JPH0543900U - レースウエイ型藻類培養装置 - Google Patents

レースウエイ型藻類培養装置

Info

Publication number
JPH0543900U
JPH0543900U JP9286891U JP9286891U JPH0543900U JP H0543900 U JPH0543900 U JP H0543900U JP 9286891 U JP9286891 U JP 9286891U JP 9286891 U JP9286891 U JP 9286891U JP H0543900 U JPH0543900 U JP H0543900U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
algae
optical fiber
culture solution
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9286891U
Other languages
English (en)
Inventor
曠世 松本
彰弘 浜崎
康正 小川
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP9286891U priority Critical patent/JPH0543900U/ja
Publication of JPH0543900U publication Critical patent/JPH0543900U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CO2 処理に適用される藻類の大量培養装置
に関する。 【構成】 藻類を含む培養液にCO2 を溶解させる溶解
区域、該溶解区域と連通し、端面を半球状とした集光部
と該集光部の集光を伝達する側面出光型光ファイバ部よ
りなる端面半球状側面出光光ファイバを設けた光合成反
応区域、該光合成反応区域と連通し、培養液と藻類を分
離する藻類分離区域とを具備するレースウェイ型藻類培
養装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は廃棄ガス中のCO2 処理に適用される藻類の大量培養装置に関し、特 にビタミン、アミノ酸、成長促進作用を有する物質などのような少量で体調を整 えることができる機能性食品用藻類の大量培養装置として有利に適用できる同装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、有価物の大量生産または廃棄ガス中のCO2 の大量処理を目的にク ロレラなどの微細藻類の利用が考えられており、そのための藻類培養槽もいくつ か考案されている。その中で代表的なレースウェイ型について以下に説明する。
【0003】 構造が簡単で大量生産によく使用されるレースウェイ型の培養槽の一例を図6 (特公昭55−8151号公報参照)に示す。図6に示したように、培養槽は大 略、コンクリート製の培養槽本体18、攪拌用の流れを発生させる起流装置19 及び整流板20、場合によってはこれに攪拌装置が加わった要素より構成される 。培養液1が整流板20で区切られた巡回回路21を巡回している間(数日から 10日程度)で藻類の培養が行われる。藻類は培養液1中の栄養分、CO2 ガス 3の供給及び太陽光を得て増殖する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来のレースウェイ型培養槽は下記に示す理由により光合成速度の低下と光の ロスがある。一般に藻類の光合成速度と光強度の関係は図4に示すようになる。 この図4より、光合成速度が最大で、かつ、光のロスが少ない照度はI0 である ことがわかる。すなわち、光強度がI0 以下の場合の光合成速度はI0 以上の場 合に比べて遅く、光強度がI0 以上では光合成速度がI0 の場合以上は望めない のでI0 以上の光が結局ロスになる。
【0005】 ところで、レースウェイ型培養槽での光の減衰を図5に示す。光強度は水深に 対して幾何級数的に減衰するので、藻類培養槽の大部分は光が不足し光合成速度 が遅く充分に機能していないことがわかる。
【0006】 本考案は上記技術水準に鑑み、従来の藻類培養装置の不具合を解消し、かつ太 陽光をも有効に利用しうるレースウェイ型藻類培養装置を提供しようとするもの である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は藻類を含む培養液にCO2 を溶解させる溶解区域、該溶解区域と連通 し、端面を半球状とした集光部と該集光部の集光を伝達する側面出光型光ファイ バ部よりなる端面半球状側面出光光ファイバを設けた光合成反応区域、該光合成 反応区域と連通し、培養液と藻類を分離する藻類分離区域とを具備してなるレー スウェイ型藻類培養装置である。
【0008】
【作用】
本考案装置で使用する光ファイバはその端面を半球状に加工しているので、あ らゆる角度の光も光ファイバに入光可能であるため、特別な集光装置が不要であ り、また、本考案装置で使用する光ファイバは側面出光々ファイバ(従来よりあ る光ファイバの表面を特殊加工して、光ファイバの側面より均一な光が出るよう にしたもの、例えば特開昭63−83704号公報参照)でできているので藻類 培養槽内を藻類の光合成に適切な光強度で照らすことができる。
【0009】 従って、本考案装置によれば培養槽内を藻類の培養に適した光照度I0 に保つ ことが可能である。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1〜図3によって説明する。図1は本考案装置の 説明図、図2は図1のI−I′線断面図、図3は図2のA部の拡大図である。
【0011】 図1において、CO2 溶解区域4では培養液1に種藻体11が加えられ、これ にガス分散管2によりCO2 ガス3が培養液1に溶解される。この培養液は光合 成反応区域5に導入され、光合成反応により藻体が増殖される。すなわち、太陽 光は水面上に設置された光ファイバ付き浮き7に付設された端面半球状側面出光 光ファイバ8に入光し、入光した光は培養液1の内部で出光する。
【0012】 入光及び出光に関して、図2及び図3によって更に詳細に説明する。光ファイ バ付き浮き7はレースウェイ型藻類培養装置の側壁14にロープ15等で固定さ れている。太陽光16は光ファイバ付浮き7に多数植えられた端面半球状側面出 光光ファイバ8の半球状の端面8′から入光し、培養液1の内部で該光ファイバ 8の側面8″から出光した光17となって出光する。
【0013】 端面半球状側面出光光ファイバ端面8′は図3のように半球状に加工され、あ らゆる角度の光が入光可能になっており、太陽がどの位置にあっても充分光を取 入れられる。したがって、端面半球状側面出光光ファイバ8を適当な位置に配置 すれば、培養液1の深さ方向にも最適光強度I0 を得ることができる。すなわち 、光合成反応区域5の内部を均一な照度に保つことができる。この場合、炭酸ガ ス3の溶解は光合成反応区域5の中でも適度に何回か行う必要がある。
【0014】 光合成反応区域5で増殖した藻体は藻体分離区域6で使用済培養液10と回収 藻体12に分離され、回収藻体12の一部は種藻体11として使用され、残りは 回収藻体12として回収される。また、使用済培養液10には栄養塩13が添加 され、培養液1として再使用される。培養液中の藻体の回収法としては遠心分離 法、凝集分離法、膜分離法等が使用できる。
【0015】 CO2 処理用藻類としては、海水性で増殖の早いナンノクロリスが使用され、 機能性食品用藻類としては、淡水性で成長促進作用を有するクロレラ及び人間の 生育に必要な必須アミノ酸を含むスピルナなどが使用できる。
【0016】
【考案の効果】
下表に示すように本考案の培養槽は従来の培養槽に比べてイニシャルコストは 同等であるが、その他はすべて従来法より大巾に改良される。
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案レースウェイ型藻類培養装置の一実施例
の説明図
【図2】図1のI−I線断面図
【図3】図2のA部拡大図
【図4】光合成速度と光強度の関係図表
【図5】水深と光強度の関係図表
【図6】従来のレースウェイ型藻類培養装置の一態様の
説明図
【符号の説明】
1 培養液 2 ガス分散管 3 CO2 ガス 4 CO2 溶解区域 5 光合成反応区域 6 藻体分離区域 7 光ファイバ付き浮き 8 端面半球状側面出光光ファイバ 9 分離藻体 10 使用済培養液 11 種藻体 12 回収藻体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 藻類を含む培養液にCO2 を溶解させる
    溶解区域、該溶解区域と連通し、端面を半球状とした集
    光部と該集光部の集光を伝達する側面出光型光ファイバ
    部よりなる端面半球状側面出光光ファイバを設けた光合
    成反応区域、該光合成反応区域と連通し、培養液と藻類
    を分離する藻類分離区域とを具備してなるレースウェイ
    型藻類培養装置。
JP9286891U 1991-11-13 1991-11-13 レースウエイ型藻類培養装置 Withdrawn JPH0543900U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286891U JPH0543900U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 レースウエイ型藻類培養装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286891U JPH0543900U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 レースウエイ型藻類培養装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543900U true JPH0543900U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14066413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286891U Withdrawn JPH0543900U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 レースウエイ型藻類培養装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543900U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544519A (ja) * 2010-11-25 2013-12-19 セントレ ナショナル デ ラ リシェルシェ サイエンティフィック(セ・エン・エル・エス) 太陽光バイオリアクター
WO2014088010A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 富士フイルム株式会社 液面上での微細藻類の培養方法において、液面上の微細藻類から種藻を採取し、別の培養容器で培養を行う方法
JP2020110086A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 三菱重工機械システム株式会社 藻類培養システム
JP2021078443A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Ihi 微生物製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544519A (ja) * 2010-11-25 2013-12-19 セントレ ナショナル デ ラ リシェルシェ サイエンティフィック(セ・エン・エル・エス) 太陽光バイオリアクター
WO2014088010A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 富士フイルム株式会社 液面上での微細藻類の培養方法において、液面上の微細藻類から種藻を採取し、別の培養容器で培養を行う方法
JP2014113082A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujifilm Corp 液面上での微細藻類の培養方法において、液面上の微細藻類から種藻を採取し、別の培養容器で培養を行う方法
JP2020110086A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 三菱重工機械システム株式会社 藻類培養システム
JP2021078443A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Ihi 微生物製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chaumont Biotechnology of algal biomass production: a review of systems for outdoor mass culture
WO2017190504A1 (zh) 一种用于微藻规模化培养的转盘式光生物反应器
US9260685B2 (en) System and plant for cultivation of aquatic organisms
US9462757B2 (en) Bioreactor
CN103789195A (zh) 一种实现原位固液分离的膜微藻光生物反应器及其培养方法
WO2008010737A1 (en) Photobioreactor for photosynthetic microorganism culture
CN103184158B (zh) 微藻收集方法及应用
CN109548720A (zh) 基于异位生物絮团培育和原位硝化的复合对虾养殖***
CN107384752B (zh) 一种伞形塔式光生物培养器
Dębowski et al. Microalgae–cultivation methods
CN110407404A (zh) 一种将农业废水中营养物转化为粗蛋白原料的生产方法和***
CN109879443A (zh) 一种兼性微藻光生物反应器污水净化***及方法
CN109456885A (zh) 一种自清洁流化床光生物反应器
JPH08140662A (ja) 深層水利用による微細藻類の高濃度培養法および装置
JPH0789903B2 (ja) 光合成微生物培養方法及び装置
CN113105991B (zh) 一种微纳米气泡培养采收一体化微藻生物膜反应器及其微藻培养采收方法
CN103468574B (zh) 牟氏角毛藻的培养基配方及全人工快速培养方法
CN110479079A (zh) 一种菌藻协同处理温室气体的膜生物反应***
JPH07176A (ja) 光合成微生物培養装置
JPH0543900U (ja) レースウエイ型藻類培養装置
Mitchell et al. The use of rotifers for the maintenance of monoalgal mass cultures of Spirulina
JP3035153B2 (ja) 光合成生物の培養方法
JP4523187B2 (ja) 光バイオリアクタ
KR101403464B1 (ko) 미세조류 내 지질 및 환원당 함량 증진용 미세조류 배양시스템
JPH10150974A (ja) 光合成微生物培養装置及び培養方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208