JPH0541186A - 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法 - Google Patents

帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法

Info

Publication number
JPH0541186A
JPH0541186A JP19754091A JP19754091A JPH0541186A JP H0541186 A JPH0541186 A JP H0541186A JP 19754091 A JP19754091 A JP 19754091A JP 19754091 A JP19754091 A JP 19754091A JP H0541186 A JPH0541186 A JP H0541186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
antistatic
color cathode
film
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19754091A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Houshimaru
大作 寳子丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19754091A priority Critical patent/JPH0541186A/ja
Publication of JPH0541186A publication Critical patent/JPH0541186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ごみの付着や表面の欠陥等のために生じた帯
電防止処理型光選択吸収膜の欠損部分に、該帯電防止処
理型光選択吸収塗液もしくはベース塗液を塗布して比較
的容易に手直しできる帯電防止処理型光選択吸収膜付カ
ラー陰極線管の手直し方法を得る。 【構成】 多孔質シリカ系の帯電防止処理型光選択吸収
膜2のごみ15付着等による色ムラ等の欠陥16部分
に、該帯電防止処理型光選択吸収塗液又はベース塗液を
塗布することで、正常部分と欠陥16部分とを均一化
し、欠陥16部分を手直しする。 【効果】 焼きつけ前に欠陥を検知したとき、従来のよ
うにサルベージによって該帯電防止処理型光選択吸収膜
をカラー陰極線管のフェースプレート表面から除去しな
くても手直しが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フェースプレートの
表面に形成された帯電防止処理型光選択吸収膜を備えた
帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー陰極線管の大型化及び輝度
性能やフォーカス性能の改善に伴い、陰極線管の蛍光面
に印加する電圧、すなわち電子ビームの加速電圧が高く
なってきている。たとえば、21型クラスの従来のカラ
ー陰極線管では蛍光面に印加する電圧は25〜27kV
程度であったが、最近の30型以上のカラー陰極線管で
は30〜34kVもの電圧が印加される。そのため、特
にテレビジョンセットの電源のオン、オフ時にカラー陰
極線管のフェースプレート部の外表面がチャージアップ
し、フェースプレート部の外表面に空気中のごみが付着
して、汚れが目立ち易くなり、その結果としてカラー陰
極線管の輝度性能等を劣化させる原因になっている。
【0003】また、チャージアップしたフェースプレー
トの外表面に視聴者等が近づいた時に放電現象が起こ
り、視聴者等に不快感を与える不都合も生ずる。
【0004】図6は、電源オン、オフ時の陰極線管のフ
ェースプレート部の表面電位の変化を示すグラフであ
り、図中の特性曲線Lは電源オン時の表面電位の変化特
性であり、またL1は電源オフ時の表面電位の変化特性
である。このような陰極線管のフェースプレート部の外
表面のチャージアップ現象をなくするために、フェース
プレートの外表面に平滑な透明導電膜を形成し、チャー
ジをアースへ逃がすようにした帯電防止処理型陰極線管
が近年使用されるようになってきた。
【0005】図5はこの帯電防止処理型陰極線管を示す
図である。帯電防止処理型陰極線管3は、フェースプレ
ート部4と、フェースプレート部4の外表面に形成され
た平滑な透明導電膜1と、電子銃(図示せず)を内蔵し
ているネック部6と、ネック部6の近傍に配設された偏
向ヨーク7とを備えている。そして、電子銃はリード線
6aを介して駆動電源に接続されており、偏向ヨーク7
はリード線7aを介して偏向電源に接続されている。更
に、陰極線管3は、高圧ボタン5を備えており、高圧ボ
タン5はリード線5aを介して高圧電源にそれぞれ接続
されている。
【0006】また、帯電防止処理型陰極線管3は、フェ
ースプレート4の側壁部に巻きつけた金属製防爆バンド
8を有しており、金属製防爆バンド8と透明導電膜1と
の間を導電性テープ12で導通させ、金属製防爆バンド
8の取り付け耳9に掛け止められたアース線10を介し
て10aにアースするように構成されている。
【0007】上述構成の陰極線管において、ネック部6
に内蔵した電子銃から発射された電子線を偏向ヨーク7
によって電磁的に偏向するとともに、高圧ボタン5を介
してフェースプレート部4の内面に設けられた蛍光面に
高圧を印加して電子線を加速し、そのエネルギーによっ
て蛍光面を励起発光させて光出力を取り出す。
【0008】図6中に破線で示した特線曲線MおよびM
1は、帯電防止処理型陰極線管3の電源オン、オフ時の
フェースプレート部の外表面の電位変化特性を示す図
で、帯電防止処理をしていないものより大幅にチャージ
アップが小さくなっていることがわかる。
【0009】フェースプレート4の表面に形成する平滑
な透明導電膜1には、実用上問題のないある程度の硬さ
と接着性を要求されるため、一般的にはシリカ(SiO
2 )系の膜を形成している。このシリカ系の平滑な透明
導電膜1を形成する方法の一例としては、官能基として
−OH基、−OR基などを有するシリコン(Si)アル
コキシドのアルコール溶液を陰極線管のフェースプレー
ト部4の外表面にスピンコート法などで均一かつ平滑に
塗布したのち、比較的低温、たとえば100℃以下で焼
き付け処理を行う方法がとられており、このような方法
で形成された平滑な透明導電膜1は、多孔質であるとと
もにシラノール基(Si−OH)を有しているので、空
気中の水分を吸着して抵抗を下げることができる。
【0010】しかしながら、このような従来の透明導電
膜1は、高温で焼き付け処理を行うとシラノール基の−
OH基がなくなるうえ、多孔質中に取り込んでいる水分
もなくなるため、表面抵抗値が大きくなり所定どおりの
導電性が得られなくなる。
【0011】従って、低温焼き付けが必須であり、膜の
強度はあまり強くならない。また、乾燥した環境下に長
時間置くと多孔質中の水分がぬけ、表面抵抗値が経時的
に大きくなるとともに、この多孔質中からいったん水分
がぬけると、再び入り込むのが困難であるため回復しな
い。このように、従来の透明導電膜1は膜強度および抵
抗値の経時的な安定度の面で大きな欠点があった。
【0012】このような欠点を改善するために、塗液中
のアルコキシド構造にジルコニウム(Zr)などの金属
原子を結合させて導電性を付与することも行われたが、
大幅な改善を期待することはできなかった。
【0013】これらの問題点を根本的に解決する手段と
して、上記シリコンアルコキシドのアルコール溶液中に
導電性フィラーとして、酸化スズ(SnO2)や酸化イ
ンジウム(In2 3 )の微粒子を混合分散させるとと
もに、半導体的性質を付与するために微量のリン(P)
もしくはアンチモン(Sb)を加えた塗液を陰極線管の
フェースプレート部4の外表面に均一かつ平滑に塗布
し、比較的高い温度、たとえば100℃〜200℃で焼
き付け処理を行う方法がある。この方法によれば、膜強
度が強く、かつどのような環境下でも抵抗値が経時的に
変化しない平滑な透明導電膜1が得られる。
【0014】従来このような方法によってカラー陰極線
管の帯電防止処理が行われていたが、最近のカラーテレ
ビジョン受像機の高画質化への強い要求とともに、この
透明導電膜1を着色してカラー陰極線管のコントラスト
や発光色調の改善をも合わせて行う方法が実用化され始
めた。すなわち、従来の透明導電膜1を得るための塗液
をベース材料として、この中の有機系または無機系の染
料を混合・着色した光選択吸収塗液を作り、従来例と同
様のスピンコート法等によりカラー陰極線管のフェース
プレート外面に塗布・成膜して帯電防止機能を持った光
選択吸収膜付カラー陰極線管を形成するものである。
【0015】図2はこの帯電防止処理型光選択吸収膜付
カラー陰極線管11の構成を示す図で、帯電防止処理型
光選択吸収膜2以外は、図5に示した従来の帯電防止処
理型陰極線管3と同じである。
【0016】図4はこの従来の帯電防止処理型光選択吸
収膜2の光学特性を説明するための図で、図中の特性曲
線Bは、カラー陰極線管の蛍光面の青色発光の硫化物系
蛍光体、例えば銀付活硫化亜鉛蛍光体(ZnS:Ag)
の相対発光強度スペクトル分布特性を示し、約450n
mに主スペクトル波長を有する。また、特性曲線Gは、
緑色発光の硫化物系蛍光体、例えば金、銅、アルミニュ
ウム共付活硫化亜鉛蛍光体(ZnS:Au,Cu,A
1)の相対発光強度スペクトル分布特性を示し、約53
5nmに主スペクトル波長を有する。同様に、特性曲線
Rは、赤色発光の希土類系発光体、たとえばユーロピウ
ム付活酸硫化イットリウム蛍光体(Y2 2 S:Eu)
の相対発光強度スペクトル分布特性を示し、約626n
mに主スペクトル波長を有する。
【0017】更に、特性曲線IIおよびIII は、カラー陰
極線管の蛍光面が形成されているフェースプレート4の
分光透過率分布を示すもので、特性曲線IIは可視光線領
域の分光透過率が約85%のクリア・タイプ、特性曲線
III は50%のティント・タイプのフェースプレート4
の分光透過率分布をそれぞれ示している。
【0018】フェースプレート4の分光透過率は、低い
ほどカラー陰極線管の蛍光面輝度性能上は不利になる。
これはB,G,Rの蛍光体の相対発光強度スペクトル分
布との関係より明らかである。しかし、カラー陰極線管
の蛍光面に入射する外光が有効に除去できるので、コン
トラスト性能上は有利となる。このため、最近のカラー
・テレビジョン受像機では画質重視の観点からティント
・タイプのフェースプレート4が多用される。
【0019】更に、図4中の特性曲線Iはコントラスト
性能をあげるために設けられた帯電防止処理型光選択吸
収膜2の分光透過率分布特性の一例を示しており、G,
Rの相対発光強度のスペクトル分布の主スペクトル波長
間535nm〜626nmの内、この主スペクトル波長
に近い部分にこの帯電防止処理型光選択吸収膜2吸収ピ
ークAがあると、カラー陰極線管の輝度性能上不利とな
るため、この吸収帯の半値幅等も考慮して通常570n
m〜610nmの範囲内に吸収帯の吸収ピークAが置か
れている。
【0020】これは、この範囲の波長の光が人間の目の
視感度の比較的高い領域と一致するため、外光(白色
光)成分の内、この領域内の光が吸収、除去できるとコ
ントラスト性能上好ましいからである。
【0021】すなわち、従来の帯電防止処理型光選択吸
収膜付カラー陰極線管11の帯電防止処理型光選択吸収
膜2の光学特性は、人間の目の視感度が割合高く、また
蛍光面から放射される光束にできるだけ影響の少ない5
70nm〜610nmの範囲内に吸収帯の吸収ピークA
を置き、蛍光面の輝度性能を維持しつつ、外光を有効に
吸収してコントラスト性能の向上を図るように構成され
ている。このような光学特性を持った有機系または無機
系の染料の選定が非常に重要であり、特性曲線Iは58
0nmに吸収帯の吸収ピークAをもたせた一例である。
【0022】このような帯電防止処理型光選択吸収膜付
カラー陰極線管11では、ベース塗料に混合する有機系
や無機系の染料の光学的な光吸収特性が比較的ブロード
であるため、蛍光面の発光のうち、たとえば緑色発光で
は主スペクトル波長の長波長側のテール部が、また赤色
発光では主スペクトル波長の短波長側のサブピーク部が
この光選択吸収膜によって吸収させることで発光色調の
改善も同時に行うことができる。
【0023】図3は、このようにしてフェースプレート
部4の表面上に形成された帯電防止処理型光選択吸収膜
2の断面図で、帯電防止処理型光選択吸収膜2は多孔質
のシリカ(SiO2 )系の膜14中に染料粒子または分
子13が分散されたような形で形成されている。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上記のとおり、帯電防
止処理型光選択吸収膜2によりコントラストが向上した
ため、従来の透明導電膜1ではあまり目立なかった製造
工程中のごみ付着や欠損、ムラ等の膜の欠陥が目立ちや
すくなり、帯電防止処理型光選択吸収膜2においては、
不良となる確率が高くなってしまう。すなわち、帯電防
止処理型光選択吸収膜2における歩留まりは、従来の透
明導電膜1に比べて悪く、焼き付け前の不良品の膜を除
去する研磨等のサルベージ作業が増加する。さらにサル
ベージ作業の増加にともない、サルベージの際にフェー
スプレートの表面を損傷し廃却処分となるカラー陰極線
管の数も増す。これらが製造コストに反映されるため、
従来の透明導電膜1付のカラー陰極線管に比べて、帯電
防止処理型光選択吸収膜2付のカラー陰極線管のコスト
は高くなってしまうという問題点がある。また、高接着
力を有する従来の透明導電膜1付のカラー陰極線管にお
いても、前記湿度依存型の透明導電膜1付カラー陰極線
管に比べて、コスト高になってしまうなどの問題点があ
った。
【0025】この発明は、上記のような課題を解消する
ためになされたもので、ごみの付着や表面の欠陥等のた
めに生じた帯電防止処理型光選択吸収膜の欠損部分に、
該帯電防止処理型光選択吸収塗液もしくはベース塗液を
刷毛等で塗布して比較的容易に手直しできる帯電防止処
理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法を得る
ことを目的とする。
【0026】
【課題解決するための手段および作用】この発明に係わ
る帯電防止処理型光選択吸収膜付きカラー陰極線管の手
直し方法は、帯電防止処理型光選択吸収膜を塗布した後
かつ焼成する前に、ごみの付着や表面の欠陥等のために
生じた帯電防止処理型光選択吸収膜の欠損部分に、該帯
電防止処理型光選択吸収塗液もしくはベース塗液を刷毛
等で塗布することを特徴とするものである。
【0027】また、帯電防止処理型透明導電膜を塗布し
た後かつ焼成する前に、ごみの付着や表面の欠陥等のた
めに生じた帯電防止処理型透明導電膜光選択吸収膜の欠
損部分に、該帯電防止処理型透明導電膜塗液もしくはベ
ース塗液を塗布することを特徴とするものである。
【0028】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図を用いて説明
する。
【0029】図1は、本発明に係わるフェースプレート
部4の外表面上に形成された帯電防止処理型光選択吸収
膜2を示す一部拡大断面図である。
【0030】帯電防止処理型光選択吸収膜2は、図1に
示すように、フェースプレート部4上に塗布・成膜工程
を経て形成されている。図中13は染料粒子または分
子、14は多孔質シリカ系の膜を示す。
【0031】製造工程中に周囲のごみ15がフェースプ
レート部4の外表面上に付着して色ムラ欠陥16が生じ
た場合、帯電防止処理型光選択吸収膜2を焼きつける前
に、色ムラ欠陥16部分に、帯電防止処理型光選択吸収
塗液を刷毛等で塗布する。
【0032】これにより、フェースプレート部4には何
等損傷を与えることなく色ムラ欠陥16部分を手直しで
き、その後に焼き付けを行うと実質上色ムラ欠陥の無い
正常な帯電防止処理型光選択吸収膜2が形成される。
【0033】また、上述同様の構造を有する塗料を含ま
ない透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の欠損
部分を同様の方法により手直しする。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、帯電
防止処理型光選択吸収膜を塗布した後かつ焼成する前
に、ごみの付着や表面の欠陥等のために生じた帯電防止
処理型光選択吸収膜の欠損部分に、該帯電防止処理型光
選択吸収塗液もしくはベース塗液を塗布するように構成
したので、フェースプレートの表面を何等損傷すること
なく容易に手直して、廃却処分となるカラー陰極線管の
数を低減でき、これにより帯電防止処理型光選択吸収膜
付のカラー陰極線管のコストダウンを図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる帯電防止処理型光選択吸収膜付
カラー陰極線管のフェースプレート部の一部拡大断面図
である。
【図2】一般的な帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー
陰極線管を示す側面図である。
【図3】従来の帯電防止処理型カラー陰極線管のフェー
スプレート部の一部拡大断面図である。
【図4】帯電防止処理型光選択吸収膜の光学特性を示す
図である。
【図5】帯電防止処理型カラー陰極線管の構成を示す図
である。
【図6】カラー陰極線管の電源オン、オフ時のフェース
プレート部の表面電位の変化を示す図である。
【符号の説明】
2 帯電防止処理型光選択吸収膜 4 フェースプレート 11 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管 13 染料粒子または分子 14 多孔質シリカ系の膜 15 帯電防止処理型光選択吸収膜に混入したゴミ 16 混入したゴミによる帯電防止処理型光選択吸収膜
の色ムラ欠陥

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェースプレート部の外表面に有機系もし
    くは無機系染料を分散させた多孔質シリカ系の帯電防止
    処理型光選択吸収膜を塗布した後に焼成する帯電防止処
    理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに
    透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方
    法において、 帯電防止処理型光選択吸収膜を塗布した後かつ焼成する
    前に、ごみの付着や表面の欠陥等のために生じた帯電防
    止処理型光選択吸収膜の欠損部分に、該帯電防止処理型
    光選択吸収塗液もしくはベース塗液を塗布することを特
    徴とする帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管
    の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー
    陰極線管の手直し方法。
  2. 【請求項2】フェースプレート部の外表面に有機系もし
    くは無機系染料を分散させた多孔質シリカ系の帯電防止
    処理型透明導電膜を備える帯電防止処理型光選択吸収膜
    付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電
    防止処理型カラー陰極線管の手直し方法において、 帯電防止処理型透明導電膜を塗布した後かつ焼成する前
    に、ごみの付着や表面の欠陥等のために生じた帯電防止
    処理型透明導電膜光選択吸収膜の欠損部分に、該帯電防
    止処理型透明導電膜塗液もしくはベース塗液を塗布する
    ことを特徴とする帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー
    陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理
    型カラー陰極線管の手直し方法。
JP19754091A 1991-08-07 1991-08-07 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法 Pending JPH0541186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19754091A JPH0541186A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19754091A JPH0541186A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541186A true JPH0541186A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16376179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19754091A Pending JPH0541186A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208022B1 (en) 1997-03-27 2001-03-27 Nec Corporation Electronic-circuit assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208022B1 (en) 1997-03-27 2001-03-27 Nec Corporation Electronic-circuit assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1020315C (zh) 阴极射线管
KR950003460B1 (ko) 광선택흡수막을 갖는 컬러음극선관
GB2246012A (en) Colour cathode ray tube
JPH0589800A (ja) 緑色発光投写形陰極線管
JPH0541186A (ja) 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管の手直し方法並びに透明導電膜付帯電防止処理型カラー陰極線管の手直し方法
JP2801600B2 (ja) 陰極線管
JP2967832B2 (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JPH0521020A (ja) 帯電防止処理型光選択吸収膜付カラー陰極線管のサルベージ方法
JP2675696B2 (ja) 陰極線管の帯電防止膜形成方法
JP2551242B2 (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JP2585863B2 (ja) 光選択吸収膜付カラ―陰極線管
JP3327959B2 (ja) 青色発光組成物
US5126627A (en) Color cathode ray tube including a red emitting phosphor and a light filtering means
JPH07120513B2 (ja) カラー陰極線管
JP2989915B2 (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JPH04249046A (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JPH0472873B2 (ja)
JP3032280B2 (ja) カラー陰極線管
JPH11228953A (ja) 蛍光体
JPH06139951A (ja) カラー陰極線管の蛍光面
JPH04115446A (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管
CN1018969B (zh) 阴极射线管
JPS6359503B2 (ja)
JP2000285832A (ja) カラー表示装置
JPH04242055A (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管