JPH0546568A - 分散アプリケーシヨン実行装置および方法 - Google Patents

分散アプリケーシヨン実行装置および方法

Info

Publication number
JPH0546568A
JPH0546568A JP3222394A JP22239491A JPH0546568A JP H0546568 A JPH0546568 A JP H0546568A JP 3222394 A JP3222394 A JP 3222394A JP 22239491 A JP22239491 A JP 22239491A JP H0546568 A JPH0546568 A JP H0546568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
information
processors
system software
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3222394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tonnhan Fuin
フイン、トン−ハン
Yon-Chan Rien
リエン、ヨン−チヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP3222394A priority Critical patent/JPH0546568A/ja
Priority to CA002071451A priority patent/CA2071451C/en
Priority to EP19920307143 priority patent/EP0527590A3/en
Publication of JPH0546568A publication Critical patent/JPH0546568A/ja
Priority to US08/259,365 priority patent/US5537548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/546Message passing systems or structures, e.g. queues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ISDN等で接続されている複数のプロセッ
サ1上で画面、ウィンドウまたはアプリケーション自体
も共有できるようにする。 【構成】 主なプロセッサ1の実行に伴うオペレーティ
ング・システム2へのAPIコールをイベント・リダイ
レクション機構3で従のプロセッサ1に送出し、従のプ
ロセッサ1のイベント・リダイレクション機構3で従の
プロセッサ1のオペレーティング・システム2に供給
し、主のプロセッサ1および従のプロセッサ1で同一の
画面またはウィンドウが得られるようにする。従のプロ
セッサ1で生じたメッセージは同様にイベント・リダイ
レクション機構3で主のプロセッサ1のメッセージ待ち
行列12に供給され、主のプロセッサ1のアプリケーシ
ョン4に供給される。これにより主のプロセッサ1上の
アプリケーション4を従のプロセッサ1が共有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般に、複数のコン
ピュータで分散的に処理される分散アプリケーション
(たとえば、コンピュータ遠隔会議システム、遠隔デス
クトップ・プレゼンテーション・システム)に関し、と
くにスタンド・アローンのアプリケーションを分散アプ
リケーションとして使用する方法および機構に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近、公共電話会社の提供するISDN
サービスが、世界中で使用可能になりつつある。パーソ
ナル・コンピュータ間の高速データ交換が必要なアプリ
ケーションを、モデムの代わりにこれらISDNサービ
スを利用してサポートすることが、費用効果上好まし
い。分散アプリケーション(たとえば、コンピュータ遠
隔会議システム、遠隔デスクトップ・プレゼンテーショ
ン・システム)が、ISDN技術を使用するアプリケー
ションの好例である。
【0003】このような分散アプリケーションで最も重
要な特徴が、ネットワークによって接続された複数のパ
ーソナル・コンピュータの画面上またはウィンドウ内に
実時間で同一の情報を表示することである。分散システ
ム内で相互接続されたパーソナル・コンピュータ上に同
一の画面またはウィンドウを表示することを、「画面共
用」または「ウィンドウ共用」と称する。
【0004】画面共用をサポートするために実時間アプ
リケーションにISDNサービスを使用するのが有効か
どうかは、ISDNチャネルの帯域幅をどう利用するか
によって左右される。たとえば、毎秒64キロビット
(kbps)のISDN Bチャネルは、パーソナル・
コンピュータ間のテキスト・ベースの画面共用にとって
比較的高速である。しかし、これは、図形またはイメー
ジ・ベースの画面を実時間でローカルおよびリモートで
表示するには不十分である。たとえば、解像度640×
480、16色(画素あたり4ビット)の画面上のデー
タを伝送するには、その伝送用に約1200kbps
(640×480×4)の帯域幅が必要である。したが
って、パーソナル・コンピュータ間での画面データの送
出は、実時間で画面共用またはウィンドウ共用をサポー
トするのに適当な方法ではない。
【0005】画面共用をサポートするもう1つの方法
は、各分散アプリケーションに特殊機能として画面共用
を組み込むことであるが、これを開発するのは困難であ
る。その理由は、各分散アプリケーションで、各パーソ
ナル・コンピュータ上のアプリケーション・モジュール
間のプロトコル(または会話)を定義しサポートするの
に多大な労力を要し、また各パーソナル・コンピュータ
上の全アプリケーション・モジュールを導入するのに多
大な労力を要し、冗長処理を行なう際にメモリとCPU
資源が浪費されるためである。
【0006】なお以下では主にパーソナル・コンピュー
タを中心に説明するけれど、他のサイズのコンピュータ
にもこの発明を適用できることはもちろんである。
【0007】なおこの発明に関連する特許文献としては
特開昭60−128769号公報、特開昭62−150
960号公報および特開平2−2794号公報がある。
これらに開示された技術では、ともに、遠隔端末で同一
画面を表示する遠隔会議システムを実現するためにあら
かじめ各端末で画像情報を蓄積させている。しかしこれ
らの技術では、各端末において遠隔会議用の制御(プロ
グラム)が実際に動作し(後述のとおりこの発明ではプ
ログラムは1つの端末(プロセッサ)でしか実行されな
い)、しかも画面共用を実現するため端末間で制御デー
タの交換を実行するように予め設計する必要があり、構
成が複雑になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、相
互接続されたコンピュータたとえばパーソナル・コンピ
ュータ上で分散アプリケーション(たとえば、コンピュ
ータ遠隔会議システム、遠隔デスクトップ・プレゼンテ
ーション・システム)の実時間の画面共用またはウィン
ドウ共用を簡易にサポートするた方法および機構を提供
することである。
【0009】この発明のもう1つの目的は、スタンド・
アローンのアプリケーションが、実時間の画面共用また
はウィンドウ共用をサポートできる分散アプリケーショ
ンとして動作できるようにし、分散アプリケーションの
開発を簡単にすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、シス
テム・ソフトウェア・イベント、たとえばサブルーチン
・コールや、アプリケーションおよびシステム・ソフト
ウェア間のメッセージを、分散システム内で相互接続さ
れたパーソナル・コンピュータ間で再転送(リダイレク
ション、1つのパーソナル・コンピュータのサブルーチ
ン・コール等をコピーし他のリモートパーソナル・コン
ピュータに転送する)することによって達成される。こ
の方法では、1つのパーソナル・コンピュータだけがア
プリケーションを実行し、他のパーソナル・コンピュー
タは、同一のアプリケーションを実行する必要がない。
この方法では、アプリケーションの画面データをリモー
トパーソナル・コンピュータに直接送る代わりに、シス
テム・ソフトウェア・イベントを捕捉し、リモートパー
ソナル・コンピュータに方向変更(リダイレクト)して
処理を行なわせる。リモートパーソナル・コンピュータ
上では、システム・ソフトウェア・イベントが捕捉さ
れ、ネットワークを介してアプリケーションに転送さ
れ、処理される。こらはあたかもリモート・パーソナル
・コンピュータのシステム・ソフトウェア・イベントが
アプリケーション実行中のマスタ・パーソナル・コンピ
ュータ上で発生したかのようにに処理される。
【0011】
【実施例】図1は、この発明による分散アプリケーショ
ン・システムがユーザによって使用される、典型的な環
境のブロック図である。図1のシステムは、ネットワー
クによって(たとえば、ローカル・エリア・ネットワー
ク(LAN)によってローカルで、またはISDNによ
ってリモートで)相互接続されたパーソナル・コンピュ
ータ1からなる。典型的なユーザは、1台のパーソナル
・コンピュータ1上でアプリケーションを実行し、ネッ
トワークの通信サポートを介して、アプリケーション・
ウィンドウ内の情報をネットワーク内の他のユーザと共
用する。すなわち、同一内容を有する同一のアプリケー
ション・ウィンドウが、各ユーザの画面に表示される。
【0012】このシステム内で使用されるネットワーク
の通信サポートは、ほとんどのパーソナル・コンピュー
タで見られる簡単な機能であるので、これ以上は説明し
ない。
【0013】図2は、この発明による分散アプリケーシ
ョン・システムがその上で動作する各パーソナル・コン
ピュータ1の、全体的なシステム構成を示す図である。
この分散アプリケーション・システムおいて、各パーソ
ナル・コンピュータ1は、たとえば、プロセッサ5、表
示装置6、キーボード7、マウス装置8およびネットワ
ーク・アダプタ9からなる日本アイ・ビー・エム(株)
のPS/55(商標)でよい。オペレーティング・シス
テム2は、たとえば、入力装置(キーボード7、マウス
装置8など)とユーザとの間の対話を管理するプレゼン
テーション・マネジャ10を含む日本アイ・ビー・エム
(株)のOS/2(商標)でよい。プレゼンテーション
・マネジャ10は、表示装置6上でウィンドウを表示し
管理するためのアプリケーション・プログラム・インタ
ーフェース(API)も提供する。後で詳述するイベン
ト・リダイレクション機構3は、ネットワーク上のユー
ザ間での画面共用をサポートするのに使用される機能で
ある。アプリケーション4は、画面上に所定の情報を表
示するためにユーザが使用するプログラム(たとえば、
デスクトップ・プレゼンテーション用プログラム)であ
る。
【0014】図3は、ネットワークによって接続された
各パーソナル・コンピュータ1内で必要なソフトウェア
要素を示す図である。図3のアプリケーション・プログ
ラム4は、マスタ・パーソナル・コンピュータと称する
1台のパーソナル・コンピュータ1上でのみ実行され、
このアプリケーション・プログラム4のウィンドウの内
容が、各パーソナル・コンピュータ1内に常駐するイベ
ント・リダイレクション機構3によって、スレーブ・パ
ーソナル・コンピュータと称する他のパーソナル・コン
ピュータ1上で複製される。スレーブ・パーソナル・コ
ンピュータ上でアプリケーションを実行する必要はな
い。
【0015】図4および図5は、マスタ・パーソナル・
コンピュータのソフトウェア要素とスレーブ・パーソナ
ル・コンピュータのソフトウェア要素とをそれぞれ詳細
に示す図である。メッセージ駆動式ウィンドウ・システ
ム(たとえば、OS/2のプレゼンテーション・マネジ
ャ)では、アプリケーション・プログラム4は、ウィン
ドウ・マネジャからメッセージ待ち行列12を介してプ
ログラムに送られるメッセージ(キーボード・メッセー
ジ、マウス・メッセージなど)の形で、入力装置11
(キーボード、マウス装置など)からのデータを得る。
表示装置6上でデータを表示し、操作するために、また
はシステム・サービスを使用するために、アプリケーシ
ョン4は、ウィンドウ・マネジャとオペレーティング・
システム2とが提供するアプリケーション・プログラム
・インターフェース(API)を使用する。たとえば、
OS/2のプレゼンテーション・マネジャでは、ウィン
ドウ用とグラフィックス用のAPIサブルーチンが、そ
れぞれPMWin、PMGpiと称する2つのライブラ
リにまとめられて入れられている。
【0016】図4において、イベント・リダイレクショ
ン機構3は、アプリケーション4とプレゼンテーション
・マネジャ/オペレーティング・システム2との間にあ
る。イベント・リダイレクション機構3は、APIリダ
イレクション機構14、メッセージ・リダイレクション
機構15およびイベント・リダイレクション・マネジャ
13からなる。APIリダイレクション機構14は、ア
プリケーションから呼び出されたAPIコールをインタ
ーセプトする。メッセージ・リダイレクション機構15
は、メッセージ待ち行列12からアプリケーションが読
み取るメッセージをインターセプトする。インターセプ
トされたメッセージおよびAPIコールは、イベント・
リダイレクション機構3によって、ネットワークを介し
てマスタ・パーソナル・コンピュータから他のスレーブ
・パーソナル・コンピュータへ送られる。イベント・リ
ダイレクション・マネジャ13は、APIコールとメッ
セージに関連する一部の情報を管理する。
【0017】スレーブ・パーソナル・コンピュータ(図
5)においては、マスタ・パーソナル・コンピュータか
ら送られたAPIコールとメッセージとを、イベント・
リダイレクション機構3が受け取る。これらのメッセー
ジおよびAPIコールを使って、表示装置6上でアプリ
ケーション・ウィンドウが作成され、スレーブ・パーソ
ナル・コンピュータでアプリケーションの会話がシミュ
レートされる。
【0018】つぎに、イベント・リダイレクションの動
作の詳細を説明する。図6は、ネットワークによって接
続された各パーソナル・コンピュータ1のAPIリダイ
レクション動作に関連する部分を示す。この図で、AP
Iコールは、マスタ・パーソナル・コンピュータ内のア
プリケーション4によって呼び出されるときに、インタ
ーセプトされ、ネットワークを介してスレーブ・パーソ
ナル・コンピュータに送られる。
【0019】まず、プレゼンテーション・マネジャ/オ
ペレーティング・システム2のAPIコールがマスタ・
パーソナル・コンピュータ側のアプリケーションによっ
て呼び出されたとき、APIリダイレクションの処理ル
ーチンがどのように実行されるかを説明し、その後、各
スレーブ・パーソナル・コンピュータでマスタ・パーソ
ナル・コンピュータから送られたAPIコールがどのよ
うに実行されるかを説明する。
【0020】[マスタ・パーソナル・コンピュータ側の
APIリダイレクション・ルーチン(図7)]マスタ・
パーソナル・コンピュータ上でアプリケーションがAP
Iコールを呼び出すとき、このAPIコールはそのパラ
メータとともに、APIリダイレクション機構14によ
ってインターセプトされる(ステップ11)。イベント
・リダイレクション・マネジャ13は、このAPIコー
ルをプレゼンテーション・マネジャ/オペレーティング
・システム2に渡して実行させ、その後、このAPIコ
ールから返される結果があるなら、それを得る(ステッ
プ12)。必要があれば、この情報(たとえば、そのパ
ラメータと結果)が、将来の使用のためイベント・リダ
イレクション・マネジャ13によって保存される(ステ
ップ13)。APIコールはそのパラメータおよび結果
とともに、ネットワークを介して各スレーブ・パーソナ
ル・コンピュータに送られる(ステップ14)。API
コールが結果を返す場合には、その結果がアプリケーシ
ョンに返される(ステップ15)。その後、このルーチ
ンは終了する(ステップ16)。アプリケーション4側
から見ると、APIコールの処理は、このAPIコール
がプレゼンテーション・マネジャ/オペレーティング・
システム2によって直接に実行される場合と同じであ
る。すなわち、たとえばAPIリダイレクション機構1
4によって行なわれる、APIコールのインターセプト
および他のスレーブ・パーソナル・コンピュータへのこ
のAPIコールの伝送は、アプリケーションにとって不
可視(トランスペアレント)である。
【0021】[各スレーブ・パーソナル・コンピュータ
側のAPIリダイレクション・ルーチン(図8)]各ス
レーブ・パーソナル・コンピュータでは、マスタ・パー
ソナル・コンピュータから送られたAPIコールとその
情報を、イベント・リダイレクション・マネジャ13が
受け取る(ステップ21)。マスタ・パーソナル・コン
ピュータから送られたパラメータの一部は、そのマスタ
・パーソナル・コンピュータのプレゼンテーション・マ
ネジャ/オペレーティング・システム2にとってのみ有
効であるので、これらのパラメータは、イベント・リダ
イレクションマネジャ13によって、以前に記憶された
情報を使って各スレーブ・パーソナル・コンピュータの
ローカル・パラメータに変換される(ステップ22)。
イベント・リダイレクション・マネジャ13は、このA
PIコールをそのローカル・パラメータとともに、プレ
ゼンテーション・マネジャ/オペレーティング・システ
ム2に渡して実行させ、その後、このAPIコールによ
って返される結果があるなら、それを得る(ステップ2
3)。必要があれば、この情報(たとえば、そのパラメ
ータと結果)が、将来の使用(ステップ22)のためイ
ベント・リダイレクション・マネジャ13によって保存
される(ステップ24)。その後、このルーチンは終了
する(ステップ25)。各スレーブ・パーソナル・コン
ピュータ上でAPIコールを実行した結果として、たと
えば、各スレーブ・パーソナル・コンピュータの表示装
置6への出力データが、マスタ・パーソナル・コンピュ
ータの表示装置6への出力データと同じになる。すなわ
ち、マスタ・パーソナル・コンピュータのユーザとスレ
ーブ・パーソナル・コンピュータのユーザに、それぞれ
の表示装置6上で同じ出力データが見える。
【0022】図9は、ネットワークによって接続された
各パーソナル・コンピュータ1のメッセージ・リダイレ
クション処理に関連する部分を示す図である。メッセー
ジは、マスタ・パーソナル・コンピュータ内のアプリケ
ーションに引き渡されるとき、インターセプトされ、ネ
ットワークを介してスレーブ・パーソナル・コンピュー
タに送られる。各スレーブ・パーソナル・コンピュータ
側では、メッセージがイベント・リダイレクション・マ
ネジャ13によって読み取られるとき、このメッセージ
が、ネットワークを介して、マスタ・パーソナル・コン
ピュータ内に常駐するアプリケーションのメッセージ待
ち行列12にも送られる。このメッセージは、アプリケ
ーションによって読み取られる。
【0023】まず、アプリケーション用のメッセージが
マスタ・パーソナル・コンピュータでインターセプトさ
れるとき、メッセージ・リダイレクションの処理ルーチ
ンがどのように実行されるかを説明し、その後、マスタ
・パーソナル・コンピュータから送られたメッセージが
各スレーブ・パーソナル・コンピュータでどのように処
理されるかを説明する。
【0024】[マスタ・パーソナル・コンピュータ側の
メッセージ・リダイレクション・ルーチン(図10)]
マスタ・パーソナル・コンピュータ上で、アプリケーシ
ョンがメッセージ待ち行列12からメッセージを読み取
るとき、このメッセージは、メッセージ・リダイレクシ
ョン機構15によってインターセプトされる(ステップ
31)。インターセプトされた各メッセージついて、各
メッセージに関連する情報に基づいて、それを各スレー
ブ・パーソナル・コンピュータに送る必要があるか否が
検査される(ステップ32)。メッセージを各スレーブ
・パーソナル・コンピュータに送る必要がある場合に
は、イベント・リダイレクション・マネジャ13が、こ
のメッセージをそのパラメータとともに各スレーブ・パ
ーソナル・コンピュータに送る(ステップ34)。その
後、このルーチンは終了する(ステップ33)。
【0025】[各スレーブ・パーソナル・コンピュータ
側のメッセージ受信ルーチン(図11)]各スレーブ・
パーソナル・コンピュータでは、マスタ・パーソナル・
コンピュータから送られたメッセージを、イベント・リ
ダイレクション・マネジャ13が受け取る(ステップ4
1)。マスタ・パーソナル・コンピュータからの、イン
ターセプトされたメッセージのパラメータの一部は、そ
のマスタ・パーソナル・コンピュータのプレゼンテーシ
ョン・マネジャ/オペレーティング・システム2にとっ
てのみ有効であるので、これらのパラメータは、イベン
ト・リダイレクション・マネジャ13によって、以前に
記憶された情報を使って各スレーブ・パーソナル・コン
ピュータのローカル・パラメータに変換される(ステッ
プ42)。イベント・リダイレクション・マネジャ13
は、このメッセージをそのローカル・パラメータととも
に、各スレーブ・パーソナル・コンピュータ内のオブジ
ェクトに送り、その後、このメッセージによって返され
る結果があるなら、それを得る(ステップ43)。必要
があれば、この情報(たとえば、そのパラメータと結
果)が、将来の使用(ステップ42)のためイベント・
リダイレクション・マネジャによって保存される(ステ
ップ44)。その後、このルーチンは終了する(ステッ
プ45)。
【0026】[各スレーブ・パーソナル・コンピュータ
側のメッセージ読取ルーチン(図12)]各スレーブ・
パーソナル・コンピュータでは、イベント・リダイレク
ション機構3が、マスタ・パーソナル・コンピュータ上
のアプリケーションによって生成されたものと同じオブ
ジェクト(たとえば、ウィンドウ、メニュー、ボタン)
を生成する。各スレーブ・パーソナル・コンピュータ上
のオブジェクトは、イベント・リダイレクション・マネ
ジャ13によって管理され制御される。アプリケーショ
ンによって生成されるオブジェクトと同様に、各スレー
ブ・パーソナル・コンピュータ上の各オブジェクトは、
メッセージ待ち行列12からメッセージを読み取る。各
オブジェクトのメッセージを読み取り処理するためのサ
ブルーチンが、イベント・リダイレクション・マネジャ
13によって提供されるので、オブジェクトによって読
み取られたメッセージをインターセプトして、ネットワ
ークを介してマスタ・パーソナル・コンピュータ上のア
プリケーションに送ることができる。図13は、各スレ
ーブ・パーソナル・コンピュータ上のオブジェクトによ
って読み取られたメッセージがどのように処理されるか
を示す図である。各スレーブ・パーソナル・コンピュー
タ上で、オブジェクトがメッセージ待ち行列12からメ
ッセージを読み取るとき、イベント・リダイレクション
・マネジャ13は、このメッセージに関連する情報に基
づいて、このメッセージをマスタ・パーソナル・コンピ
ュータに送る必要があるか否かを検査する(ステップ5
2)。メッセージをマスタ・パーソナル・コンピュータ
に送る必要がある場合には、イベント・リダイレクショ
ン・マネジャ13が、そのメッセージのパラメータをマ
スタ・パーソナル・コンピュータ用のパラメータに変換
し(ステップ54)、その後、このメッセージを変換済
みのパラメータとともにマスタ・パーソナル・コンピュ
ータに送る(ステップ55)。その後、このルーチンは
終了する(ステップ53)。
【0027】[実例]以下では、1例として、上述のイ
ベント・リダイレクションを採用した、実時間プレゼン
テーション(RTP)システムと称するプロトタイプの
実現例を説明する。
【0028】RTPプロトタイプは、ISDNまたはI
BM(商標)トークン・リング・ネットワークによって
接続された2台のIBM PS/55(商標)上で走行
する。各IBM PS/55は、そのオペレーティング
・システムとしてオペレーティング・システム2(OS
/2、商標)を走行させ、そのウィンドウ・マネジャと
してプレゼンテーション・マネジャ(OS/2 PM)
を走行させる。RTPプロトタイプは、主にフォイル・
ブラウザ(フォイル呈示部)と制御プログラムとからな
り、これらはそれぞれ図2のアプリケーション4とイベ
ント・リダイレクション機構3とに対応する。フォイル
・ブラウザは、前もって用意したフォイルのパッケージ
を走査するのに使用されるアプリケーションである。図
13は、フォイル・ブラウザと、フォイルを前後にめく
るための "Prev(Previous)" および "Next" と称する2
個のボタンを含むウィンドウの両面を示す図である。
【0029】フォイル・ブラウザは、OS/2の他のア
プリケーションと同様に、RTP制御プログラムなしで
実行可能なスタンドアローンのアプリケーションである
ことに留意されたい。ただし、既述のイベント・リダイ
レクション機構を実施するRTP制御プログラムのサポ
ートがあれば、マスタ・パーソナル・コンピュータ上の
プレゼンタと称するユーザが、このフォイル・ブラウザ
を使用して、スレーブ・パーソナル・コンピュータ上の
リスナと称するリモート・ユーザに対して、実時間のデ
スクトップ・プレゼンテーションを行なうことが可能で
ある。すなわち、スレーブ・パーソナル・コンピュータ
上で走行しているフォイル・ブラウザがない場合でも、
マスタ・パーソナル・コンピュータとスレーブ・パーソ
ナル・コンピュータでの画面共用またはウィンドウ共用
をRTPプロトタイプによって実現することが可能であ
る。
【0030】次に、RTPプロトタイプのイベント・リ
ダイレクション機構の実現態様を説明する。
【0031】OS/2は、プログラムのロード時、また
はその後の実行時にプログラムがサブルーチンを実際に
呼び出すときに、サブルーチンに対するプログラムの外
部参照を解決できるようにする、「動的リンク」と称す
る機構を提供する。OS/2のサブルーチンは、動的リ
ンク・ライブラリ(DLL)と称する特殊なライブラリ
内に保存される。たとえば、ウィンドウを生成するた
め、および図形を表示するためのOS/2 PMのAP
Iコールは、それぞれPMWin、PMGpiと称する
DLLによって提供される。アプリケーションにとっ
て、DLLは(その出所に関わらず)、オペレーティン
グ・システムの構成要素と区別できない。OS/2でD
LLを用いると、ユーザが、(呼出しシーケンスを同一
に保つことによって)アプリケーション自体を変更せず
に、DLLのサブルーチンの機能性を拡張できるように
なり、これを再定義することすら可能になる。RTPプ
ロトタイプでは、OS/2 PMのAPIコールとメッ
セージをインターセプトするため、新しいDLLが開発
される。
【0032】図14は、RTPプロトタイプで画面共用
を実現するための重要なステップを示す図である。
【0033】[セットアップ中のフォイルの分配]フォ
イルは通常、プレゼンテーションを行なう前に、フォイ
ル・エディタを使って用意する。したがって、これらの
フォイルは、プレゼンテーションのセットアップ中に使
用可能であり、伝送可能である(ステップ81)。前も
ってフォイルを送るのは、スレーブ・パーソナル・コン
ピュータ上でフォイルを表示するときの遅延時間を短縮
するためである。フォイル・データのサイズが小さく、
ネットワークの帯域幅がわずかな遅延でフォイルを送る
のに十分な大きさであるときには、フォイルを要求に応
じてスレーブ・パーソナル・コンピュータに伝送するこ
とが可能である。
【0034】[マスタ・パーソナル・コンピュータ上と
スレーブ・パーソナル・コンピュータ上でのフォイルの
表示]フォイル・ブラウザはマスタ・パーソナル・コン
ピュータ上で走行するので、プレゼンタは、このプログ
ラムを使用して、フォイルを画面上に表示する。フォイ
ルがウィンドウ内で表示されるときに、一連のOS/2
PMコールが、フォイル・ブラウザによって発行され
る。説明を簡単にするため、マスタ・パーソナル・コン
ピュータ上のフォイル・ブラウザは、フォイルをそのウ
ィンドウ内に表示するために、"LoadFoil(フォイル・
ロード)" と称するサブルーチンを使って、ファイルか
らメモリにフォイルをロードし、その後、"ShowFoil
(フォイル表示)"と称するサブルーチンを使って、フ
ォイルの内容をメモリからウィンドウに表示するものと
仮定する。
【0035】フォイル・ブラウザが "LoadFoil" サブル
ーチンを呼び出すとき、マスタ・パーソナル・コンピュ
ータ上のAPIリダイレクション機構が、このコールを
インターセプトし(ステップ82)、これをOS/2
PMに渡して実行させ(ステップ83)、その後、これ
をネットワークを介してスレーブ・パーソナル・コンピ
ュータ上のRTPプロトタイプに送る(ステップ8
4)。ステップ83が完了したとき、フォイルはマスタ
・パーソナル・コンピュータのメモリにロードされてい
る。スレーブ・パーソナル・コンピュータでは、マスタ
・パーソナル・コンピュータから送られた"LoadFoil"
サブルーチンのコールを、RTPプロトタイプが受け取
り、OS/2 PMに渡す(ステップ85)。このOS
/2 PMは、プレゼンテーションのセットアップ(ス
テップ81)中に送られたファイルから、フォイルをメ
モリにロードする。その結果、マスタ・パーソナル・コ
ンピュータとスレーブ・パーソナル・コンピュータの両
方で、同一のフォイルがロードされる。
【0036】同様に、マスタ・パーソナル・コンピュー
タ上のフォイル・ブラウザによる "ShowFoil" サブルー
チンのコールが、インターセプトされ(ステップ8
6)、ロード済みのフォイルをウィンドウ内に表示する
OS/2 PMに渡される(ステップ87)。この "Sh
owFoil" サブルーチンのコールは、スレーブ・パーソナ
ル・コンピュータ上のRTPプロトタイプに送られ(ス
テップ84)、OS/2PMによって実行される(ステ
ップ88)。その結果、マスタ・パーソナル・コンピュ
ータとスレーブ・パーソナル・コンピュータの両方で、
同一のフォイルが表示される。
【0037】[マスタ・パーソナル・コンピュータ上と
スレーブ・パーソナル・コンピュータ上でのフォイルの
めくり動作]プレゼンタが、ウィンドウ内の "Prev(Pre
vious)" または "Next" ボタンを押す場合、OS/2が
ボタン押下イベントを検出し、マスタ・パーソナル・コ
ンピュータ上のフォイル・ブラウザに、OS/2メッセ
ージの形でボタン押下イベント情報を送る。リスナが、
ウィンドウ内の "Previous" または"Next" ボタンを押
す場合、OS/2がボタン押下イベントを検出し、スレ
ーブ・パーソナル・コンピュータ上のRTPプロトタイ
プに、OS/2メッセージの形でボタン押下イベント情
報を送る。フォイル・ブラウザは、ボタン押下メッセー
ジを受け取った場合、OS/2 PMのサブルーチンを
呼び出して、フォイルをめくらせる。RTPプロトタイ
プのAPIリダイレクション機構によって、同じOS/
2 PMのサブルーチンがスレーブ・パーソナル・コン
ピュータ上のOS/2 PMによっても実行され、リス
ナ側でもフォイルがめくられる。リスナがフォイルをめ
くるために "Previous" または "Next" ボタンを押した
とき、スレーブ・パーソナル・コンピュータ上のRTP
プロトタイプが、ボタン押下メッセージを受け取った場
合、このメッセージが、RTPプロトタイプのメッセー
ジ・リダイレクション機構によって、スレーブ・パーソ
ナル・コンピュータからマスタ・パーソナル・コンピュ
ータ上のフォイル・ブラウザに送られる。フォイル・ブ
ラウザは、このメッセージを受け取ったとき、プレゼン
タがフォイル・ブラウザのウィンドウ上のボタンを押し
た場合と同様にフォイルをめくる。すなわち、このめく
り動作はリスナが行なったにもかかわらず、フォイルを
めくる動作が実際に行なわれるのはプレゼンタ側であ
る。
【0038】この例は、上述のイベント・リダイレクシ
ョン機構を使用して、スタンドアローンのアプリケーシ
ョンの画面共用またはウィンドウ共用をサポートできる
ことを示している。スレーブ・パーソナル・コンピュー
タ上にはフォイル・ブラウザがないこと、およびフォイ
ル・ブラウザが、他のOS/2のプログラムと同様に、
RTP制御プログラムなしに実行可能なスタンドアロー
ンのアプリケーションであることに留意されたい。すな
わち、フォイル・ブラウザの開発には、ネットワークに
ついて知る必要も、マスタ・パーソナル・コンピュータ
およびスレーブ・パーソナル・コンピュータの両方での
画面共用を明示的にサポートする必要もない。画面共用
をサポートするためのスレーブ・パーソナル・コンピュ
ータ上での画面の生成は、アプリケーションにとって不
可視であり、上述のイベント・リダイレクション機構を
実施するRTPプロトタイプによって行なわれる。
【0039】なお以上の説明ではパーソナル・コンピュ
ータをマスタとスレーブとに分けたけれども、各パーソ
ナル・コンピュータに所望のソフトウェア要素を付加し
ておけば、各パーソナル・コンピュータをマスタまたは
スレーブのいずれとしても使用することができる。また
画面やウィンドウの共用に限らず、音声入出力を共用す
るようにもできることは明らかである。
【0040】またマスタ・パーソナル・コンピュータが
どのスレーブ・パーソナル・コンピュータからのメッセ
ージを受け付けるかを予め設定しておけば、スレーブ・
パーソナル・コンピュータからのアプリケーションへの
操作の可否を指示でき、不必要な操作の衝突を回避でき
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によればス
タンド・アローンのアプリケーション・プログラムを分
散処理システムの各プロセッサが簡易に共有することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるシステムがユーザによって使用
される、典型的な環境のブロック図である。
【図2】この発明によるシステムがその上で動作するパ
ーソナル・コンピュータの、典型的なハードウェアおよ
びソフトウェアのブロック図である。
【図3】ネットワークによって接続された各パーソナル
・コンピュータ内で必要な、典型的なソフトウェア要素
のブロック図である。
【図4】マスタ・パーソナル・コンピュータ用の図2の
イベント・リダイレクション機構の構成のブロック図で
ある。
【図5】スレーブ・パーソナル・コンピュータ用の図2
のイベント・リダイレクション機構の構成のブロック図
である。
【図6】APIリダイレクション機構がマスタ・パーソ
ナル・コンピュータおよびスレーブ・パーソナル・コン
ピュータ内で必要とするソフトウェア要素のブロック図
である。
【図7】APIリダイレクション用の処理ルーチンの流
れ図である。
【図8】APIリダイレクション用の処理ルーチンの流
れ図である。
【図9】メッセージ・リダイレクション機構がマスタ・
パーソナル・コンピュータおよびスレーブ・パーソナル
・コンピュータ内で必要とするソフトウェア要素のブロ
ック図である。
【図10】メッセージ・リダイレクション用の処理ルー
チンの流れ図である。
【図11】メッセージ・リダイレクション用の処理ルー
チンの流れ図である。
【図12】メッセージ・リダイレクション用の処理ルー
チンの流れ図である。
【図13】ある例のウィンドウの画面を示す図である。
【図14】イベント・リダイレクション機構を実施した
例のブロック図である。
【符号の説明】
1 パーソナル・コンピュータ 2 オペレーティング・システム 3 イベント・リダイレクション機構 4 アプリケーション 5 プロセッサ 6 表示装置 7 キーボード 8 マウス装置 9 ネットワーク・アダプタ 10 プレゼンテーション・マネジャ 11 入力装置 12 メッセージ待ち行列 13 イベント・リダイレクション・マネジャ 14 APIリダイレクション機構 15 メッセージ・リダイレクション機構

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個別のシステム・ソフトウェアの制御のも
    と個別に動作する複数のプロセッサと、これらプロセッ
    サを結合する伝送路とを有し、1のプロセッサで実行さ
    れるアプリケーション・プログラムの処理結果を他のプ
    ロセッサで共用させる分散アプリケーション実行装置に
    おいて、 上記プロセッサの各々に、 当該プロセッサのアプリケーション・プログラムから当
    該プロセッサのシステム・ソフトウェアに入力される第
    1の情報をコピーする手段と、 当該プロセッサのシステム・ソフトウェアまたはユーザ
    から入力される第2の情報をコピーする手段と、 上記第1の情報および第2の情報を上記伝送路を介して
    他のプロセッサに供給する手段と、 他のプロセッサから伝送された上記第1の情報および第
    2の情報を当該プロセッサのシステム・ソフトウェアお
    よび上記アプリケーション・プログラムにそれぞれ供給
    する手段とを設けたことを特徴とする分散アプリケーシ
    ョン実行装置。
  2. 【請求項2】個別のシステム・ソフトウェアの制御のも
    と個別に動作する複数のプロセッサと、これらプロセッ
    サを結合する伝送路とを有し、1のプロセッサで実行さ
    れるアプリケーション・プログラムの処理結果を他のプ
    ロセッサで共用させる分散アプリケーション実行装置に
    おいて、 上記1のプロセッサに設けられた、当該1のプロセッサ
    のアプリケーション・プログラムから当該1のプロセッ
    サのシステム・ソフトウェアに入力される情報をコピー
    する手段と、 上記1のプロセッサに設けられた、上記情報を上記伝送
    路を介して他のプロセッサに供給する手段と、 他のプロセッサに設けられた、上記第1のプロセッサか
    ら伝送された上記情報を当該他のプロセッサのシステム
    ・ソフトウェアに供給する手段とを有することを特徴と
    する分散アプリケーション実行装置。
  3. 【請求項3】個別のシステム・ソフトウェアの制御のも
    と個別に動作する複数のプロセッサと、これらプロセッ
    サを結合する伝送路とを有し、1のプロセッサで実行さ
    れるアプリケーション・プログラムの処理結果を他のプ
    ロセッサで共用させる分散アプリケーション実行装置に
    おいて、 上記1のプロセッサに設けられた、当該1のプロセッサ
    のアプリケーション・プログラムから当該1のプロセッ
    サのシステム・ソフトウェアに入力される第1の情報を
    コピーする手段と、 上記1のプロセッサに設けられた、当該1のプロセッサ
    でコピーされた上記第1の情報を上記伝送路を介して他
    のプロセッサに供給する手段と、 他のプロセッサの各々に設けられた、上記1のプロセッ
    サから伝送された上記第1の情報を当該他のプロセッサ
    のシステム・ソフトウェアに供給する手段と、 上記他のプロセッサに設けられた、当該他のプロセッサ
    のシステム・ソフトウェアまたはユーザから上記1のプ
    ロセッサのアプリケーションに供給されるべく入力され
    る第2の情報をコピーする手段と、 上記他のプロセッサに設けられた、当該他のプロセッサ
    でコピーされた上記第2の情報を上記伝送路を介して上
    記第1のプロセッサに供給する手段と、 上記1のプロセッサに設けられた、上記他のプロセッサ
    から伝送された上記第2の情報を上記第1のプロセッサ
    のアプリケーション・プログラムに入力する手段とを有
    することを特徴とする分散アプリケーション実行装置。
  4. 【請求項4】上記伝送路は通信回線およびローカル・エ
    リア・ネットワークの一方または双方からなる請求項
    1、2または3記載の分散アプリケーション実行装置。
  5. 【請求項5】個別のシステム・ソフトウェアの制御のも
    と個別に動作する複数のプロセッサを、所定の伝送路を
    介して結合し、1のプロセッサで実行されるアプリケー
    ション・プログラムの処理結果を他のプロセッサで共用
    させる分散アプリケーション実行方法において、 上記1のプロセッサにおいて、当該1のプロセッサのア
    プリケーション・プログラムから当該1のプロセッサの
    システム・ソフトウェアに入力される情報をコピーする
    ステップと、 上記情報を上記伝送路を介して他のプロセッサに供給す
    るステップと、 他のプロセッサにおいて、上記第1のプロセッサから伝
    送された上記情報を当該他のプロセッサのシステム・ソ
    フトウェアに供給するステップとを有することを特徴と
    する分散アプリケーション実行方法。
  6. 【請求項6】個別のシステム・ソフトウェアの制御のも
    と個別に動作する複数のプロセッサを、所定の伝送路を
    介して結合し、1のプロセッサで実行されるアプリケー
    ション・プログラムの処理結果を他のプロセッサで共用
    させる分散アプリケーション実行方法において、 上記1のプロセッサにおいて、当該1のプロセッサのア
    プリケーション・プログラムから当該1のプロセッサの
    システム・ソフトウェアに入力される第1の情報をコピ
    ーするステップと、 当該1のプロセッサでコピーされた上記第1の情報を上
    記伝送路を介して他のプロセッサに供給するステップ
    と、 他のプロセッサの各々において、上記1のプロセッサか
    ら伝送された上記第1の情報を当該他のプロセッサのシ
    ステム・ソフトウェアに供給するステップと、 上記他のプロセッサにおいて、当該他のプロセッサのシ
    ステム・ソフトウェアまたはユーザから上記1のプロセ
    ッサのアプリケーションに供給されるべく入力される第
    2の情報をコピーするステップと、 上記他のプロセッサでコピーされた上記第2の情報を上
    記伝送路を介して上記第1のプロセッサに供給するステ
    ップと、 上記1のプロセッサにおいて、上記他のプロセッサから
    伝送された上記第2の情報を上記第1のプロセッサのア
    プリケーション・プログラムに入力するステップとを有
    することを特徴とする分散アプリケーション実行方法。
  7. 【請求項7】上記アプリケーション・プログラムはプレ
    ゼンテーション用である請求項5または6記載の分散ア
    プリケーション実行方法。
  8. 【請求項8】上記アプリケーション・プログラムの処理
    結果は上記プレゼンテーションの画像表示である請求項
    6記載の分散アプリケーション実行方法。
  9. 【請求項9】所定の伝送路を介して結合され、個別のシ
    ステム・ソフトウェアの制御のもと個別に動作する複数
    のプロセッサの各々に用いるプログラム製品であって、
    当該プロセッサに、 当該プロセッサのアプリケーション・プログラムから当
    該1のプロセッサのシステム・ソフトウェアに入力され
    る第1の情報をコピーするステップと、 当該プロセッサでコピーされた上記第1の情報を上記伝
    送路を介して他のプロセッサに供給するステップと、 上記他のプロセッサから伝送された上記第1の情報を当
    該プロセッサのシステム・ソフトウェアに供給するステ
    ップと、 当該プロセッサのシステム・ソフトウェアまたはユーザ
    から上記他のプロセッサのアプリケーションに供給され
    るべく入力される第2の情報をコピーするステップと、 当該プロセッサでコピーされた上記第2の情報を上記伝
    送路を介して上記他のプロセッサに供給するステップ
    と、 上記他のプロセッサから伝送された上記第2の情報を当
    該プロセッサのアプリケーション・プログラムに入力す
    るステップとを実行させることを特徴とする分散アプリ
    ケーション実行用のプログラム製品。
JP3222394A 1991-08-08 1991-08-08 分散アプリケーシヨン実行装置および方法 Pending JPH0546568A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222394A JPH0546568A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 分散アプリケーシヨン実行装置および方法
CA002071451A CA2071451C (en) 1991-08-08 1992-06-17 Application distributed execution apparatus and method
EP19920307143 EP0527590A3 (en) 1991-08-08 1992-08-05 Distributed application execution
US08/259,365 US5537548A (en) 1991-08-08 1994-06-14 Method of computer conferencing by intercepting commands issued by application programs and redirecting to all stations for execution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222394A JPH0546568A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 分散アプリケーシヨン実行装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546568A true JPH0546568A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16781686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222394A Pending JPH0546568A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 分散アプリケーシヨン実行装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5537548A (ja)
EP (1) EP0527590A3 (ja)
JP (1) JPH0546568A (ja)
CA (1) CA2071451C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294889B1 (ko) * 1999-06-19 2001-07-12 윤종용 슬레이브 장치 및 데이터 공유방법
KR20040079341A (ko) * 2004-04-28 2004-09-14 (주)신엠 화면공유방법 및 공유된 화면을 이용한 서비스 방법

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020091850A1 (en) 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5835713A (en) * 1993-03-19 1998-11-10 Ncr Corporation Remote collaboration system for selectively locking the display at remote computers to prevent annotation of the display by users of the remote computers
US5649104A (en) * 1993-03-19 1997-07-15 Ncr Corporation System for allowing user of any computer to draw image over that generated by the host computer and replicating the drawn image to other computers
EP0622930A3 (en) * 1993-03-19 1996-06-05 At & T Global Inf Solution Division of applications for computer arrangement with collaboration.
US5920694A (en) * 1993-03-19 1999-07-06 Ncr Corporation Annotation of computer video displays
US6738357B1 (en) * 1993-06-09 2004-05-18 Btg International Inc. Method and apparatus for multiple media digital communication system
DE69432524T2 (de) * 1993-06-09 2004-04-01 Btg International Inc. Verfahren und vorrichtung für ein digitales multimediakommunikationssystem
DE4417588A1 (de) * 1993-08-30 1995-03-02 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen und Weiterleiten von Fensterereignissen zu einer Mehrzahl von bestehenden Anwendungen zur gleichzeitigen Ausführung
JP2544581B2 (ja) * 1994-02-14 1996-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 会議システム制御方法、会議装置及び会議システム
US5854898A (en) 1995-02-24 1998-12-29 Apple Computer, Inc. System for automatically adding additional data stream to existing media connection between two end points upon exchange of notifying and confirmation messages therebetween
US5732269A (en) * 1995-04-21 1998-03-24 International Business Machines Corporation Data adapter transparent to application I/O path
US5713045A (en) * 1995-06-29 1998-01-27 Object Technology Licensing Corporation System for processing user events with input device entity associated with event producer which further links communication from event consumer to the event producer
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US5781731A (en) * 1995-09-21 1998-07-14 Hitachi, Ltd. Schedule management support system
US6437803B1 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Citrix Systems, Inc. System and method for combining local and remote windows into a single desktop environment
US6219045B1 (en) * 1995-11-13 2001-04-17 Worlds, Inc. Scalable virtual world chat client-server system
US6088515A (en) 1995-11-13 2000-07-11 Citrix Systems Inc Method and apparatus for making a hypermedium interactive
US7555529B2 (en) * 1995-11-13 2009-06-30 Citrix Systems, Inc. Interacting with software applications displayed in a web page
US6950991B2 (en) * 1995-11-13 2005-09-27 Citrix Systems, Inc. Interacting with software applications displayed in a web page
US5909545A (en) * 1996-01-19 1999-06-01 Tridia Corporation Method and system for on demand downloading of module to enable remote control of an application program over a network
JPH09269931A (ja) * 1996-01-30 1997-10-14 Canon Inc 協調作業環境構築システム、その方法及び媒体
US7080127B1 (en) * 1996-03-06 2006-07-18 Hickman Paul L Method and apparatus for computing within a wide area network
US6173337B1 (en) * 1996-03-08 2001-01-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for relaying events intended for a first application program to a second application program
US5784643A (en) * 1996-03-28 1998-07-21 International Business Machines Corporation System incorporating program for intercepting and interpreting or altering commands for generating I/O activity for enabling real-time user feedback by sending substitute characters to modem
US6173315B1 (en) * 1996-03-29 2001-01-09 Intel Corporation Using shared data to automatically communicate conference status information within a computer conference
JP2000516053A (ja) * 1996-05-07 2000-11-28 ウェブライン コミュニケーションズ コーポレーション インターネットマルチメディアの内容を電話及びオーディオ通信と統合するための方法及びその装置
US6134601A (en) * 1996-06-17 2000-10-17 Networks Associates, Inc. Computer resource management system
US6832380B1 (en) * 1996-06-28 2004-12-14 Tarantella, Inc. Client-server application partitioning with metering technique for distributed computing
US5862330A (en) * 1996-07-16 1999-01-19 Lucent Technologies Inc. Technique for obtaining and exchanging information on wolrd wide web
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US6240444B1 (en) 1996-09-27 2001-05-29 International Business Machines Corporation Internet web page sharing
US5805829A (en) * 1996-10-01 1998-09-08 International Business Machines Corp Process for running applets over non-IP networks
US5974442A (en) * 1996-12-31 1999-10-26 Intel Corporation Communication technique for interactive applications over a network with delays
US6662210B1 (en) 1997-03-31 2003-12-09 Ncr Corporation Method of remote collaboration system
US6304895B1 (en) 1997-08-22 2001-10-16 Apex Inc. Method and system for intelligently controlling a remotely located computer
US20010044843A1 (en) * 1997-10-28 2001-11-22 Philip Bates Multi-user computer system
US20020059468A1 (en) * 1999-11-18 2002-05-16 Freeny Charles C. Split personal computer system
US6215486B1 (en) * 1998-07-20 2001-04-10 Hewlett-Packard Company Event handling in a single logical screen display using multiple remote computer systems
US6249294B1 (en) * 1998-07-20 2001-06-19 Hewlett-Packard Company 3D graphics in a single logical sreen display using multiple computer systems
JP2000047878A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Sony Computer Entertainment Inc データ処理システム及び方法、並びにデータ送受信装置及び方法
US6513071B2 (en) * 1998-08-13 2003-01-28 International Business Machines Corporation Method for providing kiosk functionality in a general purpose operating system
WO2000017766A2 (en) 1998-09-22 2000-03-30 Cybex Computer Products Corporation System for accessing personal computers remotely
US20060069657A1 (en) * 1998-10-01 2006-03-30 Freeny Charles C Jr Multiple customer and multiple location PC service provider system
US6928469B1 (en) 1998-12-29 2005-08-09 Citrix Systems, Inc. Apparatus and method for determining a program neighborhood for a client node in a client-server network using markup language techniques
WO2000070531A2 (en) 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Methods and apparatus for control configuration
US7089530B1 (en) 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6378014B1 (en) 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
US6356933B2 (en) * 1999-09-07 2002-03-12 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for efficiently transmitting interactive application data between a client and a server using markup language
US6895591B1 (en) 1999-10-18 2005-05-17 Unisys Corporation Virtual file system and method
US7296274B2 (en) * 1999-11-15 2007-11-13 Sandia National Laboratories Method and apparatus providing deception and/or altered execution of logic in an information system
GB2357349B (en) * 1999-12-17 2002-06-12 Inventec Corp Method of using multi-step processing in message processing
DE50115341D1 (de) * 2000-04-13 2010-03-25 Infineon Technologies Ag Spannungswandler
US6785726B1 (en) 2000-05-08 2004-08-31 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for delivering local and remote server events in a similar fashion
US6922724B1 (en) 2000-05-08 2005-07-26 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for managing server load
US6789112B1 (en) 2000-05-08 2004-09-07 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for administering a server having a subsystem in communication with an event channel
US6785713B1 (en) 2000-05-08 2004-08-31 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for communicating among a network of servers utilizing a transport mechanism
US20020038388A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-28 Netter Zvi Itzhak System and method for capture and playback of user interaction with web browser content
US20020112181A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-15 Smith Mark Elwin Multilevel secure network access system
US7194743B2 (en) * 2000-12-12 2007-03-20 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for communicating changes between a user interface and an executing application using property paths
GB0108044D0 (en) * 2001-03-30 2001-05-23 British Telecomm Application synchronisation
WO2002079896A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 British Telecommunications Public Limited Company Multi-modal interface
US7433458B2 (en) * 2001-06-29 2008-10-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for viewing contents via a computer network during a telephone call
US6857505B1 (en) 2001-07-25 2005-02-22 Ncr Corporation Apparatus and method for utilizing an existing software application during operation of a convertible checkout terminal
US7698713B2 (en) 2001-09-20 2010-04-13 Google Inc. Altered states of software component behavior
US8261095B1 (en) 2001-11-01 2012-09-04 Google Inc. Methods and systems for using derived user accounts
US7051340B2 (en) * 2001-11-29 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for isolating applications from each other
WO2003075158A2 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Green Border Technologies Method and system for assured denotation of application semantics
US8135843B2 (en) * 2002-03-22 2012-03-13 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for providing access to an application
CA2480663A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 British Telecommunications Public Limited Company Synchronisation in multi-modal interfaces
US6873692B1 (en) * 2002-03-29 2005-03-29 Bellsouth Intellectual Property Corporation Telephone synchronization with software applications and documents
US20030217054A1 (en) 2002-04-15 2003-11-20 Bachman George E. Methods and apparatus for process, factory-floor, environmental, computer aided manufacturing-based or other control system with real-time data distribution
US7137121B2 (en) * 2002-04-19 2006-11-14 Equator Technologies, Inc. Data-processing circuit and method for switching between application programs without an operating system
US7191469B2 (en) * 2002-05-13 2007-03-13 Green Border Technologies Methods and systems for providing a secure application environment using derived user accounts
AU2003238908A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Green Border Technologies Method and system for implementing a secure application execution environment using derived user accounts for internet content
US7062764B2 (en) 2002-06-17 2006-06-13 Microsoft Corporation System and method for manipulating offline software
US7467018B1 (en) 2002-11-18 2008-12-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Embedded database systems and methods in an industrial controller environment
US8127252B2 (en) * 2003-11-07 2012-02-28 Microsoft Corporation Method and system for presenting user interface (UI) information
US7644367B2 (en) * 2003-05-16 2010-01-05 Microsoft Corporation User interface automation framework classes and interfaces
KR100512742B1 (ko) * 2003-07-25 2005-09-07 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US7259482B2 (en) 2003-09-24 2007-08-21 Belkin International, Inc. Distance extender and method making use of same
US7817163B2 (en) * 2003-10-23 2010-10-19 Microsoft Corporation Dynamic window anatomy
US7839419B2 (en) * 2003-10-23 2010-11-23 Microsoft Corporation Compositing desktop window manager
US7761923B2 (en) 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
US7424720B2 (en) * 2004-03-25 2008-09-09 International Business Machines Corporation Process and implementation for dynamically determining probe enablement using out of process correlating token
US7834819B2 (en) 2004-04-01 2010-11-16 Polyvision Corporation Virtual flip chart method and apparatus
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
US7587452B2 (en) 2004-04-23 2009-09-08 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and products for network conferencing
US7587037B2 (en) * 2004-05-26 2009-09-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Network conferencing using method for distributed computing and/or distributed objects for presentation to a mobile communications device
US7403969B2 (en) * 2004-05-26 2008-07-22 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Network conferencing using method for distributed computing and/or distributed objects to intermediate host for presentation to a communications device
US7526524B2 (en) 2004-05-26 2009-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Network conferencing using method for distributed computing and/or distributed objects
US20050278424A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Wesley White Network conferencing using method for concurrent real time broadcast and distributed computing and/or distributed objects
US7694228B2 (en) 2004-05-26 2010-04-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network conferencing
US20060133412A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integration of control and business applications using integration servers
US7509419B2 (en) * 2005-01-13 2009-03-24 International Business Machines Corporation Method for providing remote access redirect capability in a channel adapter of a system area network
US7706895B2 (en) * 2005-02-25 2010-04-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Reliable messaging instruction
US7565351B1 (en) 2005-03-14 2009-07-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automation device data interface
US7233830B1 (en) * 2005-05-31 2007-06-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Application and service management for industrial control devices
US7783702B2 (en) * 2005-11-30 2010-08-24 Microsoft Corporation Using a mobile phone to control a personal computer
JP2007226398A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Hitachi Ltd データベース接続管理方法及び計算機システム
WO2007123753A2 (en) * 2006-03-30 2007-11-01 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
US20080028044A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Intellidyne, L.L.C. System and method for file transfer
US8009173B2 (en) 2006-08-10 2011-08-30 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US8427489B2 (en) 2006-08-10 2013-04-23 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
TW200924439A (en) * 2007-11-23 2009-06-01 D Link Corp Portable ICE relay server and its method thereof
US7792904B2 (en) * 2008-01-15 2010-09-07 International Business Machines Corporation Sharing material in a master-slave configuration using an instant messaging infrastructure
CN102124432B (zh) 2008-06-20 2014-11-26 因文西斯***公司 对用于过程控制的实际和仿真设施进行交互的***和方法
US7941551B2 (en) * 2009-02-25 2011-05-10 Microsoft Corporation Tunneling of remote desktop sessions through firewalls
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US9081633B2 (en) 2010-05-24 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Remote application connection sharing
ES2439803B1 (es) * 2012-04-19 2014-10-29 Universitat Politècnica De Catalunya Procedimiento, sistema y pieza de código ejecutable para controlar el uso de recursos de hardware de un sistema informático
US9733953B2 (en) 2012-06-22 2017-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc API redirection for limited capability operating systems
US9405556B2 (en) 2012-06-28 2016-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic addition and removal of operating system components
US9866592B2 (en) * 2015-09-28 2018-01-09 BlueTalon, Inc. Policy enforcement system
US9871825B2 (en) 2015-12-10 2018-01-16 BlueTalon, Inc. Policy enforcement for compute nodes
US10091212B2 (en) 2016-03-04 2018-10-02 BlueTalon, Inc. Policy management, enforcement, and audit for data security
US11157641B2 (en) 2016-07-01 2021-10-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Short-circuit data access
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method
US10803190B2 (en) 2017-02-10 2020-10-13 BlueTalon, Inc. Authentication based on client access limitation
US10291602B1 (en) 2017-04-12 2019-05-14 BlueTalon, Inc. Yarn rest API protection
US10250723B2 (en) 2017-04-13 2019-04-02 BlueTalon, Inc. Protocol-level identity mapping
US10491635B2 (en) 2017-06-30 2019-11-26 BlueTalon, Inc. Access policies based on HDFS extended attributes
US11146563B1 (en) 2018-01-31 2021-10-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Policy enforcement for search engines
US11005889B1 (en) 2018-02-02 2021-05-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Consensus-based policy management
US11790099B1 (en) 2018-02-09 2023-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Policy enforcement for dataset access in distributed computing environment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286942A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Fuji Xerox Co Ltd ブラウザの編集装置
JPH01226050A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp 異種オペレーティングシステムのデータ共用制御方式
JPH02109136A (ja) * 1988-09-29 1990-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散アプリケーシヨン・プログラムの実行方法
JPH03152641A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Fujitsu Ltd ネットワークに分散した文書の参照システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479195A (en) * 1982-09-07 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Data conference system
US5062059A (en) * 1986-12-08 1991-10-29 Sunriver Corporation Apparatus and method for communication between host CPU and remote terminal
US4939509A (en) * 1988-01-25 1990-07-03 At&T Company Data conferencing arrangement for stations having keyboards and displays, using a keyboard buffer and a screen buffer
US5280583A (en) * 1988-05-13 1994-01-18 Hitachi, Ltd. System and method for performing interlocution at a plurality of terminals connected to communication network
US5043919A (en) * 1988-12-19 1991-08-27 International Business Machines Corporation Method of and system for updating a display unit
US4953159A (en) * 1989-01-03 1990-08-28 American Telephone And Telegraph Company Audiographics conferencing arrangement
US5206934A (en) * 1989-08-15 1993-04-27 Group Technologies, Inc. Method and apparatus for interactive computer conferencing
JP2791146B2 (ja) * 1989-11-15 1998-08-27 株式会社日立製作所 データ処理装置
JP2698685B2 (ja) * 1990-03-27 1998-01-19 株式会社東芝 計算機システム遠隔操作装置
US5293619A (en) * 1991-05-30 1994-03-08 Sandia Corporation Method and apparatus for collaborative use of application program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286942A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Fuji Xerox Co Ltd ブラウザの編集装置
JPH01226050A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp 異種オペレーティングシステムのデータ共用制御方式
JPH02109136A (ja) * 1988-09-29 1990-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散アプリケーシヨン・プログラムの実行方法
JPH03152641A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Fujitsu Ltd ネットワークに分散した文書の参照システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294889B1 (ko) * 1999-06-19 2001-07-12 윤종용 슬레이브 장치 및 데이터 공유방법
KR20040079341A (ko) * 2004-04-28 2004-09-14 (주)신엠 화면공유방법 및 공유된 화면을 이용한 서비스 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0527590A2 (en) 1993-02-17
EP0527590A3 (en) 1993-06-16
CA2071451C (en) 1998-10-27
US5537548A (en) 1996-07-16
CA2071451A1 (en) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546568A (ja) 分散アプリケーシヨン実行装置および方法
US10326807B2 (en) Method and software for enabling n-way collaborative work over a network of computers
Ahuja et al. A comparison of application sharing mechanisms in real-time desktop conferencing systems
US9549007B2 (en) User interface widget unit sharing for application user interface distribution
JP5385340B2 (ja) リモートデバイスのメディア能力を判定するシステムおよび方法
US5761419A (en) Remote collaboration system including first program means translating user inputs into annotations and running on all computers while second program means runs on one computer
US5717856A (en) Method of operating multiple computers by identical software running on every computer with the exception of the host computer which runs shared program in addition
Ludwig et al. Laboratory for emulation and study of integrated and coordinated media communication
US6047314A (en) Remote collaboration system with multiple host computers using multiple applications
EP1696629B1 (en) System and method for providing one class of users of an application a view of what another class of users of the same application is visually experiencing
US20090313329A1 (en) Methods, Systems and Computer Program Products for Communication of Information in Electronic Conferences
US5748894A (en) Cooperative information processing method and apparatus utilizing local program
JPH07168779A (ja) 複数のコンピューター表示の高速複製
EP0717544A2 (en) Graphical user interface for multimedia conferencing system
King Pandora: An experiment in distributed multimedia
US5925096A (en) Method and apparatus for localized preemption in an otherwise synchronous, non-preemptive computing environment
Lu et al. A generic application sharing architecture based on message-oriented middleware platform
JP2000152204A (ja) 会議映像表示方法および会議映像表示システム
Palmer et al. Shared desktop: A collaborative tool for sharing 3-D applications among different window systems
Shahsavari et al. Multimedia implementation on Ethernet
Schoettner et al. Application sharing-architecture and performance aspects
Froitzheim et al. A Multimedia Telecooperation Service Bridging Heterogeneous Platforms
GB2297451A (en) PC based video conferencing terminal
Trossen et al. Implementing the shared event paradigm: architecture, issues and lessons learned
JPH0296262A (ja) 入力共有装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005