JPH05503368A - 或る化学種の濃度を連続的に可逆測定する方法と装置 - Google Patents

或る化学種の濃度を連続的に可逆測定する方法と装置

Info

Publication number
JPH05503368A
JPH05503368A JP4501594A JP50159492A JPH05503368A JP H05503368 A JPH05503368 A JP H05503368A JP 4501594 A JP4501594 A JP 4501594A JP 50159492 A JP50159492 A JP 50159492A JP H05503368 A JPH05503368 A JP H05503368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
fluorescent
indicator
chemical species
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4501594A
Other languages
English (en)
Inventor
リピッチュ・マックス
Original Assignee
アー・ファウ・エル・メディカル・インストルメンツ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アー・ファウ・エル・メディカル・インストルメンツ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical アー・ファウ・エル・メディカル・インストルメンツ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05503368A publication Critical patent/JPH05503368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/221Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating pH value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6445Measuring fluorescence polarisation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 成る化学種の濃度を連続的に可逆測定する方法と装置この発明は、蛍光表示物質 によって成る化学種の濃度を連続的に可逆測定する装置と方法に関する。
これ等の物質の濃度を測定することは、化学、プロセス技術、製造技術あるいは 環境分析のような多くの科学および技術分野で重要である。この種の測定に対す る光学的な方法ないしは装置は、既に表題「光学的なケモセンサ」あるいは「光 学的な化学センサ」としているいろ提唱されている。実際の技術水準の外観は” CRCBook on Fiber 0ptic Chemical 5ens ors and Biosensors−、O,S、 vOLFBEI S、 CRCPress Inc、、 Boca Raton、 Florid a 1990にある。特に蛍光法は利用できる。しかし、蛍光センサはしばしば 不充分な安定な寿命を持っていない。何故なら、表示体の濃度が種々な影響によ って時間と共に変わり、そのため測定結果ヲ悪化させる信号の変化が生じるから である。
蛍光センサの長時間安定度を決定的に改善する方法は、蛍光強度でな(、蛍光の 減衰時間を測定に利用する点にある(Lippitsch et al、、 A nalytical ChemicaActa 205 (1988)、 1− 6)。蛍光の減衰時間は表示体の濃度に全く無関係で、それ故濃度による測定誤 差を防止する。もっとも、一般的に非常に短時間を測定する必要があり、このこ とが大きな測定技術上の経費を必要とする。種々のセンサの応用で、この経費は 経済的に支持できない。
この発明の課題は、前記難点を排除し、蛍光表示物質を使用する場合、減衰時間 の利点が強度測定の測定技術上の利点と一致する測定方法を提供することにある 。
上記の課題は、この発明により、蛍光物質の吸収に対応する波長の偏光励起ビー ムを用いて表示体物質を励起し、表示体物質の蛍光ビームの強度を互いに直交す る二つの偏光方向で測定し、得られた強度の比からビームの蛍光異方性を測定し 、それから所定の校正曲線によって化学種の濃度をめることによって解決されて いる。
蛍光減極とは、一定の偏光方向のビームで分子を励起した後、出射する蛍光が偏 光方向に垂直な偏光成分を有すると言う事実を言う。この原因は、分子の熱運動 であって、この運動は励起された分子の双極子の空間方向が励起状態の減衰時間 τの間に変わることなる。蛍光異方性rは、として定義され、ここで■は蛍光の 強度を表し、添え字pとSはそれぞれ励起ビームの偏光方向に平行および垂直な 偏光方向を意味する。最も簡単な場合(球状の表示体分子の等方分布)では、蛍 光異方性rは励起状態の減衰時間τに以下の依存性を有する。即ち、 ここで、r、は時点t=0(励起時点)の等方性、Rは一般の気体定数、Tは絶 対温度、ηは表示体の周囲の微小粘性およびVは表示体分子の流体力学的な体積 、つまり何らかの水化物の被膜あるいは他の付着分子を含めた体積である。この 関係式(ベリン(Perrin)の公式)から、測定すべき量の減衰時間τの変 化が等方性rの変化に直接影響することが判る。この測定方法を採用する前提条 件は表示体の母材よりも少ない光散乱能を有する媒体を使用することである。そ の理由は光の散乱が異方値を悪化させるからである。
蛍光減衰時間が化学種の濃度によって変化するプロセスの例は、ダイナミック・ クエンチである。この場合、蛍光減衰時間τは(近似的に)ステルン・ポルマー  (Stern−Volmer)の関係式に従う。つまり、ここで、[Q]はク エンチした種Qの濃度、k、vはクエンチ・プロセスのステルン・ポルマーの定 数であり、τ。はクエンチなしの減衰時間である。従って、による異方性rのク エンチ物体の濃度の依存性が与えられる。
それ故、測定方法のこの発明による変形態様は、化学種の濃度を測定するため、 蛍光表示体を使用し、この表示体の蛍光を測定すべき種によってダイナミック・ クエンチし、それによって色素の蛍光減衰時間τを短縮し、等式(4)により蛍 光異方性rが減ることにある。
有機性の発蛍光団の蛍光の効果的なダイナミック・クエンチは、この蛍光減衰時 間が長い場合(to > 100 ns)に行われる。センサとして充分な異方 性の感度を得るには、分子の回転に必要な時間も短くなくすべきである。これは 、表示体の分子の体積Vをそれに応じて大きくするか(大きな側グループの構造 )、あるいは表示体の周囲の微小粘性ηを大きくすることによって達成される。
ダイナミック・クエンチは、例えば酸素、種々の麻酔ガス(例えば)10タン) 、ノ飄ロゲン化炭化水素、沃素のハロゲン化物および擬ハロゲン化物、二酸化硫 黄等によって行われる。
他の例はpH測定をもたらす。ある種の表示体は蛍光減衰時間τが周囲のpH値 に顕著に依存することを示す。この依存性は以下のように記述できる。即ち、τ =τ。f (pH) (5) ここで、f (pH)は経験的にめる関数を意味する。この関係式を用いて、次 の異方性のpH依存性が与えられる。即ち、それ故、この発明の他の実施例では 水素イオン濃度を測定する(pHllIg定)ため、蛍光表示体を使用し、この 表示体の蛍光減衰時間τが水素イオン濃度(pH値)によって影響され、それに よって蛍光異方性rが等式(6)に従って変わることになる。
表示体としては、この場合、pH依存性の蛍光減衰時間を有する蛍光色素、例え ばアクリジン、サリクラールデヒド、インドール3酢酸、9(IOH)アクリデ ィノン、2ナフトール等が使用される。ここでは、減衰時間が酸素依存性の表示 体の場合よりも短いので、粘性の少ない母材、例えばヒドロゲルを使用すること ができる。
この発明による測定方法は、例えばカリウム、ナトリウム、リチュウムの濃度を 測定するためにも適している。この場合、高い選択性で当該イオンが結合する表 示体分子(例えば、クラウンエーテルの誘導体)を使用する。この結合によって 、表示体分子の流体力学的な体積が変わる。そこのイオン濃度に応じて、既存の 表示体分子の全体数の種々の成分が結合している。結合していない表示体の流体 力学的な体積をV、で、また結合している表示体の体積をV、で表すと、流体力 学的に有効な体積に対して、 ここで、[1]はイオンの濃度で、f[1]は結合確率がイオン濃度によって記 述される経験的にめる関数を意味する。こうして、異方性のイオン濃度依存性に 対して、 が与えられる。
この発明の他の実施例では、陰イオンの濃度を測定するため、流体力学的な体積 Vが測定する陰イオンと結合した状態で変わる蛍光表示体が使用され、それによ って蛍光異方性rが等式(8)によって変わる。
等式(2)から、異方性が単に表示体の特性(蛍光減衰時間、流体力学的な分子 体積)だけでなく、myの母材の微小粘性ηにも依存することが判る。この事実 は、例えば細胞膜の粘性を測定するために使用することができる。しかし、一定 の母材の微小粘性は一定の化学種Sの濃度に依存する。その時、η=η。f[S ] (9) ここで、η。は種Sかある場合の微小粘性で、f [S]は経験的にめる関数で ある。一定の蛍光減衰時間τ。を有する表示体に対して、それ故、結局この発明 によれば、試料中の化学種の濃度を測定するため、母材中にある蛍光表示体を使 用し、この表示体の蛍光減衰時間が化学種によって影響され、しかし母材が化学 種の濃度に応じて微小粘性ηを変え、こうして蛍光の異方性rが等式(10)に よって変わる。
母材の粘性nを変える過程は、例えば液体を受け入れことによる膨潤である。
従って、提示した測定方法は、取り分は環境測定技術に重要なセンサにも利用で きる。化学種は水であってもよい。
表示体としては、例えば光物理特性を変える水との相互作用をしない疎水性の色 素分子、例えばローダミンが使用される。母材としては、例えば可塑剤を含むP vCが使用され、それによって膨潤状態が水分の量に依存することが判る。
この発明を実行するために、励起ビームを形成するビーム源と、蛍光ビームを検 出する測定装置と評価装置を備え、化学種に少なくとも間接的に接触し、場合に よっては、母材に溶解なしは固定されている蛍光表示物質を用いて、化学種の濃 度を連続的および可逆的に測定する装置は、ビーム源と表示体物質との間に、偏 光フィルターを配設し、蛍光ビームを検出するための測定装置に、互いに直交す る偏光フィルターが前置接続されている二つの検出器が配設され、二つの検出器 の信号出力端が、濃度測定に必要な校正関数を記憶する評価ユニットに接続して いることに特徴がある。
しかし、測定装置が直列に接続された偏光フィルターを有するただ一個の検出器 を保有し、このフィルターが互いに直交する二つの位置に切換可能で、検出器の 信号出力端が評価ユニットに接続することも可能である。
この発明を以下に模式図に基づきより詳しく説明する。
第1図は、この発明の装置であり、 第2図は、この装置の実施態様である。
この発明の有利な構成は、酸素センサの例として第1図に示しである。その場合 、それ自体公知の表示体、例えば有機ルテニウム複合体、ピレン酪酸、あるいは ポリ環式芳香物が使用される。表示体Tは、粘性の高い透明で散乱しない支持材 料あるいは母材T(例えばポリマー)に溶解ないしは固定されている。励起は適 当な波長の光源(例えば、発光ダイオード、レーザーあるいは狭帯域フィルター を備えたランプ)を用いて行われる。励起光は偏光フィルターP、を通過して直 線偏光される。蛍光ビームは測定装置Mの二つの検出器り、、D、(フォトダイ オード)によって検出される。これ等の検出器の前には、一方が励起光の偏光方 向を平行P2に、また他方が垂直P、に向く偏光フィルターP、、Piがある。
評価ユニットAの電子割算形成することにより、記憶されている校正曲線と比較 して酸素濃度をめ、デジタル表示する。励起ビームと蛍光ビームを分離するため 、光通路にあるフィルターに記号F1〜F、が付けである。
第2図の実施態様では、測定装置Mが一個の偏光フィルターP、を備えたただ一 個の検出器D1を保育し、このフィルターは互いに直交する二つの位置に切り替 わる。
要約書 の比から、ビームの蛍光異方性を測定し、それから所定の校正曲線によって化学 種の濃度をめることを提案している。
国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.蛍光表示体物質により化学種を連続的にしかも可逆的に測定する方法におい て、蛍光物質の吸収に対応ずる波長の偏光励起ビームを用いて表示体物質を励起 し、表示体物質の蛍光ビームの強度を互いに直交する二つの偏光方向で測定し、 得られた強度の比からビームの蛍光異方性を測定し、それから所定の校正曲線に よって化学種の濃度を求めることを特徴とする方法。
  2. 2.化字種の濃度を測定するため、蛍光表示体を使用し、この表示体の蛍光を測 定すべき種でダイナミック・クエンチし、それによって色素の蛍光減衰時間τが 短縮され、蛍光異方性rが(等式(4)により)低減されることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.水素イオン濃度を測定するため(pH測定)、蛍光表示体が使用され、この 表示体の蛍光減衰時間τが水素イオン濃度によって(pH値によって)影響され 、それによって蛍光異方性rが(等式(6)により)変わることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 4.陰イオンの濃度を測定するため、蛍光表示体が使用され、この表示体の流体 力学的な体積Vが測定すべき陰イオンを待合して変わり、これによって蛍光異方 性rが(等式(8)によって)変わることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の方法。
  5. 5.試料中の化学種の濃度を測定するため、母材中にある蛍光表示体を使用し、 この表示体の蛍光減衰時間は化学種によって影響されないが、表示体の母材が化 学種の濃度に応じて微小粘性ηを変え、これによって蛍光異方性rが(等式(1 0)によって)変わることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. 6.励起ビームを形成するためのビーム源(L),蛍光ビームを検出するための 測定装置(M)および評価装置(A)を備え、化学種と少なくとも間接的に接触 し、場合によっては、母材(T)に溶解ないしは固定されている蛍光表示体物質 (I)によって化学種の濃度を連続的にしかも可逆的に測定する装置において、 ビーム源(L)と表示体物質(I)との間に、偏光フィルター(P1)を配設し 、蛍光ビームを検出するための測定装置(M)に、互いに直交する偏光フィルタ ー(P2,P3)が前置接続されている二つの検出器(D1,D2)が配設され 、二つの検出器(D1,D2)の信号出力端が、濃度測定に必要な校正関数を記 憶する評価ユニット(A)に接続していることを特徴とする装置。
  7. 7.励起ビームを形成するためのビーム源(L),蛍光ビームを検出するための 測定装置(M)および評価装置(A)を備え、化学種と少なくとも間接的に接触 し、場合によっては、母材(T)に溶解ないしは固定されている蛍光表示体物質 (I)によって化学種の濃度を連続的にしかも可逆的に測定する装置において、 ビーム源(L)と表示体物質(I)との間に、偏光フィルター(P1)を配設し 、蛍光ビームを検出するための測定装置(M)に、互いに直交する二つの位置に 切り換えることのでき前置接続された一個の偏光フィルター(P2)を配設し、 検出器(D1)の信号出力端が、濃度測定に必要な校正関数を記憶する評価ユニ ット(A)に接続していることを特徴とする装置。
JP4501594A 1990-12-12 1991-12-12 或る化学種の濃度を連続的に可逆測定する方法と装置 Pending JPH05503368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2512/90 1990-12-12
AT251290 1990-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503368A true JPH05503368A (ja) 1993-06-03

Family

ID=3535619

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501100A Expired - Lifetime JP2524460B2 (ja) 1990-12-12 1991-12-12 ルミネッセンス減衰時間に基づくpH値の測定方法
JP4501594A Pending JPH05503368A (ja) 1990-12-12 1991-12-12 或る化学種の濃度を連続的に可逆測定する方法と装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501100A Expired - Lifetime JP2524460B2 (ja) 1990-12-12 1991-12-12 ルミネッセンス減衰時間に基づくpH値の測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5308581A (ja)
EP (2) EP0515625B1 (ja)
JP (2) JP2524460B2 (ja)
AT (1) ATE123572T1 (ja)
DE (1) DE59105671D1 (ja)
WO (2) WO1992010740A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992019957A2 (en) * 1991-05-03 1992-11-12 University Of Maryland At Baltimore Method for optically measuring chemical analytes
AT399595B (de) * 1993-06-09 1995-06-26 Avl Verbrennungskraft Messtech Lumineszenzoptischer indikator zur bestimmung der aktivität von alkalimetallionen in einer probenlösung
US5462879A (en) * 1993-10-14 1995-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of sensing with emission quenching sensors
EP0758450B1 (en) * 1994-03-25 1998-08-05 Novartis AG Optical sensor for the determination of ions
US5577137A (en) * 1995-02-22 1996-11-19 American Research Corporation Of Virginia Optical chemical sensor and method using same employing a multiplicity of fluorophores contained in the free volume of a polymeric optical waveguide or in pores of a ceramic waveguide
US5567624A (en) * 1995-04-27 1996-10-22 Utah Medical Products, Inc. Carbazine dyes and derivatives for pH measurement
US7253557B2 (en) * 1996-02-08 2007-08-07 Bright Solutions, Inc. Light source provided with a housing enclosing voltage regulator means and method of manufacturing thereof
US6590220B1 (en) * 1996-02-08 2003-07-08 Bright Solutions, Inc. Leak detection lamp
US6815211B1 (en) 1998-08-04 2004-11-09 Ntc Technology Oxygen monitoring methods and apparatus (I)
US6325978B1 (en) 1998-08-04 2001-12-04 Ntc Technology Inc. Oxygen monitoring and apparatus
US20070225612A1 (en) * 1996-07-15 2007-09-27 Mace Leslie E Metabolic measurements system including a multiple function airway adapter
ATE257178T1 (de) * 1996-10-08 2004-01-15 Photonics Biosystems Mikrobiologisches schnellbestimmungsverfahren und vorrichtung, die die detektion des sauerstoffgradienten benutzt
US20050101032A1 (en) * 1997-02-10 2005-05-12 Metrika, Inc. Assay device, composition, and method of optimizing assay sensitivity
AU1060099A (en) * 1997-06-10 1999-01-25 American Research Corporation Of Virginia Detection of chemical agent materials using a sorbent polymer and fluores cent probe
US20060019404A1 (en) * 1998-05-06 2006-01-26 Blatt Joel M Quantitative assay with extended dynamic range
US6300638B1 (en) 1998-11-12 2001-10-09 Calspan Srl Corporation Modular probe for total internal reflection fluorescence spectroscopy
DE19919091C2 (de) * 1999-04-27 2002-01-17 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Einstellung der Laserleistung und/oder der Pulslänge eines Kurzpulslasers in einem Mikroskop
US20030211011A1 (en) * 2001-06-08 2003-11-13 Phillips Terry E. Ph sensor system and method for using same
US7198756B2 (en) * 2002-07-11 2007-04-03 Optical Sensors Incorporated Non-invasive measurement of pH
US7150995B2 (en) * 2004-01-16 2006-12-19 Metrika, Inc. Methods and systems for point of care bodily fluid analysis
US20050227370A1 (en) * 2004-03-08 2005-10-13 Ramel Urs A Body fluid analyte meter & cartridge system for performing combined general chemical and specific binding assays

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419583A (en) * 1980-05-31 1983-12-06 Noeller Hans Guenter Polarization fluoroimmunoassay with pulsed light source
DE3329461A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-21 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Festmembran fuer einen indikatorraum
US4767718A (en) * 1984-06-18 1988-08-30 Southern Illinois University Foundation Fluorescent opioid reagents and methods of use thereof in the detection of opioid receptors
WO1987007382A1 (en) * 1986-05-27 1987-12-03 Boris Cercek Method for measuring polarized fluorescence emissions
JPH0672845B2 (ja) * 1986-09-01 1994-09-14 富士写真フイルム株式会社 分析方法
US4775237A (en) * 1987-03-16 1988-10-04 Innovative Medical Systems Corp. Electro-optical detection system
AT389590B (de) * 1987-05-27 1989-12-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren zur kontinuierlichen, quantitativen bestimmung von schwefeldioxid und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US4925268A (en) * 1988-07-25 1990-05-15 Abbott Laboratories Fiber-optic physiological probes
AT390517B (de) * 1988-08-04 1990-05-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Optischer sensor und verfahren zu dessen herstellung
AT393035B (de) * 1989-04-25 1991-07-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren zur quantitativen bestimmung zumindest eines chemischen parameters eines probenmediums

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992010740A1 (de) 1992-06-25
EP0515625B1 (de) 1995-06-07
JP2524460B2 (ja) 1996-08-14
US5308581A (en) 1994-05-03
DE59105671D1 (de) 1995-07-13
EP0515623A1 (de) 1992-12-02
WO1992010739A1 (de) 1992-06-25
JPH05503367A (ja) 1993-06-03
EP0515625A1 (de) 1992-12-02
ATE123572T1 (de) 1995-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503368A (ja) 或る化学種の濃度を連続的に可逆測定する方法と装置
Dybko et al. Assessment of water quality based on multiparameter fiber optic probe
Lin Recent development and applications of optical and fiber-optic pH sensors
Rutan et al. Electronic spectroscopic investigations of the stationary phase in reversed-phase liquid chromatography
DE69117942T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur optischen messung der konzentration eines analyten
US6602716B1 (en) Method and device for referencing fluorescence intensity signals
EP0907074B1 (de) Optisch-chemischer Sensor
US5440927A (en) Fiber optic moisture sensor
US20150377858A1 (en) Method and device for carbonyl detection and quantitation
US5691205A (en) Fluorometric analysis of chloride ion and chemical sensor therefor
EP0716740B1 (en) Method for activation of polyanionic fluorescent dyes in low dielectric media with quaternary onium compounds
Çaglar et al. Ammonia-sensitive fibre optic probe utilising an immobilised spectrophotometric indicator
Lakowicz et al. Anisotropy-based sensing with reference fluorophores
McNamara et al. Fiber-optic oxygen sensor based on the fluorescence quenching of tris (5-acrylamido, 1, 10 phenanthroline) ruthenium chloride
JPH06508694A (ja) ファイバー光センサー、装置、及び流体または蒸気サンプル中の有機分析物を検出するための方法
Peng et al. Gaseous ammonia fluorescence probe based on cellulose acetate modified microstructured optical fiber
Young et al. Measurement of oxygen tension in tumours by time-resolved fluorescence.
US5464587A (en) Luminescence-optical indicator for determining the activity of alkali metal ions in a sample solution
Rolinski et al. A fluorescence lifetime sensor for Cu (I) ions
Derinkuyu et al. Emission based fiber optic pH sensing with Schiff bases bearing dimethylamino groups
Dantan et al. Fiber optic pH sensor for early detection of danger of corrosion in steel-reinforced concrete structures
Narayanaswamy et al. Optical technology until the year 2000: an historical overview
Zhu et al. Simultaneous determination of Br-and I-with a multiple fiber-optic fluorescence sensor
Jin et al. Room temperature phosphorescence pH optosensor based on energy transfer
CA2329783A1 (en) System and method for optical chemical sensing