JPH0545693A - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH0545693A
JPH0545693A JP20535591A JP20535591A JPH0545693A JP H0545693 A JPH0545693 A JP H0545693A JP 20535591 A JP20535591 A JP 20535591A JP 20535591 A JP20535591 A JP 20535591A JP H0545693 A JPH0545693 A JP H0545693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
photosensitive material
supply
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20535591A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hiraiwa
定夫 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP20535591A priority Critical patent/JPH0545693A/ja
Publication of JPH0545693A publication Critical patent/JPH0545693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光材料の処理効率を向上できる感光材料処
理装置を提供する。 【構成】 供給動作においては供給マガジン1内のフィ
ルムは、吸着盤5により吸着され、ローラー6、ガイド
11を経て、ローラー9まで搬送され、ローラー9の反
転、およびローラー12、15により撮影面箱26まで
搬送される。収納動作においては、ローラー12、1
5、9がさらに反転し、フィルム2はガイド21に沿っ
てレシーブマガジン23まで搬送される。収納動作の所
定タイミング、たとえば、フィルム2の後端がローラー
9に達したとき、供給動作、すなわち、次のフィルム2
の吸着盤5による吸着、ローラー6への引渡しを開始す
る。このとき、ローラー9が供給動作を行なえなけれ
ば、吸着盤5でフィルム2を吸着したままローラー6へ
引き渡さず、その位置で待機する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感光材料処理装置、特に
供給位置に積載された感光材料を取り出し所定の処理位
置に供給し、この感光材料に対して所定の処理を行なっ
た後、収納位置に収納する感光材料処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、モニタテレビなどの表示装置
に表示された画像をレントゲンフィルムなどの感光性の
シートフィルムに撮影する撮影機が知られている。この
種の装置では、多数の未露光フィルムを収納した供給マ
ガジンから自動的に1枚づつフィルムを取り出して撮影
面に供給し、テレビ画像をフィルムに撮影した後、自動
的にレシーブマガジンに収納しその後フィルムを現像機
に送り現像処理を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような装置で
は、吸着機構を介して供給マガジンから1枚づつフィル
ムを取り出す動作は、撮影済のフィルムがレシーブマガ
ジンに収納されてから開始されている。
【0004】この方式では、供給マガジンから撮影位置
までの供給動作と、撮影位置から収納マガジンへのフィ
ルムの収納動作が別々のタイミングで行なわれているた
めに、処理時間が長くなるという問題がある。
【0005】この点に鑑み、従来では、処理時間の短縮
のために、前もって次のフィルムを供給マガジンから取
り出し、搬送路の所定位置で待機させておき、撮影済み
のフィルムがレシーブマガジンに収納されてから待機さ
せてあったフィルムの撮影位置への供給および新しいフ
ィルムの待機位置への搬送を行なうものがある。
【0006】しかし、この方法では、搬送路でフィルム
が待機するために、フィルムが変形を生じる恐れがあ
り、このためにフィルムのジャムなどを引き起こした
り、フィルムに圧力がかかるために増感作用を生じた
り、また、光漏れによる露光を生じたりする問題があっ
た。
【0007】本発明の課題は、以上の問題を解決し、感
光材料の供給動作と収納動作を効率よく行ない、感光材
料の処理時間を短縮できる感光材料処理装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明においては、供給位置に積載された感光材
料を取り出し所定の処理位置に供給し、この感光材料に
対して所定の処理を行なった後、収納位置に収納する感
光材料処理装置において、前記感光材料の処理位置への
供給動作と収納位置への収納動作を並行して実行する構
成を採用した。
【0009】
【作用】以上の構成によれば、供給動作と収納位置への
収納動作を並行して実行することにより、処理時間の短
縮が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0011】図1は本発明を採用した撮影装置の構造を
示している。まず、撮影処理を受ける感光材の流れに沿
って装置全体の構成を説明する。
【0012】図1において、符号1はレントゲンフィル
ムなどのシートフィルムを収納するための供給マガジン
で、この供給マガジン1に収納されたフィルム2は、連
動機構3aに装着された吸着盤5によって上層部の1枚
のフィルムが吸着して取り出される。
【0013】連動機構3aは、後述のように構成され、
吸着盤5が最初の1枚のフィルム2のみを分離するため
にモーター3により、フィルムを供給マガジンから取り
出すための上下運動と、取り出したフィルムを搬送路に
運ぶ時の前後運動の両方を行なうよう駆動される。
【0014】吸着盤5により吸着されたフィルム2はモ
ーター7で駆動されるローラー6に送りこまれガイド1
1に沿って搬送され、ローラー9に送りこまれる。
【0015】ローラー9以後の工程のローラー群12、
15、17はパルスモータ18によって間欠駆動され
る。
【0016】ローラー6からローラー9へ入ったフィル
ム2の後端が、フォトセンサー10の位置に到達する
と、フォトセンサー10の検出信号によりモータ18の
駆動を停止することにより、ローラー9の回転が止ま
り、いったんフィルムはストップする。
【0017】次にモーター8が駆動され、カム機構8a
を介して図示のように先端部が折曲されたフィルムガイ
ド板11が破線の位置に移動し、フィルム2が後端部か
らローラー12方向に送り込まれるようにガイドする。
【0018】この後、モータ18によりローラー9を逆
転させ、フィルム2をローラー12方向に送る。これに
より、フィルム2の先端はガイド板11(破線の位置)
に案内されてローラー12に進み、さらにフィルム2先
端がフォトセンサー13に到達するといったん停止し、
この位置を基準点としてパルスモーター18を制御回路
に組み込まれたCPUでパルス駆動制御し、あらかじめ
記憶させた所定の露光位置までローラー12ないし15
の駆動によりフィルム2を移動させて、TVモニター2
5の画像の撮影を行う。
【0019】フィルム2の進行方向の撮影は、上記のよ
うにフィルム2の移動によって行われるが、フィルム進
行方向ではない方向、すなわち図の垂直方向の撮影はT
Vモニター25を駆動装置19で図の紙面に垂直な方向
に移動させて行う。
【0020】すなわち、TVモニター25の図の垂直方
向への移動(行方向)とフィルム2の移動(列方向)の
組み合わせによって、行、列方向に配列された複数画像
を得ることができる。
【0021】所定の撮影を終了するとローラー15、1
2、9が反転してフィルム2はローラー9まで戻され、
フィルム後端がフォトセンサー10に到達するとパルス
モーター18が停止し、ガイド板11はモーター8によ
って実線位置に戻る。
【0022】次に、パルスモーター18が反転を始め、
ローラー9はフィルム2を図の上の方向に移動させる。
フィルム2はガイド板21に案内されてローラー17に
搬送され、レシーブマガジン23に収納されて撮影を完
了する。
【0023】なお、撮影面に設けられた撮影面箱26
は、不図示の真空ポンプで空気を吸引してフィルム2を
吸引することによってフィルムの平面性を保つものであ
る。
【0024】次に供給マガジン1からフィルムを取り出
すための連動機構3aの構造につき説明する(機構の細
部については図1の他、図2以降も参照)。
【0025】モーター3の回転軸に取り付けられたクラ
ンク3c先端のクランクピン33は、揺動基台35に取
り付けられたカム板34と係合しており、モーター3の
回動(矢印方向)により揺動基台35を上方向に揺動さ
せる。
【0026】モーター3のクランクの回転位置はフォト
センサー36、37、38により検出される。フォトセ
ンサー36、37、38はモーター3のクランクに設け
られたセクタ金具39により遮られ、いずれのセンサー
がセクタ金具39を検出しているかによりモータ3のク
ランク回転角度、すなわち、揺動基台35の揺動位置お
よびレバー45の姿勢がフィードバック制御される。
【0027】揺動基台35の左端(供給マガジン1の挿
入口側)には、供給マガジン1の横幅方向(図1の紙面
に垂直な方向)に沿って腕40が設けられており、この
腕40は揺動基台35を供給マガジン1の底面付近の高
さに配置された軸41を介して、回動自在に支持してい
る。揺動基台35の腕40の反対側の端(すなわちマガ
ジン入口の奥の方向)に吸着盤複数個が取り付けられた
吸着盤台46が支軸42により回転自在に取り付けられ
ている。
【0028】吸着盤台46はバネ43により時計まわり
に付勢され、ストッパー44で制御されて所定の位置に
停止している。また、揺動基台35のカム板34と吸着
盤5の間には吸着盤回転用レバー45が支軸50を介し
て回転自在に取り付けられており、バネ47で時計まわ
りに付勢され、所定の位置で停止されている。
【0029】レバー45の一部(マガジン入口の外側)
は、モーター3のクランクピン33と係合するように配
置されており、モーター3の回動により下に押され、レ
バー45は反時計まわりに回動され、レバー45のもう
一方の端(マガジン入口より奥)は吸着盤台46と係合
して吸着盤5を反時計まわりに回動させるよう取り付け
られている。
【0030】次に、上記の取り出し機構の動作の概要を
図2、図3、図4を参照して説明する。図2は図1の取
り出し機構部分の構造を拡大して示しており、吸着盤5
が供給マガジン1内のフィルム上層まで下った状態を示
す。図3はフィルムを吸着し上に持ち上げた状態を示
し、図4は持ち上げたフィルムをローラー6に運び込ん
だ状態を示す。
【0031】供給マガジン1の上面の半分は不図示のシ
ャッタなどにより開閉される開口部1aとなっており、
この開口部1aを介してモーター3により揺動基台35
に支持された吸着盤5を供給マガジン1内の最上のフィ
ルム2の上に下ろし、不図示の吸引機構により吸着盤5
に負圧を与え、フィルム2の端部領域を図3で示すよう
に持ち上げる。
【0032】以上の動作において、揺動基台35の支軸
41が供給マガジン1の底面付近に設けられているの
で、フィルム2の先端は図3に符号Hで示す軌跡を描い
て持ち上げられ、マガジン側壁部分や引き蓋部分に触れ
たり、こすれたりすることがなく、その抵抗によりフィ
ルム2が落下したり、正規の位置以外に落下して、ジャ
ムを誘起することなどが防止される。
【0033】図3においては、上記揺動基台35は最も
上昇した位置にあるが、この位置は、フォトセンサー3
7による検出によりフィードバック制御される。
【0034】その後、図4に示すように、モーター3は
センサー38まで回動し、モーター3のクランクピン3
3はレバー45の一端を押し下げ、レバー45を反時計
まわりに回動させ、レバー45の他端は吸着盤台46を
押し、吸着盤を軸42を支軸にして反時計まわりに回動
させ吸着したフィルムの先端をローラー6にくわえこま
せる。同時に吸着盤5の負圧を解除しフィルムを吸着盤
から離しフィルムはローラー6により搬送される。
【0035】前記モーター3がセンサー37からセンサ
ー38に移動する時、カム34とクランクピン33の関
係はこの間、揺動基台35がいつも最上部に位置するよ
うカム板34のカム形状(図4の斜線部P)が設定され
ている。
【0036】前記の所定の撮影を終了すると、ローラー
15、12、19が反転してフィルム2はローラー9ま
で戻され、フィルム後端がフォトセンサー10に到達す
るとモーター8が停止し、ガイド11はモーター8によ
って実線位置に戻る。このとき、収納されるフィルム2
の後端がフォトセンサー13を通過すると同時にモータ
ー3を始動させ、次のフィルムの取り出し動作をスター
トさせることにより収納と供給が並行して同時に実行さ
れる。
【0037】一方、収納すべきフィルムは、モーター1
8が反転を始め、ローラー9はフィルム2を図の上方に
移動させ、これによりフィルム2はガイド21に案内さ
れてローラー17に搬送されレシーブマガジン23に収
納される。
【0038】その後、ただちにモーター18は反転し、
ローラー9をフィルム2の搬送方向に駆動し、供給され
てくる次のフィルム2を撮影位置に搬送する。
【0039】このとき、フィルム2がレシーブマガジン
23に収納され、ローラー9が再度反転して次のフィル
ムを撮影位置の方向に搬送できるような時間配分になれ
ばよいが、フィルムのローラー9への到達が早くなりす
ぎる場合には、フォトセンサー37がセクタ金具39を
検出した状態、すなわち、フィルム2を吸着し、持ち上
げ、ローラー6に搬入する前の状態でモーター3の駆動
を停止して待機させ、収納中のフィルム2の収納完了を
待つ。収納中のフィルム2の後端がフォトせんさー51
を通過し、収納完了信号が発生された時点でモーター3
をフォトセンサー38の位置まで回転させ、待機してい
たフィルム2をローラー6に搬入し、撮影位置まで送り
込ませる。
【0040】以上の実施例によれば、処理済のフィルム
と、新しいフィルムの供給を時間的に並行して行なうこ
とにより、処理時間を短縮することができる。すなわ
ち、収納フィルムの位置信号により次のフィルムの供給
あるいは待機を制御することにより、安定して高速な処
理が実現できる高効率な優れた感光材料処理装置を提供
できる。
【0041】また、フィルムを待機させる場合には、吸
着盤5によりフィルム2を供給位置から吸着した直後の
位置でフィルムを待機させるようにしているため、大き
な圧力がフィルムにかかることがなく、従来のようにフ
ィルムの変形に起因するジャム、増感作用、露光などを
生じる問題がない。
【0042】なお、フィルムの供給動作および収納動作
のオーバーラップ開始所定タイミングは、上記に限ら
ず、搬送機構の構造に応じて種々変更してよい。オーバ
ーラップ開始所定タイミング、あるいは待機動作の要/
不要は、搬送路に設けたフォトセンサーのフィルム位置
検出、およびモータの回転方向の検出などに応じて決定
できる。
【0043】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、供給位置に積載された感光材料を取り出し所定の処
理位置に供給し、この感光材料に対して所定の処理を行
なった後、収納位置に収納する感光材料処理装置におい
て、前記感光材料の処理位置への供給動作と収納位置へ
の収納動作を並行して実行する構成を採用しているの
で、供給動作と収納位置への収納動作を並行して実行す
ることにより、処理時間の短縮が可能となり、また、供
給位置に積載された感光材料を吸着手段により取り出
し、処理位置への供給手段に引き渡す構成においては、
処理済みの感光材料の収納位置への収納動作により不可
能な場合、吸着手段により取り出した感光材料をその位
置で待機させることにより、感光材料の変形に起因する
ジャム、増感作用、露光などを防止でき、装置の信頼性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した撮影装置の構造を示した断面
図である。
【図2】図1の装置の要部の構成および動作を示した説
明図である。
【図3】図1の装置の要部の構成および動作を示した説
明図である。
【図4】図1の装置の要部の構成および動作を示した説
明図である。
【符号の説明】
1 供給マガジン 2 フィルム 3 モーター 5 吸着盤 6 ローラー 7 モーター 8 モーター 9 ローラー 10 フォトセンサー 11 ガイド 12 ローラー 13 フォトセンサー 15 ローラー 17 ローラー 18 モーター 23 レシーブマガジン 25 TVモニター 26 撮影面箱 34 カム板 35 揺動基台 36 フォトセンサー 37 フォトセンサー 38 フォトセンサー 41 軸 43 バネ 45 レバー 47 バネ 50 支軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給位置に積載された感光材料を取り出
    し所定の処理位置に供給し、この感光材料に対して所定
    の処理を行なった後、収納位置に収納する感光材料処理
    装置において、 前記感光材料の処理位置への供給動作と収納位置への収
    納動作を並行して実行することを特徴とする感光材料処
    理装置。
  2. 【請求項2】 供給位置に積載された感光材料を吸着手
    段により取り出し、処理位置への供給手段に引き渡す
    際、この引き渡しが処理済みの感光材料の収納位置への
    収納動作により不可能な場合、吸着手段により取り出し
    た感光材料をその位置で待機させることを特徴とする請
    求項1に記載の感光材料処理装置。
JP20535591A 1991-08-16 1991-08-16 感光材料処理装置 Pending JPH0545693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20535591A JPH0545693A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20535591A JPH0545693A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545693A true JPH0545693A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16505498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20535591A Pending JPH0545693A (ja) 1991-08-16 1991-08-16 感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507029B1 (en) 1998-03-25 2003-01-14 Hitachi, Ltd. Sample processing apparatus and method for removing charge on sample through light irradiation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507029B1 (en) 1998-03-25 2003-01-14 Hitachi, Ltd. Sample processing apparatus and method for removing charge on sample through light irradiation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350166A (en) Sheet separating mechanism and method of flexing a sheet to facilitate separation from a stack
JPH0545693A (ja) 感光材料処理装置
JP3101344B2 (ja) シート分離機構及びこれを用いたシステム
JPH0527292A (ja) 感光材料処理装置
JPS5828735A (ja) X線撮影装置におけるフイルム搬送装置
US5346201A (en) Sheet feeding device
JP3210085B2 (ja) 感光材処理装置
JP2500682Y2 (ja) フィルム通路切換装置
JP2784194B2 (ja) 感光材料処理装置
US4779112A (en) Automatic, sheet-feeding film holder for cameras
JP2501110Y2 (ja) フィルム搬送装置
JPS6124510Y2 (ja)
JPH0635231Y2 (ja) 画像記録装置
JP3201249B2 (ja) カートリッジ入りフィルム供給方法及び装置
JPH0469886B2 (ja)
JPH0561123A (ja) 感光材料処理装置
JP3465773B2 (ja) 感材排出装置
JPH0520055U (ja) 感光材料処理装置
JPH0553116B2 (ja)
JPS60205440A (ja) Idプリント装置
JPS5828565B2 (ja) フクシヤソウチ
JPS61295937A (ja) カセツテレス速写装置
JPS60233640A (ja) X線フイルム密着装置
JPH0527291A (ja) 感光材料処理装置
JPH04217527A (ja) シート体枚葉装置