JPH05501382A - 印字素子を制御するための方法 - Google Patents

印字素子を制御するための方法

Info

Publication number
JPH05501382A
JPH05501382A JP2502937A JP50293790A JPH05501382A JP H05501382 A JPH05501382 A JP H05501382A JP 2502937 A JP2502937 A JP 2502937A JP 50293790 A JP50293790 A JP 50293790A JP H05501382 A JPH05501382 A JP H05501382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
dots
printing
character symbol
halftone dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2502937A
Other languages
English (en)
Inventor
レーマン,マンフレート
シェルデル,シュテファン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH05501382A publication Critical patent/JPH05501382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination
    • B41J2/5058Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination locally, i.e. for single dots or for small areas of a character
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • G06K2215/0074Depleting the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 印字素子を制御するための方法 技術分野 本発明は、インキ滴を吐出するインキ印字装置として形成された印字素子の制御 方法であって、印字素子は各列が多数の印字素子を有する多数の列として配置さ れ、マトリクス状に形成されている網版の中の所定の網点位置に文字記号を形成 するために、網点が形成され、この際マトリクスの中の網点の形成は列毎に互い に平行に行われ、特定の文字記号及び文字記号群を形成する場合には、所要の網 点の間引きが行なわれ、この際、網版の各列の2番目毎の印字可能な網点が抑圧 され、さらに互いに隣接する列の抑圧される網点は1つの網点骨だけずれている 、印字素子を制御するための方法に関する。
前景技術 前記の印字装置は、例えばドイツ特許出願公開第1941680号公報に記載の インキ印字装置に設けられている。この場合、多数の印字素子が文字を高速度で 記録担体に印字する。これらの印字素子は例えばインキ印字素子として形成され 、これらの印字素子が網版を形成するように行及び列をなして配置されている。
文字記号を印字する場合には、この文字記号の画像に必要な印字素子が制御され 、従って文字記号形成の基礎となる網版の中に、対応する綱点が着色される。
ある特定の文字記号形成(例えばニアレタークォリティー(near−1ett er−quality)すなわちタイプライタ−に対応する高品質であるレター クォリティー(letter−quality)に近い品質)の場合又は文字面 が広い場合にはインキ量を減少するために、例えば網版の各列の2番目毎の印刷 可能な綱点が抑圧され、それぞれ後続の列においては抑圧される綱点は1つの行 だけずれているいわゆるチェス盤状の網版間引きが望ましい、この場合に細い線 が断続的に現れたり、傾斜角度に依存して消滅することもある。
情報を失わないためにニアレター品質方式では網版の各列において文字形成の際 に最初に到来する綱点が印字されてから初めてチェス盤状の網版間引きが行われ る。しかしこの場合、文字記号における斜線又は湾曲線が間約に乱れた構造とな って印刷されることがある。
技術的課題 本発明の課題は、前記欠点を除去し、情報の損失を防止することにある。
上記課題は、網版の列を列の封缶に互いに隣接して字記号を形成している各原網 点に、この原網点が属する行に、この列の対の1つの行に所属する2つの網点位 置が網点により充填されるように、当該原調点位置の前又は後ろに位置するその 空の網点位置に付加的に1つの綱点を設けることにより解決される。
これから、印字する綱点をチェス盤状間引き方式で間引きしても文字における重 要な部分は失われない利点と、文字における特に45°の勾配を有する部分も記 録される利点とが得られる。
、 発明の最良の実施形態 次に本発明を実施例に基づき図を用いて詳細に説明する。
第1図は、綱点の列al、blからa5.b5まで及び綱点の行1から7までを 有する、個々の網点から形成可能な間引きされていない形状を有する文字記号を 示す。図中、円は綱点を示す。
第2図は、第1図に示されている文字記号と同一の文字記号を示すが、しかし、 チェス盤状方式で−引きされており、残った綱点が円により示されている。
第3図も同一の文字記号を示すが、第3図のa)には、本発明の方法に対応する 付加的な綱点が、対応する制御装置で間引きの前に設けられる。付加的な網点は 方形により示されている。第3図のb)は、公知のチェス盤状方式に対応する間 引きを行った後の同一の文字記号を示す。原網点は円により示され、付加網点は 方形により示されている。
第1図及び第2図から分かるように、文字記号を形成する際に公知の方法で網版 の間引きを行うと、文字記号におけるとりわけある特定の斜めに位置する部分に おける重要な綱点が、場合によっては文字記号がそれと見分けがつかなくなるほ ど多数欠落することがある。
列b1では例えば行1.3.5及び7の位置の綱点は着色されない0列a2.b 3.a3.b3.a4゜b4ではそれぞれ1つの綱点しか着色されず、従って文 字における左上から右下へ向かって走行する部分が完全に消滅する(第2図)。
第3図のa)では網版の列Sが、互いに隣接する列が順次に対をなすように組合 わされている。列の数が10ある場合には列の対SPIからSF3までが形成さ れる。網版を所望のように間引きする前に、文字記号を形成するために、原文字 記号の各網点に対してそれぞれが位置する行Z内において、それぞれの綱点が属 する列の対5PI−3P5の中にまだ1つの網点位置が空いている場合には、こ の空き位置に1つの付加的な綱点が設けられるように(対応する制御装置のメモ リーの中で)網点が充填される。付加的な網点は原網点の前に配置されることも 後に配置されることもあり、1つの列の対の中の1つの行の両組点位置が網点に より充填されている場合にはこの充填作業は不要である。
第3図のa)において、前の位置に網点を充填する1つの例は行6の網点a2で あり、後ろの位置に網点を充填する1つの例は行7の綱点b2であり、付加的な 綱点かない1つの例は行5の網点a 3 / b 3又は行4のa3/b3(列 の対5P3)である。
網点を補充した後に公知の方法でチェス盤状方式で間引きが行われ、これにより 第3図のb)の文字記号が形成される。文字記号を見分けるために十分に多くか つ良好に分布する網点が得られる。この方法はとりわけ所要計夏量の観点から見 て非常に簡単である。何故ならば1つの列の対の中の1つの行の中に1つの綱点 かないかどうかが調べられるだけでよいからである。
細い線の再生にたとえ多少の問題があったとしても比較的高い分解能が十分に補 償する。
O OO ○ ○ 補正書の翻訳文提出書 字記号を形成している各原網点に、この原網点が属す(特許法第184条の8) 平成4年2月3日国 1、 国際出願の表示 PCT/DE9010 OI O6 λ 発明の名称 印字素子を制御するための方法 4、代理人 〒107 5、 補正書の提出年月日 1991年5月15日 \、−m− る列の対及び行にある2つの網点位置のうちの1つの網点位置がまだ空の場合に は、この列の対の1つの行に所属する2つの網点位置が網点により充填されるよ うに、原文字記号における当該原網点の位置に依存して当該原調点位置の前又は 後ろに位置するその空の網点位置に付加的に1つの網点を設け、これが行われた あとに初めて前記の間引きが行われることとにより解決される。
これから、印字する網点をチェス盤状間引き方式で間引きしても文字における重 要な部分は失われない利点と、文字における特に45°の勾配を有する部分も記 録される利点とが得られる。
発明の最良の実施形態 次に本発明を実施例に基づき図を用いて詳細に説明する。
第1図は、網点の列at、blからa5.b5まで及び網点の行lから7までを 有する、個々の網点から形成可能な間引きされていない形状を有する文字記号を 示す。図中、円は網点を示す。
第2図は、第1図に示されている文字記号と同一の文字記号を示すが、しかし、 チェス盤状方式で間引きされており、残った網点が円により示されている。
第3図も同一の文字記号を示すが、第3図のa)には、本発明の方法に対応する 付加的す網点が、対応する制御装置で間引きの前に設けられる。付加的な網点は 方形により示されている。第3図のb)は、公知のチェス盤状方式に対応する間 引きを行った後の同一の文字記号を示す。原調点は円により示され、付加網点請 求の範囲(補正) 1、インキ清を吐出するインキ印字装置として形成された印字素子の制御方法で あって、印字素子は各列が多数の印字素子を有する多数の列として配置され、マ トリクス状に形成されている網版の中のある所定の網点位置に文字記号を形成す るために網点が形成され、この際マトリクスの中の網点の形成は列毎に互いに平 行に行われ、特定の文字記号及び文字記号群を形成する場合には、所要の網点の 間引きが行なわれ、この際網版の各列の2番目毎の印字可能な網点が抑圧され、 さらに互いに隣接する列の抑圧される網点は1つの網点骨だけずれている、印字 素子を制御するための方法において、網版の列(S)を列の対(SPI−3P5 )毎に互いに隣接していると見なし、網版の網点を間引きする前に、原文字記号 を形成している各網点に、この網点が属する列の対及び行(Z)にある2つの網 点位置のうちの1つの位置がまだ空の場合には、この列の対(SPI−3P5) の1つの行(Z)に所属する2つの網点位置が網点により充填されるように、こ の網点の前又は後ろに位置するこの空の位置に付加的に1つの網点が設けられ、 これが行われたあとに初めて前記の間引きが行われることを特徴とする印字素子 を制御するための方法。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.インキ滴を吐出するインキ印字装置として形成された印字素子の制御方法で あって、印字素子は各列が多数の印字素子を有する多数の列として配置され、マ トリクス状に形成されている網版の中のある所定の網点位置に文字記号を形成す るために網点が形成され、この際マトリクスの中の網点の形成は列毎に互いに平 行に行われ、特定の文字記号及び文字記号群を形成する場合には、所要の網点の 間引きが行なわれ、この際網版の各列の2番日毎の印字可能な網点が抑圧され、 さらに互いに隣接する列の抑圧される網点は1つの網点分だけずれている、印字 素子を制御するための方法において、網版の列(S)を列の対(SP1−SP5 )毎に互いに隣接していると見なし、網版の網点を間引きする前に、原文字記号 を形成している各網点に、この網点が属する行(Z)に、列の対(SP1−SP 5)の1つの行(Z)に所属する2つの網点位置が網点により充填されるように 、この網点の前又は後ろに位置するこの空の位置に付加的に1つの網点が設けら れることを特徴とする印字素子を制御するための方法。
JP2502937A 1989-08-04 1990-02-16 印字素子を制御するための方法 Pending JPH05501382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3925913.7 1989-08-04
DE3925913A DE3925913A1 (de) 1989-08-04 1989-08-04 Verfahren zum ansteuern von druckelementen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501382A true JPH05501382A (ja) 1993-03-18

Family

ID=6386563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502937A Pending JPH05501382A (ja) 1989-08-04 1990-02-16 印字素子を制御するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5374943A (ja)
EP (1) EP0487521B1 (ja)
JP (1) JPH05501382A (ja)
DE (2) DE3925913A1 (ja)
WO (1) WO1991001888A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183765A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Canon Inc データ処理システム及び該システムに用いることが可能な装置
JP2899158B2 (ja) * 1992-01-28 1999-06-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5991515A (en) * 1992-11-10 1999-11-23 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for compressing and decompressing data prior to display
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
US5638498A (en) * 1992-11-10 1997-06-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for reducing storage requirements for display data
EP0650140B1 (en) * 1993-10-18 1999-08-25 Hewlett-Packard Company DOT depletion in pixel-array printing
US5767870A (en) * 1995-01-03 1998-06-16 Xerox Corporation Edge insensitive pixel deletion method for printing high resolution image
US5677714A (en) * 1995-01-03 1997-10-14 Xerox Corporation Neighbor insentive pixel deletion method for printing high resolution image
US5742300A (en) * 1995-01-03 1998-04-21 Xerox Corporation Resolution enhancement and thinning method for printing pixel images
US5719601A (en) * 1995-01-03 1998-02-17 Xerox Corporation Intentional underthinning of 600×300 image data when printing in multi-pass mode
US5730049A (en) * 1996-01-05 1998-03-24 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for high speed printing in a mailing machine
US6269190B1 (en) 1996-09-24 2001-07-31 Electronics For Imaging, Inc. Computer system for processing images using a virtual frame buffer
US5995724A (en) * 1996-11-01 1999-11-30 Mikkelsen; Carl Image process system and process using personalization techniques

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216480A (en) * 1978-11-13 1980-08-05 International Business Machines Corporation Multiple speed ink jet printer
JPS60230867A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd ドツトマトリクス式プリンタの印刷方式
JPS62212164A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Nec Corp プリンタ
JP2707259B2 (ja) * 1987-11-05 1998-01-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5237344A (en) * 1987-11-05 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method with dot thinning
JPH0832469B2 (ja) * 1988-01-29 1996-03-29 富士通株式会社 ビットマップフォントの横拡大方式
DE3925912A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Siemens Ag Verfahren zum ansteuern von druckelementen
JPH03169656A (ja) * 1989-11-30 1991-07-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷装置
JP2647226B2 (ja) * 1990-03-23 1997-08-27 沖電気工業株式会社 ドットパターン圧縮方法及び伸長方法
US5216753A (en) * 1990-03-29 1993-06-01 Eastman Kodak Company Halftone compression with sharpness preservation
JP2861251B2 (ja) * 1990-05-12 1999-02-24 ブラザー工業株式会社 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487521B1 (de) 1993-05-19
DE3925913A1 (de) 1991-02-07
US5374943A (en) 1994-12-20
WO1991001888A1 (de) 1991-02-21
EP0487521A1 (de) 1992-06-03
DE59001517D1 (de) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501382A (ja) 印字素子を制御するための方法
US4412226A (en) Ink-jet printing method
US5012257A (en) Ink jet color graphics printing
ES8700155A1 (es) &#34;una impresora para imprimir caracteres en dos calidades de impresion alternativas&#34;
JPH06135126A (ja) 双方向インクジェットプリンタ、インクジェット方法、及びその印刷物
CN1295931A (zh) 印刷具有蕴藏信息的邮票
US4667247A (en) Method and apparatus for checking the quality of composings for printing products, in particular newspapers
US5912682A (en) Method of printing using inks having different characteristics
EP0290282B1 (en) Method and apparatus for creating a dither pattern
JPH06122207A (ja) 一次元的にランダムな点分布を用いた熱式インクジェットによるハーフトーン印刷
CA1304981C (en) Method of generating overhead transparency projections using an ink-jet device
RU2007107402A (ru) Память матричной печати и способ кодирования данных
US8387888B2 (en) Reduced-ink barcodes
US4777536A (en) Thermal printing device
EP0125878A2 (en) Print apparatus for videotext terminal
US3719262A (en) Method of and machine for storing data
JP2539783B2 (ja) インクジエツト印刷ヘツドの制御装置
JPH05501383A (ja) 印字素子を制御する方法
US5876132A (en) Method and system for high character density printing utilizing low pel density characters
EP0150988A2 (en) Enlarged picture output apparatus
JP3249337B2 (ja) 記録データ形成方法
Farrugia 150th anniversary: birth of Giuseppe Call-X, mechanised transport-Y
JP3635486B2 (ja) 光学読取り帳票
JPS63147221A (ja) ハ−ドコピ−方式
JPS6154962A (ja) カラ−印字記録方法