JPH0545501A - 複合型光学素子およびその製造方法 - Google Patents

複合型光学素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0545501A
JPH0545501A JP20504891A JP20504891A JPH0545501A JP H0545501 A JPH0545501 A JP H0545501A JP 20504891 A JP20504891 A JP 20504891A JP 20504891 A JP20504891 A JP 20504891A JP H0545501 A JPH0545501 A JP H0545501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
optical element
mold
translucent
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20504891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
孝志 井上
Toshiaki Takano
利昭 高野
Shoji Nakamura
正二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20504891A priority Critical patent/JPH0545501A/ja
Publication of JPH0545501A publication Critical patent/JPH0545501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は透光性基材の表面に樹脂層を形成し
て1つの光学素子となした複合型の光学素子に関し、樹
脂層に透光性無機フィラ−を含有させたUV樹脂を用い
ることにより、樹脂層と透光性基材との接着性を高める
ことを目的とする。 【構成】 まず金型1の表面にガラス粒子2aを分散さ
せたUV樹脂2を適量供給した後、胴型5を金型1にセ
ットする。次に、ガラス研磨レンズ3を胴型5内に挿入
し、胴型内に設けた段差5aの位置に正確にセットす
る。その後、ガラス研磨レンズ3の上方からUV光4を
照射し、UV樹脂2を充分硬化させてから胴型5をはず
し、金型1をUV樹脂2との密着面から離型することに
より所望の複合型光学素子が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透光性基材の表面に樹
脂層を形成して1つの光学素子となした複合型の光学素
子に関し、コンパクトディスク、光ディスクなどのピッ
クアップレンズやビデオカメラ、スチルカメラなどのカ
メラ用レンズさらにはレ−ザ−ビ−ムプリンタ用光学レ
ンズなどに用いるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、計測・評価技術および加工技術の
進歩とともに、非球面レンズを成形工法により大量生産
する取り組みが盛んに行われている。その工法の一つに
光学基材上に光重合接着剤を形成するレプリカ法がある
(例えば特開昭52−25651号公報)。
【0003】これは図3に示すように、光学素材3上に
光重合接着剤10を適量供給した後、転写面に離型剤2
を形成した型1を支持具11内に挿入することにより、
支持具11内に設けた段部11bにより型1を所望の位
置に設置し、型1の上方より適当な放射エネルギ−の光
を照射して接着剤10を硬化する。
【0004】その後、一体となった型1と光学素材3と
を支持具11より取り出し、型1から光学素材3を剥離
することにより、光学素材3の表面に、型1の面形状が
転写された光重合接着剤を形成する工法である。
【0005】従って、光学素材3にガラスを用いること
により、主たる光学性能は種類の豊富な光学ガラスに持
たせ、レンズ性能をより高める非球面形状は加工性の容
易な樹脂層10に形成した複合型光学素子を実現するこ
とができる。
【0006】その結果、樹脂の温度、湿度特性に依存し
た形状変化による光学性能への影響が小さく押さえられ
る一方、非球面形状加工は加工性の良い樹脂の特徴が生
かされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、複合型光
学素子は、光学ガラスと樹脂の特徴を生かした最適な光
学素子であるが、樹脂の硬化時の収縮率が大きいため
に、温度や湿度の影響により次第に光学基材から樹脂層
が剥離するという課題を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学基材表面
に形成する樹脂層の硬化時の収縮を十分に小さく押さえ
る手段により、上記課題を解決しようとするものであ
る。即ち、樹脂層に、それと同等の光学特性(屈折率お
よび分散特性)を有する透光性無機フィラ−を分散させ
た、透光性無機フィラ−入り樹脂を形成する手段を講じ
たものである。
【0009】
【作用】光学基材表面に形成する樹脂に透光性無機フィ
ラ−を含有させることにより、樹脂の硬化時における収
縮が小さく押さえられることから、光学基材と樹脂との
境界における応力が小さくなり、温度、湿度などの影響
で光学基材表面から樹脂が剥離することなく安定した接
着性が得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明について図面を用いて詳細に説
明する。
【0011】図1は本発明の複合光学素子製造法の一実
施例により非球面レンズを作成する工程を示す断面図で
ある。1は非球面形状に加工された金型、2は金型面1
a上に適量供給された透光性無機フィラ−2aを分散さ
せたエネルギ−硬化型樹脂、3は透光性基材、3aは透
光性基材の樹脂との接着面に処理されたカップリング
剤、4はエネルギ−照射光を示す。また、5は金型1と
透光性基材3の中心軸を同軸状に位置決めし得るような
内径を有しかつ、透光性基材と金型との間隔が所望の樹
脂厚みになるような位置に段差5aを有する胴型であ
る。
【0012】本実施例では、金型1にはステンレス材、
透光性無機フィラ−2aには約10μmのガラス粒子、
エネルギ−硬化型樹脂2には紫外線硬化型のUV樹脂、
透光性基材3にはガラス研磨レンズ、カップリング剤3
aにはシランカップリング剤、エネルギ−照射光4には
UV光、胴型5にはステンレス材を用いた。
【0013】まず金型1の表面に、ガラス粒子2aを分
散させた紫外線硬化型UV樹脂2を適量供給した後、胴
型5を金型1にセットする。次に、透光性基材であるガ
ラス研磨レンズ3を胴型5内に挿入し、胴型内に設けた
段差5aの位置に正確にセットする。その後、ガラス研
磨レンズ3の上方からUV光4を照射し、UV樹脂2を
充分硬化させてから胴型5をはずし、金型1をUV樹脂
2との密着面から離型することにより所望の複合型光学
素子が得られる。図2に、本実施例で得られた光学素子
の断面図を示す。符号は、図1と対応する。
【0014】UV樹脂2に対するガラス粒子のフィラ−
2aの含有量を変えて試作した複合型光学素子の60℃
/90%における環境テストの結果、ガラス粒子フィラ
−2aを30vol%以上含有させることにより60℃
/90%で500時間以上の耐久性を得ることができ
た。ただし、フィラ−2aの光学特性(屈折率、ニュ−
値)がUV樹脂2の光学特性と大きくずれていると、フ
ィラ−2aとUV樹脂2との境界において反射が生じ光
学性能を損なうことから極力合わせておくほうが望まし
いことは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明を用いることによ
り、UV樹脂の硬化時における収縮が小さく押さえられ
ることから、光学基材とUV樹脂との境界における応力
が小さくなり、温度、湿度などの影響で光学基材表面か
ら樹脂が剥離することなく安定した接着性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合型光学素子の製造方法の実施例を
示す断面図
【図2】同実施例により製造された複合型光学素子の断
面図
【図3】従来のレプリカ法による複合型光学素子の製造
方法を示す断面図
【符号の説明】
1 金型 2 UV樹脂 2a 透光性無機フィラ−(ガラス粒子) 3 透光性基材(ガラス研磨レンズ) 3a シランカップリング剤 4 UV光 5 胴型 5a 段差

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性基材表面に透光性無機素材を含有す
    る樹脂を形成したことを特長とする複合型光学素子。
  2. 【請求項2】透光性基材がガラス研磨レンズであること
    を特長とする請求項1記載の複合型光学素子。
  3. 【請求項3】透光性無機素材を含有する樹脂がエネルギ
    −照射硬化型樹脂であることを特長とする請求項1記載
    の複合型光学素子。
  4. 【請求項4】透光性無機素材が光学ガラスの粒子である
    ことを特長とする請求項1記載の複合型光学素子。
  5. 【請求項5】光学機能面を有する金型に透光性無機素材
    を含有する樹脂を適量供給し、次に、金型と透光性基材
    の中心軸を同軸状に配し、かつ透光性基材と金型との空
    隙が所望の樹脂層の厚みとなる位置に透光性基材を位置
    決めし、エネルギー照射を行うことにより樹脂を硬化し
    た後、金型面から樹脂を離型することにより、透光性基
    材表面に金型面を転写した樹脂層を形成することを特徴
    とする複合型光学素子の製造方法。
  6. 【請求項6】透光性基材の樹脂形成面を予めカップリン
    グ剤で表面処理した後樹脂を供給することを特徴とする
    請求項5記載の複合型光学素子の製造方法。
JP20504891A 1991-08-15 1991-08-15 複合型光学素子およびその製造方法 Pending JPH0545501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20504891A JPH0545501A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 複合型光学素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20504891A JPH0545501A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 複合型光学素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545501A true JPH0545501A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16500589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20504891A Pending JPH0545501A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 複合型光学素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073876A (en) * 1998-11-25 2000-06-13 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Tension control device for paper web in a rotary printing machine
US7622181B2 (en) 2000-11-30 2009-11-24 Nikon Corporation Resin-cemented optical element, mold therefor, fabrication process thereof, and optical article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073876A (en) * 1998-11-25 2000-06-13 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Tension control device for paper web in a rotary printing machine
US7622181B2 (en) 2000-11-30 2009-11-24 Nikon Corporation Resin-cemented optical element, mold therefor, fabrication process thereof, and optical article
US7931833B2 (en) 2000-11-30 2011-04-26 Nikon Corporation Resin-cemented optical element, mold therefor, fabrication process thereof, and optical article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630902A (en) Apparatus for use in high fidelty replication of diffractive optical elements
US6989932B2 (en) Method of manufacturing micro-lens
JP2006337985A (ja) ハイサグレンズの製作方法及びこれを利用し製作されたレンズ
JP4811032B2 (ja) 反射型レプリカ光学素子
JPS60154014A (ja) 光学素子の製造方法、該方法の実施装置及び該方法により製造される光学素子
JP4307040B2 (ja) 微細表面構造をもつ物品の製造方法
WO2009069940A1 (en) Device and method for fabricating lens
JP2006308669A (ja) 複合レンズ、該複合レンズの製造方法、及び該複合レンズを具備した光学機器
JPH0313902A (ja) 複合型光学部品とその製造方法
JPH06254868A (ja) 複合型精密成形品の製造方法
JPH0545501A (ja) 複合型光学素子およびその製造方法
US20070007675A1 (en) Method of manufacturing compound optical element and compound optical element module
JPS62161532A (ja) プラスチツク・レンズ等の作製法
JP2002255566A (ja) ガラス用成形型及びガラス成形製品の製造方法
JP2005305875A (ja) 金型および複合光学素子の製造方法ならびに複合光学素子
KR100647283B1 (ko) 마이크로 렌즈 제조 방법
JPH09274425A (ja) ホログラム素子およびその製造方法
US7989149B2 (en) Mold core and method for fabricating mold core
JP2000241608A (ja) 樹脂接合型光学素子とその製造方法
JPH0815504A (ja) 光学デバイスおよび光学デバイス製造方法
JPH0552481B2 (ja)
JP2004358559A (ja) 微細表面構造をもつ物品の製造方法、並びに金型及びその製造方法
JPH03200106A (ja) 光導波路レンズ
JP2003266450A (ja) 光学素子及びその製造方法
JP4554835B2 (ja) ガラス用成形型及びガラス成形製品の製造方法