は次の基から選ばれた1から5個の置換体で置換した ちの: (d)アリール−(C,−C2) 〜アルキル、無置換又は次の基から選んだ1 から5個の置換体で置換したちの:6)(C1−C5)−アルキルチオ、 7)CF3、 (d) −Co−NHCテトラソール−5−イh)、(e) C0NH502− アリール、 (f)−CONH−So −(C1−C8)−アルキル、ここでアルキル基は無 置換又は次の基から選んだ置換体で置換されたものニーOH,−5H,−〇(C ,−C4)−アルキル、キル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル] 、−N(C−C−アルキル)2;そして (g)−CONH−5o −ペルフルオロ−(C,−C4)−アルキル、 (h)−CONH−So2−へテロアリール、または(i)−−C0NHSON R”R”a;そして(j)−5o2NHCO−アリール、 (k)−So2−NHCO〜(C,−C8)−アルキル、ここでアルキル基は、 無置換又は次の基から選んだ置換体で置換されたものニーOH,−5H,−0( C,−C4)−アルキル、−3−(C−C)アルキル、−CF3、CI、Br1 F1■、−NO−Co H,−Co2−(C1−C4)−アル2ゝ 2 キル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]−N[(C。
−C)−アルキル]2 :そして (+) −5o NHCO−(C1−C6)−ペルフルオロアルキル、 (s) S O2N HCO−へテロアリール、(p)−PO(OH)(0’R 2) 、または(b)アリール、無置換又は次の基から選んだ1又は2置換基に より−て置換されたもの:CN5Br、I、F、−0−(C1−04)−アルキ ル、(CI−C4)−アルキル、−N02、キル、−OH,−NH2、(C3− 07)−シクロアルキル、ルまたは(C2−06)−アルキニル、各々は無置換 又は次の基の1つ又はそれ以上の置換で置換もれたもの・アリール、([1)( C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、C,Q、B r、I、Fl−OH,−NH−NH[(C1−C4)−アルキル]、2 ゝ a −N[(C−C)−アルキルコ −NH−8o2R。
14 2 ゝ −COOR2a、−8o NHR2a:または(d) N、0、Sから成る群か ら選んだ1つ又は2つのへテロ原子を含み得る芳香5又は6員環の無置換、モノ 置換またはジ置換体、 ここで、置換基は次のグループから選んだもの−OH。
−5H,(C−C)−アルキル、(C1−C4)アルコキシ、−CF C9,B r、L F又はN O2;3 ゝ (b) 置換された(C,−C,o)−アルキル、次の基から選ばれた1つ又は 2つの置換基で置換されたちの:(1)■、Br、C(1,F。
(5) (C1−C5)−アシルオキシ、(h)アリール、 (7)アリール、 (8)置換されたアリール、ここで置換基はVとWである、(9) (C,−C ,o)−アルキル−8(0)nl(to)(C3−C8)−シクロアルキル−5 (0)。、(11)フェニル−5(0) 、 (12)置換フェニル−5(0) 、置換基はVとWである、(16)(C1− C5)アルキルアミノカルボニル、(C)゛ペルフルオロー(C1−C4)−ア ルキル、(r’)(C3−C8)−シクロアルキル、 −(g) 置換(C3− 08)−シクロアルキル、置換基は次からえらばれる: (1)(C1−C5)−アルキルまたは(2)(C1−C5)−アルコキシ: (i)置換アリール、置換基はVとWである、(j)アリール(CH2)、−( M、)2−(CH2)t−1(k)置換アリール−(CH2) r−CMl)  2−(CH2) t−1ここでアリールはVとWによって置換されている、(s )−[(C,−C4)−フルキル] NR2C0OR”’、(u)−[(C1− C4)−フルー4−ル] N (R2)So2R2’、(V)−[(C■−C4 )−7/[,4−/l、] QC(−0)NR”R2a:そしてVとWは独立に 次から選ばれる。
(f)−CN。
ti、7:E) −171”11”Ip2a r(’+NIJQ2” t’s  rnD’!aZは0または1;そして 「とtはOから2;そして R1,7とR18は互いに独立に次から選ばれる二(d)(C1−C4)−アル キル、無置換又は次の基から選んだ置換基で置換されたもの: −0H1N H 2、グアニジド、/l’ / Z バージU IJ rt 、−シU IN n  K−1−り−u(JK−1(V)−しIRA21.、IしUK−1R21は (b) (C−C)−アルキル、無置換又は次のものによつて置換されたちの: または、医薬的に許容できる塩である。
ここで好ましい態様は次のときである:)r=kまたは(C2−C6)−アルキ ニル、それぞれが無置換又は次の基から選んだ置換基で置換されたちの:i)  (Ct C4)−アルキルチオ、/As M ’ fi T、 If E イI : 鋏A l、τ、R7a、R7b及びR8”7ffitmn)(Ct C4) −アルコキシ、 (c)ペルフルオロ−(C1−04)−アルキル、または(a)単結合、 nは0,1または2;そして Jl−ば(、L) −C(−M)−1(b) J 1とLは互いに結合L R7 a。
R7b、R8a及びR8bで置換された6炭素芳香環を形成するか(C) J’  トL+[イ1.:結合LR7a、 R7b、 R”及ヒR8bテflf換され 、J1以外で1つの窒素原子を含む6員芳香環を形成し;そして に1は(a) −C(−M)−1または(b)K’とLは互いに結合しR7a、 R7b、R8a及びR8bで置換された6炭素芳香環を形成するか又は 、2a、ユ (C) A コL ld ニジ’+’−va口しく1五〜 1五\ 込V暴1− ロ込された、1つの窒素原子を含む6員芳香環を形成し、但しJ1及びK の1 つ及び1つのみが−C(−M)−であり:そして構造Iaにおいて豆1又は互1 のうち一方が二重結合であり、但し、Jlが−C(−M)−であれば互 は二重 結合、K1があり、 J は(a) −C(=M)−1または(b) −C(R17) −;そしK  は(a) −C(=M)−1または、(b) −C(R’)−1但しJ2−及び に2の一つとJ2と−に2のうち唯一が−C(−M)−であり:構造Icにおい て土2又はb2のうち1つは二重結合であり、但しJ2が−C(−M)−のとき b2は二重結合であり、K が−C(−M)−のときa2は二重結合である。
Mはo、sまたはNR15:そして (b)(C1−C6)−アルキル;そして(a)R2、 (b)CH,、アリール、または (c)アリール;そして R7aとR7bは独立して (a) Hl (b)(C,−CB)−フルキル、(C2−C6)−7/1.、ヶニルまたは( C2−06)−アルキニル、(C)C(1、B r、I、F。
(d)CF3’または (e)R7aとR7bが隣接の炭素原子に結合しているとき、それらは結合して フェニル環を形成し害る;R8aとR8bは独立に (a) Hl (b)アリール−(C1−C4)−アルキル、゛(c)へテロアリール−(C1 −C4)−アルキル、(d)(C1−C6)−アルキル、これは無置換又は次の 基がら選んだ置換基で置換されたちの: −CON <R2a) 2、−ヘテo 71)−/L7、−S (0) −R2’、y ト’ラソ−Av −5−イル、 −CONH5OR2’、−S O2N H−ヘテo 7 !J /−So NH COR、−PO(OR2) 、−PO(OR2a)2 2l −5o2NH−CN、−NRC0OR、−OH,−NR2−O−COR”aマタ ハ7 ’) ”ル、l搭41 −−a ++ ら ・++L−E −ノ −し′ 呟 (Q) −NR2COR”1. 2 ゝ (コJ) −T r フ ノール−フ −1ル、(kk) −CONH(テトラ ゾール−5−イル)、R9とR10は独立して (a) Hl (b) (C−C)−アルキル、無置換又は(C3−07)一ンクロアルキルで 置換されたもの、 (g)R9とRlQが隣接の炭素原子に結合しているときそれらはフェニル環を 形成するように結合する、C6)−アルキルで置換されたもの、 (j)アリール、そして Xは (aン −0−1 (b) −3(0) −1 (1)単結合、または (s) −CH−5これはYとR12が存在しないときであり、2とRとに連結 する炭素と一〇−c−架橋を形成する、そして(a)単結合、 (d)−NR13−1または (e)−CH2−:そして X及びYが、Zが結合している炭素原子も同時に2つのへテロ原子(0、N、S 、So、5o2)に結合するように定義されていない場合を除く。
R11とR12は独立して。
(a) Hl (b)(C,−C,)−アルキル、無置換又は次のもので置換されたもの (C)アリール、無置換又は次の基から選ばれたlから5個の置換体で置換され たもの・ tρ’1 7 I+ −+L 8)OH。
(d)アリール−(C,−C2)−アルキル、無置換又は次の基から選んだ1か ら5個の置換体で置換されたもの。
(C) ノ ソ −ル、 ””′ Z −−=1−4 ′ で買換されたもの: CD 、B r、I、F、−0−(C1−C4ルまたは( C2−C6)−アルキニル、それぞれは無置換又は次の基から選んだ1又はそれ 以上の置換基で置換されたちの:(d)N、OlSから成る群から選んだ1つ又 は2つのへテロ原子を含み得る芳香5又は6員環の無置換、モノ置換又はジ置換 体であり、ここで、置換基は次の基から選んだものである;−OH,−5H,( C−C)〜アルキル、(C1−C4″)一アルフキン、−CF 5(141SB r、L F又はNO2;R16は (a) (CI’10)−アルキル。
)(b)置換(C,−C1o)−アルキル、次の基から選ばれた1つ又は2つの 置換基で置換されたしの:(G)C(−0)NH−(C,−C5)−744ル、 (e)アリール、または (d) VとWで置換したアリール、そしてVとWは次の基がら(h) −Co 、、 R。
(+) CF 3、 (C,−C4)−7/L、:+キシ、(C1−C4)−フルキルf−オ、(C1 −c4)−yルキルアミへ(CICa ) −/ 7 ル+ルアミへ−COoR 2a、−CONHR”、マタハCk)= (CI−C4>−ペルフルオロアルキ ル、(r) −NH[(C−C)−アルキルJ。
(s) −N [(Ct C4)−アルキルコ2、(1)−NHCO−(C1− C4)−アルキル、(v) −NH−5〇 −(C1−C4)−アルキル、(X )ピロリジン、モルフォリン又はピペラジンといった1つの窒素原子と任意にN 、0又はSから選んだもう1つの他のへテロ原子を含む5又は6員飽和へテロ環 、(y)アリール、 (2)へテロアリール、ここでヘテロアリールは5又は6員芳香環でN、O又は Sから成る群から選んだ1つ又は2つのへテロ原子を含む:そして (aa)テトラゾール−5−イル、または(dd) −[(C−C)−アルキル ] NR2C0OR”、(ee) −[(C−C)−アルキル]C0NR2aR 2a、<rr)C(C−C) −フル+ル] N (R2) So R2’、ま たは (hh) [(CIC4) 7 ル+ ル] OC(−0) N R2’R’  ;と R21は (a)アリール、または (b)(C,−C4)−アルキル、無置換又は次の基で置換さ1f)NH[(C I−C4)−アルキル〕、vii)So3H,または vll+) S O2N H2;そしてまたは、医薬的に許容できる塩。
ここでさらに好ましい態様は次のときである:R1は (a) (C−C)−アルキル、(C2−C6)−アルケニルマタは(C2−C 6)−アルキニル、それぞれは無置換又は次の基から選んだ置換基で置換された ちの:(b)ペルフルオロ−(C1−C4)−アルキル;そしてBは単結合;そ して nは0から2;そして J とLは互いに結合しR7a、R7b、R8a及びR8bで置換された6炭素 芳香環を形成するか:あるいはJ とLは互いに結合しJ の他に1つの窒素原 子を含むR7a、 R7b、 R11aとR8bで置換された6員芳香環を形成 する:Lは6員縮合芳香環の結合の部位であり任意に1つの窒素原子を含む:そ して J2は−C(RL7) −;そして MはOまたはN R15、そして (b)(C,−CB)−アルキル、または(b)ベンジル、または (c)フェニル;そして R7aとR7bは独立して (c)Cl 、B r、L F。
(d)CF3、または (e)R7aとR7bが隣接の炭素原子に結合して(するとき、それらはフェニ ル環を形成するように結合し得る:R8aとR8bは独立して れた置換基で置換されたもの: CON (R2a) 2、−へテロ(h)−0 H1 (i) OR21, (aa) −N (R) 5o2R。
(kk) −CONH(テトラゾール−5−イル)、(II)−5o2NHCN 、またq (履Jl) ’−ヘテロアリール;そしてR9とR10は独立して: (a) Hl (b) (c −c−>−アルキル、無置換又は(C3−C7)一シクロアルギ ルで置換されたもの、 (e) CII 、B r −F −I 5(r)(C1−C6)−アルコキシ 、 軸)R9とR10が隣接の炭素に結合しているときフェニル環を形成するように 結合し得る; (h)ペルフルオロ−(C1−C6)−アルキル、(i) (C−C)−シクロ アルキル、無置換又は(C1−C6)−アルキルで置換されたもの、 (j)アリール、そして (1)単結合、又は (a)−CH=、これはYとR12が存在しないときであり、ZとR11とに連 結する炭素と一〇−C−架橋を形成する;そして(a)単結合、 X及びYが、Zが結合している炭素原子も同時に2つのへテロ原子(OSN、S 、5oSSO,)に結合するように定義されて(=1ない場合を除く。
R11とR12は独立して。
(a) Hl (b)(C,−C,)−アルキル、無置換又は次のもので置換(C)アリール、 無置換又は次の基から選ばれた1から5個の置換体で置換されたちの; (d)アリール−(C1−C5)−アルキル、無置換又は次の基から選ばれた1 から5個の置換体で置換されたもの=8)(C,−C5)−アルキルチオ、 7)CF3、 (d)−Co−NH(テトラゾール−5−イル)、(e) −CON HS O 2−アリール、(f)−CONH−5o2− (C,−C8)−アルキル、ここ でアルキルは無置換又は次の基から選ばれた置換基で置換されたものニーOH, −5H,−0(C,−C4)−アルキル、−5−(C−C)−アルキル、 CF  3、CI) −F −B r 。
■、−NO−Co2H,−Co2− (C1−C4)−アル2ゝ キル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N(C−C)−アル キル]2;そして(g)−CONH−5o2−ペルフルオロ−(C,−C,)− アルキル、 (h)−CONK−502−ヘテロアリール、又は(r ) ’ CON HS  O2N R2aR”a; ソシテ(j)−5o2NHCO−アリール、 (k)−So2NHCO−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキル基は無置 換又は次の基から選ばれた置換基で置換されたものニーOH,−5H1−0(C 1−C4)−アルキル、−3−(C−C)−アルキル、−CF3、Cjll、、 Br1F。
■、−No −Co、、H,−Co2− (C1−C4)−−rル2′ キル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル〕、−N[(C−C)−ア ルキル]2 ;そして(1)−5o NHCO−(C,−C4)−ペルフルオロ アル(tl)−5o2NHCO−ヘテロアリール、又はR15は (a) R5 (b)アリール、無置換又は次の基から選ばれた1又は2置換基で置換されたも の:Cfl、Br、rSF。
ル: (c) (C−C)−アルキル、(C2−C,i )−アルケニル又は(C2− C6)−アルキニル、それぞれは無置換又は次の基から選んた1又はそれ以上の 置換基で置換されたちの二上記に定義したアリール、(C3−C7)−ンクロア ルキル、Cf1.Br、!、Fl−○H,−NH−NH[(C1−2ゝ (AS V 、L W−r−fta 1.た711−ルーそ1.てVとWは次の LlのかC)−アルキル]、−N [(C1−C4)−アルキルコ2、−NH− 5o R、−COOR、So NHR2a:又1.t2a 2a − (d)NSO,Sから成るグループから選んだ1つ又は2つのへテロ原子を含み 得る芳香5又は6員環の無置換、モノ置換又はジ買換体、ここで、置換基は次の グループから選んだものである一OH,−SH,(C,−C4)−アルキル、( 01−C4)−アルキルオキシ、 CF 3、CN 1B r 11、F又は( b)置換(C,−C,o)−アノヒキル、次の基から選ばれた1又はそれ以上の 置換基で置換したちの二(3)(C1−C5)−アルコキンカルボニル、(8) C(−0)NH−(C1−C5)−アルキル、(c)アリール、又は (A% ((’ l” ) −7+Li+l−41f晋M I→ンrp nz  jtL A1.j −M +J(0) VCWLIK& し/+ ノ ソ −/ l’ % −’−L/ I+V シVl +1八−/ J−ノIJ(r)−NH [(C,−C4)−アルキル]、(t)−NHCO2−(C,−C4)−アルキ ル、(x)ピロリジン、モルフォリン又はピペラジンといった1つの窒素原子を 含み、そして任意にN、O又はSがら選んだ1つの他のへテロ原子を含む5又は 6員飽和ヘテ0環、(y)アリール、 (z)へテロアリール、又は (a、a)テトラゾール−5−イル。
(b)(C1−C4)−アルキル、無置換又は次の基によって置換されたちの: 1H)N E (C1−C4)−アルキル]2、iv) CO2H− viii)SO2NH2、そして 又は、医薬的に許容できる塩。
〉 上記で挙げたアルキル置換基はメチル、エチル、イソプロピル、イソブチル 、ネオペンチル、イソペンチル、等の長さを特定した直鎖と分岐鎖炭化水素を示 している。アルケニルとアルキニル置換基は、上述したアルキル基を各々が炭素 −炭素二重環状アルキルは3から8のメチレン基からなる環を示し、各々が他の 炭化水素置換基で置換されたものが無置換体であり得、例えばシクロプロピル、 シクロペンチル、シクロヘキシルと4−メチルシクロヘキシルが含まれる。
アルコキシ置換基は酸素架橋を通して上述のアルキル基に結合していることを示 している。
先に挙げた了り−ル置換基はフェニル又はナフチルを示す。
先に挙げたヘテロアリール置換基は窒素、酸素及び硫黄から成る基から選んだ1 から3個のへテロ原子を含む5−又は6−員芳香環例えばピリジル、チェニル、 フリル、イミダゾリル、チアゾリルを示す。
式Iaのサブクラスの例となる本発明の好ましい化合物は次のようなものである 。
キナゾリン−4(3H)−オン類 3− [4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシフェニルコメチル−6 −メチル−2−プロピルキナゾリン−4(3H)トキシフェニル]メチル−6− メチルキナゾリン−4C3H)2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1− フェニル)メトキシフェニルコメチル−6−シメチルアミノキナゾリンー4 ( 3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシフェニルコ メチル−6−(N−メトキシカルボニル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン トキシフェニル]メチル−6−(N−メチル−N−メトキシカルボニル)アミノ キナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1− フェニル)メトキシフェニルコメチル−6−(N−メチル−N−iso−ブチル オキシカルボニル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4 −(1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシフェニルコメチル−6−(N−ベ ンジル−N−iso−ブチルオキシカルボニル)アミノキナゾリン−4(3H) −オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシフェ ニルコメチル−6−(N−ベンジル−N−n−ブチルオキシカルボニル)アミノ キナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1− フェニル)メトキシフェニルコメチル−6−IN−ベンジル〜N−(N−エチル −N−メチルアミノカルボニル)コーアミノキナゾリンー4 (3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシフェニルコ メチル−6−[N−ベン゛ブイル−N−n−ペンチル)アミンキナゾリン−4C 3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトキ シフェニルコメチル−6−(N−ベンゾイル−N−ベンジル)アミノキナゾリン −4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1〜フエニル) メトキシフェニルコメチル−6−〔N−ベンジル−N−n−ブチリル)アミノキ ナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキン−1−フ ェニル)メトキシフェニル〕メチル−6−(N−(4−クロロベンゾイル)−N −n−ペンチル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−C4− (1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル −6−(N−ベンジル−N−iso−ブチルオキシカルボニル)−アミノキナゾ リン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−14−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−(N−ベンジル−N−n−プチリルオキシ力ルボ ニル)−アミノキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−[N−ベンジル−N−(N−エチル−N−メチル アミノカルボニル)]]アミノキナゾリンー4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−(N−ベンゾイル−N−n−ペンチル)アミノキ ナゾリン−4(3H)−第2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2 −クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル−6−(N−ベンゾイル−N −ベンジル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1 −カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニル] メチル− 6−(N−ベンジル−NT−n−ブチリル)アミノキナゾリン−4(3H)−オ ン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メ トオキシフェニルコメチル−6−(N−(4−クロロベンゾイル)−N−n−ペ ンチル)−アミノキナゾリン−4<3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−6−(N−ベンジル−N −1so−ブチルオキ シカルボニル)−アミノキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−C4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−6−(N−ベンジル−N−n−ブチルオキシカル ボニル)−アミノキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−6−[N−ベンジル−N−(N−エチル−N−メ チルアミノカルボニル)コーアミノキナゾリンー4 (3H)−オン2−ブチル −3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル〕メトオキシ)−3−プロピル フェニルコメチル−6−(N−ベンゾイル−N−n−ペンチル)アミノキナゾリ ン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−6−(N−ベンゾイル−N−ベンジル)アミノキ ナゾリン−4(3H) ニ第2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1− フェニル)メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−(N−ベンジル −N−n−ブチリル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−6−(N−(4−クロロベンゾイル)=N−n− ペンチル)−アミノキナゾリン−4C3K)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メ チルアミノ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−(N−ベンジル−N−イソ −ブチルオキシカルボニル)アミノキナゾリン−4C3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メ トオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−(N−ベンジル−N−n−ブ チルオキシカルボニル)アシ−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−( 2−クロロフェニル))メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−I N−ベンジル−N−(N−エチル−N〜メチルアミノカルボニル)]]アミノキ ナゾリンー4C3H)−オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1− (2−クロロフェニル))メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6− (N−ベンゾイル−N−n−ペンチル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メ トオキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル−6−(N−ベンゾイル−N−ベン ジル)−アミノキナゾリン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ〜1−( 2−クロロフェニル))メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6〜( N−ベンジル−N−n−ブチリル)アミノキナプリンロフェニル))メトオキシ )−3−プロピルフェニルコメチル−6−(N−(4−クロロベンゾイル)−N −n−ペンチル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキン−1−フェニル)メトオキシ)−3 −クロロ−5−メトオキシフェニルコメチル−6−(N−メチル−N−iso− ブチルオキシカルボニル)アミノキナゾリン−4(3H)−オン 3− [4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−クロロ− 5−メトオキシフェニルコメチル−6−(N−メチル−N−iso−ブチルオキ シカルボニル)アミノ−2−プロピルキナゾリン−4(3H)−オン 3− [4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−プロピル フェニルニーメチル−6−(N−メチル−N−jso−ブチルオキシカルボニル )アミノ−2−プロピルキナゾリン−4<3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−6−メチルスルホニルキナゾリン−4C3K>−オン 2Tブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−C4−(1−カルボキン−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−メチルスルホニルキナゾリン−4C3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−メチルフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−メチルスルホニルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−メトオキシフェニル)) メトオキシフェニルコメチル−6−メチルスルホニルキナゾリン−4(3H)− オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2,8−ジメチルフェニ ル))−メトオキシフェニルコメチル−6−メチルスルホニルキナゾリン−4( 3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−トルフルオ ロメチルフェニル))メトオキシフェニルコメチル−6−メチルスルホニルキナ ゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2 −ジメチルアミノフェニル))メトオキシフェニルコメチル−6−メチルスルホ ニルキナゾリン−4(31()−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ −1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル−5−ヒドロキシ メチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−5−カルボメトオキシ−3−[4−(1−カルボキン−1−(2− クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−5−カルボメトオキシ−3−[4−(ニーカルボキシ−1−(2− クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4( 3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(1−ナフチル) )メトオキシフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−C4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ−3−ク ロロフエニル〕メチル−6−メチルキナゾリン−4C3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ−3−メ チルフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン=4’(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ−3−エ チルフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)゛メトオキシー3− アリルフェニル]メチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトポキン−3−プ ロピルフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 6−メチル−2−プロピル−3−[4−(1−テトラゾール−5−イル)−1− フェニル)−メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1− フェニル)−メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−シメチルアミノー3− [4−(1−(テトラゾール−5−イ ル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オ ン 2ブチル−6−(N−メトオキシカルボニル)アミノ−3−[4−(1−(テト ラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチルキナゾリン −4C3H)−オン2−ブチル−6−(N−メチル−N−メトオキシカルボニル )アミノ−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1ニフエニル)メト オキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−(N−メチル−N−メトオキシカルボニル)アミノ−3−[4 −(1−(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメ チルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−(N−メチル−N−1so−ブチルオキシカルボニル)アミノ −3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフ ェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−メチルスルホニル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イ ル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オ ン 2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール−5フイール)−1 −(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H )−オン2−ブチル−6−メチルスルホニル−3−[4−(1−(テトラゾール −5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチルキナ ゾリン−4(3H)−オン ゛2−ブチル−6−メチルスルホニル−3−[4− (1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−メチルフェニル))メトオキシ フェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−6−メチルスルホ ニル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−メトオキシフ ェニル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチ ル−6−メチルスルホニル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1 −(2,6−シメチルフエニル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4 C3H)−オン2−ブチル−6−メチルスルホニル−3−[4−(1−(テトラ ゾール−5−イル) −1−(2−トリフルオロメチルフェニル))メトオキシ フェニルコメチルキナゾリン−4C3H)−オン 2−ブチル−6−メチルスルホニル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イ ル)−1−(2−ジメチルアミノフェニル))メトオキシフェニルコメチルキナ ゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−5−ヒドロキシメチル−3−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル> −1−(2−クロロフェニル))メトオキシフ ェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル−5−カルボメトオキ シー3− [4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニ ル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン2−ブチル− 5−カルボメトオキシ−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イ ル)−1−(2−クロロフェニ。
ル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1− (1−−)ブチル))メトオキシフェニルコメチルキナゾリン−4,(3H)− オン 2−ブチル−3−C4−(1−((N−フェニルスルホニル)カルボキンアミド )−1−(2−クロロフェニル)メチルフェニルコメチル−6−メチル−スルホ ニルキナゾリン−4(3H)メチルスルホニルキナゾリン−4C3H)−イミン 式Ibのサングラスの例となる本発明の好ましい化合物は次のようなものである 。
ジヒドロトリアシロン類 2−ベンジル−5−ブチル−4−C4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフ ェニル))−メトオキシフェニル1メチル−2.4−ジヒドロ−3H−1,2, 4−)リアゾール−3−オン2−ベンジル−5−ブチル−4−[4−((1−カ ルボキシ−1−(2−クロロフェニル))−メトオキシ)−3−メチルフェニル ラメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアシー1−(2−クロロ フェニル))−メトオキシ)−3−アリルフッ−ベンジル−5−ブチル−4−[ 4−((1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))−メトオキシ)−3− プロビルロフェニル))−メトオキシフェニル]メチル−2,4−ジヒドロ−5 −プロピル−3H−1,2,4−1−リアゾール−3−オン2−ベンジル−4− [4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))−メトオキシフェニル コメチル−2,4−ジヒドロ−5−プロピル−3H−1,2,4−トリアゾール −3−オン4− [4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルゴーメチル−2,5−ジブチル−2,4−ジヒドロ−3H−1, 2,4−トリアゾール−3−オン4− [4−(1−カルボキン−1−(2−ク ロロフェニル))メトオキシフェニルコーメチル−2−シクロベンチルー2.4 −ジヒドロ−5−プロピル−3H−1,2,4−1−リアゾール−3−5−ブチ ル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフ ェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−カルボメトオキシメチル−3H−1, 2,4−トリアゾール−3−オン 5丁ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−2−カルボキシメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1 ,2,4−1−リアゾール−3−第5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ− 1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ −2−ヒドロオキシメチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−C4−(1−カルボ牛シー1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−カルボキシフェニル) −3H−1, 2,4−トリアゾール−3−オン5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1 −フェニル)メトオキシフェニル]メチル−2−(2−クロロフェニル)−2, 4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン5−ブチル−4−[ 4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−メチルフェニルコ メチル−2−(2−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4− トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −アリルフェニルコメチル−2−(2−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ− 3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−2−(2−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−トリフルオロメチルフェニル) −3 H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−C4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−メチルフェニル) −3H−1,2, 4−トリアゾール−3−オン5−ブチル−4−[4−((1−カルボキシ−1− フェニル)メトオキシ)−3−メチルフェニルラメチル−2,4−ジヒドロ−2 −(2〜メチルフエニル) −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −アリルフェニル]メチルー2.4−ジヒドロ−2−(2−メチルフェニル)  −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−メチルフェニル) −3H−L2,4− )リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキン−1−フェニル)メトオキシフェニル ]メチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−ニトロフェニル) −3H−1,2, 4−トリアゾール−3−オン5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−フ ェニル)メトオキシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロオ キシメチルフェニル) −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキン−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル) − 3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル) − 3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(1−ナフチル))メトオキシ フェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル) −3H− 1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−メチルフェニル)メトオ キシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル) −3 H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−イソプロピルフェニル) )メトオキシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル ) −3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−N−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル)) メチルアミノフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル ) −3H−1,2,4−1−リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−N−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル)メ チル−N−メチルアミノフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロ ロフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−N−(1−カルボキン−1−(2−クロロフェニル)) メチル−N−ブチルアミノフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−ク ロロフェニル) −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メチ ル−チオフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル)  −3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メチ ル−スルホニルフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニ ル) −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 2−ベンジル−5−ブチル−4−[4−(1−カルボキン−1−(2−クロロフ ェニル))−メトオキシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2, 4−)リアゾール−3−オン2−ベンジル−5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4 −[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))− メトオキシフェニルコメチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 2−ベンジル−2,4−ジヒドロ−5−プロピル−4−[4−(1−(テトラゾ ール−5−イル) −1−(2−クロロフェニル))−メトオキシフェニルコメ チル−3H−1,2,4−1−リアゾール−3−オン 2−ブチル−2,4−ジヒドロ−5−プロピル−4−[4−(1−(テトラゾー ル−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))−メトオキシフェニルコメチル −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−[4−(1−(テトラゾール−5−イル) −1−フェニル)−メトオキシフェニルコメチル−2−(2−トリフルオロメチ ルフェニル) −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 2−ブチル−2,4−ジヒドロ−5−プロピル−4−[4−(1−(テトラゾー ル−5−イル)−1−(2−メチルフェニル))−メトオキシフェニルコメチル −3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 2−シクロベンチルー2,4−ジヒドロ−5−プロピル−4−[4−(1−(テ トラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコ メチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−カルボメトオキシメチル−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェ ニルコメチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2−カルボオキシメチル−2,4−ジヒドロ−4−[4−(1−( テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニル コメチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−ヒドロキシメチル−4−[4−(1−(テ トラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコ メチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−カルボキシ)フェニル−4−[4− (1−(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチ ル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル)−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル− 3H−1,2,4−1−リアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−メチルフェニル)−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル− 3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−ニトロフェニル)−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル− 3H−1,2,4−トリアゾール−5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2− ヒドロキシメチルフェニル)−4−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)− 1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル−3H−1,2,4−)リアゾール −3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−りaロー4−メトオキシフェニル) −4−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−フェニル)メトオキシフ ェニルコメチル−3H−1,2,4=トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル)−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル’) −1−(2ニクロロフエニル))メトオキシ フェニル〕−メチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル)−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル)−1−(1−ナフチル)メトオキシフェニルコメ チル−3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル)−4−[4−(1 −(テトラゾール−5−イル)−1−(2−メチルフェニル))メトオキシフェ ニル〕−メチル−3H−1,2,45−ブチル−4−[4−N−(1−カルボキ シ−1−(2−クロロフェニル))メチル−アミノフェニルコメチル−2,4− ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル) −3H−1,2,4−トリアゾール− 3−オン 5−ブチル−4−[4−N−(1−(テトラゾール−5−イル)〜1−(2−ク ロロフェニル))−メチル−N−アミノフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ− 2−(2−クロロフェニル)−3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン5− ブチル−4−[4−N−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロ フェニル))−メチル−N−ブチルアミノフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ −2−(2−クロロフェニル) −3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1〜(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロ フェニル))−メチルチオフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−ク ロロフェニル) −3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフ ェニル))−メチルスルホニルフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2 −クロロフェニル)−3H−1,2,4−)リアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−(N−フェニルスルホニル)カルボキシアミド− 1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル−5−ブチル−4−[4−(1−( N−メチルスルホニル)カルボキシアミド−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−2,4−ジヒドロ−2−(2−クロロフェニル)−3H−1,2,4 −トリアゾール−3−オン 5−ブチル−4−[4−(1−(N−1リフルオロメチルスルホニル)カルボキ シアミド−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2 −(2−クロロフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンN−メ チル5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェ ニルコメチル−2,4−ジヒドロ−2一式1cのサブクラスの例となる本発明の 好ましい化合物は次のようなものである。
ピリミジン−4(3H,)−オン類 3−[4−(L−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル−6 −メチル−2−プロピルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−6−フェニルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−6−(2−クロロフェニル)ビリクープ子ルー3− rlL−(1− カルボキシ−1−(2−メトオミジンー4 C3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−5,6−シメチルピリミジンー4 (3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−5−(2−クロロフェニル)ピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−5−(2−メチルフェニル)ピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルJメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−C4−(1−カルボキシ−1−(2−メチルフェニル))メト オキシフェニルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン トナ:に−F/ 7 w = jLl 4 手+1.− C’s −(つ −々  r”l 門”7 + j Ifハ − ねキシフェニル))メトオキシフェニ ルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−C4−(1−カルボキシ−1−(2,8−ジメチルフェニル) )メトオキシフェニルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−トリフルオロメチルフェ ニル))−メトオキシフェニルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)− オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−ジメチルアミノフェ ニル))−メトオキシフェニルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3H)− オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−6−メチル−5−フェニルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシフェニル コメチル−6−メチル−5−(ペンタフルオロエチル)ピリミジン−4(3H) −オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フェニル)メーメチルピ リミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−フ ェニル)メトオキシフェニルコメチル−5−(2,6−ジクロロフェニル)−6 −メチルピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキ シ−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル−6−メチル−5−(2−トリ フルオロメチルフェニル)ピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4 −((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−メチルフェニルコメ チル−6−メチル−5−フェニルピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3 −[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−メチルフェニ ルコメチル−6−メチル−5−(ペンタフルオロエチル)ピリミジン−4(3H )−オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−・1−フェニル)メトオ キシ)−3−メチルフェニルコメチル−5−(2−クロロフェニル)−6−メチ ルピリミジン−4C3H)−オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ− 1−フェニル)メトオキシ)−3−メチルフェニルコメチル−5−(2,[i− ジクロロフェニル)−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3 −、[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−メチルフェ ニルコメチル−6−メチル−5−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ピリミ ジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −クロロフェニルコメチル−6−メチル−5−フェニルピリミジン−4(3H) −オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ )−3−クロロフェニルコメチル−6−メチル−5−(ペンタフルオロエチル) ピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1 −フェニル)メトオキシ)−3−クロロフェニルコメチル−5−(2−クロロフ ェニル)−6−メチルピリミジン−4C3H)−オン2−ブチル−3−[4−( (1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−クロロフェニルコメチル −5−(2,6−ジクロロフェニル)−6−メチルピリミジン−4(3H)−オ ン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキン−1−フェニル)メトオキシ)− 3−タロロフェニル]メチル−6−メチル−5−(2−トリフルオロメチルフェ ニル)−ピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−C4−((1−カルボ牛シー1−フェニル)メトオキシ)−3 −プロピルフェニルコメチル−6−メチル−5−フェニルピリミジン−4(3H )−オン2−ブチル−3−C4−((1−カルボ牛シー1−フェニル)メトオキ シ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−メチル−5−(ペンタフルオロエチ ル)ピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ −1−フェニル)メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−5−(2−ク ロロフェニル)−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[ 4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3−プロピルフェニル コメチル−5−(2,6−ジクロロフェニル)−6−メチルピリミジン−4(3 H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトオキシ)−3 −ブaビルフェニル]メチル−6−メチル−5−(2−トリフルオロメチルフェ ニル)−ピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メ トオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−メチル−5−フェニルピリミ ジン−4(3H)−オン2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−(2 −クロロフェニル))メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−6−メチ ル−5−(ペンタフルオロエチル)−ピリミジン=4 (3H)−オン 2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−(2〜クロロフエニル))メ トオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル−5−(2−クロロフェニル)−6 −メチルピリミジン−4C3H)2−ブチル−3−C4−((l−カルボキシ− 1−(2−クロロフェニル))メトオキシ)−3−プロピルフェニルコメチル− 5−(2,8−ジクロロフェニル)−6−メチルービリミジンロフエニル))メ トオキシ)−3−プロピルフェニル]メチル=6−メチル−5−(2−トリフル オロメチルフェニル)ピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル))メト オキシフェニルコメチル−5−ヒドロキシメチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−5−カルボメトキシ−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−ク ロロフェニル))メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−5−カルボメトキシ−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−ク ロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル−6−メチルピリミジン−4(3 H)−オン2−ブチル−3−[4−(1−カルボキン−1−(1−ナフチル)) メトオキシフェニル]−メチル−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 6−メチル−2−プロピル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1 −フェニル)メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1− フェニル)−メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−5,6−ノメチルー3− [4−(1−(テトラゾールー5−イル )−1−フェニル)−メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オ ン 2−ブチル−6−フェニル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1 −フェニル)−メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4C3H)−オン 2−ブチル−6−(2−クロロフェニル)−3−[4−(テトラゾール−5−イ ル)−1−フェニル)−メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)− オン 2−ブチル−5−(2−クロロフェニル)−3−[4−(1−(テトラゾール− 5−イル)−1−フェニル)−メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3 H)−オン2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イ ル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチルピリミジン− 4(3H)−オン2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾール− 5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフ主ニル]メチルピリミ ジン−4(3H)−オン2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾ ール−5−イル)−1−(2−メチルフェニル))メトオキシフェニルコメチル ピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−6−メチル−3−[4−(1−(テ トラゾール−5−イル)−1−(2−メトオキシフェニル))メトオキシフェニ ルコメチルピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−6−メチル−3−14− (1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2,6−シメチルフエニル))メト オキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−6−メチル −3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−トリーフルオロメ チルフェニル))メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オン5 −イル)−1−(2−ジメチルアミノフェニル))メトオキシフェニルコメチル ピリミジン−4(3H)−オン2−ブチル−5−ヒドロキシメチル−3−[4− (1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシ フェニルコメチルピリミジン−4(3Hンーオン ・2−ブチル−5−カルボキ シメトオキシ−3−[4−(1−(テトラゾール−5−イル)−1−(2−クロ ロフェニル))メトオキシフェニルコメチルピリミジン−4(3H)−オン2− ブチル−5−カルポキシメトオキシー6−メチル−3−[4−(1−(テトラゾ ール−5−イル)−1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル ピリミジン−4(3H)5−イル)−1−(1−ナフチル))メトオキシフェニ ルコメチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−((N−フェニルスルホニル)カルボキシアミド )−1−フェニル)メトオキシフェニルコメチル−5−(2−クロロフェニル) −6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−((N−メチルスルホニル)カルボキシアミド) −1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル−5−(2−クロ ロフェニル)−6−メチルピリミジン−4(3H)−オン 2−ブチル−3−[4−(1−((N−1−リフルオロメチルスルホニル)カル ボキンアミド> −1−(2−クロロフェニル))メトオキシフェニルコメチル −5−(2−クロロフェニル)−6−メチルピリミジン−4(3H)−オンN− メチル−2−ブチル−3−[4−(1−カルボキシ−1−(2−クロロフェニル ))−メトオキシフェニルコメチル−5−(2−クロロフェニル)−6−メチル −ピリミジン−4(3H)−イミン 一般式1の化合物の合成法に関する一般的方法Part−1及びPart−’f lで述べた方法は、式Iのアンジオテンシン■拮抗薬の製法を以下に述べる。
式Iの拮抗薬の合成法にはいくつかの方法があり、それらの方法は所定の拮抗薬 の製法に容易に適用できる一般的原理として採用し得るが、下で説明している方 法のいくつかは、式■のある拮抗薬の製法には容易に適用できないかもしれない 。
式Iの拮抗薬は式IaからIcで先に述べたヘテロ環式成分とへテロ環式成分の 窒素位置に附加したベンジル置換基で置換したものとから成ることがわかる。し たがって式Iの拮抗薬への二つの一般的な応用への手触りは次のものである:1 、式1cを経て式Iaで述べた複素環は下文パートIで述べたように合成する。
それから、複素環は置換ベンジルハロゲン化物または以下のスキーム中でアルキ ル化複素環を与える疑似ハロゲン化物によって、窒素原子がアルキル化され、こ のアルキル化試薬はしばしば“A r CH2Q″と呼ぶ。ただし、Qはハロゲ ン化物(−Cl3.Br、■)または疑似/10ゲン化物(−〇Ms、OTs、 0Tf)である。
ある場所には、アルキル化は複素環の1つ以上の窒素原子でもおこり、そして、 これらの場合分別結晶またはクロマトグラフィーによる分離が目的の生成物のた めに必要である。ある場合、アルキル化段階は、アルキル化試薬中または複素環 中の官能基が保護された形で存在し合成を完全に行なうための脱保護段階を要す ることを除けば、式Iの十分に集合した拮抗薬が生成する。他の場合、アルキル 化は置換ベンジルハロゲン化物または疑似ハロゲン化物(“A r CH2Q  ” )で行なわれる。
しかしここでは、アルキル化段階の次にある段階が行われる。
その段階では、式Iの拮抗薬の置換ベンジル成分を集合させることが要される。
アルキル化段階と次に起こる段階は式Iの拮抗薬を合成するのによく用いられた 。このことは、バートHに示している。
2、式Iの拮抗薬をつくる他の方法として、置換ベンジル成分を複素環成分の初 期あるいは、合成中に導入する。このタイプのルートはバート■に示している。
この一般的方法が多くの場合使われ、複素環合成中に導入される置換ベンジル化 合物は、式Iの拮抗薬の合成を達成するために合成変換をしなければならない。
バートHのスキーム中に示しているこの置換ベンジル成分は“−CH2A r” と表わされる。そして、この成分は置換ペンジルハ0ゲン化物又はA r CH 2Q (ただしQはCg。
B r −I % F 10 T s又はOM s )で表わされた疑ハロゲン 化物を用いてアルキル化段階で通常導入されるか、あるいは、′ArCH2NH 2″で表わされる置換ベンジルアミンで開始する1路によって導入される。必要 なベンジルアミン誘導体は標準的な方法、例えば置換ベンジルハロゲン化物又は A r CH2Qで表わされ疑似ハロゲン化物を用いる方法で合成さ゛れる。バ ートIで述べたアルキル化複素環の製法において有益な置換ベンジルハロゲン化 物や疑似ハロゲン化物は、テーブルIに挙げている。バートIに示したアルキル 化複素環の製法において使われる置換ペンジルアミンンは、表Hに挙げている方 法によって説明される。この場合、これらのベンジルハロゲン・化物、疑似ハロ ゲン化物、アミン等は市販品として入手できず、それらはバートHに示したよう に合成するか、有機合成の標準的方法で合成する。式Iの拮抗薬の合成を達成す るのに必要な次の段階は、以下にバート■で述べる。
この発明の化合物は当業界の公知技術を用いることで解明される。ジアステレオ マー塩や鏡像体のエステル類は分離され、g的物質は、より活性である立体異性 体である。この発明の化合物、つまり、薬剤として容認されている塩と前薬剤の 形はこの発明の範囲内に含まれる。
表1 表2 スキームと例で用いた略語はテーブル3に示す。
NBS N−ブロモスクシンイミド (N−bromoscecciniiide)、IBN アブ(ビス)イソブチ ロニトリルDDQ ジクロロジシアノキノン DMAP 4−ジメチルアミノピリジンpph3 トリフェニルホスフィン TFA l−リフルオロ酢酸 TMS−CN トリメチルシリルクロライドIm イミダゾール Ac5K チオ酢酸カリウム p−TsOHp−トルエンスルホニツク酸FMOC−C1g−フルオレニルメチ ルオキシカルボニルクロライド 溶媒 HOAc (AcOH) 酢酸 1PrOHイソブロノイノール TBDMS t−ブチルジメチルシリルFAB−MS (FSBMS) ファー ストアトム衝撃マス5pect roscopy 分光学 NOE 核オーツくノへウザー効果 (Nuclear 0verhauser Effect)S iO2シリカゲ ル A、キナゾリノン類の製法(式1a) スキーム1−1は式1aの1.2−二置換キナシリン−1(LH)−オンの製法 を示した。その中でJ’ −−C(0)−とBは単結合である。適切に置換され たアントラニロニトリルは必要なアシルクロライドを用いてアシル化される。そ の必要なアミドは水素化ナトリウムと適当なアルキルハロゲン化物(または疑似 ハロゲン化物)でアルキル化される。その結果、第三級アミドは塩基性過酸化水 素1で再配向し環化される。
スキームIl− 1CH2k r 、 Br、 X、 OTh、口1 A「−は式Iの一般的な構造中で定義されtこ2−置換キナゾリノン類は文献に 証明されかつスキームI−2に説明されるように適切に置換されたアントラニロ ニトリルから構成される装置 な塩化アシルを用いてアシル化しさらに塩基性過酸化水素を用スキームI−3に 対応するアントラニル酸を出発物質とする2一置換キナゾリン類の別の合成法を 示した。その適切に置換されたアントラニル酸は、0℃においてトリエチルアミ ンとDMAPを用いてD MF中で必要なアシルクロライドの2倍量を用いて処 理する。さらにこれを110℃で2時間加熱し、その後過剰の炭酸アンモニウム を加える。2スキームI−4は式1aの2J.3−二置換キナゾリン−4−(3 H)一オンの一般的製法を説明する。その中でBは単結合でに1は一C (0) 一である。適当に置換された2一置換キナゾリノン(参照,スキームI−2また はスキームI−3)は水素化ナトリウムと適切なアルキルl\ロゲン化物(また は、疑似ハロゲン化物)を用いてアルキル化される。この反応はときどきO−ア ルキル化生成物を与え、一般に単離された反応生成物は20%以下である。
スキームI−4 スキームI−5、I−6、I−7は、式Iの化合物の別のルートを提供し、その 中でBは単結合、K1は一C (0)一である。
3、1.4−ペンズオキサゾンを合成する2つの方法はスキームI−5に示した 。
置換アントラニル酸は、アシルクロライト、トリエチルアミン、DMAPを用い てDMF中で加熱することによってアシル化し環化される。3あるいは、適当に 置換されたアントラニル酸は、ビリジン中でアシルクロライドと共に適当に置換 されたアントラニルを加熱することによっても合成される。4その必要なアルキ ルアミンは、標準的な文献の操作(スキームl−6)を用いてアルキル/hロゲ ン化物(またld、疑似/%ロオキサゾンを加熱するとめる2、3−二置換キナ ゛)1ノノン2(スキームl−7)かえられる。
ArCH2Q −ArCH2NH2 スキームI−7 置換2−アルキルチオキナゾリン−4(3H)−オン(K1ムI−6からアミン はチオホスゲンで処理すると、イソチオン応させるとめる3−アルキル−2−メ ルカプト−キン−アゾリン−4(3H)−オンかえられる。6メルカブト基の第 ニアスキームl−8 同様にKlが−C(0)−であり、Bが一〇−である2−アルコキシキナゾリン −4(3H)−オンは、スキーム9に示すようにそれらに対応する置換アントラ ニル酸から合成される。
ランデ(Lange)とシャイブレイ(Sheibley) 9によって開発さ れた方法によって適当なハロゲン化アルキルでアルキル化するR’ −OH スキームl−1oには、Jlが−C(0)−であり、Bが−8−または−〇−で ある異性体の1.2−二置換キナシリン−4(IH)−オン類の可能な経路が示 しである。アントラニ口ニトリルはアルキルハロホルメイトか、またはアルキル チオールハロホルメイトでアシル化することができる。10そして、これを脱プ ロトン化し、適当なアルキルl\ロゲン化物でアルキル化すると中間物質である カルバメイトニトリルが得られた。11塩基性過酸化水素でその物質を処理する と中間物の変化が起り目的とする生成物用が得られる。
スキームl−11には、2−アミノ−3−アルキルキナゾリノンを生成する方法 を示す。スキームI−8に示した2−メルカプトキナゾリノン(14)をスルフ リルクロライドで合成すると対応する2−クロロキナゾリノンが得られた。12 R1アミンで塩化物を置換するとB−NHの20かえられた。13スキームl− 12には2−アミノ−1−アルキルキナゾリノンを生成させる方法を示す。初期 のR1がベンジルやt−ブチルのような保護基であるなら、スキームl−10の 生成物は、合成の中間物質として用いることができる。14スキームl−11と 同じ状況において、結果として得られる2−メルカプト−1−アルキル−キナゾ リノンの脱保護と従属する反応によってめる2−アミノ−1−アルキルキナゾリ ン−4(LH)−オンの生成物が得られる。別な方法では、そのスルフィドはス キームl−13で示すようにR1アミンによって直接置換される< Rl−$− とR” −NHは同じR1かまたは異なる)a置換C−67ミノ基を有する一般 式1aのキナゾリノンの製法は、スキムl−16を経てスキームl−14に示す ように達成される。これらの誘導体を合成するために6−ニドロキナゾリンー4  (3H)−オンのアミド基をスキームl−14で示すように酸反応活性保護基 で常に最初に保護する。例えば、D M F中で水素化ナトリウムのような塩基 で一般的に6−ニドロキナゾリンー4 (3H)−オン24の反応は、次にビス (4−メトキシフェニル)メチルクロライドを加えて、N−保護された誘導体2 5が得られる。25のニトロ基は炭素上白金で水素で還元することによってアミ ン2Bに還元される。アミン26は、アルキル−又はアリール−カルボン酸クロ リド、クロロホルメイト、スルホニル及びスルファモイルクロリド、インシアナ ートとインチオシアナートのようなアミンの誘導体になることが知られているさ まざまな試薬と反応する。スキームl−14は一般化したクロロホルメイトでア ミン2Bを誘導すると27のような置換カルバメイトが得られることを示してい る。クロロホルメイトでアミン2Bをアシル化するには、アミンを脱プロトン化 する水素化ナトリウムのような強い塩基の存在下で行うのがよい。このアニオン は、クロホルメイトと容易に反応し置換カルバメイト27を生成する。カルバメ イト(27)は分離され、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドで脱プロト ン化し、次にアルキル化することによってN、O−二置換力ルバメイト28が生 じる。あるいは、この過程はアニ;ノンを最初に脱プロトン化することによって フラスコ内で行う(すなわち、DMF中で水素化ナトリウムを用いる)、アシル ハロゲン化物または、クロロホルメイトとアニオンを反応させ、さらにリチウム ビス(トリメチルシリル)アミドのような強い塩基の同僚で中間物質を処理し、 最後にアルキル化剤を加えると28かえられる。カルバモイル−置換キナゾリノ ン(27)と(28)はトリフルオロアセティツクアンド−アニソールのような 酸性下できれいに脱保護され、それぞれ複素環物質(29)と(30)がえられ る。
スキームl−14 スキームl−15 と二置換尿素(3工)かえられることを示している。34と35のような4置換 及び三置換尿素はスキームl−16のようにベンジルカルバメイト27から合成 される。このように、第二級アミンとメチルマグネシウムプロミドとから生成し た第二級アミンのマグネシウム塩と27とを処理すると三置換尿素(32)が生 成する。三置換尿素(32)は、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドと残 った水素の脱プロトン化によってN−アルキ・ル化が起りアルキルヨウ化物でア ルキル化すると(33)かえられる。尿素−置換キナゾリノン(32)と(33 )はトリフルオロ酢酸−アニソールのような酸性化できれいに脱プロトン化する ことによって複素環物質(34)と(35)がそれぞれえられる。アミン(21 1i) (スキームl−14)は、当業界の周知技術である化学的操作によって 他の官能 、基に誘導または転化される。
誘導体61換体が形成された後その保護基は、スキームl−16と■−16で示 したようにアニソールの存在下でトリフルオロ酢酸を用いて処理し除去する。こ の方法でえられたvi素環は、パート■で示したように一般式Iaのアンジオテ ンシン■拮抗薬に組み入れられる。
2.3−二置換ピリド[2,3−dl 、または[3,4−dl、[3,2−d l 、又は[4,3−dl ピリミジン−4(3HO−オン)の合成と反応性に ついての一般的な総論についてはA、)?。
Katritzky、et al、comprehensive Hetero cyclic CheIIistry、vol。
3.201 (1984) とV、J、Irvin、et at、、^dvan ces in HClerOCyelieChemlstry、vat 、IO ,149(1989)を参照のこと。
キナゾリン参考文献 2 M、T、 Bogert、 V、F、 Hand、 J、 Am、 Che m、 Soc、 (190B) 2g。
94゜ 3 See^、Khan、 reference l。
(1977) 42.12゜ 4 K、 wunsch、 A、J、Boulton、Adv、Het、Che a、(1967) It。
pp 32B−9,and references therein。
5 Bayley、Stranding、Knowles、Tetrahedr on、Lett、(197g)1633゜ 6 R,C,Dave、C,S、Mevada、G、C,Am1n、J、lnd 、Chew、Soc。
(1960) 37.595゜ 7 J、E、McCarty、E、L、Haines、C,^、Vanderv erf、J、Am。
Che−、Soc、(1960) !12. 964゜P、N、Bhargav a、P、Ram、Bull、CheIl、Soc+ Jap、(1965)3L  342゜ M、R,Chaurasia、A、に、 Sharma、Heterocycl es (1983) 20゜1549°。
K、 Leipert、 G、 Dolcschall、 Chew Ber、  (1963)、 96.127L。
H,Singh、 K、S、 Narang、 J、 Ind、 CheIg、  Soc、 (1963) 40゜M、S、 Dhatt、 K、S、 Nar ang、J、Ind、 Chem、 Soc、(1954)其、 787゜ M、S、Dhatt、K、S、Narang、J、 lnd、Chem、Soc 、(1954)31、1164゜ D、S、Bariana、)1.S、5achdev、K、S、Narang、 J、Ind。
CheIl、 Sac、(1955) 32. 847゜g Griess、  Ber、 Deut、 Chew、 Ges、 (1869) 2.415.9  N、A、 Lang、 F、E、 5heibley、 J、 Am、 Ch eLl、 Soc、 (1933)並、 ugg。
10 H,B、 Milne、 S、L、 Razniak、 R,P、 Ba yer、 D、V、 Fish、 J。
^tr、 Chew、 Soc、(1960) 82.45g2゜El、 Co rey、 M、G、 Bock、 A、P、 Kozjkovski、 A、V 、R,Rao。
D、 Floyd、 B、 Ljpshutz、 Tetrahedron L ett、(1971i) 1051゜M、 Bergmann、 L、 Zer vas、 Ber、 (1932) 651192゜11 R,L、Dannl ey、M、Lukin、J、Org、Chelll、(1957) 22. 2 611!。
R,Zib’uck、 Nu、 Liverton、 A、B、 Sm1th、  J、 Atx、 Chew。
肋e、 (198B)艮、 82451゜12 D、J、Brown、Fuse d Pyrimidines、Part IQuinazolines、(19 67)、J、Viley & 5ons、p、222゜13 D、J、Brow n、Fused Pyriiidines、ParL、IQuinazolin es、(1967)、J、Wiley & 5ons、p、323゜14 T、 W、Greene、Protective Groups in Organi c 5ynthesis。
(1981)、J、 Viley & 5ons、1)I)、193−217゜ 式1bの化合物は、以下のスキーム■−17から1−28で典型例が示されてい るいろいろな方法で合成することができる=2.4.5−三置換−1,2,4− トリアゾリン−3(4H)−オンとトリアゾリン−3(4H)−チオンの一般的 合成法は以下に示すような本または総説論文の中で述べられている。
(1) C,Temple and J、A、Montgoaery、’Tri azoles:1,2.4 −(Vol、37 of The Chemist ry or Heterocyclic Compounds。
A、 Veissberger and E、C,Taylor、 eds、) 、Viley−Interscience、New York、1981.pp 、365−442゜(2) J、B、Po1ya、Col1prehensiν e Heterocyclic Chemistry。
The 5tructure、Reactions、5ynthesis an d Uses ofeds、、Vol、5. Pergaa+on Press 、 0xford、tqg4. I)り、773−790゜ (3) J、H−Boyer、 Heterocyclic Co5pound s、 R,C,Elder4ield。
ed、、Vol、7. John Viley & 5ons、New Yor k、1961. pp。
384−461゜ 一般に、式Jbの化合物はトリアゾール環のN1とN2をヒドラジンもしくはヒ ドラジン誘導体から得るというような方法により作られる。一方、トリアゾール のN4と4−アリールメチル置換基は適当に1換をしたベンジルアミン(もしく はイソシアナートもしくはイソチオシアナート)から直接もしくは間接的に得る か、もしくは、ハロゲン化ベンジル(もしくはメタンスルホナート、p−)ルユ ンスルホナートなど)からも直接空諜ふ一竹オスフI−れ麦ズられる〜 もしくは間接的に得られる。
以下に示す反応スキームはかなり一般的なものであるが、式Ibで与えられる化 合物の中に含まれる1つないしは複数の官能基か、個々の合成経路には整合しな い分子とすることがあり得ることが当業者には理解できる。
このような場合には他の反応経路を使ったり、反応段階を変えたり、もしくは保 護、脱保護を利用した反応が使ってよい。
すべての場合において固有の反応条件(反応試薬、溶媒、温度、反応時間を含む )は、分子中の官能基の性質と一致するように選ぶ。
以下の反応スキームは簡単のため、−膜化した。トリアゾ−ル誘導体のN に存 在している“A r CH2″置換基もしくは、それらの前駆体中に存在してい る“A r CH2”置換基は式Iにおける中のN4置換基の定義に一致する置 換されたアリールメチル部である。すなわち、それはトリアゾール環系ができる 前かできた後にそのような基に変換されうる。そのような変換は「一般的方法」 の章もしくは他の修飾法において上で述べたように保護段階、脱保護段階を含む 。反応スキームのほとんどにおいて、“A r CH2” (Ar〜アリール) 置換基は式Iの疋我こ一試9QCυ勺へワ1し’v6 2.4.5−三置換−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3 −ケトン(2,4,5−三置換−1,2,4〜トリアゾール−3(4H)−ケト ン)の最も広く使われている反応経路の1つが反応スキーム1−17に式1bの 化合物の合成に適切であるとして示した。適当なアリールメチルイソシアナート エとカルボる)との反応により、1−アシル−4−(アリールメチル)セミ力ル バジドユができる。イソシアナートZ自身はいろいろな原料からよく知られた方 法により得られ、その原料には、次のものが挙げられる。(アリールメチル)ア ミン(ホスゲン処理による)、アリールメチルハライド(シアン酸塩陰イオン処 理による)、そしてアリール酢酸と誘導体(アシルアジドのクルチウス転位を経 て)。水酸化物、アルコキシドの存在のもとで熱することにより、トリアゾリノ ン迭にユの環化が起こる。Ek後に塩基(例えば、ヒドリドナトリウム、エトキ シドナトリウム、水酸化ナトリウム、もしくは炭酸カリウム)の存在のもとは臭 素、ヨウ素、塩素、メチルスルホナート、p−)ルエンスルホナートなどである 。この反応経路については以下のものによって述べられている。
D、L、 Te+5ple、 Jr、、 and V、G、Lobeek、 J r、、 U、S、 Patent4.487.173 (1984)−R,E、 Gaamans、D、W、5IIith、and J、P。
Yevjch、tl、s、Pater+t 4,613.600 (19g[i )、and (in part))1. Cehlen and W、 5eh ade、 Liebigs Ann、 Chei、、 675 、180(19 84)、 G、 Pa1azzo、 U、S、 Patent 3.857.8 45 (1974)、 andK、H,Hauptiann and K、 Z ejle、 Br1tish Patent 971.6011i(19B4) 。
タイプ3の中間体やその後続いて起こるトリアゾリノン類似物から4への環化反 応の改良方法については以下のものに示されている。
H,Hrebabecky and J、 Beranek、 Co11ect 、 Czech、 Chel。
反応スキームl−18 4への最も有用なもう1つの経路を反応スキームl−18に示した。この方法は 以下に述べられている。
M、 Pe5son、 S、 Dupin、 and M、^ntoine、  Coapt、 Pe旦、、 253゜イミデート7(相当するニトリル6から容 易に合成される)に、エチルカルバメイト(8)を添加することにより、付加物 9を得る。この付加物9は(アリールメチル)アミン10 (70〜15f)℃ の典型的な温度)と加熱によりトリアゾリノン4に変わる。反応スキームl−1 7のように、4は、アルキル化して三置換トリアゾリノン5になる。
反応スキームl−17と1−18の生成物は、通常のほとんどのアリールもしく はヘテロアリール置換基をN2に導入するのには適していない。反対に、反応ス キームl−19から1−22の手順はアリールやヘテロアリール置換基をN2に 持つ式1bの化合物の合成法に特によく適している。
その理由として、トリアゾリン環がN2−置換基によってその場で作られるのに 対しN4置換基はアルキル化の後に導入されるからである。
反応スキームl−19に示した経路は以下のもので示されている。
K、 Yabutanj、 K、 Tanjnaka、 M、 Kajioka 、 K、 Takagi、 H。
Matsuj、 K、 5utoh、 and M、 Yaiasoto、 E uropean PatentApp目catjon 220,952 (19 87)。
N−カルベトキシイミデートtl(エチルクロロホルムと7との反応によって得 られる)は、たとえばトリアゾリン見への環化に関与するトリエチルアミンのよ うな第3アミンの存在下において、約40〜50℃でアリールヒドラジン豆(も しくは、類似物)と反応する。適切な塩基(例えば、水素化ナトリウム、アルコ キシドナトリウム、水酸化ナトリウム)の存在下において適当なArCHQと1 3との反応からN4−アルキル化生成物15を得る。ここでQは臭素、ヨウ素、 塩素、メタン−スルホナート、p−1ルエンスルホナートなどである。
チオイミデートを使った少し異なった方法が以下に示されている。
M、 Kajjoka、 H,Kurono、 K、 0kava、 and  M、 l1arada、 U、S。
Patent No、 4,318.731 (1982)。
N2−g1L換チオアゾリン中間体工3へのもう1つの経路は、反応スキームl −20に示されている。これについては、以下のもので述べられている。
T、N、 Ghosh and M、V、 Betrabet、 J、 Ind ian Chem、 Soc、、 7゜899 (1930)、 S、 Be1 lioni、 Ann、 Chj+s−<l1oIle)、 52.187(1 962)、 G、 Pa1azzo and G、 PfCconj、 13o 11. C旧rg、 Parts、。
酸塩化物16は、ウレタン(17)とともに加熱することにより(通常80〜1 00℃)、アシルウレタン18が得られる。アリールヒドラジン12と亜リン五 酸化物とともに18と反応(通常トルエンかキンシン中で還流)することにより 13を害る。そしてその後、反応スキームl−19に示したように N4をアル キル化することができる。この経路での(チオアシル)ウレタンの修飾について は以下のもので述べられている。
D、L、Temple、ノr、、and W、G、Lobeck、Jr、、U、 S、PaLent4.487,773 (19114>。
反応スキームl−21 反応スキームl−21に示したような、反応スキームl−20と少々異なった反 応が以下のものに述べられている。
P、Gold−Aubert、D、Melkonian、and L、Tori bio、He1v。
Chern、 Acta、 47.1188 (1984) and A、L、  Langis、 U、S、 PaLent3.499.000 (1970) 。
る。
まったく異なった方法として(反応スキームl−22)L、 Maravctz 、 U、S、 Patent 4,705.557 (19g?) and G 。
Theodoridis、International PaLent App lication VO87103782(1987)は、アリールヒドラジに ■とα−ケト酸赳を縮合することにより21のような誘導体を生成する。これは 、ジフェニルホスホリルアジドとトリエチルアミンとを加熱(通常75〜115 ℃)することによりトリアゾリン中間体見に変えることができる。
最後の反応段階において、中間体のアシルアジドは窒素を失いイソシアナートに クルチウス転位が起こり、閉環する。反応スキームl−19に示したように、I 3はそれ後N4をアルキル化し、三置換トリアゾリン15になる。
反応スキームl−23 2,4,5−三置換−2,4−ジヒドロ−3旦−1,2,4”−トリアゾール− 3−チオン(2,4,5−三置換−1,2,4−トリアゾール−3(4H)−千 オン)は、反応スキームl−17からl−22と類似の経路から合成することは 一般にはできない。その理由は開環窒素上のアルキル化よりも硫黄上でのアルキ ル化の方がより容易に起こるからである。複素環を形成するため閉環する時に所 定位置にすべての置換基か存在していることが望ましい。
反応スキームl−23に示したように、ある種のR16基(例えばR16−CH )では適当なイソシアナートやイソチオシアナ−ト22とヒドラジン誘導体23 との反応により、2,4−二置換−セミカルバジドもしくはチオセミカルバジド 24が生成する。24をアシル化することにより25を生成する。この生成物は 水酸化物やアルコキシドのもとで加熱することにより環化し、三置換トリアゾリ ノンもしくはトリアゾリンチオン26を生成する。この方法については以下のも ので述べられている。
J、M、 Kane and F、P、 Miller、 U、S、 Pate nt 4,775.H8(1988)and G、F、 Durf’in、 J 、D、 Kendall、 and H,R,J、 WadrHngton:] 、 Chew、soc、、 3799 (1959)。
例えば、オルトエステルと24との加熱による閉環のもう一つの方法としても利 用される。
反応スキームl−24 R”maryl ヘテロアリールヒドラジンのアシル化により罎ψ(生成する。この生成物は、イ ソシアナートもしくは、イソチオシアナートUと反応して1−アシル−2,4− 二置換−セミカル)(シトもしくは一チオセミカルバジド用を生成する。水酸化 物もしく#マアルコキシドとの加熱による代の環化により、トリアゾリノンもし くはトリアゾリンチオン肪を生成する。これにつ0て(よ以下のものに述べられ ている。
It、 Gehlen and L 5chade、 Liebigs Ann 、 Chew、、 675.180(1984)。
反応スキームl−25 1−・ryI F、Ru5so、M、SantagaLi、and G、Pappalardo  [Ann ChiI。
(Rome)、 62.351 (1972)](Reaction Sche me I −45)で述べられている方法は三置換トリアゾリノンと、N2にベ ンジル型の置換基を持つトリアゾリンチオンの有益な合成方法である。芳香族も しくはヘテロ芳香族アルデヒドとヒドラジン1とをホウ素化ヒドリドナトリウム の存在下において還元することにより置換ヒドラジン31が生成する。
イソシアナートもしくはイソチオシアナート22と31の反応により、セミカル バジドもしくはチオセミカルバジド誘導体32を生成する。その生成物は水酸化 物もしくはアルコキシドとともに加熱することにより環化し、トリアゾリンもし くはトリアゾもう1つの方法として(反応スキームl−28)、イミデート7は 、置換ヒドラジン競(特にアリールもしくはヘテロアリールヒドラジン)と反応 させることでアミトラシン34を得る。イソシアナートもしくはイソチオシアナ ート22と34とを加熱することにより、トリアゾリンもしくはトリアゾリンチ オン26を生成する。このタイプの合成法については以下のものに述べられRo cz、Chea、、 42.247 (1911+8); and T、 Ba ny and M、 Dobosz。
PhC0NC5u 冷I’+ ArC%NH,−wcx、代4−−)1rCH,)J)(個”)[I2.4.5 −三置換−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−イミン( 2,4,5−三置換−1,2,4−)リアゾリン−3(4H)−イミン)の経路 についての概要が反応スキームl−27に示されている。ベンゾイルイソチオシ アナートと(アリールメチル)アミン10との反応により(もしくは他の方法に よって)チオ尿素が生成し、これはメチル化することによりイソせることにより アシルアミノグアニジン37に変化し、またヒドラジンと反応させるとアミノグ アニジン38に変化する。D M F以下のもので述べられている。
G、J、 Durant、 G、M、 Smjth、 R,G、W、 5pic kett、 and S、H,B。
νright、 J、 Med、 Cheffi、、 9.22 (196B)  and E、^kerbloffl。
Acta Chew、 5cand、、 19.1135 (1965)。
最後に適当なA r CH2−〇 (Qはヨウ素、臭素、塩素、p−ト)I、エ ンスルホナート、もしくはメタンスルホナートのよる。この生成物は他の異性体 や反応過程で生成する副産物と分離することができる。この方法については以下 で述べられている。
E、B、Akerblom and D、E、S、Caapbcll、J、Me d、Chetn、、18゜312 (1973)。
址 4i 仁 反応スキーム1−28に示されている経路はActa C1tes 5cand 。
酸化物もしくはアルコキシドを用いて加熱することにより環化することができる 請求めるトリアゾリニミン且は異性体生成物式1cの化合物(ここで12、R2 のどちらかは−C(0)−)は、スキームl−49から■−60で以下に示す合 成法で合成された。
1.2.5.8位が置換された式1c(その中のJ2は−C(0)−)のピリミ ジノンはスキームl−29中に示されるように合成される。
R1置換基をもつアミジンはβ−カルボニルエステルと反応し4−水酸化ビリミ シンを与える。水酸基から塩化物へ転化し、そしてアミンに転化することは最初 POfJ13を用い、そして次にアンモニア を用いることにより4−水酸化ピ リジンを処理することで達成できる。適当なアルキルハロゲン化物と4−アミノ ピリジンとの反応に引き続き水酸化物水溶液を用い処理することにより置換ピリ ミジン4(IH)−オンが得られる。
H2At Qは脱離基(−CD 、−B r、−1、−〇Ts、など)スキーム■−30は 異性の(そこのに2は−C(0) −)2.3,5.及び6−置換ピリミジノン が合成できる方法を示す。β−カルボニルエステルはアンモニアにより対応する β−アミノクロトネートに変換する。 これはRを含むアシル塩化物(R’CO CΩ)でアシル化されさら(こ3,1−オキサジン−4−オンを用いて環化され る。3.1−オキサジン−4−オン力装置シナン4が結果として生じる。4 代わりに、スキームl−31はどのようにR6イミド酸エステルか置換ベンジル アミンを用いてアミジンに転化され、続いて適当に置換されたβ−カルボニルエ ステルを用いて処理し請求第3の別の方法はスキーム1−32に示されているも のである。
単なるアミジンは適当に置換されたβ−カルボニルエーテルを用いて反応し3− 無置換ピリミジノンを与えることができる。
これはメタノール中のKOH(もしくはDlviF中のNaH)を用いることに より3−位をアルキル化し、そして適当な置換アルキルハロゲン化物から4を生 成する。
H2Ar スキームl−33は式1cのピリミジノンの一般的な合成を示し、そこのBは硫 黄原子である。チオ尿素はβ−カルボニルエステルを用いて縮合すると2−チオ ウラシルが得られる。これはへキサメチルジンラザンを使用してビス−トリメチ ルシリル化することができ、1−位の窒素原子にアルキル基を導入し、モしてH ,ボーブルソゲン(H,Vorbruggen)とP、ストリルク(P、 5t rehlke)により開発された化学反応を使用して硫黄原子にアルキル基を導 入する。にの方法により、式Icの化合物を得ることができる。式1cでのJ2 は−C(0)−でありBは硫黄原子である。
スキームl−33 QはBr、CI、1.FSOTs、OTfなど異性の2,3−位にジアルキル基 を導入されたチオウラシルはスキームl−34に示されている通り合成してもよ い。チオ尿素は適当な置換β−カルボニルエステルと縮合し、5.6−ジ置換− 2−チオウラシルを生ずる。7これは続いてR1ハロゲン化物を用いて硫黄にア ルキル基を導入でき、そして適当な置換アルキルハロゲン化物を用いて窒素位置 をアルキル化し、目的の四置換ピリミジン4が得られる。
別な方法として、スキームJ−35に示す如く、インチオンアナートはアンモニ アを加えることによりチオ尿素に転化することができる。8これはさらに適当な 置換β−カルボニルエステルを用いて縮合することができ3.5.[i −3買 換2−チオウラシルが得られる。 塩基とR1ハロゲン化物を用いることにより 硫黄原子をアルキル化するとめるピリミジノン4が得られる。
CM、Ar スキームl−36は2−アルコキシ−1−アルキルピリミジノンを合成する方法 を示している。適当な置換β−ケトアミド10はカルボニルジイミダンール を 用いて環化され、適当な置換第1アミン12を用いて処理しウラシルに相当する ものに転化される。ウラシルはRオルトエーテル13を用いて処理することによ り2−アルコキン−1−アルキルビリジノンに転化することができる。別な方法 として、スキームl−37はワイテンバーグ(Vittenburg) 14の 方法が同じ変換を達成するのに用いられることを示している。
C)l、Ar CH,’Ar スキームl−37 スキームl−38はどのように異性2−アルコキシ−3−アルキルピリミジノン が合成できるかを示している。第1アミンはイソシアン酸塩に転化され 15そ してアンモニアを用いて処理することにより対応する尿素に転化する。適当な置 換β−ケトエステルと尿素との反応は3−置換ウラシルを与える。16ウラシル から相当する2−アルコキシピリミジノンへの転化はR1オルトエステル17を 使って成し遂げられる。代わりに、β−アミノクロトネートはスキームl−39 18に示している通り、イソ前記のスキームで使われたβ−ケトエステルはエチ ル水素マロン酸エステルとR酸塩化物からスキームl−40”’に示されている 通りたやすく合成することができる。R17はアルキルもしくはアリールであり 得る。アルキルハロゲン化物(R18−Q)を用いてこの原料のアルキル化はD MSO中もしくは他の古典的方法により成し遂げられる。R111はアルキルか 又はNaHと反応しないように適当に保護されたアラルキルである。
スキームl−41は5−アルコキシカルボニルと対応する5−アミノ誘導体の合 成法を説明したものである。
スキームl−38 0処 H2Ar スキームl−39 スキームl−41 1K、 7unsch、^、J、 Boulton、^dv、 Het、 Ch em、(1987)、 8゜326−9 and references th erein。
2 D、J、 Brown、E、 Hoerger、 S、F、 Mason、 J、 Cheap、 Soc。
(1955) 4035. 1819゜ 43゜ A、 Krantz、 B、 Hoppe、 J、 Am、 Chem、 So c、(1975) 976590゜ 3039゜ 7 D、J、 Brown、 The Pyrisidjnes、(19B2) 、J、Viley & 5ons。
p、300゜ 8 D、J、Brown、The Pyrimidines、(19B2)、ノ 、Wiley & 5ons。
(1960) 37595゜ M、5ano、 CheIl、Pharm、Bull、(19[i2) 103 13゜C,Piantadosi、V、G、5kulason、J、L、1rv in、J、M。
10 M、に、 Jajn、Ind、 J、 CheIll、(1963) 1 274゜(191t4) 492015゜ 11 S、 De Bernardo、 M、 Weigele、 J、 Or g、 Chem、 (1977) 42109゜ パートIに述べられた複素環もしくはベンジル置換複素環がら始まる式Iの化合 物の合成は以下のスキームと説明に示されている。
式IaからIcに示されたように置換ベンジル基を結合しているアンジオテンシ ン■拮抗薬の合成は2つの一般的な方法により達成され得る。より集中的な方法 では、複素環式化合物(バートIに記述)は、塩基により脱プロトン化され、式 IaからIcに示されたAn拮抗薬に直接導く適当な置換基R9、RIO1R1 1%R12、X%Y、Zを有するハロゲン化ベンジルもしくは疑似ハロゲン化物 (“A r C)f 2 Q −)を用いて窒素原子上にアルキル化される。
該複素環のアルキル化後、目的生成物の調製を完結させるためにエステルの加水 分解もしくは保護基の除去のような付加的合成段階を実施することが必要となる であろう。ある誘導体の合成では、複素環式化合物のアルキル化を、目的置換基 の集合体(例えばR9、R10、X)を含むハロゲン化置換ベンジルもしくは疑 似ハロゲン化物を用いて行ってもよい。このような場合、アルキル化段階の後に 、An拮抗薬の置換ベンジル成分を集合させるために付加的な反応類が必要であ る。代わりの方法では、式IaからIcに示された構造の化合物は、複素環部分 の調製の最初又はその間に導入されるベンジル成分から線形方法で合成されるだ ろう。これら主な方法によって式IaからIcに示されたアンジオテンシン■拮 抗薬の調製法の具体例を以下のスキームを示す。
式Iaのキナゾリン誘導体(K −−C(0)−1J1とLは−緒に結合して6 位でメチル基で置換された6−炭素芳香族環を形成し、8は単結合、R1はn〜 ブチル、R9、R10、R”は水素、x −o 、 y ハi結合、Z −(O H,R”’+;t7 xニルである)の調製はスキームll−1および実験の部 の実施例1に示される。1B−クラウン−6のような適当なりラウンエーテルの 存在下、DMF中の水素化カリウムの如き強塩基でp−クレゾール(1)を脱プ ロトン化した後、2−ブロモフェニル酢酸メチル(2)を転化することにより、 2−7エノキシ置換フエニル酢酸エステル(3)が得られる。N−ブロモコハク 酸イミド(CCN4還流、AIBN触媒)とエステル(3)との反応により、ア ルキル化剤(4)を生しさせるベンジル臭素化を起こす。
DMF中の水素化ナトリウムを用いた2−ブチル−6−メチルキナゾリン−4( IH)−オン(5)の脱プロトン化後、アルキル化剤(4)を加えることによっ て、2つの窒素と酸素原子でのアルキル化生成物の混合物が結果的に生しる。ア ルキル化が3位の窒素素上で起こった目的生成物(6)が主生成物であり、これ は、クロマトグラフ法もしくは分別再結晶によって反応混合物から生成され害る 。(6)のエステル基のアルカリ加水分解は式IaのAII拮抗薬(7)を与え る。
式1aからIcで定義された置換ベンジル成分を組み込んだアンジオテンンン■ 拮抗薬の合成は目的置換基のサブセットを持っているベンジル中間体と複素環( バート■に記述)のアルキル化反応によっても達成され得る。例えばR9とR1 0を水素とすることが所望される場合には、塩基の存在中、複素環(5)と塩化 4−ペンジルオキシベンジルとのアルキル化により、スキームn−2に示される 保護フェノール(8)が得られる。次に、水素およびPd/C,Pd (OH)  2/C又はPt/Cのような適切な触媒を用いて水素化分解することによりベ ンジルエーテルを除去して中間体フェノール(9)を得る。フェノール性プロト ンを、次に、D M F中で水素化ナトリウムのような塩基によって脱プロトン 化し、そのフェノラートを、(10)のような2−プロモフエニル酢酸エステル でアルキルしてエステル(11)を得る。最後に、このエステルを加水分解して 、R11が水素て、R12が2−メチルフェニルで、Yが単結合である式Iaの カルボン酸(12)を得る。
スキームll−2 一般式Ia−Icの化合物合成において、R11か水素、R12が置換フェニル 基、Yが単結合、Zがカルボン酸であることが望まれる場合には、一般に、rJ L換2−ブロモフェニル酢酸エステルが用いられる。これらの置換2−ブロモフ ェニル酢酸エステル(14)はスキームll−3に示されるようなHe1llo lhard −Zel 1nsky反応により置換フェニル酢酸から容易に調製 される。
あるいは、置換2−ブロモフェニル酢酸エステルはまた、スキームll−4に示 されているように、ベンズアルデヒド(15)から得ることもできる。トリメチ ルシリルシアニドと買換ベンズアルデヒド(15)との反応は、トリメチルシリ ルシアノヒドリン(16)を与える。メタノールもしくはエタノール中で無水塩 酸を換2−ブロモフェニル酢酸エステル(14)が得られる。
スキームU−4 R11での水素以外の置換基が、スキームn−5に示されるよ似の方法が適用さ れる。(3)のような中間体フェノキシフェニル酢酸エステルを、THF中でリ チウムビス(トリメチルシリル)アミドのような強塩基を用いて脱プロトン化し 、次いで、アルキル化ハライドもしくはメシレートのようなアルキル″イヒ剤と 反応させることが可能である。このような場合、ヨウ化メチルと、フェノキシエ ステル(3)がら誘導されたアニオンとの反応は、メチル化生成物(15)を与 える。N−ブロモコハク酸イミドと(15)の反応は臭化物(18)を与え、こ れは、その後、バートIからの複素環化合物のアルキル化反応のために使用され る。
スキームn−5は、複素環(5)と臭化物(16)とのアルキル化反応、次いで エステル加水分解後に、酸(17)を与えることを示し■−1 式1aの化合物(22) (式中、K −−C(0) 、J とLは一緒に結合 して6位でメチル基で置換された6−炭素芳香族環を形成し、B−単結合、R’ −n−ブチル、R9、R10、R11はH,X−0,Y−CH、Z−Co H, R12−フエニルである)の合成をスキームIf−6に示す。この例において、 p−ヒドロキシベンジルアルコール(18)は、アセトン中、反応物を炭酸カリ ウムと還流する時、メチルブロモアセテートによりフェノール性ヒドロキシル基 において選択的にアルキル化される。残っている水酸基がtert−ブチルジメ チルシリルエーテルとして保護された後に、このエーテル(19)を、ビス(ト リメチルシリル)アミドのような強塩基によって脱プロトン化し、次に、スキー ムn−5の中間体(3)に関して示されたものと類似の方法によりアルキル化剤 と反応してもよい。臭化ベンジルによるエーテル(19)のアルキル化は(20 )を与える。(20)のシリルエーテル加水分解とその結果得られるアルコール の臭素化はアルキル化剤(21)を与え、その後、これを用いてバートIからの 複素環式化合物をアルキル化する。複素環(5)から誘導されたアニオンのアル キル化、その後のエステル加水分解により、スキームll−6に示されるAII 拮抗薬(22)が得られる。
ベンジル臭素化によりアルキル化剤(26)を得、次いでこれを/々−トIに記 載した複素環線と反応させる。複素環(5)のナトリスキームll−8は、式1 aの類縁体の調製を示している。式中、K −−C(0)−1J1とLは一緒に 結合して6位がメチル基で置換された6−炭素芳香族環を形成し、Bは単結合、 R’−n−ブチル、R9とR10はH,Y−単結合、R”’は7zニル、Z−C o2H,Xはメチンもしくはメチレンである。最初に、Reformatsky 反応を用いて、スキームll−8に示される出発物質からメチル3−ヒドロキシ −6−(4−メチルフェニル)−2−フェニルプロパノエート(27)を調製す る。ベンゼン中、p−トルエンスルホン酸の存在下で加熱すると、(27)はト ランス−スチルベン誘導体(28)へ脱水反応され、次いで、(28)のベンジ ル臭素化によりアルキル化剤(29)を与える。DMF中の水素化ナトリウムに よる(5)のような複素環の脱ブ0トン化及び(29)による処理により、(3 0)のような付加物を与える。
(30)のアルカリ加水分解により、生成物(31)か得られ、(31)のXは 、スキーム■−8に示すような置換基R12とZをもつ炭素原子に二重結合して いるメチン基(R11は無い)である。(31)の接触水素化により、Xがメチ レン基で、R11か水素原子である誘導体(32)を与える。
スキームll−8 スキームn−9は、類縁体(38)の調製を示している。式中、K −−C(0 ) 、J とLは共に結合して6位がメチル基で置換された6−炭素芳香族環を 形成し、Bは単結合、R1はn−ブチル、R、R、Rはハロゲン、R12は2− クロロフェニル、Zはテトラゾール基である。この合成では、中間体ル成分を用 いて複素環(バートI)をアルキル化する。すなわち、メタノール中でアンモニ アとエステル(33)を反応した後、アミド(34)の脱水反応によってニトリ ル(35)が得られる。ベンジル臭素化により(36)を得、次いで、これをD MF中で(5)のような複素環のナトリウム塩と反応させて(37)のような中 間体を得てもよい。最後に、還流トルエン中、(37)のようなニトリルとトリ メチルスタニルアジドとの反応により、スキームn−9に示されるような(38 )関連のテトラゾールを得る。
スキームll−9 Xがメチル基で、Yが単結合で、R12がフェニルである、テトラゾール(3g ) (スキームll−9)に類似している式1の誘導体の調製をスキームn−1 tに示した。
ジメチルベンジルブロマイド(ブロマイド(39)の調製はスキーム■−10に 示した)のtert−ブチルジメチルシリルエーテル−アルキル化しニトリル( 40)を得る。化合物(40)内のシリルエーテル基を、ジクロロメタン中でカ ーボンテトラブロマイド、リフェニルホスフィン及びアセトンで直接ブロマイド (4I)に中化する(Mattes、 H,とBenezra、 C,、Tet rahcdron Lett、、 198年、 1697頁)。ブロマイド(4 I)を用いて複素環(5)のナトリrム塩をアルキル化して、次に、トリメチル スタニルアジドと(42)との反応を還流トルエン中で行なって、テトラゾール (43ス千−ムrl−11 で ト 転 つ スキームll−12は、式Iaの誘導体の調製を示している。
式Iaでは、K −−C(0) 、J とLは一緒に結合し ・て6位がメチル 基で置換された6−炭素芳容族環を形成しておす、Rはn−ブチル、Bは単結合 、R9、RIO,R11はH、ホスホン酸基である。
トリエチルアミンの存在下で、ジメチルホスファイトと0−トルアルデヒドとを 反応させてホスホネートエステル(44)を得る。ジクロロメタン中でカーボン テトラブロマイドとトリフェニルホスフィンを用いる(44)のヒドロキシル基 の臭素化はブロマイド(45)を与える。
DMF中で水素化ナトリウムを用いてp−ヒドロキシベンジルアルコールを脱プ ロトン化し、次にブロマイド(45)を加えると中間体(46)かえられる。2 回目の臭素化反応(CB r 4、ド(47)に変換した後、(47)を用いて パートIに記載の複素環式化合物をアルキル化する。スキーム■−12は、複素 環(5)のアニオンをブロマイド(47)と反応させ、取り上げてホスホネート モノエステル(4B)を得る。
スキームn−12 ホスホン酸(49)は、トリメチルシリルブロマイドを用いてモノメチルエステ ル(48)を処理することによって得られる。
Zがアンルースルフォンアミド基である式Iaの誘導体の合成を、スキーム■− 13に示している。高温でTHF中で、■、1゜−カルボニルジイミダゾールと 、(7)(スキームn−1)のような一般式1aのカルボン酸との反応はアシル イミダゾリドを与え、スルホンアミド(この例では、ベンゼンスルホンアミド) 及びDBUとTHF中で反応して、Zがアシル−スルホンアミド基である標的化 合物(50)を生成し得る。置換基R9がRIOのどちらか一方が水素でない置 換ベンジル成分を結合したAII拮抗薬の合成のための前駆体は、置換されたp −クレゾール、4−ヒドロキシベンジルアルコール、4−ヒドロキシベンズアル デヒド、4−ヒドロキシ安息香酸及びそのエステル(スキームn−14〜16に 示す)を含有し得る。3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジルアル コール(51)のような市販されているベンジルアルコールは、α−ブロモフェ ニル酢酸エステルと、無水炭酸カリウムのような塩基の存在下で一緒に還流する ことによって選択的にアルキル化して、スキーム■−14に示される(52)の ような2−フェノキンエステルを得る。
(52)中のベンジルアルコール基をブロマイド(CB r 4、PPh3、C H2CΩ2)に変換すると、アルキル化剤(5)が得られる。バートIからの複 素環式化合物をブロマイド(53)によってアルキル化し、その生成物を加水分 解して、前述したような一般式Ia−Icの誘導体を得る。
置換ベンジル成分上に3−エトキシ基(R9)をもつ式IaのAII拮抗薬を調 製するための 市販の3−エトキン−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの使用を スキーム■−15に示す。メチル2−ブロモフェニルアセテートを用いて(54 )のフェノール基をアルキル化してアルデヒド(55)を得、次いで、これをメ タノールかエタノール中で水素化ホウ素ナトリウムを用いてベンジルアルコール に還元する。そのアルコールをブロマイド(56)に変換し、これを用いて、バ ート■に定義した複素環式化合物をアルキル化して、一般式Ia−IcのAII 拮抗薬を得ることもできる。
スキームIt−14 置換4−ヒドロキシ安息香酸エステルは又、式Ia−IcのAn拮抗薬で定義さ れた置換ベンジル成分の合成のための有効な前駆体である。この方法では、通常 、最初に、フェノール性水酸基を適当な保護基で保護した後、エステルをヒドロ キシメチル基に還元し、脱保護して4−ヒドロキシベンジルアルコール誘導体を 得る。メチル3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンゾエート(57)から出発 するこの手順を用いて、R9とRIOが3.5−ジクロロ置換基であるアルキル 化剤(60)の調製をスキームn−18に示す。フェノール(57)のシリル化 後、エステルの水素化リチウムアルミニウム還元、次いでシリルエーテルの脱保 護により、3.5−ジクロロ−4−ヒドロキシベンジルアルコール(58)を得 る。次いで、フェノール(58)はメチル2−ブロモフェニルアセテートを用い て選択的にアルキル化されてもよい。
カーボンテトラブロマイド及びトリフェニルホスフィンとアルコール(59)と の反応により、バートIで述べた複素環式化合物をアルキル化するために使用し 得るブロマイド(60)を生成する。
スキーム■−16 種々の2−置換フェノールは、カーボンテトラクロライド、50%水酸化ナトリ ウム水溶液、銅粉と共(こ還流すると、選択自りにカルボキシル化されて(欧州 特許出1iiJi第193,853号、1986年9月10日)、対応する置換 4−ヒドロキシ安、し養醸を与、える。
この反応は、入手容易な2−置換フエノールカ1ら目1.JのA口(古抗薬のベ ンジル部分に目的の置換基を付1111こ誘導する場合1こ、合成手順に加え得 る。この戦略を、誘導体(64)の調製法としてスキームll−17に示した。
2−エチルフェノールル化は、3−エチル−4−ヒドロキシ安,い、養醸(61 )を与える。
酸(61)を、次いで、エステル化し、シリル化し、還元し、脱シリル化して3 −エチル−4−ヒドロキシベンジルアルコール(62)を得る。その後、アルコ ール(62)を用いて、前述の方法を使用して、スキームn−21に示したAI I拮抗薬(64)の合成を達成することもできる。
フェニル−アリル−エーテルのClaisen転位は、置換ベンジル成分のメタ 位にアルキル置換基(R 又はR10)を導入するための別の有用な方法を提供 する。スキーム■−18では、4−ヒドロキシベンジルアルコールを選択的にア リル化し、次にシリル化して混合エーテル(65)を与える。185℃でのエー テル(65)のClaisen転位はアリルフェノール(66)を与え、これを 、次に、2−ブロモフェニル酢酸メチルでアルキル化する。その後、シリルエー テル(67)をブロマイド(68)に変換する。ブロマイド(68)を用いて複 素環(5)をアルキル化して、次にアルカリ加水分解を行って、スキームロー1 8に示され、且つ、実験の部の実施例2に記載されるAII拮抗薬(69)を得 る。
スキーム■−17 スキームII−18 R又はR10置換基の導入のためのC1aisen転位の変法を、スキーム■− 19に示すようなAn拮抗薬(75)の調製に使用した。
この合成では、4−ヒドロキシ安息香酸メチルから誘導されたアリルエーテルを C1ajsen転位すると、フェノール(71)を与える。フェノール(71) をシリル化し、この中間体エステルを水素化リチウムアルミニウムを用いて還元 し、次いで脱シリル化しテートを用いて(73)をアルキル化した後、臭素化す ることによってアルキル化剤(74)を得た。ブロマイド(74)を用いてキナ ゾリノン(75)をアルキル化して次に、得られたエステル(76)をアルカリ 加水分解してスキーム■−19に示され、且つ、実験の部の実施例6に記載され るAn拮抗薬(77)を得た。
スキーム■−19 式Ia−1cのAI?拮抗薬の置換ベンジル成分上へのメタ−アルキル置換基の 導入のためのC1ajsen転位戦略は、R9とR10が共にメタ−アルキル置 換基であることが望まれるときには、2回実施してもよい。すなわち、アリルフ ェノール(71)はそのO−アリルエーテルに転化され、そして2度目のC1a jsen得る。フェノール(78)をシリル化した後、接触水素化、水素化リチ ウムアルミニウムによるエステル基の還元、及び臭素化シリルブロマイド(79 )を与える。ブロマイド(79)を用いて複素環(5)をアルキル化し、次に1 .−シリルエーテルの脱保護によって、中間体フェノール(80)を与える。( 80)のフェノール性ヒドロキシル基は、その後、α−ブロモエステルを用いて アルキルR10がメタ−プロピル基である酸(81)を生成し得る。
スキームU−20 式1aの化合物の合成をスキームト2I及びll−22に示す。
式中、K は−c <o>−1J1とLは共に結合して6位がメチル基で置換さ れた6−炭素芳香族環を形成し、Bは単結合、Rはn−ブチル、R’9 、R1 0、R11はH,Yは単結合、ZはCOH,Rはフェニル、及びXはNRである 。
これらの類似化合物を入手するために、パートIで定義した複素環(即ち(5) )をp−ニトロベンジルブロマイドを用いてを得る。ニトロ基を接触水素化して アニリン誘導体(83)とし、これを、次に、α−ブロモエステルでアルキル化 する。得られたエステルは続いて加水分解し、式I a −I c (g4)  (式中、X−NH)の誘導体を得る。
スキーム■−21の(84)に類似するが、XがNRである式Ia−IcのAI I拮抗薬の調製は、スキーム■−22に示した方法に上って達成され得る。上記 の買換アニリン(83)はN−tert−ブのようなカルバメートは、D M  F中で水素化リチウムのような塩基を用いて反応させた時、アミどの窒素原子で 脱プロトン化され、次いで、ハロゲン化アルキル(例えばアリルブロマイド)と 反応させ得る。トリフルオロ酢酸を用い中間体を続いて処理するとBOC基か除 去され、モノアルキル化アニリン誘導体(8B)を与える。(86)のアニリン の窒素は、D M F中で水素化ナトリウムを用いて再び脱プロトン化され、置 換α−ブロモエステルを用いて2度目のアルキル化をし、それから加水分解して 式1a−1c(式中、X−NR)の目的のAir拮抗藁を得る。
スキーム■−23と■−24は一般式1a−1cのAII拮抗薬の合成経路を示 しており、これは、複素環部分の調製の最初又はその間にベンジル成分を導入す ることが望まれる場合の合成経路である。スキーム■−23は基本的にスキーム l−38(スキームl−37も参照)の適用でありこれによりトリアゾリノン環 が形成される時にN4−置換基が存在し、スキーム■−22 一方、N2−f換基がアルキル化によって続いて導入される。
エステルカルベトキシヒドラゾン中間体(88)は、スキームl−38と同様に 調製される。(4)(スキームll−1)のようなアルキル化剤を、ジメチルス ルホキシド又はジメチルホルムアミド中でリチウムアジドのようなアルカリ金属 アジドと一般的に周囲温度で反応させてアジド誘導体(89)を得る。これを、 例えば、テトラヒドロフラン中、周囲温度でトリフェニルホスフィンで(89) を処理した後、水を加えることによってアミン(90)に還元する。約50−8 0℃で該アミンと共にエステルカルベトキシヒドラゾン(88)を加熱してN4 −置換トリアシリノン(9丁)を得る。無水ジメチルホルムアミドのような溶媒 中で水素化大トリウムのような塩基を用いて(9I)を処理し、さらにアルキル 化剤(例えば、アルキルブロマイド、ヨーダイト、メタンスルホまたはクロライ ド)を用いて処理すると、N2−アルキル化生成物(92)を与える。エステル のケン化(例えば、メタノール水溶液中の水酸化ナトリウムによる)により、最 終生成物(93)がこのスキームは、N2でアリール又はヘテロアリール置換基 で置換されたトリアゾリノンの調製に有用であり、スキームl−39の適用を表 わす。すなわち、アリールトリアゾリン中間体(94) (反応スキームl−3 9と付属の説明を参照)を、N、 N−ジメチルホルムアミド(D〜IF)のよ うな溶媒中で水素化ナトリウムのような塩基で処理してアニオンを形成する。さ らに(4)(スキーム■−1)のようなブロマイドを用いて処理して、N4−ア ルキル化トリアゾリノン(95)を得る。エステルのケン化(例えば、メタノー ル水溶液中、水酸化ナトリウムによる)を行ない、次いで酸性化することにより 最終生成物(96)が得られる。
スキーム■−24 この発明の化合物は、さらに本発明の範囲内にある、いろいろな無機、有機の酸 や塩基の塩を形成する。これらの塩は、アンモニウム塩や、ナトリウムやカリウ ム塩の様なアルカリ金属塩、カルシウムやマグネシウム塩の様なアルカリ土類金 属塩、あるいは有機塩基との塩、例えば、シンクロヘキシルアミン塩やN−メチ ル−〇−グルカミン、あるいはまたアルギニンかリジンの様なアミノ酸との塩、 などを含んでいる。また、有機酸および無磯酸の塩もまた調製され得、例えば、 HCΩ、HBr。
ホン酸、マレイン酸、フマル酸、カンフ7−スルホン酸などとの塩である。生理 学的に容認できる無毒の塩がより好ましいけれども、他の塩もまた有用である。
例えば、生成物を単離あるいは精製する際に。
その塩は、例えば塩が不溶である溶媒すなわち媒質、または水のように真空中で または凍結乾燥によって除去される溶媒中で、生成物の遊離酸あるいは遊離塩基 を1当量またはそれより多い当量の適当な塩基または酸と反応させることによる 、あるいは、存在する塩の陽イオンを適当なイオン交換樹脂上の他の陽イオンと 交換することによるような慣用の方法により形成しうる。
アシジオテンシンn (AII)は、強力な動脈血管収縮剤であり、それは細胞 膜上の特定の受容体に対して相互作用して作用を発揮する。本発明の化合物は受 容体においてAIの競合的な拮抗薬として作用する。An拮抗薬を同定したり、 in vitroでそれらの効能を法定するために、以下に示す2種類のりガン ト−レセプター結合アッセイを確立した。
ウサギ大動脈膜の調製物を用いる受容体結合の検定法3つの凍ったウサギ大動脈 (Pel−Treeze Biologicalsから得られた)を51Mトリ ス−0、25Mスクロース(pH7,4)緩衝溶液(50ml)中に懸濁し、ホ モジナイズし、遠心分離した。その混合物を目のあらい薄地の綿布でろ過し、そ してその上澄み液は4℃、20,000rpmで30分間遠心分離した。この様 にして得られたペレットは、0.2%の牛血清アルブミンと0.2 mg/ml バシトラシンを含んでいる505M トリス−5園M M g C、l! 2緩 衝溶液30m1中に再度懸濁し、そしてその懸濁液を100本のアッセイチュー ブの使用した。スクリーニング用に検査試料は2重に用意された。膜の調製物( 0,25m1)に対して、検査試料を含むまたは含まない I −Sar’ − Lle8−アンジオテンシン■[Nevεngland Nuclearから得 られt’J (lhl : 20.00[)cpm)を加えて、その混合物を、 90分間37℃でインキュベートした。次に、その混合物を、水冷した50II IMトリスー0.9% N a C1) 、 pH7−4(41)で希釈し、そ してガラス繊維フィルター(G F/BVhatman 、 IE径2,4イン チ)でろ過した。そのフィルターは、(lhl)のシンチレーションカクテルに 浸され、そして、Packard 2660 Tricarb液体シンチレーシ ョン計数器を用いて放射能を計数した。特異的に結合した I −Sar’ − 1ie8−アンジオテンシン■の全体の50%置換を生じる潜在的なAU拮抗薬 の阻害濃度(IC5o)を、A■拮抗藁のような化合物の効能の測定基準として 表わした。
ウシ副腎皮質の調製物を用いる受容体の検定法中の副腎皮質が、An受容体の供 給源として選ばれた。計量した組織(0,1gが100本のアッセイチューブに 対して必要である)は、トリスHCΩ (5hM) 、pH7,7緩衝溶液に懸 濁し、そしてホモジナイズした。ホモジネートは15分間20.OOOrpmで 遠心分離した。上滑を捨て、ベレットを、緩衝溶液[Na HPO4(10Io M)−NaC11(120gM)−EDTA−ナトリウム(5aM)、フッ化フ ェニルメタンスルホニル(PMSF)(0,Ld)を含む〕中に再び懸濁させた 。(化合物のスクリーニングには、一般に二重の試験管を用いた)。膜の調製物 ((1,5m1)に対して、試験試料を含むものと含まないものに3H−アンジ オテンシンIT (50a+M)(lol)を加え、混合物を1時間37℃でイ ンキュベートした。その混合物は、それから、トリス緩衝溶液(41)で希釈し 、そして、ガラス繊維フィルター(GF/BVhatIlan、2.4’径)で ろ過した。そのフィルターは、シンチレーションカクテル(101)中に浸され 、Packard 2G60 Tricarb液体シンチレーション計数器を用 いて放射能を計数した。特異的に結合した3H−アンジオテンシンHの全体の5 0%置換を生じる潜在的なAI[拮抗薬の阻害濃度(IC5o)を、AII拮抗 薬のような化合物の効能の測定基準として表わした。
本発明の化合物の潜在的な血圧降下作用は、以下に述べられている方法を使うこ とによって評価され害る。
雄のCharles River Sprague−Dawleyラット(30 0−375g+a)にメトヘキシタール(Brevital ; 50mg/k g i、p、)を用いて麻酔をかけ、その気管にP E 205管を力ヱユレー ションした。ステンレス鋼の穿刺棒(厚さ1.5ffi+a 、長さ150gm )を右目の眼球孔と背柱の下に挿入した。ラットは、Har’vard Rod ent換気装置(1分につき60ストロークの速度、100gの体重につき1. 1ccの容量)上に即座に置かれた。右側のけい動脈を結さつし、左右の迷走神 経を切断し、薬の投与のため右側のけい動脈にPF50管をカニュレートし、直 腸温度の精密測定からの入力を受信する自動温度調節の加温パッドにより体温を 37℃に保った。アトロビン(1tag/ kg、 i、v、)を投与して、1 5分後にプロプラノロール(1mg/ kg、 i、v、)を投与した。30分 後、アンジオテンシン■または他の拮抗薬を30分間の間隔で静脈内に投与して 、そして弛緩血圧の増加を薬剤あるいは賦形剤を投与する前後で記録した。
上記の方法を用いて、本発明の代表的な化合物を評価して、少なくともIC2o <50g1Mの活性を示すことがわかり、それによって効果的なAI[拮抗薬と しての本発明の化合物の有用性が証明され、確認された。
従って、本発明の化合物は高血圧を治療するのに有用である。
それらはまた、急性および慢性のうつ血性心不全の処置、続発性高アルドステロ ン症、原発性および続発性肺高アルドステロン症、原発性および続発性肺高血圧 症、腎不全、及び腎血管性高血圧の治療、並びに、偏頭痛またはレイノー(Ra ynaud)病のような血管病の処置においても有用である。これらのあるいは 類似の疾患に対する本発明の化合物の適用は、当業者には、明らかであろう。
本発明の化合物はまた、眼圧の上昇の治療にも有用であり、錠剤やカプセル剤や 注射剤のような典型的な医薬製剤、および、溶液、塗薬、挿入薬、ゲルなどの形 態の局所使用の眼薬の製剤を用いる治療を必要とする患者に対して投与できる。
眼圧を治療するために調製された医薬製剤は、一般に、本発明の化合物の約0. 1重量%から15重量%含むが、できれば0.5重量%から2.0重量%含むの が好ましい。
高血圧および上記の臨床的症状の処置において、本発明の化合物は、経口投薬の ための錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤、直腸投票のための座薬、非経口も しくは筋肉内投与のための無菌溶液または懸濁液などのような組成物中に使用さ れ得る。
本発明の化合物は、最適の薬剤効能を与える用量で前記治療を必要とする患者( 動物や人間)に投与することができる。その用量は、患者によって、病気の性質 や重症度患者の体重、患者の守るべき特別な食事療法、同時に併用している薬物 、並びに、当業者が認識する他の要因に応じて変化し得るけれども、一般に、用 量の範囲は、患者あたり1日に約1mgからiooomgであり、これは−回ま たは多数回の投薬で投与できる。用量の範囲はできれば患者あたり1日に約2. 5mgから2501gであるのが望ましく、患者あたり1日に約2.5 Ilg から75IIgであるのがなお望ましい。
本発明の化合物は他の血圧降下薬および/または離尿薬および/またはアンジオ テンシン変換酵素阻害薬および/またはカルシウムチャンネル遮断薬と組合わせ て投薬できる。例えば、本発明の化合物は以下のような化合物と組合わせて投薬 できる。
該化合物は、アミロリド、アテノロール、ペンドロフルメチアジド、クロロサリ ドン、タロロチアジド、クロニジン、クリブテナミン酢酸塩、クリブテナミンタ ンニン酸塩、デイセルピジン、ジアゾキシド、グアネチデン硫酸塩、塩酸ヒドラ ジン、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン、メトプロロール酒石酸塩、メチルク ロチアジド、メチルドーパ、メチルドーベート塩酸塩、ミノキシジル、塩酸バー ジリン、ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノロール、ラウオルフイア、セル ベンテイナ散、リンナミン、レゼルピン、ニトロプルシドナトリウム、スピロノ ラクトン、チモロールマレイン酸塩、トリクロロメチアジド、トリメトファン・ カムシレート、ベンズチアジド、キネサゾン、チクリナファン、トリアムテレン 、アセタゾラミド、アミノフィリン、シクロチアジド、エタクリン酸、フロセミ ド、メレトキシリン・プロ力イン、エタクリン酸ナトリウム、カプトフリル、デ ラプリル塩酸塩、エナラプリル、エナラプリルト、フォシノブリルナトリウム、 リジノブリル、ベントプリル、キナプリル塩酸塩、ラマブリル、テブロチド、ゾ フェノプリルカルシウム、ジフルニザル、ジルチアゼム、フエロジビン、ニカル ジピン、ニフェジピン、ニルジビン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピ ンなど、並びに、それらの混合物及び組合せ物である。
一般的に、これらの組合わせ物に対する個人の1日の用量は、最小限に推奨され た臨床的用量の約5分の1からそれらが単独で与えられるときの実在物に対して 最大限に推奨されたレベルまでの範囲にわたることができる。
これらの組合わせ物を説明するために、臨床的に1日に2,5−250mgの範 囲において効果的ヤある。本発明のアンジオテンシン■拮抗薬の1つを、1日に 0.5 250 mgの範囲のレベルで、以下の化合物と、その示された1日の 用量の範囲で効果的に結合させることができる。ヒドロクロロチアジド(15− 200mg)、クロロチアジド(125−20000g)、エタクリン酸(15 200mg)、アミロリド(5200mg) 、フロセミド(5−80+I1g ) 、プロプラノロール(20−480mg) 、チモロールマレイン酸塩(5 −80mg) 、メチルドーパ(85−20001!g) 、フエロジビン(5 −60mg)、ニフェジピン(5−60a+g) 、及びニトレンジピン(5− 60I1g) oさらに、ヒドロクロロチアジド(15−200mg)+ミロリ ド(520mg)千木発明のアンジオテンシン■拮抗薬(3−200mg) 、 あるいは、ヒドロクロロチアジド(15200TAg) +チモロールマレイン 酸塩(5−BOmg)千木発明のアンジオテンシン■拮抗薬((1,5−25( l mg) 、あるいは、ヒドロクロロチアジド(15−200mg)−ニフェ ジピン(5−60mg)千木発明のアンジオテンシン■拮抗薬(0,5−250 mg)という3つの薬剤配合は、高血圧の患者の血圧を調節するのに効果的な組 合わせである。
当然、これらの用量の範囲は、毎日の用量を分割することを許可する必要がある 場合は成分単位で調節でき、そして上記のように、用量は病気の性質や重症度、 患者の体重、特別な食事療法や他の要因により異なる。
代表的には、これらの組合わせは下記の調剤の組み合わせで処方できる。
約1〜100 agの化合物または式Iの化合物の混合物または生理学上許容で きる塩は、生理学上受は入れられるベヒクル、担体、賦形剤、結合剤、保存剤、 安定剤、香料などと混合して、許容される医薬処方に要求される単位投与形態に 処方される。
このような組成物又は製剤中の活性物質の量は、示された範囲の適当な投薬量が 得られるような量である。
錠剤、カプセル剤等の中に配合し得る補助剤の具体例には次のようなものがある :トラガカントゴム、アカシア、コーンスターチまたはゼラチン;微結晶セルロ ースのような賦形剤;コーンスターチ、プレゼラチン化でんぷん、アルギン酸の ような崩解剤;ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤;スクロース、ラクト ース、サッカリンのような甘味剤;ペパーミント、冬緑油、さくらんぼ油のよう な香味剤。投与単位形態がカプセル剤であるときには、上記のタイプの物質に加 えて脂肪油のような液体担体を含んでもよい。さまざま他の物質は、例えばコー ティング剤として存在してもよいし、または、投薬のi位ので被覆できる。シロ ップ剤またはエリキシル剤は、活性化合物甘味剤としてのスクロース、保存剤と してのメチルおよびプロピルパラベン、さくらんぼもしくはオレンジフレーバー のような香味剤や染料を含有してもよい。
注射液用の無菌組成物は、慣用的な医薬実施に従って、例えば注射液用の水、ゴ マ油、ココナツツ油、ビーカッッ油、綿実油などの天然植物油、オレイン酸エチ ルのような合成脂肪ベヒクルのようなベヒクル中に活性物質を溶解又は懸濁して 処方することができる。緩衝剤、保存剤、酸化防止剤なども必要に応じて配合で きる。
本発明の化合物はまた、眼圧の上昇を治療するのに有用であり、錠剤、カプセル 剤、注射剤、並びに、溶液の形態の局所使用の眼薬処方物、塗薬、挿入薬、ゲル などのような典型的な医薬処方物を、前記治療を必要とする患者に投与すること もできる。眼圧を治療するために調製された医薬組成物は、一般に、約0.1〜 15重量%、好ましくは、0.5〜2重量%の本発明の化合物を含んでいる。
このようにこの発明の化合物は高血圧を治療するのに有用である。またそれらは 急性及び慢性うっ血性心不全の処置にもE勿、 値力・あり、続発性高アルドス テロン症、原発性及び続発性締高コ 血圧、糖尿病性ネフロパシーのような腎不 全、糸球体腎炎、強う 皮症、腎血管性高血圧、左心室機能障害、糖尿病性網膜 症の治療にも伍値があり、そして片頭痛やレイニー病などのような血管性の病気 の処置にもぼ値がある。これらとこれらと似た疾患に対するこの発明の化合物の 適用は、当業者には、明らがであろう。
この発明の化合物の有用な中枢神経系(CNS)活性は後述の検定法により実証 または例証される。
認識機能の検定法 認=a!能を高めるこれらの化合物の効能は、ラットの受動的回避検定法におい て実証することができる。この検定法では、フィゾチグミンとツートロピック剤 (nootropic agents)のようなコリン作用剤が活性であること が知られている。この検定法では、ラットは、暗い領域に入るという本来の傾向 を抑えるように訓練される。用いた試験用の器具は2つの小部屋で、1つは明る く照明され、もう1つは暗くなっている。ラットは照明された小部屋に入れられ 、そして暗い小部屋に入るためにがかる経過時間を記録する。暗い部屋に入る際 、ラットは足に短い゛電気ショックを受ける。試験四部間は学習を混乱させる作 用のあるムスカリン拮抗剤スコポルアミン0.2 mg/ kgで前処理するか 、または、スコポルアミン及び、スコポルアミンと反対の効果を持つ可能性を試 験される化合物で処理する。24時間後、ラットは再び照明された部屋にもどさ れる。照明された部屋へもどったとき、この訓練を受けており、かつコントロー ルベヒクルのみで処理された正常な幼若ラットは、再び暗い部屋に入るのに、同 じ器具に入れられたが電気ショックを受Iすなかった試験動物より長い時間を要 した。
試練の前にスコポルアミンで処理したラットは24時間後に試験してもこの「ち ゅうちょ」を示さない。効力のある試験化合物は、スコポルアミンが起こす学習 の混乱の作用に打ち勝つことができる。典型的に、本発明の化合物は、約0.1  mg/kgから約100 tag/ kgの用量の範囲で、この受動的回避検 定法において効力を示すはずである。
不安緩解検定法(ANXIOLYTICASSAY)本発明の化合物の不安緩解 活性は、条件化感情反応(CER)検定法によって実証することができる。ディ アゼバムは、臨床的に有用な不安緩解剤であり、この検定に対し活性である。
CERプロトコールにおいて、雄のSprague−Davleyラット(25 ゜、〜350g)を標4操作室の中で週ごとの訓練期間(1過当たり5日)にわ たり、食物を補給するために可変間隔(Vl)80秒のスケジュールでレバーを 押すように訓練した。すべての動物は、その後、1日20分間の条件化の期間を 受ける。個々の期間は5分間の明るい時間帯(L)と2分間の暗い時間帯(D) に分けられ、これらがかわるがわる、すなわち、LIDIL2D2L3と連続す るように決められている。LあるいはDのどちらの時間帯でも、レバーを押せば V180秒のスケジュールで食物のペレットが届けられる。ただし、暗い時間帯 (D)では、レバーを押すと、足に軽い電気ショック(0,81++A、0.5 sec)が、独立したVI20秒のショック付加スケジュールで加えられる。
暗い時間帯でレバーを押すことが抑制されるならば、これは条件化感情反応(C ER)の形成を表す。
この転倒における薬物試験は消去条件下で行なわれた。消去の期間中、動物は暗 やみの中で食物に反応してももはや電気ショックによる制裁を受けないことを学 習する。それゆえに、暗い時間帯での応答速度は徐々に上昇し、また、抗不安剤 で処置した動物はベヒクルだけを与えtE動物よりも応答速度が速(なこの発明 の化合物は、この試験の手順においては、約0.1 tag/ kgから約10 0 mg/kgの範囲で効力があるはずである。
うつ病検定法 本発明の化合物の抗うつ薬の活性はマウスを使った尾の吊下げテストによって実 証できる。この分析に陽性コントロールとして使用する臨床的に有fな抗うつ薬 はデシプラミンである。
この方法は、尾で吊下げられたマウスが興奮期間と不動期間とを交互に示し、抗 うつ薬がこの2つの形態の行動間の均衡を興奮の方に有利に変化させることを観 察することに基づく。5分間のテスト期間中の不動の期間を、マイクロコンピュ ータ−に結びつけたキーバッドを用いて記録し、このコンピューターは、実験者 に、それぞれの動物に個体番号を結び付け、不動の期間の潜伏期、持続期、頻度 を測定することを可能にする。本発明の化合物は、この試験手順において約O1 〜約100 og/kgで効力を示す。
精神***病の検定法 本発明の化合物の抗ドーパミン作働性活性は、アポモルフイン誘発の月並なモデ ルで実証できる。この検定の陽性対照として使われた臨床的に役立つ抗精神病薬 は、ハロペリドール(he l oper ido l )である。この検定方 法は、ラントのドーパミン作動系の刺激による型どおりの運動挙動を観察するこ とによるものである。アポモルフイン誘発の常開症(stereotypy)を 阻止する古典的神経弛緩薬と精神***病の徴候を予防する古典的神経弛緩薬との 間には強い相関がある。アポモルフインによって誘発された型どおりの挙動は、 テスト化合物で前処理したものと前処理しなかったものを用いてマイクロコンピ ュータ−を接続したキーバッドによって記録した。本発明の化合物は、この検定 では、約01〜約100 mg/kgの範囲で効力を示した。
上記の臨床的症状での治療では、本発明の化合物は、錠剤、経口投薬用のカプセ ル剤又はエリキシル剤、直腸投薬用の座薬、非経口又は筋肉内設薬用の無菌溶液 又は懸濁溶液等の組成物中に有効に利用できる。本発明の化合物は、前記治療を 必要とする患者(動物、人間)に最適の医薬効果を出すような用量で投薬できる 。薬の使用量は、患者の病気の性質や病気の重さ、患者の体重、患者が実施する 食事療法、併用薬物治療、当業者が認める他の因子に応じて、患者間で変化する けれども、一般に単回又は多重回投与できる患者当りの一日の投薬量は約5〜6 0OO1Qgである。好ましい投薬量の範囲は患者当り1日当り約lO〜400 0mgであり、さらに好ましいのは患者当り1日約20〜2000ffgである 。
認忠機能を最大限に増大させるために、本発明の化合物は、他の認識増大藁と結 合させても良い。その化合物は、ヘブチルフィソスティグミン(heptylp hysostigg+one)、テトラノ1イドロアクリジン(tetrahy droacrydjne> (T HA ;タフリン)のようなアセチルコリン エステラーゼ阻害剤、オキソトレモリンのようなムスカリン作用薬、カクチルラ ミブリル、カプトプリル、セラナブリル、エナラプリル、リシノブリル、フォシ ノブリルル及びゾフェノプリルのようなアンジオテンシン変換酵素阻害剤、ニモ ジピンのような中枢に働くカルシウムチャンネル遮断剤、及び、ビラセタムのよ うなツートロピック剤を含んでいる。
最適な不安緩解活性を達成するために、本発明の化合物は、他の不安緩解剤であ る、例えば、アルブラシラム、ローラゼパム、デアゼパム、ブンビロンのような ものと結合させても良い。
最適の抗うつ薬活性をつるために、本発明の化合物と他の抗うつvig薬との組 合わせが使用される。その化合物は、ノートリプティリン、アミトリブティリシ 、トラゾドンのような三環式抗うっ薬と、トラニルンブロミンのようなモノアミ ン酸化酵素阻害剤も含む。
抗精神病薬の最大活性を得るために、本発明の化合物は、プロメタシン、フルフ ェナジン、ハロペリドールのような他の抗精神病薬と結合させても良い。
次の例は式1の化合物の調製とそれらを医薬組成物とした例を示したものであり 、特許請求の範囲に記載した本発明を制限するものではない。
3.0 g(20gmol)の2−アミノ−5−メチル安息香酸を2hLの巻装 DMFに溶かした溶液に0℃において200 mgのDMAPを加え、続いて8 .07g CBOmtaoI):のトリエチルアミンと5.02g(40mso l)の塩化バレリルを加えた。結果として生じた混合物を0℃で30分間撹拌し た。混合物を110℃に加熱し、TLCによりキノキサゾロン中間体(Rf−O J 、40%酢酸エチル/ヘキサン)の形成を監視した。中間体が完全に形成し た後にlOg(loowwol)の炭酸アンモニウムを慎重に加えた。キノキサ ゾロンの消費と極性(Rr−0,4,40%酢酸エチル/へ牛サン)キノキサゾ ロン−4(IK)−オンの形成を確実にするために加熱を続けた。反応混合物を 真空中で濃縮し、残留物を50mLのエーテルと50wLの水に溶かした。混合 物をろ過し、20+nLのエーテルで残留物を洗滌した後にろ液を捨てた。残留 物をメタノールから再結晶して1.07g (25%)の標題の化合物を白色結 晶として得た。
1HNMR(300MHz、 CD CN73 、ppII) :δ0.94( t、3H。
J−6,78Z) 、1.50 (1,2)1) 、 1.83(1,28)  、2.49 (s、3H) 、2.78(t、2H)。
7.60(g、2H) 、8.05(i、LH)。
Anal (C13H,6N20) 、 C,H,N水素化カリウム(212m g、 L、O当量)をDMF (:3a+l) ニ溶かした懸濁液にp−クレゾ ール(200mg、 1.85ml1ol)のDMF (2mL)溶液を加え、 続いて18−りづラン−6(50mg、0.2当jl)を加えた。次の発生かお さまるまで45分間撹拌した後、2−ブロモフェニル酢酸メチル(424mg、  1.0当量)のDMF(IgL)溶液を加えた。その結果紫色の溶液が得られ 、それはゆっくりと黄色に退色した。反応混合物を2.5時間撹拌し、真空中で 濃縮した。残留物をフラッシュシリカ力ラム(130X30mm)を用いて5% 酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にしてクロマトグラフィーで分離し、2gi o +g (62%)の標題の化合物(R,−0,38,5%酢酸エチル/ヘキサン )を得た。
’HNMR(300MHz、 CDCΩ3. ppm) :δ2.3(s、38 )。
3.75(s、3H)、 5.6(s、1M)、6.8−6.9(d、2H)、 7.0−7.1(d、2)1)、 7.3−7.45(i、3H)、7.5−7 .fi(d、2H)。
PAB−MS : */e 471 (Malン 。
段階Bの生成物(50mg、 0.205+uol)、N B S (33a+ g、 0.g当jl) 、そしてAIBN(5mg、触媒量)の四塩化炭素(2 mL)溶液を加熱して2時間還流し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュシ リカカラム(20X140 m)を用いて5%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液に してりOマドグラフィーで分離し、32mg(4g96)の生成物(Rf−0, 17,5%酢酸エチル/ヘキサン〕を得た。
’HNMR(300M)Iz、 CD CD 3.ppll) :δ3.75( s、3)1)。
4.5(s、2H)、5.[15(s、IFi)、 6.9−7.0<6.2H >、7.3−7.35C6,2H)、7.35−7.5(m、3)1)、7.5 −7.6(d、2tl)。
水素化ナトリウム(3mg、1.05当量)のDMF懸濁液に20のgの段階A の生成物(0,0925iio1)を0℃で加え、反応混合物を濁りがおさまる まで15分間撹拌した。次に、段階Cの生成物(31mg、1.0当量)のDM F (0,2a+L)溶液を加え、反応混合物を18時間撹拌し、真空中で濃縮 した。残留物をフラツンユシリカゲル力ラム(120X 20gm)を眉いて1 5%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にしてクロマトグラフィーで分離し、23m g (53%)の標題の化合物(Rf−0,15,15%酢酸エチル/ヘキサン )を得た。 HNMR(300MHz、CDCΩ3. ppm) :δ 0.9 −1・0(t 、 3H) 、 1.3−1.5(m 、2)1) 、1.65 −1.8(m 、 2H) 、 2.5(s、 3M) 、 2.7|2.8  (t 。
2)1) 、3.75(s、3H) 、5.3 (s、2H) 、 5.8 ( s 、 LH) 、6J5−6.95(d、2H) 、 7D05− 7.15(d、2!I)、7.35−7.45(Ill、3H)、7.5−7. 6(編、4H)、8.1(s、lH)。
PAB−MS IIl/e 471 (Mal) 。
段階りの生成物(22mg、 0.047rAmol)のメタノール(5iL) 溶液にIN水酸化ナトリウム水溶液(2IIL)を加えた。反応混合物を0.5 時間撹拌し、真空中で濃縮した。残留物を水に溶かし、IN塩酸でpH−2に酸 性化した。次に、水層をクロロホルムを用いて分配し、3回抽出した。−緒にし た有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過してろ液を真空中で濃縮し、15+ ++g (85%)の標題の化合物(Rr−0,40、ヘキサン/酢酸エチル/ 酢酸(75: 23.5 : 1.5))を得た。
IHNMR(300MHz、CD CN 3 、ppl) :δC1,g−0, 9(t。
3M)、1.2−1.4(s、2H)、1.55−1.7(■、2H)、2.4 5(s、3H)、2.65−2.75(t。
28)、5.2−5.4(br s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7 .0(d、2H)、7.05−7.15(d、2H)、7.35−7.45(m 、3)1)、7.5−7.−65(1,4)1)、8.1(s、IH) 。
FAB−MS : a/e 457 (Mal) 。
2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシ)−6− アリルコーフエニル]メチルー6−メチルキ水素化ナトリウム(130+g ;  4.33smol)のDMF(5sL)懸濁液に窒素下0℃において4−ヒド ロキシメチルフェノール(512mg、 4.12+gmOIンのDMF (5 sL)溶液を加えた。室温で5時間撹拌した後、臭化アリル(375rAL、  4.33+uol)のD M F (5mL)溶液を滴下して加えた。反応混合 物を0℃において20分間撹拌し、水で反応を抑制して真空中で濃縮した。残留 物を水と酢酸エチル層に分配した。−緒にした有機層を4%塩酸、飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液、そして塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して 真空中で濃縮し、650 mg (97%〕の標題の化合物を得た。
’HNMR(300MHz、 CD Cf) 3 、ppm) :δ7.27( dd、2H)。
8.90(apparent d、2H)、6.12−5.98:(a+、II I)、5.41(apparent dd、1lI)。
5.29(dd、 LH) 、4.58(S 、 2H) 、4.52(dd  、 2)1) 、 1.93 (br s、 1B)。
段階B : 4−7Crt−プチルジメヂルンリルオキシメチルフェニルー(2 −プロペン−1−イル)エーテルの調製段階Aの生成物(650a+g、 3. 96isol)のジクロロメタン(20++L)溶液に、0℃に冷却して窒素下 でトリエチルアミン(6I2吐、4.39ia+ol)とtert−ブチルジメ チルシリル塩化物(631mg ; 4.19icol)のジクロロメタン(2 mL)溶液を加えた。室温で18時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希 釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した 。
ろ液を真空中で濃縮し、1.7の標題の化合物を得た。この化合物をそのまま次 の反応に使った(Rf−0,45,5%酢酸エチル/ヘキサン)。
’HNMR(300MHz、 CD CD a 、pps) :δ7.24(d 、28)。
8J9(d、2H)、8.15−Ei、00(m、lH)、5.42(appa rent d、lH)、5.30(apparent d、IH)、4.68( s、2H)、4.53(apparent dd、2H)、0.95(s。
9H)、l]、12(S、5)l)。
段階Bの生成物(0,51[,1,8’limol)を窒素雰囲気下で5時間で 200℃に加熱した。反応の粗混合物を溶出液に溶がし、シリカ(MPLC15 /95酢酸エヂル/ヘキサン)を用いてクロマトグラフィーで分離して178  mg (35%)の標題の化合物を得た(Rf−0,11,5%酢酸エチル/ヘ キサン)。
’HNMR(300MHz、 CD CD 3 、l)G’0) ’δ7.lO (unsyrAmetrical d、2H)、 6.711(d、2H)、  6.09−5.94(m、2H) 、5.21−5、11 Ctb、2H) 、 5.00 (s 、 LH) 、4.G1 (s、2H) 、 3.40 (d  、 2H) 、0.95 is、9H) 。
0.11(s、6H)。
PARMS : ale−277(Mal)。
段階D : 2− (4−tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル−2− アリルフェノキシ)−2−フェニル酢酸メチルの調製 水素化カリウム(1,3当量)のDMF (1sL)懸濁液に段階Cの生成物( 157mg、 0.566m1ol)のDMF(1sL)溶液を加え、続いて1 8−クラウン−6(30mg ; Q、2当量)を加えた。反応混合物を室温で 5分間撹拌した。2−ブロモフェニル酢酸メチル(16b+g、 0.735s iol)のDMF(1sL)溶液を加え、続いて触媒量のヨウ化力すウムヲ加え た。反応混合物を0.5s間で80℃に加熱し、それから室温で16時間撹拌し た。真空中で濃縮した後、残留物を水と酢酸エチル層とに分配した。−緒にした 有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過して真空中で2 a縮した後、残留物をシリカ(MPLC1酢酸エチル/ヘキサン(5/95)) を用いてクロマトグラフィーで分離し、158 mg (86%)の標題の化合 物を得た(Rr−0,22,5%酢酸エチル/ヘキサン)。
IHNMR(300MIIz、 CDCF 3. pp7B> :67.64− 7.57<dd 、2N) 、 7.41i−7,35(m、 3)1) 、  7.17−7.08(m、 21() 、 6.72 (d、 IHj 、8. 12− 5.98 (m、 1)l) 、 5.85(s、 LH) 、 5.11−5 .04(i、 2)1) 、4.66 (s 、2H) 、@3.72(s。
3H)、3.53(d、21()、0.95(s、9Hン、(1,If)(s、 8H)。
FAB MS : consistent with 5tructure 。
艮lil&E:2−(4−ブロモメチル−2−アリルフェノキシ)−2−フェニ ル酢酸メチルの調製 段階りの生成物(156a+g、 0.3[16isol)のアセトニトリル( 2mL)溶液を冷やした(0℃)溶液に四臭化炭素(182■、0.55−mo l)とトリフェニルホスフィン(144mg、 0.551of)とを加えた。
30分間O℃にした後、反応混合物を室温に温まるまで放置し、アセトン(40 謹り、 0.55w5ol)を加えた。室温で16時間後、反応混合物をろ過し 、ろ液を真空中で濃縮し、そして残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフ ィーカラムを用いて5%酢酸エチ合物を得た(R「−Q、+3.5%酢酸エチル /ヘキサン)。
IHNMR(300MHz、CDCρ3. ppIll) :δ7.67−7. 57(dd、2H)、7.47−7.37(m、3H) 、7.27−7.13 (騙、2+1)、6.72(d、l11)、6.16−5.98(i、111)  、5.61!(s、1)1) 、5.20−5.08(+n、2H) 、4. 49(s’、 2)1) 、3.7R (s。
3H)=3.54(d、2)1)。
FAB )4S : consistent with 5tructure  。
ルー6−メチルキナゾリン−4(3H)−オンの調製水素化ナトリウム(0,5 14mmol)のDMF (2aL)懸濁液に921g(0,42詣001)の 2−ブチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン(例1の段階A)を加え 、反応混合物を室温で30分間撹拌した。段階Eの生成物(177+ag、 0 .471+nol)のD M F (1,5a+L)溶液を加え、反応混合物を 室温で18時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して水と酢酸エチル層とに 分配した。−緒にした有m層を水、そして塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥し、ろ過して真空中で濃縮した。−残留物をシリカ(MPLC、ヘキサン/酢 酸エチル(4/1))を用いてクロマトグラフィーで分離して96wg (44 %)の標朧の化合物を得た。
1HNMR(3[11)MHz、 CD C1l a −pptx) 、δ8. 08(s、1)1)−7,6−7,49(br s、4H)、7.42−7.2 8(m、3H)、7.09−7.01(br s、1)1)。
6.93−643(br dd、11()、6.88 (d、18ン、[i、[ 18−5,92(ex、1)l)、5.80 (s。
IH)、5.3[i−5,22(br s、2)1)、5.12−4.98(I l、2)1)、3.68(s、3H)、3.48(d、2H) 、3.411i  (d、2H) 、 2.72(t、 2)1) 、2.4Bs、 3H) 、  1.8(1−1,65(a戟A 2)1) 。
1.40((1,2H)、0.90(t、3)1)。
FAB MS : ll1le 511 (MAl)。
区陀旦:2−ブチル−3−[4−((−1−カルボキシ−1−フェニル)メトキ シ)−3−アリルフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン の調製階段Fの生成物(20+ag、 0.039+nol)のメタノール(2 aL)溶液ニ4/i!ノ水と2.ON水酸化ナトリウム水溶液(22aL、 0 .043Hot)を加えた。室温で18時間撹拌した後、反応混合物を真空中で 濃縮し、水/THFに溶解し、塩酸(0,15■L、 l。ON)で室温におい て30分間処理した。反応混合物を真空中で濃縮し、5ephadex L H −20カラムを用いてメタノールを溶出液にしてクロマトグラフィーで分離し、 1−g■の粗生成物を得た。粗生成物をメタノールから再結晶して2ffili ’(10%)の標題の化合物を得た。
1HN M R(300M1lz、 CD 30D、ppa+):δ8.05( s、LH)。
7.70(d、LH) 、7.63−7.48(m、3H)−7,44−7,2 8(II+、3H) 、7.D8 (s、 II() 。
6.99−6.92(田、lH) 、8. l!3(d、 1)I) 、 6. 07−5.92(m、 3H) 、 5.73 (s 、Lg) 。
5.40(s、2H)、5.08−5.88(i、2H)、3.4fi(br  s、2H)、2.gO(t、2H)、2.51(s、3)1) 、1.6111 −1.57(m、2)1) 、 1.43−1.28(m、 2H) 、0.8 8(t 、3H)。
FAB MS alle 497 (M+1> 。
例2、段階Fの生成物(20s+g、0.039ilIol)のジクロロエタン (21IL)溶液にウィルキンソン(1/i Ikjnson)Ij4!媒(7 ,8mg)を加えた。反応混合物は4opsi 、室温で4,5時間水素化した 。真空中で濃縮した後、残留物をシリカ(MPLC、ヘキサン/酢酸エチル(4 /1))を用いてクロマトグラフィーで分離し、i5a+g’HNMR(300 MHz、 CDCR3,ppm): 6 g、LO(s、lH)。
7.83−7.54<ta、4H)、7.46−7.38(tn、3H)、7. 02<apparent s、lH)、8.89(dd、 1)1) 、 8. 63(d、 IH) 、 5.62(s、 IH) 、 5.32(br s、 2H) 、 3.71(s、@3)1) 。
2.79−2.63(al、4H)、2.50(s、3H)、1.ε[1−16 0(i、2)t)、1.4g−1,34(i。
2H)、1.02−0.87(m、8H)。
FAB MS : m/e 513 (ト1)。
fMJ3、段階Aの生成物(l1mg、 0.22+*+1ol)のメタノール (2aL)溶液に水酸化ナトリウム水溶液(1,5当量、2.ON)と数滴の水 を加えた。室温で20時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮し、水/TH Fに溶解し、塩酸(5当量)で室温において30分間処理し、真空中で濃縮し、 そして5ephadex L H−20カラムを用いてメタノールを溶出液とし てクロマトグラフィーで分離してflmg (99%)の標題の化合物を得た。
’HNMR(300MH7,CD3:OD、 1)I)II):δg、19(s 、IN)。
7.88 (d、 LH) 、7.68 (d、IH) 、 7.58(dd  、2H) 、 7.48−7.33 (+g、 3H) 、@7.18 (s、 LH) 、 7.08 (d、 II() 、 8.84 (d、 L H) 、’5.70(s、 I)I) 、5.48 (5,QH) 、 3.1 5 −3,03(+1.2)1) 、2.89(【、2H) 、2.53 (s 、 3H) 、1.72−1.5(i、4H) 、 1.49−1.34(a、2+ 1)、0.98−0.84(暦、6H)。
FAB MS : tale 499 (Mal) 。
0.282 g (7,04aaol)の60%油性水素化ナトリウムのD N i F懸濁液に1.00g (7,04amol)の2−りoo−4−メチルフ ェノールを加え、混合物を室温で窒素雰囲気下で撹拌した。10分後、1.94 kg (Il、45m1of)の2−ブロモフェニル酢酸メチを1(l酊りのD MFに溶かした溶液を加え、反応混合物をさらに1,5時間撹拌した。反応混合 物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して蒸 発させた。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて4 %酢酸エチル/ヘキサンを溶出液として精製し、1.70g (83%)の標題 の化合物を得た。
’HN MR(300MHz、 CD Cf) a 、ppta)’62.20 (s、3H)−3,70(5,3)1) 、 5.80(s、 1)l) 、  8.7O−11i 、 80 (d、 J)I) 、 8.85−8.95@( cl、1)1) 。
7.20(br s、IH)、7.20−7.30(m、3H)、7.55−7 .85(m、2H) 。
EI MS : ale 29f) (M” )。
1.70g (5,86aaol)の段階への生成物を20aLの四塩化炭素に 溶かした溶液にり、04g (5J6I!1fflol)のN−ブロモコハク酸 イミドと50wg (触媒量)のAIBNとを加えた。反応混合物を撹拌し加熱 して7時間還流し、それからさらに0.20gのNBSを加えた。反応混合物を 48時間還流し、冷却して真空中で濃縮した。
残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて10%酢酸エ チル/ヘキサンを溶出液にして精製し、0.730g(34%)の標題の化合物 を得た。
’HNMR(300MHz、 CDCΩ3,99国):63.70(s、3H) 。
4.40 (s 、 2H) 、5.65(s、IH) 、6.75−6.85 (d 、 18) 、 7. to−7,20(d 、LHj = 7.30−7.45(厘、4H)、7.55−7.65(s、24() 。
FAB MS : ale 3139 (Mal) 。
段階C:2−ブチル−3−[4二((1−カルボメトキシ−1−フェニル)メト キン)−3−クロロフェニルコメチル−6−メチルキ大ゾリン−4(3H)−オ ンの調製62mg (0,2117imol)の例1の段階への生成物をl 、 QarLの無水DMFに溶かした半懸濁液に12■(1,(15当量)の60% 油性水素化ナトリウムを加えて窒素雰囲気下で撹拌した。室温で10分間撹拌し た後、0.127 g(1,2当jii)の段階Bの生成物を1.OmLのDM Fに溶かした溶液をアニオンの溶液に加えた。反応混合物を一晩撹拌し、水と酢 酸エチル層とに分配した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し て真空中で蒸発させた。
残留物の油をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用イて30%酢 酸エチル/ヘキサンを溶出液として精製し、76mg(52%)の標題の化合物 を得た。
IHNMR(300MHz、 CD CD 3 、ppm) :δ0J7−0. 94(t。
3H)、IJ2−1.45(馬、2H)、1.67−1.78(m、2)1)、 2.42(s、3H)、2.66−2.72(t、2H)、3.70(s、3H )、5JO(br s、2H)、5.60(s、LH)、lli、77(d、1 H)−6,94(dd、LH)、7.18(s 、IH)、7.33−7.42 (m、3H)、7.53−7.81 (a 、4H)。
8.06(s、 18)。
PAB 14s: ale 505.507 (Mal、 3:l ratio )。
段階D=2−ブチル−3−[4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシ )−3−クロロフェニルコメチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オンの 調製72mgの段階Cの生成物を2mLのメタノールに溶かした溶液に0.25 sL、の1N水酸化ナトリウム水溶液を加えて反応混合物を室温で3日間撹拌し た。反応混合物を1N塩酸を用いてI))17に調整し、真空中で濃縮し、そし て残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムに通してり00ホル ム/メタノール/アンモニア水(80:15:1)で溶出した。M製した部分を 蒸発させて真空中で乾燥し、50mg (71%)の標題の化合物を得た。
IHN M R(300MHz、 CD a OD 、ppa+) :δ(1, 92−0,98(t、 3H) 、 1.37−1.48(Ill、 2H)  、 1.66−1.77(i、 2H) 、 2.54(s、 3H) 、@2 .78− 2.84(t、2H)、5.40(s、2H)、5.811(s、IH)、7. 01−7.1CI(m、2H)、 7.31−7.44(m、4H) 、7.5 8−7.72(s、4)1) 、8.07(s、IH)。
PAB MS: ale 491.493 (Mal、 3:1 ratio) 。
3−クロロ−5−メトキシフェニルコメチル−6−(N−メチル−N−iso− ブチルオキシカルボニル)アミノ−2−プロビ」阻A、2−プロピル−6−二ト ローキナゾリンー4(IH)48.94 g (0,3apl)の3−二トロー 5−アミノ−ベンゾニトリルを500吐のジグロロメタンに加えた懸濁液に63 吐のトリエチルアミン、3gのDMAPを加え、最後に45.5g (0,45 a+ol)の塩化ブチリルを滴下して加えた。穏やかな発熱反応が起こった。混 合物を2日間撹拌した(50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてTLCで監視した )、、溶液をIN塩酸(2X 100iL)、水(I X 100iL)、飽和 炭酸水素ナトリウム溶液(2X LOOmL)、塩水(I X 10hL)で洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。懸濁液をろ過して真空中で濃縮した。残留 物を30丸底フラスコ中の600iLのメタノールと20[1mLの水との混合 物に懸濁させた。
これに14hLの5N水酸化ナトリウム水溶液(0,7apl)を徐々に加え、 続いてghLの30%過酸化水素水溶液(0,71101)を滴下して加えた。
混合物を一晩還流し、室温に冷却してろ過した。
ろ液を1N塩酸で酸性にして5℃に冷却してろ過した。キナゾリンを熱メタノー ルから再結晶し、38g (54%)の標題の化合物を淡い茶色の微細結晶とし て得た。
IHNMR(300Mt(z、 CDC:fI3. I)par) :δL、l 0(t、3)1゜J−7,81(Z)、1.93(1,28)、2.79(t、 2H,J−7,3)1z)、 7.81<d、1)IJ−8,9Hz> 、8. 55 (cld 、 IH,J−2,4,8、8)1z) 、9.14(d 、  IH,J−2,482) 、 10.72ibr ) ビル−6−二トローキナゾリンー4 (3H)−オンの!困 1.01 g C33,11Imo1)の80%水素化ナトリウムを20mLの 乾燥D M Fに加えた懸濁液にO”Cで15 K C32tatio1)の段 階Aの生成物を個体状で加えた。反応混合物をさらに50mLのDMFで希釈し て撹拌しゃすくした。水素の発生が止まった後、8.8g(33,7gmol) の4,4′ −ジメトキシベンズヒドリル塩化物を2゜iLの乾燥DMFに溶か した溶液を滴下して加えた。反応混合物を一晩撹拌し、それから300IILの (1,1N7に酸化ナトリウム水溶液に注いだ。沈殿をろ過して集め、真空中で 乾燥して12.1i(94%)の黄色結晶を得た。
IHNMR(300MHz、 CDCβ3 、ppa+) +60.87(1, 3)1゜J−7,3Hz) 、 t、sg (br m 、2H) 、 2.7 2(t−、2H,J−7,8Hz) 、 3.80(s 、8H) B 64g (d 、4F1. J−9Hz) 、7.19(d 、4H,J−9, 0f(z) 、7.73 (d、 1!(J−8,9Hz)@。
g、o (dd、 LH,J−2,L9.01z) 、9.(1g <a 、  tH,J−2,8+1Z)。
BIIMC:6−アミノ−3−(4,4’ −ジメトキシヘンズヒドリル)12 .1g (2[i、Olimol)の段階Bの生成物を250iLの酢pエチル に溶かした溶液を3日間にわたり毎日1.2gずつ10%Pd/炭素を加えた上 で、大気圧下で水素化した。混合物をンーライト(celjte)を通してろ過 して真空中で濃縮して油を得た。生成物をシリカゲルを用いて50%酢酸エチル /ヘキサンを溶出液にしてフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、7. 8g(72%)のアミンを得た。
’HNMRC3DOMHz、 CDCβ3.ppm):δ0.82(t、3H。
J−7,2)1z) 、 1.49 (br ta、 2)1’) 、 2.8 1 (t 、 2H,J−7,81Hz) 、 3.79 is、 6)1)、 3.9(1(br s、 2)1) 、 8.85 (d、 4H,J−8JH z) 、 7−OR(dd 、 11(、J−2,8、8,VHz)。
7、20 (d 、4H,J−8,4Hz) 、 7.42 (d 、 IH, J=2.7Hz) 、7.47 (d、 1)1. J−8C7)1z)。
81.5mg (2,7iiol)の8Q%水素化ナトリウムを311ILの乾 燥DMFに加えた懸濁液に0℃窒素下で1.03g (2,51nIllol) の6−アミノ−3−(4,4’−シメトキンベンズヒトリル)−2−プロピルキ ナゾリン−4(3H)−を3紅のDMFに溶解した溶液を滴下して加えた。結果 として生じた混合物を30分間撹拌し、0.35wL(2,7+o+ol)の純 粋なりロロギ酸イソブチルで処理した。溶液を30分間撹拌して2.97mL  (2,97nmol)の1Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF 溶液で処理した。暗色溶液をさらに30分間0℃で撹拌して0.2mL(3,2 6I1mol)の純粋ヨードメタンで処理した。混合物を室温で一晩撹拌し、5 0taLの酢酸エチルに注ぎ込み、水(2X LOa+L) 、塩水(I X  LOllL)で連続して洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥した。生成物をシリカ ゲルを用いて30%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にしてフラッシュクロマトグ ラフィーによって精製し、0.9 g (71%)の標題の化合物を油として得 た。
lHNMR(300MHz、 CD CD a 、ppi) : 60.82− 0.91(m、 8H) 、 0.96 (d、 3H,J=6.8Hz) 、  1.52 (m、 2H) 、 1.llli(m、 LH) 、@2.67  (br t、 2H) 、 3.35(d、3)1) 、 3JO(s 、 8H) 、 3−: 90 (d 、2H,J−6,8Hz) 、 6.W7 (d 。
4H,J−8,8Hz) 、7.20(d、4H,J−8,8Hz) 、 7J 1 (i、IH) 、7.78 (*、 IH) 。
8.01(d、LH,2H)。
段階りの生成物(C1,9g、 L、1tntnoI”)を3iLのトリフルオ ロ酢酸とアニソールの10:1混合物に加えた。溶液を4時間撹拌し、真空中で 濃縮して残留物をシリカゲルを用いて50%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にし てフラ・7ンユクロマトグラフイーにより精製し、0.47g (H%)の標題 の化合物を白色個体として得た。
’HNMR(300MHz、CDCf1 ppIll): 6 [1,89(d 、68゜3゛ J=6.7Hz)、1.07(t、3H,J”7.4Hz)、1.92(g、2 H)、2.71i(t、2H,ノー7.8Hz) 、 3.40(s 、 3) 1) 、3.93(d 、 2H,J−6,6Hz) 、 7.70(i、 2 H) 、 S、 1(P(d 、 LH。
キシフェノキシ)−2−フェニル酢酸メチルの調製0.500 g (2,65 Iliol)の3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジルアルコール (B−ade「)と0.668 g(1,1当量)の2−ブロモフェニル酢酸メ チルとを5iLのアセトンに溶25)シた溶液に0.733 g (2当ff1 )の無水炭酸カルシウムを加え、反応混合物を一晩撹拌し還流した。反応混合物 を室温に冷却し、ろ過して真空中で蒸発させた。残留物の油をシリカゲルフラッ シュクロマトグラフィーを用いて35%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にして精 製し、0.570 g (64%)の標題の化合物を得た。
’HNMR(300MHz、 CDCN 3.1)I)匝)、61.65−1. 75(t、IH) 、3.70 (s、3H) 、 3.80(s、38) 、 4.55 (d、2H) 、5.75 (s 、 LH) 、8D80 (s、1)1) 、8−90 (s、 LH) 、 7.30−7.40 (m 、3)1) 、 7.50−7.60 (a+、 2H)。
FAB MS : ale 337,339 (M+1. 3:l ratio  ) 。
段IvG:2−(4−ブロモメチル−2−クロロ−6−メドキシフエノキシ)− 2−フェニル酢酸エステルの調製0.570 tr (1,69rBaol)の 段階Aの生成物を6紅のジクDロメタンに溶かした溶液を撹拌して0℃に冷却し て、0.702 g (2,11gaol)の四臭化炭素と0.555 g C 2,11tstsoI)のトリフェニルホスフィンを加えた。試薬を加えた後、 反応混合物を室温に温まるまで放置し、4時間撹拌した。混合物を真空中で蒸発 させてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて20%酢酸エチ ル/ヘキサンを溶出液にして精製し、0.580 sr C88%)の標題の化 合物を得た。
”HNMR(300MHz、 CDCf3. ppm) :δ3.75(s、3 )1)。
3.80(s、3H) 、4.35(s 、2H) 、5.65(s 、 lH ) 、 8.80(s、LH) 、6.95(s 、 LHj 。
7.30−7.40(+n、3H) 、7.50−7.60(m、2H)。
FAB MS : ale 389,400,402 (M+1)。
段階H: 3− [4−((1−カルボメトキシ−1−フェニル)メトキシ)− 3−クロロ−5−メトキシフェニルコメチ80mg (0,252amol)の 段階Eの生成物を0.511ILの無水DMFに加えた半懸7JJ液にIO,h g (1,05当量)の60%油性水素化ナトリウムを加えて反応混合物を窒素 雰囲気下で撹拌した。室温で40分間撹拌した後、o、ut g(t、を当量) の段階Gの生成物を0.5iLのDMFに溶かした溶液をアニオンの溶液に加え た。反応混合物を一晩撹拌し、水と酢酸エチル層とに分配した。有機層を分離し 、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して真空中で蒸発させた。残留物の油をシリ カゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて40%酢酸エチル/ヘキサ ンを溶出液にして精製し、100 mg (63%)の標題の化合物を得た。
’HNMR(300MHz、 CD Cf) 3.pps) :δ0.84−1 .01(n+、 911) 、1 、58−2.02(m 、3)l) 、 2 .63−2.88(t、2H) 、3J8 (s、3H) 、 3D71 (s、3H)、3.73(s、3H)、3.91(d、2H)、5.20−5. 30(br s、2H)、5.72(s。
1月)、[i、5g−6,84(m、LH)、8.611(d、IH)、7.2 8−7.34(m、3H)、7.48−7.55(IIl、2)1)、7.81 (d、LH)、7.72(d、IH)、8.07(d、IH)。
FAB As : tale 83B、83g (M+1.3:1 ratio )。
段階I・3− [4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3−夕 りロー5−メトキンフェニルコメチル−6−(N−メチル−N−iso−ブチル オキシカルボニル)アミノ−2−プロピルキナゾリン−4(3H)−オンの調製 9711g (0,15++nol)の段階Hの生成物を2g+Lのメタノール に溶かした溶液に0.25iLのIN水酸化ナトリウム水溶液を加え、反応混合 物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物をIN塩酸を用いてpH6に調整し 、真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムに 通し、クロロホルム/メタノール/アンモニア水(80:15:1)を用いて溶 出させた。
精製した成分を蒸発させ、真空中で乾燥して60mg (63%)の標題の化合 物を得た。
’HNMR(300MHz、 CD C1a 、ppl) ’δo、o−t、o 6<tp 、9H) 、1.611−1.82(11,211) 、 1.85 −2.04(a+ 、 1ll) 、 2.76 (t 、2g) 、 3 、 43 (s、3H) 、3.611 (s、3H) 、3.95 (d 、 2H)  、5.38 (s、21+) 、 5.67 (s、 I)戟j 、6.68 (d、 IH) 、6.74(d、 IH) 、7.2[i−7,33(rA、  3H) 、7.48−7.54(+n、 2N) 、7.V2 (d、IH)、7.112(dd、IH)、8.14(d、1)1)。
例6 3− [4−((1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3−プロピルフ ェニルコメチル−6−(N−メチル−N −js。
−プチルオキシカルボニル)アミノ−2−プロピルキナゾリン2Lフラスコに機 械的な撹拌機と還流管と栓をつけ、50.05g (0,32911ol)の4 −ヒドロキシ安息香酸メチル、960mLのアセトン、22.50 g (1, 625g+ol)の無水炭酸カリウム、80.5mL(112,6g、 0.9 32tno1)の臭化アリルをフラスコに入れて混合物を撹拌し14時間還流し た。混合物を室温に冷却し、ろ過して油に濃縮した。残留物の油を蒸留(97℃ @0.03aml1g)により精製し、53.52 g (86%ンの標題の化 合物を得た。
’HNMR(300MHz、 cpc’ρ3 、ppm) :δ3.84(S、 3H) 。
4、56 (d 、 J−7)1z、 2H) 、 5.28 (dd、 J− 3,12Hz、 1)1) 、 5.40 (dd、 J−R,19Hz。
IH) 、 5.96−6、10(+n、 1t() 、 6.90(d、J− LQHz、 2H) 、 7.96 (dJ−10)1z、Q)1)。
15.05 g (784mmol)の段階Aの生成物を25n+Lの1.2− ジクロロベンゼンに溶かした溶液を磁気的に撹拌し、アルゴン雰囲気下で18時 間還流(183℃)した。この時点で、反応混合物を室温に冷却して直径6c+ n高さ18印のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムに通し、25% 酢酸エチル−へ牛サンで溶出して1.2−ジクロロベンゼンを分離し、それがら 4o%酢酸エチルーヘキサンを用いて生成物を溶出した。生成成分を真空中で濃 縮して残留物の油をヘキサンから結晶化させて13.70 g (91%)の標 題の化合物を得た。
’HNMR(300MHz、 CD CR3,m> :δ3.42(d、J−1 1Hz、2t() 、 31H(s、 3H) 、 5.14−5.20(a+ 、 2H) 、 5.48 (s、IH) 、 5.94−6D06 (i、LH)、6.112(d、J−12)1z、lH)、7.l!()’−7 .85(a、2)1)。
FAB MS : ale 193 (Mal)。
−プロペン−1−イル)安息香酸メチルの調製5.168 g (2[i、9m mol)の段階Bの生成物を50印りのジクロロメタンに溶かした溶液に4.4 0mL (2,95rpmo1)のトリメチルアミン、4.4Gg (2,95 maloI)のtert−プチルジメチルクoロシラン、o、ioo gの4− ジメチルアミノピリジンを加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を 5hLのジクロロメタンで希釈し、100mLのIN塩酸で洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥し、ろ過して蒸発させた。残留物の油(7,993g、 97%) はさらに精製せずに次の段階で使った。
IHNMR(300MHz、 CDCρ3 、 ppm) :δ0.24(s、 8H)。
1.02(s、9N)、3.38(d、ノー8Hz、2)1)、3.84(s、 3H)、4.98−5.08(a、2H)。
5.88−[i、03(i、lH)、6.78(d、J−11Hz、IH)、7 .76−11.40(i、2H)。
PAB MS : ale 307 (Mal)。
−プロペン−1−イル)ベンジルアルコールの調製8.523 K (28,O iwoりの段階Cの生成物を35o+Lの無水TI(Fに溶かして磁気的に撹拌 した溶液に15.1)gLの1.0 M水素化アルミニウムリチウムTHF溶液 を加え、反応混合物を窒素雰囲気下で2時間撹拌した。この時点で、1QILの 水を慎重に加えて反応を抑制し、結果として生じた沈殿を1.ON塩酸を加えて 溶解して生成物を酢酸エチルに抽出した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで 乾燥し、ろ過して真空中で蒸発させて7.258 g(93%)の標題の化合物 を得た。
’HNMR(300M)Iz、 CDCl23. ppm) :60.20(s 、6H)。
1.00cs、 9N) 、 3J4(d、 J−8Hz、 2H) 、 3. 84(s、1)l) 、 4.57 (s、 2H) 、 S.97− 5.07 (s、 2H) 、 5.88−6.03 (IIl、 IH) 、  6.86(d 、 J−10Hz、 LH) 、 7.0T−7.14 (w、2H)。
FAB MS : ale 279.261 (ln+1) 。
約7.26g (2,6mmol)の段階りの粗生成物を5QILの無水THF に溶かした溶液に26mL (2,6ma+ol)のフッ化テトラーn−ブチル アンモニウムを加えて反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を真空中で 蒸発させて残留物の油をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー力ラムを用い て5%メタノール/クロロホルムを溶出液にして精製し、3.シDB tr ( 79%)の標題の化合物を無色の油として得た。
IHN IvIR(300MHz、 CD CD 3.ppl) :δ2.12 (br s。
IH) 、 3.35(d 、 JJHz、 2H)−4,54(s、 3H)  、 5.05−5.15(m、 2H) 、 5.90(b■ s、 1)I) 、 5.90−6.05 (a 、 IH) 、6.70(d  、 J−LOHz、 IH) 、7.02−”/、 10ia+ 、 2H) FABMS : ale 185 (月+1)。
0.370 g (2,25011001)の段階Eの生成物を25m1の無水 エタノールに溶かした溶液に53mgの5%ロジウム/炭素触媒を加えて混合物 をバール(Parr)の装置を用いて40psiの水素中で振とうした。30分 後、反応混合物を取り出し、ろ過して真空中で蒸発させた。残留物をシリカゲル フラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて35%酢酸エチル/ヘキサンを溶 出液にして精製し、標題の化合物を得た。
’HNMR(300%)Iz、 CD CD 3 、ppa) :δ0.95( t、J−1t)1z、3H) 、 1 、55−1.Ei8 (+a 、2H)  、 2.22(br s、 1)t) 、 2.57 (t J−8H噤A2 H) 。
4.56(s、2)1)、 5.93(br s、IH)、8.86(d、J− 40Hz、1)1) 、7.0O(dd、J−2,10Hz、IH)、 7.0 8(d、J−2Hz、lH)。
FAB MS : ale 187 CM+1) 。
−2−フェニル酢酸メチルの調製 0.484 g (2,91111IIlol)の段IMFの生成物を12aL □) 7 + トンIニー溶かした溶液に0.667 g (2,9111Ia +ol)の2−ブ。モフェニル酢酸メチル、0.804 g (542*aol )の無水炭酸カリウムを加えて混合物を撹拌し、5時間還流して加熱した。混合 物を冷却し、ろ過して真空中で蒸発させた。残留物の油をシリカゲルフラッシュ クロマトグラフィーカラムを用いて30%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にして 精製し、0.756 g <83%)の標題の化合物を得た。
’HNMR(300M)Iz、 CD CN 3. pl)I) : 60.9 5(ti−8Hz、 3)1) 、1.58(br s、 IN) 、 1.8 0−1−75 (i、 2H) 、 2.70 (t 、 J−8Hz、@2H ) 。
3.6tg(s、3H)、4.57(g、2)1)、5.62(s、IH)、8 .68(d、ノーIDfIz、IH)、7.0”1(dd、J−2,10Hz、  IH) 、7.16 (d 、 J=2Hz、 I)I) 、 7.32−7  、44 (w、 3)り 、@7.55− 7.60(i、2H)。
FAB MS : ale 315 (M十1) 。
0.750 g (2,31imol) (r)段階Gの生成物と0.949  g C2,861m01o1)の四臭化炭素とを7厘りの塩化メチレンに溶解し て撹拌(0℃)した溶液に0.751 gのトリフェニルポスフィン(2,86 mmo I )を少しずつ加えた。加えるのか完了した後、反応混合物を撹拌し 1時間以上かけて室温に温まるまで放置した。反応混合物を真空中で蒸発させて 、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて10%酢酸 エチル/ヘキサンを溶出液にしてB製し、0.703 g (78%)の標題の 化合物を得た。
’HNMR(300Mtlz、 CDCg3.1)pHl> +60.95(t 、J−8)1z、3)1) 、1.GO−1、75<11.2H) 、 2.7 0(t 、 J−8H2,2H) 、 3.69(s 、 3)1)@、4.4 4 <s、 2H) 、5.62 (s、1)1) 、8.B4(d 、J−10) 1z、 IH) 、 7.12(dd 、 J−2、10H噤A LH)。
7.18(d、 J−2Hz、 IH) 、 7.34−7.44 (m、3) 1) 、 7.53−7.58(*、 2H)。
115B (0,38mgol)のfi115段階Eの生成物を1.5sLの無 水DMFに溶解した溶液に15.OB (0,36u+ol)の60%油性水素 化ナトリウムを加えて反応混合物を窒素雰囲気下で撹拌した。室温で45分間撹 拌した後、0.137 tr (0,36■mol)の段階Hの生成物を0.5 aLのDMFに溶かした泊液をアニオンの溶液に加えた。
反応混合物を室温でさらに1時間撹拌し、それから水と酢酸エチル層とに分配し た。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して真空中で蒸発させた 。残留物の油をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて35% 酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にしてfR’Aし、(1,060g (49%) の標題の化合物を得た。
’HNMR(300M)Iz、 CDCl23. I)plo):δ0−111 5(d、6H)。
0.92(t、 3H) 、0.96 (t 、 3H) 、 1.55−2. 00(m、5)1) 、 2.[10−2,75(a+、 SH) 。
3.36(s、3tl)、3.77(s、3H)、3.90(d、2H)、5. 28(br s、2H)、 5.57(s。
11() 、 8.83 (d、 IH) 、 6.85(dd、 IH) 、  8.99(d、 IH) 、 7.30−7.42(m、@3)1) 。
7.50−7.60(lI、2)1) 、7.55(dd 、 IH) 、 7 .60(d 、 LH) 、 8.08(d 、 L)I)B FAB MS : ale 614 (M+)l)。
60mg (0,(198*aol)の段階■の生成物を2sLのメタノールに 溶かした溶液に0.25sLのIN水酸化ナトリウム水溶液を加えて反応混合物 を室温で4時間撹拌した。反応混合物をIN塩酸でpH7に調整し、真空中で濃 縮し、残留物をシリカゲルフラソンユクロマトグラフィー力ラムに通して10% メタノール/クロロホルムを溶出液にして溶出した。fi製した成分を蒸発させ て真空中で乾燥し、33mg (57%)の標題の化合物を得た。
’HNMR(30OMHz、 CD30D、ppm): δ o、gs−t、o s(cotnpIex、 12H) 、 1.5[i−1,[i7 (m、 2 H) 、 1.72−1.)i4(m、 2H) 、 1 、P17−2.00 (m 、 LH) 、2.55−2.65 (2,1)l) 、2.75−2J Ili (+a 、3H) 、3.42 (s、3H) 、R 、95 (d。
2H) 、5.H(br s、2)1) 、5.43 (s、 I)l) 、  8.85 (d 、 1)I) 、6.94(dd、 IHj 、 7 、05 (d、IH)、7.28−7.38(m、3tl)、7.82−7.70(厘、 2H)、7.71(d、LH)、7.83(del、IFI)、8.15(d、 1B)。
FAB MS : tile 600 (Mal)。
12.7g (76,7+nol)の吉草酸イミドエチルエステル塩酸塩(バレ ロニトリル、エタノール、塩化水素ガスを用いてA、J。
ヒル(A、l Hill)と1.ラビノヴイツ(1,Rabinovitz)  、 J、八m。
Chem Soc、、1928.48.734に記載されている方法により調製 した)を33%(v/v)炭酸カリウム水溶液(15gの炭酸カリウムを30m Lの水に溶解して調製)に溶がし、すぐにエーテル(3X 40IIIL)で抽 出した。−緒にしたエーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、真空中で濃 縮して7.09g (72%)の生成物を透明な油として得た。この生成物をそ のまま次の段階に使った。
’HNMR(300MHz、 CD(Jl 3. ppm) : 60.88( t、J−7Hz、 3)t) 、1.24(t、J−7Hz、3H) 、1.3 1 (m、 2H) 、1.50(m、 2N) 、 2.19(t A J− 7,5Hz、2H)、4.0fi(q、J−7Hz、2H)、6.84(br  s、LH)。
6.5 g (50,3aiol)の吉草酸イミドのエチルエステル(遊離塩基 )を903Lの乾燥ジクロロメタンに溶がした溶液を7.71mL(5,60g 、 55.3aiol)のトリエチルアミンで処理した。結果として生じた溶液 を窒素下で水−塩浴中−10℃で撹拌し、441mL(5,48g 、 50. 3++nol)のりooギ酸エチルを1hLのジクロロメタンに溶解した溶液を 25分以上かけて滴下して加えた。滴下が完了した上で、冷浴をはずし、混合物 を室温で2時間撹拌した。
次に、溶媒を真空中で蒸発させて除去した。残留物をヘキサンに加え、ろ過して トリエチルアミン塩酸塩を除去しfこ。ろ液を濃縮して7.08g (70%) の生成物を黄色浦として得た。生成物はさらに精製せずに次の段階で使用するの に適する。N MRからsynとant 1の異性体の混合物であることがわか る。TLC(98・2ジクロロメタン−メタノール)は近接する一対のスポット 、Rfo、4g、052を示した。
’I(N MR(2(lOMHz、 CD Cfl 3 、ppm) :δ0, 86(distorted t、J=7.5Hz、3H)、2.15−2J5( i、8H)、2.4−2.65(m、2H)−2,19,2,35(t、J−7 ,5)1z、2)! total)、4.0−4.2(a、4H)。
EI MS : ale 201 (M” )。
21115 mg (2aiol)の(2−クロロフェニル)ヒドラジン(エー テルとIN炭酸ナトリウム水溶液の層とに分配することで塩酸塩から生成させた )を3mLのトルエンに溶かした溶液に442L1g (2,2m■of)のN −カルポエトキシ吉草酸イミドのエチルエステル(例4段階B)を加えた。混合 物を45−50℃で45分間加熱した。この時点で混合物を307mL’ (2 231Ig、2.2mol)のトリエチルアミンで処理等して95℃で一晩加熱 した。混合物を冷却して真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルを用いてフラッ シュクロマトグラフィーで分離しくジクロロメタン中にメタノールを0.6−2 %加えた溶出液に用いた勾配溶出) 、257 mg (51%)の生成物をわ ずかに灰色がかった白色Cof f−white)の個体として得た。wp 1 03−104℃、19・1ジクロロメタン−メタノールでのTLCによると均質 であった。
’HNMR(200MHz、 CDCβ3 、 ppLg) :δ(1,92( t、J−7Hz、3)1) 、 1 、38 (w 、2H) 、 1. el l (+a 、 2H) 、 2.57 (t 、J−7,5Hz、2g) 、 7.3−7.55 (i、4)1)、12.04(br s、1Il)。
FAB MS : tile 252 (Mal) 。
Anylysis for Cl2H14C4) N30Calcd : C, 57,28; H,5,61; N、 16.69Found : C,57, 31; H,5,89; N、 18.5864mg (0,254m!ol) の段階Cの生成物、6.1 mg (0,254imol)の水素化ナトリウム の混合物と0.5txLのDMFとを窒素下室型で2.5時間撹拌した。これに 100 mg (0,299imol)の2−(4−ブロモメチルフェノキシ) −2−フェニル酢酸メチル(例1、段階Cよ引を加えて最小限のDMFに溶解さ せた。48時間撹拌を続けた。混合物を5iLの水と8iLの酢酸エチルの2層 に分配し、水層をさらに2X8aLの酢酸エチルで抽出した。−緒にした有機層 を2 X lhLの水と1×1011ILの塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム で乾燥した。ろ液を真空中で蒸発させて、残留物を40IILシリカゲルを用い てフラッシュクロマトグライーで分離しくジクロロメタンにメタノールを0.5 %から2.0%加えた溶出液を用いた勾配溶出) 、82mgの標題の化合物を 無色の油(48%)、50:1ジクロロメタン−メタノールでのTLCによると 均質であるとして得た。
’HNMR(400M)Iz、 CD C4’ 3.ppll) :δOJ5  (t、J−7,3Hz、 31() 、 lJ3(m、 2M) 、 1.56 (s、2H) 、2.42 (t 、 J−7,6Hz、 2H) 、R.72 (s、 3H) 、4Jl (s、2)1) 、5.81 (s、 IH) 、 8J8J、95 (11,2)1) 、7.10−7 、6O (+s、1lH)。
FAB MS : ale 50B (Mal)。
段階E:5−ブチル−4−[4−(1−カルボキシ−1−フェニ ル フェニル)−2.4−ジヒドo − 3H−1.2.4−トリアゾール−3−オ ンの調製 49mg (0.097anol)の上記のエステル(段階D)のTHF溶液を 0.511IL ( 5当量)のIN水酸化ナトリウムメタノール溶液を用いて 室温で2日間処理した。揮発成分を蒸発させて残留物を1、2iLのメタノール に加え、十分なlN塩酸/メタノールを加えてIll2に酸性化した。揮発成分 を蒸発させた後、残留物をクロロホルムを用いて粉末にして塩をノーライトのパ ッドでろ過した。揮発成分を真空中で除去した後、残留物を14mLシリカゲル を用いてフラッシュクロマトグライーで分離しくジクロロメタンにメタノールを 2%から20%加えた溶出液を用いた勾配溶出) 、37mgの標題の化合物を ガラス状個体として得た。
IH NMR (400MHz, CD30D. ppm):δ0.89 (t .J−7、4Hz,3H) 、 1.37 (m,2H) 、 1.56 (i  、2)1) 、2.57 (t 、J−7 、 5Hz. 2Hj 、 5. 61 (s,11()、7.00−7.10(i.2H)、7.25−7.70(m, IIH)。
FAB MS : ale 492 (Mal) 、 530 (Jl+K)  。
例8 5−ブチル−4− [4− ( (1−カルボキシ−1−フェニル)メトキン) −3−プロピルフェニルコメチル−2−(2−クロロフェニル)−2.4−ジヒ ドロ−3H−1.2.4−トリアゾールチル−2−(2−クロロフェニル)−2 .4−ジヒドロ−3H−1.2.4 − トリアゾール−3−オンの調製この化 合物は2−(4−ブロモメチル−2−プロピルフェノキシグー2−フェニル酢酸 メチル(例6、段階Hの生成物)をアルキル化試薬として用いた以外は例7、段 階りと同じ手順で調製した。クロマトグラフィーで精製した後、96%の収率で 目的物質を得た。
”H NMR (400MHz, CDCjll 3, pi)I):δOJ5  (t,J−7、4Hz,3N)、0.93(a,3)1)、1.32(a.2 H)、1.8[1(g,2)!>、1.88(Ill,2H)。
2、43(t 、J−7.7Hz.2H) 、2.87 (t 、J−1 、7 Hz,2H) 、3.69(s.3H) 、4. 80 (刀B 2H) 、 5.62(s, LH) 、 6.87(d 、J−8.4Hz,  l)I) 、7.00−7.60(+a.ll)I)。
FAB MS : ale 548 (M十1) 。 一段階B:5−ブチル− 4− [4− ( (1−カルボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3−プロピ ルフェニルコメチル−2−(2−クロロフェニル)−2.4−ジヒドロ− 。
3H−1.2.4 − トリアゾール−3−オンの調製二の化合物は段階Aの生 成物から例7、段階Eと同じ手順により調製した。クロマトグラフィーで精製し た後、50%の収率で標題の化合物を得た。TLC(9:1ジクロロメタン/メ タノール)では均質であった。
lH NMR (400MHz, C D Cu a 、ppIm) :δ0. 82 (t,J−7、4Hz.3)1)、0.91 (t 、J−7.4Hz. 3H)、1.40(m.2H)、1.55(a+.2H)、1.63(i.2) 1)、2.41(t.ノー7、4)12.2H)、2.86(t,J−7.3H z.2H)、4.80(S,2H)。
5、60 (s.LH) 、 6. 61i (d 、J−fi.OHz. E ) 、 6. 95−7. 80(m. 11H)。
FAB MS : ale 534 (Mal)。
例9 2−ベンジル−5−ブチル−4−[4−((1−カルボキシ−1−(2−クロロ フェニル))メトキシフェニルコメチル−2.4−ジヒドロ−3 K−1.2. 4−トリアゾール−3−オンの調製段階A:吉草酸エチルカルベトキシヒドラゾ ンの調製7、0 g (25.3+uol)の吉草酸イミドのエチルエステル塩 酸塩(A.J. ヒル(A.J.HI l 1)と1,ラビノヴイツ(1.Ra binovitz)、J. Am. Chew. Soc.、192[i,48 ,734’の方法により調製した)を35−Lの乾燥エタノールに溶かした溶液 に窒素下−78℃で撹拌して24g (23anol)のカルバジン酸エチルを 35aLの乾燥エタノールに溶かした溶液を滴下して加えた。20分かけて滴下 する間に沈殿が生じ、内部温度が一50℃まで上昇した。混合物を5℃で60時 間放置してそれからろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルカラムを用いてフラッ シュクロマトグラフィー(9L5 1.5 ジクロロメタン−メタノールで溶出 )で分離して、3.06g (61%)の透明な油を得た。97二3ジクロロメ タン−メタノールを用いてのTLCによると均質であり、NMRからはsynと antiの異性体の混合物であると考えられる。
’HNMR(200MIlz、 CD(1) 3. l)pm) :60.91 (t、J−7Hz、3H)、1.2−1.4(*、8H)、1.4−1.6(a +、2H)、2.2−2.4(m、2H)、 3.95−4.3(s、4H)、 6.91.11.1l(br s、IHtotal)。
FAB MS : ale 217 (M+1) 。
5.00y (294ga+ol)の2−りo6フエニル酢酸と2.67aL  (3B、[1m1ol)の塩化チオニルとの混合物を撹拌して還流し、この時、 1.51iLの臭素を滴下漏斗を通してゆっくりと加えた。滴下が完了した後、 反応混合物を一晩還流し、それから室温に冷却しf二。
メタノール(25+nL)を慎重に加え、反応混合物をさらに1時間撹拌し、蒸 発させて油を得た。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを 用いて5%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液にして精製し、2.13g (211 %)の標題の化合物を得た。
IHNMR(300MHz、 CD CD 3.ppm) :δ3.8(s、3 H)。
5、.95(s、lH) 、7.25−7.45(m、3H) 、7.7−7. 11(m、1)1)。
段階C:2−(2−クロロフェニル)=2− (4−メチルフェノキシ)酢酸メ チルの調製 (1,530g (4,63IIa+ol)の35%油性水素化カリウムを5I ILの無水DMFに加えて0℃で撹拌した懸濁液に0.5011 (4,63I Isol)のp−クレゾールと0.050 g:の18−クラウン−6を加えた 。室温で15分間撹拌した後、1.22g (4,63anol)の段階Bの生 成物を5mLのD M Fに溶かした溶液をゆっくりと加えた。反応混合物を撹 拌し、45分間室温になるまで放置した。反応混合物を酢酸エチルと水層とに分 配し、分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して真空中で蒸発させた。残留 物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムを用いて5%酢酸エチル/ ヘキサンを溶出液にして精製し、1.03g (77%)の標題の化合物を得た 。
’HN〜SR(300MIlz、 CD Cfl a 、 I)pIO) 、6 2.25(s、3H)。
3、l1l(s、 3)1) 、6.12(s、LH) 、 6.85(d 、  2H) 、7.05(d 、 2H) 、 7.28−7D35(m。
2)1)、7.40−7.45(m、IH)、7.83−7.70(m、LH) 。
EI MS : tale 290,292 (M” )。
段階D:2−(4−ブロモメチルフェノキン)−2−(2−クロロフェニル)酢 酸メチルの調製 0.200 g (0,69+ll1ol)の段階Cの生成物を201Lの四塩 化炭素に溶かした溶液に0.117 g (0,95当量)のN−ブロモコ/X り酸イミドとLOsg (触媒量)のAIBNとを加えた。反応混合物を窒素雰 囲気下で30分間撹拌し還流し、それから冷却して真空中で濃縮した。残留物の 油をシリカゲルクロマトグラフィーカラムを用いて5%酢酸エチル/ヘキサンを 溶出液にして精製し、0.186 g (73%)の標題の化合物を得た。
’HNMR(300MHz、 CDCjll 3. ppH):63.8(s、 3H)。
4.5(s 、2H) 、Ili、 15 (s、 1)1) 、 5J5−6 .95(d 、 2H) 、7.25−7.35 (i 、S)1) 。
7.4−7.5(w、LH)、7.6−7.7(i、 LH)。
EI MS : ale 36[t、370.372 (M÷I、l(1:13 :3 ratio> 。
段階E:2−[4−(アジトメデル)フェノキン]−2−(2一クロロフェニル )酢酸メチルの調製 段階りの生成物を無水ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かして濃縮して撹 拌した溶液を外界温度でリチウムアジド(25%過剰)を少しずつ用いて処理す る。混合物を外界温度で水分を防いで約1時間、あるいはTLCが反応の完了を 示すまで撹拌する。混合物をエーテル(あるいは酢酸エチル)と水層とに分配す る。有機層を繰り返し水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮する。残留 物をシリカゲルを用いてクロマトグラフィーで精製するであろう。
段階F:2−[4−(アミノメチル)フェノキシ]−’)−(2−クロロフェニ ル)酢酸メチルの調製 段階Eの生成物を乾燥テトラヒドロフランに溶かした溶液をトリフェニルホスフ ィン(1当量)を用いて少しずつ処理する。
溶液を窒素下で外界温度で撹拌する。約2時間後、気体の発生がおさまったとき に水(1当jl)を加え、そして溶液を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルを 用いてクロマトグラフィーで分離して標題の化合物を得る。
段階G:5−ブチル−4−[4−(1−カルボメトキシ−1−(2−クロロフェ ニル〕)メトキシフェニル]メチル−2,4−ノヒドロー3H−1,2,4−1 −リアゾール−およそ等モルの吉草酸イミドのエチルエステルとカルベトキシヒ ドラゾン(段階Aより)と2− [4−(アミノメチル)フェノキン]−2−( 2−クロロフェニル)酢酸メチル(段階F)との混合物をエタノール中で窒素下 80℃で撹拌する。約2時間後、あるいはTLCが反応の完了を示すまで混合物 を冷却して濃縮乾固する。残留物をジクロロメタンから再濃縮し、シリカゲルを 用いてクロマトグラフィーで分離して標題の化合物を得る。
上記のエステルで(段階C)、水素化ナトリウム(3当jl)そして乾fiD〜 IFの混合物を窒素下室温2時間撹拌する。次に、臭化ベンジル(5当りを加え 1.゛室温で15時間あるいはTLCが反応の完了を示すまで撹拌を続ける。混 合物に十分な酢酸を慎重に加えて過剰の水素化ナトリウムを除いて抑制し、酢酸 エチルと水層とに分配する。酢酸エチル層を繰り返し水で洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲルを用いてクロマト グラフィーで分離して標題の化合物を得る。
ル]メチルー2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンの 調製 上記のエステル(段階H)のメタノール溶液を2.5N水酸化ナトリウム水溶液 (10当量)で処理する。溶液を室温で2時間あるいはTLCが反応の完了を示 すまで撹拌する。溶液を水で希釈して希塩酸でpH−2に酸性化する。生成物を ろ紙で集めるかあるいは酢酸エチルで抽出して希塩酸(pH−2)で洗浄する。
必要であれば、標題の化合物をシリカゲルを用いてクロマトグラフィーで分離し てさらに精製する。
滲書(内容に変更なし) 要 約 書 式(1)の新規な置換フェニル誘導体にメチレン架橋を介して結合した置換複素 環はアンギオテンシン■アンタゴニストとして有用である。
手続補正書 平成4年9月1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式Iの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼I 又は薬剤として許容できるその塩: [ここで: ヘテロ環は: ▲数式、化学式、表等があります▼Ia▲数式、化学式、表等があります▼Ib ▲数式、化学式、表等があります▼IcR1は: (a)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニル、これら各々は無置換又は、次のグループから選んだ置換基で の置換体である:(i)アリール(下記に定義したもの)、(ii)(C3−C 7)−シクロアルキル、(iii)Cl,Br,I,F、 (iv)OH、 (v)NH2、 (vi)NH(C1−C4)−アルキル、(vii)N[(C1−C4)−アル キル]2、(viii)NHSO2R2、 (ix)CF3、 (x)COOR2、又は (xi)SO2NHR2a;及び (b)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルであって、無置換又は 次のグループから選んだ1つ又は2つの置換基で置換したものである: (i)Br,I,Cl,F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3、 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキシルチオ、(viii)ヒドロキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル;及び(c)ヘテロアリール、無置換体あるいは、5又は6員環の複素芳香部 分に、モノ置換又はジ置換したものであり、それはN,O又はSから成るグルー プから選んだ1つ又は2つの要素を含み、そして、置換基は次のものから選ぶ: (i)Cl、Br、F、I (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C2−C4)−アルケニル、(vii)(C2−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(xi)CF3、又は (d)過フルオロ−(C1−C4)−アルキル;及びBは: (a)単結合、 (b)S(O)n(CH2)s−、又は(c)−O−:及び nは0から2;及び sは0から5:及び J1は(a)−C(=M)−、(b)J1としは互いに結合し、R7a,R7b ,R8aとR8bで置換された6つの炭素の芳香環を形成するか、あるいは、( c)J1としは互いに結合し、J1にではなく1つの窒素原子を含む、R7a、 R7b、R8aとR8bで置換した6員芳香環を形成し;そして、 K1は(a)−C(=M)−、(b)K1とLは互いに結合し、R7a,R7b ,R8a及びR8bで置換した6炭素の芳香環を形成し、あるいは、(c)K1 としは互いに結合し、炭素原子上でR7a,R7bとR8bが置換した、1この 窒素原子を含む6員芳香環を形成し;そして 構造Iaにおいてa1又はb1のうちの一方が二重結合であり、ただし、J1が −C(=M)−であれば、b1は二重結合であり、K1が−C(=M)−のとき a1は二重結合である。 Lは6員縮合芳香環の付着の部位であり、それは随意に1つの窒素原子を含み; そして J2は(a)−C(=M)−、又は(b)−C(R17)−;及びK2は(a) −C(=M)−、又は(b)−C(R17)−、ただし、J2及びK2のどちら かのうち1つが−C(=M)−であり、そして 構造Icにおいてa2又はb2のうちの1つは二重結合であり、ただし、J2が −C(=M)−のときb2は二重結合であり、K2が−C(=M)−のときa2 は二重結合である、MはO,SまたはNR15;及び R2は: (a)H、又は (b)(C1−C6)−アルキル;及びR2aは: (a)R2、 (b)ベンジル、又は (c)フェニル;及び R7aとR7bは独立であり、 (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、 (C2−C6)−アルケニル又は(C2−C6)−アルキニル、 (c)Cl、Br、I、F (d)CF3、又は (e)R7aとR7bが隣接の炭素原子に結合しているとき、それらはフェニル 環を形成するのに結合し得る;R8aとR8bは独立であり、 (a)H、 (b)アリール−(C1−C4)−アルキル、(c)ヘテロアリール−(C1− C4)−アルキル、(d)(C1−C6)−アルキル、これは無置換体又は次の グループから成るものから選んだ置換基で置換されたものである:−CON(R 2a)2,−ヘテロアリール,−S(O)n−R21、−テトラゾール−5−イ ル,−CONHSO2R21、−SO2NH−ヘテロアリール,−SO2NHC OR21,−PO(OR2)2,−PO(OR2a)2,−SO2NH−CN− 、−NR2COOR21,−OH、−NH2、グアニジノ,(C1−C4)−ア ルコキシ,(C1−C4)−アルキルチオ,(C1−C4)−アルキルアミノ, (C1−C4)−ジアルキルアミノ、−COOR2a、−CONHR2a、−O −COR2a,又はアリール、 (e)−CO−アリール、 (f)(C3−C7)−シクロアルキル、(g)Cl,Br,I,F、 (h)−OH、 (i)−OR21、 (j)−SH、 (k)−S(O)n−(C1−C4)−アルキル、(l)−COR2a、 (m)−CO2H、 (n)−CO2−(C1−C4)−アルキル、(o)−SO3H、 (p)−NR2R21、 (q)−NR2COR21、 (r)−NR2COOR21、 (s)−SO2NHR2a、 (t)−SO2NR2R2a、 (u)−NO2、 (v)−NHSO2CF3、 (w)−CONR2aR2a、 (x)−(C1−C4)−過フルオロアルキル、(y)−COOR2、 (z)−SO3H、 (aa)−N(R2)SO2R21、 (bb)−NR2CONR2aR21、(cc)−OC(=O)NR21R2a 、(dd)−アリール、 (ee)−NHSO2CF3、 (ff)−SO2NH−ヘテロアリール、(gg)−SO2NHCOR21、 (hh)−CONHSO2R21、 (ii)−PO(OR2)2、 (jj)−テトラゾール−5−イル、 (kk)−CONH(テトラゾール−5−イル)、(ll)−SO2NHCN、 又は (mm)ヘテロアリール;及び R9とR10は独立であり; (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、無置換体又は(C3−C7)−シクロアルキ ルで置換じている、 (c)(C2−C6)−アルケニル、 (d)(C2−C6)−アルキニル、 (e)Cl,Br,F,I、 (f)(C1−C6)−アルコキシ、 (g)R9とR10が隣接炭素上にあるとき、それらはフェニル環を形成するた め結合し得る、 (h)過フルオロ−(C1−C6)−アルキル、(i)(C3−C7)−シクロ アルキルであって、無置換体又は(C1−C6)−アルキルで置換されている、 (j)アリール、及び Xは: (a)−O−、 (b)−S(O)n−、 (c)−NR13−、 (d)−CH2O−、 (e)−CH2S(O)n−、 (f)−CH2NR13−、 (g)−OCH2−、 (h)−NR13CH2−、 (i)−S(O)nCH2−、 (j)−CH2−、 (k)−(CH2)2−、 (l)単結合、又は (m)−CH=、ここでYとR12は存在せず、ZとR11に連結している炭素 に架橋した−C=C−を形成ずる;及びYは; (a)単結合、 (b)−O−、 (c)−S(O)n−、 (d)−NR13−、又は (e)−CH2−;及び Zが結合する炭素原子も同時に2つのヘテロ原子と結合している(O,N,S, SO,SO2)ようにXとYが定義されていない場合を除く。 R11とR12は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル無置換体又は次のものと置換している: (i)アリール、又は (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(c)アリールであり、無置換体又 は次のグループから選んだ1から5の置換体で置換したものである;(i)Cl 、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、 (vi)(C1−C5)−アルキルチオ(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、及び (d)アリール−(C1−C2)−アルキルであり、無置換体又は次のグループ から選んだ1つから5つの置換体で置換したもの: (i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、又は(vi) (C1−C5)−アルキルチオ、又は(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、及び (e)(C3−C7)−シクロアルキル;及びR13は、 (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、 (c)アリール、 (d)アリール−(C1−C6)−アルキル−(C=O)−、(e)(C1−C 6)−アルキル−(C=O)−、(f)[(C2−C5)−アルケニル]CH2 −、(g)[(C2−C5)−アルキニル]CH2−、又は(h)アリール−C H2−;及び Zは: (a)−CO2H、 (b)−CO2−(C1−C6)−アルキル、(c)−テトラゾル−5−イル、 (d)−CO−NH(テトラゾル−5−イル)、(e)−CONH−SO2−ア リール、(f)−CONH−SO2−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキ ル基は無置換体又は次のグループから成る置換体で置換したものである:−OH 、−SH、−O(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)−アルキル、 −CF3、Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C 4)−アルキル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N[(C 1−C4−アルキル)]2;及び(g)−CONH−SO2−過フルオロ−(C 1−C4)−アルキル、 (h)−CONH−SO2−ヘテロアリール、(i)−CONHSO2NR2a R2a;(j)−SO2NHCO−アリール、 (k)−SO2NHCO−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキル基は、無 置換体又は次のグループから選んだ置換体で置換したものである:−OH、−S H、−O(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)アルキル、−CF3 、Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C4)−ア ルキル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]−N[(C1−C4) −アルキル]2;及び(l)−SO2NHCO−過フルオロ−(C1−C4)− アルキル、 (m)−SO2NHCO−ヘテロアリール、(n)−SONHSO2NR2aR 2a、(o)−PO(OR2)2、 (p)−PO(OH)(OR2)、又は(q)−PO(OR2)2;そして R15は: (a)H、 (b)アリールであり、これは無置換体又は次のグループから選んだ1又は2の 置換体で置換したものである:Cl、Br、i、F、−O−(C1−C4)−ア ルキル、(C1−C4)−アルキル、−NO2、−CF3、−SO2NR2R2 a、−S−(C1−C4)−アルキル、−OH、−NH2、(C3−C7)−シ クロアルキル、(C3−C10)−アルケニル; (c)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニルの各々は無置換体又は次のグループから選んだ1つ又はそれ以 上の置換体で置換したものである:アリール、(C3−C7)−シクロアルキル 、Cl、Br、I、F、−OH、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル ]、−N[(C1−C4)−アルキル]2、−NH−SO2R2a、−COOR 2a、−SO2NHR2a;又は(d)無置換体又はN、O、Sから成るグルー プから選んだ1つ又は2つのヘテロ原子を含み得るモノ置換体又はジ置換体であ る芳香族5又は6員環で、ここで置換基は次のグループから選んだものである: −OH、−SH、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ −CF3、Cl、Br、I、F又はNO2;そして R16は: (a)(C1−C10)−アルキル; (b)(C1−C10)−アルキル置換体、ここで、次のグループから選んだ1 つ又は2つの置換基で置換している:(1)I、Br、Cl、F、 (2)ヒドロオキシ、 (3)(C1−C10)−アルコキシ、(4)(C1−C5)−アルコキシカル ボニル、(5)(C1−C5)−アシルオキシ、(6)(C3−C8)−シクロ アルキル、(7)アリール、 (8)アリール置換体、ここで置換基はVとWである、(9)(C1−C10) −アルキル−S(O)n、(10)(C3−C8)−シクロアルキル−S(O) n、(11)フェニル−S(O)n、 (12)フェニル−S(O)n置換体、ここでの置換基はVとWである、 (13)オキソ、 (14)カルボキシ、 (15)NR2aR2a、 (16)(C1−C5)アルキルアミノカルボニル、(c)過フルオロ−(C1 −C4)−アルキル、(d)(C2−C10)−アルケニル、(e)(C2−C 10)−アルキニル、(f)(C3−C8)−シクロアルキル、(g)(C3− C8)−シクロアルキル置換体、ここで置換基は次のものから選んだものである : (1)(C1−C5)−アルキル、又は(2)(C1−C5)−アルコキシ; (h)アリール、 (i)アリール置換体、ここで置換基はVとWである、(j)アリール(CH2 )r−(M1)z−(CH2)t−、(k)アリール−(CH2)r−(M1) z−(CH2)t−置換体、ここでアリール群はV及びWで置換している、又は (l)▲数式、化学式、表等があります▼(m)▲数式、化学式、表等がありま す▼(n)▲数式、化学式、表等があります▼(o)▲数式、化学式、表等があ ります▼(p)▲数式、化学式、表等があります▼(q)−[C1−C4)−ア ルキル]NR2R21、(r)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COR2 1、(s)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COOR21、(t)−[( C1−C4)−アルキル]CONR2aR2a、(u)−[(C1−C4)−ア ルキル]N(R2)SO2R21、(v)−[(C1−C4)−アルキル]NR 2CONR4R21、又は (w)−[(C1−C4)−アルキル]OC(=O)NR21R2a;及びVと Wは各々独立に次のものから選ばれる;(a)H、 (b)(C1−C5)−アルコキシ、 (c)(C1−C5)−アルキル、 (d)ヒドロオキシ、 (e)(C1−C5)−アルキル−S(O)n、(f)−CN、 (g)−NO2、 (h)−NR2R2a、 (i)(C1−C5)−アシル−NR2R2a、(j)−CO2R2a、 (k)(C1−C5)−アルキル−カルボニル、(l)CF3、 (m)I、Br、Cl、F、 (n)ヒドロオキシ−(C1−C4)−アルキル−、(o)カルボオキシ−(C 1−C4)−アルキル−、(p)−テトラゾール−5−イル、 (q)−NH−SO2CF3、又は (r)アリール;及び M1はM又は−C(O)−;及び Zは0または1;及び rとtは0から2;そして R17とR18は互いに独立に次から選ぶ:(a)H、 (b)アリール−(C1−C4)−アルキル−、(c)ヘテロアリール−(C1 −C4)−アルキル−、(d)(C1−C4)−アルキルは無置換体又は次のグ ループから選んだ置換基で置換したものである;−OH、−NH2、グアニジノ 、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキルチオ、(C1−C4 )−アルキルアミノ、(C1−C4)−ジアルキルアミノ、−COOR2a、− CONHR2a、−O−COR2a、CF3; (e)(C1−C4)−アルケニル、 (f)−CO−アリール、 (g)(C3−C7)−シクロアルキル、(h)Cl、Br、I、F、 (i)−OH、 (j)−O−(C1−C4)−アルキル、(k)−(C1−C4)−過フルオロ アルキル、(l)−SH、 (m)−S(O)n−(C1−C4)−アルキル、(n)−CHO、 (o)−CO2R2a、 (P)−SO3H、 (q)−NH2、 (r)−NH[(C1−C4)−アルキル]、(s)−N[(C1−C4)−ア ルキル]2、(t)−NHCO2−(C1−C4)−アルキル、(u)−SO2 NR2R2a、 (v)−CH2OCOR2a、 (w)−NH−SO2−(C1−C4)−アルキル、(x)ピロリジン、モルフ ォリン、又はピペラジンといった1つの窒素原子を含みそして随意にN、O又は Sから選んだ1つの他のヘテロ原子を含む、5又は6員飽和ヘテロ環である、( y)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルと定義し、無置換体又は 次のグループから選んだ1つ又は2つの置換基で置換したものである。 (i)Br、I、Cl、F、 (ij)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、(viii)ヒドロオキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル;及び(z)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは5又は6員芳香環でO 、N又はSのグループから成るものから選んだ1つ又は2つのヘテロ原子を含み 、又は (aa)テトラゾール−5−イル、及び(ab)−[(C1−C4)−アルキル ]NR2R21、(ac)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COR21、 (ad)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COOR21、(ae)−[( C1−C4)−アルキル]CONR2aR2a、(af)−[(C1−C4)− アルキル]N(R2)SO2R21、(ag)−[(C1−C4)−アルキル] NR2CONR4R21、又は (ah)−[(C1−C4)−アルキル]OC(=O)NR21R2a;及び R21は、 (a)H、又は(b)(C1−C4)−アルキルであって、無置換体又は次のも ので置換したもの; (i)NH2、 (ii)NH[(C1−C4)−アルキル]、(iii)N[(C1−C4)− アルキル]2、(iv)CO2H、 (v)CO2(C1−C4)−アルキル、(vi)OH、 (vii)SO3H、又は (viii)SO2NH2]。 2.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の請求項1の化合物、あるいは、その薬剤として許容できる塩。 3.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の請求項1の化合物、又はその薬剤として許容できる塩。 4.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の請求項1の化合物、又はその薬剤として許容できる塩。 5.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の請求項1の化合物、Xはその薬剤としし許容できる塩。 6.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の請求項1の化合物、又はその薬剤として許容される塩。 7.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物、又はその薬剤として許容できる塩:[ここで、 R1は: (a)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニルの各々は無置換体又は次のグループから選んだ置換基で置換し ている。 (i)下記に定義したアリール、 (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(iii)Cl,Br.I,F、 (iv)OH、 (v)NH2、 (vi)NH(C1−C4)−アルキル、(vii)N[((C1−C4)−ア ルキル)]2、(viii)NHSO2R2、 (ix)CF3、 (x)COOR2、又は (xi)SO2NHR2a;そして (b)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルと定義し、無置換体又 は次のグループから選んだ1つ又は2つの置換体で置換したものである: (i)Br,I,Cl,F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3、 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、(viii)ヒドロオキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル;及び(c)N、O、Sから成るグループから選んだ1つ又は2つの要素を含 み得る、ヘテロ芳香5又は6員環の無置換、モノ置換、ジ置換体であり、ここで 置換基は次のグループから選んだものであり: (i)Cl、Br、I、F、 (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C2−C4)−アルケニル、(vii)(C2−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(xi)CF3、又は (d)過フルオロ−(C1−C4)−アルキル;及びR2は: (a)H、又は (b)(C1−C6)−アルキル;及びR2aは: (a)R2、 (b)CH2−アリール、又は (c)アリール;及び R8aとR8bは独立であり、 (a)H、 (b)アリール−(C1−C4)−アルキル、(c)ヘテロアリール−(C1− C4)−アルキル、(d)(C1−C6)−アルキル、これは無置換又は次のグ ループから選んだ置換基で置換したものである:−CON(R2a)2,−ヘテ ロアリール,−S(O)n−R21、−テトラゾール−5−イル,−CONHS O2R21,−SO2NH−ヘテロアリール,−SO2NHCOR21,−PO (OR2)2,−PO(OR2a)2,−SO2NH−CN、−NR2COOR 21,−OH、−NH2、グアニジノ、(C1−C4)−アルコキシ,(C1− C4)−アルキルチオ,(C1−C4)−アルキルアミノ,(C1−C4)−ジ アルキルアミノ、−COOR2a、−CONHR2a、−O−COR2a,又は アリール、 (e)−CO−アリール、 (f)(C3−C7)−シクロアルキル、(g)Cl,Br,I,F、 (h)−OH、 (i)−OR21、 (j)−SH、 (k)−S(O)n−(C1−C4)−アルキル、(l)−COR2a、 (m)−CO2H、 (n)−CO2−(C1−C4)−アルキル、(o)−SO3H、 (p)−NR2R21、 (q)−NR2COR21、 (r)−NR2COOR21、 (s)−SO2NR2a、 (t)−SO2NR2R2a、 (u)−NO2、 (v)−NHSO2CF3、 (w)−CONR2aR2a、 (x)−(C1−C4)−過フルオロアルキル、(y)−COOR2、 (z)−SO3H、 (aa)−N(R2)SO2R21、 (bb)−NR2CONR2aR21、(cc)−OC(=O)NR21R2a 、(dd)−アリール、 (ee)−NHSO2CF3、 (ff)−SO2NH−ヘテロアリール、(gg)−SO2NHCOR21、 (hh)−CONHSO2R21、 (ii)−PO(OR2)2、 (jj)−テトラゾール−5−イル、 (kk)−CONH(テトラゾール−5−イル)、(ll)−SO2NHCN、 又は (mm)ヘテロアリール;及び R9とR10は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキルであって、無置換又は(C3−C7)−シクロ アルキルで置換している、(c)(C2−C6)−アルケニル、 (d)(C2−C6)−アルキニル、 (e)Cl,Br,F,I、 (f)(C1−C6)−アルコキシ、 (g)R9とR10が隣した炭素にあるとき、それらはフェニル環を形成するた め結合しうる、 (h)過フルオロ−(C1−C6)−アルキル、(j)(C3−C7)−シクロ アルキルであって、無置換又は(C1−C6)−アルキルと置換したもの、(j )アリール;そして Xは: (a)−O−、 (b)−S(O)n−、 (c)−NR13−、 (d)−CH2O−、 (e)−CH2S(O)n−、 (f)−CH2NR13−、 (g)−OCH2−、 (h)−NR13CH2−、 (i)−S(O)nCH2−、 (j)−CH2−、 (k)−(CH2)2−、 (l)単結合、又は (m)−CH=、ここでYとR12がないときZとR11が連結している炭素へ −C=C−の架橋を形成する;そしてR11とR12は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキルで無置換か又は次のものとで置換している: (i)アリール、又は (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(c)アリールであり、無置換か又 は次のグループから選んだ1つから5つの置換基で置換したものである:(i) Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、 (vi)(C1−C5)−アルキルチオ、(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、及び (d)アリール−(C1−C2)−アルキルであり、無置換又は次のグループか ら選んだ1から5の置換基で置換したもの:(i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、 (vi)(C1−C5)−アルキルチオ、(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、及び (e)(C3−C7)−シクロアルキル;そしてR13は: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、 (c)アリール、 (d)アリール−(C1−C6)−アルキル−(C=O)−、(e)(C1−C 6)−アルキル−(=O)−、(f)[(C2−C5)−アルケニル]CH2− 、(g)[(C2−C5)−アルキニル]CH2−、又は(h)アリール−CH 2−;及び Zは: (a)−CO2H、 (b)−CO2−(C1−C6)−アルキル、(c)−テトラゾル−5−イル、 (d)−CO−NH(テトラゾル−5−イル)、(e)−CONH−SO2−ア リール、(f)−CONH−SO2−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキ ル群は無置換又は次のグループから選んだ置換基で置換したものである:−OH 、−SH、−O(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)−アルキル、 −CF3、Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C 4)−アルキル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N[(C 1−C4)−アルキル]2;そして(g)−CONH−SO2−過フルオロ−( C1−C4)−アルキル、 (h)−CONH−SO2−ヘテロアリール、又は(i)−CONHSO2NR 2aR2a;そしてR21は: (a)H、又は (b)(C1−C4)−アルキルであって、無置換又は次のもので置換したもの である: (i)NH2、 (ii)NH[(C1−C4)−アルキル]、(iii)N[(C1−C4)− アルキル]2、(iv)CO2H、 (v)CO2(C1−C4)−アルキル、(vi)OH、 (vii)SO3H、又は、 (viii)SO2NH2、]。 8.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物又は、その薬剤として許容できる塩:[ここで、 R1は: (a)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニルの各々は無置換又は次のグループから選んだ置換基で置換した ものである:(i)アリール(下記で定義したもの)、(ii)(C3−C7) −シクロアルキル、(iii)Cl,Br,I,F、 (iv)OH、 (v)NH2、 (vi)NH(C1−C4)−アルキル、(vii)N[((C1−C4)−ア ルキル)]2、(viii)NHSO2R2、 (ix)CF3、 (x)COOR2、又は (xi)SO2NHR2a;及び (b)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルと定義し、無置換又は 次のグループから選んだ1つ又は2つの置換基で置換したものである: (i)Br,I,Cl,F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3、 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、(viii)ヒドロオキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル;又は(c)過フルオロ−(C1−C4)−アルキル;及びnは0から2;及 び R2は: (a)H、又は (b)(C1−C6)−アルキル;及びR2aは (a)R2、 (b)CH2−アリール、又は (c)アリール;及び R8bは: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、これは無置換又は次のグループから選んだ置 換基で置換したものである;−CON(R2a)2,−ヘテロアリール,−S( O)n−R21、−テトラゾル−5−イル,−CONHSO2R21,−SO2 NH−ヘテロアリール、−SO2NHCOR21,−PO(OR2)2,−PO (OR2a)2,−SO2NH−CN−、−NR2COOR21,−OH、−N H2、グアニジノ,(C1−C4)−アルコキシ,(C1−C4)−アルキルチ オ,(C1−C4)−アルキルアミノ,(C1−C4)−ジアルキルアミノ、− COOR2a、−CONHR2a、−O−COR2a,又はアリール、 (g)Cl,Br,I,F、 (h)−OR21、 (i)−S(O)n−(C1−C4)−アルキル、(j)−COR2a、 (k)−NR2R21、 (l)−NR2COR21、 (m)−NR2COOR21、 (n)−NO2、 (o)−COOR2、 (p)−NR2CONR2aR21、 R9とR10は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキルであり、無置換又は(C3−C7)−シクロア ルキルで置換している、(c)(C2−C6)−アルケニル、 (d)(C2−C6)−アルキニル、 (e)Cl,Br,F,I,、 (f)(C1−C6)−アルコキシ、 (i)(C3−C7)−シクロアルキルで、無置換又は(C1−C6)−アルキ ルで置換している、 Xは: (a)−O−、 (b)−S(O)n−、 (c)−NR13−、 (d)−CH2−、又は (e)−CH=、これはZとR11に連結している炭素との二重結合である。 R11は: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキルで、無置換又は次のもので置換したもの: (i)アリール、又は (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(c)フェニルで、無置換又は次の グループから選んだ1つから5つの置換基で置換したものである:(i)Cl、 Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、 (vi)(C1−C5)−アルキルチオ、(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、そして (d)フェニル−(C1−C2)−で、無置換又は次のグループから選んだ1つ から5つの置換基で置換したもの;(i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、又は(vi) (C1−C5)−アルキルチオ、又は(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、そして (e)(C3−C7)−シクロアルキル;そしてR13は: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、 (c)フェニル又はナフチル、 (d)フェニル−(C1−C6)−アルキル−(C=O)−、(e)(C1−C 6)−アルキル−(C=O)−、(f)[(C2−C5)−アルケニル]CH2 −、(g)[(C2−C5)−アルキニル]CH2−、又は(h)アリール−C H2−;及び Zは: (a)−CO2H、 (b)−CO2−(C1−C6)−アルキルル、(c)−テトラゾル−5−イル 、 (d)−CO−NH(テトラゾル−5−イル)、(e)−CONH−SO2−ア リール、(f)ヘテロアリール、その中でヘテロアリールは無置換基、一置換基 、又は二置換基の5員又は6員環状ヘテロ芳香環であり、それらはN、O、Sを 含むグループから選んだ1つ又は2つの基を含み、その中で置換基は次のグルー プから選んだものである: (i)Cl、Br、F、I、 (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C1−C4)−アルケニル、(vii)(C1−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(ix)CF3、 (g)−CONH−SO2−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキル基は無 置換又は次のグループから選んだもので置換したものである:−OH、−SH、 −O(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)−アルキル、−CF3、 Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C4)−アル キル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N[(C1−C4) −アルキル]2(h)−CONH−SO2−過フルオロ−(C1−C4)−アル キル、 (i)−CONHSO2NR2aR2a。 R21は: (a)H、又は (b)(C1−C4)−アルキルで、無置換又は次のもので置換したもの: (i)NH2、 (ii)NH[(C1−C4)−アルキル]、(iii)N[(C1−C4)− アルキル]2、(iv)CO2H、 (v)CO2(C1−C4)−アルキル、(vi)OH、 (vii)SO3H、又は (viii)SO2NH2、]。 9.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の請求項6の化合物、又はその薬剤として許容できる塩:[ここで、 R1は: (a)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニルの各々は無置換又は次のグループから選んだもので置換したも のである:(i)フェニル、 (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(iii)Cl,Br,I,F、 (iv)CF3、 (b)フェニルで、無置換又は次のグループから選んだ1つ又は2つの基で置換 したものである: (i)Br,I,Cl,F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3、 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、又は(viii)(C3−C10) −アルケニル;及び(c)過フルオロ−(C1−C4)−アルキル;及びR2は : (a)H、又は (b)(C1−C6)−アルキル;そしてR2aは: (a)R2、 (b)CH2−フェニル、又は (c)フェニル;及び R8bは: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、これは無置換又は、次のグループから選んだ 基で置換したものである:−CON(R2a)2,−CONHSO2R21,− NR2COOR21,(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキル チオ、−COOR2a、−CONHR2a、(c)−CO−アリール、 (d)Cl,Br,I,F、 (e)−OR21、 (f)−S(O)n−(C1−C4)−アルキル、(g)−NR2R21、 (h)−NR2COR21、 (i)−NR2COOR21、 (j)−NO2、 (k)−NHSO2CF3、 (l)−C1−C4−過フルオロアルキル、(m)−N(R2)SO2R21、 (k)−NR2CONR4R21、 nは0から2;そして R9とR10は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキルで無置換又は(C3−C7)−シクロアルキル で置換している、 (c)(C2−C6)−アルケニル、 (d)(C2−C6)−アルキニル、 (e)Cl,Br,F,I、 (f)(C1−C6)−アルコキシ、 (g)過フルロ−(C1−C6)−アルキル、(h)(C3−C7)−シクロア ルキルで、無置換又は(C1−C6)−アルキルで置換したもの、 Xは: (a)−O−、 (b)−S(O)n−、 ロ (c)−NR13−、 (d)−CH=、ここでZとR11に連結する炭素と二重結合している;そして R11は: (a)H、 (b)フェニルで無置換又は次のグループから選んだ1つから5つの基で置換し たもの: (i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、又は(v)(C1−C5)−アルコキシ、そして( c)フェニル−(C1−C2)−アルキルで無置換又は次のグループから選んだ 1つから5つの置換基で置換したものである。: (i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、又は(v)(C1−C5)−アルコキシ、及びZは : (a)−CO2H、 (b)−CO2−(C1−C6)−アルキル、(c)−テトラゾル−5−イル、 (d)−CO−NH(テトラゾル−5−イル)、(e)−CONH−SO2−フ ェニル、(f)−CONH−SO2−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキ ル基は無置換又は次のグループから選んだ基で置換されている;−OH、−SH 、−O(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)−アルキル、−CF3 、Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C4)−ア ルキル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N[(C1−C4 )−アルキル]2;及び(g)−CONH−SO2−過フルオロ−(C1−C4 )−アルキル、 (h)−CONH−SO2ヘテロアリールでヘテロアリールは無置換基、一置換 基又は二置換基の5員又は6員環状のヘテロ芳香環と定義し、それは、N、O、 Sを含むグループから選んだ1つ又は2つの基を含み、その中で置換基は次のグ ループから選んだものである: (i)Cl、Br、F、I、 (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C2−C4)−アルケニル、(vii)(C2−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(ix)CF3、又は (i)−CONHSO2NR2aR2a;及びR21は: (a)H、又は (b)(C1−C4)−アルキル、]。 10.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物、又はその薬剤として許容できる塩:[ここで、 R1は: (a)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニルで、各々は無置換又は次のグループから選んだ基で置換したも のである:(i)下記で定義するアリール、 (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(iii)Cl,Br,I,F、 (iv)OH、 (v)NH2、 (vi)NH(C1−C4)−アルキル、(vii)N[(C1−C4)−アル キル]2、(viii)NHSO2R2、 (ix)CF3、 (x)COOR2、又は (xi)SO2NHR2a;及び (b)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルと定義され無置換又は 次のグループから選んだ1つ又は2つの基で置換したものである: (i)Br,I,Cl,F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシル、(iv)NO2、 (v)CF3、 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、(viii)ヒドロキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル;及び(c)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは、N、O、Sを含むグ ループから選んだ1つ又は2つの基を含みうる、無置換、一置換、二置換の5員 又は6員のヘテロ芳香環であり、それらは、次のグループから選んだ基で置換し たものである:(i)Cl、Br、I、F、 (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C2−C4)−アルケニル、(vii)(C2−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(ix)CF3、又は (d)過フルオロ−(C1−C4)−アルキル;及びR2は: (a)H、又は (b)(C1−C6)−アルキル;そしてR2aは: (a)R2、 (b)アリールメチル;又は (c)アリール;そして R9とR10は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、無置換又は(C3−C7)−シクロアルキル で置換したもの、 (c)(C2−C6)−アルケニル、 (d)(C2−C6)−アルキニル、 (e)Cl,Br,F,I、 (f)(C1−C6)−アルコキシ、 (g)R9とR10が隣接した炭素上にあるとき、それらは結合し、フェニル環 を形成できる。 (h)過フルオロ−(C1−C6)−アルキル、(i)(C3−C7)−シクロ アルキル、無置換又は(C1−C6)−アルキルで置換している、 (j)アリール;そして Xは: (a)−O−、 (b)−S(O)n−、 (c)−NR13−、 (d)−CH2O−、 (e)−CH2S(O)n−、 (f)−CH2NR13−、 (g)−OCH2−、 (h)−NR13CH2−、 (j)−CH2−、 (k)−(CH2)2−、 (l)単結合、又は (m)−CH=、ZとR11に連結している炭素と二重結合している;そして R11とR12は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル無置換又は次のものを置換している。 (i)アリール、又は (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(c)アリール、無置換又は次のグ ループから選んだ1つから5つの基で置換したもの: (i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、 (vi)(C1−C5)−アルキルチオ、(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、そして (d)アリール−(C1−C2)−アルキル、無置換又は次のグループから選ん だ1つから5つの基で置換したもの:(i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、 (vi)(C1−C5)−アルキルチオ、(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、そして (e)(C3−C7)−シクロアルキル;そしてR13は: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、 (c)アリール、 (d)アリール−(C1−C6)−アルキル−(C=O)−、(e)(C1−C 6)−アルキル−(C=O)−、(f)[(C2−C5)−アルケニル]CH2 −、(g)[(C2−C5)−アルキニル]CH2−、又は(h)アリール−C H2−;そして Zは: (a)−CO2H、 (b)−CO2−(C1−C6)−アルキル、(c)−テトラゾル−5−イル、 (d)−CO−NH(テトラゾル−5−イル)、(e)−CONH−SO2−ア リール、(f)−CONH−SO2−(C1−C8)−アルキル、ここでアルキ ル基は無置換又は次のグループから選んだ基で置換したもの:−OH、−SH、 −O(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)−アルキル、−CF3、 Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C4)−アル キル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N[(C1−C4) −アルキル]2;そして(g)−CONH−SO2−過フルオロ−(C1−C4 )−アルキル、 (h)−CONH−SO2−ヘテロアリール、又は(i)−CONHSO2NR 2aR2a;そしてR17とR18は次のものから独立に選んだものであり:( a)H、 (b)アリール−(C1−C4)−アルキル−、(c)ヘテロアリール−(C1 −C4)−アルキル−、(d)(C1−C4)−アルキルは無置換又は次のグル ープから選んだ基で置換したもの:−OH、−NH2、グアニジノ、(C1−C 4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキルチオ、(C1−C4)−アルキル アミノ、(C1−C4)−ジアルキルアミノ、−COOR2a、−CONHR2 a、−O−COR2a;(e)(C1−C4)−アルケニル、 (f)−CO−アリール、 (g)(C3−C7)−シクロアルキル、(h)Cl、Br、I、F、 (i)−OH、 (j)−O−(C1−C4)−アルキル、(k)−(C1−C4)−過フルオロ アルキル、(l)−SH、 (m)−S(O)n−(C1−C4)−アルキル、(n)−CHO、 1(o)−CO2R2a、 (p)−SO3H、 (q)−NH2、 (r)−NH[(C1−C4)−アルキル]、(s)−N[(C1−C4)−ア ルキル]2、(t)−NHCO2−(C1−C4)−アルキル、(u)−SO2 NR2R2a、 (v)−CH2OCOR2a、 (w)−NH−SO2−(C1−C4)−アルキル、(x)1つの窒素原子そし て随意にN、O又はSから選んだもう1つのヘテロ原子を含む、5員又は6員飽 和ヘテロ環であり、例えば、ピロリジン、モルフォリンあるいはピペラジンがあ る、(y)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルと定義し、無置換 又は次のグループから選んだ1つ又は2つの基で置換したもの: (i)Br、I、Cl、F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、(viii)ヒドロキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル、(z)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールはO、N又はSのグループか ら選んだ1つ又は2つのヘテロ原子を含む5員又は6員芳香環で、又は (aa)テトラゾール−5−イル、そして(ab)−[(C1−C4)−アルキ ル]NR2R21、(ac)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COR21 、(ad)−[(C1−C4)−アルキル〕NR2COOR21、(ae)−〔 (C1−C4)−アルキル]CONR2aR2a、(af)−〔(C1−C4) −アルキル]N(R2)SO2R21、(ag)−[(C1−C4)−アルキル ]NR2CONR4R21、又は (ah)−[(C1−C4)−アルキル]OC(=O)NR21R2a;そして R21は: (a)H、又は (b)(C1−C4)−アルキルは無置換又は次のもので置換している: (i)NH2、 (ii)NH[(C1−C4)−アルキル]、(iii)N[(C1−C4)− アルキル]2、(iv)CO2H、 (v)CO2(C1−C4)−アルキル、(vi)OH、 (vii)SO3H、又は (viii)SO2NH2]。 11.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物、又は、その薬剤として許容できる塩。 [ここで、 R1は: (a)(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は(C2−C 6)−アルキニルの各々は無置換又は次のグループから選んだ基で置換したもの である:(i)アリール(下記で定義したものである)、(ii)(C3−C7 )−シクロアルキル、(iii)Cl,Br,I,F、 (iv)OH、 (v)NH2、 (vi)NH(C1−C4)−アルキル、(vii)N[(C1−C4)−アル キル]2、(viii)NHSO2R2、 (ix)CF3、 (x)COOR2、又は (xi)SO2NHR2a;そして (b)アリール、ここでアリールはフェニル又はナフチルと定義し、無置換又は 次のグループから選んだ1つ又は2つの基で置換したもの: (i)Br,I.Cl,F、 (ii)(C1−C4)−アルキル、 (iii)(C1−C4)−アルコキシ、(iv)NO2、 (v)CF3、 (vi)SO2NR2aR2a、 (vii)(C1−C4)−アルキルチオ、(viii)ヒドロキシ、 (ix)アミノ、 (x)(C3−C7)−シクロアルキル、(xi)(C3−C10)−アルケニ ル;そして(c)ヘテロアリール、ヘテロアリールはN、O、Sを含むグループ から選んだ1つ又は2つの基をもつ、ヘテロ芳香5員又は6員環部分に無置換、 一置換又は二置換したものと定義したものであり、ここで置換基は次のグループ から選んだものである、(i)Cl、Br、I、F、 (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C2−C4)−アルケニル、(vii)(C2−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(ix)CF3、又は (d)過フルオロ−(C1−C4)−アルキル;そしてR2は: (a)H、又は (b)(C1−C6)−アルキル;そしてR2aは: (a)R2、 (b)アリールメチル、又は (c)アリール;そして R9とR10は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、無置換又は(C3−C7)−シクロアルキル で置換したもの、 (c)(C2−C6)−アルケニル、 (d)(C2−C6)−アルキニル、 (e)Cl,Br,F,I、 (f)(C1−C6)−アルコキシ、 (g)R9とR10が隣接の炭素上にあるとき、フェニル環を形成するため結合 しうる、 (h)過フルオロ−(C1−C6)−アルキル、(i)(C3−C7)−シクロ アルキル、無置換又は(C1−C6)−アルキルで置換している、 (j)アリール、そして Xは: (a)−O−、 (b)−S(O)n−、 (c)−NR13−、 (d)−CH2O−、 (e)−CH2S(O)n−、 (f)−CH2NR13−、 (g)−OCH2−、 (h)−NR13CH2−、 (i)−S(O)nCH2−、 (j)−CH2−、 (k)−(CH2)2−、 (l)単結合、又は (m)−CH=、これはZとR11に連結している炭素と二重結合する;そして R11とR12は独立であり: (a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、無置換又は次のもので置換している: (i)アリール、又は (ii)(C3−C7)−シクロアルキル、(c)アリール、無置換又は次のグ ループから選んだ1つから5つの基で置換したもの: (i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、又は(vi) (C1−C5)−アルキルチオ、(vii)CF3、 (viii)OH、 (ix)NO2、又は (x)CO2R2a、そして (d)アリール−(C1−C2)−アルキル、無置換又は1つから5つの次のグ ループから選んだもので置換している、(i)Cl、Br、I、F、 (ii)(C1−C6)−アルキル、 (iii)[(C1−C5)−アルケニル]CH2−、(iv)[(C1−C5 )−アルキニル]CH2−、(v)(C1−C5)−アルコキシ、又は(vi) (C1−C5)−アルキルチオ、又は(e)(C3−C7)−シクロアルキル; そしてR13は:(a)H、 (b)(C1−C6)−アルキル、 (c)アリール、 (d)アリール−(C1−C6−)−アルキル−(C=O)−、(e)(C1− C6)−アルキル−(C=O)−、(f)[(C2−C5)−アルケニル]CH 2−、(g)[(C2−C5)−アルキニル]CH2−、又は(h)アリール− CH2−;そして Zは: (a)−CO2H、 (b)−CO2−(C1−C6)−アルキル、(c)−テトラゾル−5−イル、 (d)−CO−NH(テトラゾル−5−イル)、(e)−CONH−SO2−ア リール、(f)−CONH−SO2−(C1−C8)−アルキル、ここで、アル キル基は、無置換又は次のグループから選んだもので置換したもの:−OH、− SH、−O−(C1−C4)−アルキル、−S−(C1−C4)−アルキル、− CF3、Cl、Br、F、I、−NO2、−CO2H、−CO2−(C1−C4 )−アルキル、−NH2、−NH[(C1−C4)−アルキル]、−N[(C1 −C4)−アルキル]2;そして(g)−CONH−SO2−過フルオロ−(C 1−C4)−アルキル、 (h)−CONH−SO2−ヘテロアリール、ヘテロアリールはN、O、Sを含 むグループから選んだ1つ又は2つの基をもつ無置換、一置換又は二置換したヘ テロ芳香5員又は6員環であり、置換基は次のグループから選んだものである: (i)Cl、Br、F、I、 (ii)OH、 (iii)SH、 (iv)NO2、 (v)(C1−C4)−アルキル、 (vi)(C2−C4)−アルケニル、(vii)(C1−C4)−アルキニル 、(viii)(C1−C4)−アルコキシ、又は(ix)CF3、又は (i)−CONHSO2NR2aR2a;そしてR16は: (a)(C1−C10)−アルキル; (b)(C1−C10)−アルキルの、次のグループから選んだ1つ又は2つの 置換基で置換したものである:(1)I、Br、Cl、F、 (2)ヒドロオキシ、 (3)(C1−C10)−アルコキシ、(4)(C1−C5)−アルコキシカル ボニル、(5)(C1−C5)−アシルオキシ、(6)(C3−C8)−シクロ アルキル、(7)アリール、 (8)アリールの置換体、ここでの置換基はVとWである、(9)(C1−C1 0)−アルキル−S(O)n、(10)(C3−C8)−シクロアルキル−S( O)n、(11)フェニル−S(O)n、 (12)フェニル−S(O)nの置換体、ここでの置換基はVとWである、 (13)オキソ、 (14)カルボキシ、 (15)NR2aR2a、 (16)(C1−C5)アルキルアミノカルボニル、(c)過フルオロ−(C1 −C4)−アルキル、 (d)(C2−C10)−アルケニル、(e)(C2− C10)−アルキニル、(f)(C3−C8)−シクロアルキル、(g)(C3 −C8)−シクロアルキルの置換体、置換基は次の中から選んだものである: (1)(C1−C5)−アルキル、又は(2)(C1−C5)−アルコキシ; (h)アリール、 (i)アリール置換体、置換基はVとWである、(j)アリール(CH2)r− (M1)z−(CH2)t−、(k)置換アリール−(CH2)r−(M1)z −(CH2)t−の置換体、ここではアリール基にVとWが置換したもの、又は (l)▲数式、化学式、表等があります▼(m)▲数式、化学式、表等がありま す▼(n)▲数式、化学式、表等があります▼(o)▲数式、化学式、表等があ ります▼(p)▲数式、化学式、表等があります▼(q)−[(C1−C4)− アルキル]NR2R21、(r)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COR 21、(s)−[(C1−C4)−アルキル]NR2COOR21、(t)−[ (C1−C4)−アルキル]CONR2aR2a、(u)−[(C1−C4)− アルキル]N(R2)SO2R21、(v)−[(C1−C4)−アルキル]N R2CONR4R21、又は (w)−[(C1−C4)−アルキル]OC(=O)NR21R2a;そしてV とWは各々次のものから独立で次のものから選択され;(a)H、 (b)(C1−C5)−アルコキシ、 (c)(C1−C5)−アルキル、 (d)ヒドロオキシ、 (e)(C1−C5)−アルキル−S(O)n、(r)−CN、 (g)−NO2、 (h)−NR2R2a、 (i)(C1−C5)−アシル−NR2R2a、(j)−CO2R2a、 (k)(C1−C5)−アルキル−カルボニル、(l)CF3、 (m)I、Br、Cl、F、 (n)ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル−、(o)カルボキシ−(C1− C4)−アルキル−、(p)−テトラゾル−5−イル、 (q)−NH−SO2CF3、又は (r)アリール;そして M1はM又は−C(O)−;そして Zは0又は1;及び rとtは0から2;そして R21は: (a)H、又は (b)(C1−C4)−アルキル、これ無置換又は次のものと置換している: (i)NH2、 (ii)NH[(C1−C4)−アルキル]、(iii)N[(C1−C4)− アルキル]2、(vi)CO2H、 (v)CO2(C1−C4)−アルキル、(vi)OH、 (vii)SO3H、又は (viii)SO2NH2、]。 12.請求項1の化合物であって、該化合物又はその薬剤として許容できる塩が 、次のグループから選ばれたものである:2−ブチル−3−[4−(1−カーボ キシ−1−フェニル)メトキシフェニル]−メチル−6−メチルキナゾリン−4 (3H)−オン; 2−ブチル−3−[4−((1−カーボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3− アリル]−フェニル]メチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン; 2−ブチル−3−[4−((1−カーボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3− プロピル−フェニル]メチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン; 2−ブチル−3−[4−((1−カーボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3− クロロ−フェニル]メチル−6−メチルキナゾリン−4(3H)−オン; 3−[4−((1−カーボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3−クロロ−5− メトキシ−フェニル]メチル−6−(N−メチル−N−イソ−ブチルオキシカー ボニル)−アミノ−2−プロピルキナゾリン−4(3H)−オン;3−[4−( (1−カーボキシ−1−フェニル)メトキシ)−3−プロピルフェニル]メチル −6−(N−メチル−N−イソ−ブチルオキシカーボニル)アミノ−2−プロピ ルキナゾリン−4(3H)−オン; 5−ブチル−4−[4−(1−カーボキシ−1−フェニル)メトキシフェニル] メチル−2−(2−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4− トリアゾル−3−オン;5−ブチル−4−[4−(1−カーボキシ−1−フェニ ル)メトキシ)−3−プロピル−フェニル]メチル−2−(2−クロロフェニル )−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾル−3−オン; 2−ベンジル−5−ブチル−4−[4−(1−カーボキシ−1−(2−クロロ− フェニル))メトキシフェニル]メチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4 −トリアゾル−3−オン;2−ブチル−6−メチル−3−[4−((N−フェニ ルスルホニル)カーボキシアミド)−1−フェニル)メトキシフェニル]メチル キナゾリン−4(3H)−オン;6−(N−ベンジル−N−イソ−ブチルオキシ カーボニル)アミノ−3−[4−(((N−フェニルスルホニル)カーボキシア ミド)−1−フェニル)メトキシ−3−プロピル−フェニル]メチルキナゾリン −4(3H)−オン;6−(N−ペンチル−N−(4−クロロベンゾイル)アミ ノ−3−[4−(((N−フェニルスルホニル)カーボキシアミド)−1−フェ ニル)メトキシ−3−プロピル−フェニル]メチルキナゾリン−4(3H)−オ ン; 5−ブチル−4−[4−(((N−フェニルスルホニル)カーボキシアミド)− 1−フェニル)メトキシ−3−プロピルフェニル]メチル−2−(2−クロロ− フェニル)−2,4−ジヒドロ−3−1,2,4−トリアゾル−3−オン。 13.Ia、IbまたはIcの複素環のアルカリ金属塩と置換基を持ったフェニ ル基 ▲数式、化学式、表等があります▼ との反応から成る請求項1の化合物の合成方法であって[ここで置換基は請求項 1に定義されたものと同一である。また、Qは脱離基を表す。]、極性の非プロ トン性溶媒あるいは極性のプロトン性溶媒を用いることによってアルキル化され た生成物 ▲数式、化学式、表等があります▼ を得る前記方法。 14.複素環のアルカリ金属塩と下記の構造式で表される置換されたベンジル基 との反応から成る請求項1の化合物の合成に使用される中間生成物の合成方法で ある;▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中の置換基は請求項1に定義してとうりであって、そしててPgは中間生成 物 ▲数式、化学式、表等があります▼ を得るための適切な保護基である。]。 15.請求項1の化合物の合成反応であって、中間生成物▲数式、化学式、表等 があります▼ の保護基を適当な方法ではずした後、中間生成物▲数式、化学式、表等がありま す▼ と反応する活性なアルカリ金属塩を形成するために、極性の非プロトン性溶媒中 、金属水素化物で処理することから成る前記方法 [ここで置換基は請求項1で定義したものと同一であり、Qは目的とする生成物 ▲数式、化学式、表等があります▼I を得るための脱離基である。]。 16.医薬上許容できる担体と治療に効果的な量の請求項1の化合物から成る高 血圧の治療に有用な医薬組成物。 17.利尿剤、アンジオテンシン変換酵素抑制剤、カルシウムチャネルブロッカ ーおよびβブロッカーから選別された他の抗高血圧剤を含有する請求項16の組 成物であって、これらは以下に示す群から選択される該組成物:アシロライド、 アテノロール、ベンドロフルメチアジン、クロロタリドン、クロロチアジン、ク ロニジン、クリプテナミンアセテートおよびクリプテナミンタンネート、デセル ピジン、ジアゾキシド、グアニチジンサレファイト、ヒドラジンヒドロクロライ ド、ヒドロクロロチアジン、メチルドパ、メチルドペートハイドロクロライド、 シノキシジル、パルギリンハイドロクロライド、ポリチアジン、プラゾシン、プ ロプラノロール、ラウヴォルフィア、サーベンチナ、レスシンナメート、レセル ピン、ナトリウムニトロプルサイド、スピロノラクトン、ティモロールマレート 、トリクロロメチアジン、トリメトファンカンシメート、ベンズチアジン、キネ タゾン、ティクリナファン、トリアンチレン、アセタゾールアミド、アミノフィ リン、シクロチアジン、ユダクリニツクアミド、フロセミド、メレトキシリンプ ロカリン、ナトリウムユダクリネート、カプトプリル、デラプリルハイドロクロ ライド、エナラプリル、エナラプリレート、ホシノプリルナトリウム、リシノプ リル、ベントプリル、キノプリル、ハイドロクロライド、ラマプリル、テプロタ イド、ゾフェノプリルカルシウム、ジフンサール、ジルチアゼン、フェロジピン 、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニカルジピン、ニト レンジピンおよびこれらの混合物及び配合物。 18.高血圧の治療が必要な患者に対する請求項1の化合物の治療に効果的な量 の投与から成る高血圧の治療法。 19.眼科的に許容できる担体と、眼の血圧降下に効果的な量の請求項1の化合 物から成る眼の高血圧症の治療のための眼科製剤。 20.そのような治療が必要な患者に対する眼の高血圧症の請求項1の化合物の 眼の血圧降下に効果的な量の局所的な投与から成る眼の高血圧症の治療法。 21.認識機能の悪化、不安および意気消沈の治療の必要な患者に対するそのよ うな治療に効果的な量の請求項1の化合物の投与から成るこれらの症状の治療法 。
JP3504721A 1990-02-13 1991-02-11 置換ベンジル成分を含むアンギオテンシン2拮抗物質 Pending JPH05503530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47978690A 1990-02-13 1990-02-13
US479,786 1990-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503530A true JPH05503530A (ja) 1993-06-10

Family

ID=23905431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504721A Pending JPH05503530A (ja) 1990-02-13 1991-02-11 置換ベンジル成分を含むアンギオテンシン2拮抗物質
JP3505964A Pending JPH05504969A (ja) 1990-02-13 1991-02-11 置換ベンジル要素を含有するアンギオテンシン2アンタゴニスト類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505964A Pending JPH05504969A (ja) 1990-02-13 1991-02-11 置換ベンジル要素を含有するアンギオテンシン2アンタゴニスト類

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0515535A4 (ja)
JP (2) JPH05503530A (ja)
CA (2) CA2075627A1 (ja)
WO (2) WO1991012001A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024410A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Derive de diester phosphonique
WO2010137336A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 興和株式会社 新規なα-フェノキシベンゼン酢酸誘導体及びこれを含有する医薬
JP2011520969A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 シェーリング コーポレイション 二環式ヘテロ環誘導体およびgpr119モジュレーターとしてのその使用

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177095A (en) * 1990-02-13 1993-01-05 Merck & Co., Inc. Triazole angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element
US5240938A (en) * 1991-02-13 1993-08-31 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a substituted pyridoimidazolyl ring
US5183810A (en) * 1990-02-13 1993-02-02 Merck & Co., Inc. Imidazole angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element
US5449682A (en) * 1990-02-13 1995-09-12 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element
US5246944A (en) * 1991-08-13 1993-09-21 Merck & Co., Inc. Quinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element
IL103020A (en) * 1991-09-10 1998-10-30 Tanabe Seiyaku Co History of acid 3) 1, '1 in biphenyl 4 Methyl (4,5,6,7 tetrahydro H3 imidazo] C 4,5 [pyridine 4 carboxylic acid, preparation and pharmaceutical preparations containing them
US5187159A (en) * 1991-10-07 1993-02-16 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a substituted 1,3-benzodioxole or 1,3-benzodithiole
GB9121727D0 (en) * 1991-10-14 1991-11-27 Ici Plc Heterocyclic compounds
US5442062A (en) * 1991-10-24 1995-08-15 The Upjohn Company Imidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
TW226375B (ja) * 1991-10-24 1994-07-11 American Home Prod
AU4348593A (en) * 1992-06-25 1994-01-24 Zeneca Limited Chromanderivatives as angiotensin ii antagonists
GB9218449D0 (en) 1992-08-29 1992-10-14 Boots Co Plc Therapeutic agents
CA2139930A1 (en) * 1992-07-10 1994-01-20 Alan Martin Birch Dioxycyclobutene derivatives as angiotensin ii antagonists
DE4302956A1 (de) * 1993-02-03 1994-08-04 Bayer Ag Substituierte Imidazo(4,5-b)pyridine und Benzimidazole
US5300668A (en) * 1993-03-10 1994-04-05 Pfizer Inc. Certain esters of 1-(4-X-methylphenyl)cyclopent-3-ene-1-carboxylic acid, wherein X is a trialkylsilyloxy, bromo or hydroxy group, as intermediates
US5334598A (en) * 1993-03-19 1994-08-02 Merck & Co., Inc. Six-membered ring fused imidazoles substituted with phenoxyphenylacetic acid derivatives
US5401745A (en) * 1993-03-19 1995-03-28 Merck & Co., Inc. Quinazolinones substituted with phenoxyphenylacetic acid derivatives
US5420133A (en) * 1993-03-19 1995-05-30 Merck & Co., Inc. Quinazolinones substituted with phenoxyphenylacetic acid derivatives
US5491172A (en) * 1993-05-14 1996-02-13 Warner-Lambert Company N-acyl sulfamic acid esters (or thioesters), N-acyl sulfonamides, and N-sulfonyl carbamic acid esters (or thioesters) as hypercholesterolemic agents
IL109431A (en) * 1993-05-14 2001-01-11 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing n-acyl sulfamic acid esters (or thioesters), n-acyl sulfonamides, and n-sulfonyl carbamic acid esters (or thioesters), for regulating plasma cholesterol concentration, and certain such novel compounds
AP9400651A0 (en) * 1993-07-15 1995-12-30 Pfizer Azacyclic-heterocyclic compounds as angiotensin II receptor antagonists.
DE4327256A1 (de) * 1993-08-13 1995-02-16 Bayer Ag Sulfonylbenzyl-substituierte Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
ES2079315B1 (es) * 1994-02-24 1996-10-16 Uriach & Cia Sa J Nuevas imidazopiridinas.
BR9507106A (pt) * 1994-04-06 1997-11-18 Shionogi & Co Derivado de ácido fenilacético alfa-substituido sua produção e fungicida agricola contendo o mesmo
JPH11509838A (ja) * 1995-06-07 1999-08-31 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 充血性心不全症を処置するためのスピロノラクトン化合物とアンギオテンシンii拮抗物質との組合わせ治療
WO1996040255A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 G.D. Searle & Co. Method to treat cardiofibrosis with a combination therapy of an angiotensin ii antagonist and an epoxy-steroidal aldosterone antagonist
GB9716446D0 (en) * 1997-08-05 1997-10-08 Agrevo Uk Ltd Fungicides
AU767456B2 (en) 1998-07-06 2003-11-13 Bristol-Myers Squibb Company Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
US6174912B1 (en) 1998-08-21 2001-01-16 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen substituted imidazo[4,5-C]pyrazoles as corticotropin releasing hormone antagonists
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
GB0328295D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-07 Muscagen Ltd Therapeutic compounds
CN1933832A (zh) * 2004-03-08 2007-03-21 惠氏公司 离子通道调节剂
NZ566799A (en) 2005-09-14 2011-04-29 Takeda Pharmaceutical Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetes
CN101360723A (zh) 2005-09-16 2009-02-04 武田药品工业株式会社 制备嘧啶二酮衍生物的方法
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP3239170B1 (en) 2008-06-04 2019-03-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP3241839B1 (en) 2008-07-16 2019-09-04 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
WO2011138657A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Aryl substituted olefinic compounds as pde10a inhibitors
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
US9708367B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
TWI731317B (zh) * 2013-12-10 2021-06-21 美商健臻公司 原肌球蛋白相關之激酶(trk)抑制劑

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962244A (en) * 1971-01-23 1976-06-08 Hoechst Aktiengesellschaft Benzene sulfonyl ureas
US4420487A (en) * 1978-04-10 1983-12-13 The Purdue Frederick Company Diuretic and antihypertensive benzimidazoles
NZ192392A (en) * 1978-12-19 1983-02-15 M Ishikawa 3-(substituted (phenyl or pyridyl)) -3,4-dihydroquinazolin-4-ones
US4728741A (en) * 1985-01-08 1988-03-01 Smithkline Beckman Corporation 1-substituted-2-mercapto benzimidazole compounds and intermediates
US4772600A (en) * 1986-06-09 1988-09-20 A. H. Robins Company, Inc. Fused imidazoheterocyclic compounds and pharmaceutical compositions
EP0260621A3 (de) * 1986-09-18 1989-03-15 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft 3-Aryluracil-enoläther und deren Verwendung zur Unkrautbekämpfung
JPH07107056B2 (ja) * 1987-01-30 1995-11-15 日清製粉株式会社 4(3h)−キナゾリノン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする抗潰瘍剤
KR890701567A (ko) * 1987-09-23 1989-12-21 쟝-쟈크 오가이, 프리돌린 클라우스너 헤테로사이클릭 화합물
GB8904174D0 (en) * 1989-02-23 1989-04-05 British Bio Technology Compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024410A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Derive de diester phosphonique
CN1066739C (zh) * 1994-03-08 2001-06-06 株式会社大塚制药工场 膦酸二酯衍生物
JP2011520969A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 シェーリング コーポレイション 二環式ヘテロ環誘導体およびgpr119モジュレーターとしてのその使用
WO2010137336A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 興和株式会社 新規なα-フェノキシベンゼン酢酸誘導体及びこれを含有する医薬

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991011999A1 (en) 1991-08-22
JPH05504969A (ja) 1993-07-29
CA2075637A1 (en) 1991-08-14
EP0515535A1 (en) 1992-12-02
WO1991012001A1 (en) 1991-08-22
EP0517812A1 (en) 1992-12-16
EP0517812A4 (en) 1995-10-18
CA2075627A1 (en) 1991-08-14
EP0515535A4 (en) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503530A (ja) 置換ベンジル成分を含むアンギオテンシン2拮抗物質
US5162325A (en) Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element
EP0628032B1 (en) Quinazolinone antianginal agents
US5430148A (en) Antiproliferative quinazolines
EP2699550B1 (en) Tetrahydroquinoline derivatives useful as bromodomain inhibitors
EP0218999B1 (en) New quinazoline derivatives, process for their production and pharmaceutical compositions comprising them
ES2334326T3 (es) Compuestos de triazol con afinidad al receptor de pomada d3.
US5238942A (en) Substituted quinazolinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
US5264439A (en) Quinazolinone, triazolinone and pyrimidinone angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element
MXPA04008807A (es) Derivados de 4-(imidazol-5-il)-2-(4-sulfonilanilino)pirimidina con actividad inhibidora de cdk.
US20060122188A1 (en) Platelet adenosine diphosphate receptor antagonists
EP0409332A2 (en) Substituted triazoles as angiotensin II antagonists
US5252574A (en) Angiotensin II antagonists incorporating a substituted thiophene or furan
JP2003507476A (ja) Nos阻害剤としてのn−複素環式誘導体
CZ280597A3 (cs) 6-substituované pyrazolo(3,4-d)pyrimidin-4ony a kompozice je obsahující, a jejich použití
JPS61282367A (ja) 2−チオもしくはオキソ−4−アリ−ルまたはヘテロシクロ−1,5(2h)−ピリミジンジカルボン酸ジエステル類並びに3−アシル−5−ピリミジンカルボン酸類およびエステル類
EP0497516A1 (en) Substituted pyrrolo-fused 6-membered heterocycles as angiotensin II antagonists
EP0116769B1 (en) Dihydropyridines
US5175164A (en) Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted indole or dihydroindole
US5385894A (en) Disubstituted 6-aminoquinazolinones
JPS62240668A (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロ−6−置換−4−アリ−ル(またはヘテロシクロ)−3−置換−2−チオキソ(またはオキソ)−5−ピリミジンカルボン酸類およびエステル類
US4618609A (en) Anti-ischaemic and antihypertensive 2-[pyrimidyloxy alhoxymethyl]-1,4-dihydropyridines
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
Rostom et al. Synthesis and in vitro anti-HIV screening of certain 2-(benzoxazol-2-ylamino)-3H-4-oxopyrimidines
US6562839B1 (en) 6-substituted heteroquinolinecarboxylic acid derivatives and addition salts thereof and processes for the preparation of both