JPH0550219A - リフローはんだ付け装置 - Google Patents

リフローはんだ付け装置

Info

Publication number
JPH0550219A
JPH0550219A JP21368791A JP21368791A JPH0550219A JP H0550219 A JPH0550219 A JP H0550219A JP 21368791 A JP21368791 A JP 21368791A JP 21368791 A JP21368791 A JP 21368791A JP H0550219 A JPH0550219 A JP H0550219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling chamber
reflow
circuit board
nitrogen gas
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21368791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Wada
正文 和田
Haruo Sankai
春夫 三階
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP21368791A priority Critical patent/JPH0550219A/ja
Publication of JPH0550219A publication Critical patent/JPH0550219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、はんだ付けコストの高騰を
招かず、また、被処理物の冷却性が良好なリフローはん
だ付け装置を提供することにある。 【構成】 はんだを塗布した回路基板Pに電子部品を載
置してなる被処理物を、互いに隣接しほぼ密閉されたリ
フロー室R2および冷却室R3内をコンベア12で搬送
しながら加熱、冷却してはんだを溶融、固化させ、電子
部品を回路基板Pにはんだ付けする。冷却室R3の内部
と外部にかけて伝熱手段、例えば、ヒートパイプ8が設
けられている。さらに、冷却室内に伝熱手段で冷やした
不活性ガス、例えば窒素ガスを回路基板Pに吹き付ける
貫流ファン7が設けられている。冷却室内で不活性ガス
は充分冷やされるので、リフロ室R2および冷却室R3
を閉空間とすることができ、不活性ガスの消耗が解消さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はんだを塗布した回路
基板に電子部品を載置してなる被処理物を、互いに隣接
したリフロー室および冷却室内を順次搬送しながら熱ガ
スを吹き付け前記はんだを溶融させ、さらに冷却ガスを
吹き付け前記はんだを固化させ、前記電子部品を前記回
路基板にはんだ付けするリフローはんだ付け装置に係
り、特に、冷却室内での被処理物の冷却効率を高めたリ
フローはんだ付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品を回路基板にはんだ付け
するには、浸漬法や噴流法が使われていた。近年、実装
基板は高密度化あるいは表面実装化が進み、はんだ付け
には、信頼性や生産性の観点からリフロー法が広く用い
られるようになってきた。リフロー法の代表的なものと
して、不活性な窒素ガスを加熱して被処理物に吹き付
け、はんだを溶融させる窒素リフロー法がある。この窒
素リフロー法では、理論上では、はんだ付け中に被処理
物の金属表面が酸化しないので、酸化防止剤を添加した
フラックスを使用する必要はない。そのために、酸化防
止剤を添加したフラックスを使用した場合に必要とな
る、はんだ付け中に被処理物上に飛散付着する酸化防止
剤による汚れを除去する洗浄後工程を必要としない。窒
素ガスに代えて不活性なアルゴンガスを用いるものもあ
る。なお、この種の技術に関連するものとして、例えば
特開昭64−71571号公報が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】窒素リフロー法による
はんだ付け装置として、オープンタイプのものがある。
これは、被処理物が順次搬送される予熱室、リフロー
室、冷却室内を大気に連通した状態としたものである。
被処理物の金属表面を酸化させずにはんだ付けを行うた
めには、はんだ付け雰囲気をほぼ100%に近い窒素ガ
ス濃度に維持する必要があり、開口部から窒素ガスが抜
けていくので、これら各室には窒素ガスを多量に供給し
続けねばならず、窒素ガスの消費量が多く、はんだ付け
コストが高くなる。また、冷却室に大気中の酸素ガスが
侵入することがあって、被処理物の金属表面を完全に酸
化させないようにすることは困難である。
【0004】このような欠点を解消するものとして、ク
ローズタイプの窒素リフローはんだ付け装置がある。こ
のタイプでは、予熱室、リフロー室、冷却室などがほぼ
密閉されるため、熱がこもりがちとなり、被処理物の冷
却が充分にできない欠点がある。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、その目的は、はんだ付けコス
トの高騰を招かず、また、被処理物の冷却性が良好なリ
フローはんだ付け装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るリフローはんだ付け装置の構成は、は
んだを塗布した回路基板に電子部品を載置してなる被処
理物を、互いに隣接しほぼ密閉されたリフロー室および
冷却室内を搬送しながら加熱、冷却して前記はんだを溶
融、固化させ、前記電子部品を前記回路基板にはんだ付
けするリフローはんだ付け装置において、前記冷却室の
内部から外部にかけて伝熱手段が設けられていものであ
る。より詳しくは、冷却室内に被処理物に伝熱手段で冷
却された気体を吹き付ける貫流送風機を設け、冷却室内
の伝熱手段は貫流送風機の吸い込み口との間に空間を形
成するように設けたものである。
【0007】
【作用】上記技術的手段による働きは、次のとおりであ
る。伝熱手段は、冷却室内部と外部の間で熱交換を行う
ので、冷却室内雰囲気は冷却される。それによって、搬
送されてくる被処理物は冷却室で冷却される。冷却室内
雰囲気として外部から冷却されたガスを導入する必要は
なく、したがって、リフロー室、冷却室をほぼ閉じた空
間とし、その空間を不活性なガスで充満することがで
き、酸化を生ずることなくはんだ付けを行うことができ
る。はんだとしては、酸化防止剤を添加したフラックス
を使用する必要はない。したがって、被処理物上に飛散
付着する汚れを除去するための洗浄後工程を必要としな
い。そして、外部からガスを多量に導入する必要はない
ので、はんだ付けコストの高騰を招かない。
【0008】また、冷却室内の伝熱手段と貫流送風機の
吸い込み口との間に空間が形成されていることによっ
て、貫流送風機のガス吸い込みは良好に行われ、吹き出
し口から冷えたガスを被処理物に吹き付けることがで
き、効率良く被処理物を冷却することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1ないし図9を
参照して説明する。 〔実施例 1〕図1は、本発明の一実施例に係るリフロ
ーはんだ付け装置の略示縦断面図である。図1に示す窒
素リフローはんだ付け装置100は、搬入側シール1、
昇温予熱ヒータ2、予熱用貫流ファン3、均温予熱ヒー
タ4、リフローヒータ5、リフロー用貫流ファン6、冷
却用貫流ファン7、ヒートパイプ8、搬出側シール9
が、順次架台10上に並べられ、また、フード11で包
囲されている。搬入側シール1から搬出側シール9にか
けてチェーンコンベア12が巻回されている。このコン
ベア12は破線矢印で示す方向に移動し、回路基板Pを
図の左から右方向へ搬送する。
【0010】回路基板Pは、はんだが塗布され電子部品
を載置してなるもので、コンベア12で搬送される間に
フード11内に充満され、昇温予熱ヒータ2、均温予熱
ヒータ4、リフローヒータ5で加熱された窒素ガスによ
ってはんだが溶融され、さらにヒートパイプ8で冷却さ
れた窒素ガスによってはんだが冷却固化され、電子部品
は回路基板Pにはんだ付けされる。なお、14は、コン
ベア12の駆動および各ヒータ、各貫流ファンを制御す
るコントローラである。搬入側シール1、搬出側シール
9は、各々フード11内に充満させた窒素ガスが大気中
に漏洩しないようにするものである。また、図中の実線
矢印は、均温予熱室R1、リフロー室R2、冷却室R3
における各貫流ファンを介しての窒素ガスの循環経路を
示している。
【0011】図2は、図1に示した冷却室R3の拡大
図、図3は、図2のA−A切断線に沿った横断面図であ
る。両図において、Sは、貫流ファン7とヒートパイプ
8との間に形成された空間であり、7aは貫流ファン7
の吸い込み口、7bは回転羽根、7cは羽根7bを回転
させるモータ、7dは流路案内ガイド、7eは吹き出し
口であり、8aは、ヒートパイプ8のコンテナで、コン
ベア12の搬送方向に並べられている。8bは、コンテ
ナ8aに設けられた放熱フィンである。
【0012】モータ7cによる羽根7bの回転により、
窒素ガスは実線矢印で示す順路で循環し、このとき、窒
素ガスは放熱フィン8bに接する。ヒートパイプ8は、
フード11外の冷えた大気とフード11内の熱い窒素ガ
スとをコンテナ8a内の作動液で熱交換して窒素ガスを
冷やす。冷やされた窒素ガスは貫流ファン7の吹き出し
口7eから吹き出されてコンベア12上の回路基板Pを
冷却する。
【0013】貫流ファン7とヒートパイプ8との間には
空間Sがあり、貫流ファン7の吸い込み口7a側の流体
抵抗は低く、窒素ガス吸込性能は損なわれない。また、
放熱フィン8bは窒素ガスの流れに沿って設けられてい
るので、コンベア12の幅方向において窒素ガス流の整
流が行われ均一な熱交換が得られる。さらに、流路案内
ガイド7dは吹き出し口7eからの窒素ガス流路を図示
するようにコンベア12の搬送方向に広げ、回路基板P
への窒素ガス接触面積拡大を図るとともに、放熱フィン
8bへの窒素ガスの循環経路形成を容易にしている。上
下流のシール1,9の存在により、窒素ガスは外気に殆
ど流失しないので、窒素ガスの供給はわずかで良く、は
んだ付けコストの高騰を招くことはない。
【0014】〔実施例 2〕次に、図4は、図1に示し
た冷却室R3の第2の実施例の拡大図である。図中、図
2と同一符号のものは先の実施例と同等部分を示してい
る。図4に示した実施例では、2種のヒートパイプ8
A,8Bが設けられている。ヒートパイプ8Aは、複数
のコンテナ8aがコンベア12に対して垂直方向に配列
され、ヒートパイプ8Bでは、複数のコンテナ8aがコ
ンベア12に対して並行方向に配列されている。ヒート
パイプ8Aの放熱フィン8bは大形化し、熱交換効率が
上昇し、ヒートパイプ8Bでは回路基板Pに近づいてい
るので、その分雰囲気は冷やされていて回路基板Pの冷
却効率が上昇する。なお、図4における2種のヒートパ
イプ8A,8Bはどちらか一方が省略されても良い。
【0015】〔実施例 3〕次に、図5は、図1に示し
た冷却室R3の第3の実施例の拡大図である。図中、図
2と同一符号のものは先の実施例と同等部分を示してい
る。図5に示した実施例では、貫流ファン7がコンベア
12の下流側に位置しており、窒素ガスは貫流ファン7
に吸い込れるため、シール9側に流れる分量が減少して
外部への窒素ガス漏洩が阻止されている。また、ヒート
パイプ8で冷やされた窒素ガスが直ちに回路基板Pに接
する構成であり冷却効率が上昇する。
【0016】〔実施例 4〕次に、図6は、図1に示し
た冷却室R3の第4の実施例の拡大図である。図中、図
2と同一符号のものは先の実施例と同等部分を示してい
る。図6に示した実施例では、貫流ファン7がコンベア
12の下流側に位置しており、回路基板Pは下流側で貫
流ファン7より吹き出される窒素ガスによって冷やされ
る。回路基板Pは貫流ファン7下方に到来するまでに多
少冷却が進んでおり貫流ファン7下方に到って急速に冷
却される。また、窒素ガスを貫流ファン7よりコンベア
12の上流側に向かって吹き出させることによって、窒
素ガスがシール9側に流れる分量が減少して外部への窒
素ガス漏洩を阻止できる。
【0017】〔実施例 5〕次に、図7は、図1に示し
た冷却室R3の第5の実施例の拡大図である。図中、図
2と同一符号のものは先の実施例と同等部分を示してい
る。図7に示した実施例では、冷却室R3内におけるヒ
ートパイプ8の放熱フィン8cがコンベア12の幅方向
で、実線矢印に示す窒素ガスの循環経路に沿って多層状
に配列されている。このため、放熱フィン8cと循環窒
素ガスとの接触面積は広く、窒素ガスは良好に冷却され
る。また、循環窒素ガスの整流も放熱フィン8cによっ
て良好に行われる。
【0018】〔実施例 6〕次に、図8は、図1に示し
た冷却室R3の第6の実施例の拡大図である。図中、図
2と同一符号のものは先の実施例と同等部分を示してい
る。図8に示した実施例では、冷却室R3のフード11
に複数のプレート状ヒートパイプ8Dがフード11の内
外に渡って配列されている。プレート状であることによ
って前記の各実施例におけるヒートパイプ8のコンテナ
8a、放熱フィン8bを兼ねており、構成が単純化す
る。
【0019】〔実施例 7〕次に、図9は、図1に示し
た冷却室R3の第7の実施例の拡大図である。図中、図
2と同一符号のものは先の実施例と同等部分を示してい
る。図9に示した実施例では、流路案内ガイド7dとヒ
ートパイプ8とが一体化されている。ヒートパイプ8の
コンテナ8aは窒素ガスの循環経路に対して流路案内ガ
イド7dの裏面側にコンベア12の幅方向になるように
配列されている。コンテナ8aは窒素ガスの循環経路上
の障害とならず、ヒートパイプ8の放熱フィン8bは窒
素ガスを有効に整流して、回路基板Pを効率良く冷却す
る。
【0020】以上の各実施例では、冷却室R3がコンベ
ア12の上方に設けられているが、コンベア12の下方
に、あるいは上下双方に冷却室R3を設けてもよい。上
下双方に冷却室R3を設ける場合に、以上の各実施例に
示した構成の貫流ファン7とヒートパイプ8の組合せを
上下対称とする必要はなく、コンベア12を中心として
点対称にしたり、異なる図面に示したもの、例えば、図
4のものと図6のものをコンベア12の上下に配置して
も差し支えない。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、はんだ付けコストの高騰を招かず、また、被処理
物の冷却性が良好なリフローはんだ付け装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るリフローはんだ付け装
置の略示縦断面図である。
【図2】図1に示した冷却室R3の拡大図である。
【図3】図2のA−A切断線に沿った横断面図である。
【図4】図1に示した冷却室R3の第2の実施例の拡大
図である。
【図5】図1に示した冷却室R3の第3の実施例の拡大
図である。
【図6】図1に示した冷却室R3の第4の実施例の拡大
図である。
【図7】図1に示した冷却室R3の第5の実施例の拡大
図である。
【図8】図1に示した冷却室R3の第6の実施例の拡大
図である。
【図9】図1に示した冷却室R3の第7の実施例の拡大
図である。
【符号の説明】
100 リフローはんだ付け装置 1 搬入側シール 2 昇温予熱ヒータ 3 予熱用貫流ファン 4 均温予熱ヒータ 5 リフローヒータ 6 リフロー用貫流ファン 7 冷却用貫流ファン 8,8A,8B,8D ヒートパイプ 9 搬出側シール 10 架台 11 フード 12 チェーンコンベア 14 コントローラ P 回路基板 R1 均温予熱室 R2 リフロー室 R3 冷却室 S 空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 はんだを塗布した回路基板に電子部品を
    載置してなる被処理物を、互いに隣接しほぼ密閉された
    リフロー室および冷却室内を搬送しながら加熱、冷却し
    て前記はんだを溶融、固化させ、前記電子部品を前記回
    路基板にはんだ付けするリフローはんだ付け装置におい
    て、 前記冷却室の内部から外部にかけて伝熱手段が設けられ
    ていることを特徴とするリフローはんだ付け装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリフローはんだ付け装置
    において、冷却室内に、被処理物に伝熱手段で冷却され
    た気体を吹き付ける貫流送風機が設けられ、前記冷却室
    内の前記伝熱手段は、前記貫流送風機の吸い込み口との
    間に空間を形成するように設けられていることを特徴と
    するリフローはんだ付け装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリフローはんだ付け装置
    において、前記伝熱手段はヒートパイプであることを特
    徴とするリフローはんだ付け装置。
JP21368791A 1991-08-26 1991-08-26 リフローはんだ付け装置 Pending JPH0550219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21368791A JPH0550219A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 リフローはんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21368791A JPH0550219A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 リフローはんだ付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550219A true JPH0550219A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16643323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21368791A Pending JPH0550219A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 リフローはんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154063A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Hitachi Techno Eng Co Ltd リフローはんだ付け装置
US20190001425A1 (en) * 2016-09-21 2019-01-03 Origin Electric Company, Limited Heating apparatus and method for producing plate-like object
US20200001386A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reflow furnace and soldering method
KR102262479B1 (ko) * 2020-10-26 2021-06-09 주식회사 원진 브레이징 로의 대류 순환 구조

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154063A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Hitachi Techno Eng Co Ltd リフローはんだ付け装置
US20190001425A1 (en) * 2016-09-21 2019-01-03 Origin Electric Company, Limited Heating apparatus and method for producing plate-like object
US20200001386A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reflow furnace and soldering method
US11148217B2 (en) * 2018-06-27 2021-10-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Reflow furnace and soldering method
KR102262479B1 (ko) * 2020-10-26 2021-06-09 주식회사 원진 브레이징 로의 대류 순환 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0486390B1 (en) Solder reflow furnace
JP4319646B2 (ja) リフロー炉
EP1702705A1 (en) Reflow furnace
EP0681418B1 (en) Process for wave soldering components on a printed circuit board in a temperature controlled non-oxidizing atmosphere
US6575352B2 (en) Apparatus and method for soldering electronic components to printed circuit boards
JPH0550219A (ja) リフローはんだ付け装置
US7048173B2 (en) Wave soldering method using lead-free solder, apparatus therefor, and wave-soldered assembly
JP2000188464A (ja) 自動はんだ付け装置
JP2923725B2 (ja) リフロー炉およびそれに使用する熱風吹出型ヒータ
JP3179833B2 (ja) リフロー装置
JPH06232546A (ja) リフロー炉およびリフロー炉用冷却装置
JP4786595B2 (ja) リフロー半田付け装置
JPH11261209A (ja) 噴流はんだ付け装置
JP3404768B2 (ja) リフロー装置
JP2509373B2 (ja) プリント基板のリフロ―はんだ付け方法およびその装置
JPH03118962A (ja) ベーパリフロー式はんだ付け装置
JP3390268B2 (ja) はんだ付け装置
JP3582989B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JP4665763B2 (ja) 不活性雰囲気リフロー炉
JP2008080404A (ja) リフロー炉
JP2002026507A (ja) リフロー半田付け用加熱炉
JP3926084B2 (ja) フロー式はんだ付け装置
JPH1168303A (ja) リフローはんだ付け装置
JP3362351B2 (ja) プリント基板の自動はんだ付方法及びその自動はんだ付装置
JP2000340938A (ja) はんだ付け方法およびはんだ付け装置