JPH0547238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547238Y2
JPH0547238Y2 JP12025887U JP12025887U JPH0547238Y2 JP H0547238 Y2 JPH0547238 Y2 JP H0547238Y2 JP 12025887 U JP12025887 U JP 12025887U JP 12025887 U JP12025887 U JP 12025887U JP H0547238 Y2 JPH0547238 Y2 JP H0547238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
pin
bonnet
guide
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12025887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426485U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12025887U priority Critical patent/JPH0547238Y2/ja
Publication of JPS6426485U publication Critical patent/JPS6426485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547238Y2 publication Critical patent/JPH0547238Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、走行車、詳しくは乗用田植機のボン
ネツト開閉装置に関するものである。
(従来の技術) 乗用田植機のボンネツトは、従来、回動式と着
脱式とがあつて、いずれもネジ又はレバーがボン
ネツトの左右など2ケ所以上に設けられている。
(考案が解決しようとする問題点) 以上のような従来のものによると、ボンネツト
の開閉操作に手間がかかるし、締結部品が多い。
又、回動式のものは、開けたボンネツトが邪魔
になる。
更に、着脱式のものは、ボンネツトをはずした
後の装置に当たつて位置が合いにくく難しい。
したがつて、本考案の技術的課題は、ボンネツ
トの開閉操作が容易な着脱式のボンネツトの開閉
装置をうることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 以上のような技術的課題を解決する本案の技術
的手段は、本機フレームに対し、ボンネツトが水
平にガイドを介して着脱自在に装着できるように
構成し、かつボンネツトの側方にロツクピンを設
けるとともに、このピンをガイドし、ロツクする
ロツクガイド板とロツクカムを本機フレーム側に
設け、該ロツクカムは、これを閉方向に附勢する
バネの力に抗して操作レバーにより開とすること
ができるように構成され、更にロツク時、前記ロ
ツクピンの進入が可能でかつ後もどり不能であつ
て、しかも操作レバー時、ピンを強制的に押出す
ことができるロツク孔形状に構成したことを特徴
とする走行車のボンネツト開閉装置である。
(考案の効果) 本案の技術的手段によれば、ボンネツトのロツ
クがレバー操作でなく、ガイドにそつて水平に押
し込むだけででき、かつロツクの解除は、運転席
からの片手操作で可能であつて、できあがつたデ
ザインが簡潔であるという特徴がある。
(実施例) 以下図面に示す実施例について説明する。
一般に、乗用田植機の走行車体は、フレーム1
上にボンネツト2でカバーされた図示しないエン
ジンが搭載され、ミツシヨン3から伝動ケース4
を介してエンジンの動力が伝達されて車輪5,6
を駆動するようになつており、リアフエンダ部分
7に座席8があり、座席8の操縦者が、操向ハン
ドル9を操向しながら走行できるようになつてお
り、そして、走行車体Aの後方に昇降装置10を
介して植付部Bが取付けられている。
植付部Bは、苗載台11と伝動ケース12から
駆動される植付アーム13とフロート14とから
なつている。
また、リアフエンダー7は、フロントステツプ
から樹脂で一体成形され、かつストライプ15の
貼付位置に案内の段差7aがつけられている。こ
の段差は、0.2〜0.3である。
一般に、ステツプにアクセントをつけるための
デザインとしてストライプ15を貼付するのが通
常であるが、長大なストライプでは位置決めが難
しく、分割すると継ぎ目の処理が難しい。
ところが、以上のような段差をつけると、スト
ライプ貼付の位置決めが容易が長大なストライプ
を一体で成形できる。
又、リアフエンダー7に操作レバー16のため
の斜面部7bと、後端に水平部7cを設け、両面
の移行部分にわたつて凹部117を一体に成形
し、ゴムマツト18がおいてある。
これによると、苗載台11への苗補給時の作業
が安全性が向上し、凹部17にマツト18を設置
したことにより、マツト18の外周に足をかけて
もマツトが外ずれない。
一般に、乗用田植機のリアフエンダー部分を広
く水平にしてゴムマツトを設置したり、フロント
ステツプから一体のステツプで後端が斜面で終わ
つているものがあるが、苗補給その他の作業で、
このリアフエンダー部分に足をかけるためには、
水平部分がないと姿勢が不安定であり、操作レバ
ー部は水平であると段差が大きく足が掛けにくい
等の欠点があるが、以上のようであると、これら
欠点がすべて解消される。
また、乗用田植機の後車輪のラグがはね上げる
泥が、植付部とくにフロート14に堆積するのを
防ぐ方法として、従来カバー付きにする例がある
が、フロートの前端が極端に重くなり、カバーと
フロートが一体成形でない場合、カバーとフロー
トの締結部分が折れる恐れがある。
又、フロートの重量で圃場の凹凸への追従に悪
影響がある。本来の輸送など部品取扱上、従来に
比べて難があり、更にデザイン上きわめて不自然
の観がある。
そこで、植付部Bのフレーム、とくにサイドフ
レーム19にアーム20を介してマツドガード2
1を取付けてある。
このようなマツドガード21を取付けることに
より、フロートに泥が堆積して重みが増し、前の
めりになつて沈み込むのを防ぐことができるし、
マツドガード21は必要に応じて着脱ができるよ
うに構成でき、取付位置の調節もできる。
そして、フロートに無理な荷重がかからない
し、極端な凸部がフロートに形成されないので、
部品輸送取り扱い上の難がある。
また、植付側にマツドガードを設けるものであ
るから、マツドガードとフロートの相対位置の変
化がなく、安定する。
しかもデザイン上の自由度が大きく、不自然さ
がない。
本案は、以上のような乗用田植機のうちの走行
車のボンネツト開閉装置の改良にかかるものであ
る。
すなわち、ボンネツト2の上方に案内のための
ピン22が左右一対設けられており、これをガイ
ドするガイド金具23が支柱24に設けられてい
る。
また、ボンネツト2の下方に位置ぎめのための
左右一対のピン30があり、ピン30が嵌入され
る座金29が、コラム26と本機フレームとの間
をつなぐアーム27に連結されたアーム28に設
けられている。
したがつて、ボンネツト2のピン22,30
が、本機フレーム側のガイド金具23と座金29
に対して水平に着脱できるようになつている。
また、ボンネツト2の側方に一対のロツクピン
32が金具31で取付けられている。
そして、本機フレーム側に、前記ロツクピン3
2が係合するロツク孔33aを有するロツクカム
33と、ガイド孔34を有するロツクピンガイド
板35がある。
ロツクカム33は、軸36で本機フレーム側に
回動自在に装置されており、バネ37で閉方向に
附勢されている。
そのために、バネの一端は支柱24の金具38
に取付けられ、他端はロツクカム33のピン39
に捲回されている。
ピン39を牽引するワイヤー40は、リンク4
1に取付けられ、リンク41は軸42を中心に回
動する。
リンク41はV字形をなし、他端に操作レバー
44のワイヤー43がついている。
ロツクカム33のロツク孔33aの形状は、ピ
ン32のロツク時進入可能であるが、後もどり不
能の形状で、かつレバー44操作時、ピン32を
強制的に押出す形状のものとなつている。
したがつて、ボンネツト2のロツクがレバー操
作でよく、ガイドピン22、位置決めピン30を
ガイド金具23、ガイド座金29に沿つて押すだ
けでよいもので、ボンネツト2を押し込むと、ロ
ツクピンガイド孔34に沿つてピン32が誘導さ
れて、ロツクカム33の孔33aに係合する。
係合すると、バネ37でロツクカム33は閉方
向に附勢されているから、ロツクが外ずれること
がない。
次に、操作レバー44を引張ると、ワイヤー4
3でリンク41が軸42を中心として図上で反時
計方向に回動し、ワイヤー40を牽引するので、
バネ37の力に抗してロツクカム33が図上で時
計方向に回動し、ピン32を押し出す。
したがつて、ロツクが解除されるもので、運転
席からの片手操作で容易にロツクが解除される。
なお、ガイドピン22の代わりに、ガイドレー
ル状のものに代替するなどの方法も考えられる。
なお、46はロツクカム33のストツパーでロ
ツクピンガイド板35に取付けられている。ま
た、45は、前照灯である。
以上の如く、本案のものは、ボンネツト2のロ
ツクが、レバー操作なく、ガイドピンに沿つて押
し込むだけで可能であり、ロツク解除は運転席か
らの片手操作で可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の説明図、第2図は乗用田植
機の全体図、第3図は同上平面図である。 2……ボンネツト、22……ガイドピン、23
……ガイド金具、29……ガイド座金、30……
位置決めピン、32……ロツクピン、33……ロ
ツクカム、35……ロツクピンガイド板、36…
…軸、37……バネ、39……ピン、40……ワ
イヤー、41……リンク、42……軸、43……
ワイヤー、44……操作レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本機フレームに対し、ボンネツトが水平にガイ
    ドを介して着脱自在に装着できるように構成し、
    かつボンネツトの側方にロツクピンを設けるとと
    もに、このピンをガイドし、ロツクするロツクガ
    イド板とロツクカムを本機フレーム側に設け、該
    ロツクカムは、これを閉方向に附勢するバネの力
    に抗して操作レバーにより開とすることができる
    ように構成され、更にロツク時、前記ロツクピン
    の進入が可能でかつ後もどり不能であつて、しか
    も操作レバー時、ピンを強制的に押出すことがで
    きるロツク孔形状に構成したことを特徴とする走
    行車のボンネツト開閉装置。
JP12025887U 1987-08-05 1987-08-05 Expired - Lifetime JPH0547238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12025887U JPH0547238Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12025887U JPH0547238Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426485U JPS6426485U (ja) 1989-02-15
JPH0547238Y2 true JPH0547238Y2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=31366206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12025887U Expired - Lifetime JPH0547238Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547238Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4764302B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-31 株式会社クボタ 水田作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426485U (ja) 1989-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030774A (en) Pedal actuated bicycle brake with coordinating supporting stand
JPH0547238Y2 (ja)
JP2720003B2 (ja) 自動二・三輪車におけるスタンドストッパ構造
JPH0769261A (ja) スクータ型車両におけるボディカバー構造
JP3258533B2 (ja) 乗用型田植機
JPS6017428Y2 (ja) 自動二輪車等のピリオンステツプ装置
JPH076738Y2 (ja) 乗用田植機における植付株数調節装置
JP2577542Y2 (ja) 乗用型移動農機のボンネツト構造
JPS6210221Y2 (ja)
JPS629190Y2 (ja)
JP3294176B2 (ja) 乗用型作業機
JP2711399B2 (ja) 歩行ステップを備えた農作業車
JPS647105Y2 (ja)
JPS6134234Y2 (ja)
JPH0313430Y2 (ja)
JPS6143675Y2 (ja)
JPH086696Y2 (ja) 農用作業車のボンネット構造
JPS6211371Y2 (ja)
JPH0820361A (ja) トラクタのボンネット支持構造
JPH0735539Y2 (ja) 農作業車における肥料タンク取付け装置
JPH0247099Y2 (ja)
JPH0125074Y2 (ja)
JP3561291B2 (ja) 農作業機のバッテリー装着構造
JP4699642B2 (ja) 農作業機
JP2550306B2 (ja) 乗用田植機