JPH05502341A - 部分のウェーブソルダリングおよび圧入に適応するプリント回路基板の製造方法 - Google Patents

部分のウェーブソルダリングおよび圧入に適応するプリント回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH05502341A
JPH05502341A JP3517248A JP51724891A JPH05502341A JP H05502341 A JPH05502341 A JP H05502341A JP 3517248 A JP3517248 A JP 3517248A JP 51724891 A JP51724891 A JP 51724891A JP H05502341 A JPH05502341 A JP H05502341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated
holes
pcb
soldering
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3517248A
Other languages
English (en)
Inventor
マックミッシェン,ブレーン・ティー
マックミューレン,ケリー・ジェイ
スダノウィックズ,ジョン・エー・ザ・サード
Original Assignee
モトローラ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレイテッド filed Critical モトローラ・インコーポレイテッド
Publication of JPH05502341A publication Critical patent/JPH05502341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1081Special cross-section of a lead; Different cross-sections of different leads; Matching cross-section, e.g. matched to a land
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers
    • H05K2203/1394Covering open PTHs, e.g. by dry film resist or by metal disc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • Y10T29/49153Assembling terminal to base by deforming or shaping with shaping or forcing terminal into base aperture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 部品のウェーブソルダリングおよび圧入に適応するプリント回路基板の製造方法 技術分野 本発明は、一般に、プリント回路板(PCB)上への部品組立て法に関し、特に 、工大技術およびウェーブソルダリング(wave soldering)の効 率的な利用を可能にする方法に関する。本発明は、また、この方法を利用するP CBアッセンブリを扱う。
背景技術 PCBへの部品のウェーブソルダリングは、一般に知られている。部品はPCB の一面上に組立てられ、部品のリード線は、金属ホールを介して、PCBのはん だ付は面の下方に突出する。PCl3は、保持取付は具により、PCBの縁に沿 って保持され、コンベヤによって運ばれるので、PCBのはんだ付は面は溶融ハ ンダのウェーブに接触し、同ウェーブ中を通過する。PCBのはんだ付は面上に 配置されるものは、何であれ、ウェーブソルダリング操作に耐えるために十分な 特性を備えなければならないことは、明らかであろう。
特定の部品およびアッセンブリは、本来の性質として、ウェーブソルダリングに 適さない。そのような問題の一つが表面化するのは、PCBの両側上で他のアッ センブリと接続させるために、例えばPCBの両面から突出したピンを使用する などの方法によってPCBを利用する場合である。ウェーブソルダリングの前に そのようなピンを挿入すると、はんだ表面から突出するピンの部分がはんだ付け されることになる。このことは、接続の信頼性が重要である多数の用途において 、望ましくない。多くの場合、そのようなピンは、接続の信頼性を高めるために 、金めつきのような特殊被覆を有するが、そのような特殊被覆は、はんだの被覆 によりて損傷を受けることになる。はんだとピンとの接触を防止するために特別 のシールドまたはカバーを使用することができるが、望ましくない結果が生じる ことが多い。
普通、そのようなテクニックは相当量の手作業を必要とし、製造上の欠陥をもた らす。
他のカードおよびアッセンブリを相互接続するため、バックプレイン(back plane)と呼ばれるPCBを利用することができる。代表的な場合、そのよ うなバックプレインには、PCBの両面を越えて突出するピンの列があるため、 他のアッセンブリまたはコネクタを接続することができる。はんだ付けを必要と するバックプレインに部品を装着する場合、代表的には、部品は、ピンがPCB 中に挿入された後、手持ちはんだごてを使用してはんだ付けされる。
発明の概要 したがって、PCBの両面から延伸する相互接続ピンにPCBが適応することが できるようにし、一方では、追加部品を確保するためにウェーブソルダリングの 使用を可能にする方法をめる必要性が存在する。本発明はその必要性に対処する 。
図面の簡単な説明 図1は、本発明に従ったPCBの部分平面図である。
図2は、図1の線2−2に沿った断面図である。
図3は、本発明に従って従って挿入された圧入コネクタを示す、PCBの部分透 視図である。
好適な実施例の詳細な説明 図1および図2は、本発明に従ったPCB 10を示す。PCBloには、コネ クタ・ピンを受入れるために列状に配列することができる多数のめっきスルーホ ール12が含まれる。PCB表面上部にあるプリント回路板導体14およびPC Bの底面上にあるプリント回路板導体16は、PCB上の他のめっきスルーホー ルまたは部品との接続を提供する。PCB 10の表面上部のはんだマス月8は 、めっきホールの周囲の部分の露出の闇、PCBを保護する。
めっきスルーホール20を通して突出するための軸リード線24が形成された抵 抗器22のような在来型部品を受入れるため、PCBには、追加のめっきスルー ホール20が配置される。これらの例が単に代表的なものに過ぎないこと、およ び、コネクタ・ビンに加えて、複数の在来型はんだ付は部品をPCBの表面上部 に配置することができることは、明らかであろう。
PCBの底面部すなわちはんだ面側には、PCBの大部分を覆い、保護するはん だマスク26がある。ただし、本発明に従い、はんだマスク26は、PCBの底 面上のめっきスルーホール12も覆うが、部品のリード線を含むめっきスルーホ ール20、または、その他の理由によってウェーブソルダリング操作によっては んだ付けされることを要望されるその他のめっきスルーホール20は覆わない。
はんだマスク26は、デュポン社から入手することができ、0.004インチと いう薄膜として施すことができる、Vacrelのような乾燥膜マスク材料で作 ることができる。この膜がめつきスルーホール12上を「テント状に覆う」かま たは架橋することが望ましい。
図3は、PCBの表面上部にコネクタ・アッセンブリ28が装着されたPCE  I[+を示す。このアッセンブ1)には、コネクタ・ハウジング32に装着され 、コネクタ・ハウジング32から突出する金属ビン30が含まれる。金属ビン3 0の断面は四角であり、各端34において面取りされることが望ましい。
金属ビン30の断面寸法は、めっきスルーホール12への圧入を可能にすること によってPCBへの電気的接続および機械的装着を確立する寸法である。コネク タまたはアッセンブリどの接触を可能にするため、金属ビン30の部分36は、 事実上、PCBのはんだ付は面表面を越えて突出する。
本発明に従った方法に従い、先ず、適切な位置に置かれためっきスルーホール1 2.20を収容するようにPCBを製作する。次に、上面はんだマスク18およ び底面はんだマスク26を施す。底面はんだマスク26が、めっきスルーホール 12を完全に覆いながら、一方では、はんだ付けされる部品のリード線を受入れ るためのめっきスルーホール20を露出させることが重要である。その後、はん だ付けされる部品をPCBの上面上に配置し、在来の方法で、前記部品のリード 線をめっきスルーホール20を通して突出させる。
次に、在来型のコンベヤによる搬送技術を使用し、PCBの底面全体をウェーブ ソルダリング操作中を通過させることにより1、部品が挿入された状態のPCB をウェーブソルダリングさせる。この操作の結果、挿入された部品はめっきスル ーホール20においてはんだ付けされ、めっきスルーホール12は、マスク26 によって保護されるため、はんだを施こされることなく、ソルダリング・ウェー ブから出て行く。
ウェーブソルダリング操作に関係する熱は有利に働き、めっきスルーホール12 を覆うマスク層26をさらに固く脆弱にする。
ウェーブソルダリング操作の後、PCBは、PCBの底を支持するために配置さ れた保持取付は具38上に置かれ、一方、コネクタ・アッセンブリ28はPCB の上面から圧入されるるので、ビン30は、めっきスルーホールI2を通して突 出する。
ビン30の端34は、めっきスルーホール12のはんだ側端を覆う比較的固くて 脆弱であるはんだマスク26に容易に穴をあけ、はA、だマスク26を破壊する 。保持取付は具38には、PCB上に装着された他の部品から突出することがあ るリード線24を収容するための逃げすなわち凹部があり、圧入操作の間、めっ きスルーホール12の近辺に適切な支持を提供する。
この操作によって、本発明に従ったPCBの組立てが完了する。すなわち、部品 はウェーブソルダリングされ、突出したはんだ側コネクタ・ビンは、ウェーブソ ルダリング操作を妨害することなく、収容される。
この方法の長所は、PCBから突出するビンによる後段階のコネクタの装着を妨 害することなく 、PCBへの部品のウェーブソルダリングを可能にすることで ある。したがって、在来型部品のためのウェーブソルダリングの信頼性が提供さ れ、一方では、ビンによるコネクタのPCBへの圧入の信頼性と便宜性が維持さ れる。
プリント回路板の上面からコネクタ・アッセンブリ28を装着させることによっ て、めっきスルーホール12の端を覆うはんだマスク26の部分をPCBから外 側に向けて破壊し、取去ることが望ましいと信じられている。ただし、特定の状 況においては、はんだ側からビンを挿入することにより、はんだの塊をめっきス ルーホールの内側に向けて破壊することが望ましい、または、必要であることが ある。代替方法として、コネクタ・ビンの挿入前にはんだマスクを破壊した後に 取除くため、めっきスルーホール12を通して口、ノドを挿入することができる はずである。
その他の修正を加えることができることが、当業者には明らかであろう。例えば 、適合するコネクタまたはアッセンブリとの接触および適合するコネクタまたは アッセンブリの保持を助けるため、ハウジング32と事実上同じであるコネクタ ・ハウジングをPCBのはんだ側止のビン30の部分36に装着することができ るはずである。
本発明の一実施例を説明し、図示したが、本発明の範囲は、以下に記載する請求 の範囲によって定義される通りである。
要約書 プリント回路板中の第1組のめっきスルーホール(12)はPCBのはんだ鋼上 のはんだマスク(26)によって覆われ、第2組のめっきスルーホールは(20 )は露出する。電気部品(22)は部品側上に配置され、リード線は第2組のめ っきスルーホール(20)中に挿入される。ウェーブソルダリングの間の第1組 のめっきスルーホール(12)中へのはんだの流入は、マスク・カバー(26) によって防止される。第1組のめっきスルーホール(12)中への圧入に備えて 設計される導電性ピン(30)は、ウェーブソルダリングの後、PCBの各鋼上 に接続ビンを限定するため、第1組のめっきスルーホール(12)中へ挿入され る。このため、ウェーブソルダリングと圧入操作の両方を収容することができる 。
国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.部品側およびはんだ付け側を有するプリント回路板(PCB)の少なくとも 一つの表面上に導体を形成する段階、および、前記PCH中に第1組および第2 組のめっきスルーホールを形放する段階を含む、PCBを製造するための方法で あって: 前記第1組のめっきスルーホールを覆い、前記第2組のめっきスルーホールを露 出させる前記PCBの前記はんだ付け側上のマスク層を配置する段階; 前記第2組のはんだスルーホールを使用し、前記PCBの前記部品側中に前記部 品を挿入する段階;PCBの前記はんだ側をソルダリングウエーブ上を通過させ る二とによって、前記第2組のめっきスルーホールおよび前記第2組のめっきス ルーホール中の部品をはんだ付けする段階;および PCBの前記部品側および前記はんだ付け側の両方から伝導性ビンが突出するよ うに、前記第1組のめっきスルーホール中に伝導性ピンを挿入する段階であって 、前記伝導性ピンの寸法は、電気接触を形成するために前記第1組のめっきスル ーホールに前記ピンが圧入される寸法である;ことを特徴とする方法。
  2. 2.前記ピン挿入段階が、さらに、PCBの前記部品側から前記ピンを挿入する ことにより、前記第1組のめっきスルーホール中のそれぞれのホールを覆うマス ク層に接触して破壊し、前記マスク層をめっきスルーホールから外側に向けて破 壊し去るようにさせる段階から成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 3.前記ピン挿入段階が、筏数のピンから成るコネクタ・アッセンプリを事実上 同時に前記第1組のめっきスルーホール中に圧入する段階から成ることを特徴と する請求項1記載の方法。
  4. 4.さらに、前記第1組のめっきスルーホール中への前記ピンの圧入に先立ち、 PCBの前記はんだ側を保持取付け具上に置く段階から成ることを特徴とする請 求項1記載の方法。
  5. 5.さらに、前記ソルダリングウエーブで前記はんだマスクを加熱することによ り、前記第1組のめっきスルーホールを覆う前記はんだマスクをさらに固く脆弱 にする段階から成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 6.実質的に非伝導性であり、部品側およびはんだ付け側を有する基板、前記P CB上にある第1組および第2組のめっきスルーホール、および、前記基板の前 記部品側およびはんだ付け側の少なくとも一方の上に形成される導体を含むプリ ント回路板(PCB)アッセンプリであって、前記第1組のめっきスルーホール が覆われ、前記第2組のめっきスルーホールが露出されるように、前記基板の前 記部品側上に配置されるマスク層; 前記基板の前記部品側上に配置され、部品のリード線は前記第2組のめっきスル ーホール中にはんだ付けされる部品;および 大部分が前記基板の前記部品側とはんだ側を越えて突出し、伝導性ピンが前記第 2組のめっきスルーホールを通して突出するとき、前記第1組のめっきスルーホ ールを覆う前記マスク層が破壊されるように前記第1組のめっきスルーホール中 に配置される伝導性ピン; から成ることを特徴とするプリント回路板アッセンプリ。
JP3517248A 1990-09-10 1991-09-04 部分のウェーブソルダリングおよび圧入に適応するプリント回路基板の製造方法 Pending JPH05502341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/580,408 US5092035A (en) 1990-09-10 1990-09-10 Method of making printed circuit board assembly
US580,408 1990-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502341A true JPH05502341A (ja) 1993-04-22

Family

ID=24320987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517248A Pending JPH05502341A (ja) 1990-09-10 1991-09-04 部分のウェーブソルダリングおよび圧入に適応するプリント回路基板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5092035A (ja)
JP (1) JPH05502341A (ja)
KR (1) KR960010739B1 (ja)
CA (1) CA2073008C (ja)
DE (2) DE4192038T (ja)
MX (1) MX174268B (ja)
WO (1) WO1992004812A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364280A (en) * 1993-07-16 1994-11-15 Molex Incorporated Printed circuit board connector assembly
US5692297A (en) * 1994-11-25 1997-12-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method of mounting terminal to flexible printed circuit board
US5773195A (en) * 1994-12-01 1998-06-30 International Business Machines Corporation Cap providing flat surface for DCA and solder ball attach and for sealing plated through holes, multi-layer electronic structures including the cap, and a process of forming the cap and for forming multi-layer electronic structures including the cap
DE19809138A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-30 Philips Patentverwaltung Leiterplatte mit SMD-Bauelementen
ES1040584Y (es) * 1998-07-01 1999-08-16 Mecanismos Aux Ind Conector compatible para soldadura de refusion y ola.
KR100319291B1 (ko) 1999-03-13 2002-01-09 윤종용 회로 기판 및 회로 기판의 솔더링 방법
CN100484371C (zh) * 2004-06-21 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 防止主机板短路的焊盘
CN1735321A (zh) * 2004-08-11 2006-02-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有改良焊盘的电路板
JP4370225B2 (ja) * 2004-08-19 2009-11-25 住友電装株式会社 プリント基板への端子実装方法、該方法で形成した端子実装プリント基板および該端子実装プリント基板を収容している電気接続箱
USD668659S1 (en) * 2011-11-15 2012-10-09 Connectblue Ab Module
USD680119S1 (en) * 2011-11-15 2013-04-16 Connectblue Ab Module
USD692896S1 (en) * 2011-11-15 2013-11-05 Connectblue Ab Module
USD680545S1 (en) * 2011-11-15 2013-04-23 Connectblue Ab Module
USD668658S1 (en) * 2011-11-15 2012-10-09 Connectblue Ab Module
USD689053S1 (en) * 2011-11-15 2013-09-03 Connectblue Ab Module
US9179536B2 (en) 2012-05-30 2015-11-03 Lear Corporation Printed circuit board assembly and solder validation method
CN104325207A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 珠海格力电器股份有限公司 过锡载具、焊接机和防连锡短路方法
US9138821B2 (en) * 2014-01-17 2015-09-22 Medtronic, Inc. Methods for simultaneously brazing a ferrule and lead pins
EP3291658B1 (en) * 2015-04-27 2021-01-13 FUJI Corporation Working machine
US10868401B1 (en) * 2020-03-04 2020-12-15 Onanon, Inc. Robotic wire termination system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535769A (en) * 1969-05-23 1970-10-27 Burroughs Corp Formation of solder joints across gaps
US3834015A (en) * 1973-01-29 1974-09-10 Philco Ford Corp Method of forming electrical connections
US3932934A (en) * 1974-09-16 1976-01-20 Amp Incorporated Method of connecting terminal posts of a connector to a circuit board
DE2524581A1 (de) * 1975-06-03 1976-12-23 Siemens Ag Flexible gedruckte schaltung
US4185378A (en) * 1978-02-10 1980-01-29 Chuo Meiban Mfg. Co., LTD. Method for attaching component leads to printed circuit base boards and printed circuit base board advantageously used for working said method
DE2807874A1 (de) * 1978-02-24 1979-08-30 Licentia Gmbh Mehrlagenverbindungsplatte aus uebereinander angeordneten, doppelt kaschierten leiterplatten
US4216576A (en) * 1978-06-13 1980-08-12 Elfab Corporation Printed circuit board, electrical connector and method of assembly
DE2840890A1 (de) * 1978-09-20 1980-04-03 Licentia Gmbh Mehrlagenverbindungsplatte mit mindestens einer loecher aufweisenden metallplatte und mit mindestens einer durchplattierte loecher ausweisenden gedruckten leiterplatte
DE2938254C2 (de) * 1979-09-21 1982-04-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flexible gedruckte Schaltung
US4373655A (en) * 1980-06-26 1983-02-15 Mckenzie Jr Joseph A Component mask for printed circuit boards and method of use thereof
US4435740A (en) * 1981-10-30 1984-03-06 International Business Machines Corporation Electric circuit packaging member
US4551914A (en) * 1983-10-05 1985-11-12 Hewlett-Packard Company Method of making flexible circuit connections
US4641426A (en) * 1985-06-21 1987-02-10 Associated Enterprises, Inc. Surface mount compatible connector system with mechanical integrity
US4884335A (en) * 1985-06-21 1989-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface mount compatible connector system with solder strip and mounting connector to PCB
JPH0669120B2 (ja) * 1986-06-20 1994-08-31 松下電器産業株式会社 シ−ルド装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992004812A1 (en) 1992-03-19
DE4192038T (ja) 1992-08-27
DE4192038C2 (de) 1996-10-31
KR960010739B1 (ko) 1996-08-07
US5092035A (en) 1992-03-03
MX174268B (es) 1994-05-02
KR920702599A (ko) 1992-09-04
CA2073008C (en) 1995-12-26
CA2073008A1 (en) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502341A (ja) 部分のウェーブソルダリングおよび圧入に適応するプリント回路基板の製造方法
US4418972A (en) Electrical connector for printed wiring board
US6702594B2 (en) Electrical contact for retaining solder preform
US5110298A (en) Solderless interconnect
US5007844A (en) Surface mount method and device
US5270903A (en) Printed circuit board manufacturing method accommodates wave soldering and press fitting of components
US5984698A (en) Connector assembly having signal and ground terminals
JPH11514789A (ja) フレームを有するフィルタ回路コネクタ
GB2242579A (en) Electrical connectors for flat insulated boards
US4336419A (en) Construction for mounting plate-like electric parts
US20050064745A1 (en) Terminal for electrical connector
JP2531600Y2 (ja) 基板接続用コネクタ
JPS6322432B2 (ja)
JP2891707B2 (ja) 電気コネクター
JPH1186987A (ja) 電気コネクタ
JPH0818188A (ja) コネクタレスプリント基板接続機構
JP2806279B2 (ja) フレキシブルプリント回路基板の半田付方法
JPH04308676A (ja) コネクタ
JP3006571U (ja) 表面実装型電気コネクタの基板接続機構
JPS62128593A (ja) 部品の取付構造
JP2978779B2 (ja) 垂直型表面実装コネクタ
JP2000228239A (ja) コネクタ−プリント配線板構造体
JPS5957491A (ja) プリント基板
JPS63119287A (ja) 集積回路と基板の接続構造
JPH0638272U (ja) 表面実装部品の取付構造