JPH0545019Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545019Y2
JPH0545019Y2 JP1986065545U JP6554586U JPH0545019Y2 JP H0545019 Y2 JPH0545019 Y2 JP H0545019Y2 JP 1986065545 U JP1986065545 U JP 1986065545U JP 6554586 U JP6554586 U JP 6554586U JP H0545019 Y2 JPH0545019 Y2 JP H0545019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
contact
protrusion
coil spring
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986065545U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62176967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986065545U priority Critical patent/JPH0545019Y2/ja
Publication of JPS62176967U publication Critical patent/JPS62176967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545019Y2 publication Critical patent/JPH0545019Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、携帯用電子機器等に使用される電池
を収容するための電池収容装置に関する。
(従来の技術) 第4図乃至第6図に携帯用電子機器等に用いら
れている従来の電池収容装置を示す。
電池収容装置1は、電池2が収容されるケース
3と、ケース3の一端側に設けられた端子板4
と、他端側に設けられた円錐形のコイルバネ5と
で構成されている。ケース3は両端部外面に溝6
が形成されており、この溝6には「コ」の字形に
切り欠かれた印刷配線板7が挿入され、両者は一
体化している。端子板4は、「U」の字形に屈曲
形成された板材からなり、そのリード部9がケー
ス3の一端側に形成された穴部10に挿入されて
印刷配線板7のパターンに半田付けされている。
また、コイルバネ5は、ケース3の他端側に形成
された穴部11に挿入されており、その基端部1
2が印刷配線板7のパターンに半田付けされてい
る。
電池2は、一端にプラス電極となつている突出
部14を有し、他端にマイナス電極となつている
平面部15を有している。そして、端子板4に突
出部14が対向し、コイルバネ5に平面部15が
対向する状態でケース3内に挿入される。この場
合に、電池2は平面部15がコイルバネ5により
押圧された状態となる。従つて、端子板4と突出
部14及びコイルバネ5と平面部15は所定の圧
力で接触し、夫々が電気的に接続される。
しかしながら上記電池収容装置1にあつては次
のような問題を有していた。
上記装置1に卑金属(例えばSn)メツキの電
極をもつ電池2を使用した場合に、携帯用機器で
は、携帯時の長期にわたる振動により電池2の電
極側が摩耗し、Snの酸化物等の電気的な絶縁物
が発生する。そして、この絶縁物が原因となつ
て、電池2の電極と端子板4或いはコイルバネ5
間に導通不良が生じることが知られている。(微
摺動摩擦現象)。この場合に、Sn等の酸化物が電
極と端子板4等の接触部分に介在しないようにす
るためには、コイルバネ5のバネ圧を高め、突出
部(プラス電極)14と端子板4及び平面部(マ
イナス電極)15とコイルバネ5の接触圧を高め
ることが非常に有効となつている。
ところが、電池2は、メーカ等の違い或いは種
類の違いにより、突出部14の端面にピツプと呼
ばれる小突起16が有るものと無いものとがあ
る。そして、第5図に示す如き小突起16の無い
電池2を収容した場合には、突出部14側は面接
触となり平板部15側は線接触(コイルバネ5と
接触するため)となるため、平板部15側の接触
圧が非常に高くなる。また、第6図に示す如き小
突起16の有る電池2を収容した場合には、突出
部14側は点接触となるため突出部14側の接触
圧が非常に高くなる。
そのため、小突起16のない電池2を想定し
て、突出部14側の接触圧を適正な圧力とするべ
くコイルバネ5を強くした場合には、小突起16
の有る電池2を収容したときに、バネ圧が小突起
16に集中し、小突起16が変形し或いは電池2
挿入時に小突起16が端子板4でこすれ小突起1
6のメツキが剥れることによりサビが発生し端子
板4と突出部14との接触が不安定となつてい
た。また、小突起16の有る電池2を想定してコ
イルバネ5を弱くした場合には、小突起16の無
い電池2を収容したときに、端子板4と突出部1
4との接触圧が低くなり過ぎ、従つて両者の間に
酸化物が介在し易くなり導通不良が生じていた。
(考案が解決しようとする問題点) 上述したように、従来の電池収容装置では、小
突起の有る電池又は無い電池のいずれか一方を基
準としてコイルバネの強さを決めた場合に、他方
の電池を収容したときに、適性な接触圧を得るこ
とが困難であつた。
本考案はこのような従来の欠点に鑑みてなされ
たものであり、電池に小突起が有るか否かにかか
わりなく、電池の電極との接触圧を一定とするこ
とができ、しかもコイルバネ側と端子板側との接
触圧を同程度とすることができる電池収容装置を
提供することを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案の電池収容装置にあつては、電池の突出
部の端面から突出する小突起を囲み前記端面と当
接できる高さまで突出する断面半円弧状の環状の
接触部が端子板に形成され、この端子板は前記接
触部を介して前記突出部と電気的に接続される構
成となつている。
(作用) 従つて、小突起の有無にかかわりなく、接触部
が突出部の端面と接触するため、電池の電極との
接触圧は一定となる。また、接触部は突出部と線
接触となるため、コイル側と端子板側とで夫々の
接触圧は同程度となる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1図乃至第3図を参
照して詳述する。
電池収容装置1Aは、電池2が収容されるケー
ス3と、ケース3の一端側に設けられた端子板4
Aと、断面円形の線材を円錐形に成形してなるコ
イルバネ5Aとで構成されている。従来例と同
様、ケース3は両端部外面に溝6が形成されてお
り、この溝6には「コ」の字形に切り欠かれた印
刷配線板7が挿入され、両者は一体化している。
端子板4Aは、「U」の字形に屈曲形成された板
材からなり、そのリード部9がケース3の一端側
に形成された穴部10に挿入されて印刷配線板7
のパターンに半田付けされている。また、コイル
バネ5Aは、ケース3の他端側に形成された穴部
11に一部が挿入されており、その基端部12が
印刷配線板7のパターンに半田付けされている。
電池2は、プラス電極となつている突出部14
が端子板4Aに対向し、マイナス電極となつてい
る平面部15がコイルバネ5Aに対向する状態で
ケース3内に挿入される(第3図)。従つて、電
池2は、その平面部15がコイルバネ5Aにより
押圧された状態となる。
この場合に、第2図に示すように、平面部15
と接触するコイルバネ5Aの先端部分(略「C」
の字形となる)18の巻径は突出部14の径と同
程度か若干小さくなつている。一方、前記端子板
4Aには、前記先端部分18と同程度の長さから
なり、断面半円弧状の環状の接触部19が突出部
14側に突出して形成されている。この接触部1
9は、突出部14の端面21に突出して形成され
た小突起16を囲み得る位置に形成されており、
かつ端面21に接触するように小突起16よりも
その高さが高くなつている。
このような構成となつているので、電池2をケ
ース3に収容した場合に、端子板4Aは、突出部
14の端面21に接触部19接触するため、小突
起16の有無にかかわりなく、突出部14と端子
板4Aとの接触圧は一定となる。しかも、端子板
4A側においても、コイルバネ5A側と同様、接
触部19による線接触となるため、突出部(プラ
ス電極)14側における接触圧と平面部(マイナ
ス電極)15側における接触圧とが同じ程度とな
り、両電極において共に、適性な接触圧をコイル
バネ5Aの強弱により容易に確保できる。特に、
本実施例においては、コイルバネ5Aの先端部分
18と接触部19の長さは同程度とされ、かつ同
じような形状となつている。従つて、突出部14
側と平面部15側における接触圧は近似してお
り、突出部14と端子板4A及び平面部15とコ
イルバネ5Aの接触状態を共に最良のものとする
ことができる。
尚、本実施例では、接触部19は、電池2挿入
時に小突起16が通過する部分が除かれた「C」
の字形となつている。従つて、挿入時に小突起1
6が接触部19にのり上がり小突起16或いは接
触部19に傷をつけるという心配もない。
[考案の効果] 以上、説明したように、本考案の電池収容装置
にあつては、電池に小突起が有るか否かにかかわ
りなく、電池の電極との接触圧を一定にすること
ができ、かつ、接触部は、コイルバネと同様に、
電池の電極に対し線接触となるので、コイルバネ
側と端子板側との接触圧を同程度とすることがで
きるものである。従つて、コイルバネの強さを調
整するだけで、両電極の接触圧を共に最適なもの
とすることができる。しかも、電池の小突起が端
子板に接触しないため、小突起に大きな圧力が作
用することがなくプラス電極の破損を防止でき
る。また、コイルバネを形成する線材の断面形状
は円形であり、接触部の断面形状は半円弧状であ
るので、これらのコイルバネや接触部により電池
の電極に傷をつけるおそれはない。従つて、電池
を携帯用電子機器等に使用し、長期にわたる振動
が電池に加わつても、電池の電極は摩耗し難くな
るので、Snの酸化物等の電気的な絶縁物が発生
し難くなり、従つて、導通不良は生じ難い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例である電池
収容装置を説明する斜視図であり、第3図は電池
を挿入した状態での第1図の−線断面図であ
る。第4図は従来の電池収容装置を説明する斜視
図であり、第5図及び第6図は小突起を有さない
電池及び小突起を有する電池を挿入した状態での
第4図の−線断面図である。 1A……電池収容装置、2……電池、3……ケ
ース、4A……端子板、5A……コイルバネ、1
4……突出部、15……平面部、16……小突
起、18……先端部分(接触部分)、19……接
触部、21……端面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一端にプラス電極となつている突出部を有し
    他端にマイナス電極となつている平面部を有す
    る電池を収納するケースと、 このケースの一端側に設けられ、前記突出部
    の端面から突出する小突起を囲み前記端面と当
    接できる高さまで突出する断面半円弧状の環状
    の接触部が形成され、この接触部を介して前記
    突出部と電気的に接続される端子板と、 断面円形の線材で形成され前記平面部を押圧
    する状態に前記ケースの他端側に設けられ前記
    平面部と電気的に接続されるコイルバネとを具
    備することを特徴とする電池収容装置。 (2) 平面部に接触する状態となるコイルバネの接
    触長さと接触部の長さとは同程度であることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載
    の電池収容装置。 (3) 接触部は、電池をケースに挿入するときに小
    突起が通過する部分が除かれた「C」の字形の
    形状であることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第(1)項又は第(2)項記載の電池収容装置。
JP1986065545U 1986-04-30 1986-04-30 Expired - Lifetime JPH0545019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986065545U JPH0545019Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986065545U JPH0545019Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176967U JPS62176967U (ja) 1987-11-10
JPH0545019Y2 true JPH0545019Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=30902717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986065545U Expired - Lifetime JPH0545019Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545019Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513852U (ja) * 1974-06-26 1976-01-12
JPS588866B2 (ja) * 1979-02-14 1983-02-17 株式会社貝印刃物開発センター 二枚刃安全かみそり

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104458U (ja) * 1980-12-18 1982-06-28
JPS588866U (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 三洋電機株式会社 電池ケ−ス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513852U (ja) * 1974-06-26 1976-01-12
JPS588866B2 (ja) * 1979-02-14 1983-02-17 株式会社貝印刃物開発センター 二枚刃安全かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62176967U (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150863A (en) Circuit board connector and means of mounting same
US5876241A (en) Horizontal battery connector
US4993957A (en) Contact pin
US20030190837A1 (en) Battery holder having means for securely retaining battery in position
US4623206A (en) Spring battery retainer
JPS648432B2 (ja)
US3060402A (en) Solder well terminal
US5607795A (en) Battery terminals of miniature electronic apparatus and structure for retaining the same
JPS6340863Y2 (ja)
GB1076687A (en) Electrical connectors
US4052117A (en) Integrated circuit socket
US6152766A (en) Electrical connector
JPH0545019Y2 (ja)
EP0340466A3 (en) Semiconductor device comprising leads
JP3132123B2 (ja) 同軸コネクタの嵌合構造
US4106842A (en) Electrical contact and connector
CA1109132A (en) Terminals for receiving both quick connect terminals and stripped wires
JP2001084979A (ja) 電極端子構造
JPS6216028A (ja) 充電装置
JPH0412604Y2 (ja)
JPS5984773U (ja) 雌型電気接続子
JP3309628B2 (ja) リード線と金属端子の接続構造
JPH0723946Y2 (ja) 小型コイル
JPH0364472U (ja)
JPS6244965A (ja) 電気接続器